JP2001302764A - エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置

Info

Publication number
JP2001302764A
JP2001302764A JP2000118874A JP2000118874A JP2001302764A JP 2001302764 A JP2001302764 A JP 2001302764A JP 2000118874 A JP2000118874 A JP 2000118874A JP 2000118874 A JP2000118874 A JP 2000118874A JP 2001302764 A JP2001302764 A JP 2001302764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
group
general formula
following general
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118874A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehisa Kondo
兼央 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP2000118874A priority Critical patent/JP2001302764A/ja
Publication of JP2001302764A publication Critical patent/JP2001302764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッケージ反りが少なく、かつ、流動性が良
好で、成形性に優れ、また、実装時の半田耐熱性に優
れ、樹脂クラックなどもなく、長期信頼性を保証するエ
ポキシ樹脂組成物および片面封止BGA型の半導体封止
装置を提供する。 【解決手段】 (A)(a)ナフタレン骨格多官能エポ
キシ樹脂と(b)ノボラック型エポキシ樹脂とが(b)
/(a)=0.01〜1の割合に混合されたエポキシ樹
脂、(B)(c)パラキシレン変性ナフトール樹脂と
(d)多官能フェノール樹脂とが(d)/(c)=0.
1〜3の割合に混合されたフェノール樹脂、(C)無機
質充填剤および(D)硬化促進剤を必須成分とし、
(C)成分を25〜93重量%の割合で含有してなるエ
ポキシ樹脂組成物である。また、この樹脂硬化物で半導
体チップが封止された、片面封止BGA型の半導体封止
装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パッケージ反り
性、成形性、半田耐熱性に優れたエポキシ樹脂組成物お
よびその組成物によって半導体チップが封止された、片
面封止のBGA(Ball Grid Array)型
である半導体封止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路の分野において、
チップの高集積化に伴う大型化、多極化が進む一方、パ
ッケージ外径寸法は、携帯情報通信機器を中心に小型、
軽量化の要求がますます強くなっている。
【0003】このため、リードが周辺に配列されるQF
P(Quad Flat Package)では、多電
極化に伴う狭ピッチ化が加速し、現状の電極ピッチは
0.3mmで一括リフローソルダリングの限界に達して
いる。
【0004】そこで、リードをパッケージ下面にエリア
アレイ状に配置したBGA型に移行させて、電極ピッチ
を1.5mm〜1.0mmに保ちソルダリングを容易に
する動きが数年前より米国を中心に活発化してきた。
【0005】しかし、BGA型のパッケージは、片面封
止のために、従来のノボラック型エポキシ樹脂等のエポ
キシ樹脂、ノボラック型フェノール樹脂およびシリカ粉
末からなる樹脂組成物によって封止した場合、パッケー
ジの反りが大きいという欠点があった。また、ボンディ
ングワイヤの長ループ化により、成形時にワイヤ流れが
起こるという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を解消するためになされたもので、パッケージの反りが
少なく、かつ流動性が良好で成形性に優れ、また、実装
時の半田耐熱性に優れ、樹脂クラックの発生がなく、接
着性も良好であり、さらに、実装後の耐湿性に優れ、長
期の信頼性を保証するエポキシ樹脂組成物及びBGA型
の半導体封止装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成しようと鋭意研究を重ねた結果、特定のエポキ
シ樹脂混合物、特定のフェノール樹脂混合物を用いるこ
とによって、樹脂組成物の高いガラス転移温度を保持し
たまま熱膨張係数が低減され、熱機械特性と低応力性が
向上してパッケージの反りを抑えることができ、また高
流動性を兼ね備えることにより良好な成形性がが付与さ
れ、さらに半田浸漬、半田リフロー後の樹脂クラックの
