JP2001321755A - 新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処理システムと有機廃棄物処理方法 - Google Patents

新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処理システムと有機廃棄物処理方法

Info

Publication number
JP2001321755A
JP2001321755A JP2000146931A JP2000146931A JP2001321755A JP 2001321755 A JP2001321755 A JP 2001321755A JP 2000146931 A JP2000146931 A JP 2000146931A JP 2000146931 A JP2000146931 A JP 2000146931A JP 2001321755 A JP2001321755 A JP 2001321755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic waste
soil
rotating drum
bacillus
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000146931A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Someya
善久 染谷
Yoshihiko Anami
義彦 阿波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APUTO KK
Someya KK
Original Assignee
APUTO KK
Someya KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APUTO KK, Someya KK filed Critical APUTO KK
Priority to JP2000146931A priority Critical patent/JP2001321755A/ja
Publication of JP2001321755A publication Critical patent/JP2001321755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/10Rotating vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/18Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes
    • C12M41/20Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes the heat transfer medium being a gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M45/00Means for pre-treatment of biological substances
    • C12M45/02Means for pre-treatment of biological substances by mechanical forces; Stirring; Trituration; Comminuting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M45/00Means for pre-treatment of biological substances
    • C12M45/03Means for pre-treatment of biological substances by control of the humidity or content of liquids; Drying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般家庭から出る食品残渣など生有機廃棄
物の有機性廃棄物を、安定した状態で肥料や肥料の原
料、若しくは家畜の餌として利用できるようにしたこ
と。 【構成】 有機廃棄物を挿入でき、熱風が供給され、
かつ回転力が伝達されるように構成した回転ドラムを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホテルや食品業者や一
般家庭から排出される有機廃棄物の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】いま、人類が排出している食品残渣など
生有機廃棄物の有機性廃棄物の処理は、埋め立てたりあ
るいは焼却処分等の手法によって片付けられているのが
現状である。
【0003】仮令えば普通の平均的な豆腐業者では、1
日1,500kgの「おから」を産出するから、全国的
な産出規模では正に膨大な量となる。而してこの「おか
ら」は特に腐敗が早く、その処理が大問題となってい
る。またホテルだけでも平均1社1トンの生ごみが発生
しており、これに一般家庭や食堂を加えると膨大な量と
なってその処理が社会的な問題となっている。
【0004】本件の発明者の一人である染谷善久は、先
にバチルス コーアグランス(Bacillus Co
agulans)and/orバチルス クーアクラン
ス(Bacillus Carculanns)(工業
技術院生命工学工業技術研究所FERM P− 178
07)の土壌菌を発明(特願2000−145623)
をなした。
【0005】即ち、この土壌菌は、増殖代謝している中
熟状態の菌体肥料となり、また家畜等の餌に適当量を混
入すると、家畜の腸内細菌の安定と消化吸収率の向上に
役立ち、家畜の健康増進と品質向上が図れことが判明し
た。さらに、本発明土壌菌を給餌した家畜の糞は、菌体
肥料として畑土の栄養バランスを保つのに頗る有効であ
り、かつ他と肥料や菌との併用も容易で問題がないこと
も判明した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】而して本発明は、一般
家庭から出る食品残渣など生有機廃棄物の有機性廃棄物
を、安定した状態で肥料や肥料の原料、若しくは家畜の
餌として利用できるようにしたことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の1つは、バチル
ス コーアグランス(Bacillus Coagul
ans)and/orバチルス クーアクランス(Ba
cillus Carculanns)(工業技術院生
命工学工業技術研究所FERM P− 17807)の
土壌菌を、有機廃棄物処理に用いることである。
【0008】而して、この有機廃棄物を挿入でき、熱風
が供給され、かつ回転力が伝達されるように構成した回
転ドラムを有し、上記有機廃棄物の挿入と同時に、この
新しい土壌菌を混合させ、有機廃棄物を分解できる有機
廃棄物処理システムを提供することである。
【0009】またこの時、上記回転ドラム内に、内蔵さ
れた有機廃棄物を破砕,攪拌しながら、上記土壌菌によ
る分解を促す回転カッターを設けたこともその特徴であ
る。
【0010】本発明の特徴は、上記回転ドラム内に上記
の新しい土壌菌を混入し、かつ60〜80℃の熱風を送
りながら、回転ドラムを回転させその水分を所定値まで
除去することである。また、上記水分を所定値まで除去
させた有機廃棄物(処理された肥料あるいは家畜の餌)
は、これを回転ドラムから全て取り出すことなく適宜量
を残しておき、処理前の有機廃棄物を新たに投入するこ
とにより、回転ドラム内には余熱が残っているため投入
した有機廃棄物(処理された肥料あるいは家畜の餌)の
乾燥が速く、上記土壌菌の生育活動も活発となしたこと
もその特徴である。
【0011】
【実施例1】図で(1)は、その両側方を受軸(2)に
よって支承させた円筒状の回転ドラムであって、その中
間部は排出扉(3)がある。さらにその一部は電動機
(7)と連なって回転力が伝達されるようになり、さら
に端面は開放され、図示しない装置枠に固着されたバナ
ー(4)からの熱風が回転ドラム(1)内に供給される
ようになっている。
【0012】この回転ドラム(1)の他側端も開放さ
れ、処理物の供給スクリュー(5)と連なっている。ま
た図中(6)はこのスクリュー(5)上に処理物を投入
するためのクレーンである。なおバナー(4)による熱
風供給は、温風方式,直下方式などの手段でも良く、そ
の燃料はオイルに限らず、各種ガスあるいは電気的な熱
源であってもよい。
【0013】さらに処理物のドラム(1)への供給手段
としては上記のスクリュー(5)のような方式に限ら
ず、スクリューコンベアやベルトコンベアのような各種
の搬送,供給手段が考えられる。
【0014】また(8)は回転ドラム(1)内に内蔵さ
れた有機廃棄物を破砕,攪拌しながら、上記土壌菌によ
る分解を促す回転カッターである。
【0015】
【実施例2】本発明の実施例を有機廃棄物として所謂
「おから」を乾燥処理し肥料とする場合で先ず説明す
る。さて豆腐工場から出た水分約84パーセントの「お
から」を、公知のスクリュー方式の絞り機で含水量73
パーセントとした。
【0016】ついでこの「おから」を、上記回転ドラム
(1)内に1立方メートルずつ投入、同時に上記新しい
土壌菌の適当量を追加投入し、かつバナー(4)による
60〜80℃の熱風を送りながら、電動機(7)によっ
て約90分ゆっくり回転させたら、その水分が約10パ
ーセント以下に乾燥させることが出来た。
【0017】これをさらに数回繰り返し行い処理を完了
させ、この処理された肥料は排出扉(3)より取り出す
ものであるが、この場合該肥料(乾燥おから)を全て取
り出すことなく適宜量を残しておき、ここに生の「おか
ら」を混入する方法を採用した。
【0018】この結果回転ドラム(1)内には余熱が残
っているため投入した生の「おから」の乾燥が速く、新
しい土壌菌の生育活動も活発となったのである。なおこ
の生成された肥料を土に混ぜれば永年農薬や化学肥料で
酸性化した土は、土中でも増殖活動などにより、微アル
カリ性に徐々に改善され活性化し、土を蘇らせることが
出来たのである。
【0019】
【実施例3】続いてホテルなどで発生した残飯を肥料に
リサイクルした実施例を説明する。野菜くず,魚のあら
など300kgと、特にこの実施例では水分調整用とし
て米ぬか100kg、計400kgを『1バッチ』とし
てクレーン(6)によりスクリュー(5)に乗せ、該ス
クリューで回転ドラム(1)内に投入し、さらに上記新
しい土壌菌を適当量加えた。
【0020】この実施例に使用された処理機はロータリ
ーキルン型と呼ばれるもので、回転ドラム(1)内に、
上記内蔵された生ごみを破砕,攪拌しながらその新しい
土壌菌を促す図示した回転カッターがある。而して稼働
開始後30分程度で回転ドラム(1)内の温度が86℃
まで上昇、まず雑菌が死滅した。その後も新しい土壌菌
は生成し、約2時間半で分解された有効な肥料を得るこ
とが出来た。この肥料は生育した新しい土壌菌酵素が入
っているので、全ての植物の栽培において「葉」が大き
くなるなど有効な効果が出た。
【0021】なお、この肥料を「もやし」の栽培の肥料
としたところ、もやしの肉質が柔らかくいやな臭いもな
い。また肥料とする以外に仮令えば「えさ」として「し
ゃも」に与えたところ、タンパク質も豊富に含まれてい
ることから、「しゃも」同志の所謂共食いがなくなり、
健全な成長を助けたとの意外な実験結果も得られた。
【0022】
【効果】本発明は以上詳述したように、有機廃棄物を挿
入させた回転ドラムに、熱風を供給しつつ回転させたか
ら、上記有機廃棄物の挿入と同時に挿入した上記新しい
土壌菌とよく混合し、有機廃棄物を分解できる有機廃棄
物処理システムを提供できたのである。
【0023】またこの時、上記回転ドラム内に設けた回
転カッターによって、内蔵された有機廃棄物を破砕,攪
拌しながら、上記土壌菌による有機廃棄物の分解を促す
ことができたのである。
【0024】なお、この処理によって再生された「製
品」は、粗粉で水分率15%以下のため長期保存が可能
で、べたついたり悪臭を出したりすることなく、つねに
安定した状態で肥料や肥料の原料としてあるいは家畜の
餌として利用でき、他と肥料や、細菌との混合も容易で
ある。
【0025】また、本発明土壌菌が増殖代謝している中
熟状態の菌体肥料として家畜の腸内細菌の安定と消化吸
収率の向上に役立ち、家畜の健康増進と品質向上が図
れ、さらに、「製品」を給餌した家畜の糞は菌体肥料と
して、畑土の栄養バランスを保つのに有効である。
【0026】なお本発明は、本発明土壌菌の外有用な土
壌微生物を複数種選び、継代培養強化した複合土壌菌と
してもよく、そのリサイクルできるものは、米ぬか,お
から,ふすま・乾燥チップなどの微細パルプの外、所謂
生有機廃棄物、食品残渣、汚泥など人物が作り出す数々
の有機性廃棄物に適用できる。
【0027】この結果本発明土壌菌で分解処理された
「製品」は、有機肥料の原料,水分15%以下の粗粉状
飼料で、鶏・豚・牛・魚類などの健康増進、品質向上に
役立つのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処
理システムに、用いられる回転ドラムの側面図
【図2】同正面図
【符号の説明】 1, 回転ドラム 2, 受軸 3, 排出扉 4, バナー 5, スクリュー 6, クレーン 7, 電動機 8, 回転カッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01F 9/08 B01F 15/06 Z 4G036 15/06 B02C 21/00 C 4G037 B02C 21/00 C05F 9/00 4H061 C05F 9/00 C12M 1/00 H C12M 1/00 1/02 A 1/02 B C12N 1/20 D C12N 1/20 F (C12N 1/20 D //(C12N 1/20 C12R 1:07) C12R 1:07) (C12N 1/20 F (C12N 1/20 C12R 1:07) C12R 1:07) B09B 3/00 ZABD Fターム(参考) 2B150 AA01 AA02 AA03 AA05 AA08 AB01 AB03 AC02 AD02 BA04 BB01 BD06 CA20 CD37 4B029 AA03 BB02 CC01 EA02 EA09 EA11 EA18 4B065 AA15X BA22 BC32 BC35 BC39 CA55 4D004 AA03 AA04 BA04 CA04 CA15 CA18 CA22 CB04 CB09 CB13 CB28 CB32 CB34 CB36 CC07 DA02 DA03 DA06 DA09 4D067 CG07 GA17 4G036 AA15 4G037 AA05 CA01 4H061 AA02 CC47 CC55 EE66 FF06 GG13 GG16 GG18 GG43 GG48 GG70 LL02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機廃棄物を挿入でき、熱風が供給され、
    かつ回転力が伝達されるように構成した回転ドラムを有
    し、上記有機廃棄物の挿入と同時に、所望量のバチルス
    コーアグランス(Bacillus Coagula
    ns)and/orバチルスクーアクランス(Baci
    llus Carculanns)(工業技術院生命工
    学工業技術研究所FERM P− 17807)の土壌
    菌を混入し、有機廃棄物を分解することができるように
    したことを特徴とする新しい土壌菌を利用した有機廃棄
    物の処理システム。
  2. 【請求項2】上記回転ドラム内に、内蔵された有機廃棄
    物を破砕,攪拌しながら、上記土壌菌による分解を促す
    回転カッターを設けたことを特徴とする、請求項1に示
    した新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処理システ
    ム。
  3. 【請求項3】有機廃棄物を挿入でき、熱風が供給され、
    かつ回転力が伝達されるように構成した回転ドラムを有
    し、該回転ドラム内に有機廃棄物を投入すると共に、所
    望量のバチルス コーアグランス(Bacillus
    Coagulans)and/orバチルス クーアク
    ランス(Bacillus Carculanns)
    (工業技術院生命工学工業技術研究所FERM P−
    17807)の土壌菌を追加混入し、かつ60〜80℃
    の熱風を送りながら、回転ドラムを回転させその水分を
    所定値まで除去することを特徴とした新しい土壌菌を利
    用した有機廃棄物処理方法。
  4. 【請求項4】上記水分を所定値まで除去させた有機廃棄
    物(処理された肥料あるいは家畜の餌)は、これを回転
    ドラムから全て取り出すことなく適宜量を残しておき、
    処理前の有機廃棄物を新たに投入することにより、回転
    ドラム内には余熱が残っているため投入した有機廃棄物
    (処理された肥料あるいは家畜の餌)の乾燥が速く、上
    記土壌菌の生育活動も活発となしたことを特徴とする上
    記請求項3に示した新しい土壌菌を利用した有機廃棄物
    処理方法。
  5. 【請求項5】上記請求項3乃至4の回転ドラム内に、内
    蔵された有機廃棄物を破砕,攪拌しながら、上記土壌菌
    による分解を促す回転カッターを設けたことを特徴とす
    る新しい土壌菌を利用した有機廃棄物処理方法。
JP2000146931A 2000-05-18 2000-05-18 新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処理システムと有機廃棄物処理方法 Pending JP2001321755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146931A JP2001321755A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処理システムと有機廃棄物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146931A JP2001321755A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処理システムと有機廃棄物処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001321755A true JP2001321755A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18653196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146931A Pending JP2001321755A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処理システムと有機廃棄物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001321755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267127A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 新規微生物及びその微生物を用いた有機性固形物の処理方法
CN101390571B (zh) * 2007-09-21 2011-03-23 北京大北农科技集团股份有限公司 一种凝结芽孢杆菌饲料添加剂及其制备方法
CN113414226A (zh) * 2021-06-30 2021-09-21 云南丽天环保科技有限公司 一种厨余垃圾发酵剂及其制备方法与应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267127A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 新規微生物及びその微生物を用いた有機性固形物の処理方法
CN101390571B (zh) * 2007-09-21 2011-03-23 北京大北农科技集团股份有限公司 一种凝结芽孢杆菌饲料添加剂及其制备方法
CN113414226A (zh) * 2021-06-30 2021-09-21 云南丽天环保科技有限公司 一种厨余垃圾发酵剂及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0489158B1 (en) Method and apparatus for making organic fertilizer
JP3173810B2 (ja) 有機肥料の製造方法
CN205933655U (zh) 一种用于生产有机肥料的粪污快速无害化生物发酵系统
CN109047268B (zh) 一种利用黑水虻模块化处理易腐垃圾的装置及方法
CN106391676A (zh) 一种餐厨垃圾干化稳定化快速处理方法及相关处理设备
KR101273490B1 (ko) 음식물 찌꺼기를 이용한 사료 제조설비
JP2002096047A (ja) 生ゴミ処理方法及びその装置並びに該処理方法によって得られた有機肥料及び該生ゴミ処理方法に使用される醗酵助材
KR101178450B1 (ko) 석회처리 비료 제조방법
KR19980037245A (ko) 지렁이를 이용한 유기성 쓰레기 처리방법
KR200221544Y1 (ko) 유기성 폐기물 처리장치
KR101968185B1 (ko) 폐사축 퇴비화 장치 및 방법
JP2001321755A (ja) 新しい土壌菌を利用した有機廃棄物の処理システムと有機廃棄物処理方法
KR20020006265A (ko) 유기성 폐기물 처리 장치 및 그 방법
CN111203431A (zh) 一种有机废弃物资源化处理方法
JP2001191059A (ja) 発酵処理方法およびセメント製造方法
CN116391795A (zh) 一种肉骨粉的制备方法
KR20000003166A (ko) 음식물 쓰레기와 도축(屠畜) 부산물을 이용한 사료의 제조방법및 발효장치
JP2000026180A (ja) 有機性汚泥の堆肥化方法
KR100508976B1 (ko) 음식물쓰레기의 연속처리시스템
KR200170507Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100710885B1 (ko) 터널형 비닐백을 이용한 유기성 폐기물의 퇴비화 장치 및 상기 장치를 이용한 퇴비화 방법
TWI759010B (zh) 將有機廢棄物快速製成有機肥料的方法
KR19990068509A (ko) 음식물쓰레기의사료화및퇴비화방법
JP2001321162A (ja) 土壌菌とこの土壌菌を混合させた肥料および餌
JP2002059135A (ja) 生ゴミ処理用分解処理剤及びこの分解処理剤を用いる生ゴミの処理方法