JP2001312911A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2001312911A
JP2001312911A JP2000129543A JP2000129543A JP2001312911A JP 2001312911 A JP2001312911 A JP 2001312911A JP 2000129543 A JP2000129543 A JP 2000129543A JP 2000129543 A JP2000129543 A JP 2000129543A JP 2001312911 A JP2001312911 A JP 2001312911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transmitting cover
main body
lighting fixture
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000129543A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Eto
信行 衛藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Asahi Co Ltd
Original Assignee
Asahi National Lighting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi National Lighting Co Ltd filed Critical Asahi National Lighting Co Ltd
Priority to JP2000129543A priority Critical patent/JP2001312911A/ja
Publication of JP2001312911A publication Critical patent/JP2001312911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ランプの落下事故を少なくする。 【解決手段】 本体1の両側に沿って保持された蛍光ラ
ンプ2の上下面に透光カバー3、3、4を各々設け、上
面に設けた透光カバー3は本体1の上面に固定したヒン
ジ5を介して上面方向に開放可能に取り付けられた照明
器具である。また、下面に設けた透光カバー4の端部は
上面に設けた透光カバー3の端部よりやや突出してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吹き抜け用として
適した照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】住宅の吹き抜け用の照明器具ではランプ
交換の際、高所作業を要するため、ランプの落下事故が
発生するおそれが多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解決して、ランプの落下事故を少なくすることを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項に示した通りであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を説明す
るが、それはあくまで本発明に基づいて採択された例示
的な実施形態であり、本発明をその実施形態に特有な事
項に基づいて限定解釈してはならず、本発明の技術的範
囲は、請求項に示した事項さらにはその事項と実質的に
等価である事項に基づいて定めなければならない。
【0006】図示の実施形態は、本体1の両側に沿って
保持された蛍光ランプ2の上下面に透光カバー3、3、
4を各々設け、上面に設けた透光カバー3は本体1の上
面に固定したヒンジ5を介して上面方向に開放可能に取
り付けられた照明器具である。また、下面に設けた透光
カバー4の端部は上面に設けた透光カバー3の端部より
やや突出している。
【0007】さらに詳述すれば、本体1は天井6に固定
した取付装置7よりワイヤー8を介して吊り下げられ
る。本体1の両端にはソケット固定板9が固定され、こ
れにソケット10が固定されて前記蛍光ランプ2が装着
されている。透光カバー4は本体1に固定された支持板
11を介して固定される。
【0008】本実施形態によれば、上面に設けた透光カ
バー3は本体1の上面に固定したヒンジ5を介して上面
方向に開放可能に取り付けられたため、蛍光ランプ2を
交換する場合は、透光カバー3を上方向に開放すればよ
く、その際、蛍光ランプ2を落としても透光カバー4に
て受け止められるので、蛍光ランプ2の落下事故を少な
くできる。また、下面に設けた透光カバー4の端部は上
面に設けた透光カバー3の端部よりやや突出しているた
め、下面から見た時の外観を良好にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す断面図
【図2】同上面図
【図3】同半断面図
【符号の説明】
1 本体 2 蛍光ランプ 3、4 透光カバー 5 ヒンジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の両側に沿って保持された蛍光ラン
    プの上下面に透光カバーを各々設け、上面に設けた透光
    カバーは本体の上面に固定したヒンジを介して上面方向
    に開放可能に取り付けられた照明器具。
  2. 【請求項2】 請求項1において、下面に設けた透光カ
    バーの端部は上面に設けた透光カバーの端部よりやや突
    出している照明器具。
JP2000129543A 2000-04-28 2000-04-28 照明器具 Pending JP2001312911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129543A JP2001312911A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129543A JP2001312911A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312911A true JP2001312911A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18638803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000129543A Pending JP2001312911A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001312911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1326192C (zh) * 2004-03-15 2007-07-11 马士科技有限公司 全透光罩型荧光灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1326192C (zh) * 2004-03-15 2007-07-11 马士科技有限公司 全透光罩型荧光灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957966B2 (ja) 照明器具及び照明装置
JP2001312911A (ja) 照明器具
ATE296991T1 (de) Einbauleuchte mit einem domförmigen reflektor
CN209130687U (zh) 一种移动照明灯
AU2001250327B2 (en) Lamp, especially built-in lamp
JPH11119713A (ja) 大型看板装置
JPS6334166Y2 (ja)
JP2508786B2 (ja) 非常用照明器具
JPS606065Y2 (ja) エレベ−タの照明枠装置
JP4061438B2 (ja) 照明装置
CN110236272A (zh) 下伞骨连接支座及其安装结构
JPH072951Y2 (ja) 台所用出窓の照明装置
JPS61181004A (ja) 多灯形照明器具
KR200185902Y1 (ko) 써클라인 형광등용 고정구
JP3093542U (ja) 仏 壇
JP2009099460A (ja) 照明器具
JPS6095803A (ja) 照明器具
JP2002150806A (ja) 照明器具
JPS5934003Y2 (ja) 照明器具
JPH0656917U (ja) 照明器具
JPH1012022A (ja) 照明器具
JP2001357704A (ja) ダウンライト
JPH07240111A (ja) 照明器具用ポール及び照明器具
BR0300515A (pt) Luminária decorativa com equipamento elétrico incorporado
JPH11297109A (ja) 直付型照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02