発生が無くなり、耐湿性劣化も少なくなることを見いだ
し、本発明を完成したものである。
【0008】即ち、本発明は、(A)(a)次の一般式
で示される、ナフタレン骨格を有する多官能エポキシ樹
脂と、
【化9】 (但し、式中、Rは2価のCn 2n基(nは1以上の整
数)又は芳香族炭化水素基を表す) (b)次の一般式で示されるノボラック型エポキシ樹脂
【化10】 (但し、式中、R1 、R2 、R3 、R4 は水素原子又は
炭素数1〜10のアルキル基を、R5 は酸素原子又は炭
素数1〜5の2価の脂肪族飽和炭化水素基をそれぞれ表
す)とを、重量比[(b)/(a)]が0.01〜1の
割合となるよう、混合したエポキシ樹脂混合物、(B)
(c)次の一般式で示されるパラキシレン変性ナフトー
ル樹脂と、
【化11】 (但し、式中、R1 〜R4 は水素原子又はアルキル基
を、nは1以上の整数をそれぞれ表す) (d)次の一般式で示される多官能フェノール樹脂
【化12】 (但し、式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基およびt−ブチル基の中で1種もし
くは2種以上の組合せを、nは0〜10までの整数をそ
れぞれ表す)とを、重量比[(d)/(c)]が0.1
〜3の割合となるよう、混合したフェノール樹脂混合
物、(C)無機質充填剤および(D)硬化促進剤を必須
成分とし、樹脂組成物に対して前記(C)無機質充填剤
を25〜93重量%の割合で含有してなることを特徴と
するエポキシ樹脂組成物である。また別の本発明は、こ
のエポキシ樹脂組成物の硬化物で半導体チップが封止さ
れた、片面封止のBGA型であることを特徴とする半導
体封止装置である。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明に用いる(A)エポキシ樹脂混合物
のうち、(a)成分のナフタレン骨格を有する多官能エ
ポキシ樹脂としては、前記の一般式化9で示されたもの
が使用される。具体的な化合物として、例えば、
【化13】 が挙げられる。
【0011】また、(A)エポキシ樹脂混合物のうち、
(b)成分のノボラック型エポキシ樹脂としては、前記
の一般式化10で示されたものが使用される。具体的な
化合物としては、例えば、
【化14】
【化15】 等が挙げられる。
【0012】本発明では、(A)エポキシ樹脂として上
述の(a)ナフタレン骨格を有する多官能エポキシ樹脂
と(b)ノボラック型エポキシ樹脂を混合物として併用
するものであり、これにより高いガラス転移温度と高流
動性を両立させたものである。また、(a)成分と
(b)成分の重量比としては、(b)/(a)=0.0
1〜1、好ましくは、0.005〜0.5の範囲で使用
するものである。重量比が0.01未満では樹脂組成物
の流動性が低下し、また、重量比が1を超えるとガラス
転移温度が低下し、パッケージ反りが大きくなる。
【0013】本発明に用いる(B)フェノール樹脂混合
物のうち、(c)成分のパラキシレン変性ナフトール樹
脂としては、前記の一般式化11で示されたものが使用
される。具体的な化合物としては、例えば、
【化16】
【化17】 等が挙げられる。
【0014】また、(B)フェノール樹脂混合物のう
ち、(d)成分多官能フェノール樹脂としては、前記の
一般式化12で示されたものが使用される。具体的な化
合物としては、例えば、
【化18】
【化19】 等が挙げられる。
【0015】本発明では、(B)フェノール樹脂とし
て、上述の(c)成分パラキシレン変性ナフトール樹脂
と、(d)成分多官能フェノール樹脂を混合物として併
用するものであり、これにより、高いガラス転移温度と
高接着性を両立するものである。また、(c)成分と
(d)成分の重量比としては、(d)/(c)=0.1
〜3、好ましくは、0.2〜1の範囲で使用するもので
ある。重量比が0.1未満ではガラス転移温度が低下
し、重量比が3を超えると接着性が低下する。
【0016】また、これらのフェノール樹脂の他にさら
にフェノール、ホルムアルデヒド或いはパラホルムアル
デヒドとを反応させて得られるノボラック型フェノール
樹脂およびこれらの変性樹脂を併用することができる。
【0017】本発明に用いる(C)無機質充填剤として
は、一般に使用されているものが広く使用されるが、そ
れらの中でも不純物濃度が低く、平均粒径30μm以下
のシリカ粉末が好ましく使用することができる。平均粒
径が30μmを超えると耐湿性および成形性が劣り好ま
しくない。無機質充填剤の配合割合は、全体の樹脂組成
物に対して25〜93重量%の割合で含有することが望
ましい。その割合が25重量%未満では、樹脂組成物の
吸湿性が大きく、半田浸漬後の耐湿性に劣り、また、9
3重量%を超えると極端に流動性が悪くなり、成形性に
劣り好ましくない。
【0018】本発明に用いる(D)硬化促進剤として
は、リン系硬化促進剤、イミダゾール系硬化促進剤、D
BU系硬化促進剤、その他の硬化促進剤等が広く使用さ
れる。これらは単独又は2種以上併用することができ
る。硬化促進剤の配合割合は、樹脂組成物に対して0.
01〜5重量%含有するように配合することが望まし
い。その割合が0.01重量%未満では樹脂組成物のゲ
ルタイムが長く、硬化特性も悪くなり、また、5重量%
を超えると極端に流動性が悪くなって成形性に劣り、さ
らに電気特性も悪くなり耐湿性に劣り好ましくない。
【0019】本発明のエポキシ樹脂組成物は、前述した
特定のエポキシ樹脂混合物、特定のフェノール樹脂混合
物、無機質充填剤および硬化促進剤を必須成分とする
が、本発明の目的に反しない限度において、また必要に
応じて、例えば天然ワックス類、合成ワックス類、直鎖
脂肪酸の金属塩、酸アミド類、エステル類、パラフィン
類等の離型剤、三酸化アンチモン等の難燃剤、カーボン
ブラック、ベンガラ等の着色剤、シランカップリング
剤、ゴム系やシリコーン系の低応力付与剤等を適宜、添
加配合することができる。
【0020】本発明のエポキシ樹脂組成物を成形材料と
して調製する場合の一般的な方法としては、前述した特
定のエポキシ樹脂混合物、特定のフェノール樹脂混合
物、無機質充填剤および硬化促進剤その他の成分を所定
の組成比に選択した原料成分を配合し、ミキサー等によ
って十分均一に混合した後、さらに熱ロールによる溶融
混合処理又はニーダ等による混合処理を行い、次いで冷
却固化させ、適当な大きさに粉砕して成形材料とするこ
とができる。こうして得られた成形材料は、半導体装置
をはじめとする電子部品あるいは電気部品の封止、被
覆、絶縁等に適用すれば、優れた特性と信頼性を付与さ
せることができる。
【0021】本発明の半導体封止装置は、上述した成形
材料を用いて、半導体チップを封止することにより容易
に製造することができる。封止を行う半導体チップとし
ては、例えば、集積回路、大規模集積回路、トランジス
タ、サイリスタ、ダイオード等で特に限定されるもので
はない。封止の最も一般的な方法としては、低圧トラン
スファー成形法があるが、射出成形、圧縮成形、注型等
による封止も可能である。成形材料は封止の際に加熱し
て硬化させ、最終的にはこの硬化物によって封止された
半導体封止装置が得られる。加熱による硬化は、150
℃以上に加熱して硬化させることが望ましい。また、チ
ップを搭載する基板としては、セラミック、プラスチッ
ク、ポリイミドフィルム、リードフレーム等特に限定さ
れるものではない。
【0022】
【作用】本発明のエポキシ樹脂組成物および半導体封止
装置は、前述した特定のエポキシ樹脂混合物、特定のフ
ェノール樹脂混合物を用いたことによって、樹脂組成物
の高いガラス転移温度を保持したまま熱膨張係数を低減
し、熱機械特性と、低応力性が向上してパッケージの反
りを抑えることができ、また、高流動性を兼ね備えるこ
とにより良好な成形性が付与され、半田浸漬、半田リフ
ロー後の樹脂クラックの発生がなくなり、耐湿性劣化が
少なくなるものである。
【0023】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明するが、本
発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。以下の実施例及び比較例において「%」とは「重量
%」を意味する。
【0024】実施例1 前述した化13のエポキシ樹脂3.0%、前述した化1
5のエポキシ樹脂1.0%、前述した化17のフェノー
ル樹脂2.6%、化19のフェノール樹脂2.5%、シ
リカ粉末90%、硬化促進剤0.2%、エステルワック
ス0.3%およびシランカップリング剤0.4%を常温
で混合し、さらに90〜95℃で混練してこれを冷却粉
砕して成形材料(A)を製造した。
【0025】実施例2 実施例1で用いた化13のエポキシ樹脂3.0%、化1
5のエポキシ樹脂1.0%、実施例1で用いた化17の
フェノール樹脂3.7%、化19のフェノール樹脂1.
4%、シリカ粉末90%、硬化促進剤0.2%、エステ
ルワックス0.3%およびシランカップリング剤0.4
%を常温で混合し、さらに90〜95℃で混練してこれ
を冷却粉砕して成形材料(B)を製造した。
【0026】比較例1 o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂11%、ノボ
ラック型フェノール樹脂3%、シリカ粉末85%、硬化
促進剤0.3%、エステルワックス0.3%およびシラ
ンカップリング剤0.4%を混合し、さらに90〜95
℃で混練してこれを冷却粉砕して成形材料(C)を製造
した。
【0027】比較例2 エピビス型エポキシ樹脂11%、ノボラック型フェノー
ル樹脂3%、シリカ粉末85%、硬化促進剤0.3%、
エステルワックス0.3%およびシランカップリング剤
0.4%を混合し、さらに90〜95℃で混練してこれ
を冷却粉砕して成形材料(D)を製造した。
【0028】こうして製造した成形材料(A)〜(D)
を用いて、175℃に加熱した金型内にトランスファー
注入し、硬化させて半導体チップを封止して半導体封止
装置を製造した。これらの半導体封止装置について、諸
試験を行ったのでその結果を表1に示したが、本発明の
エポキシ樹脂組成物及び半導体封止装置は、パッケージ
の反りがなく、流動性、耐湿性、半田耐熱性に優れてお
り、本発明の顕著な効果を確認することができた。
【0029】
【表1】 *1:トランスファー成形によって直径50mm、厚さ
3mmの成形品を作り、これを127℃,2.5気圧の
飽和水蒸気中に24時間放置し、増加した重量によって
測定した。
【0030】*2:吸水率の場合と同様な成形品を作
り、175℃で8時間の後硬化を行い、適当な大きさの
試験片とし、熱機械分析装置を用いて測定した。
【0031】*3:JIS−K−6911に準じて試験
した。
【0032】*4:成形材料を用いて、2本のアルミニ
ウム配線を有するシリコン製チップを、通常のBGA用
フレームに接着し、175℃で2分間トランスファー成
形した後、175℃で8時間の後硬化を行った。こうし
て得た成形品を、127℃,2.5気圧の飽和水蒸気中
で耐湿試験を行い、アルミニウム腐食による50%断線
(不良発生)の起こる時間を評価した。
【0033】*5:10×10mmダミーチップをBG
A(30×30×1.2mm)パッケージに納め、成形
材料を用いて、175℃で2分間トランスファー成形し
た後、175℃で8時間の後硬化を行った。こうして製
造した半導体封止装置を85℃,60%,168時間の
吸湿処理をした後、240℃のIRリフローを30秒間
行い、パッケージクラックの発生の有無を評価した。
【0034】*6:10×10mmダミーチップをBG
A(30×30×1.2mm)パッケージに納め、成形
材料を用いて、175℃で2分間トランスファー成形し
た後、175℃で8時間の後硬化を行った。こうして製
造した半導体封止装置の反り量を非接触式レーザー測定
機により測定した。
【0035】
【発明の効果】以上の説明及び表1から明らかなよう
に、本発明のエポキシ樹脂組成物及び半導体封止装置
は、パッケージ反りが少なく、かつ、流動性が良好で、
成形性に優れ、また、実装時の半田耐熱性に優れ、樹脂
クラックもなく、接着性も良好であり、また実装後の耐
湿性に優れ、長期間にわたって信頼性を保証することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 Fターム(参考) 4J002 CC044 CD031 CD062 CE003 DJ016 ET017 EU117 EW017 EW067 FD016 FD090 FD130 FD147 FD160 GQ05 4J036 AC03 AF06 AF08 DB11 DC25 DC41 DD07 FA05 FB07 FB08 JA07 4M109 AA01 BA03 BA05 CA01 CA21 CA22 EA03 EB03 EB04 EB07 EB08 EB09 EB13 EB19 EC01 EC03 EC04 EC05 EC09 EC20 GA10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a)次の一般式で示される、ナ
    フタレン骨格を有する多官能エポキシ樹脂と、 【化1】 (但し、式中、Rは2価のCn 2n基(nは1以上の整
    数)又は芳香族炭化水素基を表す) (b)次の一般式で示されるノボラック型エポキシ樹脂 【化2】 (但し、式中、R1 、R2 、R3 、R4 は水素原子又は
    炭素数1〜10のアルキル基を、R5 は酸素原子又は炭
    素数1〜5の2価の脂肪族飽和炭化水素基をそれぞれ表
    す)とを、重量比[(b)/(a)]が0.01〜1の
    割合となるよう、混合したエポキシ樹脂混合物、(B)
    (c)次の一般式で示されるパラキシレン変性ナフトー
    ル樹脂と、 【化3】 (但し、式中、R1 〜R4 は水素原子又はアルキル基
    を、nは1以上の整数をそれぞれ表す) (d)次の一般式で示される多官能フェノール樹脂 【化4】 (但し、式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基、プ
    ロピル基、ブチル基およびt−ブチル基の中で1種もし
    くは2種以上の組合せを、nは0〜10までの整数をそ
    れぞれ表す)とを、重量比[(d)/(c)]が0.1
    〜3の割合となるよう、混合したフェノール樹脂混合
    物、(C)無機質充填剤および(D)硬化促進剤を必須
    成分とし、樹脂組成物に対して前記(C)無機質充填剤
    を25〜93重量%の割合で含有してなることを特徴と
    するエポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)(a)次の一般式で示される、ナ
    フタレン骨格を有する多官能エポキシ樹脂と、 【化5】 (但し、式中、Rは2価のCn 2n基(nは1以上の整
    数)又は芳香族炭化水素基を表す) (b)次の一般式で示されるノボラック型エポキシ樹脂 【化6】 (但し、式中、R1 、R2 、R3 、R4 は水素原子又は
    炭素数1〜10のアルキル基を、R5 は酸素原子又は炭
    素数1〜5の2価の脂肪族飽和炭化水素基をそれぞれ表
    す)とを、重量比[(b)/(a)]が0.01〜1の
    割合となるよう、混合したエポキシ樹脂混合物、(B)
    (c)次の一般式で示されるパラキシレン変性ナフトー
    ル樹脂と、 【化7】 (但し、式中、R1 〜R4 は水素原子又はアルキル基
    を、nは1以上の整数をそれぞれ表す) (d)次の一般式で示される多官能フェノール樹脂 【化8】 (但し、式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基、プ
    ロピル基、ブチル基およびt−ブチル基の中で1種もし
    くは2種以上の組合せを、nは0〜10までの整数をそ
    れぞれ表す)とを、重量比[(d)/(c)]が0.1
    〜3の割合となるよう、混合したフェノール樹脂混合
    物、(C)無機質充填剤および(D)硬化促進剤を必須
    成分とし、樹脂組成物に対して前記(C)無機質充填剤
    を25〜93重量%の割合で含有したエポキシ樹脂組成
    物の硬化物で半導体チップが封止された、片面封止のB
    GA型であることを特徴とする半導体封止装置。
JP2000118874A 2000-04-20 2000-04-20 エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置 Pending JP2001302764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118874A JP2001302764A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118874A JP2001302764A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302764A true JP2001302764A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18629939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118874A Pending JP2001302764A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302764A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039655A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007099808A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007177150A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
TWI394791B (zh) * 2005-09-30 2013-05-01 Sumitomo Bakelite Co Epoxy resin composition for semiconductor sealing and semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039655A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007099808A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
TWI394791B (zh) * 2005-09-30 2013-05-01 Sumitomo Bakelite Co Epoxy resin composition for semiconductor sealing and semiconductor device
US8470918B2 (en) * 2005-09-30 2013-06-25 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Epoxy resin composition and semiconductor device
JP2007177150A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877945B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP2001302764A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11147940A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH1171502A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP3862936B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11106476A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP3421375B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH08134183A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH04236215A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP2000302842A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH1171445A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH07242733A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP2000290347A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP3512460B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11302503A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH1135803A (ja) エポキシ樹脂組成物およびbga型半導体封止装置
JPH083277A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0753667A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH10204264A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH083276A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP2000256440A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH10114816A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11130944A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH06239971A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11263897A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置