JP2001317412A - 6ストローク以上の、1サイクルエンジン。 - Google Patents

6ストローク以上の、1サイクルエンジン。

Info

Publication number
JP2001317412A
JP2001317412A JP2000185478A JP2000185478A JP2001317412A JP 2001317412 A JP2001317412 A JP 2001317412A JP 2000185478 A JP2000185478 A JP 2000185478A JP 2000185478 A JP2000185478 A JP 2000185478A JP 2001317412 A JP2001317412 A JP 2001317412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve
intake
air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000185478A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakada
治 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000185478A priority Critical patent/JP2001317412A/ja
Publication of JP2001317412A publication Critical patent/JP2001317412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B75/021Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having six or more strokes per cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】力を必要としない時には、圧縮工程(点火、又
は、燃料噴射、燃料噴射と点火)と膨張工程(燃料)を
しないエンジンを得る。 【解決手段】1回の爆発で、2回以上の吸気工程と排気
工程を行う、エンジンaに弁bを取り付けたエンジン
と、エンジンc(エンジンaと弁bとエンジンcは、明
細書の請求項を参照のこと。)にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1回の爆発で、2
回以上の吸気工程と排気工程を行う(合計6ストローク
以上。)6ストローク以上の、1サイクルエンジンに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の4サイクルエンジンにおいては、
力(パワー、トルク。)を必要としなくても、エンジン
が懸っている間は、必ず、吸気工程(ガソリンと空気の
混合気、天然ガスと空気の混合気、又は、空気だけ。)
→圧縮工程(点火、又は、燃料噴射、点火と燃料噴
射。)→膨張工程→排気工程、と行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エンジンが
懸っていても、力を必要としない時には、圧縮工程と膨
張工程をしないエンジンを得る事を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】1回の爆発(燃焼、膨
張)で、2回以上の吸気工程と排気工程を行う、空気
(大気)と燃料を混合してシリンダーの中に送り込み、
それを圧縮して点火し、膨張工程の時にエネルギー(パ
ワー、トルク)を得る(ガソリンエンジン、天然ガスエ
ンジンなど。)、6ストローク以上の、1サイクルエン
ジンにする。(6ストローク以上の6以上は、偶数であ
り、以後、この様なエンジンを、エンジンa、とす
る。)
【0005】また、エンジンaの、2回目の吸気工程以
降の吸気工程の時の為に、空気(大気)だけを吸気す
る、空気専用の吸気弁、を設ける。(以後、空気専用の
吸気弁を、弁b、とする。)
【0006】そして、1回の爆発で、2回以上の吸気工
程と排気工程を行う、空気をシリンダーの中に送り込
み、それを圧縮して、燃料噴射、又は、燃料噴射と点火
をし、膨張工程の時にエネルギーを得る(ディーゼルエ
ンジン、筒内噴射ガソリンエンジンなど。)、6ストロ
ーク以上の、1サイクルエンジンにする。(以後、この
様なエンジンを、エンジンc、とする。)
【0007】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例にもと
づき図面を参照して説明する。図1においては、エンジ
ンaの代表として、ガソリンエンジンの弁の配置の実施
例を示す、断面図であり、要は、混合気の吸気弁と、排
気弁と、弁bと、プラグの所在を示す図である。(弁と
プラグの、数と大きさと配置は、エンジンに因ってまち
まちである。)
【0008】図2から図7に示される実施例では、6ス
トローク以上の、1サイクルエンジンの工程を示す。図
1を断面A−Aの方向から見たと仮定した、縦断面図で
あり図2から図7は、 図2 1回目の吸気工程(混合気の吸気工程) 混合気の吸気弁は開き、排気弁と弁bは閉じている。
(以後、混合気の吸気弁を、弁d、とし、排気弁は、弁
e、とする。) 図3 圧縮工程(点火) 弁dと弁eと弁bは閉じている。 図4 膨張工程(燃焼) 弁dと弁eと弁bは閉じている 図5 1回目の排気工程 弁dは閉じ、弁eは開き、弁bは閉じている。 図6 2回目の吸気工程(空気の吸気工程) 弁dと弁eは閉じ、弁bは開いている。 図7 2回目の排気工程 弁dは閉じ、弁eは開き、弁bは閉じている。を示す図
である。
【0009】つまり、エンジンaの場合は、図6と図7
の工程を、力を必要としない限り、繰り返す事である。
【0010】図8に示される実施例では、エンジンcの
代表として、筒内噴射ガソリンエンジンの弁の配置を示
す、横断面図であり、要は、吸気弁と、排気弁と、プラ
グと、燃料噴射器の所在を示す図である。(弁とプラグ
と燃料噴射器の、数と大きさと配置は、エンジンに因っ
てまちまちである。)
【0011】図9から図14に示される実施例では、6
ストローク以上の、1サイクルエンジンの工程を示す図
8を断面図B−Bの方向から見たと仮定した、縦断面図
であり、図9から図14は、 図9 1回目の吸気工程 吸気弁は開き、排気弁は閉じている。(以後、エンジン
cの、吸気弁を、弁f、とし、排気弁を、弁g、とす
る。) 図10 圧縮工程(燃料噴射・点火) 弁fと弁gは閉じている。 図11 膨張工程(燃焼) 弁fと弁gは閉じている。 図12 1回目の排気工程 弁fは閉じ、弁gは開いている 図13 2回目の吸気工程 弁fは開き、弁gは閉じている。 図14 2回目の排気工程 弁fは閉じ、弁gは開いている。を示す図である。
【0012】つまり、エンジンcの場合は、図13と図
14の工程を、力を必要としない限り、繰り返す事であ
る。
【0013】また、図2から図7と、図9から図14
の、弁のバルブ・タイミングは含まれておらず、バルブ
・タイミングを含まないのは、工程を分り易くする為で
もある。
【0014】そして、各工程は完了直前の図であり、弁
は閉じる直前の図である。
【0015】さらに、各弁が開いている1つ前の工程の
図は、開く直前の図である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0017】エンジンa、にする事に因り、エンジンが
懸っていても、力を必要としない時には力を出さない。
(エンジンが動く事自体に力は要るが、自動車では、下
り坂でエンジンブレーキを掛けた時には、強制的に、吸
気→圧縮→膨張→排気と、工程が行なわれる。)
【0018】そして、エンジンc、にする事に因り、エ
ンジンが懸っていても、力を必要としない時には力を出
さい。
【0019】さらに、エンジンaに弁bを取り付けたエ
ンジンと、エンジンcにする事に因り、力を必要としな
い限り、燃料と空気を混合してシリンダーの中に込む、
又は、空気だけをシリンダーの中に送り込む(吸気工
程)、→圧縮する〔圧縮工程(点火、又は、燃料噴射、
燃料噴射と点火)〕、→膨張する(膨張工程)、→排気
する(排気工程)、とせずに、空気の吸気工程と排気工
程を繰り返すので、無駄な燃料の消費がなく、省資源に
つながる。
【0020】また、無駄な燃料の消費がない、と言う事
は、本当の爆発後の気体(排気ガス)の排出がないの
で、低公害につながる。
【0021】また、特に圧縮工程では、燃料に火が付こ
うが、付かまいが、力を必要とするが、それが無いの
で、省資源、省エネルギーにつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】6ストローク以上の、1サイクルエンジンの、
エンジンaの代表として、ガソリンエンジンの、弁dと
弁eと弁bとプラグの配置を示す、横断面図である。
【図2】図1を、断面A−Aの方向から見たと仮定した
工程を示す、縦断面図である。 〔1回目の吸気工程(混合気の吸気工程)〕
【図3】図1を、断面A−Aの方向から見たと仮定した
工程を示す、縦断面図である。 〔圧縮工程(点火)〕
【図4】図1を、断面A−Aの方向から見たと仮定した
工程を示す、縦断面図である。 〔膨張工程(燃焼)〕
【図5】図1を、断面A−Aの方向から見たと仮定した
工程を示す、縦断面図である。 (1回目の排気工程)
【図6】図1を、断面A−Aの方向から見たと仮定した
工程を示す、縦断面図である。 〔2回目の吸気工程(空気の吸気工程)〕
【図7】図1を、断面A−Aの方向から見たと仮定した
工程を示す、縦断面図である。 (2回目の排気工程)
【図8】6ストローク以上の、1サイクルエンジンの、
エンジンcの代表として、筒内噴射ガソリンエンジン
の、弁fと弁gとプラグと燃料噴射器の配置を示す、横
断面図である。
【図9】図8を、断面B−Bの方向から見たと仮定した
工程を示す、縦断面図である。 (1回目の吸気工程)
【図10】図8を、断面B−Bの方向から見たと仮定し
た工程を示す、縦断面図である。 〔圧縮工程(燃料噴射・点火)〕
【図11】図8を、断面B−Bの方向から見たと仮定し
た工程を示す、縦断面図である。 〔膨張工程(燃焼)〕
【図12】図8を、断面B−Bの方向から見たと仮定し
た工程を示す、縦断面図である。 (1回目の排気工程)
【図13】図8を、断面B−Bの方向から見たと仮定し
た工程を示す、縦断面図である。 (2回目の吸気工程)
【図14】図8を、断面B−Bの方向から見たと仮定し
た工程を示す、縦断面図である。 (2回目の排気工程)
【符号の説明】
1 混合気の吸気弁(弁d) 2 排気弁(弁e) 3 空気専用の吸気弁(弁b) 4 気化気 5 混合気の吸気管 6 排気管 7 空気専用の吸気管 8 プラグ 9 ピストン 10 弁eと弁b 11 吸気弁〔エンジンcの吸気弁(弁f)〕 12 排気弁〔エンジンcの排気弁(弁g)〕 13 燃料噴射器 14 プラグと燃料噴射器 A−A 断面 B−B 断面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1回の爆発(燃焼)で、2回以上の吸気工
    程と排気工程を行う、空気と燃料を混合してシリンダー
    の中に送り込み、それを圧縮して点火し、膨張工程の時
    にエネルギー(パワー、トルク)を得る(ガソリンエン
    ジン、天然ガスエンジンなど。)、6ストローク以上
    の、1サイクルエンジン。(6ストローク以上の6以上
    は、偶数であり、以後、この様なエンジンを、エンジン
    a、とする。)
  2. 【請求項2】請求項1記載のエンジンaの、2回目の吸
    気工程以降の吸気工程の為に、空気(大気)だけを吸気
    する、空気専用の吸気弁を設けた、エンジンa。(以
    後、空気専用の吸気弁を、弁b、とする。)
  3. 【請求項3】1回の爆発で、2回以上の吸気工程と排気
    工程を行う、空気をシリンダーの中に送り込み、それを
    圧縮して、燃料噴射、又は、燃料噴射と点火をし、膨張
    工程の時にエネルギーを得る、(ディーゼルエンジン、
    筒内噴射ガソリンエンジンなど。)、6ストローク以上
    の、1サイクルエンジン。(以後、この様なエンジン
    を、エンジンc、とする。)
JP2000185478A 2000-05-05 2000-05-05 6ストローク以上の、1サイクルエンジン。 Pending JP2001317412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185478A JP2001317412A (ja) 2000-05-05 2000-05-05 6ストローク以上の、1サイクルエンジン。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185478A JP2001317412A (ja) 2000-05-05 2000-05-05 6ストローク以上の、1サイクルエンジン。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001317412A true JP2001317412A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18685793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185478A Pending JP2001317412A (ja) 2000-05-05 2000-05-05 6ストローク以上の、1サイクルエンジン。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001317412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223617A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Osaka Gas Co Ltd エンジン
JP2008223618A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Osaka Gas Co Ltd エンジン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223617A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Osaka Gas Co Ltd エンジン
JP2008223618A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Osaka Gas Co Ltd エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU94046006A (ru) Двигатель внутреннего сгорания, способ его работы, автомобиль и стационарная генераторная установка с использованием этого двигателя
WO2004027237A3 (de) Verfahren zum betrieb einer fremdgezündeten brennkraftmaschine
WO2004081356A3 (en) Cold air super-charged internal combustion engine working cycle & method
EP0974747A3 (en) A control system for an internal combustion engine
EP1566528A3 (en) Internal combustion engine
EP1134398A3 (en) System and method for auto-ignition of gasoline internal combustion engine
WO2003089785A3 (en) Improved two-valve high squish flow i.c. engine
US6393841B1 (en) Internal combustion engine with dual exhaust expansion cylinders
JP2001317412A (ja) 6ストローク以上の、1サイクルエンジン。
JP2004324632A (ja) 4ストローク以上の、1サイクルエンジン。
JPH094459A (ja) 副燃焼室を持つ4サイクルエンジン
JPS6328206B2 (ja)
JP2003161162A (ja) 6ストローク以上の、1サイクルエンジン。
JPH06200783A (ja) ひとつのシリンダーに複数のピストンが付いたエンジン
JPH1162615A (ja) ガソリンエンジンとディーゼルエンジンと筒内噴射ガソリンエンジンの、10サイクル以上のエンジン。
JP4082277B2 (ja) 筒内直噴cngエンジン
JPH10331656A (ja) 4サイクルガソリンエンジンと8サイクルガソリンエンジンの合体エンジン。
JPH10274053A (ja) 筒内噴射8サイクルガソリンエンジン。
JPH06235324A (ja) 内燃機関
JP3053335U (ja) 無公害、省燃費、6サイクルエンジン
JP2009144696A (ja) オーバー・ラップする時の、対応の方法。
JP2004108319A (ja) 内燃機関
JP2004301112A (ja) 圧縮工程の時、本当に圧縮する工程よりも、膨張工程の時、本当に膨張する工程の方を、ストロークで言うならば長く取る方法と、長く取り過ぎた時の対策の、弁の大きさと数と、低回転時、高回転時、又は、低負荷時、高負荷時の開閉と、該弁からの通路の開閉を行なう、筒内噴射4サイクルガソリンエンジン。
JP2007315369A (ja) オーバー・ラップする時の、対応の方法。
WO2020115563A1 (en) Six stroke multi-cylinder hybrid with exhaust common rail technology