JP2001311800A - 電子線照射用ターゲット - Google Patents

電子線照射用ターゲット

Info

Publication number
JP2001311800A
JP2001311800A JP2000131676A JP2000131676A JP2001311800A JP 2001311800 A JP2001311800 A JP 2001311800A JP 2000131676 A JP2000131676 A JP 2000131676A JP 2000131676 A JP2000131676 A JP 2000131676A JP 2001311800 A JP2001311800 A JP 2001311800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
metal tubes
target
layer
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000131676A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kajiyama
雅章 梶山
Yoshihiko Naito
儀彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2000131676A priority Critical patent/JP2001311800A/ja
Publication of JP2001311800A publication Critical patent/JP2001311800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子線の照射により局部的な発熱等の問題が
生じても容易に交換可能な電子線照射用ターゲットを提
供することを目的とする。又、広範囲に角度を有して照
射される電子線に対して、その照射を均一に受け、且つ
発熱を均一に生じさせることができる電子線照射用ター
ゲットを提供する。 【解決手段】 高電圧大電流の電子線を走査して照射す
るターゲットであって、内部に冷却液を流通する多数の
金属管を前記電子線の照射面に沿って配列し、前記金属
管の配列は少なくとも2層であり、第1層の金属管の配
列間の隙間を通して照射される電子線が第2層に配列し
た金属管を照射するように、第1層の金属管と第2層の
金属管とをずらして配置し、該金属管の配列を複数の区
画に分割した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば火力発電所
から排出される排ガスの処理等に使用される電子線照射
装置、又は例えば樹脂の架橋等の物質の改質に用いられ
る大電流照射用の電子線照射装置等の試験に用いて好適
な電子線照射用ターゲットに関する。具体的には、電子
取出し用の窓箔から電子線を走査しつつ大気中に放出す
る電子線照射装置を試験するに際して、電子線を照射す
る電子線照射用ターゲットに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、世界的に問題となっている大気汚
染による地球の温暖化や酸性雨等は、例えば火力発電所
等から排出される燃焼排ガス中に存在する、SOx、N
Ox等の成分に起因していると考えられる。これらのS
Ox、NOx等の有害成分を除去する方法として、燃焼
排ガスに電子線を照射することによって、脱硫・脱硝
(SOx、NOx等の有害成分の除去)を行うことが実
施されている。このような電子線照射装置は、真空中で
高速に加速した大電流の電子線をなるべく広範囲に走査
しつつ大気中に放出する必要がある。このため、電子線
の取出しには高速電子に対して高い透過効率を有するチ
タン等の薄膜からなる窓箔が一般に使用されている。そ
して、電子線の照射は例えば3m×0.6mの範囲に電
子線を走査することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる電子線照射装置
の試験においては、高電圧大電流の電子線が走査されつ
つ窓枠から大気中に放出されるが、この電子線の照射を
受けるターゲットを電子線の照射面に配置する必要があ
る。仮に、電子線の被照射物が存在しない状態で電子線
を放出すると、例えば被照射物を収納する部材に電子線
が照射されることになり好ましくない影響が生じるから
である。このような電子線照射用ターゲットとしては、
電子線を完全に遮蔽することができるように、内部に冷
却液を流通する金属管を多数配列して用いるのが一般的
である。これにより、電子線照射により生じる熱が金属
管内部に流通する水等の冷却液により除去され、電子線
の照射による発熱等を処理しつつ電子線照射装置の試験
を行うことができる。
【0004】しかしながら、電子線の照射は例えば上述
したように3m×0.6mの照射面を略矩形状に走査す
ることが行われている。その走査した電子線の照射密度
が高い部分があり、その部分での電子線照射用ターゲッ
トの発熱が大きくなるという問題がある。このように電
子線の照射密度が高い部分で発熱が大きくなると、その
部分で金属管の熱膨張が大きくなるため、金属管が座屈
し易くなるという問題がある。また、冷却水中のCaイ
オンが飽和限界に達し、Ca化合物(例えばCaC
