JP2001304371A - ボールねじ - Google Patents

ボールねじ

Info

Publication number
JP2001304371A
JP2001304371A JP2000121362A JP2000121362A JP2001304371A JP 2001304371 A JP2001304371 A JP 2001304371A JP 2000121362 A JP2000121362 A JP 2000121362A JP 2000121362 A JP2000121362 A JP 2000121362A JP 2001304371 A JP2001304371 A JP 2001304371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating grease
ball screw
screw
ball
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000121362A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimito Ushida
公人 牛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2000121362A priority Critical patent/JP2001304371A/ja
Priority to US09/838,191 priority patent/US6372695B2/en
Priority to TW090109509A priority patent/TW531609B/zh
Priority to KR1020010021369A priority patent/KR20010100908A/ko
Publication of JP2001304371A publication Critical patent/JP2001304371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/83Lubricating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M119/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound
    • C10M119/24Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/83Lubricating means
    • B29C2045/835Lubricating means for ball screws or ball nuts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/044Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/045Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 潤滑グリースの劣化程度の判断を容易にし、
新しい潤滑グリースを無駄なく効率よく供給できるよう
にすることである。 【解決手段】 ねじ軸1の外径面とナット2の内径面に
それぞれねじ溝1a、2aを形成し、両ねじ溝を対向さ
せた際に形成される螺旋路3とその連絡路とからなる循
環路に複数のボール4を自在に転がるように保持し、螺
旋路3内のボール4を介してナット2とねじ軸1を転走
可能に保持し、複数のボール4およびその循環路を潤滑
グリースで潤滑するボールねじAにおいて、潤滑グリー
スとして100℃での粘度が3.0〜7.5mm2/sの
基油をウレア系増ちょう剤で増ちょうさせた明度1以上
の潤滑グリースを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、潤滑グリースを
使用するボールねじに関し、さらに射出成形機の駆動装
置または電動プレス機の駆動装置に用いられるボールね
じに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なボールねじを、図1を用いて説
明すると、ねじ軸1の外周面とナット2の内周面にそれ
ぞれねじ溝を形成し、これらをはめ合わせた際、両ねじ
溝を対向させた螺旋路3およびその両端を連絡する連絡
路からなる循環路に複数のボール4を転走可能に保持
し、複数のボール4および循環路を潤滑グリース(図示
せず)で潤滑することにより、ねじ軸1とナット2が軸
回りに相対回転しながら軸方向に移動可能なものであ
る。
【0003】このようなボールねじは、直線運動をする
部品用として使用され、転動循環するボールを介してね
じ軸とボールナットとの間で動力の伝達を行なうもので
ある。このように動力の伝達を行なうボールねじは、多
数のボールが滑りを伴いながら転動するものであるた
め、ボールと循環路は転がり摩擦と滑り摩擦による応力
を同時に受けることになる。また、循環路内を移動する
ボール同士が同方向に回転しながら接触するとき、ボー
ルの前後部の互いに逆方向に回転する部分同士が接触す
るので、ボールの回転を止める方向に大きな摩擦力が生
じる。
【0004】また、ボールねじは、その形状によって一
般的な転がり軸受の内輪や外輪と同じような精度で溝形
状や面粗さを精密に仕上げることが困難であり、そのた
めにボールが損傷しやすくなり、すなわちボールの耐久
性がボールねじの耐久性(寿命)を決めることになって
いるものと考えられている。
【0005】このようなボールねじにおけるボールの円
滑な動きを妨げるような摩擦力の発生をできるだけ抑制
するために、ボールねじのボールおよび循環路には潤滑
グリースが封入されている。
【0006】ボールねじに使用される潤滑グリースのう
ち、射出成形機の駆動装置または電動プレス機の駆動装
置に用いられるような高圧の摩擦面を潤滑する必要のあ
るボールねじ用の潤滑グリースには、極圧剤が配合され
ている。極圧剤は、摩擦面となる金属面と化学反応し、
添加剤中の元素と鉄との無機化合物からなる柔らかくせ
ん断されやすい極圧膜を生成し、それにより焼きつき防
止や摩耗を減少させる作用がある。
【0007】周知の極圧剤としては、硫化オレフィンな
どの硫黄化合物、リン酸エステルなどのリン化合物、ジ
アルキルジチオリン酸塩類やジアルキルジチオカルバミ
ン酸塩類などの硫黄とリンと亜鉛を含む化合物、または
二硫化モリブデン、グラファイトなどが知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように耐
摩耗性に優れたグリースを封入した場合であっても、ボ
ールねじに繰り返し高い荷重がかかる場合や高温の雰囲
気で使用される場合、またはグリースに異物が混入しや
すい環境で使用される場合に、グリースは劣化しやす
い。
【0009】ボールねじ内のグリースが劣化すると、ボ
ールの円滑な回転が阻害され、その結果、異常音が発生
したりボールや循環路に破損が起こる場合がある。
【0010】このような潤滑グリースの劣化に対応し
て、通常、ボールねじには給脂ユニットなどを設けて適
当な経時的間隔で潤滑グリースを追加供給する(以下、
給脂という。)。
【0011】しかし、適当な給脂時期を判断したり、そ
の際に追加する潤滑グリース量を的確に判断すること
は、経験に頼らざるをえず、熟練を要する技術であっ
た。
【0012】特に、従来の油圧シリンダーに代えて使用
されるようになってきた電動モータでねじを回転駆動す
る電動射出成形機や電動プレス機に使用されている駆動
部のボールねじは、成形パターンに応じて潤滑グリース
の劣化速度もまちまちであり、たとえば、射出成形のシ
リンダーの動作は、種々の成形品に応じた駆動パターン
を示すので、このような駆動パターンに応じてボールね
じに適当な給脂間隔を採用し、かつ給脂量を調整する必
要がある。
【0013】しかしながら、このような機器の使用状態
に応じた給脂条件の調整には、長年の経験が必要であ
り、経験の少ない者が的確な量とタイミングで給脂を行
なうことは容易なことではなかった。
【0014】そこで、本願の発明の課題は、上記した問
題点を解決して、ボールねじに対する給脂の時期を的確
に判断し、また追加量を正しく調整するための判断を可
及的に容易にできるボールねじを提供することである。
【0015】特に、本願の発明の課題は、電動射出成形
機や電動プレス機に適用できる駆動部のボールねじとし
て、給脂の時期を的確に判断し、また追加量を正しく調
整するための判断を可及的に容易にできるものを提供す
ることである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、ねじ軸の外周面とナットの内周面に
それぞれねじ溝を形成し、ねじ軸にナットを嵌めた際に
両ねじ溝間に形成される螺旋路とその連絡路とからなる
循環路に複数のボールを転走可能に保持し、これらボー
ルとその循環路を潤滑グリースで潤滑するボールねじに
おいて、前記潤滑グリースが、明度1以上の潤滑グリー
スであることを特徴とするボールねじとしたのである。
【0017】上記したように構成されるボールねじは、
明度1以上の潤滑グリースを封入しているので、ボール
ねじを所定時間使用することによって潤滑グリースに摩
耗粉が混入するなど潤滑グリースが劣化すると、黒く変
色して明度が1未満に下がるため、容易に給脂時期を判
別できる。
【0018】このようなボールねじでは、変色がはじま
った時点で直ぐに新しいグリースを給脂することが好ま
しいが、このようなメンテナンスを2〜3回続けること
により、その後の適当な給脂量と給脂間隔を的確に判断
できる。
【0019】また、前記したボールねじにおいて、潤滑
グリースは、100℃での粘度が3.0〜7.5mm2/
sの基油にウレア系増ちょう剤で増ちょうさせた潤滑グ
リースを採用することが好ましい。
【0020】なぜなら、上記所定の粘度となるように基
油を低粘度化することによって、摩擦面への潤滑グリー
スの供給が円滑に行なわれるようになり、ボールねじの
耐久性が向上するからである。また、100℃での粘度
が3.0未満では、潤滑グリースが短時間で過剰に供給
されて好ましくなく、またグリースの引火点が低くなっ
てグリース製造時の加熱混合が困難になる。
【0021】また、ウレア系増ちょう剤で増ちょうさせ
た潤滑グリースは、耐熱性のよい潤滑グリースになり、
例えば電動射出成形機の駆動装置に用いられるボールね
じとして、または電動プレス機の駆動装置に用いられる
ボールねじとして適当なものになる。
【0022】また、潤滑グリースに有機モリブデン化合
物からなる極圧剤を0.1〜10重量%配合し、他に黒
色系の極圧剤を配合しない潤滑グリースを使用したボー
ルねじは、当初より明度1以上であればそのまま使用で
き、または黒色以外の着色剤を配合することによって確
実に明度1以上に着色されるので、上述したような潤滑
グリースが劣化した際に、黒く変色して明度が1未満に
下がった状態を確実に識別でき、給脂時期を正確に判断
できる。
【0023】
【発明の実施の形態】この発明の実施形態を以下に添付
図面を参照しながら説明する。
【0024】図1に示すように、第1実施形態のボール
ねじAは、ねじ軸1の外径面とナット2の内径面にそれ
ぞれねじ溝1a、2aを形成し、両ねじ溝を対向させた
際に形成される螺旋路3およびこの螺旋路3の両端を連
絡する連絡路(通常、ナット内に形成されるか、または
ナット外面に沿って付設される。図示せず。)からなる
循環路に複数のボール4を自在に転がるように保持し、
螺旋路3内のボール4を介してナット2とねじ軸1を転
走可能に保持し、複数のボール4およびその循環路を潤
滑グリース(図示せず。)で潤滑するようにしたボール
ねじである。
【0025】ボールねじの内部に封入される潤滑グリー
スは、明度1以上、好ましくは2以上になるように基油
および増ちょう剤の種類を選択するか、もしくは着色
し、またはそれらを併用して明度を調整した潤滑グリー
スであり、ここでは100℃での粘度が3.0〜7.5
mm2/sの基油にウレア系増ちょう剤で増ちょうさせ、
有機モリブデン化合物からなる極圧剤を0.1〜10重
量%配合した潤滑グリースである。
【0026】有機モリブデン化合物からなる極圧剤の配
合割合が、0.1重量%未満では、ボール同士のすべり
摩擦を充分に低減することができず、高荷重でボールね
じを駆動した場合にボールの転動を円滑にすることが難
しくなる。また、有機モリブデン化合物を10重量%を
超えて多量に配合しても、その効果は同等以上に発揮さ
れることなくコスト高となるので好ましくない。このよ
うな傾向から、より好ましい有機モリブデン化合物から
なる極圧剤の配合割合は、3〜5重量%である。
【0027】潤滑グリースは、グリースの基本組成であ
る基油および増ちょう剤を含有し、前記の基油として
は、鉱物油、エステル系合成油、エーテル系合成油、炭
化水素系合成油などを例示できる。
【0028】潤滑グリースに配合する増ちょう剤である
ウレア系増ちょう剤は、高温安定性がよいので、高荷重
で使用されるボールねじ用潤滑グリースには好ましい増
ちょう成分である。
【0029】この発明ではウレア系増ちょう剤のうち、
特にジウレア系増ちょう剤を用いて好ましい結果を得て
いるが、このようなジウレア系増ちょう剤は、下記の化
学式で示されるものである。
【0030】R1NH−CO−NH−C6H4−p−CH2 −C6H4−p
−NH−CO−NHR2 (式中、R1およびR2は、炭素数6〜7のアリール基また
はシクロヘキシル基であり、これらは同一であっても異
なっていてもよい。) このようなジウレア系増ちょう剤は、アニリン、p−ト
ルイジン、シクロヘキシルアミンなどのモノアミンとジ
フェニルメタン−4,4’−ジイソシアネートとの反応
によって得られるものである。
【0031】この発明でいう明度1以上の潤滑グリース
は、劣化度合いが目で見て判断できるように、初期封入
グリースと給脂グリースの色を黒以外の明るい色に調整
したものであり、具体的には基油および増ちょう剤の種
類を選択するか、もしくは着色し、またはそれらを併用
して調製したものである。
【0032】ここで、明度とは色の明るさをいい、通
常、マンセル表色系では理想的な黒を0とし、理想的な
白を10として10段階に分割して評価される。すなわ
ち、明度1以上とは、理想的な黒より明るい任意の色で
あることをいい、それらは例えば灰色、黄色、青色、水
色、緑色、紫色、橙色、赤色、白色などである。
【0033】グリースに混合する着色剤としては、周知
の無機顔料、有機顔料または染料からなる色素であれば
良く、無機顔料としてはグンジョウ、カドミウムエロ
ー、ベンガラ、クロムエロー、鉛白、チタン白などが挙
げられる。また、有機顔料または染料として、アゾ系、
トリフェニルメタン系、キノリン系、アントラキノン
系、フタロシアニン系などが挙げられる。
【0034】この発明に用いる有機モリブデン化合物と
しては、硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン
もしくは硫化ジアルキルジチオリン酸モリブデンまたは
両者併用した有機モリブデン化合物を例示できる。
【0035】硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブ
デンは、下記の式で示されるものが特に好ましい。
【0036】〔R34N−CS−S〕2−Mo2mn (式中、R3 、R4 は炭素数1〜24のアルキル基を表
し、またm+n=4であり、かつmは0〜3、nは4〜
1である。)上記の化合物は固体潤滑剤として周知であ
り、例えばm=2.35〜3でありかつn=1.65〜
1のものが特公昭45−24562号公報に記載され、
m=0.5〜2.3でありかつn=3.5〜1.7のも
のが、特公昭53−31646号公報に記載されてい
る。
【0037】硫化ジアルキルジチオリン酸モリブデン
は、下記の化学式で示されるものである。
【0038】 〔(R5678−O)2−PS−S〕2−Mo222 (式中、R5 、R6 、R7 、R8 は、それぞれ独立し
て、炭素数1 〜24、好ましくは3 〜20の1級または
2級のアルキル基、もしくは6〜30、好ましくは8〜
18のアリール基を示す。)
【0039】この発明で用いるジチオリン酸亜鉛化合物
からなる極圧剤は、硫黄・リン・亜鉛を含む有機金属系
極圧剤であり、ジアルキルジチオリン酸亜鉛またはジア
リルジチオリン酸亜鉛であり、またはジンクジアルキル
ジチオフオスフェート(ZnDTP)と称されるもので
ある。
【0040】ジチオリン酸亜鉛化合物の好ましい例とし
ては、下記の式で表されるものが挙げられる。
【0041】〔R6O〕2−PS−S〕2−Zn (式中、R6は炭素数1〜24のアルキル基または炭素
数6〜30のアリール基を表す。特に好ましいものは、
6 が炭素数3〜8の一級または二級アルキル基のもの
である。) このようなジチオリン酸亜鉛は、金属(鉄)表面に吸着
した後、熱分解によりアルキル基からオレフィンを発生
させると共に、硫化水素、メルカプタンまたはアルキル
サルファイドを発生し、次いで硫黄、リン、亜鉛を含む
無機性ポリマーからなる極圧膜を形成して摩耗防止作用
を行なう。
【0042】潤滑グリースにジチオリン酸亜鉛化合物か
らなる極圧剤を配合する場合の配合割合は、0.1〜1
5重量%であることが好ましい。なぜなら、上記所定範
囲未満の配合割合では、効果は発揮できず、上記所定範
囲を超えて配合しても、その効果は同等以上に発揮され
ることなくコスト高となって好ましくないからである。
このような傾向から、より好ましいジチオリン酸亜鉛化
合物の配合割合は、5〜6重量%である。
【0043】ジチオリン酸亜鉛化合物は、脂肪酸アミド
と併用することも好ましく、脂肪酸アミドとしては、下
記の式に示すパルミチン酸アミドやステアリン酸アミド
などが挙げられる。
【0044】R7CONH2 (式中、R7は炭素数16〜17のアルキル基を示
す。)
【0045】次に、図2に示すように、第2実施形態の
電動射出成形機の駆動装置に用いられるボールねじA
は、第1実施形態と同じ構造を有するものであり、イン
ラインスクリュー式横型射出成形機における射出部駆動
装置S1 に取り付けられている。
【0046】射出部駆動装置S1 は加熱シリンダー5内
に挿入された押出しスクリュー6をその軸線方向に進退
させる装置であって、減速機とモータとからなる回転駆
動源7を有し、その駆動軸にボールねじAのねじ軸1を
結合している。ねじ軸1に嵌合されたナット2は円筒状
の連結部材9の内径面に一体化されている。連結部材9
の一端は押出しスクリュー6の後端に連結され、その押
出しスクリュー6とねじ軸1とが同心状に配置されてい
る。
【0047】上記の押出しスクリュー6は加熱シリンダ
ー5の内部で軸受10により回転・進退自在に支持さ
れ、加熱シリンダー5の外部に露出した後端部にセレー
ション11が形成されている。そのセレーション11の
部分に歯車12がかみ合わされ、更にその歯車12にか
み合わされた歯車13を介して、押出しスクリュー6の
回転駆動源14に連結されている。加熱シリンダー5の
上部に材料供給用のホッパー15が設けられ、また加熱
シリンダー5の外周面にヒータ16が装着されている。
【0048】上記のホッパー15内の樹脂材料は回転駆
動源14により押出しスクリュー6を回転させることに
より前方に送られ、ヒータ16により加熱溶融される。
射出部駆動装置S1 の回転駆動源7を駆動してボールね
じAのねじ軸1を回転させると、ナット2及びこれと一
体の連結部材9が前進し、その連結部材9に連結された
押出しスクリュー6を前進させ、加熱シリンダー5内の
溶融樹脂を先端のノズル17から固定盤18内に注入す
る。樹脂の注入を終えると、回転駆動源14により押出
しスクリュー6を樹脂材料の送り出し方向に回転させ、
樹脂材料を送り出すと共に、連結部材9とナット2の回
転により押出しスクリュー6を後退させ、次の押出しに
備える。
【0049】一方、前記の型締部駆動装置S2 は、電動
プレス機の一種であり、固定台19に軸受21を介して
ボールねじ22のナット23を転走可能に支持せしめ、
そのナット23にモータと減速装置とからなる回転駆動
源24の回転駆動力をベルト25によりナット23に伝
達している。上述の射出部駆動装置S1 及び型締部駆動
装置S2 のボールねじAと22は同様の構造である。そ
のナット23にねじ軸26が嵌合され、ねじ軸26の先
端に可動盤27を連結している。
【0050】可動盤27は前記の固定盤18と固定台1
9との間に設けられた案内バー28によりスライド自在
に支持され、固定盤18に対し接近・離反するようにな
っている。固定盤18と可動盤27との対向面に金型2
9、29’が搭載される。また、可動盤27には、図示
を省略しているが、成形された製品を突き出すための突
き出しピンが出没自在に設けられている。
【0051】上記の型締部駆動装置S2 は、その回転駆
動源24の回転によりナット23を回転させ、これによ
りねじ軸26と共に可動盤27を固定盤18の方向に前
進させることにより金型29、29’の型締め(プレ
ス)を行う。また逆転させることにより可動盤27を後
退させ、金型29、29’を開放して成形製品を突き出
す。
【0052】次に、図3に示した第3実施形態は、型締
部駆動装置S2 において、ボールねじ22のナット23
を可動盤27に固定し、これに嵌合したねじ軸26を固
定台19の軸受21により転走可能に支持するようにし
たものであり、ねじ軸26に回転駆動源24が結合して
いる。回転駆動源24の回転により、ねじ軸26が回転
するとナット23と一体の可動盤27が進退し、金型2
9、29’の型締めと開放を行なう。その他の構造は、
第2実施形態のものと同じである。
【0053】
【実施例および比較例】〔実施例1〕容器に基油として
鉱油(表1中に示す粘度のもの)4100gとジフェニ
ルメタン−4,4’−ジイソシアネート1012gを入
れ、これらの混合物を70〜80℃に加熱した。また、
別の容器に基油(鉱油)4100gとシクロヘキシルア
ミン563g、アニリン225gを入れ、70〜80℃
に加熱した後、混合物を入れた先の容器に加えた。そし
て混合物をよく攪拌しながら加熱し160℃まで昇温さ
せた後に放冷し、ベースグリースを製造した。
【0054】このベースグリース94重量%に対して下
記の添加剤a,bを明度4になるように配合すると共
に、適宜に基油を添加しながら三段ロールミルで混合し
た。 (a)硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン
(R.T.Vanderbilt社製:Molyvan) 2.0重量% (b)モリブデンジチオフォスフェート(CIBA-GEIGY 社
製:Irgalube211) 2.0重量%
【0055】〔実施例2〕実施例1と全く同様にして製
造したベースグリース92重量%に対して上記の添加剤
a,bおよびジチオリン酸亜鉛1.0重量%およびチタ
ン白を配合すると共に、適宜に基油を添加しながら三段
ロールミルで混合し、明度7のグリースを得た。
【0056】〔比較例1〜5〕以下の市販のグリースを
使用した。なお、比較例2、3のグリースには、モリブ
デン化合物であるダウコーニング社製:モリコート マ
イクロパウダーをそれぞれ0.5重量%、4.0重量%
添加した。 (イ)比較例1〜3(リューベ社製:ルベール〔LUBER
NS〕No.2、混和ちょう度25℃で283、滴点194、
基油動粘度40℃:127.9,100℃:13.8
0、基油粘度指数102) (ロ)比較例4 (協同油脂社製:パルマックス、基油
動粘度100℃:17.2、混和ちょう度300、滴点
215℃) (ハ)比較例5 (協同油脂社製:モリホワイト、基油
動粘度100℃:28.2、混和ちょう度325、滴点
180℃)
【0057】〔比較例6〜8〕基油として鉱油(表1中
に示す粘度のもの)を使用したこと以外は、実施例1と
全く同様にしてベースグリースを製造した。
【0058】このベースグリース94重量%に対して表
1に示す割合で前記の添加剤a,bを配合し、着色剤を
添加せずに基油を添加しながら三段ロールミルで混合し
た。
【0059】以上のようにして得られた実施例1、2お
よび比較例1〜8の潤滑グリースを図2に示した構造の
射出成形機の射出部駆動装置用のボールねじに封入し、
以下のように耐久性(ボールの真円度)を調べる耐久性
評価試験を行なった。
【0060】この試験におけるボールねじの負荷条件
は、最大負荷30トン(×1000kgf)であり、無
負荷〜30トン負荷〜無負荷のサイクルを20万回繰り
返す荷重サイクルを経た後にボールの真円度を調べ、そ
の際に試験前後の潤滑グリースの色の変化を肉眼で調べ
た。
【0061】
【表1】
【0062】表1の結果からも明らかなように、有機モ
リブデン化合物に加えて所定の極圧剤を配合しなかった
比較例1〜8のボールねじは、ボール真円度が1.62
〜8.62μmという摩耗損傷のある状態であった。そ
して、潤滑グリースは、摩耗粉によって明度値が低下
し、その明度は1に近くなったが、試験当初に色調整を
していなかったので、明度の変化が明瞭に判別できなか
った。
【0063】また、基油にポリマーを配合して付着性を
改良した比較例5では、ボール摩耗減少の効果が若干認
められたが、所期した程度にまで至らなかった。
【0064】これに対して有機モリブデン化合物を配合
し、かつ所定明度に色調整した実施例1、2のボールね
じは、耐久性評価試験後にボール真円度が0.26〜
0.32μmという極めて摩耗損傷が少ない状態であっ
た。
【0065】そして、耐久性評価試験をそのまま続けた
ところ、負荷〜無負荷サイクルを30万回以上繰り返し
たときに、潤滑グリースは黒色に近く変色し、その明度
が1未満に低下し、給脂時期に至ったものと認められ
た。
【0066】そして、このように摩耗損傷防止の高い潤
滑グリースを封入したボールねじの実施例では、明らか
に潤滑グリースの劣化程度の判断が容易であり、ボール
ねじに対して新しい潤滑グリースを無駄なく効率よく供
給できることが認められた。
【0067】
【発明の効果】この発明のボールねじは、以上説明した
ように、潤滑グリースが、明度1以上の潤滑グリースで
あることを特徴とするボールねじとしたので、ボールね
じを種々の使用態様で使用することによって潤滑グリー
スが劣化すると、黒く変色して明度が1未満に下がるた
め、潤滑グリースの劣化程度の判断が容易であり、新し
い潤滑グリースを無駄なく効率よく供給できる。
【0068】また、種々の使用態様によって潤滑グリー
スの劣化速度が異なるボールねじに対する給脂の時期を
的確に判断できるようになり、特に電動射出成形機や電
動プレス機に適用できる駆動部のボールねじを提供でき
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の断面図
【図2】第2実施形態を示す一部断面正面図
【図3】第3実施形態の要部を示す一部断面正面図
【符号の説明】
1、26 ねじ軸 1a、2a ねじ溝 2、8、23 ナット 3 螺旋路 4 ボール 5 加熱シリンダー 6 押出しスクリュー 7、14、24 回転駆動源 9 連結部材 10、21 軸受 11 セレーション 12、13 歯車 15 ホッパー 16 ヒータ 17 ノズル 18 固定盤 19 固定台 25 ベルト 27 可動盤 28 案内バー 29、29’ 金型 A、22 ボールねじ S1 射出部駆動装置 S2 型締部駆動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 137/10 C10M 137/10 A 171/00 171/00 F16C 33/66 F16C 33/66 Z // C10N 10:04 C10N 10:04 10:12 10:12 20:00 20:00 Z 20:02 20:02 30:06 30:06 40:00 40:00 G 50:10 50:10 Fターム(参考) 3J101 AA02 AA54 AA65 EA63 FA32 GA60 4F202 CA11 CB01 CL01 CL22 CL39 4F206 JA07 JP02 JT02 JT32 JT38 4H104 BE13B BG10 BH07C EA01Z EA02A FA02 FA06 LA03 PA38 QA18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ軸の外周面とナットの内周面にそれ
    ぞれねじ溝を形成し、ねじ軸にナットを嵌めた際に両ね
    じ溝間に形成される螺旋路とその連絡路とからなる循環
    路に複数のボールを転走可能に保持し、これらボールと
    その循環路を潤滑グリースで潤滑するボールねじにおい
    て、 前記潤滑グリースが、明度1以上の潤滑グリースである
    ことを特徴とするボールねじ。
  2. 【請求項2】 潤滑グリースが、100℃での粘度が
    3.0〜7.5mm2/sの基油にウレア系増ちょう剤で
    増ちょうさせた潤滑グリースである請求項1に記載のボ
    ールねじ。
  3. 【請求項3】 潤滑グリースに有機モリブデン化合物か
    らなる極圧剤を0.1〜10重量%配合した請求項1ま
    たは2に記載のボールねじ。
  4. 【請求項4】 有機モリブデン化合物が、硫化ジアルキ
    ルジチオカルバミン酸モリブデンもしくは硫化ジアルキ
    ルジチオリン酸モリブデンまたは両者併用した有機モリ
    ブデン化合物である請求項3に記載のボールねじ。
  5. 【請求項5】 潤滑グリースにジチオリン酸亜鉛化合物
    からなる極圧剤を0.1〜15重量%配合した請求項1
    〜4のいずれかに記載のボールねじ。
  6. 【請求項6】 ボールねじが、電動射出成形機の駆動装
    置に用いられるボールねじである請求項1〜5のいずれ
    かに記載のボールねじ。
  7. 【請求項7】 ボールねじが、電動プレス機の駆動装置
    に用いられるボールねじである請求項1〜5のいずれか
    に記載のボールねじ。
JP2000121362A 2000-04-21 2000-04-21 ボールねじ Pending JP2001304371A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121362A JP2001304371A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 ボールねじ
US09/838,191 US6372695B2 (en) 2000-04-21 2001-04-20 Ball screw
TW090109509A TW531609B (en) 2000-04-21 2001-04-20 Ball screw
KR1020010021369A KR20010100908A (ko) 2000-04-21 2001-04-20 볼 나사

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121362A JP2001304371A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 ボールねじ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001304371A true JP2001304371A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18632027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121362A Pending JP2001304371A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 ボールねじ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6372695B2 (ja)
JP (1) JP2001304371A (ja)
KR (1) KR20010100908A (ja)
TW (1) TW531609B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197614A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Showa Shell Sekiyu Kk グリース組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672540B1 (en) 2002-12-03 2004-01-06 Rockwell Collins, Inc. Actuator for aircraft stabilizers with a failure responsive lock control mechanism
JP2005008744A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Showa Shell Sekiyu Kk グリース組成物
JP5379343B2 (ja) * 2006-05-10 2013-12-25 昭和シェル石油株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
CN103821894A (zh) * 2014-02-26 2014-05-28 南通原亚精密机械有限公司 一种滚珠丝杆
CN108150809B (zh) * 2018-01-12 2024-04-09 神通科技集团股份有限公司 新型润滑塑料支座
CN114233840B (zh) * 2021-12-23 2023-03-28 苏州英特模科技股份有限公司 一种自润滑连接装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1538201A (en) 1976-08-11 1979-01-10 Ici Ltd Prostane derivatives
US6023991A (en) * 1993-06-21 2000-02-15 Nsk Ltd. Ball screw lubricated with oil-containing polymer
US5906136A (en) * 1993-06-21 1999-05-25 Nsk Ltd. Ball screw lubricated with oil-containing polymer
DE4447709C2 (de) * 1993-10-07 2002-11-07 Nsk Ltd Kugelumlaufspindelvorrichtung
JPH11166608A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Ntn Corp ボールねじ
JP2000230616A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nsk Ltd ボールねじ
JP2000303089A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Nsk Ltd ボールねじ
JP4152535B2 (ja) * 1999-08-06 2008-09-17 Ntn株式会社 ボールねじ
JP2001049274A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電動射出成形機の駆動装置におけるボールねじ用グリス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197614A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Showa Shell Sekiyu Kk グリース組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW531609B (en) 2003-05-11
US20010044390A1 (en) 2001-11-22
US6372695B2 (en) 2002-04-16
KR20010100908A (ko) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7786058B2 (en) Rolling device employing lubricating grease composition and electric power steering apparatus employing the rolling device
CN100510040C (zh) 润滑脂组合物
DE19680834B4 (de) Schmierstoffzusammensetzung für Wälzlager
JP5258170B2 (ja) 潤滑グリース組成物
EP3187572B1 (en) Use of grease composition
CN1981021B (zh) 等速联轴节用润滑脂组合物以及封入其的等速联轴节
CN102124088B (zh) 润滑剂组合物、减速机以及电动助力转向装置
EP1719813A1 (en) Grease composition and rolling device
CN106459803A (zh) 脲基润滑脂
CN102959063A (zh) 润滑剂组合物和滚动装置
JP6248939B2 (ja) グリース組成物
JP2001304371A (ja) ボールねじ
KR100410725B1 (ko) 등속조인트용 그리스조성물
DE112007000335B4 (de) Schmierfettzusammensetzung, lager, verwendung des lagers, verwendung der schmierfettzusammensetzung
EP4010454A1 (en) A grease composition comprising copper sulfide for constant velocity joints
JP4152535B2 (ja) ボールねじ
US5763370A (en) Friction-reducing and antiwear/EP additives for lubricants
JP5344422B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント
JP4162326B2 (ja) 潤滑剤組成物とそれを用いた転がり軸受
CN113563945A (zh) 一种长寿命、低磨损轴承润滑脂组合物及其制备方法
JP5344424B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント
CN111943896A (zh) 一种抗氧化性能良好的高速轴承润滑脂
JP3796636B2 (ja) 潤滑剤供給部材並びに前記潤滑剤供給部材を有する軸受、リニアガイド、ボールねじ、オイルシール
JP2003073682A (ja) グリース組成物
US5254273A (en) Grease composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220