JP2001305919A - Copying machine and copying system - Google Patents

Copying machine and copying system

Info

Publication number
JP2001305919A
JP2001305919A JP2000118351A JP2000118351A JP2001305919A JP 2001305919 A JP2001305919 A JP 2001305919A JP 2000118351 A JP2000118351 A JP 2000118351A JP 2000118351 A JP2000118351 A JP 2000118351A JP 2001305919 A JP2001305919 A JP 2001305919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
unit
document
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118351A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Suzuki
敏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000118351A priority Critical patent/JP2001305919A/en
Publication of JP2001305919A publication Critical patent/JP2001305919A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a copying machine and a copying system capable of preventing the needless ejection of paper. SOLUTION: A control means 11 stops the feeding operation of the paper in a paper supply part 14 until an original presence/absence detection means 13 detects the presence or absence of an original where the image to be formed on the 2nd surface of a sheet of paper is drawn when remainder information acquired by a remainder information acquiring means 17 is the information to permit an image forming part 15 to form the image only on the 1st surface of a sheet of paper when an image reading part 12 reads the image of only one surface of each original and the image forming part 15 forms the image on both surfaces of the paper. Then, the control means 11 inhibits the feeding operation of the paper in the paper supply part 14 when the detection means 13 detects the presence of the original where the image to be formed on the 2nd surface of a sheet of paper is drawn.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写に要する料金
をユーザに対して課金する課金装置とともに用いられる
複写機、および、この複写機と課金装置とを含む複写シ
ステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a copying machine used together with a charging device for charging a user for a fee required for copying, and a copying system including the copying machine and the charging device.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機は、画像読取装置と画像形成装置
とを含んでおり、原稿に描かれた画像を画像読取装置に
より読み取って画像データを作成し、この画像データに
基づいて画像形成装置により用紙に画像を形成すること
で、原稿上の画像を用紙上に複写する。一般には、画像
読取装置は、自動原稿フィード手段を有していて、各原
稿の片面のみの画像を読み取ることも可能もあり、各原
稿の両面それぞれの画像を読み取ることも可能もある。
また、画像形成装置は、各用紙の片面のみに画像を形成
することも可能であり、各用紙の両面それぞれに画像を
形成することも可能である。さらに、複写機の機種によ
っては、画像読取装置により各原稿の画像を全て読み取
った後に画像形成装置により各用紙に画像を全て形成す
る場合があり、画像読取装置による原稿の画像の読取と
画像形成装置による用紙への画像の形成とを交互に(ま
たは、これに近い形式で)行う場合もある。
2. Description of the Related Art A copying machine includes an image reading device and an image forming device, reads an image drawn on a document by an image reading device, creates image data, and creates an image forming device based on the image data. The image on the document is copied onto the sheet by forming an image on the sheet. Generally, the image reading apparatus has an automatic document feeder, and can read an image of only one side of each document, or can read an image of both sides of each document.
Further, the image forming apparatus can form an image on only one side of each sheet, and can also form an image on both sides of each sheet. Further, depending on the type of the copying machine, the image forming apparatus may read all the images on each document and then form all the images on each sheet using the image forming apparatus. In some cases, the formation of an image on a sheet by the apparatus is performed alternately (or in a format similar to this).

【0003】複写機は、オフィスに設置される他、公共
の場所に設置される場合もあり、複写に要する料金をユ
ーザに対して課金する課金装置とともに用いられること
がある。すなわち、複写しようとするユーザは、複写条
件(原稿枚数、複写部数、モノクロ/カラーの別、な
ど)に応じて定まる料金を課金装置に投入して、複写機
を用いて複写する。この料金の投入は、現金による他、
プリペイドカードやクレジットカードによってもよい。
このとき、課金装置に投入した料金の額が充分であれ
ば、ユーザは、意図した複写を全て行うことができる。
しかし、課金装置に投入した料金の額が不足していれ
ば、ユーザは、意図した複写を全て行うことができず、
投入額に応じた分の複写のみを行うことができる。
A copying machine may be installed in a public place in addition to being installed in an office, and may be used together with a charging device for charging a user for a copying fee. That is, the user who intends to make a copy inputs a charge determined according to the copy conditions (the number of documents, the number of copies, monochrome / color, etc.) to the charging device, and copies using the copying machine. This fee is paid by cash,
A prepaid card or a credit card may be used.
At this time, if the amount of the fee charged to the charging device is sufficient, the user can perform all intended copying.
However, if the amount of the fee charged to the charging device is insufficient, the user cannot perform all intended copying,
Only the copy corresponding to the input amount can be made.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】課金装置とともに用い
られる複写機において、画像読取装置が各原稿の片面の
みの画像を読み取るとともに、画像形成装置が各用紙の
両面に画像を形成する場合には、以下のような問題点が
存在する。
In a copying machine used together with a billing device, when an image reading device reads an image of only one side of each document and an image forming device forms an image on both sides of each sheet, The following problems exist.

【0005】例えば、複写機により複写すべき原稿の画
像が8頁であって、課金装置に投入された料金が8頁分
の複写に応じた額以上であるときには、複写機におい
て、第1頁〜第8頁の画像の複写について問題なく行わ
れて、両面に各々画像形成された第1〜第4の用紙が機
外へ排出される。すなわち、排出された第1の用紙は、
第1面に第1頁の画像が形成されており、第2面に第2
頁の画像が形成されている。第2の用紙は、第1面に第
3頁の画像が形成されており、第2面に第4頁の画像が
形成されている。第3の用紙は、第1面に第5頁の画像
が形成されており、第2面に第6頁の画像が形成されて
いる。また、第4の用紙は、第1面に第7頁の画像が形
成されており、第2面に第8頁の画像が形成されてい
る。
For example, when the image of the original to be copied by the copying machine is eight pages and the charge input to the charging device is equal to or more than the amount corresponding to the copying of eight pages, the copying machine prints the first page. The copying of the images on pages 8 to 8 is carried out without any problem, and the first to fourth sheets, each having an image formed on both sides, are discharged out of the apparatus. That is, the discharged first sheet is
The image of the first page is formed on the first surface, and the second page is formed on the second surface.
A page image is formed. The second sheet has a third page image formed on the first surface and a fourth page image formed on the second surface. On the third sheet, the image of the fifth page is formed on the first surface, and the image of the sixth page is formed on the second surface. In the fourth sheet, an image of page 7 is formed on the first surface, and an image of page 8 is formed on the second surface.

【0006】しかし、複写機により複写すべき原稿の画
像が8頁であって、課金装置に投入された料金が7頁分
の複写に応じたものであり不足しているとき、複写機に
おいて、第1頁〜第6頁の画像の複写については問題な
く行われて、両面に各々画像形成された第1〜第3の用
紙が機外へ排出される。
However, when the image of the document to be copied by the copying machine is eight pages, and the fee charged to the charging device is insufficient for the copying of seven pages, The copying of the images of the first to sixth pages is performed without any problem, and the first to third sheets, each having an image formed on both sides, are discharged outside the machine.

【0007】そして、第4の用紙の第1面に第7頁の画
像を形成しようとする時点では、課金装置に投入された
料金の残高は、1頁分の画像の複写に応じたものとなっ
ている。したがって、その後、第4の用紙の第1面には
第7頁の画像の形成が行われるが、残高不足に因り、第
4の用紙の第2面には第8頁の画像の形成が行われな
い。
At the time when the image of the seventh page is to be formed on the first side of the fourth sheet, the balance of the fee charged to the charging device is determined to correspond to the copying of the image of one page. Has become. Therefore, after that, the image of the seventh page is formed on the first side of the fourth sheet, but the image of the eighth page is formed on the second side of the fourth sheet due to insufficient balance. I can't.

【0008】両面トレイを有する複写機では、この第4
の用紙は、この両面トレイ内に留まっている。したがっ
て、ユーザは、複写機の筐体パネルを開けて、両面トレ
イから第4の用紙を取り出して入手することができる。
一方、両面トレイを有しない複写機では、この第4の用
紙は機外へ排出されるので、やはり、ユーザは第4の用
紙を入手することができる。なお、両面トレイは、既に
第1面に画像形成された用紙であって未だ第2面に画像
形成されていないものを一時的に格納するものである。
In a copying machine having a double-sided tray, the fourth
Of paper remain in this double-sided tray. Therefore, the user can open the housing panel of the copying machine and take out and obtain the fourth sheet from the double-sided tray.
On the other hand, in a copier having no double-sided tray, the fourth sheet is discharged out of the apparatus, so that the user can obtain the fourth sheet. The double-sided tray temporarily stores sheets of paper on which an image has been formed on the first side and which have not yet been formed on the second side.

【0009】この第4の用紙は、ユーザが入手すること
ができるものの、第8頁の画像が形成されていない。も
し、ユーザが第8頁の画像をも複写したい場合には、1
頁分の複写に応じた料金を課金装置に追加投入すること
で、複写機において第5の用紙の第1面に第8頁の画像
が形成されて、この第5の用紙が機外へ排出される。
Although the fourth sheet can be obtained by the user, the image of the eighth page is not formed. If the user also wants to copy the image on page 8, 1
By additionally charging a charge corresponding to the copying of the pages to the charging device, an image of the eighth page is formed on the first side of the fifth sheet in the copying machine, and the fifth sheet is discharged out of the apparatus. Is done.

【0010】すなわち、複写機により複写すべき原稿の
画像の頁数に対して、課金装置に投入された料金の額が
充分であれば、両面に画像形成された用紙が機外に排出
されるべきところ、課金装置に投入された料金の額が不
足しているときには、片面のみに画像形成された用紙が
両面トレイ内に留まり又は機外に排出される。また、投
入料金不足に因り複写されなかった画像について料金追
加投入により新たな用紙に形成する場合には、当初より
課金装置に投入された料金の額が充分である場合に排出
される用紙の枚数4と比べると、より多くの5枚の用紙
が出力されることになる。このように、従来の複写機で
は用紙が無駄に排出される場合がある。
That is, if the amount of the fee charged to the charging device is sufficient for the number of pages of the image of the original document to be copied by the copying machine, the paper on which images are formed on both sides is discharged outside the machine. However, when the amount of the charge charged to the charging device is insufficient, the sheet on which the image is formed on only one side remains in the double-sided tray or is discharged outside the apparatus. In addition, when an image that has not been copied due to an insufficient input charge is formed on a new sheet by adding an additional charge, the number of sheets to be discharged when the amount of the charge input to the charging device from the beginning is sufficient. As compared with No. 4, more five sheets are output. As described above, in the conventional copier, there is a case where the paper is wastefully discharged.

【0011】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、無駄な用紙の排出を防止することがで
きる複写機および複写システムを提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a copying machine and a copying system capable of preventing wasteful discharge of paper.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明に係る複写機は、
複写に要する料金をユーザに対して課金する課金装置と
ともに用いられる複写機であって、(1) 原稿トレイ上に
載置された原稿をフィードして、その原稿に描かれた画
像を読み取る画像読取部と、(2) 原稿トレイ上の原稿の
有無を検知する原稿有無検知手段と、(3) 画像読取部に
より読み取られた画像が形成されるべき用紙をフィード
する給紙部と、(4) 画像読取部により読み取られた画像
を、給紙部よりフィードされた用紙に形成する画像形成
部と、(5) 画像形成部における画像形成に要する料金の
情報を課金装置に通知して、課金装置に対して課金を指
示する課金情報通知手段と、(6) 給紙部が用紙をフィー
ドする前に、課金装置より残高の情報を獲得する残高情
報獲得手段と、(7) 原稿有無検知手段により検知された
原稿トレイ上の原稿の有無の情報、および、残高情報獲
得手段により獲得された残高の情報を取得するととも
に、画像読取部における画像読取動作、給紙部における
用紙フィード動作、画像形成部における画像形成動作お
よび課金情報通知手段における課金指示動作を制御する
制御手段と、を備えることを特徴とする。
A copying machine according to the present invention comprises:
A copying machine used together with a billing device for billing a user for a copying fee. (1) Image reading that feeds a document placed on a document tray and reads an image drawn on the document. (2) a document presence detecting unit for detecting the presence or absence of a document on a document tray; (3) a paper feed unit for feeding a sheet on which an image read by the image reading unit is to be formed; and (4) An image forming unit that forms an image read by the image reading unit on a sheet fed from a sheet feeding unit; and (5) a charging unit that notifies information of a fee required for image formation in the image forming unit to a charging device; (6) balance information acquiring means for acquiring balance information from a billing device before the paper feeding section feeds the paper, and (7) document presence detecting means. The presence or absence of a document on the document tray Information and information on the balance obtained by the balance information obtaining means, and an image reading operation in the image reading section, a paper feeding operation in the paper feeding section, an image forming operation in the image forming section, and a charging in the charging information notifying means. And control means for controlling the instruction operation.

【0013】そして、本発明に係る複写機の制御手段
は、画像読取部が各原稿の片面のみの画像を読み取ると
ともに、画像形成部が各用紙の両面に画像を形成する場
合において、残高情報獲得手段により獲得された残高の
情報が、画像形成部が1枚の用紙の第1面のみに画像を
形成することを許可するものであるときに、(1) 上記1
枚の用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿の有
無が原稿有無検知手段により検知されるまで、給紙部に
おける用紙のフィード動作を停止させて、(2) 上記1枚
の用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿が無い
と原稿有無検知手段により検知されると、給紙部におけ
る用紙のフィード動作を許可し、(3) 上記1枚の用紙の
第2面に形成すべき画像が描かれた原稿が有ると原稿有
無検知手段により検知されると、給紙部における用紙の
フィード動作を禁止する、ことを特徴とする。
The control means of the copying machine according to the present invention, when the image reading section reads an image on only one side of each document and the image forming section forms an image on both sides of each sheet, obtains balance information acquisition information. When the information of the balance obtained by the means permits the image forming unit to form an image only on the first side of one sheet, (1)
The sheet feeding operation in the sheet feeding unit is stopped until the presence or absence of a document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the sheets is detected by the document presence detection unit. When the document presence detecting unit detects that there is no document on which the image to be formed is drawn on the second surface of the sheet, the sheet feeding operation of the sheet feeding unit is permitted, and (3) the first sheet When it is detected by the document presence / absence detecting means that there is a document on which an image to be formed is drawn on two surfaces, the sheet feeding operation of the sheet feeding unit is prohibited.

【0014】この複写機は、制御手段による制御の下に
以下のように動作する。すなわち、原稿トレイ上に載置
された原稿がフィードされて、その原稿に描かれた画像
が画像読取部により読み取られる。また、原稿トレイ上
の原稿の有無が原稿有無検知手段により検知される。画
像読取部により読み取られた画像は、給紙部よりフィー
ドされた用紙に、画像形成部により形成される。そし
て、画像形成部における画像形成に投した料金の情報が
課金情報通知手段により課金装置に通知されて、課金装
置に対して課金が指示される。また、残高情報獲得手段
により、給紙部が用紙をフィードする前に課金装置より
残高の情報が獲得される。
This copying machine operates as follows under the control of the control means. That is, a document placed on the document tray is fed, and an image drawn on the document is read by the image reading unit. Also, the presence / absence of a document on the document tray is detected by the document presence / absence detecting means. The image read by the image reading unit is formed by the image forming unit on a sheet fed from the sheet feeding unit. Then, information on the fee thrown for image formation in the image forming unit is notified to the charging device by the charging information notifying means, and charging is instructed to the charging device. Further, the balance information acquiring means acquires balance information from the charging device before the sheet feeding unit feeds the sheet.

【0015】特に、画像読取部が各原稿の片面のみの画
像を読み取るとともに、画像形成部が各用紙の両面に画
像を形成する場合において、給紙部による用紙フィード
動作に先立って残高情報獲得手段により獲得された残高
の情報が、画像形成部が1枚の用紙の第1面のみに画像
を形成することを許可するものであるときに、この複写
機は、制御手段による制御の下に以下のように動作す
る。すなわち、上記1枚の用紙の第2面に形成すべき画
像が描かれた原稿の有無が原稿有無検知手段により検知
されるまで、給紙部における用紙のフィード動作が停止
する。そして、上記1枚の用紙の第2面に形成すべき画
像が描かれた原稿が無いと原稿有無検知手段により検知
されると、給紙部における用紙のフィード動作が許可さ
れる。一方、上記1枚の用紙の第2面に形成すべき画像
が描かれた原稿が有ると原稿有無検知手段により検知さ
れると、給紙部における用紙のフィード動作が禁止され
る。このようにすることで、画像が第1面に形成された
だけの用紙が無駄に排出されることはない。
In particular, when the image reading section reads an image of only one side of each document and the image forming section forms an image on both sides of each sheet, the balance information obtaining means is provided prior to the sheet feeding operation by the sheet feeding section. When the information of the balance obtained by the above is to permit the image forming unit to form an image only on the first side of one sheet, the copying machine is controlled under the control of Works like That is, the feeding operation of the paper in the paper feeding unit is stopped until the presence / absence of the document on which the image to be formed on the second surface of the one sheet is drawn is detected by the document presence detecting unit. When the document presence detecting unit detects that there is no document on which the image to be formed is drawn on the second surface of the one sheet, the sheet feeding operation in the sheet feeding unit is permitted. On the other hand, if it is detected by the document presence / absence detecting means that there is a document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the one sheet, the sheet feeding operation in the sheet feeding unit is prohibited. By doing so, the paper on which the image is formed on the first surface is not wastefully discharged.

【0016】また、本発明に係る複写機は、残高情報獲
得手段により獲得された残高の情報が、画像形成部が1
枚の用紙の第1面のみに画像を形成することを許可する
ものであり、上記1枚の用紙の第2面に形成すべき画像
が描かれた原稿が有ると原稿有無検知手段により検知さ
れたときに、課金装置への料金の追加投入をユーザに促
す旨の表示を行う表示部を更に備える、ことを特徴とす
る。この場合には、画像が第1面に形成されただけの用
紙が無駄に排出されることはなく、また、表示部におけ
る表示に促されてユーザが不足分の料金を追加投入すれ
ば、各々両面に画像形成された用紙が機外へ排出される
ので、用紙が無駄に排出されることはない。
Further, in the copying machine according to the present invention, the information of the balance acquired by the balance information acquiring means is such that the image forming unit stores one of the information.
This permits the image to be formed only on the first side of one sheet of paper, and the presence / absence of a document on which the image to be formed is drawn on the second side of the one sheet is detected by the document presence / absence detection means. A display unit for prompting the user to add a fee to the billing device when the billing device is added. In this case, the paper on which the image has been formed on the first side is not wastefully discharged, and if the user prompts the display on the display unit to additionally input the insufficient fee, each Since the paper on which images are formed on both sides is discharged outside the apparatus, the paper is not discharged wastefully.

【0017】また、本発明に係る複写機は、画像形成部
の機内でジャムが発生したことを検知するジャム検知手
段を更に備えることを特徴とする。そして、本発明に係
る複写機の制御手段は、ジャム検知手段によりジャムが
発生したことが検知されたときに、(1) ジャムが発生し
たときに機内に留まっていた用紙と同数の新たな用紙を
フィードするよう給紙部に対して指示するとともに、
(2) ジャムが発生したときに機内に留まっていた用紙に
形成すべき画像を新たな用紙に再形成するよう画像形成
部に対して指示し、(3) ジャムが発生したときに機内に
留まっていた用紙に形成すべき画像のうち既に課金装置
が課金していた画像について、画像形成部が新たな用紙
に再形成するに際して、この再形成に要する料金の情報
を課金装置に通知しないよう課金情報通知手段に対して
指示する、ことを特徴とする。この場合には、ジャム発
生の際に上記のような制御を行うことで、二重の課金が
行われることなく、投入料金に応じた複写を無駄なく行
うことができる。
Further, the copying machine according to the present invention is characterized by further comprising a jam detecting means for detecting that a jam has occurred in the image forming unit. The control means of the copying machine according to the present invention, when the occurrence of the jam is detected by the jam detection means, (1) the same number of new sheets as the number of sheets remaining in the machine at the time of the occurrence of the jam And instruct the paper feed unit to feed
(2) The image forming unit is instructed to re-form an image to be formed on a sheet that was stuck in the machine when the jam occurred on a new sheet, and (3) stayed in the machine when a jam occurred. When the image forming unit re-forms a new sheet of an image to be formed on a sheet that has already been charged by the charging apparatus, the image forming unit does not notify the charging apparatus of information on the fee required for the re-forming. An instruction is given to the information notifying means. In this case, by performing the above-described control at the time of occurrence of a jam, duplication according to the input fee can be performed without waste without performing double charging.

【0018】本発明に係る複写システムは、上記の本発
明に係る複写機と、この複写機における複写に要する料
金をユーザに対して課金する課金装置と、を備えること
を特徴とする。この複写システムによれば、複写機にお
いて画像が第1面に形成されただけの用紙が無駄に排出
されることはない。また、複写しようとするユーザに対
して適切な課金が行われる。
A copying system according to the present invention includes the above-described copying machine according to the present invention and a charging device for charging a user for a fee required for copying in the copying machine. According to this copying system, the paper on which the image is formed on the first side is not wastefully discharged in the copying machine. In addition, an appropriate fee is charged to the user who intends to copy.

【0019】なお、本願の明細書および図面において、
「用紙」とは、普通紙に限らず、その他の特殊紙やOH
Pシートをも含む概念である。
In the specification and drawings of the present application,
"Paper" is not limited to plain paper, but includes other specialty paper and OH
This is a concept that also includes a P sheet.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いて同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を
省略する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements will be denoted by the same reference symbols, without redundant description.

【0021】先ず、本発明に係る複写機の実施形態につ
いて説明する。図1は、本実施形態に係る複写機10の
概略構成図である。この図に示す複写機10は、両面ト
レイを有しないタイプのものである。複写機10は、原
稿に描かれた画像を読み取って画像データを作成する画
像読取装置100を上段に有し、この画像データに基づ
いて用紙に画像を形成する画像形成装置200を下段に
有しており、また、画像形成装置200から排出された
用紙を受ける排紙トレイ300を備えている。
First, an embodiment of a copying machine according to the present invention will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a copying machine 10 according to the present embodiment. The copying machine 10 shown in this figure is of a type having no double-sided tray. The copier 10 has an image reading apparatus 100 for reading an image drawn on an original to create image data at an upper stage, and an image forming apparatus 200 for forming an image on a sheet based on the image data at a lower stage. And a paper output tray 300 for receiving the paper discharged from the image forming apparatus 200.

【0022】画像読取装置100は、ナジャーロール1
01、フィードロール102、リタードパッド103、
テイクアウトロール104、レジストレーションロール
105、プラテンロール106、アウトロール107、
第1排出ロール108、第2排出ロール109、光学系
110、画像読取素子111および原稿トレイ112を
含む。画像形成装置200は、ラスタ出力スキャナ(R
OS: Raster OutputScanner)201、感光体ドラム2
02、現像部203、転写帯電器204、給紙トレイ2
05A〜205D、レジストレーションロール206、
定着部207、クリーニング部208、用紙搬送通路2
09、用紙反転通路210およびインバートゲート21
1を含む。
The image reading apparatus 100 includes a nudger roll 1
01, feed roll 102, retard pad 103,
Take-out roll 104, registration roll 105, platen roll 106, out roll 107,
It includes a first discharge roll 108, a second discharge roll 109, an optical system 110, an image reading element 111, and a document tray 112. The image forming apparatus 200 includes a raster output scanner (R
OS: Raster Output Scanner) 201, photosensitive drum 2
02, developing unit 203, transfer charger 204, paper feed tray 2
05A to 205D, registration roll 206,
Fixing section 207, cleaning section 208, paper transport path 2
09, sheet reversing path 210 and invert gate 21
Including 1.

【0023】次に、本実施形態に係る複写機10の複写
動作の概略について説明する。なお、ここでは、課金に
ついては考慮しないものとする。複写しようとするユー
ザにより、複写機10前面にあるユーザインターフェー
スパネル(図示せず)において複写条件(用紙サイズ、
拡大縮小率、複写部数、モノクロ/カラーの別、など)
が設定され、複写すべき画像が描かれた面が上に向けら
れて原稿が原稿トレイ112上に載置される。
Next, an outline of a copying operation of the copying machine 10 according to the present embodiment will be described. Here, the billing is not considered. Copy conditions (paper size, paper size, etc.) are displayed on the user interface panel (not shown) on the
Scaling ratio, number of copies, monochrome / color, etc.)
Is set, and the original is placed on the original tray 112 with the surface on which the image to be copied is drawn facing upward.

【0024】スタートボタンが押されると、画像読取装
置100は以下のように動作する。原稿トレイ112上
に載置されていた原稿は、その最上位にあるものから順
にナジャーロール101によりピックアップされてフィ
ードロール102およびリタードパッド103へ送ら
れ、フィードロール102およびリタードパッド103
により1枚ずつに分離される。そして、この分離された
原稿は、テイクアウトロール104およびレジストレー
ションロール105により、搬送路に沿って読取位置ま
で搬送される。読取位置まで搬送された原稿は、プラテ
ンロール106により一定速度で搬送され、その搬送の
際に光学系110および画像読取素子111により画像
が読み取られる。この画像読取のとき光学系110は停
止したままである。画像読取が終了した原稿は、アウト
ロール107および第1排出ロール108により、原稿
排出トレイに排出される。
When the start button is pressed, the image reading device 100 operates as follows. The original placed on the original tray 112 is picked up by the nudger roll 101 in order from the topmost one and sent to the feed roll 102 and the retard pad 103, and the feed roll 102 and the retard pad 103
To separate them one by one. Then, the separated document is transported by the take-out roll 104 and the registration roll 105 to the reading position along the transport path. The document conveyed to the reading position is conveyed at a constant speed by the platen roll 106, and the image is read by the optical system 110 and the image reading element 111 during the conveyance. At the time of this image reading, the optical system 110 remains stopped. The document for which the image reading has been completed is discharged to the document discharge tray by the out roll 107 and the first discharge roll 108.

【0025】以上説明した画像読取装置100の動作は
原稿の片面の画像のみを読み取る場合のものであった
が、原稿の両面それぞれの画像を読み取る場合には画像
読取装置100は以下のように動作する。すなわち、第
1面の画像の読取が終了した原稿は、原稿排出トレイに
完全には排出されることなく、第1排出ロール108に
より一部が排出されて挟まれたまま一旦停止する。そし
て、アウトロール107および第1排出ロール108が
逆回転することで、第1排出ロール108により挟まれ
ていた原稿は、アウトロール107、テイクアウトロー
ル104およびレジストレーションロール105によ
り、搬送路に沿って読取位置まで再び搬送される。再び
読取位置まで搬送された原稿は、プラテンロール106
により一定速度で搬送され、その搬送の際に光学系11
0および画像読取素子111により第2面の画像が読み
取られる。両面の画像の読取が終了した原稿は、第1排
出ロール108により一部が排出されて挟まれたまま一
旦停止した後、逆回転した第1排出ロール108および
第2排出ロール109により、原稿排出トレイに排出さ
れる。
The operation of the image reading apparatus 100 described above is for reading only an image on one side of a document, but when reading images on both sides of a document, the image reading apparatus 100 operates as follows. I do. That is, the original for which the reading of the image on the first surface has been completed is not completely discharged to the original discharge tray, but is temporarily stopped while being partially discharged and sandwiched by the first discharge roll 108. When the out roll 107 and the first discharge roll 108 rotate in the reverse direction, the document sandwiched by the first discharge roll 108 is moved along the transport path by the out roll 107, the takeout roll 104, and the registration roll 105. It is transported again to the reading position. The original conveyed again to the reading position is placed on the platen roll 106
Is transported at a constant speed by the optical system 11 during the transport.
0 and the image reading element 111 reads the image on the second surface. The original on which the reading of both sides of the image has been completed is temporarily stopped while being partially sandwiched and discharged by the first discharge roll 108, and then discharged by the first discharge roll 108 and the second discharge roll 109 which are rotated in the reverse direction. It is discharged to a tray.

【0026】以上のようにして画像読取装置100によ
り読み取られた原稿の画像は、その画像データが必要に
応じて画像処理がなされた後、以下のようにして画像形
成装置200により用紙に形成される。
The image of the document read by the image reading apparatus 100 as described above is formed on paper by the image forming apparatus 200 after the image data is subjected to image processing as necessary. You.

【0027】画像形成装置200においては、送られて
きた画像に基づいてROS201により感光体ドラム2
02上に画像露光が行われ、感光体ドラム202上に静
電潜像が形成される。感光体ドラム202上に形成され
た静電潜像は、現像部203により現像されてトナー像
となる。一方、給紙トレイ205A〜205Dのうち所
定サイズの用紙が格納されているものよりフィードされ
た用紙は、複数の搬送ロールによりレジストレーション
ロール206まで搬送されて待機する。
In the image forming apparatus 200, the ROS 201 controls the photosensitive drum 2 based on the transmitted image.
Image exposure is performed on the photosensitive drum 202, and an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 202. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 202 is developed by the developing unit 203 to become a toner image. On the other hand, a sheet fed from a sheet in which a sheet of a predetermined size is stored among the sheet feeding trays 205A to 205D is conveyed to a registration roll 206 by a plurality of conveying rolls and waits.

【0028】そして、レジストレーションロール206
のところで待機していた用紙は、感光体ドラム202の
回転と同期して搬送されて、感光体ドラム202上に形
成されたトナー像が転写帯電器204により転写され
る。トナー像が転写された用紙は、定着部207により
定着されることで、画像が形成される。この画像形成さ
れた用紙は、排紙トレイ300へ排出される。転写工程
が終了した感光体ドラム202は、残留トナーや紙粉等
がクリーニング部208により除去されて、次の転写工
程に備える。
Then, the registration roll 206
Is transported in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 202, and the toner image formed on the photosensitive drum 202 is transferred by the transfer charger 204. The sheet on which the toner image has been transferred is fixed by the fixing unit 207 to form an image. The sheet on which the image is formed is discharged to the discharge tray 300. After the transfer process is completed, the cleaning unit 208 removes residual toner, paper dust, and the like from the photosensitive drum 202, and prepares for the next transfer process.

【0029】以上説明した画像形成装置200の動作は
用紙の片面のみに画像を形成する場合のものであった
が、用紙の両面それぞれに画像を形成する場合には画像
形成装置200は以下のように動作する。すなわち、第
1面への画像形成が終了した用紙は、排紙トレイ300
に排出されることなく、インバートゲート211により
用紙搬送通路209から用紙反転通路210へと導かれ
て用紙反転通路210上で一旦停止する。そして、この
用紙は、再びレジストレーションロール206まで搬送
されて一旦待機した後、感光体ドラム202の回転と同
期して搬送されて、感光体ドラム202上に形成された
トナー像が転写帯電器204により第2面に転写され
る。トナー像が転写された用紙は、定着部207により
定着されることで、第2面に画像が形成される。そし
て、この両面に画像形成された用紙は、排紙トレイ30
0へ排出される。
The operation of the image forming apparatus 200 described above is for forming an image on only one side of a sheet. However, when forming an image on each side of a sheet, the image forming apparatus 200 operates as follows. Works. That is, the sheet on which image formation on the first side has been completed is not
The sheet is guided from the sheet conveying path 209 to the sheet reversing path 210 by the invert gate 211 and temporarily stopped on the sheet reversing path 210 without being discharged. Then, the sheet is again conveyed to the registration roll 206 and once waited, then conveyed in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 202, and the toner image formed on the photosensitive drum 202 is transferred to the transfer charger 204. Is transferred to the second surface. The sheet on which the toner image has been transferred is fixed by the fixing unit 207 to form an image on the second surface. Then, the sheets on which the images are formed on both sides are placed in the discharge tray 30.
Discharged to zero.

【0030】次に、本実施形態に係る複写システム1お
よび複写機10の機能ブロック構成について説明する。
図2は、本実施形態に係る複写システム1および複写機
10の機能ブロック図である。この複写システム1は、
図1で概略構成を説明した複写機10と、この複写機1
0において複写を行う際の料金をユーザに対して課金す
る課金装置20とを含む。
Next, a functional block configuration of the copying system 1 and the copying machine 10 according to the present embodiment will be described.
FIG. 2 is a functional block diagram of the copying system 1 and the copying machine 10 according to the present embodiment. This copying system 1
A copying machine 10 whose schematic configuration has been described with reference to FIG.
0 and a charging device 20 for charging a user for a fee for copying.

【0031】複写機10は、機能ブロックとして、制御
手段11、画像読取部12、原稿有無検知手段13、給
紙部14、画像形成部15、課金情報通知手段16、残
高情報獲得手段17、表示部18およびジャム検知手段
19を有する。一方、課金装置20は、機能ブロックと
して、課金情報獲得手段21、残高情報通知手段22お
よび課金手段23を有する。なお、図2では、各ブロッ
ク相互間における各種の制御信号および各種の情報の伝
達方向が矢印で示されている。
The copying machine 10 has, as functional blocks, a control unit 11, an image reading unit 12, a document presence / absence detecting unit 13, a paper feeding unit 14, an image forming unit 15, a billing information notifying unit 16, a balance information obtaining unit 17, and a display. It has a section 18 and a jam detecting means 19. On the other hand, the billing device 20 has a billing information acquiring unit 21, a balance information notifying unit 22, and a billing unit 23 as functional blocks. In FIG. 2, the directions in which various control signals and various information are transmitted between the blocks are indicated by arrows.

【0032】複写機10の画像読取部12は、原稿トレ
イ112上に載置された原稿をフィードして、その原稿
に描かれた画像を読み取る機能ブロックであり、画像読
取装置100の光学系110および画像読取素子111
等を含む。原稿有無検知手段13は、原稿トレイ112
上の原稿の有無を検知するものであり、具体的には、原
稿トレイ112に埋め込まれた発光素子および受光素子
であり、発光素子から出力された光が原稿により反射さ
れて受光素子により受光されるか否かに基づいて原稿の
有無を検知する。
The image reading section 12 of the copying machine 10 is a functional block for feeding a document placed on a document tray 112 and reading an image drawn on the document. And image reading element 111
And so on. The document presence / absence detecting means 13 includes a document tray 112
This is to detect the presence or absence of the upper original, specifically, a light emitting element and a light receiving element embedded in the original tray 112. Light output from the light emitting element is reflected by the original and received by the light receiving element. The presence or absence of a document is detected based on whether or not there is a document.

【0033】複写機10の給紙部14は、画像読取部1
2により読み取られた画像が形成されるべき用紙をフィ
ードする機能ブロックであり、画像形成装置200の給
紙トレイ205A〜205D、および、各給紙トレイか
ら用紙をフィードする為のローラを含む。画像形成部1
5は、画像読取部12により読み取られた画像を、給紙
部14よりフィードされた用紙に形成するものであり、
画像形成装置200のROS201、感光体ドラム20
2、現像部203、転写帯電器204および定着部20
7を含む。
The paper feed unit 14 of the copying machine 10 includes the image reading unit 1
2 is a functional block for feeding paper on which an image read by the image forming apparatus 2 is to be formed, and includes paper feed trays 205A to 205D of the image forming apparatus 200 and rollers for feeding paper from each paper feed tray. Image forming unit 1
Numeral 5 is for forming an image read by the image reading unit 12 on a sheet fed from the sheet feeding unit 14.
ROS 201 of image forming apparatus 200, photosensitive drum 20
2. Developing unit 203, transfer charger 204 and fixing unit 20
7 inclusive.

【0034】複写機10の課金情報通知手段16は、画
像形成部15が用紙に画像を形成するのに要する料金の
情報を課金装置20の課金情報獲得手段21に通知し
て、課金装置20に対して課金を指示する。残高情報獲
得手段17は、給紙部14が用紙をフィードする前に、
課金装置20の残高情報通知手段22より残高の情報を
獲得する。
The charging information notifying means 16 of the copying machine 10 notifies the charging information obtaining means 21 of the charging apparatus 20 of the information on the fee required for the image forming section 15 to form an image on a sheet. Instruct the user to charge. The balance information obtaining means 17 controls the paper feed unit 14 to feed the paper before feeding.
The balance information is acquired from the balance information notification means 22 of the charging device 20.

【0035】複写機10の表示部18は、複写機10前
面にあるユーザインターフェースパネルであり、複写条
件を表示するとともに、ユーザに対して必要な操作を促
す為の表示を行う。例えば、残高不足により全ての原稿
の画像を複写することができないときに、表示部18
は、課金装置20への料金の追加投入をユーザに促す旨
の表示を行う。
The display unit 18 of the copier 10 is a user interface panel on the front of the copier 10, and displays a copy condition and a display for prompting a user to perform a necessary operation. For example, when images of all originals cannot be copied due to insufficient balance, the display unit 18
Displays a message prompting the user to add a charge to the charging device 20.

【0036】複写機10のジャム検知手段19は、画像
形成部15の機内でジャムが発生したことを検知するも
のであり、具体的には、画像形成装置200の用紙搬送
通路209および用紙反転通路210の各所に設けられ
たセンサであり、各センサによる用紙の存否または通過
の検知の結果に基づいてジャムの発生を検知する。
The jam detecting means 19 of the copying machine 10 detects the occurrence of a jam inside the image forming unit 15. Specifically, the sheet conveying path 209 and the sheet reversing path of the image forming apparatus 200 are used. Sensors provided at various points 210 detect the occurrence of a jam based on the result of detection of the presence or absence of a sheet or passage of the sheet by each sensor.

【0037】複写機10の制御手段11は、原稿有無検
知手段13により検知された原稿トレイ112上の原稿
の有無の情報、残高情報獲得手段17により獲得された
残高の情報、および、ジャム検知手段19によるジャム
検知の情報を取得する。また、制御手段11は、画像読
取部12における画像読取動作、給紙部14における用
紙フィード動作、画像形成部15における画像形成動作
および課金情報通知手段16における課金指示動作を制
御する。
The control means 11 of the copying machine 10 includes information on the presence or absence of a document on the document tray 112 detected by the document presence detection means 13, information on the balance acquired by the balance information acquisition means 17, and jam detection means. 19 to obtain the information of the jam detection. Further, the control unit 11 controls an image reading operation in the image reading unit 12, a paper feeding operation in the paper feeding unit 14, an image forming operation in the image forming unit 15, and a charging instruction operation in the charging information notification unit 16.

【0038】また、制御手段11は、画像読取部12が
各原稿の片面のみの画像を読み取るとともに、画像形成
部15が各用紙の両面に画像を形成する場合に、以下の
ような制御を行う。すなわち、制御手段11は、給紙部
14による用紙フィードの前に、残高情報獲得手段17
により獲得された残高の情報に基づいて、画像形成部1
5が1枚の用紙の第1面のみに画像を形成することが許
可されるか否かを判断する。もし、1枚の用紙の第1面
のみへの画像形成が許可される場合には、制御手段11
は、その用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿
の有無が原稿有無検知手段13により検知されるまで、
給紙部14における用紙のフィード動作を停止させる。
そして、用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿
が無いと原稿有無検知手段13により検知されると、制
御手段11は、給紙部14における用紙のフィード動作
を許可する。一方、用紙の第2面に形成すべき画像が描
かれた原稿が有ると原稿有無検知手段13により検知さ
れると、制御手段11は、給紙部14における用紙のフ
ィード動作を禁止する。
The control means 11 performs the following control when the image reading section 12 reads an image of only one side of each document and the image forming section 15 forms an image on both sides of each sheet. . That is, the control unit 11 performs the balance information obtaining unit 17 before the paper feeding by the paper feeding unit 14.
Image forming unit 1 based on the information of the balance obtained by
5 determines whether or not it is permitted to form an image on only the first side of one sheet. If image formation on only the first side of one sheet is permitted, the control unit 11
Until the presence / absence of a document on which an image to be formed on the second surface of the paper is drawn is detected by the document presence / absence detection unit 13.
The paper feeding operation of the paper feeding unit 14 is stopped.
When the document presence detecting unit 13 detects that there is no document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the sheet, the control unit 11 permits the sheet feeding unit 14 to feed the sheet. On the other hand, when the document presence detecting unit 13 detects that there is a document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the sheet, the control unit 11 prohibits the sheet feeding operation of the sheet feeding unit 14.

【0039】課金装置20の課金情報獲得手段21は、
複写機10の課金情報通知手段16より通知された料金
の情報を獲得し、この獲得した料金情報に基づいて課金
手段23に対して課金を指示する。課金手段23は、ユ
ーザが投入した料金の額を把握し、課金情報獲得手段2
1により獲得された料金情報に基づいて残高を算出す
る。残高情報通知手段22は、課金手段23により算出
された残高の情報を複写機10の残高情報獲得手段17
に通知する。ここで、料金の情報とは、課金する料金の
額そのものであってもよいし、その額を算出するのに必
要な情報であってもよい。また、残高の情報とは、残高
の額そのものであってもよいし、この残高の額に基づい
て画像形成部15における画像形成が許可される画像の
ページ数を算するのに必要な情報であってもよい。
The charging information acquisition means 21 of the charging device 20
The charge information notified by the charge information notifying means 16 of the copying machine 10 is obtained, and charging is instructed to the charging means 23 based on the obtained charge information. The billing means 23 grasps the amount of the fee inputted by the user, and
The balance is calculated based on the fee information obtained in step (1). The balance information notifying means 22 transmits the information of the balance calculated by the charging means 23 to the balance information obtaining means 17 of the copying machine 10.
Notify. Here, the fee information may be the amount of the fee to be charged itself, or may be information necessary for calculating the amount. The information on the balance may be the amount of the balance itself or information necessary for calculating the number of pages of an image for which image formation is permitted in the image forming unit 15 based on the amount of the balance. There may be.

【0040】次に、本実施形態に係る複写機10の制御
動作について説明する。図3は、本実施形態に係る複写
機10の制御動作を説明するフローチャートである。こ
のフローチャートは、画像読取部12が各原稿の片面の
みの画像を読み取るとともに、画像形成部15が各用紙
の両面に画像を形成する場合のものであり、主に複写機
10の制御手段11、原稿有無検知手段13、給紙部1
4、画像形成部15および課金情報獲得手段17それぞ
れの動作を説明するものである。
Next, a control operation of the copying machine 10 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart illustrating a control operation of the copying machine 10 according to the present embodiment. This flowchart is for the case where the image reading unit 12 reads an image of only one side of each document and the image forming unit 15 forms an image on both sides of each sheet. Document presence / absence detection means 13, paper feed unit 1
4, the operation of each of the image forming unit 15 and the billing information obtaining means 17 will be described.

【0041】給紙部14が用紙をフィードすべきタイミ
ングにおいて、その用紙フィード動作に先立って、制御
手段11は、画像形成部15において全ての画像の形成
が終了したか否かを判断する(ステップS1)。もし、
全ての画像の形成が終了していなければ、制御手段11
は、残高情報獲得手段17を介して課金装置20より残
高の情報を獲得して、この残高の情報に基づいて、1枚
の用紙の両面それぞれへの画像形成に応じた残高が有る
か否かを判断する(ステップS2)。
At the timing when the paper feed unit 14 should feed the paper, prior to the paper feed operation, the control unit 11 determines whether or not all the images have been formed in the image forming unit 15 (step S1). S1). if,
If the formation of all images has not been completed, the control unit 11
Obtains balance information from the charging device 20 via the balance information obtaining means 17 and determines whether or not there is a balance corresponding to image formation on both sides of one sheet based on the balance information. Is determined (step S2).

【0042】もし、用紙両面の画像形成に応じた残高が
有ると判断した場合には、制御手段11は、給紙部14
に対して用紙のフィードを許可し(ステップS3)、そ
の後、再びステップS1より動作する。すなわち、用紙
の両面の画像形成に応じた残高が有る場合には、用紙の
片面のみに画像形成しても或いは両面に画像形成して
も、課金装置20が所要の料金を徴収することができる
から、制御手段11は給紙部14に対して用紙のフィー
ドを許可する。
If it is determined that there is a balance corresponding to the image formation on both sides of the sheet, the control means 11
Is permitted to feed the paper (step S3), and thereafter, the operation starts again from step S1. That is, if there is a balance corresponding to the image formation on both sides of the sheet, the charging device 20 can collect the required fee even if the image is formed on only one side of the sheet or both sides. Therefore, the control unit 11 permits the paper feeding unit 14 to feed the paper.

【0043】一方、用紙両面の画像形成に応じた残高が
無いと判断した場合には、制御手段11は、1枚の用紙
の片面への画像形成に応じた残高が有るか否かを判断す
る(ステップS4)。もし、用紙の第1面への画像形成
に応じた残高が有ると判断した場合には、制御手段11
は、その用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿
の有無が原稿有無検知手段13により検知されるまで、
給紙部14における用紙のフィード動作を停止させる
(ステップS5)。
On the other hand, if it is determined that there is no balance corresponding to image formation on both sides of the sheet, the control means 11 determines whether there is a balance corresponding to image formation on one side of one sheet. (Step S4). If it is determined that there is a balance corresponding to the image formation on the first side of the sheet, the control unit 11
Until the presence / absence of a document on which an image to be formed on the second surface of the paper is drawn is detected by the document presence / absence detection unit 13.
The sheet feeding operation of the sheet feeding unit 14 is stopped (step S5).

【0044】そして、用紙の第2面に形成すべき画像が
描かれた原稿が無いと原稿有無検知手段13により検知
されると、制御手段11は、給紙部14における用紙の
フィード動作を許可し(ステップS3)、その後、再び
ステップS1より動作する。すなわち、用紙の第1面へ
の画像形成に応じた残高が有って、用紙の第1面のみへ
画像形成をする場合には、課金装置20が所要の料金を
徴収することができ、また、第1面のみに画像形成され
た用紙が排出されても無駄ではないので、制御手段11
は給紙部14に対して用紙のフィードを許可する。
When the document presence detecting unit 13 detects that there is no document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the sheet, the control unit 11 permits the sheet feeding operation of the sheet feeding unit 14. (Step S3), and thereafter, the operation starts again from Step S1. That is, when there is a balance corresponding to the image formation on the first side of the sheet and the image formation is performed only on the first side of the sheet, the charging device 20 can collect a required fee, It is not wasteful if the sheet on which the image is formed only on the first side is discharged.
Allows the paper feed unit 14 to feed the paper.

【0045】しかし、用紙の第2面に形成すべき画像が
描かれた原稿が有ると原稿有無検知手段13により検知
されると、制御手段11は、給紙部14における新たな
用紙のフィード動作を許可しない(ステップS7)。す
なわち、用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿
も有るにも拘わらず、用紙の片面への画像形成に応じた
残高しか無い場合には、もしフィードすれば用紙の第1
面のみに画像が形成され、この用紙が排出されて無駄に
なるので、制御手段11は給紙部14に対して新たな用
紙のフィード動作を禁止する。また、ステップS4にお
いて用紙の第1面への画像形成に応じた残高さえも無い
と判断した場合にも、制御手段11は、給紙部14にお
ける新たな用紙のフィード動作を許可しない(ステップ
S7)。そして、ステップS7の後、画像形成部15
は、既にフィードされている用紙に画像を形成して、こ
の画像形成された用紙を排出し(ステップS8)、その
後、複写機10は残高不足により停止する(ステップS
9)。
However, when the document presence detecting unit 13 detects that there is a document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the sheet, the control unit 11 causes the sheet feeding unit 14 to feed a new sheet. Is not permitted (step S7). That is, if there is only a balance corresponding to the image formation on one side of the sheet even though there is a document on which an image to be formed is drawn on the second side of the sheet, if the first sheet of the sheet is fed,
Since the image is formed only on the surface and the sheet is discharged and wasted, the control unit 11 prohibits the sheet feeding unit 14 from feeding a new sheet. Also, when it is determined in step S4 that there is not even the balance corresponding to the image formation on the first side of the sheet, the control unit 11 does not permit the sheet feeding unit 14 to feed a new sheet (step S7). ). Then, after step S7, the image forming unit 15
Forms an image on the paper that has already been fed, and discharges the paper on which the image has been formed (step S8). Thereafter, the copier 10 stops due to insufficient balance (step S8).
9).

【0046】次に、本実施形態に係る複写機10の複写
スケジューリングの例について説明する。なお、以下で
は、画像読取装置100が各原稿の片面のみの画像を読
み取るとともに、画像形成装置200が各用紙の両面に
画像を形成する場合について説明する。また、以下では
4つのケースについて図4〜図7を用いて説明する。ケ
ース1、は原稿が8枚であって投入金額が8頁分である
場合である。ケース2は、原稿が8枚であって投入金額
が7頁分である場合である。ケース3は、原稿が7枚で
あって投入金額が7頁分である場合である。また、ケー
ス4は、原稿が7枚であって投入金額が6頁分である場
合である。
Next, an example of copy scheduling of the copying machine 10 according to the present embodiment will be described. Hereinafter, a case will be described in which image reading apparatus 100 reads an image of only one side of each document and image forming apparatus 200 forms an image on both sides of each sheet. Hereinafter, four cases will be described with reference to FIGS. Case 1 is a case where the number of originals is eight and the input amount is eight pages. Case 2 is a case where the number of originals is eight and the input amount is seven pages. Case 3 is a case where the number of originals is seven and the input amount is seven pages. Case 4 is a case where the number of originals is seven and the input amount is six pages.

【0047】図4〜図7それぞれに示す複写スケジュー
リングの表には、各ピッチにおける画像読取(画像読取
部12により画像が読み取られる原稿の頁番号)、残高
の情報(残高情報取得取得18により取得される残高の
情報に基づき形成可能な画像の頁数)、原稿有無(原稿
有無検知手段13による検知の結果)、用紙フィード
(給紙部14よりフィードされる用紙の第1面に形成さ
れるべき画像の頁番号)および画像形成(画像形成部1
5により形成される画像の頁番号)が示されている。な
お、ピッチとは、1枚の用紙の一方の面に画像を形成す
るのに必要な一定の期間を意味する。画像形成の欄で、
例えば「4/3」とあるのは、既に第3頁の画像が第1
面に形成されている用紙の第2面に第4頁の画像が形成
されることを意味する。また、画像形成の欄で、「s」
とあるのは、何れの用紙にも画像が形成されないことを
意味する。
In the copy scheduling tables shown in FIGS. 4 to 7, the image reading at each pitch (the page number of the document from which the image is read by the image reading unit 12) and the balance information (obtained by the balance information obtaining unit 18). The number of pages of an image that can be formed based on the information of the balance to be formed), the presence / absence of a document (the result of detection by the document presence / absence detection unit 13), and the paper feed (formed on the first surface of the paper fed from the paper supply unit 14) Page number of an image to be formed) and image formation (image forming section 1)
5 indicates the page number of the image formed. The pitch means a certain period required for forming an image on one surface of one sheet. In the image formation section,
For example, “4/3” means that the image on page 3 has already been
This means that the image of the fourth page is formed on the second surface of the sheet formed on the surface. In the column of image formation, "s"
The meaning that no image is formed on any sheet.

【0048】図4は、ケース1における本実施形態に係
る複写機10の複写スケジューリングを説明する図であ
る。ケース1は、原稿が8枚であって投入金額が8頁分
である場合である。このケース1では、第1の用紙がフ
ィードされるべきピッチ0では、残高の情報が8であ
り、給紙トレイ112上に原稿があるから、第1の用紙
が給紙部14よりフィードされる。ピッチ1では、画像
読取部12により第1頁の画像が読み取られる。
FIG. 4 is a diagram for explaining copy scheduling of the copying machine 10 according to the present embodiment in case 1. Case 1 is a case where the number of documents is eight and the input amount is eight pages. In this case 1, at the pitch 0 at which the first sheet is to be fed, the balance information is 8, and there is a document on the sheet feeding tray 112, so the first sheet is fed from the sheet feeding unit 14. . At the pitch 1, the image of the first page is read by the image reading unit 12.

【0049】ピッチ2では、画像読取部12により第2
頁の画像が読み取られるとともに、画像形成部15によ
り第1の用紙の第1面に第1頁の画像が形成され、この第
1の用紙は用紙反転通路210へ導かれる。また、次の
用紙がフィードされるべきピッチ2では、残高の情報が
6であり、給紙トレイ112上に原稿が有るから、第2
の用紙が給紙部14よりフィードされる。ピッチ3で
は、画像読取部12により第3頁の画像が読み取られる
ものの、画像形成部15により何れの用紙にも画像が形
成されることはない。
At the pitch 2, the image reading unit 12
The image of the page is read, and the image of the first page is formed on the first surface of the first sheet by the image forming unit 15. The first sheet is guided to the sheet reversing path 210. Also, at pitch 2 at which the next sheet is to be fed, the balance information is 6, and there is a document on the paper feed tray 112, so the second
Is fed from the paper feeding unit 14. At the pitch 3, the image of the third page is read by the image reading unit 12, but the image is not formed on any sheet by the image forming unit 15.

【0050】ピッチ4では、画像読取部12により第4
頁の画像が読み取られるとともに、画像形成部15によ
り第2の用紙の第1面に第3頁の画像が形成され、この
第2の用紙は用紙反転通路210へ導かれる。また、次
の用紙がフィードされるべきピッチ4では、残高の情報
が4であり、給紙トレイ112上に原稿が有るから、第
3の用紙が給紙部14よりフィードされる。ピッチ5で
は、画像読取部12により第5頁の画像が読み取られる
ものの、画像形成部15により何れの用紙にも画像が形
成されることはない。
At the pitch 4, the image reading unit 12
The image of the page is read, and the image of the third page is formed on the first surface of the second sheet by the image forming unit 15. The second sheet is guided to the sheet reversing path 210. At the pitch 4 at which the next sheet is to be fed, the balance information is 4, and the document is on the sheet feed tray 112, so the third sheet is fed from the sheet feeding unit 14. At the pitch 5, the image of the fifth page is read by the image reading unit 12, but the image is not formed on any sheet by the image forming unit 15.

【0051】ピッチ6では、画像読取部12により第6
頁の画像が読み取られるとともに、画像形成部15によ
り第3の用紙の第1面に第5頁の画像が形成され、この
第3の用紙は用紙反転通路210へ導かれる。また、次
の用紙がフィードされるべきピッチ6では、残高の情報
が2であり、給紙トレイ112上に原稿が有るから、第
4の用紙が給紙部14よりフィードされる。ピッチ7で
は、画像読取部12により第7頁の画像が読み取られる
とともに、画像形成部15により、用紙反転通路210
から搬送されてきた第1の用紙の第2面に第2頁の画像
が形成され、この第1の用紙は機外へ排出される。
At the pitch 6, the image reading unit 12
While reading the page image, the image forming unit 15 forms the fifth page image on the first surface of the third sheet, and the third sheet is guided to the sheet reversing path 210. At the pitch 6 at which the next sheet is to be fed, the balance information is 2 and there is a document on the sheet feed tray 112, so the fourth sheet is fed from the sheet feeding unit 14. At the pitch 7, the image of the seventh page is read by the image reading unit 12, and the sheet reversing path 210 is read by the image forming unit 15.
The image of the second page is formed on the second surface of the first sheet conveyed from the printer, and the first sheet is discharged out of the apparatus.

【0052】ピッチ8では、画像読取部12により第8
頁の画像が読み取られるとともに、画像形成部15によ
り第7頁の画像が第4の用紙の第1面に形成され、この
第4の用紙は用紙反転通路210へ導かれる。なお、こ
のピッチ8は、次の用紙をフィードするタイミングであ
るが、給紙トレイ112上に原稿が無いから、給紙部1
4より用紙がフィードされることはない。ピッチ9で
は、画像形成部15により、用紙反転通路210から搬
送されてきた第2の用紙の第2面に第4頁の画像が形成
され、この第2の用紙は機外へ排出される。
At the pitch 8, the image reading unit 12
The image of the page is read, and the image of the seventh page is formed on the first surface of the fourth sheet by the image forming unit 15, and the fourth sheet is guided to the sheet reversing path 210. The pitch 8 is a timing for feeding the next sheet. However, since there is no document on the sheet feed tray 112,
No paper is fed from 4. At the pitch 9, the image of the fourth page is formed on the second surface of the second sheet conveyed from the sheet reversing path 210 by the image forming unit 15, and the second sheet is discharged out of the apparatus.

【0053】ピッチ10では、画像形成部15により何
れの用紙にも画像が形成されることはない。ピッチ11
では、画像形成部15により、用紙反転通路210から
搬送されてきた第3の用紙の第2面に第6頁の画像が形
成され、この第3の用紙は機外へ排出される。ピッチ1
2では、画像形成部15により何れの用紙にも画像が形
成されることはない。ピッチ13では、画像形成部15
により、用紙反転通路210から搬送されてきた第4の
用紙の第2面に第8頁の画像が形成され、この第4の用
紙は機外へ排出される。
At the pitch 10, no image is formed on any sheet by the image forming unit 15. Pitch 11
Then, the image of the sixth page is formed on the second surface of the third sheet conveyed from the sheet reversing path 210 by the image forming unit 15, and the third sheet is discharged out of the apparatus. Pitch 1
In 2, the image is not formed on any sheet by the image forming unit 15. At the pitch 13, the image forming unit 15
As a result, an image of the eighth page is formed on the second surface of the fourth sheet conveyed from the sheet reversing path 210, and the fourth sheet is discharged out of the apparatus.

【0054】以上のように、このケース1では、給紙部
14が用紙をフィードすべきタイミングであるピッチ
0,2,4および6それぞれで、残高情報取得取得18
により取得される残高の情報に基づいて、用紙両面の画
像形成に応じた残高が有ると判断されるので(ステップ
S2)、直ちに給紙部14より用紙のフィードが許可さ
れる(ステップS3)。そして、画像形成部15によ
り、「1,s,3,s,5,2/1,7,4/3,s,6/5,s,8/7」
の順に各頁の画像が用紙に形成される。
As described above, in this case 1, the balance information acquisition / acquisition 18 is performed at each of the pitches 0, 2, 4, and 6, which are the timings at which the paper feeding unit 14 should feed the paper.
It is determined that there is a balance corresponding to the image formation on both sides of the paper based on the information on the balance obtained by the above (step S2), and the paper feeding from the paper supply unit 14 is immediately permitted (step S3). Then, the image forming unit 15 sets “1, s, 3, s, 5, 2/1, 7, 4/3, s, 6/5, s, 8/7”.
The image of each page is formed on the sheet in this order.

【0055】図5は、ケース2における本実施形態に係
る複写機10の複写スケジューリングを説明する図であ
る。ケース2は、原稿が8枚であって投入金額が7頁分
である場合である。このケース2では、ピッチ5までは
ケース1と略同様であり、給紙部14が用紙をフィード
すべきタイミングであるピッチ0,2および4それぞれ
では、用紙両面の画像形成に応じた残高が有ると判断さ
れるので、直ちに給紙部14より用紙のフィードが許可
される。
FIG. 5 is a diagram for explaining copy scheduling of the copying machine 10 according to the present embodiment in case 2. Case 2 is a case where the number of originals is eight and the input amount is seven pages. In this case 2, up to the pitch 5 is substantially the same as in the case 1, and at each of the pitches 0, 2, and 4, which are timings at which the paper feeding unit 14 should feed the paper, there is a balance corresponding to image formation on both sides of the paper. Therefore, the feeding of the sheet from the sheet feeding unit 14 is immediately permitted.

【0056】しかし、第4の用紙がフィードされるべき
ピッチ6では、残高の情報が1であるので(ステップS
4)、この第4の用紙の第2面に形成すべき画像が描か
れた原稿の有無が原稿有無検知手段13により検知され
るまで、給紙部14における用紙のフィード動作が停止
する(ステップS5)。なお、ピッチ6の期間におい
て、給紙部14より用紙をフィードすべき時刻の後に、
原稿有無検知手段13により原稿の有無が確認されるの
で、このピッチ6では給紙部14より用紙がフィードさ
れることはない。そして、このピッチ6で、第4の用紙
の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿が給紙トレイ
112上に有ることが原稿有無検知手段13により検知
されるので(ステップS6)、その後の各ピッチにおい
ても、給紙部14より用紙がフィードされることはない
(ステップS7)。
However, at the pitch 6 where the fourth sheet is to be fed, the balance information is 1 (step S).
4) The paper feeding operation of the paper supply unit 14 is stopped until the presence / absence of a document on which an image to be formed on the second surface of the fourth paper is drawn is detected by the document presence / absence detection unit 13 (step S4). S5). In the period of the pitch 6, after the time when the paper is to be fed from the paper feeding unit 14,
Since the presence / absence of a document is confirmed by the document presence / absence detecting means 13, no paper is fed from the paper feed unit 14 at this pitch 6. Then, at this pitch 6, the presence or absence of the document on which the image to be formed on the second surface of the fourth sheet is drawn on the paper feed tray 112 is detected by the document presence / absence detecting means 13 (step S6). At each subsequent pitch, the paper is not fed from the paper supply unit 14 (step S7).

【0057】そして、ピッチ7では、画像形成部15に
より、用紙反転通路210から搬送されてきた第1の用
紙の第2面に第2頁の画像が形成され、この第1の用紙
は機外へ排出される。ピッチ8では、画像形成部15に
より何れの用紙にも画像が形成されることはない。ピッ
チ9では、画像形成部15により、用紙反転通路210
から搬送されてきた第2の用紙の第2面に第4頁の画像
が形成され、この第2の用紙は機外へ排出される。ピッ
チ10では、画像形成部15により何れの用紙にも画像
が形成されることはない。ピッチ11では、画像形成部
15により、用紙反転通路210から搬送されてきた第
3の用紙の第2面に第6頁の画像が形成され、この第3
の用紙は機外へ排出される。
At the pitch 7, the image of the second page is formed on the second side of the first sheet conveyed from the sheet reversing path 210 by the image forming unit 15, and the first sheet is outside the machine. Is discharged to At the pitch 8, no image is formed on any sheet by the image forming unit 15. At the pitch 9, the image reversing path 210
The image of the fourth page is formed on the second surface of the second sheet conveyed from the printer, and the second sheet is discharged out of the apparatus. At the pitch 10, no image is formed on any sheet by the image forming unit 15. At the pitch 11, the image of the sixth page is formed on the second surface of the third sheet conveyed from the sheet reversing path 210 by the image forming unit 15.
Paper is discharged outside the machine.

【0058】以上のように、このケース2では、各々両
面に画像形成された3枚の用紙が機外へ排出される。し
かし、残高不足により、給紙部14より第4の用紙がフ
ィードされないので、第7頁の画像が第1面に形成され
ただけの用紙が無駄に排出されることはない。
As described above, in this case 2, three sheets each having images formed on both sides are discharged out of the apparatus. However, since the fourth sheet is not fed from the sheet feeding unit 14 due to insufficient balance, the sheet having only the image of the seventh page formed on the first surface is not wasted.

【0059】なお、このケース2では、ピッチ6におい
て、残高情報獲得手段17により獲得された残高の情報
が1であり、第4の用紙の第2面に形成すべき画像が描
かれた原稿が有ると原稿有無検知手段13により検知さ
れたときに、表示部18は、課金装置20への料金の追
加投入をユーザに促す旨の表示を行うのが好適である。
もし、表示部18における表示に促されてユーザが不足
分の料金を追加投入すれば、複写機10は、第4の用紙
の第1面に第7頁の画像を形成し、第4の用紙の第2面
に第8頁の画像を形成して、この第4の用紙を機外に排
出する。複写機10は、この第4の用紙の両面それぞれ
への画像形成を、ピッチ11の後に行ってもよいし、ピ
ッチ6で表示部18が上記の表示を行った後に一時停止
してユーザによる何等かの応答を待って行ってもよい。
何れにしても、このようにすることで、各々両面に画像
形成された4枚の用紙が機外へ排出されるので、用紙が
無駄に排出されることはない。
In this case 2, the information of the balance acquired by the balance information acquiring means 17 at pitch 6 is 1, and the original on which the image to be formed on the second side of the fourth paper is drawn When the presence or absence of the document is detected by the document presence / absence detection unit 13, the display unit 18 preferably displays a message to prompt the user to add a fee to the charging device 20.
If the user prompts the display on the display unit 18 to input an additional fee, the copier 10 forms an image of the seventh page on the first side of the fourth sheet, The image of the eighth page is formed on the second side of the sheet, and the fourth sheet is discharged outside the apparatus. The copier 10 may form the image on each side of the fourth sheet after the pitch 11, or may pause after the display unit 18 performs the above-mentioned display at the pitch 6 and stop any operation by the user. You may wait for such a response.
In any case, by doing so, the four sheets, each having an image formed on both sides, are discharged outside the apparatus, so that the sheets are not wastefully discharged.

【0060】図6は、ケース3における本実施形態に係
る複写機10の複写スケジューリングを説明する図であ
る。ケース3は、原稿が7枚であって投入金額が7頁分
である場合である。このケース3では、ピッチ5までは
ケース2と同様であり、給紙部14が用紙をフィードす
べきタイミングであるピッチ0,2および4それぞれで
は、用紙両面の画像形成に応じた残高が有ると判断され
るので、直ちに給紙部14より用紙のフィードが許可さ
れる。
FIG. 6 is a diagram for explaining copy scheduling of the copying machine 10 according to the present embodiment in case 3. Case 3 is a case where the number of originals is seven and the input amount is seven pages. In this case 3, up to the pitch 5 is the same as in the case 2, and at each of the pitches 0, 2, and 4, which are the timings at which the paper supply unit 14 should feed the paper, it is assumed that there is a balance corresponding to the image formation on both sides of the paper. Since the determination is made, the paper feed from the paper feed unit 14 is immediately permitted.

【0061】第4の用紙がフィードされるべきピッチ6
では、残高の情報が1であるので(ステップS4)、こ
の第4の用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿
の有無が原稿有無検知手段13により検知されるまで、
給紙部14における用紙のフィード動作が停止する(ス
テップS5)。なお、ピッチ6の期間において、給紙部
14より用紙をフィードすべき時刻の後に、原稿有無検
知手段13により原稿の有無が確認されるので、このピ
ッチ6では給紙部14より用紙がフィードされることは
ない。そして、このピッチ6で、第4の用紙の第2面に
形成すべき画像が描かれた原稿が給紙トレイ112上に
無いことが原稿有無検知手段13により検知されるので
(ステップS6)、その後のピッチ8において、給紙部
14より第4の用紙がフィードされる(ステップS
3)。
The pitch at which the fourth sheet is to be fed 6
Since the information of the balance is 1 (step S4), until the presence or absence of a document on which an image to be formed on the second surface of the fourth sheet is drawn is detected by the document presence detection unit 13,
The sheet feeding operation in the sheet feeding unit 14 stops (step S5). In the period of the pitch 6, after the time at which the paper is to be fed from the paper feed unit 14, the presence or absence of the document is confirmed by the document presence / absence detecting means 13. Therefore, at the pitch 6, the paper is fed from the paper feed unit 14. Never. Then, at this pitch 6, since the document presence / absence detecting means 13 detects that the document on which the image to be formed on the second surface of the fourth paper is drawn is not on the paper feed tray 112 (step S6), At the subsequent pitch 8, the fourth sheet is fed from the sheet feeding unit 14 (Step S).
3).

【0062】なお、給紙部14による第4の用紙のフィ
ードがピッチ6より2ピッチ分だけ停止されたことか
ら、画像読取部12による画像読取動作も2ピッチ分だ
け停止される。したがって、ピッチ7では、画像形成部
15により、用紙反転通路210から搬送されてきた第
1の用紙の第2面に第2頁の画像が形成され、この第1
の用紙は機外へ排出される。ピッチ8では、画像形成部
15により何れの用紙にも画像が形成されることはない
が、第4の用紙が給紙部14よりフィードされる。ピッ
チ9では、画像読取部12により第7頁の画像が読み取
られるとともに、画像形成部15により、用紙反転通路
210から搬送されてきた第2の用紙の第2面に第4頁
の画像が形成され、この第2の用紙は機外へ排出され
る。
Since the feed of the fourth sheet by the sheet feeding unit 14 is stopped by two pitches from the pitch 6, the image reading operation by the image reading unit 12 is also stopped by two pitches. Therefore, at the pitch 7, the image of the second page is formed on the second surface of the first sheet conveyed from the sheet reversing path 210 by the image forming unit 15, and the first page is formed.
Paper is discharged outside the machine. At the pitch 8, no image is formed on any sheet by the image forming unit 15, but the fourth sheet is fed from the sheet feeding unit 14. At the pitch 9, the image of the seventh page is read by the image reading unit 12, and the image of the fourth page is formed on the second surface of the second sheet conveyed from the sheet reversing path 210 by the image forming unit 15. Then, the second sheet is discharged out of the apparatus.

【0063】ピッチ10では、画像形成部15により第
4の用紙の第1面に第7頁の画像が形成され、この第2
の用紙は用紙反転通路210へ導かれる。ピッチ11で
は、画像形成部15により、用紙反転通路210から搬
送されてきた第3の用紙の第2面に第6頁の画像が形成
され、この第3の用紙は機外へ排出される。ピッチ12
〜14では、画像形成部15により何れの用紙にも画像
が形成されることはない。ピッチ15では、画像形成部
15により、用紙反転通路210から搬送されてきた第
4の用紙の第2面に白紙出力され、この第4の用紙は機
外へ排出される。
At the pitch 10, the image of the seventh page is formed on the first surface of the fourth sheet by the image forming section 15, and the second page is formed.
Is guided to the sheet reversing path 210. At the pitch 11, the image forming unit 15 forms an image of the sixth page on the second surface of the third sheet conveyed from the sheet reversing path 210, and the third sheet is discharged out of the apparatus. Pitch 12
In Nos. To 14, the image forming unit 15 does not form an image on any sheet. At the pitch 15, the image forming unit 15 outputs a blank sheet on the second surface of the fourth sheet conveyed from the sheet reversing path 210, and the fourth sheet is discharged outside the apparatus.

【0064】以上のように、このケース3では、各々両
面に画像形成された3枚の用紙が機外へ排出される。ま
た、第7頁の画像が第1面に形成された第4の用紙も機
外へ排出される。
As described above, in this case 3, the three sheets, each having an image formed on both sides, are discharged out of the apparatus. In addition, the fourth sheet on which the image of the seventh page is formed on the first surface is also discharged outside the apparatus.

【0065】図7は、ケース4における本実施形態に係
る複写機10の複写スケジューリングを説明する図であ
る。ケース4は、原稿が7枚であって投入金額が6頁分
である場合である。このケース4では、ピッチ5までは
ケース3と略同様であり、給紙部14が用紙をフィード
すべきタイミングであるピッチ0,2および4それぞれ
では、用紙両面の画像形成に応じた残高が有ると判断さ
れるので、直ちに給紙部14より用紙のフィードが許可
される。
FIG. 7 is a diagram for explaining copy scheduling of the copying machine 10 according to the present embodiment in case 4. Case 4 is a case where the number of originals is seven and the input amount is six pages. In this case 4, up to a pitch 5 is substantially the same as in the case 3, and at each of the pitches 0, 2, and 4, which are timings at which the paper feed unit 14 should feed the paper, there is a balance corresponding to image formation on both sides of the paper. Therefore, the feeding of the sheet from the sheet feeding unit 14 is immediately permitted.

【0066】しかし、第4の用紙がフィードされるべき
ピッチ6では、残高の情報が0であるので(ステップS
4)、これ以降の各ピッチで、給紙部14より用紙がフ
ィードされることはない(ステップS7)。この場合、
既にフィードされて機内にある他の用紙の搬送を続ける
ことができる。したがって、ピッチ7では、画像形成部
15により、用紙反転通路210から搬送されてきた第
1の用紙の第2面に第2頁の画像が形成され、この第1
の用紙は機外へ排出される。ピッチ8では、画像形成部
15により何れの用紙にも画像が形成されることはな
い。ピッチ9では、画像形成部15により、用紙反転通
路210から搬送されてきた第2の用紙の第2面に第4
頁の画像が形成され、この第2の用紙は機外へ排出され
る。ピッチ10では、画像形成部15により何れの用紙
にも画像が形成されることはない。ピッチ11では、画
像形成部15により、用紙反転通路210から搬送され
てきた第3の用紙の第2面に第6頁の画像が形成され、
この第3の用紙は機外へ排出される。
However, at the pitch 6 where the fourth sheet is to be fed, the balance information is 0 (step S
4) The paper is not fed from the paper supply unit 14 at each subsequent pitch (step S7). in this case,
Conveyance of another sheet that has already been fed and is present in the apparatus can be continued. Therefore, at the pitch 7, the image of the second page is formed on the second surface of the first sheet conveyed from the sheet reversing path 210 by the image forming unit 15, and the first page is formed.
Paper is discharged outside the machine. At the pitch 8, no image is formed on any sheet by the image forming unit 15. At the pitch 9, the image forming unit 15 applies the fourth sheet to the second surface of the second sheet conveyed from the sheet reversing path 210.
A page image is formed, and the second sheet is discharged out of the apparatus. At the pitch 10, no image is formed on any sheet by the image forming unit 15. At the pitch 11, the image of the sixth page is formed on the second side of the third sheet conveyed from the sheet reversing path 210 by the image forming unit 15,
This third sheet is discharged out of the apparatus.

【0067】以上のように、このケース4では、各々両
面に画像形成された3枚の用紙が機外へ排出される。し
かし、残高不足により、給紙部14より第4の用紙がフ
ィードされないので、第7頁の画像が第1面に形成され
た用紙が排出されることはない。
As described above, in this case 4, three sheets each having images formed on both sides are discharged outside the apparatus. However, since the fourth sheet is not fed from the sheet feeding unit 14 due to insufficient balance, the sheet having the image of the seventh page formed on the first surface is not discharged.

【0068】以上に説明したケース1〜4の何れにおい
ても、給紙部14によるフィード後であって機外へ排出
する前に、画像形成部15の機内でジャムが発生する場
合がある。ジャムが発生したときに機内に留まっている
用紙は、残高が足りていることが確認された後に給紙部
14よりフィードされたものであり、また、既に画像形
成部15により画像形成されて課金装置20により課金
されたものもある。そこで、ジャム検知手段19がジャ
ム発生を検知すると、制御手段11は以下のような制御
を行うのが好適である。
In any of the cases 1 to 4 described above, a jam may occur in the image forming unit 15 after the paper is fed by the paper feeding unit 14 and before the paper is discharged outside the machine. The paper remaining in the machine when the paper jam occurs is the paper that has been fed from the paper feeding unit 14 after it has been confirmed that the balance is sufficient. Some have been charged by the device 20. Therefore, when the jam detection unit 19 detects the occurrence of a jam, the control unit 11 preferably performs the following control.

【0069】すなわち、ジャム検知手段19がジャム発
生を検知すると、表示部19は、その旨を表示して、機
内に留まっている用紙を取り除くことをユーザに促す。
ユーザにより機内の用紙が取り除かれると、制御手段1
1は、ジャムが発生したときに機内に留まっていた用紙
と同数の新たな用紙をフィードするよう、給紙部14に
対して指示する。また、制御手段11は、ジャムが発生
したときに機内に留まっていた用紙に形成すべき画像
を、給紙部14よりフィードされた新たな用紙に再形成
するよう、画像形成部15に対して指示する。さらに、
制御手段11は、ジャムが発生したときに機内に留まっ
ていた用紙に形成すべき画像のうち既に課金装置20が
課金していた画像について、画像形成部15が新たな用
紙に再形成するに際して、この再形成に要する料金の情
報を課金装置20に通知しないよう課金情報通知手段1
6に対して指示する。
That is, when the jam detecting means 19 detects the occurrence of a jam, the display unit 19 displays the fact and prompts the user to remove the paper remaining in the apparatus.
When the paper inside the machine is removed by the user, the control means 1
1 instructs the sheet feeding unit 14 to feed the same number of new sheets as the sheets remaining in the apparatus when the jam occurs. Further, the control unit 11 instructs the image forming unit 15 to re-form an image to be formed on the sheet remaining inside the apparatus when the jam occurs on a new sheet fed from the sheet feeding unit 14. To instruct. further,
When the image forming unit 15 re-forms on a new sheet, among the images to be formed on the sheet remaining in the machine when the jam occurs, the image that has already been charged by the charging apparatus 20 is controlled. The billing information notifying means 1 does not notify the billing device 20 of the fee information required for the reconstruction.
Instruct 6.

【0070】なお、制御手段11は、図4〜図7に示し
たような複写スケジューリングを把握しているので、こ
れに基づいて、ジャムが発生したときに機内に留まって
いた用紙の枚数を求めることができ、これらの用紙に形
成すべき画像の頁番号をも求めることができ、また、こ
れらの用紙に形成すべき画像のうち既に課金装置20が
課金していた画像の頁番号をも求めることができる。ジ
ャム発生の際に上記のような制御を行うことで、二重の
課金が行われることなく、投入料金に応じた複写を無駄
なく行うことができる。
Since the control means 11 knows the copy scheduling as shown in FIGS. 4 to 7, based on this, it obtains the number of sheets remaining in the machine when a jam occurs. The page numbers of the images to be formed on these sheets can also be obtained, and the page numbers of the images already charged by the charging device 20 among the images to be formed on these sheets can also be obtained. be able to. By performing the above-described control at the time of occurrence of a jam, it is possible to perform copying according to the input fee without waste without performing double charging.

【0071】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形
態の複写機は両面トレイを有しないものであったが、両
面トレイを有する複写機にも本発明は適用が可能であ
る。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. For example, although the copying machine of the above embodiment does not have a double-sided tray, the present invention is also applicable to a copying machine having a double-sided tray.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
係る複写機によれば、画像読取部が各原稿の片面のみの
画像を読み取るとともに、画像形成部が各用紙の両面に
画像を形成する場合において、給紙部による用紙フィー
ド動作に先立って残高情報獲得手段により獲得された残
高の情報が、画像形成部が1枚の用紙の第1面のみに画
像を形成することを許可するものであるときに、本発明
に係る複写機は、上記1枚の用紙の第2面に形成すべき
画像が描かれた原稿の有無が原稿有無検知手段により検
知されるまで、給紙部における用紙のフィード動作が停
止する。そして、上記1枚の用紙の第2面に形成すべき
画像が描かれた原稿が無いと原稿有無検知手段により検
知されると、給紙部における用紙のフィード動作が許可
される。一方、上記1枚の用紙の第2面に形成すべき画
像が描かれた原稿が有ると原稿有無検知手段により検知
されると、給紙部における用紙のフィード動作が禁止さ
れる。このようにすることで、画像が第1面に形成され
ただけの用紙が無駄に排出されることはない。
As described in detail above, according to the copying machine of the present invention, the image reading section reads an image of only one side of each document, and the image forming section forms an image on both sides of each sheet. In this case, the information on the balance obtained by the balance information obtaining means prior to the paper feeding operation by the paper feeding unit permits the image forming unit to form an image on only the first side of one sheet. In the copying machine according to the present invention, the paper in the paper feeding unit is kept until the presence or absence of a document on which an image to be formed on the second surface of the one sheet is drawn is detected by the document presence / absence detecting means. Feed operation stops. When the document presence detecting unit detects that there is no document on which the image to be formed is drawn on the second surface of the one sheet, the sheet feeding operation in the sheet feeding unit is permitted. On the other hand, if it is detected by the document presence / absence detecting means that there is a document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the one sheet, the sheet feeding operation in the sheet feeding unit is prohibited. By doing so, the paper on which the image is formed on the first surface is not wastefully discharged.

【0073】また、残高情報獲得手段により獲得された
残高の情報が、画像形成部が1枚の用紙の第1面のみに
画像を形成することを許可するものであり、上記1枚の
用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿が有ると
原稿有無検知手段により検知されたときに、課金装置へ
の料金の追加投入をユーザに促す旨の表示を行う表示部
を更に備えるのが好適である。この場合には、画像が第
1面に形成されただけの用紙が無駄に排出されることは
なく、また、表示部における表示に促されてユーザが不
足分の料金を追加投入すれば、各々両面に画像形成され
た用紙が機外へ排出されるので、用紙が無駄に排出され
ることはない。
The information on the balance obtained by the balance information obtaining means permits the image forming section to form an image on only the first side of one sheet, and the information of the one sheet The image processing apparatus further includes a display unit for prompting the user to add a fee to the charging device when the document presence / absence detection unit detects that a document on which an image to be formed is drawn exists on the second surface. Is preferred. In this case, the paper on which the image has been formed on the first side is not wastefully discharged, and if the user prompts the display on the display unit to additionally input the insufficient fee, each Since the paper on which images are formed on both sides is discharged outside the apparatus, the paper is not discharged wastefully.

【0074】また、画像形成部の機内でジャムが発生し
たことを検知するジャム検知手段を更に備えるのが好適
である。そして、本発明に係る複写機の制御手段は、ジ
ャム検知手段によりジャムが発生したことが検知された
ときに、(1) ジャムが発生したときに機内に留まってい
た用紙と同数の新たな用紙をフィードするよう給紙部に
対して指示するとともに、(2) ジャムが発生したときに
機内に留まっていた用紙に形成すべき画像を新たな用紙
に再形成するよう画像形成部に対して指示し、(3) ジャ
ムが発生したときに機内に留まっていた用紙に形成すべ
き画像のうち既に課金装置が課金していた画像につい
て、画像形成部が新たな用紙に再形成するに際して、こ
の再形成に要する料金の情報を課金装置に通知しないよ
う課金情報通知手段に対して指示する、のが好適であ
る。この場合には、ジャム発生の際に上記のような制御
を行うことで、二重の課金が行われることなく、投入料
金に応じた複写を無駄なく行うことができる。
Preferably, the apparatus further includes a jam detecting means for detecting that a jam has occurred in the image forming section. The control means of the copying machine according to the present invention, when the occurrence of the jam is detected by the jam detection means, (1) the same number of new sheets as the number of sheets remaining in the machine at the time of the occurrence of the jam And (2) instruct the image forming unit to re-form an image to be formed on the paper remaining inside the machine when a jam occurs on a new paper sheet. (3) When the image forming unit re-forms a new sheet of an image to be formed on a sheet remaining inside the apparatus when a jam occurs, the image has already been charged by the charging apparatus. It is preferable to instruct the charging information notifying means not to notify the charging device of information on the fee required for formation. In this case, by performing the above-described control at the time of occurrence of a jam, duplication according to the input fee can be performed without waste without performing double charging.

【0075】また、本発明に係る複写システムは、上記
の本発明に係る複写機と、この複写機における複写に要
する料金をユーザに対して課金する課金装置と、を備え
るものである。この複写システムによれば、複写機にお
いて画像が第1面に形成されただけの用紙が無駄に排出
されることはない。また、複写しようとするユーザに対
して適切な課金が行われる。
A copying system according to the present invention includes the above-described copying machine according to the present invention, and a charging device for charging a user for a fee required for copying in the copying machine. According to this copying system, the paper on which the image is formed on the first side is not wastefully discharged in the copying machine. In addition, an appropriate fee is charged to the user who intends to copy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態に係る複写機10の概略構成図であ
る。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a copying machine 10 according to an embodiment.

【図2】本実施形態に係る複写システム1および複写機
10の機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of a copying system 1 and a copying machine 10 according to the embodiment.

【図3】本実施形態に係る複写機10の制御動作を説明
するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a control operation of the copying machine 10 according to the embodiment.

【図4】ケース1における本実施形態に係る複写機10
の複写スケジューリングを説明する図である。
FIG. 4 is a copying machine 10 according to the embodiment in a case 1;
FIG. 3 is a diagram for explaining copy scheduling.

【図5】ケース2における本実施形態に係る複写機10
の複写スケジューリングを説明する図である。
FIG. 5 shows a copying machine 10 according to the embodiment in a case 2;
FIG. 3 is a diagram for explaining copy scheduling.

【図6】ケース3における本実施形態に係る複写機10
の複写スケジューリングを説明する図である。
FIG. 6 shows a copying machine 10 according to the embodiment in case 3;
FIG. 3 is a diagram for explaining copy scheduling.

【図7】ケース4における本実施形態に係る複写機10
の複写スケジューリングを説明する図である。
FIG. 7 shows a copying machine 10 according to the embodiment in a case 4;
FIG. 3 is a diagram for explaining copy scheduling.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…複写システム、10…複写機、11…制御手段、1
2…画像読取部、13…原稿有無検知手段、14…給紙
部、15…画像形成部、16…課金情報通知手段、17
…残高情報獲得手段、18…表示部、19…ジャム検知
手段、20…課金装置、21…課金情報獲得手段、22
…残高情報通知手段、23…課金手段。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Copy system, 10 ... Copy machine, 11 ... Control means, 1
2 ... image reading unit, 13 ... document presence / absence detecting means, 14 ... paper feeding unit, 15 ... image forming unit, 16 ... charge information notifying unit, 17
... balance information obtaining means, 18 display unit, 19 jam detection means, 20 charging apparatus, 21 charging information obtaining means, 22
... balance information notifying means, 23 ... billing means.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複写に要する料金をユーザに対して課金
する課金装置とともに用いられる複写機であって、 原稿トレイ上に載置された原稿をフィードして、その原
稿に描かれた画像を読み取る画像読取部と、 前記原稿トレイ上の原稿の有無を検知する原稿有無検知
手段と、 前記画像読取部により読み取られた画像が形成されるべ
き用紙をフィードする給紙部と、 前記画像読取部により読み取られた画像を、前記給紙部
よりフィードされた用紙に形成する画像形成部と、 前記画像形成部における画像形成に要する料金の情報を
前記課金装置に通知して、前記課金装置に対して課金を
指示する課金情報通知手段と、 前記給紙部が用紙をフィードする前に、前記課金装置よ
り残高の情報を獲得する残高情報獲得手段と、 前記原稿有無検知手段により検知された前記原稿トレイ
上の原稿の有無の情報、および、前記残高情報獲得手段
により獲得された残高の情報を取得するとともに、前記
画像読取部における画像読取動作、前記給紙部における
用紙フィード動作、前記画像形成部における画像形成動
作および前記課金情報通知手段における課金指示動作を
制御する制御手段と、 を備え、 前記制御手段は、 前記画像読取部が各原稿の片面のみの画像を読み取ると
ともに、前記画像形成部が各用紙の両面に画像を形成す
る場合において、 前記残高情報獲得手段により獲得された残高の情報が、
前記画像形成部が1枚の用紙の第1面のみに画像を形成
することを許可するものであるときに、 前記1枚の用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原
稿の有無が前記原稿有無検知手段により検知されるま
で、前記給紙部における用紙のフィード動作を停止させ
て、前記1枚の用紙の第2面に形成すべき画像が描かれ
た原稿が無いと前記原稿有 無検知手段により検知されると、前記給紙部における用
紙のフィード動作を許可し、 前記1枚の用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原
稿が有ると前記原稿有無検知手段により検知されると、
前記給紙部における用紙のフィード動作を禁止する、 ことを特徴とする複写機。
1. A copying machine used together with a billing device for billing a user for a fee required for copying, wherein a document placed on a document tray is fed and an image drawn on the document is read. An image reading unit, a document presence / absence detection unit that detects presence / absence of a document on the document tray, a paper feeding unit that feeds a sheet on which an image read by the image reading unit is to be formed, An image forming unit that forms the read image on a sheet fed from the paper feeding unit; and information on a fee required for image formation in the image forming unit is notified to the charging device. Charging information notifying means for instructing charging, balance information obtaining means for obtaining balance information from the charging apparatus before the paper feeding section feeds the paper, and document presence detecting means. Information on the presence or absence of a document on the document tray detected, and information on the balance obtained by the balance information obtaining means, an image reading operation in the image reading section, and a paper feed in the paper feeding section. Control means for controlling an operation, an image forming operation in the image forming section, and a charging instruction operation in the charging information notifying section, wherein the control section controls the image reading section to read an image of only one side of each document. In the case where the image forming unit forms an image on both sides of each sheet, the information of the balance acquired by the balance information acquiring unit is:
When the image forming section permits the image to be formed only on the first side of one sheet, the presence or absence of a document on which the image to be formed is drawn on the second side of the one sheet The paper feeding operation in the paper feeding unit is stopped until the document is detected by the document presence / absence detection means, and if there is no document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the one sheet, When it is detected by the presence / absence detection means, the sheet feeding operation in the paper feeding unit is permitted, and when there is a document on which an image to be formed on the second surface of the one sheet is present, the document presence / absence detection means When detected by
A copying machine for inhibiting a sheet feeding operation in the sheet feeding unit.
【請求項2】 前記残高情報獲得手段により獲得された
残高の情報が、前記画像形成部が1枚の用紙の第1面の
みに画像を形成することを許可するものであり、前記1
枚の用紙の第2面に形成すべき画像が描かれた原稿が有
ると前記原稿有無検知手段により検知されたときに、前
記課金装置への料金の追加投入をユーザに促す旨の表示
を行う表示部を更に備える、ことを特徴とする請求項1
記載の複写機。
2. The information on the balance obtained by the balance information obtaining means permits the image forming section to form an image on only the first side of one sheet, and
When it is detected by the document presence detecting means that there is a document on which an image to be formed is drawn on the second surface of the sheets, a message is displayed to prompt the user to add a fee to the charging device. The display device according to claim 1, further comprising a display unit.
The copier described.
【請求項3】 前記画像形成部の機内でジャムが発生し
たことを検知するジャム検知手段を更に備え、 前記制御手段は、 前記ジャム検知手段によりジャムが発生したことが検知
されたときに、 ジャムが発生したときに機内に留まっていた用紙と同数
の新たな用紙をフィードするよう前記給紙部に対して指
示するとともに、 ジャムが発生したときに機内に留まっていた用紙に形成
すべき画像を前記新たな用紙に再形成するよう前記画像
形成部に対して指示し、 ジャムが発生したときに機内に留まっていた用紙に形成
すべき画像のうち既に前記課金装置が課金していた画像
について、前記画像形成部が前記新たな用紙に再形成す
るに際して、この再形成に要する料金の情報を前記課金
装置に通知しないよう前記課金情報通知手段に対して指
示する、 ことを特徴とする請求項1記載の複写機。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising a jam detecting unit configured to detect a jam occurring in the image forming unit, wherein the control unit determines that the jam has been detected by the jam detecting unit. The paper feed unit is instructed to feed the same number of new papers as the papers remaining in the machine when the error occurs, and the image to be formed on the papers remaining in the machine when the paper jam occurs. The image forming unit is instructed to re-form on the new sheet, and among the images to be formed on the sheets remaining in the machine when the jam occurs, the images that have already been charged by the charging device, When the image forming unit re-forms on the new sheet, the charge information notifying unit instructs the charge information notifying unit not to notify the charge device of the charge required for the re-formation. , Copying machine according to claim 1, wherein a.
【請求項4】 請求項1記載の複写機と、前記複写機に
おける複写に要する料金をユーザに対して課金する課金
装置と、を備えることを特徴とする複写システム。
4. A copying system comprising: the copying machine according to claim 1; and a charging device for charging a user for a fee required for copying in the copying machine.
JP2000118351A 2000-04-19 2000-04-19 Copying machine and copying system Pending JP2001305919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118351A JP2001305919A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Copying machine and copying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118351A JP2001305919A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Copying machine and copying system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305919A true JP2001305919A (en) 2001-11-02

Family

ID=18629504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118351A Pending JP2001305919A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Copying machine and copying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305919A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1998234A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image-processing system, control method, program, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1998234A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image-processing system, control method, program, and storage medium
JP2008299110A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Canon Inc Image processing system and control method for same, program, and storage medium
KR100957649B1 (en) 2007-05-31 2010-05-12 캐논 가부시끼가이샤 Image-processing system, control method, and storage medium
US8125665B2 (en) 2007-05-31 2012-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Image-processing system, control method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1233307A1 (en) Image forming system and control method therefor, image forming apparatus and control method therefor, storage media storing programs for executing these control methods
JP2007163755A (en) Image forming apparatus, document reader and copying machine provided with reader
JP4607721B2 (en) Manual sheet feeding device, image forming apparatus, manual sheet feeding method, and image forming method
JP2007086423A (en) Image forming apparatus
JP2005144927A (en) Imaging apparatus
JP2001331074A (en) Device and method for image formation
JP2001305919A (en) Copying machine and copying system
US10897548B2 (en) Image forming apparatus which reads page numbers of a document
JP3392734B2 (en) Image forming device
US5315360A (en) Copying machine for copying a one-side subject copy on both sides of a copying sheet
JP3885442B2 (en) Image forming apparatus
JPH11344842A (en) Image forming device
JP2005324872A (en) Automatic document sheet feeding device
JP5215265B2 (en) Paper conveying apparatus and image forming apparatus
JP3667177B2 (en) Image forming apparatus
JP2003233275A (en) Image forming apparatus
JP2003186355A (en) Image forming apparatus
JPH01197255A (en) Copying device
JP2023062378A (en) Image forming apparatus
JP2769378B2 (en) Image forming apparatus with duplex unit
JP2006108858A (en) Image scanner provided with automatic document feeder
JPH09110236A (en) Image forming device
JP2002333797A (en) Image forming device and image forming method
JPS6132651A (en) Reserving system of apparatus
JP2021054617A (en) Image forming device