JP2001304544A - 燃焼装置の不完全燃焼検出装置 - Google Patents

燃焼装置の不完全燃焼検出装置

Info

Publication number
JP2001304544A
JP2001304544A JP2000125247A JP2000125247A JP2001304544A JP 2001304544 A JP2001304544 A JP 2001304544A JP 2000125247 A JP2000125247 A JP 2000125247A JP 2000125247 A JP2000125247 A JP 2000125247A JP 2001304544 A JP2001304544 A JP 2001304544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
hot water
heating
water supply
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000125247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4169455B2 (ja
Inventor
Shinobu Ishihara
忍 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP2000125247A priority Critical patent/JP4169455B2/ja
Publication of JP2001304544A publication Critical patent/JP2001304544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169455B2 publication Critical patent/JP4169455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストの低減を図りながら、燃焼装置の不完
全燃焼を防止することが可能となる燃焼装置の不完全燃
焼検出装置を提供する点にある。 【解決手段】 バーナBに燃焼用空気を供給する通風手
段Fを備えた燃焼部NがケーシングT内に複数設けられ
ている燃焼装置の特定ガス濃度検出装置であって、バー
ナBにて燃焼された燃焼排ガスに対して検出作用して、
不完全燃焼を検出する不完全燃焼検出手段Sが、複数の
燃焼部Nのうち、他の燃焼部Nと較べて使用に伴ってバ
ーナBの燃焼が早く不完全燃焼になると予測される燃焼
部Nの燃焼排ガスを対象として検出するように構成され
ている燃焼装置の不完全燃焼検出装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーナに燃焼用空
気を供給する通風手段を備えた燃焼部がケーシング内に
複数設けられている燃焼装置の不完全燃焼検出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】上記の燃焼装置の不完全燃焼検出装置
は、例えば、バーナにて燃焼された燃焼排ガスに対して
検出作用して、不完全燃焼を検出する不完全燃焼検出手
段として一酸化炭素ガスセンサが用いられ、この一酸化
炭素ガスセンサの検出値が設定値以上になることにより
不完全燃焼を検出するように構成され、その一酸化炭素
ガスセンサが、複数の燃焼部の夫々に対応して燃焼部の
数と同じ数だけ設けられている。そして、不完全燃焼検
出手段により不完全燃焼が検出されると、その不完全燃
焼検出手段が検出対象としている燃焼部のバーナの燃焼
を停止させて、その燃焼部のメンテナンス作業などを行
うことによって、燃焼装置の不完全燃焼を防止するもの
であった。ちなみに、不完全燃焼が起こる要因として
は、燃焼用空気を給気するためにケーシングに設けられ
た給気口や通風手段の吸引部に異物や塵埃などが付着す
ることにより給気口や吸引部が閉塞してバーナへの燃焼
用空気供給量が減少する通風異常や、バーナにて燃焼さ
れた燃焼排ガスを排出する排出部に異物や塵埃などが付
着することにより排出部が閉塞して排出される燃焼排ガ
ス量が減少する排気異常などが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ものでは、不完全燃焼検出手段が複数の燃焼部と同じ数
だけ設けられているので、コストアップを招くものとな
っており、とくに、燃焼部の数が多くなるほどコストア
ップが顕著になる。そこで、コストの低減を図るため
