JP2001308480A - 金属インターロック構造を含む電子構造及びその形成 - Google Patents

金属インターロック構造を含む電子構造及びその形成

Info

Publication number
JP2001308480A
JP2001308480A JP2001054795A JP2001054795A JP2001308480A JP 2001308480 A JP2001308480 A JP 2001308480A JP 2001054795 A JP2001054795 A JP 2001054795A JP 2001054795 A JP2001054795 A JP 2001054795A JP 2001308480 A JP2001308480 A JP 2001308480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
blind
laser
dielectric layer
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001054795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3405726B2 (ja
Inventor
Jr Gerald G Advocate
ジェラルド・ジィ・アドボケイト・ジュニア
Francis J Dons Jr
フランシス・ジェイ・ドウンズ・ジュニア
Luis J Matienzo
ルイス・ジェイ・マティエンゾ
Ronald A Kaschak
ロナルド・エイ・カスチャック
S Kuresuge John
ジョン・エス・クレスゲ
Hart Daniel C Van
ダニエル・シィ・バン・ハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2001308480A publication Critical patent/JP2001308480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405726B2 publication Critical patent/JP3405726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0035Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material of blind holes, i.e. having a metal layer at the bottom
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/421Blind plated via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0248Needles or elongated particles; Elongated cluster of chemically bonded particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0353Making conductive layer thin, e.g. by etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/027Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed by irradiation, e.g. by photons, alpha or beta particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/383Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by microetching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 めっき密着力が改善された導電めっき層を有
する電子構造を提供する。 【解決手段】 誘電層内に金属シートを持つ基板を使用
する。金属シートは銅等の金属を含む。誘電層及び金属
シートの一部を通るレーザ・ドリル加工により、基板に
ブラインド・バイア等の開口が形成される。開口下部の
表面(ブラインド表面)は、レーザ・ドリル加工で形成
された金属突起を含み、金属突起はブラインド表面の一
部と一体になる。金属突起は金属シートの金属と誘電層
からの少なくとも1つの構成要素を含む。金属突起は次
にエッチングされ、ブラインド表面の一部と一体の金属
インターロック構造が形成される。金属インターロック
構造を含む開口中にめっきによって導電金属が付着され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属表面に金属め
っきを施すため金属インターロック構造を含む電子構
造、及び電子構造を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ブラインド・バイアの形のマイクロバイ
アに銅をめっきする際、通常、銅の無電解めっきは、ブ
ラインド・バイアの側壁と金属の下部表面を被覆し、銅
の無電解皮膜上の後の銅の電気めっきを考慮して電気的
共通化(electrical commoning)を行うために行われ
る。銅めっきブラインド・バイアの信頼性は、めっきさ
れた銅とブラインド・バイアの下部金属表面間の密着力
に依存する。密着力が弱い場合、熱応力テスト時または
現場での継続動作中に銅めっきが下部金属表面から分離
する可能性がある。チャネル内の、チャネル下部の金属
表面への銅めっきの場合等、他の形状についても同様な
信頼性の問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】めっき銅と銅がめっき
される金属表面間に強力な密着力を与える方法が求めら
れる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は構造を形成する
方法を提供し、この方法は、誘電層の内側に、金属を含
む金属シートを有する基板を用意するステップと、前記
誘電層及び前記金属シートの一部を通してブラインド開
口をレーザでドリル加工し、前記金属シートの一部と一
体であり、金属及び前記誘電層からの少なくとも1つの
構成要素が金属ストランドに含まれるよう金属ストラン
ドを有する、金属突起を形成するステップと、前記金属
突起の一部をエッチングし、前記金属シートの一部と一
体で、前記ブラインド開口に突き出た金属インターロッ
ク構造を形成するステップとを含む。
【0005】本発明は構造を提供し、この構造は、誘電
層の内側に、金属を含む金属シートを有する基板と、前
記誘電層及び前記金属シートの一部を通るブラインド開
口と、前記ブラインド開口のブラインド表面に接続さ
れ、該ブラインド開口に突き出ており、金属ファイバを
含み、各金属ファイバが曲線状であり、金属、前記誘電
層の少なくとも1つの構成要素、及びその組み合わせで
構成されるグループから選択された物質を含む固有の組
成を有する、金属インターロック構造とを含む。
【0006】本発明には、めっき銅等の金属めっきと、
金属めっきが施される金属表面間に強力な密着力を与え
るという利点があるため、めっき密着力の信頼性が大幅
に改良される。
【0007】本発明には、本発明なしには金属表面のめ
っきが困難または不可能な場合でも、金属表面をめっき
するのに十分強力なめっき密着力を与えるという利点が
ある。
【0008】本発明には、めっきされたブラインド・バ
イアやチャネルを含め、信頼できるめっきを様々な形状
で形成するという利点がある。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の好適実施例に従
った、誘電層12の内側に金属シート14を持つ基板1
0の正面断面図である。金属シート14は、金属めっき
物質でめっきすることのできる金属を含む。金属シート
14は、好適には銅を含むが、銅合金、黄銅、青銅、及
びパラジウム等、エッチング可能な他の金属も含めるこ
とができる。誘電層12は、好適には、特にシリカ充填
材を有するアリル化ポリフェニレン・エーテル樹脂等の
有機誘電物質を含む。誘電層12に使用できる他の誘電
物質として、ポリイミド、エポキシ、及びシリカを充填
したテフロン(登録商標)誘電物質等がある。
【0010】図2は、レーザ源20からのレーザ・ビー
ム21、22により誘電層12の一部及び金属シート1
4の上部が除去され、基板10内にブラインド開口24
が形成された後の図1を示す。ブラインド開口は、基板
10の全厚は貫通せず、従って開口下部に"ブラインド
表面"という下面を含む開口である。ブラインド開口2
4には側壁25がある。レーザ・ビーム21、22は、
図4及び図5にあわせて後述するように、照射時間の異
なる同じレーザ・ビームを表す。レーザ・ビーム21、
22は、除去される物質(ターゲット物質)に、ターゲ
ット物質の円形の部分(ターゲット・サークル)で作用
する。ターゲット・サークルは、"2ターゲット径"と呼
ばれる直径がDの大きさである。ターゲット物質のレー
ザ除去は、好適にはレーザ・トレパニング(trepannin
g)により行われる。これはレーザ・ビーム21(また
は22)のターゲット・サークルをターゲット物質の重
なった部分に順次に位置付け、連続パルスのターゲット
・サークルの中心間変位(ターゲット変位)がターゲッ
ト径未満になるようにする操作を含む。また、ターゲッ
ト変位はターゲット径を超えてもよく、その場合本発明
はレーザ・トレパニングなしに実装することができる。
レーザ・トレパニングについては、Owenらによる米国特
許第5593606号(1997年)図3Aと第5カラ
ムの31行乃至42行を参照されたい。後述する図4及
び図10の本発明でのレーザ・トレパニングを示す。
【0011】レーザ・ビーム21、22の物理特性は次
の通りである。波長は好適には約260nm(ナノメー
トル)乃至約540nm、平均電力は好適には約0.0
1ミリジュール/パルス乃至約0.10ミリジュール/
パルス、一時の(temporal)パルス幅は好適には約10
ナノ秒乃至約150ナノ秒、パルス繰り返し率は好適に
は約4kHz(キロヘルツ)乃至約20kHzである。
ターゲット変位は好適には約1ミクロン乃至約25ミク
ロンである。
【0012】レーザ・ビームの強度は、一般にはターゲ
ット・サークル全体で均一ではなく、ターゲット・サー
クル中央で最大強度になり、ターゲット・サークル中央
からターゲット径に沿って離れるにつれて単調に減少す
る。ターゲット径に沿ったレーザ強度の空間形状は凡そ
正規曲線である。レーザ・ビーム21、22により生成
されるブラインド表面の形状は、レーザ強度の空間形状
を反映し、2つのトラフを生じる(レーザ・ビーム21
下とレーザ・ビーム22下にそれぞれ1つ)。従って方
向17でレーザの入射が最も深いブラインド表面32の
ポイント33、34は、レーザ・ビーム21、22の、
それぞれトラフの横方向の略中央、ターゲット・サーク
ルの略中央にある。
【0013】図2は、レーザ・ビーム21、22により
ブラインド表面32上にある誘電層12から物質が除去
された後、金属シート14に形成されたブラインド表面
32を示す。レーザ・ビーム21、22の各サイクルで
誘電層12から方向17の物質の厚みが除去される。例
えばレーザから出たビームが円形経路を描く場合、円形
経路はそれぞれ1つの完全なサイクルである。従ってレ
ーザ・ビーム21、22で金属シート14に届くため十
分な誘電物質を誘電層12から除去するには数回のレー
ザ・サイクル(4サイクル或いは5サイクル等)が必要
になる。第1サイクルでレーザ・ビーム21、22によ
り金属シート14が除去される間、ブラインド表面上に
ある誘電層12の残りの部分が除去され、トラフ間に金
属の突起30が残る。金属突起30は、方向17とは反
対の上方向に突き出し、金属ケーシング38内に曲線状
金属ストランド31を含む。金属ケーシング38は金属
シート14の金属を含む。
【0014】物質除去しきい値を、物質を除去できる最
小レーザ・エネルギ強度として定義するとき、金属シー
ト14の除去しきい値は誘電層12の除去しきい値より
大きい。よってレーザ・ビーム21、22のレーザ・エ
ネルギ強度プロファイルは次のように調整される。誘電
層12を除去し、ポイント33、34周りを中心にした
金属シート14のトラフ部分を除去し、トラフ間の金属
シート14の(金属突起30が形成された)部分の金属
をリフローする(除去ではなく融解)。リフローした金
属(リフロー銅等)の一部は固化して金属突起30内に
金属ケーシング38(銅ケーシング等)を形成する。レ
ーザ除去により局所温度が極めて高くなり(例えば約3
0000゜K)、誘電層12の構成要素が全てまたはい
くつか(炭素、シリコン等)が蒸発すると考えられる。
リフロー金属(銅等)は、いくらか除去された誘電層1
2からの少なくとも1つの構成要素(炭素、シリコン
等)と機械的に密着結合し、金属ストランド31を形成
する。
【0015】曲線状金属ストランド31は通常、0以外
の曲率の幾何形状を含むが、まっすぐなストランドに対
応する特殊なゼロ曲率も含む。金属ストランドはそれぞ
れ、通常は組成が不均一で、金属(銅等)と少なくとも
1つの誘電領域12要素(炭素、シリコン等)の両方を
含む。金属ストランド31の金属(銅等)は、金属シー
ト14のリフロー部分から生じ、金属ストランド31の
誘電領域12要素(炭素、シリコン等)は融解した金属
(融解銅等)への、除去された誘電層12の気体要素
(炭素、シリコン等)の凝縮により生じる。金属突起3
0は金属ケーシング38に金属ストランド31を含む。
金属突起30は金属シート14の金属突起30下の部分
と一体である。
【0016】ブラインド表面32に誘電デブリ膜26
(炭素等)が形成されることがある。炭素質物質の化学
的ホール・クリーニング等、当業者には周知の方法によ
り膜26を取り除くことができる。膜26が除去された
後、ブラインド表面32は平坦でクリーンになり、従っ
てエッチング対象として良好な状態になる。
【0017】図3は、膜26が除去され、金属めっきを
施す前にブラインド表面32と金属突起30を準備する
ためブラインド表面32と金属突起30にエッチング剤
が適用された後の図2を示す。図2のブラインド表面3
2は、エッチング剤により、図3に示すように、マイク
ロエッチングされた(つまり粗くされた)形になる。こ
れは後続のブラインド表面36との金属めっきの密着性
を改良する。金属突起30は、エッチング剤により金属
突起30の局所組成及び空間に応じて変化するエッチン
グ率でエッチングされる。特に金属(銅等)は金属スト
ランド31より早くエッチングされる。エッチング剤に
対する誘電要素(炭素、シリコン等)のエッチング感度
により、金属ストランド31はそれぞれエッチング率が
異なることがある。エッチング率はまた、各金属ストラ
ンド31内の物質の空間分布の違いにより、エッチング
剤に触れる各金属スレッド31の物質の表面積が異なる
限り、物質の空間分布に依存する。金属突起30の差異
化エッチングにより、金属突起30は、バックグラウン
ド・ボイド(空洞)42に曲線状金属ファイバ41が複
雑に入り組んだ金属インターロック構造40に変化す
る。曲線状金属ファイバ41は通常、非ゼロ曲率の幾何
形状を含むが、まっすぐなファイバに対応する特別なゼ
ロ曲率も含む。バックグラウンド・ボイド42は、金属
のエッチングと金属ストランド31の部分的エッチング
により生じる。曲線状金属ファイバ41は、残りの金属
ストランド31の部分的エッチングにより生じる。金属
インターロック構造40の金属ファイバ41は、金属ス
トランド31から派生する。各金属ファイバ41は金属
シート14からの金属(銅等)、誘電層12の少なくと
も1つの構成要素(炭素、シリコン等)、またはその組
み合わせを含む。金属突起30を金属インターロック構
造40に変化させるため使用するエッチング剤は、金属
ケーシング38の物質と金属突起の物質の組成に依存す
る。特定の物質組成が与えられている場合、当業者は、
過度の実験を行うことなく、金属突起30の部分のエッ
チング効果の異なるエッチング剤を選択することができ
る。そのためには、所定の物質をエッチングすることが
知られているエッチング剤を使用し、エッチング剤を、
エッチング剤により形成された金属インターロック構造
40を調べることにより簡単にテストする。金属インタ
ーロック構造40はブラインド表面36の一部ではない
が、金属インターロック構造40がブラインド開口24
に突き出るようにブラインド表面36に接続される。金
属インターロック構造40は、金属インターロック構造
40下の金属シート14の部分と一体である。
【0018】図4は、図2の基板の平面図である。図2
のブラインド開口24は、図4ではブラインド・バイア
37として示している。ブラインド・バイア37は、断
面が実質的に円形であり、半径Rの実質的に円形の境界
39とラジアル・センタ43を含む。円形境界39は、
図2のブラインド開口24の側壁に対応する。レーザ・
ドリル加工は、断面が実質的に円形の外部リングの内部
で行われる。外部リングは内側円29と実質的に円形の
境界39の間にある。図4は、連続した時間間隔での金
属シート14と金属シート14上の誘電層12(図示せ
ず)に対するレーザの作用を示す、重なり合ったターゲ
ット・サークルでのレーザ・トレパニングを示してい
る。例えばターゲット・サークル44(ラジアル・セン
タ45)はターゲット・サークル46(ラジアル・セン
タ47)に重なる。図4は、図2のレーザ・ビーム2
1、22が、それぞれ図4のターゲット・サークル46
(ラジアル・センタ47)とターゲット・サークル56
(ラジアル・センタ57)に対応し、異なる時間での同
じレーザ・ビームを表す実施例を示している。図4で、
ターゲット径DはRの約20%乃至約150%である。
Dは約150%と大きい値まで得られる。これは前記の
ように、レーザ・ビームの最高強度がターゲット・サー
クルの中心にあり、強度はターゲット・サークルの中心
から大きく離れると(例えばターゲット・サークルの中
心からRの約150%の距離では)比較的低くなる。タ
ーゲット変位(つまりラジアル・センタ45、47間の
ような連続パルス間またはターゲット・サークル間の線
形距離)をLと置くと、レーザ・トレパニングにはL<
Dの条件が必要である。ただし、L≧Dのようにターゲ
ット・サークルが重ならないことを特徴とする、トレパ
ニングではないブラインド開口24のレーザ・ドリル加
工も本発明の範囲内である。Lは、好適には約1ミクロ
ン乃至約25ミクロンである。
【0019】図5は、ブラインド・バイア37内に金属
インターロック構造40が形成された後の図4を示す。
図5のブラインド・バイアは、図4に示したターゲット
・サークルが通行する領域48と、バックグラウンド・
ボイド42の曲線状金属ファイバ41の境界を成す外部
境界49を有する金属インターロック構造40を含む。
この金属インターロック構造40は、図3に関して述べ
たようにエッチングにより形成されたものである。
【0020】本発明は、旭化成の(シリカ充填材を含
む)アリル化ポリフェニレン・エーテル樹脂(製造番号
PC5103)を含む誘電層12とともに、銅を含む金属シー
ト14を使用することにより、図4及び図5のブライン
ド・バイア37に似たブラインド・バイアを形成すると
ころまで実用化に成功している。得られた金属ストラン
ド31及び金属ファイバ41は、銅、炭素及びシリコン
を含み、炭素はシリコンより多い。エッチング剤には過
硫酸ナトリウムが用いられ、金属突起30は金属インタ
ーロック構造40に変化した。
【0021】図6乃至図9は、前記実施例に従って形成
されたブラインド・バイア下部の中程に得られた金属イ
ンターロック構造40を示す。図6乃至図9はそれぞれ
500、750、1000及び3000の倍率を表し、
他は同じである。図9の金属インターロック構造40内
の金属ファイバ41は、バックグラウンド・バイア42
内で曲線状に見え、金属インターロック構造40は、入
り組んだ機械的構造のように見える。実際に形成された
図9の実施例の金属ファイバ41を調べると、金属ファ
イバ41は、少量のシリコンとともに不均一に分散した
銅と炭素を含む。金属ファイバ41の線形断面寸法は約
5ミクロン乃至約10ミクロンである。
【0022】図10は図2の基板の平面図である。ブラ
インド開口24は、図10ではチャネル境界59間の長
手方向58のブラインド・チャネル60として示してあ
る。ブラインド・チャネルは、基板10内に下部ブライ
ンド表面を有する基板10のチャネルである。幅Wのブ
ラインド・チャネル60には、2つのレーザ経路61、
62を分ける中心線63がある。チャネル境界59は図
2のブラインド開口24の側壁25に対応する。図10
は、レーザ経路61、62それぞれのレーザ・トレパニ
ングを示す。レーザ経路61、62それぞれに、金属シ
ート14と金属シート14上の誘電層12(図10には
図示せず)に対するレーザの作用を表す重なったターゲ
ット・サークルがある。例えばレーザ経路61で、ター
ゲット・サークル64(ラジアル・センタ65)はター
ゲット・サークル66(ラジアル・センタ67)に重な
る。レーザ経路62では、ターゲット・サークル74
(ラジアル・センタ75)がターゲット・サークル76
(ラジアル・センタ77)に重なる。図10は、図2の
レーザ・ビーム21、22が、時間同期の取られた異な
るレーザ・ビームを表す実施例を示す。つまり、それぞ
れレーザ経路61、62に沿った異なるレーザ・ビーム
21、22のレーザ・ドリル加工は、所定時間には長手
方向58に沿った同じ位置(座標)にある。図10で、
ターゲット径DはWの約10%乃至約150%である。
ターゲット変位(ラジアル・センタ65、67間または
ラジアル・センタ75、77間の線形距離)をLと置く
と、レーザ・トレパニングにはL<Dの条件が必要であ
る。ただし、L≧Dとなるような重なり合わないターゲ
ット・サークルを特徴とするブラインド・チャネル60
の、トレパニングではないレーザ・ドリル加工も本発明
の範囲内である。レーザ・ビーム21、22によるチャ
ネル全長(方向58)の横断を"横断サイクル"という。
横断サイクルは、所望の深さのチャネルを得るには、同
じレーザ経路61、62上で数回必要になることがあ
る。
【0023】図11は、ブラインド・チャネル60内に
金属インターロック構造40が形成された後の図10を
示す。図11のブラインド・チャネル60は、図10に
示したターゲット・サークルが通過する領域68と、バ
ックグラウンド・ボイド42の曲線状金属ファイバ41
の境界を成す外部境界69を有する金属インターロック
構造40を含む。金属インターロック構造40は、図3
とともに説明したように、エッチングにより形成され
た。
【0024】図12は、図2の基板の平面図である。ブ
ラインド開口24は、図12では、境界79間のブライ
ンド経路80として示してある。図12のブラインド・
チャネル80は図11のブラインド・チャネル60とは
異なり、図12のブラインド経路80は方向が変化する
が、図11のブラインド・チャネル60は同じ方向58
に向いている。前記の方向とは別に、図10及び図11
とともに説明したブラインド・チャネル60に関する注
意点は全てブラインド経路80にも同じようにあてはま
る。
【0025】ブラインド開口24(図2及び図3)は、
どのような形状であれ、2つのレーザ・ビーム21、2
2により、レーザ・ビーム21、22のトラフ間に金属
突起30または複数の金属突起が形成される限り、本発
明の範囲内である。ブラインド開口24の断面が大きい
(つまり深さ方向に対して垂直な方向に長さと幅があ
る)場合、断面表面を適切な形で覆うのに十分な数の金
属突起30を形成するため、異なる空間経路上に横断が
数回必要になることがある。
【0026】図13は、導電金属のめっき層28を有す
る図3を示す。めっき層28は金属インターロック構造
40を覆ってこれを埋め、またブラインド表面36を覆
い、ブラインド開口24の側壁25を覆う。めっき層2
8は、当業者には周知の任意の方法により形成すること
ができる。例えば側壁25がパラジウム等のシード材で
覆われた後、金属インターロック構造40、ブラインド
表面36、及び側壁25の一部に、導電金属を含む第1
導電層81を無電解めっきすることができる。第1導電
層81、及び金属インターロック構造40上とその内側
に、第2導電層82を電気めっきすることができる。第
2導電層82は導電金属を含む。めっき層28は第1導
電層81と第2導電層82の両方を含む。ブラインド開
口24は、上のめっき層28とともに"めっきブライン
ド開口"と呼ばれる。従ってブラインド開口24には、
断面が実質的に円形のめっきブラインド・バイアを含め
ることができる。金属インターロック構造40は、めっ
き層28と極めて強力に連動する。実際、金属インター
ロック構造40により得られるめっき結合は、金属イン
ターロック構造40なしにはめっきが困難または不可能
な金属が金属表面に含まれる場合でも金属表面をめっき
できるほど強力である。従って金属インターロック構造
40から得られるめっき結合は、特に熱サイクル、吸湿
性、及び長期使用に関して信頼性が高い。
【0027】図14は、ブラインド開口24がめっき層
28で埋められ、金属プラグ84が形成された図13を
示す。図14の例では、金属プラグ84は第1導電層8
1と第2導電層82を含み、第2導電層82が誘電層1
2の凡そ上面13のレベルまでブラインド開口24を埋
める。金属プラグ84には、目的を問わず、導電配線ま
たは導電回路ラインを加えることができる。
【0028】図15は、金属プラグ84の側壁85を囲
む誘電層12物質の高さ(または深さ)を除去し、側壁
85が露出した図14を示す。その結果金属プラグ84
の高さは露出した部分Hになる。一般にH≧0である。
H=0は図14に対応する。図14で金属プラグ84は
誘電層12の凡そ上面13まで埋まっている。誘電層1
2物質の除去は、レーザ・アブレーション、化学的エッ
チング等、当業者には周知の任意の方法により行える。
側壁85が露出した金属プラグ84は、目的を問わず、
導電配線や導電回路で構成することができ、電子デバイ
スと導電接続される導電パッドとして使用できる。例え
ば導電コンタクト92により、図15の半導体チップ9
0を金属プラグ84に導電可能且つはんだ可能に接続す
ることができる。導電コンタクト92には、特にリフロ
ーはんだ94により、金属プラグ84とはんだ可能にイ
ンタフェースを取るC4(controlled collapse chip c
onnect)はんだボールを使用できる。半導体チップ90
はまた、図14の構成で金属プラグ84と、または図1
3のめっき層28と、導電可能に接続できる。
【0029】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0030】(1)電子構造を形成する方法であって、
