JP2001301623A - 運搬車 - Google Patents

運搬車

Info

Publication number
JP2001301623A
JP2001301623A JP2000121364A JP2000121364A JP2001301623A JP 2001301623 A JP2001301623 A JP 2001301623A JP 2000121364 A JP2000121364 A JP 2000121364A JP 2000121364 A JP2000121364 A JP 2000121364A JP 2001301623 A JP2001301623 A JP 2001301623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
rod
motor
speed
gas spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000121364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3619749B2 (ja
Inventor
Atsunari Oshiro
功成 大城
Akiyoshi Yoshida
明義 吉田
Seiji Tadasue
政治 忠末
Koichi Ito
伊藤  公一
Fumiyuki Hori
史幸 堀
Yoshitaka Adachi
吉隆 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP2000121364A priority Critical patent/JP3619749B2/ja
Publication of JP2001301623A publication Critical patent/JP2001301623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619749B2 publication Critical patent/JP3619749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パワーアシスト付き運搬車で簡単な構造で安
定した走行を達成する。 【解決手段】 ハンドル26とモータの無段変速機とが
ロッドによって連結され、ハンドル26を前方に引き操
作するとモータが次第に増速される。ハンドル軸25に
突設された第2回動板48と、本体10の前壁10A側
との間にガススプリング40が装着され、このガススプ
リング40は緩衝機能を有し、ロッド44の押し込みま
たは引張速度が大であるほど大きな抵抗が作用する。ハ
ンドル26が中立位置にあるときには、ロッド44の先
端の連結位置が、ハンドル軸25の軸心を通る水平線X
から所定角度x下がった位置に来る。ガススプリング4
0の持つ緩衝機能でハンドル26がふらつかず、走行が
安定する。ハンドル26の引き初めから終わりに移るに
従って操作力に多くを要し、いわゆるハンドル26が次
第に重くなるように作用し、ハンドル26の操作感が良
くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるパワーア
シスト機能を備えた運搬車に関する。
【0002】
【従来の技術】病院等で使用される配膳車において、特
に大型で重量も大きいものについては、いわゆるパワー
アシスト機能を備えたものが知られている。このパワー
アシスト機能は端的には、モータを搭載して車輪と連結
し、人手により配膳車を引きまたは押し操作する際に、
併せて駆動輪をモータで駆動して自走させることによ
り、走行操作を助勢しようというものである。ここで、
作業者が走行速度を上げ下げしようとした場合に、それ
に対応して駆動輪の速度も上げ下げすると、配膳車を安
定して走行させる上で好ましいことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため従来、配膳車
を走行操作するためのハンドルに、モータの出力を調整
するためのボリュームを設けたり、さらには、センサハ
ンドルと称してハンドルを引く力を検知してそれに応じ
てモータの出力を調整するもの等が採用されていたが、
電気配線も含めて装備が大掛かりとなって、コスト高に
なるという問題があった。本発明は上記のような事情に
基づいて完成されたものであって、その目的は、パワー
アシスト機能を備えた運搬車において、簡単な構造でも
って安定した走行を達成できるようにしたところにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明は、手動による走行操
作を助勢するために車輪をモータにより駆動可能とした
運搬車において、車両本体の側面には走行操作用のハン
ドルが回動可能に軸支されて、このハンドルと前記モー
タの出力調整部とが連結部材で連結され、前記ハンドル
の回動量に応じて前記連結部材の移動量が変化すること
で前記モータの出力が調整される構成となっているとと
もに、前記ハンドルと前記車両本体との間にダンパが介
設されているところに特徴を有する。請求項2の発明
は、請求項1に記載のものにおいて、前記ハンドルの回
動量が大となるほど前記モータが増速されるようになっ
ているとともに、前記ダンパが、シリンダ内にオリフィ
スを設けたピストンロッドを嵌装した構造で、このピス
トンロッドの移動速度が大であるほど抵抗が増加するよ
うに機能するものである場合であって、前記ダンパは、
前記ハンドルの回動量が大きくなるに従って、ハンドル
が所定角度回動した場合の前記ピストンロッドの移動量
が次第に大きくなるような位置関係を持って取り付けら
れているところに特徴を有する。
【0005】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>ハンドルを
操作してその回動量が変わることで連結部材の移動量が
変化し、モータの出力が調節される。運搬車の走行速度
を上げ下げすべくハンドルを操作する力を変えれば、そ
れに応じて駆動輪の速度が調整される。簡単な構造で最
適な助勢力が得られ、もって運搬車を安定して走行させ
ることができる。しかも、ハンドルの急激な回動はダン
パにより緩衝されるから、急激な速度変化が起きること
が防止される。 <請求項2の発明>ハンドルの回動量が大きいとき、す
なわち高速走行にある場合ほど、ハンドルが重くなる。
特に高速走行時での急激な速度変化に対して注意が喚起
される等、操作感が優れたものとなる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を温冷配膳車に適用
した一実施形態を図1ないし図14に基づいて説明す
る。この実施形態の温冷配膳車は、図1に示すように、
表裏両面の開口された矩形状の断熱箱体からなる配膳車
本体10(以下、単に本体という)を備えている。なお
以下では、図1の左側を前方として説明する。本体10
内は、図示しない断熱壁により前後方向に3つの部屋に
仕切られ、さらに各部屋が断熱性の仕切壁により前後2
つに仕切られて、合計6室が形成されており、前方から
順次に、冷蔵室12A、2つの温蔵室11A,11B、
2つの冷蔵室12B,12C及び温蔵室11Cとされて
いる。これらは隣り合う温蔵室11と冷蔵室12とが対
をなし、それぞれに観音開き式の扉13が装備されてい
る。
【0007】本体10の上面には機械室15が設けら
れ、温蔵室11を加熱する加熱装置や冷蔵室12を冷却
する冷凍ユニットが装備されている。対をなす温蔵室1
1と冷蔵室12には、図示はしないが複数段にわたって
棚が形成されており、温食と冷食とを区分けして載置し
たトレイが仕切壁を貫通しつつ棚に載せられることによ
り、一つのトレイに載せられた温食が温蔵室11に、冷
食が冷蔵室12にそれぞれ収容されて、温蔵または冷蔵
されるようになっている。
【0008】本体10の底面には、図3に示すように、
前後両端部に左右一対ずつの車輪16,17が装備され
ており、前端側が自在輪16であり、後端側が駆動輪1
7となっている。この駆動輪17の近傍には、図4に詳
細に示すように、無段変速機21付きのモータ20が装
備されている。このモータ20は正逆両方向に駆動され
る可逆モータであって、駆動源となる充電式のバッテリ
(図示せず)が機械室15に装備されている。無段変速
機21の出力側は、上記の駆動輪17を両端に設けた駆
動軸18と連結されている。無段変速機21には、変速
用ロッド22が駆動軸18と平行な方向の摺動自由に装
備されている。この変速用ロッド22は、同図の左側に
移動するほど低速、停止制御し、逆に右側に移動すると
高速制御するようになっている。
【0009】本体10の前端面には、図2にも示すよう
に、ケーシング24が張り出して取着され、その中に各
種機構部が収容されている。上記のケーシング24の左
右の側面を貫通するようにしてハンドル軸25が軸線回
りの回転自由に支持されており、このハンドル軸25に
本体10を引きまたは押し操作するためのハンドル26
が取付られている。このハンドル26はコ字形に形成さ
れており、ケーシング24を跨ぎつつ両端がハンドル軸
25の両端に固定されている。したがってハンドル26
は、ハンドル軸25を軸線回りに回転させつつ回動操作
可能であって、図1及び図2に示すように、ハンドル2
6が上向きの鉛直姿勢を取った位置が中立位置であり、
詳しくは後記するように、ハンドル26を後方(図1の
右側)に回動しつつ本体10を後方に押し操作し、ハン
ドル26を前方に回動しつつ本体10を前方に引き操作
し得るようになっている。
【0010】続いて、ハンドル26の回動機構部分の構
造を説明する。ハンドル軸25の長さ方向の中央部から
少し一側(図5の左側)に寄った位置には、一対の第1
回動板28が所定間隔を開け、かつ図6に示すように、
ハンドル26(ハンドル軸25)が中立位置を取った場
合に真っ直ぐに本体10の前壁10A側を向く姿勢で一
体的に突設されている。両第1回動板28の突出端側に
は、可動棒30の両端を挿通可能とした円弧形の内ガイ
ド溝31が形成されている。本体10の前壁10Aに
は、コ字形断面の下ブラケット32が両第1回動板28
の突出端の外側を挟むようにして横向きで取り付けられ
ており、この下ブラケット32の両側板にも、同様に可
動棒30の両端を挿通可能とした円弧形をなし、上記の
内ガイド溝31よりも短寸の外ガイド溝33が形成され
ている。
【0011】下ブラケット32の上方には、同じくコ字
形断面の上ブラケット34が横向きに取り付けられ、そ
の両側板の間に固定棒35がわたされて固定され、可動
棒30に対して段違い状に配されている。固定棒35と
可動棒30との間には引張コイルバネ37が装着されて
おり、この引張コイルバネ37の弾縮力により可動棒3
0が引き上げられて内ガイド溝31の上端を押圧しつ
つ、第1回動板28すなわちハンドル軸25に対して図
6の時計回り方向の回動力が付勢され、可動棒30が下
ブラケット32の外ガイド溝33の上端に当たること
で、同方向の回動が停止されるようになっている。この
とき、ハンドル26は上向きの鉛直姿勢を取り、すなわ
ち中立位置に位置するようになっている。
【0012】また、ハンドル軸25の長さ方向のほぼ中
央部には、前壁10Aとの間にガススプリング40が装
着されている。このガススプリング40は、図7に模式
的に示すように、シリンダ41内に、オリフィス43を
設けたピストン42が摺動自由に嵌装されて、このピス
トン42の一面に突設されたロッド44がシリンダ41
の一端から突出されているとともに、シリンダ41内に
窒素ガス等の圧縮ガス45が封入された構造となってい
る。そして、常にはロッド44が進出する方向に付勢さ
れており、ただしその付勢力は、上記の引張コイルバネ
37のバネ力より小さく設定されている。それととも
に、ロッド44に対して押込力または引張力が作用した
場合に、圧縮ガス45の流通がオリフィス43により制
限されてピストン42の摺動に抵抗が加わることで緩衝
機能を果たすようになっている。なおこの場合、ロッド
44が押し込みまたは引張された際の速度が大であるほ
ど、大きな抵抗が作用する。
【0013】図6に示すように、ハンドル軸25から
は、第2回動板48が本体10の前壁10A側を向いて
突設されている一方、前壁10Aにおける上部位置には
取付板49が設けられていて、この取付板49にガスス
プリング40におけるシリンダ41の基端側の連結部4
6が、第2回動板48にロッド44の先端の連結部47
がそれぞれピン50により連結されている。第2回動板
48は、ハンドル26が中立位置を取った場合に斜め下
方を向いて突出するように設けられ、ロッド44の先端
の連結位置が、ハンドル軸25の軸心を通る水平線Xか
ら、所定角度x(例えば30度)下がった位置に来るよ
うに設定されている。
【0014】上記のようにガススプリング40の付勢力
により、ハンドル軸25に対して図6の反時計回り方向
の回動力が作用するが、この付勢力は引張コイルバネ3
7のバネ力よりも弱いから、既述したように常にはハン
ドル軸25並びにハンドル26は中立位置に保持され
る。一方、ハンドル26を前方に回動させると(図11
参照)、可動棒30を定位置に残したままで第1回動板
28の内ガイド溝31に沿って相対的に摺動させ、また
ガススプリング40のロッド44を押し込みつつ、ハン
ドル軸25すなわちハンドル26は、内ガイド溝31の
角度領域(30度)だけ回動操作し得るようになってい
る。
【0015】次に、ハンドル26と無段変速機21との
連結構造を説明する。上記したガススプリング40の配
設位置から図5の右側に離間した位置には、図8にも示
すように、ハンドル軸25の裏側において、操作ロッド
52がガイド53に通されて上下摺動自由に支持されて
いる。この操作ロッド52の下端が、本体10の前壁1
0Aの下部位置まで垂下され、図3に示すように、本体
10の底面の前端位置に軸支された第1クランク54の
一端と連結されている。この第1クランク54の他端に
連結された第1連結ロッド55が後方に延出されて、無
段変速機21の近傍に軸支された第2クランク56の一
端と連結され、その他端に連結された短寸の第2連結ロ
ッド57が、上記した無段変速機21の変速用ロッド2
2と連結されている。
【0016】上記した操作ロッド52の上端側には、図
8にも示すように、縦長でかつハンドル軸25を越えて
さらにその手前側に突出した被動板60が一体的に設け
られている。被動板60には、ハンドル軸25を逃がす
ための切欠き61が形成され、その上縁が押上縁とされ
ている。この押上縁は、ハンドル軸25を挟んだ手前側
に後退用の第1押上縁63が、奥側に前進用の第2押上
縁64が形成され、第2押上縁64の方が第1押上縁6
3より下方位置に形成されている。
【0017】一方、ハンドル軸25には、上記した被動
板60における押上縁63,64の付近を両側から挟む
ようにして一対の駆動板65が固定されている。両駆動
板65の間には、ハンドル軸25を挟んだ手前側に第1
駆動ピン66が、奥側に第2駆動ピン67がそれぞれわ
たされて設けられている。ここで、ハンドル26(ハン
ドル軸25)が中立位置を取った場合では、手前の第1
駆動ピン66が、ハンドル軸25の軸心を通る水平線Y
と同じ高さ位置に位置し、一方、奥の第2駆動ピン67
は、その水平線Yから所定角度y(例えば30度)下が
った位置に来るように設定されており、第1及び第2の
駆動ピン66,67がそれぞれ第1及び第2の押上縁6
3,64を受けるようになっている。なお、詳しい説明
