JP2001303026A - 摩擦材用補強繊維及びその製造方法 - Google Patents
摩擦材用補強繊維及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2001303026A JP2001303026A JP2000121214A JP2000121214A JP2001303026A JP 2001303026 A JP2001303026 A JP 2001303026A JP 2000121214 A JP2000121214 A JP 2000121214A JP 2000121214 A JP2000121214 A JP 2000121214A JP 2001303026 A JP2001303026 A JP 2001303026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surfactant
- solution
- aramid pulp
- pulp
- aramid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000002783 friction material Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000004537 pulping Methods 0.000 claims description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract description 16
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- -1 aromatic amino acid Chemical class 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 4
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 1,1'-Oxybisoctane Chemical compound CCCCCCCCOCCCCCCCC NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMMUNDXXVADKHS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethylpiperazine Chemical group CC1CN(C)CCN1 FMMUNDXXVADKHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTSWUFKUZPPYEG-UHFFFAOYSA-N 1-decoxydecane Chemical compound CCCCCCCCCCOCCCCCCCCCC LTSWUFKUZPPYEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIAOVIBEPXQRNK-UHFFFAOYSA-N 2,5-diethylpiperazine Chemical group CCC1CNC(CC)CN1 JIAOVIBEPXQRNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVHKSWASXWBFKP-UHFFFAOYSA-N 3-naphthalen-1-ylbenzene-1,2-dicarboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)=C1C(N)=O RVHKSWASXWBFKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPAQFJJCWGSXGJ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-(4-aminophenyl)benzamide Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 XPAQFJJCWGSXGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- XXYZVYUFSHBNMK-UHFFFAOYSA-N C(C1=CC(C(=O)N)=CC=C1)(=O)N.C1=CC=CC2=CC=CC=C12 Chemical compound C(C1=CC(C(=O)N)=CC=C1)(=O)N.C1=CC=CC2=CC=CC=C12 XXYZVYUFSHBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N diethylenediamine Natural products C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZUPTXGVPYNUIT-UHFFFAOYSA-N isophthalamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(N)=O)=C1 QZUPTXGVPYNUIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 アラミドパルプ開繊時の静電気発生を抑え