誘電層の内側に金属を含む金属シートを有する基板を設
けるステップと、前記誘電層及び前記金属シートの一部
を通して、ブラインド開口のレーザ・ドリル加工を行
い、前記金属シートの一部と一体であって、それぞれが
前記金属、前記誘電層の少なくとも1つの構成要素、及
びその組み合わせからなるグループから選択された物質
を含む金属ストランドを有する金属突起を形成するステ
ップと、前記金属突起をエッチングし、前記金属シート
の一部と一体であり、前記ブラインド開口の方向へ突き
出た金属インターロック構造を形成するステップと、を
含む、方法。 (2)前記金属は銅を含み、前記少なくとも1つの構成
要素は炭素を含む、前記(1)記載の方法。 (3)前記少なくとも1つの構成要素はシリコンを含
む、前記(2)記載の方法。 (4)前記金属は銅を含み、前記誘電層はアリル化ポリ
フェニレン・エーテルを含み、前記少なくとも1つの構
成要素は炭素を含む、前記(1)記載の方法。 (5)前記エッチングは、前記金属突起内の局所組成及
び空間に応じて変化するエッチング速度で行われ、得ら
れた前記金属インターロック構造は曲線状の個別金属フ
ァイバを含み、各金属ファイバは、前記金属、前記誘電
層の前記少なくとも1つの構成要素、及びその組み合わ
せを含むグループから選択された物質を含む固有の組成
を有する、前記(1)記載の方法。 (6)前記ブラインド開口上に導電物質のめっき層を形
成するステップを含み、該ステップは、前記ブラインド
開口のブラインド表面、前記金属インターロック構造の
一部、及び前記ブラインド開口の側壁の一部に、導電金
属を含む第1導電層を形成するステップと、前記第1導
電層、前記金属インターロック構造及びその内部に、導
電金属を含む第2導電層を形成するステップと、を含
む、前記(1)記載の方法。 (7)前記導電金属は金属を含む、前記(6)記載の方
法。 (8)前記めっき層は前記ブラインド開口を埋めない、
前記(6)記載の方法。 (9)前記めっきされたブラインド開口は、断面が実質
的に円形のめっきされたブラインド・バイアを含む、前
記(8)記載の方法。 (10)前記めっき層は前記ブラインド開口を埋め、導
電プラグを形成する、前記(6)記載の方法。 (11)前記ブラインド開口は、前記導電プラグが導電
回路ラインを含むようにブラインド・チャネルを含む、
前記(10)記載の方法。 (12)前記導電プラグの側壁を囲む前記誘電層の一部
を除去するステップを含み、前記導電プラグの該側壁が
露出する、前記(10)記載の方法。 (13)前記除去ステップは、化学的エッチングとレー
ザ・アブレーションを含むグループから選択される、前
記(12)記載の方法。 (14)電子デバイスを前記導電金属に導電可能に接続
するステップを含む、前記(6)記載の方法。 (15)前記電子デバイスは半導体チップを含む、前記
(14)記載の方法。 (16)前記レーザ・ドリル加工はレーザ光の出力を含
み、該レーザ光は、波長約260nm乃至約540n
m、平均出力約0.01ミリジュール/パルス乃至約
0.10ミリジュール/パルス、パルス幅約10ナノ秒
乃至約150ナノ秒、パルス繰り返し率約4kHz乃至
約20kHzである、前記(1)記載の方法。 (17)前記ブラインド開口は、断面が実質的に円形の
ブラインド・バイアを含み、前記レーザ・ドリル加工は
該円形断面の外部リング内で行われ、レーザ・パルス・
ターゲット・サークルはターゲット径が該円形断面の半
径の約20%乃至約50%、連続パルス間変位が約1ミ
クロン乃至約25ミクロンである、前記(16)記載の
方法。 (18)前記ブラインド開口は、第1レーザ経路と第2
レーザ経路を分ける中心線を有するブラインド・チャネ
ルを含み、前記レーザ・ドリル加工は、レーザ・パルス
・ターゲット・サークルのターゲット径がブラインド・
チャネル幅の約10%乃至約50%で、前記第1レーザ
経路に沿ったレーザ・ドリル加工と、レーザ・パルス・
ターゲット・サークルのターゲット径が前記ブラインド
・チャネル幅の約10%乃至約50%で、前記第2レー
ザ経路に沿ったレーザ・ドリル加工と、を含む、前記
(16)記載の方法。 (19)誘電層の内側に、金属を含む金属シートを有す
る基板と、前記誘電層及び前記金属シートの一部を通る
ブラインド開口と、前記ブラインド開口のブラインド表
面に接続され、前記ブラインド開口の方へ突き出た金属
インターロック構造とを含み、該金属インターロック構
造は前記金属シートの一部と一体であり、金属ファイバ
を含み、各金属ファイバは曲線状で、前記金属、前記誘
電層の少なくとも1つの構成要素、及びその組み合わせ
からなるグループから選択された物質を含む組成を有す
る、電子構造。 (20)前記金属は銅を含み、前記少なくとも1つの構
成要素は炭素を含む、前記(19)記載の電子構造。 (21)前記少なくとも1つの構成要素は更にシリコン
を含む、前記(20)記載の電子構造。 (22)前記金属は銅を含み、前記誘電層はアリル化ポ
リフェニレン・エーテルを含み、前記少なくとも1つの
構成要素は炭素を含む、前記(19)記載の電子構造。 (23)前記ブラインド表面、前記金属インターロック
構造とその内側、及び前記ブラインド開口の側壁をめっ
きするステップを含み、該めっきは導電金属を含む、前
記(19)記載の電子構造。 (24)前記導電金属は金属を含む、前記(23)記載
の電子構造。 (25)前記めっきは前記ブラインド開口を埋めない、
前記(23)記載の電子構造。 (26)前記ブラインド開口は、断面が実質的に円形の
ブラインド・バイアを含む、前記(25)記載の電子構
造。 (27)前記めっきは前記ブラインド開口を埋めて導電
プラグを形成し、該導電プラグの露出高さはHであり、
H≧0である、前記(23)記載の電子構造。 (28)H>0である、前記(27)記載の電子構造。 (29)H=0である、前記(27)記載の電子構造。 (30)前記ブラインド開口は、前記導電プラグが導電
回路ラインを含むようにブラインド・チャネルを含む、
前記(27)記載の電子構造。 (31)前記導電金属に導電可能に接続された電子デバ
イスを含む、前記(23)記載の電子構造。 (32)前記電子デバイスは半導体チップを含む、前記
(31)記載の電子構造。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例に従った、誘電層の内側に
金属シートを有する基板の正面断面図である。
【図2】レーザ・ビームにより金属シートの上部から誘
電層へのドリル加工を行い、基板内にドレイン開口と、
ブラインド開口のブラインド表面の一部に接続された金
属突起を形成した後の図1を示す図である。
【図3】金属突起がエッチングされて金属インターロッ
ク構造が形成された後の図2を示す図である。
【図4】ブラインド開口にブラインド・バイアが含まれ
る図2の基板の平面図である。
【図5】ブラインド・バイアに金属インターロック構造
が形成された後の図4を示す図である。
【図6】実用に供し得る図4の金属インターロック構造
を示す顕微鏡写真である。
【図7】実用に供し得る図4の金属インターロック構造
を示す顕微鏡写真である。
【図8】実用に供し得る図4の金属インターロック構造
を示す顕微鏡写真である。
【図9】実用に供し得る図4の金属インターロック構造
を示す顕微鏡写真である。
【図10】ブラインド開口にブラインド・チャネルが含
まれる図2の基板の平面図である。
【図11】ブラインド・チャネルに金属インターロック
構造が形成された後の図10を示す図である。
【図12】ブラインド開口にブラインド通路が含まれ、
ブラインド通路に金属インターロック構造が形成された
図2の基板の平面図である。
【図13】側壁、ブラインド開口のブラインド表面、及
び金属インターロック構造を覆う金属めっきを有する図
3を示す図である。
【図14】ブラインド開口を埋めて金属プラグを形成す
る金属めっきを有する図13を示す図である。
【図15】金属プラグを囲む誘電層の物質が除去された
図14を示す図である。
【符号の説明】
10 基板 12 誘電層 14 金属シート 17 方向 20 レーザ源 21、22 レーザ・ビーム 24 ブラインド開口 25、85 側壁 26 誘電デブリ膜 28 導電金属のめっき層 29 内側円 30 金属突起 31 曲線状金属ストランド 32 ブラインド表面 33、34 ポイント 36 ブラインド表面 37 ブラインド・バイア 38 金属ケーシング 39 円形境界 40 金属インターロック構造 41 金属ファイバ 42 バックグラウンド・ボイド(空洞) 43、45、47、57、65、67、75、77 ラ
ジアル・センタ 44、46、47、56、64、66、74、76 タ
ーゲット・サークル 48、68 領域 49、69 外部境界 58 長手方向 59 チャネル境界 60、80 ブラインド・チャネル 61、62 レーザ経路 79 境界 81 第1導電層 82 第2導電層 84 金属プラグ 90 半導体チップ 92 導電コンタクト 94 リフローはんだ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/38 H05K 3/38 Z 3/42 610 3/42 610A (72)発明者 ジェラルド・ジィ・アドボケイト・ジュニ ア アメリカ合衆国12569、ニューヨーク州プ レザント・バレー、バーチ・ドライブ 59 (72)発明者 フランシス・ジェイ・ドウンズ・ジュニア アメリカ合衆国13850、ニューヨーク州ベ スタル、レイエレン・ドライブ 405 (72)発明者 ルイス・ジェイ・マティエンゾ アメリカ合衆国13760、ニューヨーク州エ ンディコット、キャファーティ・ヒル・ロ ード 1211 (72)発明者 ロナルド・エイ・カスチャック アメリカ合衆国13850、ニューヨーク州ベ スタル、フォードハム・ロード 316 (72)発明者 ジョン・エス・クレスゲ アメリカ合衆国13905、ニューヨーク州ビ ングハントン、クレストモント・ロード 27 (72)発明者 ダニエル・シィ・バン・ハート アメリカ合衆国13748、ニューヨーク州コ ンクリン、フォールブルック・ロード 424

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子構造を形成する方法であって、 誘電層の内側に金属を含む金属シートを有する基板を設
    けるステップと、 前記誘電層及び前記金属シートの一部を通して、ブライ
    ンド開口のレーザ・ドリル加工を行い、前記金属シート
    の一部と一体であって、前記金属、前記誘電層の少なく
    とも1つの構成要素、及びその組み合わせからなるグル
    ープから選択された物質を含む金属ストランドを有する
    金属突起を形成するステップと、 前記金属突起をエッチングし、前記金属シートの一部と
    一体であり、前記ブラインド開口の方向へ突き出た金属
    インターロック構造を形成するステップと、 を含む、方法。
  2. 【請求項2】前記金属は銅を含み、前記少なくとも1つ
    の構成要素は炭素を含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記少なくとも1つの構成要素はシリコン
    を含む、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】前記金属は銅を含み、前記誘電層はアリル
    化ポリフェニレン・エーテルを含み、前記少なくとも1
    つの構成要素は炭素を含む、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記エッチングは、前記金属突起内の局所
    組成及び空間に応じて変化するエッチング速度で行わ
    れ、得られた前記金属インターロック構造は曲線状の個
    別金属ファイバを含み、各金属ファイバは、前記金属、
    前記誘電層の前記少なくとも1つの構成要素、及びその
    組み合わせを含むグループから選択された物質を含む固
    有の組成を有する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】前記ブラインド開口上に導電物質のめっき
    層を形成するステップを含み、該ステップは、 前記ブラインド開口のブラインド表面、前記金属インタ
    ーロック構造の一部、及び前記ブラインド開口の側壁の
    一部に、導電金属を含む第1導電層を形成するステップ
    と、 前記第1導電層、前記金属インターロック構造及びその
    内部に、導電金属を含む第2導電層を形成するステップ
    と、 を含む、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】電子デバイスを前記導電金属に導電可能に
    接続するステップを含む、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】前記レーザ・ドリル加工はレーザ光の出力
    を含み、該レーザ光は、 波長約260nm乃至約540nm、 平均出力約0.01ミリジュール/パルス乃至約0.1
    0ミリジュール/パルス、 パルス幅約10ナノ秒乃至約150ナノ秒、 パルス繰り返し率約4kHz乃至約20kHzである、
    請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】前記ブラインド開口は、断面が実質的に円
    形のブラインド・バイアを含み、前記レーザ・ドリル加
    工は該円形断面の外部リング内で行われ、レーザ・パル
    ス・ターゲット・サークルはターゲット径が該円形断面
    の半径の約20%乃至約50%、連続パルス間変位が約
    1ミクロン乃至約25ミクロンである、請求項8記載の
    方法。
  10. 【請求項10】前記ブラインド開口は、第1レーザ経路
    と第2レーザ経路を分ける中心線を有するブラインド・
    チャネルを含み、前記レーザ・ドリル加工は、 レーザ・パルス・ターゲット・サークルのターゲット径
    がブラインド・チャネル幅の約10%乃至約50%で、
    前記第1レーザ経路に沿ったレーザ・ドリル加工と、 レーザ・パルス・ターゲット・サークルのターゲット径
    が前記ブラインド・チャネル幅の約10%乃至約50%
    で、前記第2レーザ経路に沿ったレーザ・ドリル加工
    と、 を含む、請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】誘電層の内側に、金属を含む金属シート
    を有する基板と、 前記誘電層及び前記金属シートの一部を通るブラインド
    開口と、 前記ブラインド開口のブラインド表面に接続され、前記
    ブラインド開口の方へ突き出た金属インターロック構造
    とを含み、該金属インターロック構造は前記金属シート
    の一部と一体であり、金属ファイバを含み、各金属ファ
    イバは曲線状で、前記金属、前記誘電層の少なくとも1
    つの構成要素、及びその組み合わせからなるグループか
    ら選択された物質を含む組成を有する、 電子構造。
  12. 【請求項12】前記金属は銅を含み、前記少なくとも1
    つの構成要素は炭素を含む、請求項11記載の電子構
    造。
  13. 【請求項13】前記少なくとも1つの構成要素は更にシ
    リコンを含む、請求項12記載の電子構造。
  14. 【請求項14】前記金属は銅を含み、前記誘電層はアリ
    ル化ポリフェニレン・エーテルを含み、前記少なくとも
    1つの構成要素は炭素を含む、請求項11記載の電子構
    造。
  15. 【請求項15】前記ブラインド表面、前記金属インター
    ロック構造とその内側、及び前記ブラインド開口の側壁
    をめっきするステップを含み、該めっきは導電金属を含
    む、請求項11記載の電子構造。
  16. 【請求項16】前記ブラインド開口は、断面が実質的に
    円形のブラインド・バイアを含む、請求項11記載の電
    子構造。
  17. 【請求項17】前記ブラインド開口は、導電回路ライン
    を含むようにブラインド・チャネルを含む、請求項11
    記載の電子構造。
  18. 【請求項18】前記導電金属に導電可能に接続された電
    子デバイスを含む、請求項15記載の電子構造。
JP2001054795A 2000-03-02 2001-02-28 金属インターロック構造を含む電子構造及びその形成 Expired - Fee Related JP3405726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/517,847 US6348737B1 (en) 2000-03-02 2000-03-02 Metallic interlocking structure
US09/517847 2000-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001308480A true JP2001308480A (ja) 2001-11-02
JP3405726B2 JP3405726B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=24061466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054795A Expired - Fee Related JP3405726B2 (ja) 2000-03-02 2001-02-28 金属インターロック構造を含む電子構造及びその形成

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6348737B1 (ja)
JP (1) JP3405726B2 (ja)
CN (1) CN1184349C (ja)
SG (1) SG106602A1 (ja)
TW (1) TWI253883B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434809B2 (ja) * 2004-03-29 2010-03-17 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US8526473B2 (en) * 2008-03-31 2013-09-03 Electro Scientific Industries Methods and systems for dynamically generating tailored laser pulses
US8598490B2 (en) * 2008-03-31 2013-12-03 Electro Scientific Industries, Inc. Methods and systems for laser processing a workpiece using a plurality of tailored laser pulse shapes
US10622244B2 (en) 2013-02-18 2020-04-14 Orbotech Ltd. Pulsed-mode direct-write laser metallization
TWI636717B (zh) * 2013-02-18 2018-09-21 奧寶科技有限公司 兩步驟直接寫入之雷射金屬化
JP6441295B2 (ja) * 2016-12-26 2018-12-19 本田技研工業株式会社 接合構造体及びその製造方法
US11335880B2 (en) * 2017-12-07 2022-05-17 Sony Group Corporation Flexible display with protector along side surface
WO2019182745A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Bryn Pharma, LLC Epinephrine spray formulations
US10381322B1 (en) 2018-04-23 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing self-aligned interlocking bonded structure and method of making the same
KR20200067453A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US10879260B2 (en) 2019-02-28 2020-12-29 Sandisk Technologies Llc Bonded assembly of a support die and plural memory dies containing laterally shifted vertical interconnections and methods for making the same
US20220068838A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-03 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component Carrier Structure Connectable by Electrically Conductive Connection Medium in Recess With Cavity Having Surface Profile
KR20220147738A (ko) 2021-04-27 2022-11-04 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167490A (en) 1957-07-17 1965-01-26 Friedman Abraham Printed circuit
US4968383A (en) 1985-06-18 1990-11-06 The Dow Chemical Company Method for molding over a preform
US5861076A (en) * 1991-07-19 1999-01-19 Park Electrochemical Corporation Method for making multi-layer circuit boards
US5593606A (en) 1994-07-18 1997-01-14 Electro Scientific Industries, Inc. Ultraviolet laser system and method for forming vias in multi-layered targets
US5683758A (en) 1995-12-18 1997-11-04 Lucent Technologies Inc. Method of forming vias
CN1095623C (zh) 1996-04-18 2002-12-04 国际商业机器公司 用于含铜金属的复合涂料组合物
US5702584A (en) 1996-07-01 1997-12-30 Ford Motor Company Enhanced plating adhesion through the use of metallized fillers in plastic substrate
US5779921A (en) 1996-11-08 1998-07-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for selectively plating an organic substrate

Also Published As

Publication number Publication date
TWI253883B (en) 2006-04-21
US6348737B1 (en) 2002-02-19
CN1312670A (zh) 2001-09-12
US20020056890A1 (en) 2002-05-16
JP3405726B2 (ja) 2003-05-12
SG106602A1 (en) 2004-10-29
CN1184349C (zh) 2005-01-12
US6693031B2 (en) 2004-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454928A (en) Process for forming solid conductive vias in substrates
JP3405726B2 (ja) 金属インターロック構造を含む電子構造及びその形成
US7325299B2 (en) Method of making a circuitized substrate
US5837154A (en) Method of manufacturing double-sided circuit tape carrier
KR20000047719A (ko) 다층 회로 기판의 제조 방법
US10410882B2 (en) Solder bond site including an opening with discontinuous profile
JP4280583B2 (ja) ヴィアの形成方法
JP2011096721A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
EP0219815A2 (en) Coaxial interconnection boards and process for making same
KR100652099B1 (ko) 에칭 방법 및 그것을 이용한 회로 장치의 제조 방법
US4908939A (en) Method of making coaxial interconnection boards
KR100691297B1 (ko) 프린트배선판및 그 제조방법
JP2984205B2 (ja) 異方導電フィルム
JP3583279B2 (ja) 穴あけ加工方法
KR100576652B1 (ko) 양면 배선기판의 제조방법
JP2002289998A (ja) 回路基板とその製造方法
KR100601899B1 (ko) 반도체 소자를 탑재하는 중공을 갖는 기판을 제조하는 방법
JP3763666B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP4439963B2 (ja) 電着膜形成方法及び半導体装置
JP4122159B2 (ja) ビルドアップ基板の製造方法
WO2000017924A2 (en) Method and device for buried chips
JP2005150131A (ja) 半導体装置
JPH11186346A (ja) 半導体装置用基板及びその製造方法
JPS63213360A (ja) 配線構造の製造方法
JPH05226055A (ja) 異方導電フィルムの製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees