JP2001302641A - イミダゾリニウム四級塩の製造法 - Google Patents
イミダゾリニウム四級塩の製造法Info
- Publication number
- JP2001302641A JP2001302641A JP2000127635A JP2000127635A JP2001302641A JP 2001302641 A JP2001302641 A JP 2001302641A JP 2000127635 A JP2000127635 A JP 2000127635A JP 2000127635 A JP2000127635 A JP 2000127635A JP 2001302641 A JP2001302641 A JP 2001302641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- quaternary salt
- producing
- nitrile
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 11
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 18
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N adiponitrile Chemical compound N#CCCCCC#N BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N undecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCC(O)=O LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- CKMXAIVXVKGGFM-UHFFFAOYSA-N p-cumic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 CKMXAIVXVKGGFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 3
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NWPNXBQSRGKSJB-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=CC=C1C#N NWPNXBQSRGKSJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RFFFKMOABOFIDF-UHFFFAOYSA-N Pentanenitrile Chemical compound CCCCC#N RFFFKMOABOFIDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 claims description 2
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N bromic acid Chemical compound OBr(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 claims description 2
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 2
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 claims description 2
- ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N o-toluic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims description 2
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 claims description 2
- IAHFWCOBPZCAEA-UHFFFAOYSA-N succinonitrile Chemical compound N#CCCC#N IAHFWCOBPZCAEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 abstract description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 6
- KVKFRMCSXWQSNT-UHFFFAOYSA-N n,n'-dimethylethane-1,2-diamine Chemical compound CNCCNC KVKFRMCSXWQSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 5
- -1 imidazolinium cation Chemical class 0.000 description 5
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 5
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 3
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 3