て、周囲への飛散・付着を防止して作業性を改善し、開
繊性を向上させた摩擦材用補強繊維を提供する。 【解決手段】 アラミドパルプに有効成分として界面活
性剤を溶解した帯電防止剤溶液、界面活性剤を乳化分散
した帯電防止剤水系エマルジョン、又はこれら両者を併
用して付着させた後、開繊してなることを特徴とする摩
擦材用補強繊維。
て、周囲への飛散・付着を防止して作業性を改善し、開
繊性を向上させた摩擦材用補強繊維を提供する。 【解決手段】 アラミドパルプに有効成分として界面活
性剤を溶解した帯電防止剤溶液、界面活性剤を乳化分散
した帯電防止剤水系エマルジョン、又はこれら両者を併
用して付着させた後、開繊してなることを特徴とする摩
擦材用補強繊維。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アラミド(芳香族
ポリアミド)樹脂からなる帯電防止されたパルプ状物及
びその製造方法に関するものである。本発明によって得
られたパルプ状物のアラミドパルプは、開繊時に静電気
の発生を抑えられるため、周囲への飛散あるいは容器へ
の付着などの静電気を帯びることにより生じる取扱い上
の諸問題を克服でき、石綿代替材料として自動車用ディ
スクブレーキパッド、ドラムブレーキライニングもしく
はクラッチフェーシング等の摩擦材用補強繊維として有
用である。
ポリアミド)樹脂からなる帯電防止されたパルプ状物及
びその製造方法に関するものである。本発明によって得
られたパルプ状物のアラミドパルプは、開繊時に静電気
の発生を抑えられるため、周囲への飛散あるいは容器へ
の付着などの静電気を帯びることにより生じる取扱い上
の諸問題を克服でき、石綿代替材料として自動車用ディ
スクブレーキパッド、ドラムブレーキライニングもしく
はクラッチフェーシング等の摩擦材用補強繊維として有
用である。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のディスクブレーキ、ドラ
ムブレーキ、クラッチフェーシング等に使用される摩擦
材は、その基材として石綿が多く使用されていたが、石
綿はその粉塵の人体への有害性が指摘された結果、その
使用を制限されつつあり、石綿を使用しない摩擦材に対
する要求が強くなってきている。
ムブレーキ、クラッチフェーシング等に使用される摩擦
材は、その基材として石綿が多く使用されていたが、石
綿はその粉塵の人体への有害性が指摘された結果、その
使用を制限されつつあり、石綿を使用しない摩擦材に対
する要求が強くなってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、石綿を使用し
ない非石綿系摩擦材においては、多くの場合アラミドパ
ルプが補強繊維として利用されるが、従来の乾式摩擦材
製造法では、ミキサーを用いるアラミドパルプの開繊工
程で、非常に強い静電気が発生し、周囲への飛散・作業
者の衣服への付着等取扱性が著しく悪かった。また静電
気発生により、アラミドパルプがミキサーの壁に付着す
るなどして、部分的に開繊性が不均一になった。
ない非石綿系摩擦材においては、多くの場合アラミドパ
ルプが補強繊維として利用されるが、従来の乾式摩擦材
製造法では、ミキサーを用いるアラミドパルプの開繊工
程で、非常に強い静電気が発生し、周囲への飛散・作業
者の衣服への付着等取扱性が著しく悪かった。また静電
気発生により、アラミドパルプがミキサーの壁に付着す
るなどして、部分的に開繊性が不均一になった。
【0004】静電気を抑える方法として、アラミドパル
プにはあらかじめ数%(約5%)の水分が添加されてい
るが、現状の含水分では十分な制電効果は得られない。
さらに水分を与える方法もあるが、結合材として利用さ
れているフェノール樹脂の硬化反応に悪影響を与えるこ
とが知られており、さらに水分を添加することは好まし
くない。また水分の添加法によっては同時に混合させる
材料の凝集を招き、材料分散の不均一性の増大を招いた
り、成形物にひび割れやふくれを生じて製品として使用
できない等の問題点があった。
プにはあらかじめ数%(約5%)の水分が添加されてい
るが、現状の含水分では十分な制電効果は得られない。
さらに水分を与える方法もあるが、結合材として利用さ
れているフェノール樹脂の硬化反応に悪影響を与えるこ
とが知られており、さらに水分を添加することは好まし
くない。また水分の添加法によっては同時に混合させる
材料の凝集を招き、材料分散の不均一性の増大を招いた
り、成形物にひび割れやふくれを生じて製品として使用
できない等の問題点があった。
【0005】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、アラミドパルプ開繊時の静電気発
生を抑えて、周囲への飛散・付着を防止して作業性を改
善し、アラミドパルプの開繊性の向上とともに他の材料
の分散性も向上する、開繊性の向上した摩擦材用補強繊
維及びその製造方法を提供することを目的とする。
なされたものであり、アラミドパルプ開繊時の静電気発
生を抑えて、周囲への飛散・付着を防止して作業性を改
善し、アラミドパルプの開繊性の向上とともに他の材料
の分散性も向上する、開繊性の向上した摩擦材用補強繊
維及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、以
下の構成よりなるものである。 (1)アラミドパルプに有効成分として界面活性剤を溶
解した帯電防止剤溶液及び/又は界面活性剤を乳化分散
した帯電防止剤水系エマルジョンを付着させた後、開繊
してなることを特徴とする摩擦材用補強繊維。 (2)アラミドパルプに有効成分として界面活性剤を溶
解した帯電防止剤溶液及び/又は界面活性剤を乳化分散
した帯電防止剤水系エマルジョンを付着させた後、開繊
を行うことを特徴とする摩擦材用補強繊維の製造方法。 (3)有効成分として界面活性剤を溶解した帯電防止剤
溶液及び/又は界面活性剤を乳化分散した帯電防止剤水
系エマルジョンを添加した水中でアラミド繊維のパルプ
化を行い、次いで脱水、乾燥後開繊を行うことを特徴と
する摩擦材用補強繊維の製造方法。
下の構成よりなるものである。 (1)アラミドパルプに有効成分として界面活性剤を溶
解した帯電防止剤溶液及び/又は界面活性剤を乳化分散
した帯電防止剤水系エマルジョンを付着させた後、開繊
してなることを特徴とする摩擦材用補強繊維。 (2)アラミドパルプに有効成分として界面活性剤を溶
解した帯電防止剤溶液及び/又は界面活性剤を乳化分散
した帯電防止剤水系エマルジョンを付着させた後、開繊
を行うことを特徴とする摩擦材用補強繊維の製造方法。 (3)有効成分として界面活性剤を溶解した帯電防止剤
溶液及び/又は界面活性剤を乳化分散した帯電防止剤水
系エマルジョンを添加した水中でアラミド繊維のパルプ
化を行い、次いで脱水、乾燥後開繊を行うことを特徴と
する摩擦材用補強繊維の製造方法。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。本発明に用いられるアラミド(芳香族ポリアミ
ド)パルプの原料となるアラミド樹脂は、アミド結合の
少なくとも85モル%以上が芳香族ジアミン、芳香族ジ
カルボン酸、芳香族アミノ酸成分より得られるものであ
る。
明する。本発明に用いられるアラミド(芳香族ポリアミ
ド)パルプの原料となるアラミド樹脂は、アミド結合の
少なくとも85モル%以上が芳香族ジアミン、芳香族ジ
カルボン酸、芳香族アミノ酸成分より得られるものであ
る。
【0008】その具体例としては、ポリパラフェニレン
テレフタルアミド、ポリメタフェニレンテレフタルアミ
ド、ポリパラベンズアミド、ポリ−4,4’−ジアミノ
ベンズアニリド、ポリパラフェニレン−2,6―ナフタ
リックアミド、コポリパラフェニレン/4,4’−
(3,3’−ジメチルビフェニレン)−テレフタルアミ
ド、コポリパラフェニレン/2,5―ピリジレン−テレ
フタルアミド、ポリオルソフェニレンフタルアミド、ポ
リメタフェニレンフタルアミド、ポリパラフェニレンフ
タルアミド、ポリオルソフェニレンイソフタルアミド、
ポリパラフェニレンイソフタルアミド、ポリオルソフェ
ニレンテレアタルアミド、ポリ−1,5―ナフタレンフ
タルアミド、ポリ−4,4’−ジフェニレンオルソフタ
ルアミド、ポリ−4,4’−ジフェニレンイソフタルア
ミド、ポリ1,4―ナフタレンフタルアミド、ポリ−
1,4―ナフタレンイソフタルアミド、ポリ−1,5―
ナフタレンイソフタルアミド等、及びこれらの芳香族ジ
アミンのベンゼン核の一部をピペラジン、1,5―ジメ
チルピペラジン、2,5―ジエチルピペラジンで置換し
た化合物等に代表される脂環式アミンを含む芳香族ポリ
アミド、または芳香族ジアミンが3,3’−オキシジフ
ェニレンジアミン、3,4’−オキシジフェニレンジア
ミン等のエーテル結台、―S―、―SO2 −、―CO
―、―NH―、等の基により結合された2個のフェニル
基を含む芳香族ポリアミドのコポリマー、例えば、ポリ
−3,3’−オキシジフェニレンテレフタルアミド/ポ
リパラフェニレンテレフタルアミド共重合体、ポリ−
3,4’−オキシジフェニレンテレフタルアミド/ポリ
パラフェニレンテレフタルアミド共重合体等を挙げるこ
とができる。これらの中でも、引張特性と耐熱性が抜群
に優れた、デュポン(DuPont)社の商品名ケブラ
ー(Kevlar)として市販されている、ポリパラフ
ェニレンテレフタルアミドが、特に好ましいものであ
る。
テレフタルアミド、ポリメタフェニレンテレフタルアミ
ド、ポリパラベンズアミド、ポリ−4,4’−ジアミノ
ベンズアニリド、ポリパラフェニレン−2,6―ナフタ
リックアミド、コポリパラフェニレン/4,4’−
(3,3’−ジメチルビフェニレン)−テレフタルアミ
ド、コポリパラフェニレン/2,5―ピリジレン−テレ
フタルアミド、ポリオルソフェニレンフタルアミド、ポ
リメタフェニレンフタルアミド、ポリパラフェニレンフ
タルアミド、ポリオルソフェニレンイソフタルアミド、
ポリパラフェニレンイソフタルアミド、ポリオルソフェ
ニレンテレアタルアミド、ポリ−1,5―ナフタレンフ
タルアミド、ポリ−4,4’−ジフェニレンオルソフタ
ルアミド、ポリ−4,4’−ジフェニレンイソフタルア
ミド、ポリ1,4―ナフタレンフタルアミド、ポリ−
1,4―ナフタレンイソフタルアミド、ポリ−1,5―
ナフタレンイソフタルアミド等、及びこれらの芳香族ジ
アミンのベンゼン核の一部をピペラジン、1,5―ジメ
チルピペラジン、2,5―ジエチルピペラジンで置換し
た化合物等に代表される脂環式アミンを含む芳香族ポリ
アミド、または芳香族ジアミンが3,3’−オキシジフ
ェニレンジアミン、3,4’−オキシジフェニレンジア
ミン等のエーテル結台、―S―、―SO2 −、―CO
―、―NH―、等の基により結合された2個のフェニル
基を含む芳香族ポリアミドのコポリマー、例えば、ポリ
−3,3’−オキシジフェニレンテレフタルアミド/ポ
リパラフェニレンテレフタルアミド共重合体、ポリ−
3,4’−オキシジフェニレンテレフタルアミド/ポリ
パラフェニレンテレフタルアミド共重合体等を挙げるこ
とができる。これらの中でも、引張特性と耐熱性が抜群
に優れた、デュポン(DuPont)社の商品名ケブラ
ー(Kevlar)として市販されている、ポリパラフ
ェニレンテレフタルアミドが、特に好ましいものであ
る。
【0009】本発明に用いられるアラミドパルプとは、
アラミド繊維が高度にパルプ化(フィブリル化)された
形状を有するものであり、BET法で測定したその比表
面積の値が、好ましくは3〜25m2 /gを示すもので
あり、JISP 8121「パルプの濾水度試験方法」
の、カナダ標準型法で測定した濾水度の値が、好ましく
は100〜700ミリリットルのもの、さらに好ましく
は150〜700ミリリットルのものを言う。
アラミド繊維が高度にパルプ化(フィブリル化)された
形状を有するものであり、BET法で測定したその比表
面積の値が、好ましくは3〜25m2 /gを示すもので
あり、JISP 8121「パルプの濾水度試験方法」
の、カナダ標準型法で測定した濾水度の値が、好ましく
は100〜700ミリリットルのもの、さらに好ましく
は150〜700ミリリットルのものを言う。
【0010】ところで、上記のアラミドパルプの開繊
は、一般には、高速ミキサー等によって行われるが、こ
の開繊は、高速回転下で行われるので、そのままでは繊
維同士の摩擦による繊維の熱劣化や切断等の不具合が発
生しやすく、また、このような開繊によっても、例えば
実製品中にアラミドパルプの固まりが散見されることが
あり、開繊状態は必ずしも良好とは言えない。その上、
周囲への飛散・作業者の衣服やミキサーの壁に付着する
など作業性と開繊性を悪化させていた。この開繊の際に
アラミドパルプに界面活性剤を添加すると、繊維の表面
に吸着されて静電気の発生を防止する。
は、一般には、高速ミキサー等によって行われるが、こ
の開繊は、高速回転下で行われるので、そのままでは繊
維同士の摩擦による繊維の熱劣化や切断等の不具合が発
生しやすく、また、このような開繊によっても、例えば
実製品中にアラミドパルプの固まりが散見されることが
あり、開繊状態は必ずしも良好とは言えない。その上、
周囲への飛散・作業者の衣服やミキサーの壁に付着する
など作業性と開繊性を悪化させていた。この開繊の際に
アラミドパルプに界面活性剤を添加すると、繊維の表面
に吸着されて静電気の発生を防止する。
【0011】本発明で使用される帯電防止剤は液状もし
くは溶液、水性エマルジョンとして使用できるものであ
れば特に制限されることなく使用できる。先ず、溶液と
しては、カチオン又は非イオン性界面活性剤又はこれら
の混合物の水溶液又は低級アルコール溶液(0.1〜5
重量%)を調製し、浸漬法又はスプレーを用いた塗布法
にてアラミドパルプを処理する。また、水性エマルジョ
ンとしては、高級脂肪酸、高級アルコール、高級エーテ
ル等に溶解したカチオン又は非イオン性界面活性剤又は
これらの混合物の溶液を水中に乳化分散させた水性エマ
ルジョンを調製し、浸漬法又はスプレーを用いた塗布法
にてアラミドパルプを処理する。更に、両者、すなわち
溶液と水性エマルジョンとを同時スプレー又は片方に浸
漬後に残るもう一方をスプレーする、あるいは両者の混
合物中へ浸漬する等、適宜適切な手段によって塗布すれ
ばよい。なお、エマルジョンの方が溶液よりも界面活性
剤濃度が低くても、同等以上の帯電防止効果を発揮する
という利点を有する。
くは溶液、水性エマルジョンとして使用できるものであ
れば特に制限されることなく使用できる。先ず、溶液と
しては、カチオン又は非イオン性界面活性剤又はこれら
の混合物の水溶液又は低級アルコール溶液(0.1〜5
重量%)を調製し、浸漬法又はスプレーを用いた塗布法
にてアラミドパルプを処理する。また、水性エマルジョ
ンとしては、高級脂肪酸、高級アルコール、高級エーテ
ル等に溶解したカチオン又は非イオン性界面活性剤又は
これらの混合物の溶液を水中に乳化分散させた水性エマ
ルジョンを調製し、浸漬法又はスプレーを用いた塗布法
にてアラミドパルプを処理する。更に、両者、すなわち
溶液と水性エマルジョンとを同時スプレー又は片方に浸
漬後に残るもう一方をスプレーする、あるいは両者の混
合物中へ浸漬する等、適宜適切な手段によって塗布すれ
ばよい。なお、エマルジョンの方が溶液よりも界面活性
剤濃度が低くても、同等以上の帯電防止効果を発揮する
という利点を有する。
【0012】カチオン性界面活性剤としては、アルキル
トリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモ
ニウム塩等の第四級アンモニウム塩が利用できる。非イ
オン性界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアル
キルアミン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、
ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、ポリオキシ
アルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアル
キレン脂肪酸エステルなどのポリオキシアルキレン化合
物類が利用できる。ポリオキシアルキレン基の重合度
は、4〜50程度が好ましい。アルキル基、アルキレン
基の炭素数は4〜24程度が好ましい。しかしながら、
本発明の帯電防止剤は、これらに限定されるものではな
い。
トリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモ
ニウム塩等の第四級アンモニウム塩が利用できる。非イ
オン性界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアル
キルアミン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、
ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、ポリオキシ
アルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアル
キレン脂肪酸エステルなどのポリオキシアルキレン化合
物類が利用できる。ポリオキシアルキレン基の重合度
は、4〜50程度が好ましい。アルキル基、アルキレン
基の炭素数は4〜24程度が好ましい。しかしながら、
本発明の帯電防止剤は、これらに限定されるものではな
い。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定される
ものではない。
る。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定される
ものではない。
【0014】実施例1 界面活性剤の5%メタノール溶液を調製した。デュポン
(DuPont)社製アラミドパルプ(品番1F53
8)1gに対し100ミリリットルの界面活性剤溶液を
用いて浸漬後十分乾燥した。乾燥後パルプ同士を摩擦
し、静電気発生の有無を未処理のパルプと比較した。評
価は、静電気発生同程度=D、効果小=C、効果大=
B、静電気発生無し=A。開繊性評価は、未処理パルプ
に比べC=劣る、B=同程度、A=優れるとして示す。
測定結果を第1表に示す。
(DuPont)社製アラミドパルプ(品番1F53
8)1gに対し100ミリリットルの界面活性剤溶液を
用いて浸漬後十分乾燥した。乾燥後パルプ同士を摩擦
し、静電気発生の有無を未処理のパルプと比較した。評
価は、静電気発生同程度=D、効果小=C、効果大=
B、静電気発生無し=A。開繊性評価は、未処理パルプ
に比べC=劣る、B=同程度、A=優れるとして示す。
測定結果を第1表に示す。
【0015】
【表1】
【0016】実施例2 カチオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤を2〜3
種類組合せて、5%メタノール溶液を調製した。実施例
1と同様に帯電防止剤の効果を評価した。測定結果を第
2表に示す。
種類組合せて、5%メタノール溶液を調製した。実施例
1と同様に帯電防止剤の効果を評価した。測定結果を第
2表に示す。
【0017】
【表2】
【0018】実施例3 溶剤として、高級脂肪酸ではオレイン酸、ラウリン酸を
用い、高級アルコールではn−ラウリルアルコール、n
−ステアリルアルコールを、高級エーテルとしてはデシ
ルエーテル、オクチルエーテルを用いた。上記の試薬を
それぞれ約80℃に温めた。固体状の界面活性剤は、加
熱することによってすべて融解した。これらの液体を溶
媒として、第3表に示す割合で80℃に保ったまま界面
活性剤を溶解した。別に約80℃に温めておいた必要量
の水を攪拌し、あらかじめ作製した界面活性剤溶液を加
え乳化分散液を調製した。この液を使用時に必要な濃度
まで希釈し、帯電防止処理液とした。ここに挙げる配合
例はあくまで一例であり、前記した界面活性剤を用い、
自由に配合を変更できる。
用い、高級アルコールではn−ラウリルアルコール、n
−ステアリルアルコールを、高級エーテルとしてはデシ
ルエーテル、オクチルエーテルを用いた。上記の試薬を
それぞれ約80℃に温めた。固体状の界面活性剤は、加
熱することによってすべて融解した。これらの液体を溶
媒として、第3表に示す割合で80℃に保ったまま界面
活性剤を溶解した。別に約80℃に温めておいた必要量
の水を攪拌し、あらかじめ作製した界面活性剤溶液を加
え乳化分散液を調製した。この液を使用時に必要な濃度
まで希釈し、帯電防止処理液とした。ここに挙げる配合
例はあくまで一例であり、前記した界面活性剤を用い、
自由に配合を変更できる。
【0019】
【表3】
【0020】デュポン(DuPont)社製アラミドパ
ルプ(品番1F538)1gを第4表に示す濃度の10
0ミリリットルの界面活性剤溶液に浸漬後十分乾燥し
た。乾燥後パルプ同士を摩擦し、静電気発生の有無を未
処理のパルプと比較した。評価は、静電気発生同程度=
C、効果小=B、静電気発生無し=Aとして示す。測定
結果を第4表に示す。
ルプ(品番1F538)1gを第4表に示す濃度の10
0ミリリットルの界面活性剤溶液に浸漬後十分乾燥し
た。乾燥後パルプ同士を摩擦し、静電気発生の有無を未
処理のパルプと比較した。評価は、静電気発生同程度=
C、効果小=B、静電気発生無し=Aとして示す。測定
結果を第4表に示す。
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】処理剤濃度は、種類によっても異なるが、
0.12〜1.2%が好ましく、溶液よりも低濃度で同
等の帯電防止効果を生じることがわかる。濃度を高くし
すぎると、処理にコストがかかるので好ましくない。
0.12〜1.2%が好ましく、溶液よりも低濃度で同
等の帯電防止効果を生じることがわかる。濃度を高くし
すぎると、処理にコストがかかるので好ましくない。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、摩擦材製造原料として
用いるアラミドパルプに、界面活性剤を有効成分とする
帯電防止剤を付着することによって得られたアラミドパ
ルプを用いたことにより、開繊工程での静電気発生を抑
え、パルプの周囲への飛散・付着、開繊の不均一性が低
減される。また、水添加による帯電防止対策が不要とな
り、結合材であるフェノール樹脂の硬化反応への悪影響
が防止できる。界面活性剤を有効成分とする帯電防止剤
を添加した水中でアラミド繊維のパルプ化を行い、次い
で脱水、乾燥後、開繊を行うこともでき、その場合、パ
ルプ化と同時に帯電防止処理を行うことができる。
用いるアラミドパルプに、界面活性剤を有効成分とする
帯電防止剤を付着することによって得られたアラミドパ
ルプを用いたことにより、開繊工程での静電気発生を抑
え、パルプの周囲への飛散・付着、開繊の不均一性が低
減される。また、水添加による帯電防止対策が不要とな
り、結合材であるフェノール樹脂の硬化反応への悪影響
が防止できる。界面活性剤を有効成分とする帯電防止剤
を添加した水中でアラミド繊維のパルプ化を行い、次い
で脱水、乾燥後、開繊を行うこともでき、その場合、パ
ルプ化と同時に帯電防止処理を行うことができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 3/16 104 C09K 3/16 104C D06M 13/463 D06M 13/463 F16D 69/02 F16D 69/02 Z // C08J 5/14 CFB C08J 5/14 CFB C08L 61:06 C08L 61:06 D06M 101:36 D06M 101:36
Claims (3)
- 【請求項1】 アラミドパルプに有効成分として界面活
性剤を溶解した帯電防止剤溶液及び/又は界面活性剤を
乳化分散した帯電防止剤水系エマルジョンを付着させた
後、開繊してなることを特徴とする摩擦材用補強繊維。 - 【請求項2】 アラミドパルプに有効成分として界面活
性剤を溶解した帯電防止剤溶液及び/又は界面活性剤を
乳化分散した帯電防止剤水系エマルジョンを付着させた
後、開繊を行うことを特徴とする摩擦材用補強繊維の製
造方法。 - 【請求項3】 有効成分として界面活性剤を溶解した帯
電防止剤溶液及び/又は界面活性剤を乳化分散した帯電
防止剤水系エマルジョンを添加した水中でアラミド繊維
のパルプ化を行い、次いで脱水、乾燥後開繊を行うこと
を特徴とする摩擦材用補強繊維の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000121214A JP2001303026A (ja) | 2000-04-21 | 2000-04-21 | 摩擦材用補強繊維及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000121214A JP2001303026A (ja) | 2000-04-21 | 2000-04-21 | 摩擦材用補強繊維及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001303026A true JP2001303026A (ja) | 2001-10-31 |
Family
ID=18631902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000121214A Withdrawn JP2001303026A (ja) | 2000-04-21 | 2000-04-21 | 摩擦材用補強繊維及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001303026A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153986A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Teijin Techno Products Ltd | 摩擦材 |
JP4806352B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2011-11-02 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 有機繊維ミクロパルプで改質された組成物から製造された物品 |
KR101144567B1 (ko) | 2009-04-01 | 2012-05-11 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 아라미드 펄프 및 그 제조방법 |
CN102953292A (zh) * | 2011-08-17 | 2013-03-06 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种添加表面活性剂制备蓬松对位芳纶浆粕的方法 |
WO2013045366A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-04-04 | Teijin Aramid B.V. | Antistatic aramid material |
JP2023515148A (ja) * | 2020-04-02 | 2023-04-12 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー | 第四級アンモニウム塩を有する湿式摩擦材 |
-
2000
- 2000-04-21 JP JP2000121214A patent/JP2001303026A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4806352B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2011-11-02 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 有機繊維ミクロパルプで改質された組成物から製造された物品 |
JP2007153986A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Teijin Techno Products Ltd | 摩擦材 |
KR101144567B1 (ko) | 2009-04-01 | 2012-05-11 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 아라미드 펄프 및 그 제조방법 |
CN102953292A (zh) * | 2011-08-17 | 2013-03-06 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种添加表面活性剂制备蓬松对位芳纶浆粕的方法 |
WO2013045366A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-04-04 | Teijin Aramid B.V. | Antistatic aramid material |
JP2023515148A (ja) * | 2020-04-02 | 2023-04-12 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー | 第四級アンモニウム塩を有する湿式摩擦材 |
JP7419556B2 (ja) | 2020-04-02 | 2024-01-22 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー | 第四級アンモニウム塩を有する湿式摩擦材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5236919B2 (ja) | 撥水または撥油性仕上げ処理層 | |
CN109153908A (zh) | 拒水处理剂及其制造方法 | |
JP2957406B2 (ja) | 炭素繊維ストランド用サイジング剤、サイズ処理された炭素繊維ストランド、及びその炭素繊維ストランドを強化繊維としたプリプレグ | |
JPS5994640A (ja) | 接着剤を被覆された芳香族ポリアミドのマルチフイラメントヤーン及びその製造法 | |
JP2003528986A (ja) | 水遮断性材料でコートされた繊維 | |
JP5260594B2 (ja) | ガラス及びカーボンファイバー用の非水性サイジング | |
CN101892584A (zh) | 亲水性纤维物件 | |
JP2001303026A (ja) | 摩擦材用補強繊維及びその製造方法 | |
JP7008432B2 (ja) | シリコーンが固着された繊維及びその製造方法 | |
US5688554A (en) | Method of sizing carbon fibers | |
WO1995019466A1 (en) | Aromatic polyamide pulp and its production process | |
JPH0447076B2 (ja) | ||
WO2019012744A1 (ja) | 機能剤含有繊維及びその製造方法 | |
JP2988211B2 (ja) | 含水芳香族ポリアミドパルプ及びその製造方法 | |
JP3219626B2 (ja) | 芳香族ポリアミドパルプ及びその製造方法 | |
JPS60104578A (ja) | 炭素繊維用サイジング剤 | |
JPH10131052A (ja) | サイズ処理された炭素繊維ストランド、及びその炭素繊維ストランドを強化繊維としたプリプレグ | |
JPH09228254A (ja) | 集束されたアラミド繊維及び短繊維チップ | |
JPH0941274A (ja) | 集束されたアラミド繊維及び短繊維チップ | |
US5817416A (en) | Resin solution for the surface treatment of polymers | |
JP6909671B2 (ja) | 電子線固着用繊維処理剤 | |
JP2002294200A (ja) | ガラス繊維用集束剤 | |
JP3165818B2 (ja) | 含水芳香族ポリアミドパルプ及びその製造方法 | |
JP2524321B2 (ja) | 炭素繊維用表面処理剤 | |
EP0804643B1 (en) | Water containing aromatic polyamide pulp and process for producing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050617 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060324 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060706 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20061208 |