JP2001305623A - カメラ電池装填装置 - Google Patents

カメラ電池装填装置

Info

Publication number
JP2001305623A
JP2001305623A JP2000121201A JP2000121201A JP2001305623A JP 2001305623 A JP2001305623 A JP 2001305623A JP 2000121201 A JP2000121201 A JP 2000121201A JP 2000121201 A JP2000121201 A JP 2000121201A JP 2001305623 A JP2001305623 A JP 2001305623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
contact
electrode
battery loading
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000121201A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Yamazaki
泉 山崎
Kenichi Aoki
憲一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000121201A priority Critical patent/JP2001305623A/ja
Publication of JP2001305623A publication Critical patent/JP2001305623A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】負荷側へ逆極性の電流が流れるのを防止するこ
とができ、電池相互の逆接続に起因する電池の劣化等を
防止できるカメラ電池装填装置を提供。 【解決手段】負側接触子(28)は、一端部位に電極を保持
するための電極保持片(51)を有し、他端部位に外部へ電
源供給を行なうための外部端子片(52)を有し、前記電極
保持片(51)が前記電池装填部(H1,H2) の他方の電池支持
面から離れる方向へ変位する如く設けられた板ばねを備
えており、この負側接触子(28)に付設された前記プラス
側電極・逆接触防止機構(50)は、前記電極保持片(51)の
変位量(D)を規制する如く設けられたストッパ(53)と、
前記装填部(H1,H2) に極性を逆にして挿入された前記電
池(31,32,33,34) のプラス側電極(34a) との接触を回避
するように前記電極保持片(51)に設けられた空間部(51
a) とを備えていることを主たる特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池収納室あるい
は電池マガジン等の内部に形成されている電池装填部に
対し、電池が極性を逆にして誤挿入された時すなわち所
謂電池の逆挿しが行なわれた時、当該電池の電極が電池
装填部の接触子に接触するのを防止する逆接触防止機構
を備えたカメラ電池装填装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電池収納室あるいは電池マガジ
ン等の内部に形成されている電池装填部には、極性を逆
にして誤挿入された電池の電極が、当該装填部の接触子
に接触しないように逆接触防止機構が備えられている。
【0003】従来から知られている機逆接触防止構とし
ては、主として正側接触子に電池のマイナス側電極が接
触しないように工夫されたものが多い。例えば正側接触
子の中心に設けてあるプラス側電極接点部を左右から所
定距離をおいて挟むような二つの位置に、接触防止用の
一対の絶縁性突条を対設し、この一対の絶縁性突条によ
り、ほぼ平坦面をなす前記マイナス側電極が正側接触子
に接触するのを妨げるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く構成された
従来の機逆接触防止構には次のような問題がある。電池
の一方の電極であるマイナス側電極が正側接触子に接触
することは確実に阻止されることから、カメラ本体にお
ける電子回路等の負荷に対する逆電流の供給は行なわれ
ず、その点では所期の目的を達していると言える。しか
るに電池のプラス側電極と負側接触子とは接触した状態
になるため、複数の電池を直列に接続するカメラ電池装
填装置に適用した場合においては、次のような問題が生
じる。
【0005】すなわち上記のような装置において、例え
ば1本の電池の逆挿しが行なわれると、その電池のプラ
ス側電極は、隣接する他の電池のプラス側電極と接続さ
れた状態となる。このような状態がそのまま継続する
と、漏洩電流の回り込み現象等の影響により、電池が早
期劣化を起こすおそれがある。しかるに一般に負側接触
子としては、板ばね等の弾性変形接触子が用いられるた
め、これに逆接触防止機構を設けることは困難である。
【0006】因みに、負側接触子にプラス側電極を接触
させない手段の一例が、特開平10ー321204号公
報に開示されているが、この公報に開示されたものは、
固定的に設けられた負側接触子に対して施されたもので
ある。
【0007】すなわち上記公報に示された手段は、固定
的に設けられた負側接触子としての端子板5に逃げ孔5
1を設けておき、電池6の逆挿しが行なわれたとき、そ
のプラス側電極60を上記逃げ孔51から逃がした状態
となすことにより、通電させないようにしたものであ
る。
【0008】上記手段は、端子板のような固定形接触子
にとっては有用であるが、板ばねのような弾性変形接触
子にとっては適用困難である。すなわち板ばねのような
変位可能な接触子においては、電池の装填時などにおい
逃げ孔が揺れ動くことから、逃げ孔が小さいと、プラス
側電極と負側接触子とが接触するおそれがある。しかし
逃げ孔を大きくし過ぎると、今度は電池が正常に装填さ
れたときのマイナス側電極との接触が不確実となる。し
たがって板ばねのような弾性変形接触子にプラス側電極
・逆接触防止手段を設けたものは、これまでのところ見
当たらない。
【0009】本発明の目的は、下記のような利点を有す
る逆接触防止手段を備えたカメラ電池装填装置を提供す
ることにある。
【0010】(a)負荷側へ逆極性の電流が流れるのを
防止することができる。
【0011】(b)電池相互の逆接続に起因する電池の
劣化等を防止できる。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し目的を
達成するために、本発明のカメラ電池装填機構は下記の
如く構成されている。
【0013】(1)本発明のカメラ電池装填装置は、カ
メラ電池を装填可能な如く(電池収納室あるいは電池マ
ガジン内に)形成された電池装填部と、この電池装填部
に装填される前記電池のプラス側電極と接触するように
前記電池装填部の対向する電池支持面の一方に設けられ
た正側接触子と、前記電池装填部に装填される前記電池
のマイナス側電極と接触するように前記電池装填部の対
向する電池支持面の他方に設けられた負側接触子と、こ
の負側接触子に付設されたプラス側電極・逆接触防止機
構とを備え、前記負側接触子は、一端部位に電極を保持
するための電極保持片を有し、他端部位に外部へ電源供
給を行なうための外部端子片を有し、前記電極保持片が
前記電池装填部の他方の電池支持面から離れる方向へ変
位する如く設けられた板ばねを備えており、前記プラス
側電極・逆接触防止機構は、前記電極保持片の変位量を
規制する如く設けられたストッパと、前記装填部に極性
を逆にして挿入された前記電池のプラス側電極との接触
を回避するように前記電極保持片に設けられた空間部
と、を備えていることを特徴とするカメラ電池装填装
置。
【0014】(2)本発明のカメラ電池装填装置は、前
記(1)に記載のカメラ電池装填装置であって、前記空
間部は、貫通孔であることを特徴としている。
【0015】(3)本発明のカメラ電池装填装置は、前
記(2)に記載のカメラ電池装填装置であって、前記プ
ラス側電極の先端部を、当該プラス側電極の基端部が前
記電極保持片の外表面に接触しない高さレベルに支持す
るための支持面と、この支持面上に、前記プラス側電極
の先端部を、当該プラス側電極の周面が前記貫通孔の内
周面に接触しないように位置規制するための円環状突起
と、を有する絶縁部材を備えてなることを特徴としてい
る。
【0016】(4)本発明のカメラ電池装填装置は、前
記(1)又は(3)に記載のカメラ電池装填装置であっ
て、前記負側接触子は、U字形に屈曲された板ばねの一
方の片を前記電極保持片となし、他方の片を前記外部端
子片としたものであることを特徴としている。
【0017】(5)本発明のカメラ電池装填装置は、前
記(1)又は(3)又は(4)に記載のカメラ電池装填
装置であって、前記ストッパは、前記電池装填部の周壁
の一部に設けたものであることを特徴としている。
【0018】(6)本発明のカメラ電池装填装置は、前
記(1)又は(2)に記載のカメラ電池装填装置であっ
て、前記空間に絶縁部材を介在させたことを特徴として
いる。
【0019】(7)本発明のカメラ電池装填装置は、前
記(6)に記載のカメラ電池装填装置であって、前記絶
縁部材の表面と前記電極保持片の表面とが同一面となる
ように設定されていることを特徴としている。
【0020】
【発明の実施の形態】(構成)図1は本発明の一実施形
態に係るカメラ電池装填装置を備えた電子カメラの外観
を示す斜視図である。図2は本発明の一実施形態に係る
カメラ電池装填装置の概略的構成を示す図であり、カメ
ラ本体の電池収納室から電池ユニット(マガジン装填電
池)を抜き取った状態をカメラ底面側から見た斜視図で
ある。
【0021】図1において、1はカメラ本体であり、レ
リーズボタン2,ポップアップストロボ3,ファインダ
4などを備えている。カメラ本体1の前面には撮影レン
ズ鏡筒5が装着されている。この撮影レンズ鏡筒5は、
撮影レンズ6,フォーカスリング7,ズームリング8,
などを備えている。さらにカメラ本体1の一端部(図中
左端部)には、後述する電池ユニットを収納可能な如く
設けられた電池収納室10が設けられている。この電池
収納室10の外周部は撮影時においてユーザがカメラ本
体1を握持するためのグリップ部Gとなっている。
【0022】図2に示すように、電池収納室10の底部
には開口部11が形成されており、この開口部11を通
して、マガジン装填電池である電池ユニットBUが、電
池収納室10の内部に挿脱自在に収納されるものとなっ
ている。この電池ユニットBUは、電池マガジン20に
4本の電池32,33,34(31は不図示)を所定の
極性で装填したものである。
【0023】電池マガジン20については後で詳しく説
明するが、その内部には電極・逆接触防止機構を備えた
カメラ電池装填装置が設けられている。また、電池マガ
ジン20の一端面には、マガジン保持板として一体化さ
れた蓋体21が設けられている。この蓋体21は前記開
口部11を開閉自在に閉塞する為のものである。
【0024】前記電池収納室10の開口部11と、前記
電池マガジン20の蓋体21との間には、電池収納室1
0内に収納された電池ユニットBUが上記電池収納室1
0の外部へ飛び出さないように、蓋体21をロックする
ためのロック機構40が設けられている。
【0025】このロック機構40は、前記開口部11の
周辺に配設された複数(本実施形態では2個)の収納室
側係合部41,42と、これらの収納室側係合部41,
42にそれぞれ対応する如く前記蓋体21の周辺に配設
された複数(本実施形態では2個)の蓋体側係合部4
3,44(図3参照)と、これらの蓋体側係合部43,
44を前記対応する各収納室側係合部41,42に対し
てほぼ同時に(必要ならば非同時でもよい)係脱操作す
る操作部45とを備えている。
【0026】上記の如く対応して設けられている各収納
室側係合部41,42と、各蓋体側係合部43,44と
は、以下の説明から明らかなように、それぞれ係合凹部
(係合溝,L形の係合爪等)と係合凸部(係合片等)と
の組み合わせによるロック手段を構成している。
【0027】ところで本実施形態においては、開口部1
1におけるカメラ本体中央部よりに配設される第1係合
部として係合溝41が設けられている。また開口部11
におけるカメラ本体周辺部よりに配設される第2係合部
として係合子42が設けられている。
【0028】前記第1係合部としての係合溝41は、カ
メラ本体中央部よりの仕切り壁に形成した半月状をなす
陥凹部41aの開口面上を、カメラ本体1の外周壁を形
成しているカバー部材の一部41bで覆ったものであ
る。また前記第2係合部としての係合子42は、前記電
池収納室10の内周面に添って設けられた、例えば金属
製の硬質板状部材42aの先端に、前記蓋体側の係合片
44と係合可能なL形に屈曲した係合爪42bを形成し
たものである。なお係合爪42bとしてはU形に形成さ
れたものであってもよい。
【0029】前記操作部45は、蓋体21の外面中央部
位に回動可能な如く軸支された操作用つまみ45aと、
この操作用つまみ45aの回動力を蓋体21の内面側に
伝えるための回動軸45bとからなっている。
【0030】図3は、ロック機構40の一部である蓋体
側係合部としての係合片43,44の構成を、操作部4
5の動きと関連付けて示すベく、蓋体21の内面を若干
斜め上方からみた斜視図であって、(a)はアンロック
状態を示す図、(b)はロック状態を示す図である。
【0031】上記係合片43,44は、例えば金属で矩
形板状に形成され、蓋体21の内面に沿って回動自在な
如く軸支されている。一方の係合片43は、操作用つま
み45aの回動操作に伴って一緒に回動する如く設けら
れた主係合片であり、前記回動軸45bに対し、当該係
合片43の回動用軸孔を、相対的に非回転な状態で且つ
着脱可能な如く嵌め込まれている。この主係合片43の
基端部には歯部43aが設けられている。他方の係合片
44は、上記主係合片43に連動して回動する如く設け
られた副係合片であり、蓋体21の内面に突設された円
柱状突起21aに対し、当該係合片44の回動用軸孔
を、回転自在な状態で且つ着脱可能な如く嵌め込まれて
いる。そしてこの副係合片44の基端部には、前記主係
合片43の歯部43aと噛合する歯部44aが設けられ
ている。
【0032】かくして前記操作つまみ45aを、図3の
(a)に矢印Vで示す如くアンロック位置Aへ回動操作
すると、主係合片43及び副係合片44は矢印M1,M
2で示す如く図示位置へ回動する。その結果、両係合体
43,44の各先端43b,44bは、蓋体21の内面
領域の範囲内に引き込まれた状態を呈する。この状態で
は、主係合片43の先端43bは前記係合溝41から離
脱し、副係合片44の先端44bは前記係合子42の爪
42bから離脱することになる。
【0033】また前記操作つまみ45aを、図3の
(b)に矢印Wで示す如くロック位置Bへ回動操作する
と、主係合片43及び副係合片44は矢印N1,N2で
示す如く図示位置へ回動する。その結果、両係合体4
3,44の各先端43b,44bは蓋体21の内面領域
の範囲外へほぼ脱出した状態を呈する。この状態では、
主係合片43の先端43bは前記係合溝41と係合し、
副係合片44の先端44bは前記係合子42の爪42b
と係合することになる。
【0034】なお前記係合片43,44としては、各基
端部が共に前記操作部45の回動軸45bの外周面に噛
合し、操作用つまみ45aの回動操作に伴って、両者が
回動軸45bの回動方向とは逆方向へ同時に回動するよ
うに構成されたものであってもよい。
【0035】図4は、電池マガジン20の全体的構造を
示す図で、(a)は電池マガジン20を斜め上方からみ
た斜視図、(b)は電池マガジン20を一部切欠して斜
め下方からみた斜視図である。ここに示す電池マガジン
20は、例えば硬質合成樹脂で一体成形した数個の部品
を組み合わせて一体化したものである。
【0036】図4の(a)(b)に示すように、電池マ
ガジン20の一端面にはマガジン保持板として一体化さ
れる前記蓋体21が配設されており、同マガジン20の
他端面には上記マガジン保持板と対向するように、マガ
ジン端板22が設けられている。
【0037】上記の如く対向して配設される蓋体21と
マガジン端板22とは、所定距離を隔てて平行に配設さ
れた一対の連結部材23、24(24は不図示)によっ
て、対向面のほぼ180°異なる位置の2箇所を相互に
連結されている。
【0038】前記蓋体21とマガジン端板22との間に
は、一対のホルダー部材25,26が背中合わせの態様
で、その両側面を前記一対の連結部材23、24(不図
示)によって支持されて、上記一対の連結部材23、2
4と平行に配設されている。上記一対のホルダー部材2
5,26は、それぞれ2本の電池単体を装填可能な如
く、内底面を半円弧面に形成された二つの樋状部を平行
に連設したものとなっている。ホルダー部材25におけ
る二つの樋状部の両脇には、それぞれ一対の保持爪25
a,25bおよび25c,25dが設けられている。同
様にホルダー部材26における二つの樋状部の両脇に
は、それぞれ一対の保持爪26a,26bおよび26
c,26d(26c,26dは不図示)が設けられてい
る。
【0039】上記蓋体21及びマガジン端板22の対向
面と、ホルダー部材25の内面とで囲まれた空間は、電
池装填部H2を構成している。同様に、上記蓋体21及
びマガジン端板22の対向面と、ホルダー部材26の内
面とで囲まれた空間は、電池装填部H1を構成してい
る。
【0040】上記電池装填部H2における対向する電池
支持面の一方、すなわち蓋体21の内面には黄銅などの
金属部材で一体形成された正側接触子27および負側接
触子28が設けられている。なお図示はしてないが、前
記電池装填部H1における対向する電池支持面の一方、
すなわち蓋体21の内面にも、前記同様に形成された正
側接触子27および負側接触子28が設けられている。
【0041】正側接触子27は、前記各電池装填部に装
填される電池31,33のプラス側電極とそれぞれ接触
し、負側接触子28は前記各電池装填部に装填される電
池32,34のマイナス側電極とそれぞれ接触する。か
くして装填された電池からの電源供給を可能ならしめ
る。
【0042】ところで前記正側接触子27および負側接
触子28には、それぞれマイナス側電極・逆接触防止機
構29及びプラス側電極・逆接触防止機構50が設けら
れている。これらの逆接触防止機構は、電池装填部に対
し、電池が逆極性に装填されたとき、すなわち電池の逆
挿しが行なわれたとき、カメラ本体1に備わっている電
子回路等の保護をはかり、カメラ本体1の内部の安全性
を確保すべく、電池の各電極が各接触子に接触するのを
阻止する為の機構である。
【0043】前記正側接触子27に設けられているマイ
ナス側電極・接触防止機構29は、従来から用いられて
いる機構であって、正側接触子27の中心点を挟む2個
所に設けたスリット状の溝を通して一対の絶縁突条29
a,29bを外表面に突出させ、これらの一対の絶縁突
条29a,29bで、逆挿しされた電池のマイナス側電
極の平坦面を支持することにより、当該マイナス電極が
正側接触子27に接触しないようにしたものである。な
お電池のプラス側電極は、その中心部が外方へ突出して
いる為、その突出しているプラス側電極が上記一対の絶
縁突条29a,29bの間を通して正側接触子27に接
触可能である。
【0044】前記負側接触子28に設けられているプラ
ス側電極・接触防止機構50は、後述するように、中心
部に貫通孔51aを有し、遊端に舌片51bを有する円
環状をなす電極保持片51等を備えている。以下、プラ
ス側電極・接触防止機構50について詳しく説明する。
【0045】図5は本実施形態のカメラ電池装填装置の
主要部であるプラス側電極・接触防止機構50の具体的
構成を示す図で、(a)は電池が正常に装填された時の
状態を一部切断して示す側面図、(b)は電池が逆挿し
された時の状態を一部切断して示す側面図である。また
(c)〜(e)は変形例を示す図である。
【0046】図5の(a)(b)に示すように、負側接
触子28は、U字形に屈曲された板ばねからなり、その
一方が電極保持片51となっており、他方が外部端子片
52となっている。外部端子片52は、蓋体21の内面
に適宜な手段によって固定され、かつその一部が外部
(隣接する電池その他)との電気的接続を図れるものと
なっている。
【0047】電極保持片51の遊端は、前記外部端子片
52から遠ざかる方向へ変位する如く所定の変位力を与
えられている。そして電極保持片51の遊端が変位する
方向の所定位置には、電極保持片51の遊端の変位量D
を規制するためのストッパ53が設けられている。この
ストッパ53は電池装填部の壁体の端縁部を、蓋体21
の内面に対して隙間Dをおいて対向させたものである。
したがって電池34が装填されていない場合には、電極
保持片51の遊端に設けてある舌片51bが、ストッパ
53に対して所定の圧力で当接した状態を呈する。この
時、電極保持片51の遊端全体は、電池装填部の電池支
持面である蓋体21の内面からほぼ所定距離Dだけ離間
した状態に安定に保持される。
【0048】電極保持片51は、図4に示されているよ
うに、全体がほぼ円環状をなしており、その中心部には
前述した空間部としての貫通孔51aが設けてある。貫
通孔51aの直径は電池34のマイナス側電極よりも小
径で、プラス側電極よりも大径に形成されている。した
がって図5の(a)に示すように、電池34が正常な極
性で装填された時は、当該電池34のマイナス側電極が
負側接触子28に確実に接触する。また図5の(b)に
示すように、電池34が逆挿しされた時は、当該電池3
4のプラス側電極34aが負側接触子28を非接触状態
で貫通し、絶縁部材すなわち絶縁スペーサ54に当接す
る。
【0049】この絶縁スペーサ54は、図5の(c)に
示すように、蓋体21の一部に形成した突出部を、外部
端子片52に設けてある貫通孔を通して電極保持片51
と外部端子片52との間に突出させたものであり、その
上面は前記プラス側電極34aの先端部を、当該プラス
側電極34aの付け根部分すなわち基端部34bが前記
電極保持片51の外表面に接触しない高さレベルに支持
するための支持面54aとなっている。この支持面54
aの上には茶碗底部に形成されている突出部のような円
環状突起54bが形成されている。この円環状突起54
bは、前記プラス側電極34aの先端部を、当該プラス
側電極34aの周面が前記電極保持片51の貫通孔51
aの内周面に接触しないように位置規制するためのもの
である。かくして上記プラス側電極34aは、その挿入
深さを絶縁スペーサ54の支持面54aで規制されると
共に、そのセンター位置を円環状突起54bの内周面で
規制される。したがってプラス側電極34aの挿入深さ
が深すぎてプラス側電極34aの基端部34bが負側接
触子28の表面に接触するのを阻止できると共に、上記
プラス側電極34aのセンター位置が横方向へずれて電
極34aの周面が電極保持片51の貫通孔51aの内周
面に接触するのを防止できる。かくして上記プラス側電
極34aが負側接触子28に接触するのを的確に回避す
ることができる。
【0050】なお図5の(d)に示すように、前記貫通
孔51aに絶縁部材55を嵌め込むと共に、この絶縁部
材55をL型の保持部材56で保持するように構成して
もよい。この場合、マイナス側電極の接触を妨げないよ
うに、絶縁部材55の表面が負側接触片28の表面と同
一面以上には突出しないようにする必要がある。また上
記の場合、ストッパ53は設けても設けなくてもよい。
図5の(c)の如く構成すれば、電池34が逆挿しされ
た時、電池34のプラス側電極34aの先端は絶縁部材
55の表面に当接することになり、負側接触子28の孔
を貫通して反対側へ突出した状態にはならない。このた
め電池34のプラス側電極34aと負側接触子28との
接触をより確実に回避することができる。
【0051】また負側接触子28としては、図5の
(d)に示すように、電極保持片57aと外部端子片5
7bとが段差部57cを介して連結された構造を有する
ものであってもよい。
【0052】図4に説明を戻す。図4の(a)(b)に
示すように、マガジン端板22の内面から連結部材23
の内面に至る領域に、中継用接触子機構60が設けられ
ている。この中継用接触子機構60は、後述するよう
に、ホルダー部材25を有する電池装填部H2に装填さ
れる電池33のマイナス側電極と、ホルダー部材26を
有する電池装填部H1に装填される電池32のプラス側
電極との間を短絡する為の電池間短絡片61等を備えて
いる。
【0053】上記電池間短絡片61は、後で詳しく説明
するように可撓性を有する略矩形状をなす絶縁性部材6
1a上に、同じく可撓性を有しかつ両端に良導体からな
る接点部を有する導電性部材61bを張り付けた構造を
有している。上記絶縁性部材61aの中心部位は支軸6
2の一端に結合されている。この支軸62は電池の軸心
方向に沿って移動可能な如く設けられており、且つ偏倚
スプリング63によってマガジン端板22の方向へ偏倚
するように所定の偏倚力を与えられている。かくして前
記電池間短絡片61は前記偏倚スプリング63によっ
て、常にマガジン端板22の内面に対して密着するよう
な偏倚力を付与される。この結果、電池装填部に対する
電池の装填操作及び離脱操作が、上記電池間短絡片61
存在によって阻害されることが少なく、上記装填操作及
び離脱操作をスムーズに行なえるものとなる。
【0054】図6の(a)(b)は上記した中継用接触
子機構60の構成を示す図である。図6の(a)(b)
において、H1はホルダー部材26を有する電池装填部
を示しており、H2はホルダー部材25を有する電池装
填部を示している。一方の電池装填部H1には電池3
1,32が極性を逆にして装填されており、他方の電池
装填部H2には電池33,34が極性を逆にして装填さ
れている。なお電池装填部H1の電池32と、電池装填
部H2の電池33との極性も逆となるように、装填部に
対する前記各電池31〜34の装填極性は予め定められ
ている。
【0055】上記隣接する一組の電池32と33の相互
接続されるべきプラス側電極とマイナス側電極とは、前
記電池間短絡片61により短絡され得るものとなってい
る。ただし、前述したように、電池間短絡片61は偏倚
スプリング63によりマガジン端板22の内面に対して
密着するよう偏倚されている為、この状態では電池間短
絡片61は各電極に対して接触していない。しかるに電
池収納室10の内部には、電池マガジン20が電池収納
室10の内部に収納されたとき、電池間接続片61を各
電池の電極に圧接させるための一対の圧接スプリング6
4,65が設けられている。これらの圧接スプリング6
4,65の押圧力P2は、偏倚スプリング63の偏倚力
P1より十分大きく設定されている。
【0056】したがって、電池マガジン20が電池収納
室10の内部に収納されると、電池収納室10の内部に
設けられているコイルスプリングからなる圧接スプリン
グ64,65の先端により、マガジン端板22にあけた
貫通孔22a,22bを通して電池間短絡片61の絶縁
性部材61aの背面が電池側へ強く押圧される。このた
め電池間短絡片61は、圧接スプリング64,65の押
圧力P2によって、偏倚スプリング63の偏倚力P1に
抗して電極側へ押し込まれる。このとき、電池間短絡片
61は可撓性を有する板状部材で形成されていることか
ら、図6の(a)に示す如く電池32と33の電極位置
に差がある場合でも、その電極面に対し、電池間短絡片
61が二点鎖線で示す如く撓んだ状態で接触することに
なる。その結果、電池間短絡片61は各電池の電極に対
してほぼ均一な所定圧力で圧接することになる。したが
って接触抵抗が大幅に減少する上、チャタリングと称さ
れる瞬時停電現象の発生をも抑制することができる。
【0057】(作用)本実施形態に示されたプラス側電
極・逆接触防止機構50においては、負側接触子28の
電極保持片51の変位量D が、ストッパ53によって
所定の値に規制される。このため、負側接触子28が弾
性変形接触子でありながら、電池装填前においては電極
保持片51は所定位置に極めて安定した状態で静止して
いる。したがって逆挿しが行なわれた電池34のプラス
側電極34aは、電極保持片51に設けられている空間
部51aに対し、周囲とは非接触状態で極めて正確に挿
入される。このため空間部51aの大きさをそれほど大
きくしなくても、プラス側電極34aと負側接触子28
とが接触するおそれはない。また電池34が正常に装填
されたときには当該電池34のマイナス側電極は確実に
負側接触子28に接触可能となる。
【0058】かくして本実施形態に示されたカメラ電池
装填装置においては、少なくともに逆挿しが行なわれた
例えば電池34のプラス側電極34aが負側接触子28
に対して接触することを回避できる。このため、カメラ
本体1の電子回路などの負荷へ逆極性の電流が流れるの
を防止できる。また同電池34のプラス側電極34aは
負側接触子28とは接触しない状態になるため、複数の
電池31〜34を直列に接続するカメラ電池装填装置に
適用した場合においても、漏洩電流の回り込み現象等の
影響を排除できるので、電池相互の逆接続に起因する電
池の早期劣化等を防止することができる。
【0059】(実施形態における特徴点) [1]実施形態に示されたカメラ電池装填装置は、カメ
ラ電池(31,32,33,34) を装填可能な如く(電池マガジン
内等に)形成された電池装填部(H1,H2) と、この電池装
填部(H1,H2) に装填される前記電池(31,32,33,34) のプ
ラス側電極(34a) と接触するように前記電池装填部(H1,
H2) の対向する電池支持面の一方に設けられた正側接触
子(27)と、前記電池装填部(H1,H2)に装填される前記電
池(31,32,33,34) のマイナス側電極と接触するように前
記電池装填部(H1,H2) の対向する電池支持面の他方に設
けられた負側接触子(28)と、この負側接触子(28)に付設
されたプラス側電極・逆接触防止機構(50)とを備え、前
記負側接触子(28)は、一端部位に電極を保持するための
電極保持片(51)を有し、他端部位に外部へ電源供給を行
なうための外部端子片(52)を有し、前記電極保持片(51)
が前記電池装填部(H1,H2) の他方の電池支持面から離れ
る方向へ変位する如く設けられた板ばねを備えており、
前記プラス側電極・逆接触防止機構(50)は、前記電極保
持片(51)の変位量(D)を規制する如く設けられたストッ
パ(53)と、前記装填部(H1,H2) に極性を逆にして挿入さ
れた前記電池(31,32,33,34) のプラス側電極(34a) との
接触を回避するように前記電極保持片(51)に設けられた
空間部(51a) と、を備えていることを特徴としている。
【0060】[2]実施形態に示されたカメラ電池装填
装置は、前記[1]に記載のカメラ電池装填装置であっ
て、前記空間部(51a) は貫通孔であることを特徴として
いる。
【0061】[3]実施形態に示されたカメラ電池装填
装置は、前記[2]に記載のカメラ電池装填装置であっ
て、前記プラス側電極(34a)の先端部を、当該プラス側
電極の基端部(34b)が前記電極保持片(51)の外表面に接
触しない高さレベルに支持するための支持面(54a)と、
この支持面(54a)上に、前記プラス側電極(34a)の先端部
を、当該プラス側電極(34a)の周面が前記貫通孔(51a)の
内周面に接触しないように位置規制するための円環状突
起(54b)と、を有する絶縁部材(54)を備えてなることを
特徴としている。
【0062】[4]実施形態に示されたカメラ電池装填
装置は、前記[1]又は[3]に記載のカメラ電池装填
装置であって、前記負側接触子(28)は、U字形に屈曲さ
れた板ばねの一方の片を前記電極保持片(51)となし、他
方の片を前記外部端子片(52)としたものであることを特
徴としている。
【0063】[5]実施形態に示されたカメラ電池装填
装置は、前記[1]または[3]または[4]に記載の
カメラ電池装填装置であって、前記ストッパ(53)は、前
記電池装填部(H1,H2) の周壁の一部に設けたものである
ことを特徴としている。
【0064】[6]実施形態に示されたカメラ電池装填
装置は、前記[1]又は[2]に記載のカメラ電池装填
装置であって、前記空間部(51a) に絶縁部材(55)を介在
させたことを特徴としている。
【0065】[7]実施形態に示されたカメラ電池装填
装置は、前記[6]に記載のカメラ電池装填装置であっ
て、前記絶縁部材(55)の表面と前記電極保持片(51)の表
面とが同一面となるように設定されていることを特徴と
している。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、下記のような利点を有
するカメラ電池装填装置を提供することができる。
【0067】(a)負荷側へ逆極性の電流が流れるのを
防止することができる。
【0068】(b)電池相互の逆接続に起因する電池の
劣化等を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカメラ電池装填装置
を備えた電子カメラの外観を示す斜視図。
【図2】本発明の一実施形態に係るカメラ電池装填装置
の概略的構成を示す図であり、カメラ本体の電池収納室
から電池ユニットを抜き取った状態をカメラ底面側から
見た斜視図。
【図3】本発明の一実施形態に係る蓋体ロック機構の一
部である係合片の構成を操作つまみの動きと関連づけて
示すべく、蓋体の内面を若干斜め上方からみた斜視図で
あって、(a)はアンロック状態を示す図、(b)はロ
ック状態を示す図。
【図4】本発明の一実施形態に係るカメラ電池装填装置
を適用した電池マガジンの全体的構造を示す図で、
(a)は電池マガジンを斜め上方からみた斜視図、
(b)は電池マガジンを一部切欠して斜め下方からみた
斜視図。
【図5】本発明の一実施形態に係るカメラ電池装填装置
を適用した電池マガジンの負側接触子におけるプラス側
電極・逆接触防止機構の構成を示す図で、(a)は電池
が正常に装填された時の状態を一部切断して示す側面
図、(b)は電池が逆差しされた時の状態を一部切断し
て示す側面図、(c)は絶縁スペーサの構成を一部切断
して示す側面図、(d)は変形例を示す図。
【図6】本発明の一実施形態に係るカメラ電池装填装置
を適用した電池マガジンの中継用接触子機構の構成を示
す図であり、(a)は全体的な構成を概略的に示す図、
(b)は要部を拡大して示す部分断面図。
【符号の説明】
1…カメラ本体 10…電池収納室 20…電池マガジン 40…ロック機構 50…プラス側電極・接触防止機構 60…中継用接触子機構 BU…電池ユニット
フロントページの続き Fターム(参考) 2H020 MC52 2H100 DD03 5H040 AS15 AT01 AY05 DD02 DD13 DD23 FF01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラ電池を装填可能な如く形成された電
    池装填部と、 この電池装填部に装填される前記電池のプラス側電極と
    接触するように前記電池装填部の対向する電池支持面の
    一方に設けられた正側接触子と、 前記電池装填部に装填される前記電池のマイナス側電極
    と接触するように前記電池装填部の対向する電池支持面
    の他方に設けられた負側接触子と、 この負側接触子に付設されたプラス側電極・逆接触防止
    機構とを備え、 前記負側接触子は、一端部位に電極を保持するための電
    極保持片を有し、他端部位に外部との電気的接続を図る
    ための外部端子片を有し、前記電極保持片が前記電池装
    填部の他方の電池支持面から離れる方向へ変位する如く
    設けられた板ばねを備えており、 前記プラス側電極・逆接触防止機構は、前記電極保持片
    の変位量を規制する如く設けられたストッパと、前記装
    填部に極性を逆にして挿入された前記電池のプラス側電
    極との接触を回避するように前記電極保持片に設けられ
    た空間部と、を備えていることを特徴とするカメラ電池
    装填装置。
  2. 【請求項2】前記空間部は、貫通孔であることを特徴と
    する請求項1に記載のカメラ電池装填装置。
  3. 【請求項3】前記プラス側電極の先端部を、当該プラス
    側電極の基端部が前記電極保持片の外表面に接触しない
    高さレベルに支持するための支持面と、 この支持面上に、前記プラス側電極の先端部を、当該プ
    ラス側電極の周面が前記貫通孔の内周面に接触しないよ
    うに位置規制するための円環状突起と、 を有する絶縁部材を備えてなることを特徴とする請求項
    2に記載のカメラ電池装填装置。
  4. 【請求項4】前記負側接触子は、U字形に屈曲された板
    ばねの一方の片を前記電極保持片となし、他方の片を前
    記外部端子片としたものであることを特徴とする請求項
    1又は3に記載のカメラ電池装填装置。
  5. 【請求項5】前記ストッパは、前記電池装填部の周壁の
    一部に設けたものであることを特徴とする請求項1又は
    3又は4に記載のカメラ電池装填装置。
  6. 【請求項6】前記空間部に絶縁部材を介在させたことを
    特徴とする請求項1又は2に記載のカメラ電池装填装
    置。
  7. 【請求項7】前記絶縁部材の表面と前記電極保持片の表
    面とが同一面となるように設定されていることを特徴と
    する請求項6に記載のカメラ電池装填装置。
JP2000121201A 2000-04-21 2000-04-21 カメラ電池装填装置 Withdrawn JP2001305623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121201A JP2001305623A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 カメラ電池装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121201A JP2001305623A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 カメラ電池装填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305623A true JP2001305623A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18631890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121201A Withdrawn JP2001305623A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 カメラ電池装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305623A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277513A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Yokogawa Electric Corp 電池収納装置
JP2010267587A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Hoya Corp 電池ホルダ
WO2011056500A3 (en) * 2009-10-26 2011-08-18 Microsoft Corporation Multiple orientation battery connector
KR101793287B1 (ko) * 2009-05-29 2017-11-02 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 단부 장전형 배터리 캐리지
WO2022030624A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 イーグル工業株式会社 電子機器および電池ホルダ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277513A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Yokogawa Electric Corp 電池収納装置
JP2010267587A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Hoya Corp 電池ホルダ
KR101793287B1 (ko) * 2009-05-29 2017-11-02 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 단부 장전형 배터리 캐리지
WO2011056500A3 (en) * 2009-10-26 2011-08-18 Microsoft Corporation Multiple orientation battery connector
CN102576852A (zh) * 2009-10-26 2012-07-11 微软公司 多方位电池连接器
JP2013508936A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 マイクロソフト コーポレーション 多方向バッテリーコネクター
AU2010315611B2 (en) * 2009-10-26 2014-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple orientation battery connector
RU2530738C2 (ru) * 2009-10-26 2014-10-10 Майкрософт Корпорейшн Соединитель для батареи с множеством ориентаций
CN102576852B (zh) * 2009-10-26 2015-01-14 微软公司 多方位电池连接器
WO2022030624A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 イーグル工業株式会社 電子機器および電池ホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7638231B2 (en) Battery case
US7033695B2 (en) Battery housing device
JP2616396B2 (ja) 電子機器の電池収納構造
JP2001305623A (ja) カメラ電池装填装置
JP2001305624A (ja) カメラ電池収納装置
JP2004157240A (ja) 防水型カメラ
JP2001307702A (ja) 電池収納室蓋体ロック装置
JP2006114460A (ja) 乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器
JP2006039075A (ja) カメラ
JP2001305622A (ja) カメラ電池収納装置
JP4234811B2 (ja) バッテリーケース
JP4810102B2 (ja) 電池ボックス
JP2008186629A (ja) 携帯機器
JP3345357B2 (ja) カメラ
JP2593868Y2 (ja) 電池ケースの接点構造
JPH11250883A (ja) 電池室構造
JPS5882461A (ja) 電池収納装置
JP5219560B2 (ja) 電子機器
JPH0877992A (ja) 電池の逆通電防止機構
JPH0722011A (ja) 電池応用器具の電池収納部構造
TW200836450A (en) Charging apparatus
JPH0480506B2 (ja)
JP2005235650A (ja) 電池パック及び電子機器
JPH07153440A (ja) 電池収納ケ−ス
JPH0678940U (ja) 電池収納室の開閉蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703