JP2001310602A - 空気入りタイヤ用リム - Google Patents

空気入りタイヤ用リム

Info

Publication number
JP2001310602A
JP2001310602A JP2000126189A JP2000126189A JP2001310602A JP 2001310602 A JP2001310602 A JP 2001310602A JP 2000126189 A JP2000126189 A JP 2000126189A JP 2000126189 A JP2000126189 A JP 2000126189A JP 2001310602 A JP2001310602 A JP 2001310602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
tire
pneumatic tire
diameter
pneumatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000126189A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Horiuchi
守 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000126189A priority Critical patent/JP2001310602A/ja
Publication of JP2001310602A publication Critical patent/JP2001310602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リム組を容易に行うことができ、ランフラッ
トタイヤとしての中子装着も容易に行うことができる空
気入りタイヤ用リムを提供する。 【解決手段】 左右一対のフランジ部2と、該フランジ
部2に連なる左右一対のビード座3と、該ビード座3間
に連なるウェル部4とを具備する空気入りタイヤ用リム
1である。ウェル部4が、そのタイヤ幅方向断面がタイ
ヤ半径方向外側に向けて山型形状をなす突起部6を有
し、該突起部とその両側の前記ビード座との間に一対の
ドロップ部5が連なって形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、車両の車輪に用い
られるホイールの、空気入りタイヤを支承するリムに関
し、特には空気入りタイヤと中子の装着が容易な空気入
りタイヤ用リムに関する。
【0002】
【従来の技術】JATMA YEAR BOOK(19
95年版)によると、乗用車用ホイールのリムとして数
種のリム輪郭形状が規格化され、広く用いられている。
一般には、図6に示すように、リム31は左右一対のフ
ランジ部32と、このフランジ部31に連なる左右一対
のビード座33と、このビード座33間に連なるウェル
部34とを有する。リム31のウェル部34には、ドロ
ップ部が設けられ、タイヤを着脱するときにビードが一
旦この部分に落とされ、しかる後、反対側のビードが組
み込まれる。このドロップ部が深いとタイヤの着脱が容
易になる一方、リムの内側部分の直径が小さくなるため
に大径ディスクの装着が困難となる。
【0003】ところで、パンク等により空気入りタイヤ
の内圧が低下した場合、一定距離安全走行を可能にする
空気入りタイヤ用中子の使用が一般に広く知られてい
る。従来の空気入りタイヤ用中子としては、例えば、特
公昭55−3183号公報に記載されているようなもの
が知られている。即ち、2個以上の弧状体の端部同士を
重ね合わせて連結することにより環状に組み立てられ、
空気入りタイヤを装着したリムのウェル部外側に嵌合さ
れたもので、空気入りタイヤが内圧低下により潰れて空
気入りタイヤのクラウン部内面と接触するようになる
と、空気入りタイヤから与えられた力によってリムのウ
ェル部を滑って回転し、空気入りタイヤのクラウン部と
の間の滑りを防止するようにしたものであり、回転中子
組立体と称されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】パンク等によりタイヤ
内圧が低下しても一定距離安全走行が可能なランフラッ
トタイヤは、ケース剛性が通常のタイヤと比べ高いた
め、従来の空気入りタイヤ用リムではリム組が容易では
ないという問題があった。また、従来リムの構造におい
ては、上述の中子装着も容易ではないという問題があっ
た。
【0005】そこで本発明の目的は、上記のような従来
リムの問題点を解消して、リム組を容易に行うことがで
き、ランフラットタイヤとしての中子装着も容易に行う
ことができる空気入りタイヤ用リムを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、主に空気入りタイヤ用リ
ムのウェル部を特定形状とすることにより前記目的を達
成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。即
ち、本発明は下記に示す通りである。
【0007】<1>左右一対のフランジ部と、該フラン
ジ部に連なる左右一対のビード座と、該ビード座間に連
なるウェル部とを具備する空気入りタイヤ用リムにおい
て、前記ウェル部が、そのタイヤ幅方向断面がタイヤ半
径方向外側に向けて山型形状をなす突起部を有し、該突
起部とその両側の前記ビード座との間に一対のドロップ
部が連なって形成されていることを特徴とする空気入り
タイヤ用リムである。
【0008】<2>前記<1>の空気入りタイヤにおい
て、前記突起部のタイヤ幅方向断面形状が略台形である
空気入りタイヤ用リムである。
【0009】<3>前記<1>または<2>の空気入り
タイヤにおいて、前記突起部の頂部における径R1が前
記ビード座における径R3よりも大きい空気入りタイヤ
用リムである。
【0010】<4>前記<1>〜<3>のいずれかの空
気入りタイヤにおいて、前記突起部の頂部における径R
1が前記リムフランジ端部における径R2と実質的に同等
かまたはそれよりも小さい空気入りタイヤ用リムであ
る。
【0011】<5>前記<1>〜<4>のいずれかの空
気入りタイヤにおいて、前記ドロップ部における径R4
が前記ビード座における径R3の98%以下である空気
入りタイヤ用リムである。
【0012】<6>前記<1>〜<5>のいずれかの空
気入りタイヤにおいて、前記突起部のタイヤ幅方向長さ
1がリム幅L0の30〜60%の範囲内である空気入り
タイヤ用リムである。
【0013】<7>前記<1>〜<6>のいずれかの空
気入りタイヤにおいて、前記突起部頂部のタイヤ幅方向
長さL2がリム幅L0の15〜60%の範囲内である空気
入りタイヤ用リムである。
【0014】<8>前記<1>〜<7>のいずれかの空
気入りタイヤにおいて、いずれか一方のフランジ部が着
脱自在である空気入りタイヤ用リムである。
【0015】本発明の空気入りタイヤ用リムは以下の作
用効果を有する。前記<1>の空気入りタイヤ用リムに
より、特には、前記<2>〜<8>の空気入りタイヤ用
リムにより、従来のリムに比べリム組が容易となり、ラ
ンフラットタイヤとしての中子装着も容易となる。さら
に、前記<8>の空気入りタイヤ用リムにおいては、リ
ム組みおよび中子装着がより一層容易となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に、本発明の一実施の形態に
係る空気入りタイヤ用リムのタイヤ幅方向断面を示す。
また、図2は、この空気入りタイヤ用リムの一部を切り
欠いたものの斜視図である。図示する空気入りタイヤ用
リム1の好適例は、左右一対のフランジ部2と、該フラ
ンジ部2に連なる左右一対のビード座3と、該ビード座
3間に連なるウェル部4とを具備する。
【0017】本発明においては、かかるウェル部4が、
そのタイヤ幅方向断面がタイヤ半径方向外側に向けて山
型形状をなす突起部6有し、この突起部6とその両側の
ビード座3との間に一対のドロップ部5が連なって形成
されている。
【0018】突起部6のタイヤ幅方向断面形状は、図示
するように略台形とすることが、後述する中子の装着や
弾性ホイールへの適用に際し、好ましい。また、突起部
6の頂部における径R1をビード座3における径R3より
も大きくすることは、中子の装着が容易となり、好まし
い。但し、タイヤのリム組性を損なわないようにするた
めに、突起部6の頂部における径R1を、好ましくはリ
ムフランジ2の端部における径R2と実質的に同等かま
たはそれよりも小さくする。さらにまた、ドロップ部5
における径R4は、好ましくはビード座3における径R3
の98%以下、より好ましくは90%以下とする。この
値が98%を超えると、リム組を容易に行うことが困難
となる。
【0019】また、突起部6のタイヤ幅方向長さL
1は、中子の安定性および装着の容易さ並びにリム組性
の見地から、好ましくはリム幅L0の30〜60%の範
囲内とし、また、突起部頂部のタイヤ幅方向長さL
2は、好ましくはリム幅L0の15〜60%の範囲内とす
る。
【0020】リムのビード座3は、リム径を示す点Pか
ら略5°の傾斜角度でリム中央部のドロップ部5に向か
い、途中で必要に応じハンプ部(図示せず)を形成し、
ドロップ部5の深底部に至るようにすることが好まし
い。このようにすることで、取り付けタイヤのビード部
がビード座3に圧着され、締め付けが十分になされるこ
とになる。ここで、ハンプを設けた場合のその高さは特
に制限されるべきものではなく、一般に知られている範
囲内とすればよい。
【0021】次に、上述の本発明の好適例のリム1にタ
イヤ10と中子11を装着し、そのパンク時の様子を図
3に示す。中子のタイプは特に制限されるべきものでは
なく、既知のタイプのものを使用すればよいが、中子の
タイヤ接触部の幅を装着するタイヤのタイヤ幅の0.3
〜0.5倍の範囲に設定することが、内圧低下後におけ
る接触面積を確保して接地圧を過度に大きくしない点と
軽量化とを合わせて考慮したときに好ましい。
【0022】図示する例では、リム1の突起部6の外側
に空気入りタイヤ用中子21が嵌合されている。この中
子21は、例えば、2個以上の弧状体の端部同士を重ね
合わせて連結することにより環状に組み立てられる。空
気入りタイヤ20が内圧低下により潰れると、空気入り
タイヤ20のクラウン部内面とその径方向外表面が接触
する。中子21は図示するように、空気入りタイヤ20
が内圧低下により潰れると空気入りタイヤ20のクラウ
ン部内面と接触するタイヤ接触部22と、タイヤ接触部
から径方向内側に延びる支持部23と、支持部に連なり
リムのウェル部との嵌合部24を有しているものを好適
に用いることができる。
【0023】次に、図4に、本発明の他の実施形態に係
る空気入りタイヤ用リム11のタイヤ幅方向断面を示
す。図示する空気入りタイヤ用リム11の好適例も上述
の好適例の場合と同様に、左右一対のフランジ部12
と、該フランジ部12に連なる左右一対のビード座13
と、該ビード座13間に連なるウェル部14とを具備
し、ウェル部14が、そのタイヤ幅方向断面がタイヤ半
径方向外側に向けて山型形状をなす突起部16有し、こ
の突起部16とその両側のビード座13との間に一対の
ドロップ部15が連なって形成されている。先の好適例
と異なる点は、図示するように、リムの内径がすべて均
一となっている点である。
【0024】かかるリム構造とした場合、図5に示すよ
うに、ボルト等の締結手段17によりいずれか一方のフ
ランジ部12を着脱自在とすることが容易となる。いず
れか一方のフランジ部12を取り外しできると、タイヤ
のリム組や中子の装着が格段に容易となる。
【0025】なお、リム11の内径をすべて均一とせず
に突起部16の部分の内径を該突起部16の形状に対応
させて大きくとることにより軽量化を図ることができ
る。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。 実施例1 サイズ7.5−JJ×17のリムであって、図1に示す
タイプのリムを試作した(図1中の符号に対応:R1
3,R1=R2,R4=0.85×R3,L1=0.38×
0,L2=0.16×L0)。
【0027】実施例2 サイズ7.5−JJ×17のリムであって、図5に示す
タイプのリムを試作した(図1中の符号に対応:R1
3,R1=R2,R4=0.85×R3,L1=0.41×
0,L2=0.41×L0)。このリムは一方のフラン
ジ部がボルトにより着脱自在となっている。
【0028】比較例 サイズ7.5−JJ×17のリムであって、図6に示す
従来タイプのリムを試作した。
【0029】これら試作リムに対しサイズ225/55
ZR17のタイヤのリム組および図3に示すタイプの中
子の装着を行ったところ、比較例に比し実施例1、2の
リムは明らかに短時間で行うことができ、特に実施例2
では大幅な時間の短縮が図られた。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明のタイヤ用リ
ムによれば、タイヤのリム組を容易に行うことができ、
ランフラットタイヤとしての中子装着も容易に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る空気入りタイヤ用リ
ムの断面図である。
【図2】図1に示す空気入りタイヤ用リムの一部切り欠
きの斜視図である。
【図3】図1に示す空気入りタイヤ用リムに中子とタイ
ヤを装着したときの様子を示す断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態に係る空気入りタイヤ
用リムの断面図である。
【図5】リムフランジ部を着脱自在とした空気入りタイ
ヤ用リムの断面図である。
【図6】従来の空気入りタイヤ用リムの断面図である。
【符号の説明】
1,11 空気入りタイヤ用リム 2,12 フランジ部 3,13 ビード座 4,14 ウェル部 5,15 ドロップ部 6,16 突起部 17 締結手段 20 タイヤ 21 タイヤ中子 22 タイヤ接触部 23 支持部 24 嵌合部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のフランジ部と、該フランジ部
    に連なる左右一対のビード座と、該ビード座間に連なる
    ウェル部とを具備する空気入りタイヤ用リムにおいて、 前記ウェル部が、そのタイヤ幅方向断面がタイヤ半径方
    向外側に向けて山型形状をなす突起部を有し、該突起部
    とその両側の前記ビード座との間に一対のドロップ部が
    連なって形成されていることを特徴とする空気入りタイ
    ヤ用リム。
  2. 【請求項2】 前記突起部のタイヤ幅方向断面形状が略
    台形である請求項1記載の空気入りタイヤ用リム。
  3. 【請求項3】 前記突起部の頂部における径R1が前記
    ビード座における径R3よりも大きい請求項1または2
    記載の空気入りタイヤ用リム。
  4. 【請求項4】 前記突起部の頂部における径R1が前記
    リムフランジ端部における径R2と実質的に同等かまた
    はそれよりも小さい請求項1〜3のうちいずれか一項記
    載の空気入りタイヤ用リム。
  5. 【請求項5】 前記ドロップ部における径R4が前記ビ
    ード座における径R3の98%以下である請求項1〜4
    のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ用リム。
  6. 【請求項6】 前記突起部のタイヤ幅方向長さL1がリ
    ム幅L0の30〜60%の範囲内である請求項1〜5の
    うちいずれか一項記載の空気入りタイヤ用リム。
  7. 【請求項7】 前記突起部頂部のタイヤ幅方向長さL2
    がリム幅L0の15〜60%の範囲内である請求項1〜
    6のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ用リム。
  8. 【請求項8】 いずれか一方のフランジ部が着脱自在で
    ある請求項1〜7のうちいずれか一項記載の空気入りタ
    イヤ用リム。
JP2000126189A 2000-04-26 2000-04-26 空気入りタイヤ用リム Pending JP2001310602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126189A JP2001310602A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 空気入りタイヤ用リム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126189A JP2001310602A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 空気入りタイヤ用リム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001310602A true JP2001310602A (ja) 2001-11-06

Family

ID=18636012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126189A Pending JP2001310602A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 空気入りタイヤ用リム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001310602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028720A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho ビード付き円筒形リングの製造方法及びその方法に用いる金型
CN104002616A (zh) * 2014-06-11 2014-08-27 韶关市正星车轮有限公司 对称式高强度轮辋
CN111873705A (zh) * 2020-09-08 2020-11-03 陈如诗 一种自带爆胎应急装置的轮毂

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028720A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho ビード付き円筒形リングの製造方法及びその方法に用いる金型
US7487655B2 (en) 2002-09-27 2009-02-10 Kobe Steel, Ltd Process for producing tubular ring with beads and die for use therein
CN104002616A (zh) * 2014-06-11 2014-08-27 韶关市正星车轮有限公司 对称式高强度轮辋
CN111873705A (zh) * 2020-09-08 2020-11-03 陈如诗 一种自带爆胎应急装置的轮毂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599164B2 (ja) 四輪自動車用のラジアルタイヤ
US4662419A (en) Beadlock for tubeless tires
DE60021108D1 (de) Wulst für notlaufreifen
JP2002521251A (ja) 外側に向かって傾斜したシートを備えたリムを有するホイール
JPH0798441B2 (ja) タイヤと車輪リムの組立体及びそれに用いるタイヤ
JP2002326503A (ja) リムおよび支持用支持体からなる組立体
US4046184A (en) Safety means for preventing demounting of low or flat tires from vehicle wheels
US20140084670A1 (en) Safety Wheel and Tire Assembly
JP2001310602A (ja) 空気入りタイヤ用リム
JP2004534689A (ja) サイクル用チューブレス装着型タイヤ、リムおよびチューブレスタイヤ
JPS6328701A (ja) 車輪リム
JPH10138718A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01114503A (ja) ランフラットタイヤ組立体
JP3064225B2 (ja) ランフラット用の空気入りタイヤ
JPH0476805B2 (ja)
JPH03121902A (ja) 自動車用空気タイヤ
WO2005075219A1 (en) Safety rim for vehicle wheel
JP4360463B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体
US4741374A (en) Vehicle wheel
JPS62268704A (ja) 車輪リムとタイヤの組立体
JPH03262712A (ja) タイヤとリムの組立体
JP4205381B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体
JPS60248403A (ja) 自動車用ホイ−ルのリム構造
JPH05104915A (ja) 空気入りタイヤ用中子組立体
JP4643844B2 (ja) タイヤ付きホイール