に、複数の燃焼部の一部を検出対象とするように不完全
燃焼検出手段を設けることが考えられるが、複数の燃焼
部のバーナの夫々において不完全燃焼が起こる可能性が
あり、しかも、使用に伴って不完全燃焼が起こるタイミ
ングが燃焼部によって異なるので、燃焼装置の不完全燃
焼の発生を検出することができない虞があるものとな
る。
【0004】本発明は、かかる点に着目してなされたも
のであり、その目的は、コストの低減を図りながら、燃
焼装置の不完全燃焼を防止することが可能となる燃焼装
置の不完全燃焼検出装置を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明によれば、バーナに燃焼用空
気を供給する通風手段を備えた燃焼部がケーシング内に
複数設けられている燃焼装置の特定ガス濃度検出装置に
おいて、前記バーナにて燃焼された燃焼排ガスに対して
検出作用して、不完全燃焼を検出する不完全燃焼検出手
段が、複数の燃焼部のうち、他の燃焼部と較べて使用に
伴ってバーナの燃焼が早く不完全燃焼になると予測され
る燃焼部の燃焼排ガスを対象として検出するように構成
されている。
【0006】すなわち、複数の燃焼部のうち、他の燃焼
部と較べて使用に伴ってバーナの燃焼が早く不完全燃焼
になると予測される燃焼部にだけ不完全燃焼検出手段を
設けることによって、不完全燃焼検出手段の数を複数の
燃焼部の数よりも少なくすることが可能となる。しか
も、複数の燃焼部のうち、他の燃焼部と較べて使用に伴
ってバーナの燃焼が早く不完全燃焼になると予測される
燃焼部に不完全燃焼検出手段を設け、その不完全燃焼検
出手段により不完全燃焼を検出することによって、燃焼
装置の不完全燃焼の発生をいち早く検出することができ
ることとなる。したがって、燃焼装置の不完全燃焼をい
ち早く検出することによって、他の燃焼部と較べて使用
に伴ってバーナの燃焼が早く不完全燃焼になると予測さ
れる燃焼部だけでなく、不完全燃焼となっていない他の
燃焼部に対しても、バーナの燃焼を停止させて、点検や
掃除などのメンテナンス作業を行うことができることと
なり、燃焼装置の不完全燃焼を防止することが可能とな
る。
【0007】以上のことをまとめると、コストの低減を
図りながら、燃焼装置の不完全燃焼を防止することが可
能となる燃焼装置の不完全燃焼検出装置を提供すること
が可能となった。
【0008】請求項2に記載の発明によれば、前記ケー
シングに、前記複数の燃焼部のバーナの夫々に供給する
燃焼用空気を給気するための給気口が設けられている。
すなわち、ケーシングに給気口を設けることによって、
複数の燃焼部の夫々に燃焼用空気を給気するための給気
ダクトなどを設けなくとも、給気口から複数の燃焼部の
バーナの夫々に供給する燃焼用空気を給気することがで
きることとなって、装置の構成を簡素化することが可能
となる。さらに、ケーシングに給気口を設けることによ
って、複数の燃焼部が給気口を共有することも可能とな
って、コストの低減を図ることも可能となる。
【0009】請求項3に記載の発明によれば、前記不完
全燃焼検出手段が、前記複数の燃焼部のうち、前記バー
ナの最大燃焼量が最も大きな燃焼部の燃焼排ガスに対し
て検出作用するように構成されている。すなわち、バー
ナの最大燃焼量が最も大きな燃焼部は、バーナへの燃焼
用空気供給量も他の燃焼部と較べて最も大きいために、
給気口や通風手段の吸引部に異物や塵埃などが付着して
給気口や通風手段の吸引部が少し閉塞された状態で不完
全燃焼となるので、バーナの最大燃焼量が最も大きな燃
焼部を、複数の燃焼部のうち、他の燃焼部と較べて使用
に伴ってバーナの燃焼が早く不完全燃焼になると予測さ
れる燃焼部と見なすことができることとなる。したがっ
て、不完全燃焼検出手段がバーナの最大燃焼量が最も大
きな燃焼部の燃焼排ガスを検出対象とすることによっ
て、燃焼装置の不完全燃焼をいち早くかつ的確に検出す
ることができることとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明にかかる燃焼装置の未燃成
分濃度検出装置を屋外設置型の給湯装置に適応した例を
図面に基づいて説明する。この給湯装置は、図1〜3に
示すように、通風手段Fとしての給湯用ファン1を備え
た給湯用燃焼部2、通風手段Fとしての暖房用ファン3
を備えた暖房用燃焼部4、給湯用燃焼部2および暖房用
燃焼部4の動作を制御する制御部H、この制御部Hに制
御指令を指令するリモコン操作部Rなどから構成されて
いる。そして、給湯用燃焼部2および暖房用燃焼部4の
夫々が燃焼部Nとして構成され、給湯用燃焼部2および
暖房用燃焼部4の2つの燃焼部NがケーシングT内に設
けられている。前記給湯装置は、カランやシャワーなど
の一般の給湯栓5に湯水を供給し、浴槽6に湯張りを行
うとともに、床暖房装置、浴室暖房装置、食器洗浄機、
ファンコンベクタなどの暖房用端末器Dに湯水を循環供
給するように構成されている。
【0011】前記給湯用燃焼部2および暖房用燃焼部4
の夫々に供給する燃焼用空気を給気するための給気口
W、給湯用燃焼部2および暖房用燃焼部4の夫々からの
燃焼排ガスを排気するための排気口Vの夫々がケーシン
グTの前面部に設けられている。すなわち、バーナBと
しての給湯用バーナ9に供給される燃焼用空気と、バー
ナBとしての暖房用バーナ41に供給される燃焼用空気
とが給気口Wから給気されるように構成され、給湯用バ
ーナ9にて燃焼された燃焼排ガスと暖房用バーナ41に
て燃焼された燃焼排ガスとが共通の排気口Vから排気す
るように、給湯用燃焼部2の排気部2aと暖房用燃焼部
4の排気部4aとが共通の排気筒Gに連通接続されてい
る。
【0012】図2の(イ)は、ケーシングTの前面部を
取り外した状態における給湯装置の正面図の概略構成を
示すものであり、図2の(ロ)は、給湯装置の縦断側面
図の概略構成を示すものであり、図3は、ケーシングT
の前面部を装着した状態における、給湯装置の正面図を
示すものである。これらの図面に基づいて説明を加える
と、給湯用燃焼部2と暖房用燃焼部4とが横方向に並ぶ
状態でケーシングT内に設けられ、給湯用燃焼部2の排
気部2aおよび暖房用燃焼部4の排気部4aがともに前
方側に向けて燃焼排ガスを排出するように設けられ、そ
れら排気部2a,4aが排気筒Gに連通接続され、ケー
シングTの排気口Vから外部に排気するように構成され
ている。また、給気口Wは、ケーシングTの下方側に両
横側に分離された状態で形成され、この給気口Wを通し
て、給湯用ファン1の駆動により給湯用燃焼部2に供給
される燃焼用空気を給気するとともに、暖房用ファン3
の駆動により暖房用燃焼部4に供給される燃焼用空気を
給気するように構成されている。
【0013】前記給湯用燃焼部2は、暖房用燃焼部4よ
りもバーナの最大燃焼量が大きくなるように構成され、
給湯用ファン1に加えて、給湯用熱交換器7および追焚
用熱交換器8、これら熱交換器7、8を加熱するガス燃
焼式の給湯用バーナ9などから構成され、不完全燃焼検
出手段としての一酸化炭素センサSが、給湯用バーナ9
にて燃焼された燃焼排ガスに対して検出作用して、不完
全燃焼を検出するように構成されている。すなわち、一
酸化炭素センサSが、2つの燃焼部Nのうち、バーナの
最大燃焼量が最も大きな燃焼部Nの燃焼排ガスに対して
検出作用するように構成されている。前記給湯用熱交換
器7の入口側には、一般家庭用の水道管に接続された給
水路10が接続され、給湯用熱交換器7の出口側には、
加熱後の湯水を給湯栓5に接続された給湯路11が接続
されている。
【0014】前記一酸化炭素センサSについて具体的に
説明する。前記一酸化炭素センサSは、図4に示すよう
に、ステンレス製の保護枠S1の内側の台座S2にセン
サ素子S3、温度補償用リファレンス素子S4、およ
び、一酸化炭素センサSの雰囲気温度を検出する温度セ
ンサS5を備えている。このセンサ素子S3、温度補償
用リファレンス素子S4は夫々触媒を担持した白金線で
構成されている。そして、図5に示すように、センサ素
子S3、温度補償用リファレンス素子S4、および、抵
抗素子S6,S7は、ブリッジ回路状態に接続されてい
る。なお、コネクタ部S8は、リード線を介して制御部
Hと接続している。つまり、センサ素子S3、温度補償
用リファレンス素子S4は、電流が流れることで検出用
設定温度(約200℃)に加熱され、その表面に接触す
る未燃成分が触媒作用によって燃焼する。このとき、セ
ンサ素子S3に担持された触媒には、一酸化炭素ガスに
対する選択性があるため、センサ素子S3、温度補償用
リファレンス素子S4夫々の素子温度に差が生じる。前
記白金線は、温度により抵抗値が変化するので、熱交換
済み燃焼排ガス中の一酸化炭素濃度が大になるほど、セ
ンサ素子S3と温度補償用リファレンス素子S4の抵抗
値の差が大となる。したがって、ブリッジ回路におけ
る、センサ素子S3と温度補償用リファレンスS4との
接続部、および、抵抗素子S6,S7どうしの接続部か
ら電圧値としての出力値Vsが、熱交換済み燃焼排ガス
中の一酸化炭素濃度に応じた値を出力し、一酸化炭素ガ
ス濃度を検出する。ただし、温度センサS5が検出する
雰囲気温度に応じて、出力値を補正して一酸化炭素濃度
が算出される。
【0015】前記給水路10には、その上流側から順
に、水フィルタ12、アキュームレータ13、給水サー
ミスタ14、水量センサ15、給湯用熱交換器7を迂回
して給水路10からの水を給湯路11に供給するバイパ
ス路16などが設けられている。前記給湯路11には、
その上流側から順に、給湯サーミスタ17、給湯用熱交
換器7からの湯水とバイパス路16からの水との混合比
を調整するミキシングバルブ18、ミキシングサーミス
タ19、水比例バルブ20、割り込み水量センサ21、
過圧防止装置22などが設けられている。
【0016】前記追焚用熱交換器8の入口側には風呂戻
り路23が接続され、追焚用熱交換器8の出口側には風
呂往き路24が接続され、風呂戻り路23と給湯路11
とを連通する湯張り路25が設けられている。前記風呂
戻り路23と風呂往き路24は、風呂アダプタ26を介
して浴槽6に接続され、これら風呂戻り路23および風
呂往き路24により、浴槽6に湯張りしたり、浴槽6の
湯水を追焚きするように構成されている。
【0017】前記風呂戻り路23には、浴槽6側から順
に、浴槽6内の湯水の水位を検出する圧力式の水位セン
サ27、戻りサーミスタ28、二方弁29、エア置換用
電磁弁30、追焚用循環ポンプ31、水流スイッチPが
設けられている。そして、風呂往き路24には、往きサ
ーミスタ32が設けられ、湯張り路25には、湯張り電
磁弁33が設けられている。すなわち、追焚用循環ポン
プ31を駆動することによって、浴槽6内の湯水を風呂
戻り路23と風呂往き路24を介して循環しながら、浴
槽6内の湯水を追焚きするように構成されている。
【0018】前記給湯用熱交換器7と追焚用熱交換器8
を加熱する給湯用バーナ9は、多段式のバーナで、一般
家庭用の燃料ガスを供給するガス供給路34が3系統に
分岐して接続され、それぞれのガス供給路34にガス切
替え電磁弁35が設けられ、分岐箇所よりも上流側のガ
ス供給路34に、給湯用バーナ9への燃料ガス供給量を
調整する電磁式の給湯用ガス比例弁36、燃料ガスの供
給を断続する断続弁37などが設けられている。そし
て、給湯用バーナ9の近くには、給湯用バーナ9に対す
る点火動作を実行する点火用の給湯用イグナイタ38、
給湯用バーナ9に着火されたか否かを検出する給湯用フ
レームロッド39などが設けられている。
【0019】前記暖房用燃焼部4は、暖房用ファン3に
加えて、暖房用熱交換器40、その暖房用熱交換器40
を加熱するガス燃焼式の暖房用バーナ41などから構成
されている。前記暖房用熱交換器40の入口側には、補
給水タンク42の出口側と暖房用熱交換器40の入口側
とを連通する熱媒通路43が接続され、暖房用熱交換器
40の出口側には、高温往き路44が接続されている。
そして、補給水タンク42の入口側には、熱媒戻り路4
5が接続され、熱媒戻り路45からの熱媒が暖房用熱交
換器40を迂回するためのバイパス路46が高温往き路
44に接続されている。また、熱媒通路43には熱媒用
循環ポンプ47が設けられ、その熱媒用循環ポンプ47
よりも暖房用熱交換器40側の熱媒通路43が低温往き
路48に分岐接続されている。
【0020】すなわち、熱媒用循環ポンプ47を駆動す
ることによって、高温往き路44に設けられた高温サー
ミスタ49、低温往き路48に設けられた低温サーミス
タ50、熱媒戻り路45に設けられた熱媒戻りサーミス
タ51などの検出情報に基づいて、給水路10からタン
ク給水路52を介して補給水タンク42に供給された水
が、暖房用熱交換器40で加熱されて、高温往き路4
4、その高温往き路44に接続されるヘッダHDを介し
て高温型の暖房用端末器Dに供給されるか、また、暖房
用熱交換器40を迂回して、低温往き路48、その低温
往き路48に接続されるヘッダHDを介して低温型の暖
房用端末器Dに供給されるように構成している。そし
て、高温型および低温型の暖房用端末器Dからの湯水
が、ヘッダHD、そのヘッダHDに接続される熱媒戻り
路45を介して補給水タンク42に戻されるように構成
されている。
【0021】前記タンク給水路52には、補給水バルブ
53と補給水電磁弁54とが設けられ、補給水タンク4
2には、水位の上限を検出する上限センサ55と下限を
検出する下限センサ56とが設けられ、かつ、オーバー
フロー路57が接続されている。また、燃料ガスを供給
するガス供給路34が、断続弁37と給湯用ガス比例弁
36との間から分岐されて、暖房用熱交換器40を加熱
する暖房用バーナ41に燃料ガスを供給するように構成
され、その分岐されたガス供給路34には、暖房用バー
ナ41への燃料ガスの供給を断続する暖房用電磁弁5
8、暖房用バーナ41への燃料ガス供給量を調整する暖
房用ガス比例弁59が設けられている。そして、暖房用
バーナ41の近くには、暖房用バーナ41に対する点火
動作を実行する点火用の暖房用イグナイタ60、暖房用
バーナ41に着火されたか否かを検出する暖房用フレー
ムロッド61などが設けられている。
【0022】前記制御部Hは、リモコン操作部Rの制御
指令に基づいて、給湯用燃焼部2と暖房用燃焼部4の夫
々を制御するように構成され、給湯栓5への一般給湯を
行う一般給湯処理、浴槽6へ湯張りする湯張り処理、浴
槽6内の湯水を追焚きする追焚き処理、暖房用端末器D
に湯水を循環供給する暖房処理の夫々の処理をすべく、
給湯用燃焼部2および暖房用燃焼部4を制御するように
構成されている。
【0023】説明を加えると、リモコン操作部Rの運転
スイッチなどがON操作されて、給湯装置が運転状態で
あるときに、給湯栓5の開操作に伴って一般給湯処理を
実行し、リモコン操作部Rの湯張り指令や追焚き指令に
伴って湯張り処理や追焚き処理を実行するように構成さ
れている。また、暖房用端末器Dのリモコンなどからの
運転指令などに伴って暖房処理を実行するように構成さ
れている。
【0024】前記一般給湯処理について具体的に説明す
ると、給湯栓5を開操作に伴って水量センサ15による
検出水量が所定量以上になると、給湯用ファン1を駆動
した後、ガス切替え電磁弁35を適宜切替えて断続弁3
7を開弁して、給湯用ガス比例弁36の開度を調整して
給湯用イグナイタ38により給湯用バ−ナ9に点火す
る。そして、給湯用バーナ9に着火されると、リモコン
操作部Rにて設定される目標給湯温度、給水サーミスタ
14による検出水温、水量センサ15による検出水量な
どに基づいて、ガス切替え電磁弁35が切替えられると
ともに、給湯用ガス比例弁36の開度が調整され、か
つ、ミキシングバルブ18の開度も調整されて給湯温度
が目標給湯温度になるように、いわゆるフィードフォワ
ード制御が実行される。
【0025】また、このフィードフォワード制御すると
ともに、リモコン操作部Rにて設定される目標給湯温度
と給湯サーミスタ17による検出湯温との偏差に基づい
て、給湯用ガス比例弁36の開度を微調整する、いわゆ
るフィードバック制御が実行されて、目標給湯温度の湯
を給湯栓5から供給する。そして、給湯栓5の閉操作に
伴って水量センサ15が所定量の通水を検出しなくなる
と、断続弁37と給湯用ガス比例弁36を閉弁して給湯
バーナ9の燃焼を停止し、一定時間経過後に給湯用ファ
ン1も停止するようにしている。
【0026】前記湯張り処理について具体的に説明する
と、湯張り電磁弁33を開弁して、上述の一般給湯処理
と同様に、給湯用バーナ9に点火するとともに、フィー
ドフォワード制御およびフィードバック制御を実行し
て、リモコン操作部Rにて設定される目標給湯温度の湯
を浴槽6に供給して湯張りするようにしている。そし
て、所定量の湯水が浴槽6に供給されると、追焚用循環
ポンプ31を作動させて二方弁29を閉じて、水位セン
サ27により浴槽6の水位を検出し、この検出水位が設
定水位に達していると、湯張り電磁弁33を閉弁して、
断続弁37とガス比例弁36を閉弁して給湯用バーナ9
の燃焼が停止され、一定時間経過後に給湯用ファン1も
停止するようにしている。
【0027】前記追焚き処理について具体的に説明する
と、給湯用バーナ9が燃焼していないときには、追焚用
循環ポンプ31の作動を開始し、水流スイッチPの水流
検出に伴って、給湯用ファン1を駆動した後、ガス切替
え電磁弁35を適宜切替えて断続弁37を開弁し、ガス
比例弁36の開度を調整して給湯用イグナイタ38によ
り給湯用バーナ9に点火する。そして、往きサ−ミスタ
32の検出湯温などに基づいて、ガス切替え電磁弁35
を切替えるとともに、給湯用ガス比例弁36の開度を調
整し、追焚用熱交換器8により浴槽6内の湯水を加熱す
る。その後、戻りサ−ミスタ28の検出湯温がリモコン
操作部Rにて設定されている設定温度に達すると、給湯
用ガス比例弁36と断続弁37を閉弁させ給湯用バ−ナ
9の燃焼を停止させて、一定時間経過後に給湯用ファン
1も停止するようにしている。
【0028】前記暖房処理について具体的に説明する
と、高温型の暖房用端末器Dの運転が指令されるなど暖
房用端末器Dへの湯水供給の要求があると、熱媒用循環
ポンプ47を駆動させた後、断続弁37および暖房用電
磁弁58を開弁して、暖房用ガス比例弁59の開度を調
整して暖房用イグナイタ60により暖房用バ−ナ41に
点火する。そして、暖房用バーナ41に着火されると、
暖房用端末器Dにて要求されている湯水の温度、暖房用
戻りサーミスタ51および高温往きサーミスタ49の検
出温度などに基づいて、暖房用端末器Dに供給する湯水
の温度が要求されている温度になるように、暖房用ガス
比例弁59の開度を調整するようにしている。このよう
にして、暖房用端末器Dに要求されている温度の湯水を
暖房用端末器Dに供給し、暖房用端末器Dへの湯水供給
の要求がなくなると、暖房用ガス比例弁59と断続弁3
7を閉弁させ暖房用バ−ナ41の燃焼を停止させて、一
定時間経過後に暖房用ファン3も停止するようにしてい
る。
【0029】ちなみに、低温型の暖房用端末器Dにて湯
水供給の要求があるときには、熱媒用循環ポンプ47を
駆動して、補給水タンク42に供給されている水を暖房
用熱交換器40を迂回させて、低温往き路48、その低
温往き路48に接続されるヘッダHDを介して低温型の
暖房用端末器Dに供給するようにしている。
【0030】また、前記制御部Hは、給湯用バーナ9の
燃焼中において、一酸化炭素センサSの検出値に基づい
て、給湯用バーナ9の燃焼が不完全燃焼であることを検
出し、不完全燃焼を検出すると、給湯用バーナ9の燃焼
を停止させて、リモコン操作部Rなどにエラー表示した
り、警報するなどの不完全燃焼防止処理を実行するよう
に構成されている。すなわち、一酸化炭素センサSにて
検出される一酸化炭素ガス濃度が設定濃度以上になる
と、給湯用バーナ9の不完全燃焼を検出し、その不完全
燃焼を検出すると、給湯用ガス比例弁36と断続弁37
を閉弁させ給湯用バ−ナ9の燃焼を停止させ、一定時間
経過後に給湯用ファン1も停止させるとともに、暖房用
バーナ41が燃焼中であれば、暖房用ガス比例弁59お
よび暖房用電磁弁58を閉弁させ暖房用バーナ41の燃
焼を停止させ、一定時間経過後に暖房用ファン2も停止
させる。そして、不完全燃焼の異常を、リモコン操作部
Rなどにエラー表示したり、警報するとともに、その後
の給湯用バーナ9および暖房用バーナ41の燃焼の開始
を抑制するようにしている。
【0031】このようにして、一酸化炭素ガスセンサS
が、給湯用燃焼部2の燃焼排ガスに対して検出作用し
て、給湯用バーナ9の不完全燃焼を検出するようにして
いるので、一酸化炭素ガスセンサSの数を少なくしなが
ら、給湯装置の不完全燃焼の発生をいち早くかつ的確に
検出することが可能となる。
【0032】前記給気口Wが閉塞することにより不完全
燃焼が発生する場合を挙げて説明を加えると、給湯用燃
焼部2が暖房用燃焼部4よりもバーナの最大燃焼量が大
きくなるように構成されているため、給湯用燃焼部2の
方が暖房用燃焼部4よりも多くの燃焼用空気が必要とな
る。したがって、図6に示す如く、給湯用燃焼部2およ
び暖房用燃焼部4における給気口開口率と一酸化炭素ガ
スの発生濃度との関係から、給湯用燃焼部2の方が暖房
用燃焼部4よりも給気口開口率が高い値で一酸化炭素ガ
スの発生濃度が上昇し、給湯用燃焼部2の方が暖房用燃
焼部4よりも給気口開口率が高い値で不完全燃焼となる
ことが分かる。すなわち、使用に伴って、給湯用燃焼部
2の方が暖房用燃焼部4よりも早く不完全燃焼になるこ
とが予測されることとなり、一酸化炭素ガスセンサSが
給湯用燃焼部2の燃焼排ガスを検出対象することによっ
て、給湯装置の不完全燃焼をいち早く検出することが可
能となる。
【0033】ファンの吸引部の閉塞による不完全燃焼の
発生について説明を加えると、上述の如く、給湯用燃焼
部2の方が暖房用燃焼部4よりも多くの燃焼用空気が必
要となっているので、給湯用ファン1の吸引部の方が暖
房用ファン3の吸引部よりも多くの燃焼用空気が吸引さ
れることとなって、給湯用ファン1の吸引部の方が暖房
用ファン3の吸引部よりも早く閉塞すると予測すること
ができる。また、排気口Vの閉塞による不完全燃焼の発
生についても、上述の如く、給湯用燃焼部2が暖房用燃
焼部4よりもバーナの最大燃焼量が大きくなるように構
成されているために、給湯用燃焼部2の方が暖房用燃焼
部4よりも多くの燃焼排ガスを排出することになるの
で、給湯用燃焼部2の方が暖房用燃焼部4よりも排気口
Vの閉塞率が低い値で不完全燃焼となると予測すること
ができる。
【0034】以上のことをまとめると、暖房用燃焼部4
よりも給湯用燃焼部2の方が使用に伴って早く不完全燃
焼になると予測することができ、その暖房用燃焼部4の
燃焼排ガスを検出対象となるように一酸化炭素ガスセン
サSを設けることによって、一酸化炭素ガスセンサSの
数を少なくしながら、給湯装置の不完全燃焼の発生をい
ち早くかつ的確に検出することが可能となる。
【0035】そして、給湯用燃焼部2の給湯用バーナ9
にて不完全燃焼が検出されるに伴って、給湯用バーナ9
の燃焼を停止させて、以後の給湯用バーナ9および暖房
用バーナ41の燃焼を抑制するので、ケーシングTの給
気口Wおよび排気口Vの点検や掃除などの作業、およ
び、給湯用燃焼部2に加えて、暖房用燃焼部4をも点検
やファンの吸引部の掃除などの作業を行うことができる
こととなって、給湯装置の不完全燃焼を的確に防止する
ことが可能となる。
【0036】〔別実施形態〕 (1)上記実施形態では、給湯用燃焼部2と暖房用燃焼
部4が給気口Wおよび排気口Vを兼用するように構成さ
れているが、給湯用燃焼部2と暖房用燃焼部4の給気口
と排気口を各別に設けて実施することも可能であり、ま
た、給気口のみ兼用して排気口を各別に形成したり、給
気口を各別に形成して排気口を兼用するようにして実施
することも可能である。上述のうち、給湯用燃焼部2と
暖房用燃焼部4の給気口と排気口を各別に設ける場合に
ついて図面に基づいて説明を加える。図7に示すよう
に、ケーシングT内のほぼ中央部に遮蔽部Qを設けて、
給湯室T1と暖房室T2をケーシングT内に各別に形成
し、ケーシングTの前面部に、給湯室T1に対応して給
湯用給気口W1と給湯用排気口V1を形成するととも
に、暖房室T2に対応して暖房用給気口W1と暖房用排
気口V1を形成するようにしている。
【0037】(2)上記実施形態では、複数の燃焼部N
のうち、他の燃焼部Nと較べて使用に伴ってバーナの燃
焼が早く不完全燃焼になると予測される燃焼部として、
バーナの最大燃焼量が最も大きな燃焼部を選択し、その
選択して燃焼部の燃焼排ガスに対して一酸化炭素ガスセ
ンサSが検出作用するように構成されているが、複数の
燃焼部Nのうち、他の燃焼部Nと較べて使用に伴ってバ
ーナの燃焼が早く不完全燃焼になると予測される燃焼部
の選択については、例えば、燃焼部Nの使用頻度に基づ
いて、使用頻度が最も高い燃焼部を選択してもよく、そ
の他各種の使用条件などによって選択することも可能で
ある。
【0038】(3)上記実施形態では、給湯用燃焼部2
および暖房用燃焼部4の夫々に供給する燃焼用空気を給
気するための給気口WがケーシングTに設けられている
が、例えば、給湯用燃焼部2に供給する燃焼用空気を給
気するための給気ダクトと暖房用燃焼部4に供給する燃
焼用空気を給気するための給気ダクトを各別に設けて、
燃焼用空気を各別に給気するようにして実施することも
可能である。
【0039】(4)上記実施形態では、ケーシングTに
給湯用燃焼部2と暖房用燃焼部4の2つの燃焼部Nが設
けられているものを例示したが、燃焼部の数について
は、3つや4つ以上でもよく、2つに限られるものでは
ない。
【0040】(5)上記実施形態では、不完全燃焼検出
手段として一酸化炭素ガスセンサを例示したが、燃焼排
ガス中の酸素ガス濃度を検出する酸素センサや、燃焼排
ガス中の窒素酸化物ガス濃度を検出する窒素酸化物セン
サなど各種のセンサが適応可能である。
【0041】(6)上記実施形態では、本発明にかかる
燃焼装置の不完全燃焼検出装置を屋外設置型の給湯装置
に適応した例を示したが、屋内設置型の給湯装置に適応
することも可能であり、また、給湯装置に限らず、暖房
装置などその他の装置にも適応可能である。ちなみに、
屋内設置型の給湯装置に適応した場合には、複数の燃焼
部からの燃焼排ガスは、排気ダクトなどによって屋外に
排気するようにしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯装置の概略構成図
【図2】ケーシングの前面図を外した状態における給湯
装置の正面図および給湯装置の縦断側面図
【図3】ケーシングの前面図を装着した状態における給
湯装置の正面図
【図4】一酸化炭素ガスセンサの構造を示す概略図
【図5】一酸化炭素ガスセンサの回路図
【図6】給気口開口率と一酸化炭素ガスの発生濃度の関
係を示すグラフ
【図7】別実施形態における給湯装置の斜視図
【符号の説明】
B バーナ F 通風手段 N 燃焼部 S 不完全燃焼検出手段 W 給気口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナに燃焼用空気を供給する通風手段
    を備えた燃焼部がケーシング内に複数設けられている燃
    焼装置の不完全燃焼検出装置であって、 前記バーナにて燃焼された燃焼排ガスに対して検出作用
    して、不完全燃焼を検出する不完全燃焼検出手段が、複
    数の燃焼部のうち、他の燃焼部と較べて使用に伴ってバ
    ーナの燃焼が早く不完全燃焼になると予測される燃焼部
    の燃焼排ガスを対象として検出するように構成されてい
    る燃焼装置の不完全燃焼検出装置。
  2. 【請求項2】 前記ケーシングに、前記複数の燃焼部の
    バーナの夫々に供給する燃焼用空気を給気するための給
    気口が設けられている請求項1に記載の燃焼装置の不完
    全燃焼検出装置。
  3. 【請求項3】 前記不完全燃焼検出手段が、前記複数の
    燃焼部のうち、前記バーナの最大燃焼量が最も大きな燃
    焼部の燃焼排ガスに対して検出作用するように構成され
    ている請求項1または2に記載の燃焼装置の不完全燃焼
    検出装置。
JP2000125247A 2000-04-26 2000-04-26 燃焼装置の不完全燃焼検出装置 Expired - Fee Related JP4169455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125247A JP4169455B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 燃焼装置の不完全燃焼検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125247A JP4169455B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 燃焼装置の不完全燃焼検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001304544A true JP2001304544A (ja) 2001-10-31
JP4169455B2 JP4169455B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=18635232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125247A Expired - Fee Related JP4169455B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 燃焼装置の不完全燃焼検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4169455B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4169455B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741912B2 (ja) 燃焼装置
JP4217989B2 (ja) 燃焼装置
JP2018100810A (ja) 燃焼装置
JP3683400B2 (ja) 複合給湯装置
CN109539542A (zh) 一种双系统燃气热水器
JP2001304544A (ja) 燃焼装置の不完全燃焼検出装置
CN209639235U (zh) 一种双系统燃气热水器
JP3925641B2 (ja) 燃焼装置
JP4002371B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JP2018169069A (ja) 風呂装置
JP4179731B2 (ja) 燃焼装置の燃焼異常検出装置
JP4179732B2 (ja) 燃焼装置の燃焼異常検出装置
JP2002061951A (ja) 燃焼装置の燃焼異常検出装置
JP2018123984A (ja) 給湯器
JP3553701B2 (ja) 温水暖房装置
JPH11193957A (ja) 一缶二水路式給湯機
KR0178186B1 (ko) 가스보일러의 온수온도제어 방법
JP3385817B2 (ja) 温水暖房兼用風呂加熱装置
JP2022098720A (ja) 給湯装置
JP2023060739A (ja) 即湯式給湯装置
JP2501050B2 (ja) 追焚機能付き給湯器
JP2020200979A (ja) 熱源装置
JPH0510525A (ja) 運転制御装置
JP2003185165A (ja) 温水循環加熱器
JP2002022261A (ja) 風呂・暖房機能付給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees