JP2001319773A - 電場発光体 - Google Patents

電場発光体

Info

Publication number
JP2001319773A
JP2001319773A JP2000137315A JP2000137315A JP2001319773A JP 2001319773 A JP2001319773 A JP 2001319773A JP 2000137315 A JP2000137315 A JP 2000137315A JP 2000137315 A JP2000137315 A JP 2000137315A JP 2001319773 A JP2001319773 A JP 2001319773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent
colored
color
linear
beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000137315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4390240B2 (ja
Inventor
Shuichi Nakamura
中村秀市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000137315A priority Critical patent/JP4390240B2/ja
Publication of JP2001319773A publication Critical patent/JP2001319773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390240B2 publication Critical patent/JP4390240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作が容易であるとともに、各部分の色を異
ならせて細かな色の変化を出せるようにする。 【解決手段】 電場発光体粉末内に電極線を配線して形
成した線状またはらせん状発光体(1)を複数の着色ビ
ーズ(6)に挿通し、電極線を通して電圧を印加して電
場発光体を発光させ、着色ビーズ(6)を通して着色光
が観察されるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は線状またはらせん状
の電場発光体の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、線状の電場発光体がいろいろ提案
されており(例えば、特開平6ー236797号公報、
特開平10ー172755号公報)、これをネオン広告
や装飾用等に使用することも考えられている。このよう
な従来の線状電場発光体を図3により説明する。なお、
図3(a)は側面図、図3(b)は断面図である。
【0003】線状電場発光体は、線状の可撓性被覆体の
中に電場発光体粉末を詰めた基本色(例えば白色)の線
状発光体1(実際には完全な白色ではなく若干青色がつ
いている)を、着色チューブ2で被覆して内部の発光体
を保護する構造をとっている(ただし、電極線は図示を
省略している)。電極線間に電圧を印加して電界を発生
させると電場発光体粉末が発光し、このとき着色チュー
ブ2の色により認識される発光色が決定され、着色チュ
ーブの色を変えることによりいろいろな発光色のものが
得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図3に示し
た線状の電場発光体を、各部分で色を異ならせてネオン
広告や装飾用として使いたい場合、それぞれ異なる色の
電場発光体を製作しておき、これを繋ぎ合わせる必要が
ある。この場合、電場発光体内部の2芯の電極を接続さ
せる必要があるため、各部の電場発光体端部にジョイン
ト3をハンダ付けやクランプ等で取り付け(図4
(a))、ジョイント同士を接続する(図4(b))こ
とが行われている。しかし、この方法では、ハンダ付け
作業やクランプ作業、ジョイント等が必要になり、工程
が増えて製作が容易ではない。
【0005】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、製作が容易であるとともに、各部分の色を異ならせ
て細かな色の変化を出すことができる電場発光体を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、電場発光体粉
末内に電極線を配線して形成した線状またはらせん状発
光体を複数の着色ビーズに挿通し、前記電極線を通して
電圧を印加して電場発光体を発光させ、着色ビーズを通
して着色光が観察されるようにしたことを特徴とする。
また本発明は、前記着色ビーズの色を各部分により変え
たことを特徴とする。また本発明は、所定箇所の着色ビ
ーズを不透明としたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明の電場発光体を説明する図、
図2は本発明の電場発光体の使用状態を説明する図であ
る。線状発光体1は、例えば、ポリエチレンフィルムで
電場発光体粉末を包んで線状に形成したもので、2芯の
電極線を配線し(図示は省略)、無色透明のチューブ4
で被覆してベースの線状発光体(発光ベース)5を構成
する(図1(a)、図1(b))。次いで、発光ベース
5が嵌合し得る内径を持ったビーズ状の透明ないし半透
明の着色素材(着色ビーズ)6を用意し、着色ビーズ6
に発光ベース5を挿通する(図1(c)、図1
(d))。このような構成によれば、例えば、着色ビー
ズ6aをグリーン、着色ビーズ6bをブルー、着色ビー
ズ6cをレッドとし、電極線を通して電圧を印加すると
電場発光体粉末が発光し、各着色ビーズを通してそれぞ
れの着色光が観察され、簡単に各部分で色を変えること
ができる。従って、従来のようにハンダ付け作業、クラ
ンプ作業、ジョイント等を必要とせずに、自由に各部の
色を選択することができる。なお、図1の例ではポリエ
チレンフィルムで電場発光体粉末を包んだ線状発光体
を、さらに無色透明のチューブ4で被覆するようにした
が、無色透明のチューブ4を省略し、直接線状発光体を
着色ビーズに挿通するようにしてもよい。無色透明のチ
ューブ4を用いた方が強度的には優るが、強度をそれほ
ど必要としない場合には、これを省略した方がより明る
い着色光を得ることができる。
【0008】本発明の線状電場発光体は、着色ビーズの
色、使用する個数を変えることにより、自由に好みの長
さで発光色を変えることができ、しかも、文字と文字と
の間のように、光らせたくない部分や、色変わりの部分
に、不透明(例えば黒色)ビーズ7をつける(図1
(c))ことにより、その部分を発光させないことがで
きる。この場合、暗闇で発光させた時、黒色ビーズ部分
は図2に示すように見えなくなり、各色のビーズが浮き
立って見え一層装飾効果を上げることができる。また、
ビーズの組み合わせにより、従来のネオン等では実現し
得なかった細かな色の変化(細かい単位ごとの色の変更
やグラディエーション等)を容易につけることができ
る。
【0009】なお、上記例では発光体は線状のものとし
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、これを螺旋状に形成してもよく、これを着色ビーズ
に挿通することにより、一層バリエーションに富んだ発
光体とすることができる。また、ビーズの長さ、太さは
原則的には同じものを使用するが、本発明はこれに限定
されるものではなく、必要に応じて長さを適宜変えた
り、太さを変えたものを用意し、これらを色毎に、或い
は同一色の中でも変えて組み合わせることにより、一層
バリエーションに富んだ発光体を得ることができる。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電場発光
体粉末内に電極線を配線して形成した線状またはらせん
状発光体を複数の着色ビーズに挿通することにより、自
由に好みの長さで各部の発光色を変えた電場発光体を容
易に得るができる。また、ビーズの組み合わせにより、
細かな色の変化を容易に付けることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電場発光体を説明する図である。
【図2】 本発明の電場発光体の使用状態を説明する図
である。
【図3】 従来の線状電場発光体を説明する図である。
【図4】 従来の線状電場発光体で各部の色を変える場
合の説明図である。
【符号の説明】
1…線状発光体、4…無色透明チューブ、5…発光ベー
ス、6…着色ビーズ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電場発光体粉末内に電極線を配線して形
    成した線状またはらせん状発光体を複数の着色ビーズに
    挿通し、前記電極線を通して電圧を印加して電場発光体
    を発光させ、着色ビーズを通して着色光が観察されるよ
    うにした電場発光体。
  2. 【請求項2】 前記着色ビーズの色を各部分により変え
    たことを特徴とする請求項1記載の電場発光体。
  3. 【請求項3】 所定箇所の着色ビーズを不透明としたこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の電場発光体。
JP2000137315A 2000-05-10 2000-05-10 電場発光体 Expired - Fee Related JP4390240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137315A JP4390240B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 電場発光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137315A JP4390240B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 電場発光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001319773A true JP2001319773A (ja) 2001-11-16
JP4390240B2 JP4390240B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18645107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137315A Expired - Fee Related JP4390240B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 電場発光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390240B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020641A1 (ja) * 2003-07-10 2005-03-03 Ideal Star Inc. 発光素子、及び発光装置
WO2005122646A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 National Institute Of Advanced Industrial Scienceand Technology 線状発光体、線状発光装置及び線状発光体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020641A1 (ja) * 2003-07-10 2005-03-03 Ideal Star Inc. 発光素子、及び発光装置
JPWO2005020641A1 (ja) * 2003-07-10 2007-10-04 株式会社イデアルスター 発光素子、及び発光装置
US7675230B2 (en) 2003-07-10 2010-03-09 Ideal Star Inc. Light-emitting element and device
JP4659618B2 (ja) * 2003-07-10 2011-03-30 株式会社イデアルスター 発光素子、及び発光装置
WO2005122646A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 National Institute Of Advanced Industrial Scienceand Technology 線状発光体、線状発光装置及び線状発光体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4390240B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0387715A3 (en) Electroluminescent element
JP3167641B2 (ja) Led球
US7216999B2 (en) Chemiluminescent illumination device with attached tactile sleeve
JP2001319773A (ja) 電場発光体
US6517219B1 (en) Colorful lamp strip
US6457328B1 (en) Color ornamental cord device
JP2003338206A (ja) 線状あるいはテープ状発光体
JPH05190153A (ja) 発光デバイスとその製造方法
JP2548886B2 (ja) 光電子素子
JPH10189244A (ja) エレクトロルミネセンス・パネル
JP2003249693A (ja) Ledランプ
JP2002244599A (ja) プラスチック看板用ledチェーン光源
JPS6319194Y2 (ja)
JP3113956U (ja) カラーチューブランプ飾りの構造
JP3055566U (ja) ワイヤー状のエレクトロルミネッセンス発光部材を 使った光る部材
JPH11103095A (ja) 発光装置
JP3049879U (ja) エレクトロルミネッセンス発光部材を用いた表示器 具
JP2007115468A (ja) カラー発光装置
KR200361891Y1 (ko) 멀티기능을 갖는 이엘 케이블
JP2008282126A (ja) 発光ロープ、発色ロープ及び色彩表示体を取り付けたロープ並びにこれらを用いたマーキング方法
JP2019186029A (ja) Led照明装置
KR200312033Y1 (ko) 발광호스
US20060098419A1 (en) Chemiluminescent illumination device with tactile sleeve
EP1344974A1 (en) Colorful lamp strip
JPH0439680Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees