JP2001320074A - 起電力型赤外線検知セル - Google Patents

起電力型赤外線検知セル

Info

Publication number
JP2001320074A
JP2001320074A JP80000195A JP80000195A JP2001320074A JP 2001320074 A JP2001320074 A JP 2001320074A JP 80000195 A JP80000195 A JP 80000195A JP 80000195 A JP80000195 A JP 80000195A JP 2001320074 A JP2001320074 A JP 2001320074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
photovoltaic
segments
wavelength
sensing cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP80000195A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas R Schimert
アール.シマート トーマス
Dayton D Eden
ディー.エデン デイトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lockheed Martin Corp
Original Assignee
Loral Vought Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loral Vought Systems Corp filed Critical Loral Vought Systems Corp
Publication of JP2001320074A publication Critical patent/JP2001320074A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0296Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe
    • H01L31/02966Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe including ternary compounds, e.g. HgCdTe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤外線の吸収効率を損なうことなく光起電力
型ダイオードの体積および断面積を減少することによっ
て、検出能とダイオード抵抗を増す。 【構成】 赤外線検知セルは複数の等間隔におかれた線
形セグメントを具備し、該線形セグメントは光学格子を
形成する。各セグメントは幅方向に選択的に不純物添加
されて光起電力型ダイオードを形成する。線形セグメン
トが電導体間にオーム接触されて、単一セル検知信号を
発生する。セルは回折共振光学空洞を形成する。該セル
によって構成されるアレーは赤外像を生成する。1次元
直線偏光放射と2次元非偏光放射の両者を受光するため
のセル構造体が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線検知器、更に詳細
には、画像形成に用いられるヘテロ接合光起電力型屈折
共振光学空洞赤外線検知器およびそのアレー、に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】赤外線検知セル、および該セルによって
構成されるアレーは、暗所のような可視光学像が有効で
ない状況下、あるいは、赤外線のシグネチャー(sig
nature)によって目標に関する付加的情報が得ら
れるような状況下において、画像を形成する目的で使用
される。
【0003】赤外線検知器の設計において常に求められ
ことは、検出能(D* )の向上とダイオード検知器の抵
抗を増加である。
【0004】従来のヘテロ接合光起電力型屈折共振光学
空洞赤外線検知器は、熱線検知器領域を有するが、大面
積の検知器として構成されるものであって、1987年
発行のプロシーディングズ・オブ・アイアールアイエ
ス、検知器編(Proc.IRIS Detecto
r)、第III 巻、189−200ページ掲載、アール・
ビー・ブラディ(R.B.Brady)、ディー・アー
ル・レスラー(D.R.Resler)、エム・ビー・
ライネ(M.B.Reine)、シー・シー・ワン
(C.C.Wan)共著の論文「共振光学空洞HgCd
Teヘテロ接合フォトダイオード−2GHzにおける1
0.6μm用新デバイスとしてのヘテロダイン検知器」
に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、赤外
線の吸収効率を損なうことなく光起電力型ダイオードの
体積および断面積を減少することによって、検出能とダ
イオード抵抗を増すことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の好ましい実施例
においては、第1の波長と更に長波長の第2の波長とよ
って定めらる選択された帯域の入射赤外線放射を検知す
るための光起電力型回折共振光学空洞検知セルを開示す
る。この検知器セルは回折格子構造体を有し、該回折格
子は帯域を定める第1の波長と等長もしくはそれ以下の
間隔を隔てて周期的に配置され、平行に延伸する複数の
光起電力セグメントから成る。各光起電力セグメント
は、第1の伝導型を備えるる第1の部分と、第2の伝導
型を備える第2の部分とを有し、第1の部分と第2の部
分との間にp−n接合を形成する。第1の部分は相互に
電気的に接続され、かつ第2の部分も相互に電気的に接
続されている。平面状反射体が光起電力セグメントに対
してオフセットして配設される。平面状反射体と組み合
わせられた光起電力型回折格子構造体は回折共振光学空
洞構造体を形成し、それによって該構造体の内部におい
て入射赤外線放射が効率よくトラップト回折モードに結
合され、効率よく吸収される。入射赤外線放射の受光に
応答して、光起電力セグメントの第1および第2の部分
の間に検知信号が発生する。
【0007】
【実施例】本発明およびその効果の一層完全な理解を助
けるために、以下では添付の図面を用いて説明する。こ
れらの図は必ずしも寸法を示すためのものではない。
【0008】本発明の第1の実施例を図1、図2、およ
び図3に示す。赤外線検知セル10は回折共振光学空洞
ダイオードとして作用する。セル10は平行な光起電力
セグメント16、18、20、22、及び24を具備
し、各セグメントは図2および図3の断面図に示すよう
に複数の層からなる。平行なセグメント16、18、2
0、22、および24は一次元回折格子を形成する。横
長のセグメント14は、セグメント16、18、20、
22、及び24を相互に連結させる。
【0009】セグメント16、18、20、22、及び
24は、導電層28のエッチングされた部分、基層(d
ase layer)30、p−n接合32、及びキャ
ップ層34を含んで構成される。セル10は導電層36
および不活性層(passivation laye
r)46を更に含む。これらの層の特性を以下に示す。
ここで、符号「A」は長さの単位「オングストローム」
を表す。
【0010】
【表1】 要 素 厚 さ 材 料 導電層28 1,000A HgTe(導電性半金属) 基層30 7,000A Hg1−x Cdx Te (x=0.21−0.225) (インジウムまたはヨウ素添加n型 1015/cm3 ) 接合32 5,000A 層30と層34との間の傾斜p−n接合 キャップ層34 15,000A Hg1-x Cdx Te (x=0.26−0.3) (ヒ素添加p型 1017/cm3 ) 導電層34 1,000A HgTe(導電性半金属) 不活性層46 1,000A CdTe(絶縁性)
【0011】テルル化水銀カドミウム(Hg1-x Cdx
Te)は符号「x」によって特徴付けられ、「x」はH
gCdにおけるCdの割合を表す。Hgの割合は「1−
x」によって表される。
【0012】前述の回折共振光学空洞ダイオードはp−
オン−nヘテロ接合構造体である。別の実施例において
は、n−オン−pヘテロ接合構造体、あるいは、p−オ
ン−nまたはn−オン−pホモ接合構造体を含んで構成
される。ホモ接合においては、基層およびキャップ層の
「x」値は等しい。ヘテロ接合においては、基層とキャ
ップ層の「x」値は異なる。
【0013】セグメント14と構造的には同一のセグメ
ントが導体12直下に配置され、セグメント14と同じ
電気的機能を果たす。
【0014】アルミニウム導体12は層28と堆積アル
ミニウムの帯状片であって、層28と電気的に接触す
る。導体12は略500A厚、略5ミクロン幅である。
【0015】図1、図2、及び図3に示す検知セル10
は、長波長赤外線(LWIR)放射帯、即ち、8−12
μmの範囲の波長における受光用として設計されてい
る。セグメント16、18、20、22、及び24は屈
折格子構造体の「周期」として画定され、図1では符号
「Λ」で示してある。セル10の周期Λは対象放射帯域
の最短波長よりも短いか、あるいは等長である。本実施
例においては、Λは8.0μmである。この周期を用い
れば、反射された赤外線放射の回折は抑制されるが、回
折共振光学空洞における赤外線放射の回折は助長され
る。回折共振光学空洞構造体内における回折モードエネ
ルギーの効率的な結合は、赤外線エネルギーの高吸収を
もたらす。したがって、セル10は「回折共振光学空
洞」構造体と称せられる。空洞は反射層の表面から不活
性層上側表面まで延びる。
【0016】図1では、セグメント16、18、20、
22、及び24の各々の幅が符号「w」で示してある。
セル10では、これらのセグメントの好ましいwは1.
5μmである。
【0017】図1では、検知セル10の全幅が符号
「W」で示してある。セル10の好ましいWは40μm
である。セル10の全長は符号「L」で示してある。セ
ル10の好ましいLは40μmである。
【0018】キャップ層32は導電層36の表面に形成
される。導電層36は接地面層38の表面に形成され
る。層38は、略500Aの厚さを有する堆積アルミニ
ウムよりなる。層38は反射面40を有し、該反射面は
セル10で受光した入射赤外線放射を反射し、回折共振
光学空洞構造体内に高反射率の反射面を形成する作用を
果たす。層38は導電層36を介してキャップ層34に
オーム接触して接続する導電体としても作用する。
【0019】エポキシ層42は、基板44を接地面層3
8に接着する。エポキシ層は10,000μmの選択さ
れた厚さを有し、マスタボンド社(Masterbon
d Comany)製品のような光学級エポキシからな
る。基板44は、好ましくは0.508−1.016m
m(20−40ミル)厚であり、例えばサファイアまた
はシリコンからなり、セル10を機械的に支持する。基
板44は、セル10の導電性出力端(例えば12および
38)に発生する検知信号を受信するための回路部品を
具備するシリコン集積回路を含んでなるものでよい。赤
外線検知器用のこの種の読出し集積回路(ROIC)
は、1993年1月12日発行、クックラム(Cuck
rum)他の米国特許第5,179,283号、特許の
名称「焦点面赤外線検知器(Infrared Det
ector Focal Plane)」、および19
90年11月13日発行、アールグレン(Ahlgre
n)他の米国特許第4,970,567号、特許の名称
「赤外線放射検知の方法および装置、モノリシック光検
知器(Method and Apparatus f
or Detecting Infrared Rad
iation,Monolithic Photode
tector)」に開示されており、これら2つの米国
特許を本明細書に援用する。
【0020】検知セル10は、非導電性CdTeからな
る不活性層46を更に具備する。明瞭な図を示すよう
に、層46は、図1および図2では示さず、図3のみに
示す。
【0021】反射面40から不活性層46の上側表面ま
での距離は、反射面40と不活性層46の上側表面との
間の領域における入射赤外線放射の実効波長の略奇数倍
である。本実施例に関しては、この距離は3.0μmで
あり、実効1/4波長略1.0μmの3倍である。実効
1/4波長は、自由空間1/4波長(波長10μmで動
作するように設計された検知器に関しては2.5μmと
なる)を本実施例の実効屈折率で割った値である。屈折
率は層ごとに変化するが、構造体10全体に関しては、
実効屈折率は2.5である。この結果として、実効1/
4波長は1.0μmとなる。
【0022】検知器10の製作は、好ましくは次のよう
に行う。基層30、接合32、およびキャップ層34
を、CdTe、CdZnTe、あるいは、GaAsから
なる基板(図示せず)上にエピタキシャル成長させ、成
長過程における「x」値および不純物添加量を変化させ
て、上述の層30と40、および接合32を形成する。
【0023】キャップ層34上に導電層36を堆積また
はエピタキシャル成長させ、導電層36上にアルミニウ
ム接地面層38を堆積させる。
【0024】このようにして製作したデバイスを、エポ
キシ層42を用いて基板44に接着する。次いで、上面
に層30を成長させた基板(図示せず)を選択エッチン
グ法、例えば、HF,過酸化水素(H2 2 )および水
(H2 0)を用いて、あるいはHNO3 、H3 2 およ
びH2 0を用いて、除去する。
【0025】導電層28を基層30上に堆積する。導電
層28上に慣用のレジスト剤を、所望の形状に塗布し
て、セグメント14、16、18、20、22、24、
および対応する下側帯状片12からなる回折構造体を形
成するようにする。エッチングは、好ましくは、臭化エ
チレングリコール・エーロゾルエッチングまたは遊離メ
チル基プラズマエッチングを用いて行う。
【0026】標準的フォトリソグラフィ剥離処理を用い
て、層28上にアルミニウム導体12を描画し、堆積す
る。
【0027】図1、2および3に示す検知セル10は、
入射赤外線放射を受光する延伸セグメント16、18、
20、22および24の物理的構造に基づき、入射赤外
線放射のうち主として単一の直線偏光のみを吸収する。
【0028】以下では、図6を参照して、2次元偏光検
知セル100について説明する。図1、2および3を参
照すると、検知セル10は主として垂直入射赤外線放射
を受光する。セグメント16、18、20、22および
24を具備する検知セル10は、1985年5月発行の
プロシーディングズ・オブ・ザ・アイイーイーイー(P
roceedings of the IEEE)、第
73巻、第5号掲載のトーマス・ケー・ゲイロード(T
homas K.Gaylord)、エム・ジー・ムハ
ラム(M.G.Moharam)共著の「格子による光
学回折の解析および応用(Analysis and
Applications of Optical D
iffraction by Gratings)」に
開示された光学回折格子として作用する。検知セル10
は、反射接地面層38を具備し、回折共振光学空洞とし
て動作する。入射赤外線放射は、セル10内の回折モー
ドエネルギーに効率的に結合して、基層30に吸収さ
れ、それによってセグメント16、18、20、22、
および24の各々の内部において、基層30とキャップ
層34との間に光起電力電流が発生する。この電流が検
知信号を形成し、セグメント14を含む層30の相互接
続セグメントを介してアルミニウム導電体12に伝導
し、更に導電体36を介して導電性接地面層38に伝導
する。このようにして、セル10の検知信号が、アルミ
ニウム導電体12とアルミニウム接地面層38との間に
発生する。1個のセル10による検知信号が、好ましく
はセル10からなるアレーの画素(ペル)を表す。この
ような複数の検知信号を用いて画像を形成できる。
【0029】上述のようにして、1群のセル10の検知
信号をROIC基板に伝送して、合成赤外線画像を形成
できる。
【0030】図4は図1−3の検知セルの予測量子効率
を示すグラフである。セル10は、8−12μm帯の中
央、略10μm、における検知に対して最適化されてい
る。
【0031】本発明の第2の実施例は、図2の断面図に
相当する図5の断面図によって示す検知セル60であ
る。この実施例は、図1、2、および3で示した実施例
の変形である。前述の場合と同一の参照数字は、検知セ
ル60の類似の要素を示す。CdTeの不活性層37は
略1,000A厚を有して層34上に形成される。アル
ミニウム接地層66は略1,000A厚を有して層37
上に形成され、それによって層37と66との界面に反
射面68が形成される。
【0032】導電性帯状片70は、好ましくは1,00
0A厚を有して層34上に形成され、層34に電気的に
接続する。アルミニウム帯状片64は、1,000A厚
を有して層30上に形成される。セル60においては、
検知信号は導電性帯状片64と70との間に発生する。
【0033】本発明の更に別の実施例は、図6に示す検
知セル100である。セル100は、図1に示したセル
10に類似であるが、前述のセグメント16、18、2
0、22、および24に物理的に対応する横長の光起電
力セグメントが更に付加されてなる。水平横長の光起電
力セグメントは直角2次元回折格子を形成する。
【0034】検知セル100は、水平光起電力セグメン
ト130、132、134、および136と相互に交差
する垂直光起電力セグメント116、118、120、
122、および124を具備する。層112は、図1に
示した層12と同様なアルミニウム層である。光起電力
セグメント114は、図1のセグメント14に対応す
る。検知セル100の水平および垂直セグメントの間隔
および寸法は、図1、2、および3に示したセル10に
おけるセグメント間隔に対応する。
【0035】検知セル100は水平および垂直偏光赤外
線放射の両方を吸収する、したがって非偏光検知器であ
る。検知セル100は実質的には図2および3に示すよ
うな断面構造をなし、次に示すような特性(材料は検知
セル10に関する表に示したものと同一である)を有す
る。
【0036】
【表2】要 素 厚 さ 導電層28 1,000A 基層30 7,000A 接合32 5,000A キャップ層34 15,000A 導電層36 1,000A 不活性層46 1,000A
【0037】図6に示した検知セルにおいて基層30で
はx=0.21、キャップ層ではx=0.26とした場
合の3/4波長波共振検知セル100に関する予測スペ
クトル量子効率を図7に示す。全ダイオード厚は3.0
μmである。周期Λは7μm、幅wは1.0μmであ
る。この実施例における不活性層46は1,000Aで
ある。検知セル100の実効屈折率は2.5である。こ
の結果、実効1/4波長1μmが得られる。
【0038】図7を参照すると、対象とする8−12μ
m帯の中央領域においては、予測量子効率は90%を超
える。検知セル100は8−12μm帯の中央、略10
μm、における検知に関して最適化されている。
【0039】ここで説明した本発明の実施例は、LWI
Rスペクトル帯における動作に用いられるテルル化水銀
カドミウム系材料に関するものである。LWIR帯にお
ける動作は、アンチモン化インジウムガリウム/ヒ化イ
ンジウムまたはヒ化アンチモン化インジウム/アンチモ
ン化インジウムのストレインド層超格子系材料を用いて
も得られる。本発明は、テルル化水銀カドミウム、アン
チモン化インジウム、アンチモン化インジウムガリウム
またはヒ化アンチモン化インジウム系材料を用いること
によって、中間波長スペクトル帯(3−5μm)にも適
用可能である。本発明は、ヒ化インジウムガリウム系材
料を用いることによって、短波長スペクトル帯(2−
2.5μm)にも適用可能である。
【0040】本発明の検知セルは、選択された赤外線波
長で最適化するように寸法を拡縮できる。検知セル10
および100の実施例は、8−12μmの赤外線放射帯
において使用され、帯域中央の略10μmに対して最大
応答を示すように、最適化されている。各層厚(セル1
0および100に関する表で示した)は他の赤外線波長
に対して最適化を生ずるように変化させてよい。
【0041】
【発明の効果】光起電力型回折共振光学空洞設計が、光
起電力型屈折共振光学空洞赤外線検知器、およびアカデ
ミックプレス社1981年発行アール・ケー・ウィラー
ドソン(R.K.Willardson)およびエー・
シー・ビィア(A.C.Beer)編纂の半導体および
半金属(Semiconductors and Se
mimetals)第18巻テルル化水銀カドミウム
第6章記載のエム・ビー・ライネ(M.B.Rein
e)、エー・ケー・ソード(A.K.Soad)、ティ
ー・ジェー・トレッドウェル(T.D.Tredwel
l)共著「起電力型赤外線検知器(Photovolt
aic Infrared Detectors)」に
開示される従来技術の光起電力型検知器に優る利点は、
赤外線放射の吸収を減少させることなく、光起電力型ダ
イオードの体積および断面積を減少でき、それによって
更に高いD* 性能とダイオード抵抗の増大を得られるこ
とである。
【0042】前述の発明の詳細な説明において、本発明
の数種の実施例を添付の図面を用いて説明したが、本発
明はここに開示した実施例に限定されるものではなく、
本発明の特許請求の範囲を逸脱することなく多数の配列
変更、変形、および代替手段が可能であることは当然で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による1次元偏光受感赤外線検知セルの
平面図である。
【図2】図1の赤外線検知セルのセグメントの2−2線
に沿った断面図である。
【図3】図1の赤外線検知セルの1群のセグメントを示
すように3−3線に沿った断面図である。
【図4】検知器セル10に関する予測赤外線エネルギー
吸収度のグラフである。
【図5】基層およびキャップ層に金属接触面を付加した
図1の赤外線検知セルの変形セグメントからなる本発明
の別の実施例の断面図である。
【図6】2次元偏光用の別の設計によるセグメントを具
備する本発明の更に別の実施例の平面図である。
【図7】図6の検知セル100に関する予測エネルギー
吸収度のグラフである。
【符号の説明】
10 赤外線検知セル 16、18、20、22、24 光起電力セグメント 28、36 導電層 30 基層 32 p−n接合 34 キャップ層 38 接地面層 40 反射面 42 エポキシ層 44 基板

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の波長と該波長よりも長波長の第2
    の波長によって画定される選択された帯域における入射
    赤外線放射を検知するための光起電力型回折共振光学空
    洞検知セルであって、 平行で周期的に間隔を保って延伸する複数の光起電力セ
    グメントが概ね前記赤外線放射の前記第1の波長以下の
    周期的間隔を保ち、各々の前記セグメントが第1の伝導
    型を備える第1の部分と第2の伝導型を備える第2の部
    分とを有し、各々の前記セグメントが前記第1および第
    2の部分の間にp−n接合を有し、前記p−n接合が前
    記セグメントの長さ方向に実質的に延伸するセグメン
    ト、 前記セグメントの前記第1の部分を相互に接続する第1
    の電導体、および前記セグメントの前記第2の部分を相
    互に接続する第2の電導体、 前記赤外線放射を反射するための平面状反射体であっ
    て、前記反射体は前記光起電力セグメントに対して平行
    であってオフセットし、前記平面状反射体から前記セグ
    メントの上方表面までの距離が前記入射赤外線放射の実
    効波長の1/4波長の略奇数倍である反射面、を含んで
    構成され、 前記検知セルが前記入射赤外線放射の受光に応答して、
    前記第1および第2の導電体間に検知信号を発生するこ
    とを特徴とする赤外線検知セル。
  2. 【請求項2】 前記第1の電導体が、前記光起電力セグ
    メントの前記第1の部分と接触する電導層からなる相互
    に接続された帯状片を具備する請求項1記載の検知セ
    ル。
  3. 【請求項3】 前記第1の電導体が、前記電導体層の前
    記相互に接続された帯状片の少なくとも1部分と接触し
    て形成された金属電導体層を具備する請求項2記載の検
    知セル。
  4. 【請求項4】 前記第2の電導体が平面状電導層と前記
    平面状反射体との組合せからなる請求項1記載の検知セ
    ル。
  5. 【請求項5】 前記光起電力セグメントの前記第2の部
    分と前記平面状反射体との間に接触状態で介在する電導
    性スペーサ層を具備する請求項1記載の検知セル。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の検知セルであって、前記
    第1の電導体は横行セグメントを具備し、該横行セグメ
    ントが前記光起電力セグメントの各々に構造的に類似
    し、かつ、前記光起電力セグメントの共通の端末部に電
    気的に接続され、前記第1の電気電導体が前記光起電力
    セグメントの前記第1の部分と電気的に接触する電導性
    帯状片の層を具備する検知セル。
  7. 【請求項7】 前記第1の電導体が相互に接続された平
    面状電導性帯状片の群からなり、該平面状電導帯状片は
    前記光起電力セグメントの前記第1の部分の上に電気的
    に接触して形成される請求項1記載の検知セル。
  8. 【請求項8】 前記第2の電導体が、前記光起電力セグ
    メントの前記第2の部分と接触し電気的に接続して形成
    された平面状電導性帯状片からなる請求項1記載の検知
    セル。
  9. 【請求項9】 前記反射体と前記光起電力セグメントの
    前記第2の部分の実質部分との間に介在する絶縁層を具
    備し、前記反射体が前記平面状電導性帯状片と電気的に
    は接触していない請求項8記載の検知セル。
  10. 【請求項10】 光起電力セグメントと対向する前記反
    射体の平面状表面に接着された平面基板を具備する請求
    項1記載の検知セル。
  11. 【請求項11】 前記光起電力セグメントおよび前記第
    1の電導体の露出した表面を覆う不活性層を具備する請
    求項1記載の検知セル。
  12. 【請求項12】 前記光起電力セグメントが共面をなす
    請求項1記載の検知セル。
  13. 【請求項13】 第1の波長と該波長よりも長波長の第
    2の波長によって画定される選択された帯域における入
    射赤外線放射を検知するための光起電力型回折共振光学
    空洞検知セルであって、 平行で周期的に間隔を保って延伸する複数の光起電力セ
    グメントが概ね前記赤外線放射の前記第1の波長以下の
    周期的間隔を保ち、各々の前記セグメントが第1の伝導
    型を備える第1の部分と第2の伝導型を備える第2の部
    分とを有し、各々の前記セグメントが前記第1および第
    2の部分の間にp−n接合を有し、前記p−n接合がセ
    グメントの長さ方向に実質的に延伸するセグメント、 複数の第1の線形導体セグメントが前記光起電力セグメ
    ントの前記第1の部分の上に、電気的に接触して、それ
    ぞれ配設され、少なくとも1個の第2の線形導体セグメ
    ントが前記第1の線形電導体セグメントに接触して電気
    的に相互を接続する線形電導体、 前記光起電力セグメントの前記第2の部分に接触して相
    互を接続する平面状電導層、および 前記赤外線放射を反射するための電導性平面状反射体で
    あって、物理的および電気的に前記平面状電導層に接触
    する反射体、からなり、 前記入射赤外線放射に応答して、前記検知セルが前記電
    気的に相互接続された第1の線形電導体セグメントと前
    記電導性反射体との間に検知信号を発生することを特徴
    とする検知セル。
  14. 【請求項14】 前記反射体の反射面が前記光起電力セ
    グメントの上方表面を含む平面に平行で該平面からオフ
    セットし、前記反射面と前記平面との距離が前記入射赤
    外線放射の実効波長の1/4波長の略奇数倍である請求
    項13記載の検知セル。
  15. 【請求項15】 前記電導性スペーサ層に対向する前記
    反射体の平面状表面に接着された平面状基板を具備する
    請求項13記載の検知セル。
  16. 【請求項16】 前記光起電力セグメント、前記第1の
    電導体セグメント、前記第2の電導体セグメントおよび
    前記スペーサ層の露出した表面を覆う不活性層を具備す
    る請求項13記載の検知セル。
  17. 【請求項17】 前記第2の線形電導体に物理的にも電
    気的にも接触して形成された金属導線を具備する請求項
    13記載の検知セル。
  18. 【請求項18】 前記光起電力セグメントが共面をなす
    請求項13記載の検知セル。
  19. 【請求項19】 第1の波長と該波長よりも長波長の第
    2の波長によって画定される選択された帯域における入
    射赤外線放射を検知するための光起電力型回折共振光学
    空洞検知セルであって、 平行で周期的に間隔を保って延伸する複数の第1の光起
    電力セグメントが概ね前記赤外線放射の前記第1の波長
    以下の周期的間隔を保ち、各々の前記第1の光起電力セ
    グメントが第1の伝導型を備える第1の部分と第2の伝
    導型を備える第2の部分とを有し、各々の前記第1のセ
    グメントが前記第1および第2の部分の間にp−n接合
    を有し、前記p−n接合がセグメントの長さ方向に実質
    的に延伸し、 平行で周期的に間隔を保って延伸する複数の第2の光起
    電力セグメントが概ね前記赤外線放射の前記第1の波長
    以下の周期的間隔を保ち、各々の前記第2の光起電力セ
    グメントが第1の伝導型を備える第1の部分と第2の伝
    導型を備える第2の部分とを有し、各々の前記第2のセ
    グメントが前記第1および第2の部分の間にp−n接合
    を有し、前記p−n接合がセグメントの長さ方向に実質
    的に延伸し、 前記第2の光起電力セグメントが前記第1の光起電力セ
    グメントに対して横向きに配置されて、第1および第2
    の光起電力セグメントで形成する2次元格子、 前記第1の光起電力セグメントの前記第1の部分が前記
    第2の光起電力セグメントの前記第1の部分に電気的に
    接続され、前記第1の光起電力セグメントの前記第2の
    部分が前記第2の光起電力セグメントの前記第2の部分
    に電気的に接続された光起電力セグメント、 複数の第1の線形導体セグメントが前記第1の光起電力
    セグメントの前記第1の部分の上に配設されて該部分に
    電気的に接触し、複数の第2の線形導体セグメントが前
    記第2の光起電力セグメントの前記第1の部分の上に配
    設されて該部分に電気的に接触し、前記第1の線形導体
    が前記第2の線形導体に電気的に接続された線形導体セ
    グメント、 前記第1および第2の光起電力セグメントの前記第2の
    部分に接触して相互を接続する平面状電導層、 前記赤外線放射を反射するための電導性平面状反射体で
    あって、物理的および電気的に前記平面状電導層に接触
    する反射体、からなり、 前記入射赤外線放射に応答して、前記電気的に相互接続
    された第1および第2の線形電導性セグメントと前記電
    導性反射体との間に検知信号を発生することを特徴とす
    る検知セル。
  20. 【請求項20】 前記反射体の反射面が前記第1および
    第2の光起電力セグメントの上方表面を含む平面に対し
    て平行でオフセットし、前記反射面と前記平面との距離
    が前記入射赤外線放射の実効波長の1/4波長の奇数倍
    である請求項19記載の検知セル。
  21. 【請求項21】 前記導電性スペーサ層に対向する前記
    反射体の平面状表面に接着された平面状基板を具備する
    請求項19記載の検知セル。
  22. 【請求項22】 前記第1および第2の光起電力セグメ
    ント、前記第1および第2の線形電導性セグメント、お
    よび前記スペーサ層の露出した表面を覆う不活性層を具
    備する請求項19記載の検知セル。
  23. 【請求項23】 前記第1および第2の光起電力セグメ
    ントが共面をなす請求項19記載の検知セル。
JP80000195A 1994-03-15 1995-03-15 起電力型赤外線検知セル Abandoned JP2001320074A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/218472 1994-03-15
US08/218,472 US6133570A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Semiconductor photovoltaic diffractive resonant optical cavity infrared detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001320074A true JP2001320074A (ja) 2001-11-16

Family

ID=22815256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP80000195A Abandoned JP2001320074A (ja) 1994-03-15 1995-03-15 起電力型赤外線検知セル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6133570A (ja)
JP (1) JP2001320074A (ja)
CA (1) CA2141966A1 (ja)
DE (1) DE19509358B4 (ja)
FR (1) FR2803949A1 (ja)
GB (1) GB2366665B (ja)
NL (1) NL194815C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154762A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690014B1 (en) 2000-04-25 2004-02-10 Raytheon Company Microbolometer and method for forming
US7026602B2 (en) * 2001-04-13 2006-04-11 Research Triangle Institute Electromagnetic radiation detectors having a microelectromechanical shutter device
US6777681B1 (en) 2001-04-25 2004-08-17 Raytheon Company Infrared detector with amorphous silicon detector elements, and a method of making it
DE102004045105A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-13 Daimlerchrysler Ag Verwendung eines Photovoltaik-Elementes als Sensor zur Funktionskontrolle von Sendern im infraroten Bereich
US7655909B2 (en) * 2006-01-26 2010-02-02 L-3 Communications Corporation Infrared detector elements and methods of forming same
US7459686B2 (en) * 2006-01-26 2008-12-02 L-3 Communications Corporation Systems and methods for integrating focal plane arrays
US7462831B2 (en) * 2006-01-26 2008-12-09 L-3 Communications Corporation Systems and methods for bonding
US7718965B1 (en) 2006-08-03 2010-05-18 L-3 Communications Corporation Microbolometer infrared detector elements and methods for forming same
US8153980B1 (en) 2006-11-30 2012-04-10 L-3 Communications Corp. Color correction for radiation detectors
DE102008032555B3 (de) * 2008-07-10 2010-01-21 Innolas Systems Gmbh Strukturierungsvorrichtung für die Strukturierung von plattenförmigen Elementen, insbesondere von Dünnschicht-Solarmodulen, entsprechendes Strukturierungsverfahren sowie Verwendung derselben
FR2938973B1 (fr) * 2008-11-27 2011-03-04 Sagem Defense Securite Cellules matricielles photosensibles dans l'infrarouge a base d'antimoniure sur substrat optiquement transparent et procede de fabrication associe
US9214583B2 (en) * 2010-03-19 2015-12-15 Hirak Mitra Method to build transparent polarizing solar cell
US8765514B1 (en) 2010-11-12 2014-07-01 L-3 Communications Corp. Transitioned film growth for conductive semiconductor materials
CN108565310B (zh) * 2017-12-14 2020-03-31 上海集成电路研发中心有限公司 一种红外探测器及其制造方法
US10516216B2 (en) 2018-01-12 2019-12-24 Eagle Technology, Llc Deployable reflector antenna system
US10707552B2 (en) 2018-08-21 2020-07-07 Eagle Technology, Llc Folded rib truss structure for reflector antenna with zero over stretch

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620364A (en) * 1984-06-11 1986-11-04 Spire Corporation Method of making a cross-grooved solar cell
US4639756A (en) * 1986-05-05 1987-01-27 Santa Barbara Research Center Graded gap inversion layer photodiode array
US4731640A (en) * 1986-05-20 1988-03-15 Westinghouse Electric Corp. High resistance photoconductor structure for multi-element infrared detector arrays
JPH0766981B2 (ja) * 1987-03-26 1995-07-19 日本電気株式会社 赤外線センサ
US4970567A (en) * 1987-11-23 1990-11-13 Santa Barbara Research Center Method and apparatus for detecting infrared radiation
US5179283A (en) * 1989-08-07 1993-01-12 Santa Barbara Research Center Infrared detector focal plane
US5075749A (en) * 1989-12-29 1991-12-24 At&T Bell Laboratories Optical device including a grating
US5047622A (en) * 1990-06-18 1991-09-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Long wavelength infrared detector with heterojunction
SE468188B (sv) * 1991-04-08 1992-11-16 Stiftelsen Inst Foer Mikroelek Metod foer inkoppling av straalning i en infraroeddetektor, jaemte anordning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154762A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2366665A (en) 2002-03-13
DE19509358A1 (de) 2003-07-10
NL194815B (nl) 2002-11-01
NL194815C (nl) 2003-03-04
FR2803949A1 (fr) 2001-07-20
NL9500502A (ja) 2001-06-01
DE19509358B4 (de) 2005-06-16
CA2141966A1 (en) 2002-07-10
GB2366665B (en) 2002-06-26
US6133570A (en) 2000-10-17
GB9504243D0 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6355939B1 (en) Multi-band infrared photodetector
US5539206A (en) Enhanced quantum well infrared photodetector
JP2001320074A (ja) 起電力型赤外線検知セル
JP2721146B2 (ja) 共通の中間層金属コンタクトを有する2色赤外線同時検出器
US8750653B1 (en) Infrared nanoantenna apparatus and method for the manufacture thereof
US5721429A (en) Self-focusing detector pixel structure having improved sensitivity
US9076702B2 (en) Frontside-illuminated barrier infrared photodetector device and methods of fabricating the same
JP3124732B2 (ja) 2つの同時信号出力を有する3つの帯域および4つの帯域のマルチスペクトル構造
US6184538B1 (en) Dual-band quantum-well infrared sensing array having commonly biased contact layers
US5455421A (en) Infrared detector using a resonant optical cavity for enhanced absorption
US6147349A (en) Method for fabricating a self-focusing detector pixel and an array fabricated in accordance with the method
JPH113985A (ja) パッチ結合赤外線ホトディテクタ
CA1132693A (en) Demultiplexing photodetector
JP2000150926A (ja) 光学空洞改善赤外光検出器
JP2012151452A (ja) 裏面に設けられた金属テクスチャリングによって最適化された光検出器
EP1181724A1 (en) Wavelength-insensitive radiation coupling for multi-quantum well sensor based on intersubband absorption
JPH0766980B2 (ja) 量子井戸放射線検出素子
US20020148963A1 (en) Diffraction grating coupled infrared photodetector
RU2488916C1 (ru) Полупроводниковый приемник инфракрасного излучения
US20130009045A1 (en) Self-Aligned Contacts for Photosensitive Detection Devices
US5559331A (en) Split-ring infrared detector
JP2004158763A (ja) 半導体受光素子
JP2827514B2 (ja) 光電変換装置
US20150340395A1 (en) Photodetector element for infrared light radiation, and photodetector including such a photodetector element
ITRM950546A1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040422