は省略するが、ハンドル軸25の回りには、ハンドル軸
25の回動動作並びに回動方向を検知して、モータ20
を正または逆方向に切り替えて駆動させる駆動スイッチ
69が装備されている。
【0018】続いて、本実施形態の作用を説明する。配
膳車を移動する場合は、ハンドル26に手を添えて押す
または引くことで行われる。先に後退させる場合を説明
すると、中立位置にあるハンドル26を本体10の前壁
10Aに向けて押すと、図9に参照して示されるよう
に、引張コイルバネ37を伸長させ、またガススプリン
グ40のロッド44を引っ張るとともに、可動棒30を
外ガイド溝33に沿って下方に摺動させつつハンドル軸
25が同図の反時計回りに回動する。これによりモータ
20が逆転方向に起動される。それとともに、駆動板6
5が図10の反時計回り方向に回動し、第1駆動ピン6
6が第1押上縁63を押圧することで、被動板60並び
に操作ロッド52が押し上げられる。そうすると、第1
クランク54を介して第1連結ロッド55が前方に引か
れ、さらに第2クランク56,第2連結ロッド57を介
して無段変速機21の変速用ロッド22が図4の右方に
引っ張られることで、相応の速度で駆動輪17が逆転駆
動され、配膳車が押し操作する人とともに後方に自走す
る状態となる。人が歩くことに伴いハンドル26の姿勢
が動く傾向にあるが、ハンドル軸25にはガススプリン
グ40が連結されていて、その緩衝機能が作用すること
によりハンドル軸25の軸線回りの振れが抑えられ、速
度が簡単に変わることなく安定して走行する。
【0019】配膳車をさらに高速で後退させる場合に
は、人がもう少し速く歩きつつハンドル26をさらに押
して傾倒させると、操作ロッド52がさらに上方に引か
れ、それに伴い変速機の変速用ロッド22が図4の右方
にさらに引っ張られることで、駆動輪17がより高速で
逆転駆動される。人の歩きが遅くなると、ハンドル26
を押す力が小さくなることで、引張コイルバネ37のバ
ネ力を受けてハンドル26が次第に戻され、各ロッド5
2,55,57,22が戻されて駆動輪17の速度が低
下する。配膳車を停止させるべくハンドル26を押す力
を完全に除去すれば、引張コイルバネ37の弾縮力を受
けてハンドル26並びにハンドル軸25が中立位置に戻
り、それとともに各ロッド52,55,57,22も元
位置に戻されて駆動輪17が停止し、助勢力も無くなっ
た状態とされる。その際、ハンドル26を押す力を急に
除去しても、ガススプリング40の持つ緩衝機能によっ
てハンドル26はゆっくりと戻され、したがって速度も
ゆっくりと落とされる。
【0020】次に前進させる場合を説明する。中立位置
にあるハンドル26を手前に引き操作すると、図11に
参照して示されるように、可動棒30を定位置に残した
ままで内ガイド溝31に沿って相対的に摺動させ、また
ガススプリング40のロッド44を押し込みつつ、ハン
ドル軸25が同図の時計回り方向に回動する。これによ
りモータ20が正転方向に起動される。それとともに、
駆動板65が図12の時計回り方向に回動し、第2駆動
ピン67が第2押上縁64を押圧することで、被動板6
0並びに操作ロッド52が押し上げられる。そうすると
同様に、第1クランク54を介して連結ロッド55が前
方に引かれ、さらに第2クランク56,第2連結ロッド
57を介して無段変速機21の変速用ロッド22が図4
の右方に引っ張られることで、相応の速度で駆動輪17
が正転駆動され、配膳車が引き操作する人に付いて前方
に自走する状態となる。
【0021】同じく人が歩くことに伴いハンドル26の
姿勢が動く傾向にあるが、ガススプリング40の緩衝機
能でハンドル軸25の軸線回りの振れが抑えられ、速度
が簡単に変わることなく安定して走行する。配膳車をさ
らに高速で前進させる場合には、人がもう少し速く歩き
つつハンドル26をさらに引いて傾倒させると、操作ロ
ッド52がさらに上方に引かれ、それに伴い変速機の変
速用ロッド22が図4の右方にさらに引っ張られること
で、駆動輪17がより高速で正転駆動される。
【0022】ここで、ガススプリング40のロッド44
と第2回動板48との連結部分は、図6に示すように、
ハンドル26が中立位置にある場合にはハンドル軸25
の軸心を通る水平線Xから所定角度x下がった位置に位
置し、ハンドル26が手前に最大に引かれた場合(図1
1)には、上記の水平線X上に位置するように設定され
ている。このことは、ハンドル26の引き初めに比べて
終わりの方が、ハンドル26を同じ角度だけ回動した場
合のロッド44の押し込み量が大きいことを意味する。
【0023】言い換えると、ハンドル26の引き方向の
回動量が大きいとき、すなわち高速走行にある場合ほ
ど、ロッド44の押し込み速度が大きく、一方ガススプ
リング40は既述したとおりにロッド44の移動速度が
大になるほど抵抗が大となるから、図13に示すよう
に、ハンドル26の引き初めから終わりに移るに従って
操作力に多くを要し、いわゆるハンドル26が次第に重
くなる。これにより、ハンドル26の操作感が良くな
り、また高速走行時での急激な速度変化は芳しくないか
ら、ハンドル26が重くなることで注意が喚起される。
【0024】また、ハンドル26の引っ張り動作に伴っ
て操作ロッド52を引き上げることに機能する第2駆動
ピン67は、図8に示すように、ハンドル26が中立位
置にある場合にはハンドル軸25の軸心を通る水平線Y
から所定角度y下がった位置にあり、ハンドル26が手
前に最大に引かれた場合(図12)には、上記の水平線
Y上に位置するように設定されている。このことは、ハ
ンドル26の引き初めに比べて終わりの方が、ハンドル
26を同じ角度だけ回動した場合の操作ロッド52の引
き上げ量が大きいことを意味する。
【0025】言い換えると、図14に示すように、ハン
ドル26の引き方向の回動量が大きくなるほど、操作ロ
ッド52の移動量の変化が大きくなり、速度変化も大き
くなる。例えば上記のように、ガススプリング40の配
設位置の機能によって、低速時にハンドル26が軽く、
高速時にハンドル26が重くされている場合において、
低速時でも余りに急激な速度変化は芳しくないから、ハ
ンドル26が軽い分速度変化を鈍らせ、逆に高速時にお
いて速度変化を臨む場合には、ハンドル26が重い分速
度変化を応答良く行えるようにし、もってハンドル26
の操作感を良好としている。
【0026】なお前進走行中において、人の歩きが遅く
なると、ハンドル26を引く力が小さくなることで、ガ
ススプリング40の付勢力を受けてハンドル26が次第
に戻され、各ロッド52,55,57,22が戻されて
駆動輪17の速度が低下する。配膳車を停止させるべく
ハンドル26を引く力を完全に除去すると、同様にガス
スプリング40の付勢力でハンドル26並びにハンドル
軸25がゆっくりと中立位置に戻り、それとともに各ロ
ッド52,55,57,22も元位置にゆっくりと戻さ
れ、速度が少しずつ落とされてついには駆動輪17が停
止し、助勢力も無くなった状態とされる。
【0027】以上説明したように本実施形態によれば、
回動操作されるハンドル26と、無段変速機21の変速
用ロッド22とをロッド52,55,57で連結すると
いった簡単な構造によって、配膳車を押し又は引き操作
する場合に最適な助勢力を得ることができる。もって配
膳車を楽にかつ安定して走行させることができる。しか
も、ハンドル軸25には緩衝機能を有するガススプリン
グ40が連結されているから、ハンドル26の急激な回
動が規制されて急激な速度変化が起きることが防止さ
れ、また操作者が走行することに付随してハンドル26
に振れ力が作用してもそれが規制され、もって無意味な
速度変化が無くて安定した走行が担保される。
【0028】また、ガススプリング40は、ロッド44
の移動速度が大になるほど抵抗が大となるような緩衝機
能を備えており、このガススプリング40が、ハンドル
26の引き方向の回動量が大きくなるほど、ロッド44
の押し込み速度が大きくなるような位置関係で取り付け
られているから、ハンドル26の引き初めから終わりに
移るに従って操作力が次第に大きくなる、いわゆるハン
ドル26が次第に重くなる状態にでき、ハンドル26の
操作感を良くすることに寄与し得る。
【0029】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)上記実施形態のガススプリングは、緩衝機能に加
えてロッドを伸長させる方向に付勢する機能を備えたも
のであるが、これに代えて、緩衝機能のみを備えたいわ
ゆるダンパを装着するようにしてもよい。 (2)操作ロッドと無段変速機の変速用ロッドとの間
は、ワイヤで連結するようにしてもよい。
【0030】(3)駆動輪の走行速度を調整する手段と
しては、上記実施形態に例示したものに限らず、例えば
可変抵抗器を介してモータの出力側の回転数を変えるよ
うなものであってもよい。 (4)モータの駆動源となるバッテリは、本体の底面に
搭載するようにしてもよい。 (5)本発明は配膳車に限らず、ハンドル操作により移
動可能とされる運搬車全般に広く適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る温冷配膳車の側面図
【図2】その正面図
【図3】その底面図
【図4】変速機構部分を示す拡大底面図
【図5】ハンドルの装着部分を示す拡大正面図
【図6】ハンドルが中立位置にある場合の回動機構部分
を示す断面図
【図7】ガススプリングの概略断面図
【図8】ハンドルが中立位置にある場合の操作ロッドの
操作機構部分を示す断面図
【図9】ハンドルが押し操作された場合の回動機構部分
の断面図
【図10】その操作ロッドの操作機構部分の断面図
【図11】ハンドルが引き操作された場合の回動機構部
分の断面図
【図12】その操作ロッドの操作機構部分の断面図
【図13】ハンドルの回動量と操作力との関係を示すグ
ラフ
【図14】ハンドルの回動量と走行速度の変化との関係
を示すグラフ
【符号の説明】
10…配膳車本体 10A…前壁 17…駆動輪 18…駆動軸 20…モータ 21…無段変速機 22…変速用ロッド 25…ハンドル軸 26…ハンドル 40…ガススプリング 41…シリンダ 42…ピストン 43…オリフィス 44…ロッド 48…第2回動板 52…操作ロッド 55,57…連結ロッド 60…被動板 64…押上縁 67…駆動ピン X…水平線 x…角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 忠末 政治 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザキ 電機株式会社内 (72)発明者 伊藤 公一 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザキ 電機株式会社内 (72)発明者 堀 史幸 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザキ 電機株式会社内 (72)発明者 足立 吉隆 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザキ 電機株式会社内 Fターム(参考) 3D050 AA01 BB05 DD01 EE08 EE15 KK14 4C341 LL07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手動による走行操作を助勢するために車
    輪をモータにより駆動可能とした運搬車において、 車両本体の側面には走行操作用のハンドルが回動可能に
    軸支されて、このハンドルと前記モータの出力調整部と
    が連結部材で連結され、前記ハンドルの回動量に応じて
    前記連結部材の移動量が変化することで前記モータの出
    力が調整される構成となっているとともに、前記ハンド
    ルと前記車両本体との間にダンパが介設されていること
    を特徴とする運搬車。
  2. 【請求項2】 前記ハンドルの回動量が大となるほど前
    記モータが増速されるようになっているとともに、前記
    ダンパが、シリンダ内にオリフィスを設けたピストンロ
    ッドを嵌装した構造で、このピストンロッドの移動速度
    が大であるほど抵抗が増加するように機能するものであ
    る場合であって、前記ダンパは、前記ハンドルの回動量
    が大きくなるに従って、ハンドルが所定角度回動した場
    合の前記ピストンロッドの移動量が次第に大きくなるよ
    うな位置関係を持って取り付けられていることを特徴と
    する請求項1記載の運搬車。
JP2000121364A 2000-04-21 2000-04-21 運搬車 Expired - Fee Related JP3619749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121364A JP3619749B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121364A JP3619749B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 運搬車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001301623A true JP2001301623A (ja) 2001-10-31
JP3619749B2 JP3619749B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18632028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121364A Expired - Fee Related JP3619749B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619749B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108483345A (zh) * 2018-04-09 2018-09-04 安徽合力股份有限公司 一种前移式电动叉车的车身自稳定系统
CN110979140A (zh) * 2019-12-03 2020-04-10 徐州市天益塑料制品有限公司 一种道路货物运输装置
CN112842767A (zh) * 2020-12-26 2021-05-28 山东省千佛山医院 一种环保型麻醉护理盘
CN116890275A (zh) * 2023-09-06 2023-10-17 寿光市鲁丽木业股份有限公司 一种具有精度定位的板材运料设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366504U (ja) * 1989-10-25 1991-06-27
JPH0621304U (ja) * 1992-08-06 1994-03-18 株式会社四国製作所 電動運搬車の走行制御装置
JPH0834350A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Hitachi Ltd 電動式手押し車
JPH09294638A (ja) * 1996-03-08 1997-11-18 Sanyo Chiyouriki Kk 自走式ワゴン
JPH10109647A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Suzuki Motor Corp 電動アシスト台車
JPH10310059A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Honda Motor Co Ltd 電動運搬車
JPH115537A (ja) * 1997-04-21 1999-01-12 Shinko Electric Co Ltd 駆動補助付小型車両
JP2001219850A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Araco Corp 電動台車

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366504U (ja) * 1989-10-25 1991-06-27
JPH0621304U (ja) * 1992-08-06 1994-03-18 株式会社四国製作所 電動運搬車の走行制御装置
JPH0834350A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Hitachi Ltd 電動式手押し車
JPH09294638A (ja) * 1996-03-08 1997-11-18 Sanyo Chiyouriki Kk 自走式ワゴン
JPH10109647A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Suzuki Motor Corp 電動アシスト台車
JPH115537A (ja) * 1997-04-21 1999-01-12 Shinko Electric Co Ltd 駆動補助付小型車両
JPH10310059A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Honda Motor Co Ltd 電動運搬車
JP2001219850A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Araco Corp 電動台車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108483345A (zh) * 2018-04-09 2018-09-04 安徽合力股份有限公司 一种前移式电动叉车的车身自稳定系统
CN110979140A (zh) * 2019-12-03 2020-04-10 徐州市天益塑料制品有限公司 一种道路货物运输装置
CN112842767A (zh) * 2020-12-26 2021-05-28 山东省千佛山医院 一种环保型麻醉护理盘
CN116890275A (zh) * 2023-09-06 2023-10-17 寿光市鲁丽木业股份有限公司 一种具有精度定位的板材运料设备
CN116890275B (zh) * 2023-09-06 2023-11-28 寿光市鲁丽木业股份有限公司 一种具有精度定位的板材运料设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3619749B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7527343B2 (en) Refrigerator having basket lift apparatus
US8668289B2 (en) Automatic door opening/closing apparatus and refrigerator having the same
US7600832B2 (en) Refrigerator having basket lift apparatus
KR101640136B1 (ko) 음료의 냉장운반용 전동카트
KR20090102576A (ko) 냉장고의 드로어 구동 제어 방법
KR20110118849A (ko) 냉장고
JP2001301623A (ja) 運搬車
JP2008114630A (ja) 補助電動機能付配膳車
JP2001301622A (ja) 運搬車
CN107344583B (zh) 一种电动三轮车
JP2017072304A (ja) 冷蔵庫
JP2002370649A (ja) 運搬車
JP2004325051A (ja) 冷蔵庫の扉装置
JP3683444B2 (ja) 運搬車
JP3834191B2 (ja) 自走式車輌
CN221213741U (en) Armrest box cover, armrest box and automobile auxiliary instrument board assembly
JP2002370647A (ja) 運搬車
JP2002370648A (ja) 運搬車
JP4169552B2 (ja) 運搬車
JP5382928B2 (ja) 運搬車
JP2004262393A (ja) 運搬車
KR20070000233U (ko) 운전이 편리한 배선차
JP2003267225A (ja) 運搬車
JPH0211224Y2 (ja)
JP6091369B2 (ja) 電動式移動車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees