JP2001310534A - 記録制御方法及び装置と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体並びに印刷システム - Google Patents

記録制御方法及び装置と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体並びに印刷システム

Info

Publication number
JP2001310534A
JP2001310534A JP2000131285A JP2000131285A JP2001310534A JP 2001310534 A JP2001310534 A JP 2001310534A JP 2000131285 A JP2000131285 A JP 2000131285A JP 2000131285 A JP2000131285 A JP 2000131285A JP 2001310534 A JP2001310534 A JP 2001310534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
output
print
predetermined
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000131285A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sugiyama
晃一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000131285A priority Critical patent/JP2001310534A/ja
Publication of JP2001310534A publication Critical patent/JP2001310534A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一回の記録指示により、記録結果をそれぞれ
異なった出力先に出力する。 【解決手段】 ホストコンピュータからプレゼンテーシ
ョン用資料の印刷が指示され、その発表用資料の印刷結
果の出力先が排紙トレーに指示されると、その印刷デー
タに基づいて印刷した発表用資料であるOHPシート7
02を排紙トレーに出力し、出席者などに配布するため
の資料703は、必要な部数だけ印刷してソータに出力
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録データに基づ
く記録結果を異なる出力先に出力できる記録制御方法及
び装置と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶
した記憶媒体並びに印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ホストコンピュータと、印刷
結果を出力する複数の排出部、例えばトレーやソータ等
を有するプリンタとがネットワークなどを介して接続さ
れている印刷システムがある。このような印刷システム
において、ホストコンピュータで動作しているアプリケ
ーションから、そのプリンタに印刷を指示する場合、各
印刷データ毎にそれぞれ異なる排出部を指定して印刷を
実行する場合がある。例えば、プレゼンテーション等の
発表用に使用するためにOHPシートに印刷した印刷物
を排紙トレーに出力し、印刷内容が同じで、出席者に配
布するための資料として使用する普通紙等に印刷した印
刷物をソート機能のあるソータに排出することが考えら
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような場合、ま
ず、OHPシートへの印刷を指示して印刷を実行し、そ
の後、これとは別に、プリンタドライバ又はアプリケー
ションプログラムにおける印刷条件の設定を変更し、再
度、普通紙などへの印刷処理を実行して配布用の資料の
印刷を、必要とする部数分だけ行う必要があった。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、一回の記録指示により、それぞれ異なった記録条件
を設定して記録することができる記録制御方法及び装置
と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶した記
憶媒体並びに印刷システムを提供することを目的として
いる。
【0005】また本発明の目的は、一回の記録指示によ
り、記録結果をそれぞれ異なった出力先に出力できるよ
うにした記録制御方法及び装置と前記記録制御方法を実
行するプログラムを記憶した記憶媒体並びに印刷システ
ムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録制御装置は以下のような構成を備える。
即ち、記録モード及び前記記録モードにおける記録物の
出力先を指定する指定手段と、前記指定手段により指定
された前記記録物の出力先を記録データに含めて記録装
置に出力する制御手段と、を有することを特徴とする。
【0007】上記目的を達成するために本発明の記録制
御装置は以下のような構成を備える。即ち、記録モード
及び前記記録モードにおける記録物の出力先を指定する
情報を含む記録データを入力する入力手段と、前記記録
データに基づいて所定の記録媒体に記録し、記録済みの
記録媒体を前記出力先を指定する情報に基づく出力先に
出力する第1記録出力手段と、前記記録データに基づい
て所定の記録媒体に記録し所定の出力先に出力する第2
記録出力手段と、を有することを特徴とする。
【0008】上記目的を達成するために本発明の記録制
御方法は以下のような工程を備える。即ち、記録モード
及び前記記録モードにおける記録物の出力先を指定する
指定工程と、前記指定工程で指定された前記記録物の出
力先を記録データに含めて記録方法に出力する制御工程
と、を有することを特徴とする。
【0009】上記目的を達成するために本発明の記録制
御方法は以下のような工程を備える。即ち、記録モード
及び前記記録モードにおける記録物の出力先を指定する
情報を含む記録データを入力する入力工程と、前記記録
データに基づいて所定の記録媒体に記録し、記録済みの
記録媒体を前記出力先を指定する情報に基づく出力先に
出力する第1記録出力工程と、前記記録データに基づい
て所定の記録媒体に記録し所定の出力先に出力する第2
記録出力工程と、を有することを特徴とする。
【0010】上記目的を達成するために本発明の印刷シ
ステムは以下のような構成を備える。即ち、回線を介し
て接続されたホストコンピュータとプリンタ装置を含む
印刷システムであって、前記ホストコンピュータは、印
刷モード及び前記印刷モードにおける印刷済みシートの
排出先を指定する指定手段と、前記指定手段により指定
された前記印刷済みシートの排出先を印刷データに含め
て前記プリンタ装置に出力する制御手段とを有し、前記
プリンタ装置は、印刷済みのシートを排出する複数の排
出部と、前記印刷データを入力する入力手段と、前記印
刷データに基づいて所定のシートに印刷し、前記排出先
を指定する情報に基づく排出部に排出する第1印刷出力
手段と、前記印刷データに基づいて所定のシートに印刷
し所定の排出部に排出する第2印刷出力手段と、を有す
ることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0012】本実施の形態としては、本発明の実施形態
の一つであるプレゼンテーションモードの印刷を取り上
げている。このプレゼンテーションモードでの印刷と
は、発表用資料として用いるOHPシートへの印刷と、
出席者に配布するための資料への印刷を一回の印刷操作
で行い、かつ、印刷済みのOHPシートは排紙トレーヘ
排出し、配布用資料はソート機能のある排出先を指定し
て印刷を実行する印刷モードである。
【0013】図1は、本発明の実施の形態に係るプリン
タ制御システムの構成を説明するブロック図である。
尚、特に断らない限り、本実施の形態に係る機能が実現
されるのであれば、単体の機器であっても、或は複数の
機器からなるシステムであっても、或はLAN,WAN
等のネットワークを介して接続がなされて処理が行われ
るシステムであっても本発明を適用できる。
【0014】図1において、3000はホストコンピュ
ータで、ROM3のプログラムROM、或は外部メモリ
11に記憶されRAM2にロードされて実行される文書
処理プログラム等に基づいて図形、イメージ、文字、表
(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するC
PU1を備え、システムバス4に接続される各デバイス
をCPU1が総括的に制御している。また、このROM
3のプログラムROM或は外部メモリ11には、CPU
1の制御プログラムであるオペレーティングシステムプ
ログラム(以下OS)等が記憶されており、ROM3の
フォントROM或は外部メモリ11には、上記文書処理
の際に使用するフォントデータ等が記憶されており、R
OM3のデータROM或は外部メモリ11には、上記文
書処理等を行う際に使用する各種データが記憶されてい
る。2はRAMで、CPU1の主メモリ、ワークエリア
等として機能する。5はキーボードコントローラ(KB
C)で、キーボード9や不図示のポインティングデバイ
スからの入力を制御する。6はCRTコントローラ(C
RTC)で、CRTディスプレイ(CRT)10への表
示を制御する。7はディスクコントローラ(DKC)
で、ブートプログラム、各種アプリケーションプログラ
ム、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、
プリンタ制御コマンド生成プログラム(以下、プリンタ
ドライバ)等を記憶するハードディスク(HD)、フロ
ッピィディスク(FD)等の外部メモリ11とのアクセ
スを制御する。8はプリンタコントローラ(PRTC)
で、所定の双方向性インターフェース(I/F)21を
介してプリンタ1500に接続されて、プリンタ150
0との通信制御処理を実行する。
【0015】なお、CPU1は、例えばRAM2上に設
定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展
開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのW
YSIWYGを可能としている。また、CPU1は、C
RT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコ
マンドに基づいて、登録された種々のウィンドウを開
き、種々のデータ処理を実行する。ユーザは印刷を実行
する際、印刷の設定に関するウィンドウを開き、プリン
タの設定や、印刷モードの選択を含むプリンタドライバ
に対する印刷処理方法の設定を行える。
【0016】次に、プリンタ1500の構成について説
明する。
【0017】12はプリンタCPUで、ROM13のプ
ログラムROMに記憶された制御プログラム等或は外部
メモリ14に記憶された制御プログラム等に基づいてシ
ステムバス15に接続される印刷部(プリンタエンジ
ン)17に出力情報としての画像信号を出力する。ま
た、このROM13のプログラムROMには、CPU1
2の制御プログラム等が記憶されている。ROM13の
フォントROMには上記出力情報を生成する際に使用す
るフォントデータ等が記憶されている。またROM13
のデータROMには、ハードディスク等の外部メモリ1
4が無い場合に、ホストコンピュータ3000で利用さ
れる情報等を記憶している。CPU12は入力部18を
介してホストコンピュータ3000との通信処理が可能
となっており、プリンタ1500内の情報等をホストコ
ンピュータ3000に通知可能に構成されている。19
はCPU12の主メモリ、ワークエリア等として機能す
るRAMで、図示しない増設ポートに接続されるオプシ
ョンRAMによりメモリ容量を拡張することができるよ
うに構成されている。なお、このRAM19は、出力情
報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用い
られる。前述したハードディスク(HD)、ICカード
等の外部メモリ14は、メモリコントローラ(MC)2
0によりアクセスが制御される。この外部メモリ14
は、オプションとして接続され、フォントデータ、エミ
ュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶す
る。尚、この外部メモリ14が存在しない場合には、メ
モリコントローラ(MC)20にハードディスクそのも
のが含まれていてもよい。また、1501は操作パネル
で、操作のためのスイッチおよびLCD表示器等が配さ
れている。また、前述した外部メモリ14は1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、フォントROM等の内蔵
フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の
異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納し
た外部メモリを複数接続できるように構成されていても
よい。更に、図示しないNVRAMを有し、操作パネル
1501からのプリンタにおけるモード設定情報を記憶
するようにしてもよい。
【0018】図2は、図1に示すようにホストコンピュ
ータ3000とプリンタ1500とが、ケーブル或はネ
ットワーク等を介して接続されたプリンタ制御システム
における各種機能を説明する機能構成図である。
【0019】アプリケーション201、グラフィックエ
ンジン202、プリンタドライバ203、およびシステ
ムスプーラ204は、ホストコンピュータ3000の外
部メモリ11に保存されたファイルとして存在し、それ
らが実行される場合には、OSやそのモジュールを利用
するモジュールによってRAM2にロードされて実行さ
れるプログラムモジュールである。また、アプリケーシ
ョン201及びプリンタドライバ203は、外部メモリ
11であるフロッピィディスク(FD)や不図示のCD
−ROM、或は不図示のネットワークを経由して、外部
メモリ11のハードディスク(HD)に追加可能となっ
ている。この外部メモリ11に保存されているアプリケ
ーション201は、RAM2にロードされて実行される
が、このアプリケーション201からプリンタ1500
に対して印刷を行う際には、同様にRAM2にロードさ
れて実行可能となっているグラフィックエンジン202
を利用して出力(描画)を行う。このグラフィックエン
ジン202は、プリンタ1500ごとに用意されたプリ
ンタドライバ203を、外部メモリ11からRAM2に
ロードし、アプリケーション210から出力される文書
データや画像データ等を、プリンタドライバ203を用
いてプリンタ1500の制御コマンドに変換する。こう
して変換されたプリンタ制御コマンドは、ホストコンピ
ュータ3000のOSによって、RAM2にロードされ
たシステムスプーラ204を経てインターフェース21
経由でプリンタ1500へ出力するように動作する。
【0020】図3は、本実施の形態に係るホストコンピ
ュータ3000において、印刷制御プログラムがRAM
2にロードされて実行可能となった状態での、RAM2
のメモリマップを示している。なお、本実施の形態にお
ける印刷制御プログラムは、印刷関連プログラム304
の一部として、RAM2上に存在している。
【0021】図3において、301はアプリケーション
プログラムで、例えばワープロ(文書処理)プログラム
や写真や図形などの処理プログラム等である。302は
空きメモリで、CPU1による制御処理時にワークエリ
アとして使用され、写真画像等の大容量のデータを記憶
するのに使用される。303は関連データで、実行され
るアプリケーションに応じて使用されたり、CPU1の
動作に必要なデータ等が記憶される。304は印刷関連
プログラムで、例えば、印刷に使用するプリンタ150
0に適したプリンタドライバ等が記憶される。305に
はOS、306にはBIOSがそれぞれ記憶される。
【0022】図4は、本実施の形態に係るホストコンピ
ュータ3000におけるプレゼンテーション印刷モード
の設定時、表示部10に表示されるウインドウ表示例を
示す図である。
【0023】図において、400はプレゼンテーション
モードの設定用エリアを示し、チェックボックス401
をチェックすることにより、プレゼンテーションモード
が設定される。402はプレゼンテーションモードにお
いて、発表用資料(例えばOHPシート)の印刷結果を
排紙する排紙先を指定するエリアで、ここでは排紙トレ
ーが指定されている。
【0024】図5は、通常の印刷時に、ホストコンピュ
ータ3000で生成される印刷データの内容例を示す図
である。
【0025】図において、504は印刷ジョブのデータ
全体を示し、501は印刷ジョブの初期化コマンド群、
502は印刷データを示している。503はジョブ終了
処理コマンド群を示している。
【0026】印刷ジョブの初期化コマンド群501にお
いて、510は使用されるプリンタと、出力データを特
定しており、ここでは出力プリンタは“ABC”、出力
データは“プレゼンテーション出力”である。511は
ソータへの出力を指示している。513では解像度が
「ファイン」にセットされ、514では「白黒(モノク
ロ)印刷」が指示されている。また515により、使用
するページ記述言語が「LIPS」であることが指示さ
れている。
【0027】図6は、本実施の形態に係る印刷システム
において、プレゼンテーションモードの選択時に、ホス
トコンピュータ3000で生成される印刷データの内容
例を示す図で、図5と共通する部分は同じ番号で示して
いる。
【0028】図6において、604は印刷ジョブ全体を
示し、601は印刷ジョブの初期化コマンド群を示して
いる。602は図5の場合に比べて新たに追加されたコ
マンド部分で、ここではプレゼンテーションによる発表
用資料(通常はOHP等が用いられる)の印刷結果の出
力先を指定している。即ち、ここではプレゼンテーショ
ンモードがオンで、印刷結果をソータへではなく、特定
の排紙トレー、ここでは(NON_SORT_BIN)、即ち、ビン以
外が指示されている。
【0029】図7は、本実施の形態に係る印刷システム
におけるプレゼンテーションモードの選択時、ホストコ
ンピュータ3000から出力される印刷データと、プリ
ンタ1500における印刷結果の一例を示す図である。
【0030】図7において、701はホストコンピュー
タ3000からプリンタ1500に送信される印刷デー
タを示し、702は、プリンタ1500でOHPシート
に印刷されて排紙トレーに出力された発表用資料の印刷
結果(1部のみ印刷)を示す。703は、配布資料とし
てソータから出力された、複数部数の印刷結果を示して
いる。
【0031】図8は、本実施の形態に係るホストコンピ
ュータ3000による印刷処理を示すフローチャートで
ある。
【0032】図9は本実施の形態におけるホストコンピ
ュータ3000による印刷処理のうち、プレゼンテーシ
ョンモード選択時の処理を示すフローチャートである。
【0033】図10は、本実施の形態に係るプリンタ1
500における印刷処理のうち、プレゼンテーションモ
ードと、通常または他のモードでの印刷処理を行うかど
うかを判断して印刷する処理を示すフローチャートであ
る。
【0034】図11は、本実施の形態に係るプリンタ1
500による印刷処理のうち、プレゼンテーションモー
ドが選択されている場合の印刷処理を示すフローチャー
トである。
【0035】以下、図8乃至図11に示すフローチャー
トを参照して本実施の形態に係る処理を詳しく説明す
る。
【0036】本実施の形態における処理は、ユーザがK
B9等を用いて入力した印刷コマンドがキーボードコン
トローラ(KBC)5等を介してCPU1により解釈さ
れ、前述の図3に示すように、OS305の管理の下
で、この処理を実行するプログラム(例えばプリンタド
ライバ)がRAM2上にロードされ、更に、実行中のア
プリケーション201にて、印刷先のプリンタの指定
と、印刷実行を指示することにより開始される。例え
ば、その印刷処理が、印刷結果を出力する出力先(排紙
先)を複数指定する場合には、本実施の形態で示す処理
が行われることになる。
【0037】本実施の形態に係る主な流れは図8と図1
0のフローチャートに示す通り、ホストコンピュータ3
000における印刷データの生成処理と、プリンタ15
00がホストコンピュータ3000から印刷データを受
信した後、指定された出力先に印刷結果を出力する処理
とに大別される。モノクロ印刷や解像度等の印刷設定処
理はしてもしなくても良く、しない場合はデフォルトの
設定値、もしくは以前設定された状態のままで、引続き
印刷処理を実行する。
【0038】最初に図8及び図9のフローチャートを参
照して、ホストコンピュータ3000における印刷デー
タの生成処理を説明する。
【0039】図8において、アプリケーション201か
らの印刷実行指示により印刷が開始されるとステップS
801に進み、印刷ジョブの初期化処理を行う。この処
理により図5或は図6に示すジョブ初期化コマンド群5
01或は601(プレゼンテーションモードの時)が生
成される。次にステップS802に進み、実際に描画さ
れる印刷データの生成処理を行う。そして、この印刷デ
ータの生成処理が終了するとステップS803に進み、
ジョブ終了処理を実行するという、大まかな処理フロー
となる。
【0040】この一連の処理により生成される印刷デー
タの一例が、前述の図5に示されている。図5では、印
刷ジョブ504がジョブ初期化コマンド群501と、ジ
ョブ終了処理コマンド群503と、その他の印刷データ
502より構成されていることを示している。
【0041】次にステップ801の処理の詳細に関し
て、特にプレゼンテーションモードが設定された場合の
処理を、図9のフローチャートを参照して説明する。
【0042】ステップS801におけるジョブ初期化処
理中に、まずステップS801よりステップS810に
処理が渡され、ここでプレゼンテーションモードが設定
されているかどうかを判別する。
【0043】本実施の形態に係るプレゼンテーションモ
ードの設定方法は前述の図4に示すように、ユーザがプ
リンタドライバの設定画面を操作することにより行う。
即ち、図4において、プレゼンテーションモードの設定
エリア400におけるチェックボックス401をチェッ
クすることにより、プレゼンテーションモードが設定さ
れる。更に、そのプレゼンテーションでの発表用に使用
される資料の印刷結果の出力先を同時に指定する。一般
には、プレゼンテーションでの発表用に使用される資料
はOHP等のシートに1部だけ印刷され、出席者に配布
される資料(通常複数部)とはその印刷に使用されるシ
ートの種類が異なる場合が多い。従って、本実施の形態
では、その発表用資料の印刷結果の出力先(図4の例で
は排紙トレー)を、他の資料の印刷結果の出力先とは別
に指定できるようにしている。
【0044】ここで、プレゼンテーションモードが設定
されていない場合は、そのまますぐにステップ801に
戻る。
【0045】一方、プレゼンテーションモードが設定さ
れている場合にはステップS811に進み、前述の図6
に示すジョブ初期化コマンド群601を作成する。この
ジョブ初期化コマンド群601には、図示しているよう
に、プレゼンテーション指定命令と発表用資料の出力先
の設定命令が含まれる。
【0046】図6に示す例で説明すると、「@PJL SET P
RESENTSAION-MODE=ON」が、プレゼンテーション指定命
令である。また「@PJL SET RESUME-OUTPUTBIN=NON_SORT
_BIN」が発表用の資料の出力先設定命令で、この場合
は、発表用資料は排紙トレーに出力されることを示して
いる。また、「=NON_SORT_BIN」に代えて「=BIN1」のよ
うに指定することにより、別のビンへの出力を指定する
ことができる。また「=AUTO」のように指定すれば、プ
リンタ1500本体に設定されたデフォルトの出力先が
利用される。
【0047】また、これ以外の配布資料の出力先、それ
らの出力部数の指定は、通常の印刷ジョブで指定する出
力先、出力部数の設定に基づいて行われる。これに対し
て、発表用資料の印刷部数は常に“1部”となる仕様と
なっている。また発表用の資料の出力先の設定命令が省
略された場合のデフォルトの出力先に関しては、全てを
ジョブの出力先の設定に従うか、または配布資料に関し
て、ソータをデフォルトの出力先としても構わない。
【0048】なお、説明として印刷結果の出力先を切り
替えるという表現を用いているが、発表用資料であるO
HPと配布資料の出力先が内部的に切り替わらない場合
は、配布資料を印刷する際の出力先の切り替え処理は省
略できることはいうまでもない。こうしてホストコンピ
ュータ3000からジョブ初期化コマンド、印刷デー
タ、及びジョブ終了コマンドが発行された後、ホストコ
ンピュータにおける処理はステップS801に戻る。
【0049】以上の処理により、ホストコンピュータ3
000で生成された印刷データは、インターフェース2
1を通してプリンタ1500に送られて印刷される。も
ちろん、ホストコンピュータ3000とプリンタ150
0とは一体化されていて、このインターフェース21が
内部バスであってもよい。また或は、セントロインタフ
ェース、USB、P1394、ネットワーク等の外部イ
ンタフェースであっても構わない。また、アプリケーシ
ョン201からの印刷処理が全て終了し、本実施の形態
における印刷プログラムの処理も終了すると、OS30
5の機能により、この印刷関連プログラム304はRA
M2から消去される。
【0050】次に、本実施の形態に係るプリンタ150
0における印刷処理を、図10及び図11のフローチャ
ートを参照して説明する。本実施の形態では、ホストコ
ンピュータ3000で生成された印刷データの一例とし
て、図7の701で示すように、4ページからなるプレ
ゼンテーション用の印刷データを入力して印刷する場合
で説明する。
【0051】図10において、まずステップS901
で、ホストコンピュータ3000より送られてきた印刷
データを解釈し、まず初期化コマンド群の中にプレゼン
テーションモードの指定が含まれているかどうかを判別
する。含まれていない場合はステップS903に進み、
プレゼンテーションモードが設定されていない場合の通
常の印刷処理が行われる。即ち、図7に示す印刷データ
例の場合は、ホストコンピュータ3000から送付され
てきた4ページのプレゼンテーションデータが、そのま
ま4ページだけ印刷出力される。
【0052】一方、プレゼンテーションモードの指定が
含まれている場合はステップS901からステップS9
02に進み、プレゼンテーションモード時の処理を開始
する。この処理の詳細は図11のフローチャートに示す
通りである。
【0053】まずステップS911で、ホストコンピュ
ータ3000より受信した印刷データのうち、図6にあ
る印刷データ502の部分を、プリンタ1500に搭載
されたRAM19又はハードディスク20に一時的に保
存する。次にステップS912に進み、ステップS91
1で一時保存された印刷データを用いて、ジョブ初期化
コマンド群601の「@PJL SET RESUME-OUTPUT BIN=NON
_SORT_BIN」で設定された排紙トレーに、発表用の資料
の出力先を指定する。次にステップS913で、その発
表用資料を印刷するOHPシートへの印刷を実行する。
本実施の形態では、このOHPシートが事前に、ユーザ
により指定された給紙口、例えば手差トレーにセットさ
れていることを条件として、OHPシートへの印刷が確
実に行われるようになっている。
【0054】次にステップS914に進み、前述のステ
ップS913と同様に、RAM19などに一時保存され
ている印刷データを基に、通常の印刷ジョブで設定され
ている設定に基づいて、その印刷した用紙の出力先を指
定する。また、通常の印刷ジョブで設定された配布部数
を、プリンタ1500の印刷処理プログラムで設けられ
た配布部数の処理用変数xに代入する。その後、ステッ
プS916からステップS918の処理により、その指
定された部数分だけ、保存されている印刷データを用い
て配布用資料を印刷する。こうして、指定された部数の
印刷処理が終了すると、この印刷処理全体を終了する。
【0055】前述の図7は、本実施の形態におけるプレ
ゼンテーションモードでの印刷処理結果の一例を示す図
で、ホストコンピュータ3000から送付された4ペー
ジからなる印刷データ701が、まず702で示すよう
に、発表用資料としてOHPシートに1部だけ印刷され
て排紙トレーより出力される。続いて、703で示すよ
うに、配布用資料として、指定された部数分(この例で
は4部)だけ、通常の印刷ジョブで設定された出力先よ
り出力される。
【0056】本実施の形態においては、ホストコンピュ
ータ3000で動作する本実施の形態に係る印刷プログ
ラムを記憶する記憶媒体を外部メモリとしているが、こ
のような外部メモリとしては、FD、HDドライバ、C
D−ROMやICメモリカード等であってもよい。
【0057】更には、本実施の形態に係る印刷プログラ
ムを単独、もしくはOS、その他のホストコンピュータ
で動作するプログラムと共にROM3に記憶しておき、
これをCPU1が直接アクセス可能なメモリマップの一
部となすように構成し、CPU1で実行することも可能
である。
【0058】また、プリンタ1500で動作するとして
いる印刷プログラムについても、ホストコンピュータ3
000で動作する印刷プログラムと同様に、HD20或
は外部メモリ14に記憶されてRAM19にロードされ
て実行されてもよく、或はROM13に記憶しておき、
これをCPU12が直接アクセス可能なメモリマップの
一部となすように構成し、CPU12で実行することも
可能である。
【0059】更には、プリンタ1500で動作する印刷
プログラム自身をホストコンピュータ3000で動作さ
せ、ホストコンピュータ3000で作成した印刷イメー
ジをプリンタ1500の印刷部I/F16を経由して、
印刷部17に送って印刷させる印刷システムを構築する
ことも可能である。
【0060】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
【0061】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システム或は装
置に供給し、そのシステム或は装置のコンピュータ(ま
たはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコー
ドを読み出し実行することによっても達成される。この
場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体
が前述した実施形態の機能を実現することになり、その
プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成す
ることになる。また、コンピュータが読み出したプログ
ラムコードを実行することにより、前述した実施形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレー
ティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれる。
【0062】更に、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれる。
【0063】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、1回の印刷指示処理で、複数の出力先を指定して印
刷出力を行うことができる。
【0064】また、1回の印刷指示処理で複数の出力先
を指定して印刷結果を出力することにより、ホストコン
ピュータとプリンタ間のデータ転送経路(例えばインタ
ーネット)に与えるトラフィックの負荷を軽減できると
いう効果もある。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
回の記録指示により、それぞれ異なった記録条件を設定
して記録することができる。
【0066】また本発明によれば、一回の記録指示によ
り、記録結果をそれぞれ異なった出力先に出力できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る印刷制御システムに
おけるホストコンピュータ及びプリンタの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本実施の形態に係るホストコンピュータにおけ
る典型的な印刷データ生成方法を説明するブロック図で
ある。
【図3】本実施の形態に係るホストコンピュータにおい
て、RAMに印刷関連プログラムがロードされて実行可
能となった状態におけるRAMのメモリマップを示す図
である。
【図4】本実施の形態に係るホストコンピュータにおい
てプレゼンテーションモードを設定する際のウインドウ
表示例を示す図である。
【図5】通常の印刷時に生成される印刷データの内容例
を示す図である。
【図6】本実施の形態に係るプレゼンテーションモード
の場合に生成される印刷データの内容例を示す図であ
る。
【図7】本実施の形態に係るプレゼンテーションモード
において、ホストコンピュータからの印刷データとプリ
ンタでの出力結果の一例を示す図である。
【図8】本実施の形態に係るホストコンピュータにおけ
る印刷処理を示すフローチャートである。
【図9】本実施の形態に係るホストコンピュータにおけ
る印刷処理のうち、プレゼンテーションモードが選択さ
れた場合の処理を示すフローチャートである。
【図10】本実施の形態に係るプリンタにおける印刷処
理の概略を示すフローチャートである。
【図11】本実施の形態に係るプリンタにおける、プレ
ゼンテーションモード選択時の印刷処理を示すフローチ
ャートである。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録モード及び前記記録モードにおける
    記録物の出力先を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された前記記録物の出力先を記
    録データに含めて記録装置に出力する制御手段と、を有
    することを特徴とする記録制御装置。
  2. 【請求項2】 記録モード及び前記記録モードにおける
    記録物の出力先を指定する情報を含む記録データを入力
    する入力手段と、 前記記録データに基づいて所定の記録媒体に記録し、記
    録済みの記録媒体を前記出力先を指定する情報に基づく
    出力先に出力する第1記録出力手段と、 前記記録データに基づいて所定の記録媒体に記録し所定
    の出力先に出力する第2記録出力手段と、を有すること
    を特徴とする記録制御装置。
  3. 【請求項3】 前記記録モードは、プレゼンテーション
    用資料を記録媒体に記録する記録モードを含むことを特
    徴とする請求項1又は2に記載の記録制御装置。
  4. 【請求項4】 前記出力先は、記録済みの記録媒体を排
    出する排出口、排出用トレー、ソータ、或はメールボッ
    クスや一時保存用の2次記憶媒体の少なくともいずれか
    を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項
    に記載の記録制御装置。
  5. 【請求項5】 前記第1記録出力手段により記録される
    所定の記録媒体はOHPシートを含むことを特徴とする
    請求項2乃至4のいずれか1項に記載の記録制御装置。
  6. 【請求項6】 前記第2記録出力手段が出力する前記所
    定の出力先は、予め指定されている出力先であることを
    特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の記録
    制御装置。
  7. 【請求項7】 前記第1記録出力手段により記録される
    記録媒体の部数は1部であり、前記第2記録出力手段に
    より記録される記録媒体の部数は複数であることを特徴
    とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の記録制御
    装置。
  8. 【請求項8】 記録モード及び前記記録モードにおける
    記録物の出力先を指定する指定工程と、 前記指定工程で指定された前記記録物の出力先を記録デ
    ータに含めて記録方法に出力する制御工程と、を有する
    ことを特徴とする記録制御方法。
  9. 【請求項9】 記録モード及び前記記録モードにおける
    記録物の出力先を指定する情報を含む記録データを入力
    する入力工程と、 前記記録データに基づいて所定の記録媒体に記録し、記
    録済みの記録媒体を前記出力先を指定する情報に基づく
    出力先に出力する第1記録出力工程と、 前記記録データに基づいて所定の記録媒体に記録し所定
    の出力先に出力する第2記録出力工程と、を有すること
    を特徴とする記録制御方法。
  10. 【請求項10】 前記記録モードは、プレゼンテーショ
    ン用資料を記録媒体に記録する記録モードを含むことを
    特徴とする請求項8又は9に記載の記録制御方法。
  11. 【請求項11】 前記出力先は、記録済みの記録媒体を
    排出する排出口、排出用トレー、ソータ、或はメールボ
    ックスや一時保存用の2次記憶媒体の少なくともいずれ
    かを含むことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか
    1項に記載の記録制御方法。
  12. 【請求項12】 前記第1記録出力工程により記録され
    る所定の記録媒体はOHPシートを含むことを特徴とす
    る請求項9乃至11のいずれか1項に記載の記録制御方
    法。
  13. 【請求項13】 前記第2記録出力工程が出力する前記
    所定の出力先は、予め指定されている出力先であること
    を特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の
    記録制御方法。
  14. 【請求項14】 前記第1記録出力工程により記録され
    る記録媒体の部数は1部であり、前記第2記録出力工程
    により記録される記録媒体の部数は複数であることを特
    徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の記録
    制御方法。
  15. 【請求項15】 請求項8乃至14のいずれか1項に記
    載の記録制御方法を実施するプログラムを記憶したこと
    を特徴とするコンピュータにより読取り可能な記憶媒
    体。
  16. 【請求項16】 回線を介して接続されたホストコンピ
    ュータとプリンタ装置を含む印刷システムであって、 前記ホストコンピュータは、 印刷モード及び前記印刷モードにおける印刷済みシート
    の排出先を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された前記印刷済みシートの排
    出先を印刷データに含めて前記プリンタ装置に出力する
    制御手段とを有し、 前記プリンタ装置は、 印刷済みのシートを排出する複数の排出部と、 前記印刷データを入力する入力手段と、 前記印刷データに基づいて所定のシートに印刷し、前記
    排出先を指定する情報に基づく排出部に排出する第1印
    刷出力手段と、 前記印刷データに基づいて所定のシートに印刷し所定の
    排出部に排出する第2印刷出力手段と、を有することを
    特徴とする印刷システム。
  17. 【請求項17】 前記印刷モードは、プレゼンテーショ
    ン用資料をシートに印刷する印刷モードを含み、 前記第1印刷手段は特定のシートに1部だけ印刷して前
    記排出先を指定する情報に基づく排出部に排出し、 前記第2印刷手段は、予め定められたシートに複数部印
    刷して、予め定められた排出部に排出することを特徴と
    する請求項16に記載の印刷システム。
JP2000131285A 2000-04-28 2000-04-28 記録制御方法及び装置と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体並びに印刷システム Withdrawn JP2001310534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131285A JP2001310534A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 記録制御方法及び装置と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体並びに印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131285A JP2001310534A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 記録制御方法及び装置と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体並びに印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001310534A true JP2001310534A (ja) 2001-11-06

Family

ID=18640203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131285A Withdrawn JP2001310534A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 記録制御方法及び装置と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体並びに印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001310534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277339A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Canon Inc 情報処理装置、外装置の制御方法、制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277339A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Canon Inc 情報処理装置、外装置の制御方法、制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839531B2 (en) Printing control method
US6433882B1 (en) Device for processing intermediate files in printer control system
US7161711B2 (en) Information processing apparatus and method for creating print data and storage medium
US7916339B2 (en) Print layout and apparatus and method
JP3630943B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御システムおよび印刷制御プログラムを格納した記憶媒体
US7072071B2 (en) Printing control system, printing control method and storage medium
JPH11129583A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000083161A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP3907362B2 (ja) 印刷制御方法及び装置および印刷システム
US7612899B2 (en) Print data processing system
US20030161000A1 (en) Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
JP2001030584A (ja) プリンタの制御装置及び制御方法、または、プリンタ
JP2002014797A (ja) 情報処理装置、印刷制御装置、およびその制御方法、および記憶媒体、およびその制御プログラム
JP4817563B2 (ja) 情報処理装置および該装置のデータ処理方法およびデータ処理プログラムおよび該プログラムを格納した記憶媒体
US7253911B2 (en) Printing method and system for executing printing in plural print processes
JP3526255B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御システム及び記憶媒体
JP2001310534A (ja) 記録制御方法及び装置と前記記録制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体並びに印刷システム
US7027170B1 (en) Printing control system for separation printing
JP2003029943A (ja) 印刷システム及びその管理方法、プログラム、記憶媒体
JP3745086B2 (ja) 印刷制御装置および方法
JP2000112684A (ja) 文書印刷処理システム
JP2005149212A (ja) 文書処理方法及び文書処理装置
JP2001310533A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、及び画像形成システム
JP2001312385A (ja) 印刷制御装置及び方法並びに記憶媒体
JP2002036669A (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703