)となり析出する。Ca化合物が析出すると、その
部分で熱伝達率が急激に悪化して温度が更に上昇し、加
速度的に析出が進行し、金属管はその温度上昇で破損
し、冷却液漏れ等の問題が生じることになる。
【0005】本発明は上述した事情に鑑みて為されたも
ので、電子線の照射により局部的な発熱等の問題が生じ
ても容易に交換可能な電子線照射用ターゲットを提供す
ることを目的とする。又、広範囲に角度を有して走査さ
れる電子線に対して、その照射を均一に受け、且つ発熱
を均一に生じさせることができる電子線照射用ターゲッ
トを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、高電圧大電流の電子線を走査して照射するターゲッ
トであって、内部に冷却液を流通する多数の金属管を前
記電子線の照射面に沿って配列し、該金属管の配列を複
数の区画に分割したことを特徴とする電子線照射用ター
ゲットである。
【0007】これにより、電子線照射装置の試験に当た
り、電子線照射が局部的に集中し、その部分で発熱が大
きいような場合にも金属管の配列を複数の区画に分割し
てあるので、その部分のみを交換することができる。従
って、電子線照射装置の試験を安全且つ確実に行うこと
ができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、前記金属管の配
列は少なくとも2層であり、第1層の金属管の配列間の
隙間を通して照射される電子線が第2層に配列に配列し
た金属管を照射するように、第1層の金属管と第2層の
金属管とをずらして配置したことを特徴とする電子線照
射用ターゲットである。
【0009】これにより、電子線照射装置から照射され
る電子線の全てが金属管に照射されるので、照射用ター
ゲットを通過して電子線が周辺部を照射するという問題
がなくなる。又、第1層側の金属管と第2層側の金属管
の双方に電子線が照射されるので、その両者間での発熱
が分散される。従って、金属管損耗及び金属管内のCa
析出を低減し、長期間の使用に耐える電子線照射用ター
ゲットとすることができる。
【0010】請求項3に記載の発明は、高電圧大電流の
電子線を走査して照射するターゲットであって、内部に
冷却液を流通する多数の金属管を前記電子線の照射面に
沿って配列し、前記金属管の配列は少なくとも2層であ
り、第1層の金属管の配列間の隙間を通して照射される
電子線が第2層に配列した金属管を照射するように、第
1層の金属管と第2層の金属管とをずらして配置し、該
金属管の配列を複数の区画に分割したことを特徴とする
電子線照射用ターゲットである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図1乃至図4を参照しながら説明する。
【0012】図1(a)は本発明の電子線照射装置とそ
の試験に用いられる照射用ターゲットの配置を示す。こ
の電子線照射装置は燃焼排ガスの処理に用いられるもの
で、直流高電圧を発生する電源装置10と、電子線を燃
焼排ガスに照射する電子線照射装置11と、その装置1
1の電子線の照射出口である窓箔15に沿って設けられ
た燃焼排ガスの流路19とから主として構成されてい
る。例えばTi等の薄板からなる窓箔15から外部に放
出された電子線は、燃焼排ガス中の酸素(O)、水蒸
気(HO)などの分子を照射することにより、これら
は非常に酸化力の強い、OH、O、HO等のラジカル
となる。そしてこれらのラジカルが、SOx及びNOx
等の有害成分を酸化し、中間生成物である硫酸と硝酸と
を生成する。これらの中間生成物は、あらかじめ投入し
ておいたアンモニアガス(NH)と反応し、硫安及び
硝安となり、肥料の原料として回収される。従って、こ
のような排ガス処理システムにおいては、燃焼排ガス中
から有害なSOx、NOx等の成分を除去することがで
きると共に、その副生品として有用な硫安・硝安等の肥
料の原料として回収することができる。
【0013】ここで、電子線照射装置11は、熱電子フ
ィラメント等の熱電子発生源12と、その熱電子発生源
12より放出された電子を加速する加速管13と、その
加速管にて形成された高エネルギーの電子線に磁界を印
加することでそのビーム径を制御すると共に方形波電流
により磁界を印加することで電子線を短手方向に偏向す
る偏向用コイル(電磁石)16と、そのビーム径が制御
された電子線に磁界を印加することで電子線を長手方向
に走査する走査用コイル(電磁石)17とから主に構成
されている。これらのうち、電子線の発生源、加速用電
極、偏向走査用磁極等は、外囲器(真空容器)18a,
18b内に収納され、外囲器内は10 Pa程度の高
真空雰囲気下に保持される。形成された高エネルギーの
電子線は、偏向用コイル16及び走査用コイル17にそ
れぞれ電源21,22より電流を供給して電磁石により
磁界を形成することで、偏向、走査されつつ、照射窓
(窓箔)15より排ガスの流路19の所定の範囲に出射
される。
【0014】このような電子線照射装置は、真空中で高
速に加速した電子線を上述したように大気中に取出す必
要がある。このため、電子線の取出しには、電子の高い
透過効率を達成するため、厚さが数十μmの純チタン膜
やチタン合金膜製の窓箔15が一般に使用されている。
係る電子線照射装置における電子線の照射は、比較的大
きな面積を有する窓箔から万遍なく電子線を放出するよ
うに、上述したように偏向用コイル16で短手方向に偏
向すると共に走査用コイル17で長手方向に走査する。
走査用コイル17には、三角波電流が三角波発生電源2
2から供給され、これにより電子線を図1(b)に示す
ように長手方向(Y方向)に走査する。一方で、偏向用
コイル16には、台形状の電流が方形波発生電源21か
ら供給され、これにより電子線は短手方向(X方向)に
走査される。三角波電流と方形波電流とは同期してお
り、この場合三角波のピークが方形波の立上がりの中点
に一致するように同期している。従って、偏向用コイル
16及び走査用コイル17により走査された電子線の軌
道は、図1(b)に符号31で示すような長六角形状と
なる。
【0015】電子線照射装置11の試験運転時において
は、流路19には電子線の照射対象物である排ガス等が
存在していない。このため、電子線照射装置の試験運転
時に高電圧大電流の電子線が窓箔15より放出される
と、この電子線はそのまま流路19の周辺部に到達し、
これを加熱し流路の周辺部そのものを改質してしまう等
の問題が生じる。このため、電子線照射装置の試験運転
時にはターゲット30を配置し、これに電子線が照射さ
れ、流路の周辺部を遮蔽するようにしている。尚、図1
(a)では電子線照射用ターゲット30を流路19が塞
がれる位置に配置したが、この位置は適宜変更が可能で
ある。
【0016】電子線照射用ターゲット30は、図1
(b)に示すように、5個のブロックに分割されてい
る。各ブロックのターゲットは後述するように多数の内
部に冷却水を流通する金属管から構成されている。図中
符号31は、電子線の中心部の走査軌跡を示し、図示す
るように電子線の中心部は長六角形の軌道に走査され
る。長手方向の走査において図中A,A′の部分は、電
子線が停滞したり、部分的に発熱密度が高くなる。従っ
て、この部分で電子線の照射により金属管内部に電子線
照射密度が高くなる部分では、Caが析出し更に高温に
なるため金属管が破損する傾向がある。このため、ター
ゲット30を複数のブロックに分割し、水漏れ等の事故
発生前に交換可能とすることで損耗の著しいブロックを
交換することができる。
【0017】図2(a)(b)(c)は、ターゲット3
0の全体構成を示し、図3(a)(b)(c)はターゲ
ットの位置A,B,Cにおける長手方向拡大断面を示
し、図4はターゲットの短手方向の拡大断面をそれぞれ
示している。図示するようにターゲット30は冷却水を
流通する金属管32,33が多数配列されたものであ
る。そして、金属管32,33は上層及び下層の2層に
配列されている。金属管32,33の両側にはヘッダ3
4,35が配置され、ヘッダにはそれぞれ給排水管3
6,37がそれぞれ接続されている。従って、一方の給
排水管36より水がヘッダ34内に流れ、ヘッダ34か
ら多数の金属管32,33を通して他方のヘッダ35に
冷却水が流れ、その冷却水は更に給排水管37を介して
外部に排出される。給排水管36,37の端部には、O
リングタイプの配管シール部材38,39が配置され、
外部からの冷却水配管と接続するようにしている。従っ
て、ターゲット30のブロックの交換に当たっては、こ
の配管シール部材を緩め、容易に給排水管36,37を
取り外し及び再装着することができる。
【0018】図3(a)(b)(c)は、それぞれ図2
におけるA,B,C部の金属管の配置関係を示してい
る。 図3(a)(b)(c)において、それぞれ矢印
は電子線の照射方向を示す。即ち、図1に示すように電
子線の照射にあたり、電子線はその長手方向に沿ってか
なり大きな角度で偏向走査される。このため電子線の照
射方向は、図2におけるターゲット30の端部に近い部
分Aにおいては、電子線が斜め方向に入射する。これに
対して、より中央部に近いB部においては電子線はやや
垂直に近い斜め方向から入射する。そして、より中央部
に近いC部においては電子線は垂直に近い方向から入射
する。従って、この電子線の照射方向にあわせて上層の
金属管32の配置と、下層の金属管33との配置との間
に適当なずれを設けることで電子線が全てターゲットに
より遮蔽されるように配置することができる。
【0019】即ち、端部に近いA部では2層の金属管3
2,33を略垂直方向に並べて配置する。これにより斜
め方向から入射する電子線が金属管間の隙間を通過する
ことなくその全てを遮蔽することができる。同様にB部
においては、上層の金属管32と下層の金属管33との
間を垂直方向から少しずらす。これにより図3(b)に
示す矢印方向の電子線の入射に対して、この全てを金属
管32,33で遮蔽することができる。更に、ターゲッ
ト30の中央部に近いC部においては、上層の金属管3
2に対して、下方の金属管33を千鳥状に近い状態でず
らして配置している。これにより垂直方向に近い矢印方
向の電子線の入射に対してその全てを遮蔽することがで
きる。このようにして、電子線の全てが遮蔽できるよう
に上層側の金属管32と下層側の金属管33との配置関
係を調整することで、電子線が金属管の間を通り、その
周辺部に漏洩することを防止できるとともに、上層の金
属管と下層の金属管に電子線を効率よく照射することが
でき、熱放散及び熱吸収を均一に近くすることができる
ため、金属管32,33の間で温度差が少なくなるの
で、金属管32,33の熱膨張が等しくなり、座屈が生
じにくくなる。
【0020】次にこの電子線照射用ターゲットの使用方
法について説明する。電子線照射装置の試験に際して
は、電子が放出される部分にこのターゲット30を配置
する。このターゲットは、上述したようにブロック30
a,30b,30c,30d,30eと分割されている
ので、これらを個別に電子線の照射予定部分に搬入して
適当な枠体等を用いて配置する。そして、外部より給排
水用のパイプをそれぞれ配管シール部材38,39を用
いて給排水管36,37に接続する。そして、外部より
冷却水を流通しつつ、電子線照射装置の運転試験を行
う。この時各ブロックの上層と下層の金属管32,33
の配置関係は、上述したように電子線の入射角度に対応
してずれを持たせている。これにより広角に走査される
電子線がターゲット30により完全に遮蔽され、周辺部
にターゲット30を通して漏出することがない。そし
て、上層及び下層の金属管32,33の双方に均一に電
子線が照射され、熱放散を均一化することができる。電
子線照射装置の試験において電子線の走査の過程で、上
述したように長手方向走査の端部A,A′で電子線が停
滞しその部分で局部的に過熱されることがあったり、部
分的に電子線の密度の高くなる部分がある。このような
場合には、その部分で金属管32,33が損耗するが、
このような場合には水漏れ等の事故に到る前にそのブロ
ックを交換することができる。交換は、配管シール部材
38,39を外して、同形のブロックに置き換え、再び
外部給排水間と接続するようにすればよい。これにより
容易に試験を続行することができる。電子線照射装置の
試験の終了後は、それぞれのブロック及び外部よりの給
排水管を除去することで、容易にターゲット30を撤去
することができる。
【0021】尚、上述した説明においてはターゲット3
0をブロック30a,30b,30c,30d,30e
の5分割により構成したが、この分割数は使用現場等の
状況に合わせて適宜変更できることは勿論である。又、
上述した実施形態においては、金属配管を上層と下層の
2層に配置する例について示したが、3層以上に配置す
るようにしてもよい。しかしながら各層の熱放散を均一
にするという観点からは2層とすることが好ましい。
又、冷却水として水を使用する場合を述べたが、その他
の冷却媒体を使用しても良いことも勿論である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子線照
射用ターゲットによれば、これを複数のブロックに分割
したので、その交換が容易であり、これにより水漏れ等
の問題を生じることなく安定に電子線照射装置の試験を
行うことができる。又、ターゲットにおいて上層の金属
管と下層の金属管の間に電子線照射方向に対応したずれ
を持たせることで、上層と下層のそれぞれの金属管に均
一に電子線が照射するようにでき、これにより電子線の
集中による金属管の損耗を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は電子線照射装置とターゲットの配置関
係を示す図であり、(b)は電子線照射用ターゲットに
おける電子線の走査軌跡例を示す図である。
【図2】電子線照射用ターゲットの全体構成を示す図で
あり、(a)はその平面図、(b)はその長手方向に沿
った断面図、(c)はその短手方向に沿った断面図であ
る。
【図3】(a)は図2(a)のA部における金属管の配
置を示す図であり、(b)は図2(a)のB部における
金属管の配置を示す図であり、(c)は図2(a)のC
部における金属管の配置を示す図である。
【図4】ターゲットの短手方向に沿った拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
11 電子線照射装置 15 窓箔 16 偏向用コイル(電磁石) 17 走査用コイル(電磁石) 19 流路 21 方形波発生電源 22 三角波発生電源 30 電子線照射用ターゲット 31 電子線走査軌跡 32 上層(第一層)側の金属管 33 下層(第二層)側の金属管 34,35 ヘッダ 36,37 給排水管 38,39 配管シール部材 A,A′ 電子線軌道の折り返し点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高電圧大電流の電子線を走査して照射す
    るターゲットであって、内部に冷却液を流通する多数の
    金属管を前記電子線の照射面に沿って配列し、該金属管
    の配列を複数の区画に分割したことを特徴とする電子線
    照射用ターゲット。
  2. 【請求項2】 高電圧大電流の電子線を走査して照射す
    るターゲットであって、内部に冷却液を流通する多数の
    金属管を前記電子線の照射面に沿って配列し、前記金属
    管の配列は少なくとも2層であり、第1層の金属管の配
    列間の隙間を通過して照射される電子線が第2層に配列
    した金属管を照射するように、第1層の金属管と第2層
    の金属管とをずらして配置したことを特徴とする電子線
    照射用ターゲット。
  3. 【請求項3】 高電圧大電流の電子線を走査して照射す
    るターゲットであって、内部に冷却液を流通する多数の
    金属管を前記電子線の照射面に沿って配列し、前記金属
    管の配列は少なくとも2層であり、第1層の金属管の配
    列間の隙間を通過して照射される電子線が第2層に配列
    した金属管を照射するように、第1層の金属管と第2層
    の金属管とをずらして配置し、該金属管の配列を複数の
    区画に分割したことを特徴とする電子線照射用ターゲッ
    ト。
JP2000131676A 2000-04-28 2000-04-28 電子線照射用ターゲット Pending JP2001311800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131676A JP2001311800A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 電子線照射用ターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131676A JP2001311800A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 電子線照射用ターゲット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001311800A true JP2001311800A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18640540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131676A Pending JP2001311800A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 電子線照射用ターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001311800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3122385B1 (en) 2014-03-24 2018-11-14 Tetra Laval Holdings & Finance SA Electron beam emitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3122385B1 (en) 2014-03-24 2018-11-14 Tetra Laval Holdings & Finance SA Electron beam emitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595569A (en) Device for desulphurizing and denitrating flue gases by electron irradiation
US20190304737A1 (en) Charged Particle Beam Irradiation Apparatus, Charged Particle Beam Image Acquisition Apparatus, and Charged Particle Beam Inspection Apparatus
JP3329386B2 (ja) 燃焼煙道ガスからSO2及びNOxを除去する方法及びそのための装置
JP2000030647A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
US6329769B1 (en) Electron beam irradiation device
JP2001311800A (ja) 電子線照射用ターゲット
US6614037B2 (en) Electron beam irradiating apparatus
JP3929309B2 (ja) 電子線照射装置及び方法
CN110234460A (zh) 激光焊接方法
JP3504494B2 (ja) ビーム発生装置
KR19990082967A (ko) 집속 이온 빔 형성방법
JP2001239131A (ja) 脱硫・脱硝装置及びボイラー装置
JP3883361B2 (ja) 電子線照射方法および装置
JPS61103525A (ja) 煙道ガスの脱硫及び脱硝のための高性能低エネルギー電子銃
JP3569329B2 (ja) 電子ビーム照射設備の照射窓装置
US6570162B2 (en) Method and apparatus for electron beam irradiation
JPH08318128A (ja) 排煙処理装置
JPS6186699A (ja) 収束性高速原子線源
JP2007232609A (ja) 電子線照射装置
JP2001343500A (ja) 電子線発生装置及び電子線照射装置
JP2001345200A (ja) 荷電粒子加速管の製作方法
JP2002318299A (ja) 粒子線取り出し装置及び該装置を用いたボイラ装置
JP2001296399A (ja) 電子銃及び電子線照射装置
JPS63501142A (ja) 廃ガスに電子線を放射することにより廃ガスから有害物質を選択または同時分離する方法
JP3803845B2 (ja) 電子加速器による照射利用x線発生装置