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SMWUDAKKCDQTPV-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethylimidazolidine Chemical class CN1CCN(C)C1 SMWUDAKKCDQTPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical group C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJKRXEBLWJVYJD-UHFFFAOYSA-N N,N'-diethylethylenediamine Chemical compound CCNCCNCC CJKRXEBLWJVYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000003541 multi-stage reaction Methods 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000003022 phthalic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VECZPMZNUKYYOJ-UHFFFAOYSA-N 1-n,2-n-diethylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCNCC(C)NCC VECZPMZNUKYYOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDHNFSNXWLWMIX-UHFFFAOYSA-N 1-n,2-n-dimethylpropane-1,2-diamine Chemical compound CNCC(C)NC RDHNFSNXWLWMIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYPOUQXPXVMTSM-UHFFFAOYSA-N 1-n-ethyl-2-n-methylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCNCC(C)NC WYPOUQXPXVMTSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical class NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Chemical group 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- MXJYVLYENVWKQX-UHFFFAOYSA-N n'-ethyl-n-methylethane-1,2-diamine Chemical compound CCNCCNC MXJYVLYENVWKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical class CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来のN,N’−ジアルキルイミダゾリニウ
ム四級塩の製造法は多段階の工程を必要とするため、工
業的には十分満足できるものではない。そこで一段階の
反応でN,N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩を
製造する方法の開発が望まれていた。 【解決手段】 ニトリル類とN,N’−ジアルキルジア
ミンからN,N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩
を製造する際に、酸存在下反応させる。
ム四級塩の製造法は多段階の工程を必要とするため、工
業的には十分満足できるものではない。そこで一段階の
反応でN,N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩を
製造する方法の開発が望まれていた。 【解決手段】 ニトリル類とN,N’−ジアルキルジア
ミンからN,N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩
を製造する際に、酸存在下反応させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はN,N’−ジアルキ
ルイミダゾリニウム四級塩の製造法に関する。
ルイミダゾリニウム四級塩の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、N,N’−ジアルキルイミダゾリ
ニウム四級塩は多段階の反応で製造されてきた。例え
ば、ニトリル又はカルボン酸とジアミンとを反応させ、
イミダゾリンとした後、窒素部位をハロゲン化アルキル
等のアルキル化剤でアルキル化してN−アルキルイミダ
ゾリンを合成し、これをさらに炭酸ジアルキルの様なア
ルキル化剤でアルキル化し、四級塩とする方法(特開平
10−17554公報参照)や、ニトリル又はカルボン
酸とN−アルキルジアミンとを反応させ、N−アルキル
イミダゾリンとした後、前記の様に炭酸ジメチルの様な
アルキル化剤でアルキル化し、イミダゾリニウム四級塩
とする方法で製造されてきた。これらはいずれも多段階
の反応を必要とし、特にN−アルキルジアミンを使用す
る方法は、N−アルキルジアミン自体が高価なため、工
業的には不利であった。
ニウム四級塩は多段階の反応で製造されてきた。例え
ば、ニトリル又はカルボン酸とジアミンとを反応させ、
イミダゾリンとした後、窒素部位をハロゲン化アルキル
等のアルキル化剤でアルキル化してN−アルキルイミダ
ゾリンを合成し、これをさらに炭酸ジアルキルの様なア
ルキル化剤でアルキル化し、四級塩とする方法(特開平
10−17554公報参照)や、ニトリル又はカルボン
酸とN−アルキルジアミンとを反応させ、N−アルキル
イミダゾリンとした後、前記の様に炭酸ジメチルの様な
アルキル化剤でアルキル化し、イミダゾリニウム四級塩
とする方法で製造されてきた。これらはいずれも多段階
の反応を必要とし、特にN−アルキルジアミンを使用す
る方法は、N−アルキルジアミン自体が高価なため、工
業的には不利であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に、従来の
N,N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩の製造法
は多段階の工程を必要とするため、工業的には十分満足
できるものではない。そこで一段階の反応でN,N’−
ジアルキルイミダゾリニウム四級塩を製造する方法の開
発が望まれていた。
N,N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩の製造法
は多段階の工程を必要とするため、工業的には十分満足
できるものではない。そこで一段階の反応でN,N’−
ジアルキルイミダゾリニウム四級塩を製造する方法の開
発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、N,N’−
ジアルキルイミダゾリニウム四級塩の製造法について鋭
意検討した結果、N,N’−ジアルキルイミダゾリニウ
ム四級塩が、ニトリル類、N,N’−ジアルキルジアミ
ン及び酸から一段階の反応で得られるという新規な事実
を見出し、本発明を完成させるに至った。
ジアルキルイミダゾリニウム四級塩の製造法について鋭
意検討した結果、N,N’−ジアルキルイミダゾリニウ
ム四級塩が、ニトリル類、N,N’−ジアルキルジアミ
ン及び酸から一段階の反応で得られるという新規な事実
を見出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明は、ニトリル類とN,
N’−ジアルキルジアミンからN,N’−ジアルキルイ
ミダゾリニウム四級塩を製造する際に、酸存在下反応さ
せることを特徴とするN,N’−ジアルキルイミダゾリ
ニウム四級塩の製造法である。
N’−ジアルキルジアミンからN,N’−ジアルキルイ
ミダゾリニウム四級塩を製造する際に、酸存在下反応さ
せることを特徴とするN,N’−ジアルキルイミダゾリ
ニウム四級塩の製造法である。
【0006】本発明の方法において、原料のニトリル類
は、ニトリル基を含むものなら有機物、無機物を問わず
使用できる。例えば、青酸、アセトニトリル、プロピオ
ニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、バレ
ロニトリル、トルニトリル、ベンゾニトリル等のニトリ
ル基を1個有するもの、スクシノニトリル、アジポニト
リル等のニトリル基を二個有するもの、ポリアクリロニ
トリル、アクリロニトリルと他の不飽和化合物との共重
合体等のニトリル基を多数有するものが挙げられる。
は、ニトリル基を含むものなら有機物、無機物を問わず
使用できる。例えば、青酸、アセトニトリル、プロピオ
ニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、バレ
ロニトリル、トルニトリル、ベンゾニトリル等のニトリ
ル基を1個有するもの、スクシノニトリル、アジポニト
リル等のニトリル基を二個有するもの、ポリアクリロニ
トリル、アクリロニトリルと他の不飽和化合物との共重
合体等のニトリル基を多数有するものが挙げられる。
【0007】本発明の方法において、N,N’−ジアル
キルジアミンとは、下記一般式(1)で表される化合物
を示す。
キルジアミンとは、下記一般式(1)で表される化合物
を示す。
【0008】 R1NHCR2R3CR4R5NHR6 (1) (式中、R1〜R6はそれぞれ独立して、水素、アルキル
基、又はアリール基を示す。) 具体的に例示すると、N,N’−ジメチルエチレンジア
ミン、N,N’−ジエチルエチレンジアミン、N−エチ
ル−N’−メチルエチレンジアミン、N,N’−ジベン
ジルエチレンジアミン等のエチレンジアミン誘導体、
N,N’−ジメチルプロピレンジアミン、N,N’−ジ
エチルプロピレンジアミン、N−エチル−N’−メチル
プロピレンジアミン等のプロピレンジアミン誘導体、ピ
ペラジン等が挙げられる。
基、又はアリール基を示す。) 具体的に例示すると、N,N’−ジメチルエチレンジア
ミン、N,N’−ジエチルエチレンジアミン、N−エチ
ル−N’−メチルエチレンジアミン、N,N’−ジベン
ジルエチレンジアミン等のエチレンジアミン誘導体、
N,N’−ジメチルプロピレンジアミン、N,N’−ジ
エチルプロピレンジアミン、N−エチル−N’−メチル
プロピレンジアミン等のプロピレンジアミン誘導体、ピ
ペラジン等が挙げられる。
【0009】本発明の方法において、ジアミンの量はニ
トリル基に対し当量以上が好ましい。当量未満である
と、未反応のニトリルが残存する。
トリル基に対し当量以上が好ましい。当量未満である
と、未反応のニトリルが残存する。
【0010】本発明の方法において、反応は酸存在下で
進行する。酸は無機酸、有機酸のいずれを使用しても良
い。酸は、最終的にイミダゾリニウムカチオンと対イオ
ンとして塩を形成するが、塩のアニオン部分として必要
な酸、又は後で交換可能な酸を選べば良い。無機酸とし
ては、塩酸、臭素酸等が使用でき、有機酸としては、蟻
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、トリフロロ酢酸等の脂
肪族モノカルボン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、
グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二
酸等の脂肪族ジカルボン酸、安息香酸、トルイル酸、ク
ミン酸、サリチル酸等の芳香族モノカルボン酸、フタル
酸等の芳香族ジカルボン酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ
メタンスルホン酸等のスルホン酸等が使用できる。また
これらの酸はアミン塩、アンモニウム塩の形で使用して
も良い。なお電解コンデンサー用途には一般にフタル
酸、安息香酸が使用される。
進行する。酸は無機酸、有機酸のいずれを使用しても良
い。酸は、最終的にイミダゾリニウムカチオンと対イオ
ンとして塩を形成するが、塩のアニオン部分として必要
な酸、又は後で交換可能な酸を選べば良い。無機酸とし
ては、塩酸、臭素酸等が使用でき、有機酸としては、蟻
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、トリフロロ酢酸等の脂
肪族モノカルボン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、
グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二
酸等の脂肪族ジカルボン酸、安息香酸、トルイル酸、ク
ミン酸、サリチル酸等の芳香族モノカルボン酸、フタル
酸等の芳香族ジカルボン酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ
メタンスルホン酸等のスルホン酸等が使用できる。また
これらの酸はアミン塩、アンモニウム塩の形で使用して
も良い。なお電解コンデンサー用途には一般にフタル
酸、安息香酸が使用される。
【0011】本発明の方法において、使用する酸の量は
所望する酸塩基比になるように調整すれば良い。酸が多
くても反応には支障が無いが、イミアゾリニウム四級塩
から分離する操作が必要となる。酸が少なすぎると、イ
ミダゾリニウムの収率が低下する。
所望する酸塩基比になるように調整すれば良い。酸が多
くても反応には支障が無いが、イミアゾリニウム四級塩
から分離する操作が必要となる。酸が少なすぎると、イ
ミダゾリニウムの収率が低下する。
【0012】本発明の方法において、反応温度は通常6
0℃〜250℃、好ましくは80℃〜180℃である。
反応温度が60℃より低いと、反応が工業的でないほど
遅く、250℃を超えると原料及び生成物のイミダゾリ
ニウム四級塩の一部が分解し、純度が低下する場合があ
る。
0℃〜250℃、好ましくは80℃〜180℃である。
反応温度が60℃より低いと、反応が工業的でないほど
遅く、250℃を超えると原料及び生成物のイミダゾリ
ニウム四級塩の一部が分解し、純度が低下する場合があ
る。
【0013】本発明の方法において、反応は大気圧下で
実施できるが、沸点の低い酸、ニトリル類、ジアミンを
使用する場合は加圧して行うのが好ましい。その際、ア
ンモニアが副生するため、徐々に圧力が上昇するが、反
応途中でアンモニアを抜いて圧力を下げても良い。
実施できるが、沸点の低い酸、ニトリル類、ジアミンを
使用する場合は加圧して行うのが好ましい。その際、ア
ンモニアが副生するため、徐々に圧力が上昇するが、反
応途中でアンモニアを抜いて圧力を下げても良い。
【0014】本発明の方法において、溶媒は使用しても
しなくても良い。原料のニトリル、ジアミン、酸のいず
れかが液体の場合、溶媒を使用しなくても反応は問題な
く進行するが、ニトリル類、ジアミン、酸のいずれもが
固体の場合、溶媒を使用した方が良い。使用できる溶媒
は、原料、生成物と反応しないものであれば特に問題な
く使用できるが水を含まないものが好ましい。水は生成
物のイミダゾリニウム四級塩を分解することが知られて
いるため、含水率の低い溶媒を使用するのが好ましい。
しなくても良い。原料のニトリル、ジアミン、酸のいず
れかが液体の場合、溶媒を使用しなくても反応は問題な
く進行するが、ニトリル類、ジアミン、酸のいずれもが
固体の場合、溶媒を使用した方が良い。使用できる溶媒
は、原料、生成物と反応しないものであれば特に問題な
く使用できるが水を含まないものが好ましい。水は生成
物のイミダゾリニウム四級塩を分解することが知られて
いるため、含水率の低い溶媒を使用するのが好ましい。
【0015】本発明の方法においては、生成物のN,
N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩は極めて高純
度であるため、原料、溶媒を回収すれば、その他の特別
の精製は必要のない場合がある。しかしながら、あえて
精製する場合、その精製方法は特に制限されない。再結
晶、晶析、抽出等一般に実施されている方法で精製する
ことができる。
N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩は極めて高純
度であるため、原料、溶媒を回収すれば、その他の特別
の精製は必要のない場合がある。しかしながら、あえて
精製する場合、その精製方法は特に制限されない。再結
晶、晶析、抽出等一般に実施されている方法で精製する
ことができる。
【0016】本発明の方法においては、未反応の原料、
溶媒は回収して使用することができる。この回収した原
料、溶媒はそのまま使用することもできるが、精製して
使用しても良い。
溶媒は回収して使用することができる。この回収した原
料、溶媒はそのまま使用することもできるが、精製して
使用しても良い。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例にて説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
明はこれらに限定されるものではない。
【0018】なお、表記を簡略化するために、以下の略
号を使用する。
号を使用する。
【0019】 DMEDA: N,N’−ジメチルエチレンジアミン DEEDA: N,N’−ジエチルエチレンジアミン 実施例1 ガラス製フラスコにアジポニトリル20g、DMEDA
66g、フタル酸31.2gを入れ、窒素気流下で加熱
し還流させた。52時間加熱した後、未反応のDMED
Aを蒸留で回収し、残りの溶液をテトラヒドロフラン中
に注ぐと、白色の固体となった。これを60℃で真空乾
燥し、N,N’−ジメチルイミダゾリニウム誘導体のフ
タル酸塩を26g得た。
66g、フタル酸31.2gを入れ、窒素気流下で加熱
し還流させた。52時間加熱した後、未反応のDMED
Aを蒸留で回収し、残りの溶液をテトラヒドロフラン中
に注ぐと、白色の固体となった。これを60℃で真空乾
燥し、N,N’−ジメチルイミダゾリニウム誘導体のフ
タル酸塩を26g得た。
【0020】 IR(KBr錠剤) 1625cm-1 イミダゾリニウム環 1375cm-1 カルボン酸塩 実施例2 ガラス製フラスコにアジポニトリル10g、ピペラジン
50g、フタル酸31.4gを入れ、窒素気流下で15
0℃に加熱した。24時間加熱した後、反応液をアセト
ン中に注ぐと、淡黄色の粉末となった。これを60℃で
真空乾燥し、イミダゾリニウム誘導体のフタル酸塩を4
5g得た。
50g、フタル酸31.4gを入れ、窒素気流下で15
0℃に加熱した。24時間加熱した後、反応液をアセト
ン中に注ぐと、淡黄色の粉末となった。これを60℃で
真空乾燥し、イミダゾリニウム誘導体のフタル酸塩を4
5g得た。
【0021】 IR(KBr錠剤) 1605cm-1 イミダゾリニウム環 1377cm-1 カルボン酸塩 実施例3 ガラス製フラスコにアジポニトリル6g、DEEDA1
8g、フタル酸9.4gを入れ、窒素気流下で140℃
に加熱した。24時間加熱した後、減圧下で、未反応の
DEEDAを留去すると橙色の粘調なオイルとしてN,
N’−ジエチルイミダゾリニウム誘導体のフタル酸塩を
22g得た。
8g、フタル酸9.4gを入れ、窒素気流下で140℃
に加熱した。24時間加熱した後、減圧下で、未反応の
DEEDAを留去すると橙色の粘調なオイルとしてN,
N’−ジエチルイミダゾリニウム誘導体のフタル酸塩を
22g得た。
【0022】 IR(KBr錠剤) 1615cm-1 イミダゾリニウム環 1397cm-1 カルボン酸塩 実施例4 ガラス製フラスコにポリアクリロニトリル10g、DM
EDA41.6g、フタル酸15.6gを入れ、窒素気
流下で加熱し還流させた。2日間加熱した後、反応液を
テトラヒドロフラン中に注ぎ、生じた黄色粉末を減圧下
で乾燥すると、N,N’−ジメチルイミダゾリニウム誘
導体のフタル酸塩を23.5g得た。
EDA41.6g、フタル酸15.6gを入れ、窒素気
流下で加熱し還流させた。2日間加熱した後、反応液を
テトラヒドロフラン中に注ぎ、生じた黄色粉末を減圧下
で乾燥すると、N,N’−ジメチルイミダゾリニウム誘
導体のフタル酸塩を23.5g得た。
【0023】 IR(KBr錠剤) 1617cm-1 イミダゾリニウム環 1375cm-1 カルボン酸塩 実施例5 ステンレス製の電磁撹拌式オートクレーブにアセトニト
リル15g、DMEDA50g、塩化アンモニウム20
gを入れ、160℃で8時間反応させた。反応するに従
い圧力が上昇するが、2MPaを超えるとアンモニアを
抜き圧力を下げるという操作を繰り返した。反応液から
未反応のDMEDAを留去し、無色のN,N’−ジメチ
ルイミダゾリニウム誘導体の塩酸塩を45g得た。
リル15g、DMEDA50g、塩化アンモニウム20
gを入れ、160℃で8時間反応させた。反応するに従
い圧力が上昇するが、2MPaを超えるとアンモニアを
抜き圧力を下げるという操作を繰り返した。反応液から
未反応のDMEDAを留去し、無色のN,N’−ジメチ
ルイミダゾリニウム誘導体の塩酸塩を45g得た。
【0024】 IR(KBr錠剤) 1627cm-1 イミダゾリニウム環 1385cm-1 カルボン酸塩
【0025】
【発明の効果】本発明はN,N’−ジアルキルイミダゾ
リニウム四級塩の工業的な製造法を提供するものであ
り、極めて有意義である。
リニウム四級塩の工業的な製造法を提供するものであ
り、極めて有意義である。
Claims (5)
- 【請求項1】 ニトリル類とN,N’−ジアルキルジア
ミンからN,N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩
を製造する際に、酸存在下反応させることを特徴とする
N,N’−ジアルキルイミダゾリニウム四級塩の製造
法。 - 【請求項2】 ニトリル類が、青酸、アセトニトリル、
プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリ
ル、バレロニトリル、トルニトリル、ベンゾニトリル、
スクシノニトリル、アジポニトリル及びポリアクリロニ
トリルからなる群より選ばれる少なくとも1種であるこ
とを特徴とする請求項2に記載の製造法。 - 【請求項3】 N,N’−ジアルキルジアミンが、下記
一般式(1) R1NHCR2R3CR4R5NHR6 (1) (式中、R1〜R6はそれぞれ独立して、水素、アルキル
基、又はアリール基を示す。)で示される化合物である
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の製造
法。 - 【請求項4】 酸が、塩酸、臭素酸、蟻酸、酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸、トリフロロ酢酸、シュウ酸、マロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、
スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二
酸、ドデカン二酸、安息香酸、トルイル酸、クミン酸、
サリチル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸、メタンスルホン酸及びトリフルオロメ
タンスルホン酸からなる群より選ばれる少なくとも1種
であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれ
かに記載の製造法。 - 【請求項5】 60℃〜250℃で反応を実施すること
を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の
製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000127635A JP2001302641A (ja) | 2000-04-24 | 2000-04-24 | イミダゾリニウム四級塩の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000127635A JP2001302641A (ja) | 2000-04-24 | 2000-04-24 | イミダゾリニウム四級塩の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001302641A true JP2001302641A (ja) | 2001-10-31 |
Family
ID=18637200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000127635A Pending JP2001302641A (ja) | 2000-04-24 | 2000-04-24 | イミダゾリニウム四級塩の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001302641A (ja) |
-
2000
- 2000-04-24 JP JP2000127635A patent/JP2001302641A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3004466B2 (ja) | 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物 | |
JPS596852B2 (ja) | 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法 | |
US4321411A (en) | Process for producing N-substituted acrylamide or methacrylamide | |
US7977496B2 (en) | Process for producing nitroguanidine derivatives | |
US4001232A (en) | Process for preparing 1-substituted 2-methyl-tetrahydropyrimidines | |
DE69022211T2 (de) | Verfahren zur Herstellung aromatischer Nitrile. | |
CN113227058A (zh) | 用于制备4,6-二羟基嘧啶的改进方法 | |
JPH0258272B2 (ja) | ||
JP2001302641A (ja) | イミダゾリニウム四級塩の製造法 | |
JPH04154762A (ja) | 2.2.6.6.―テトラメチル―4―オキソピペリジンの製造法 | |
JPH07300452A (ja) | 有機スルフィド化合物及びその製造方法 | |
JPS63233956A (ja) | ハロゲン化第4級アンモニウム化合物の製造法 | |
JPS5830308B2 (ja) | トリアセトンアミンノ カイリヨウセイホウ | |
US20070106083A1 (en) | Process for preparing 4-aminotetrahydropyran compound and an acid salt thereof, synthetic intermediate thereof and process for preparing the same | |
JP6000256B2 (ja) | 2−アルケニルアミン化合物の製造方法 | |
CZ150194A3 (en) | Process for preparing nitriles of aminopropionic acid | |
US6248888B1 (en) | Process for the preparation of terazosin hydrochloride dihydrate | |
JP4768109B2 (ja) | 1h−2−置換−4(5)−アミノ−5(4)−カルボキサミド−イミダゾールの製造方法 | |
JP2767295B2 (ja) | インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法 | |
JP2000212152A (ja) | N―置換グリシノニトリルの製造方法 | |
JPS6312465B2 (ja) | ||
KR100515905B1 (ko) | 피롤아미드의 새로운 제조방법 | |
SU670217A3 (ru) | Способ получени 2,2,6,6-тетраметил4-оксопиперидина | |
JPS6245574A (ja) | 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法 | |
HU207709B (en) | Process for producing n-/n-propyl/-n-/2-/2,4,6-trichloro-phenoxy/-ethyl/-amine |