JP2001299911A - 点滴の進捗度計 - Google Patents

点滴の進捗度計

Info

Publication number
JP2001299911A
JP2001299911A JP2000161200A JP2000161200A JP2001299911A JP 2001299911 A JP2001299911 A JP 2001299911A JP 2000161200 A JP2000161200 A JP 2000161200A JP 2000161200 A JP2000161200 A JP 2000161200A JP 2001299911 A JP2001299911 A JP 2001299911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drip
infusion
time
progress
drip infusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000161200A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Kiyota
洋子 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000161200A priority Critical patent/JP2001299911A/ja
Publication of JP2001299911A publication Critical patent/JP2001299911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 病室で点滴をしている時、点滴の進行状況を
見るため度々病室まで足をはこばねばならない。勿論、
患者の状態をみることを一番の目的としているが、すこ
しでも看護婦の労働を軽くできないかと考えた。そこ
で、この機器をナースセンターにおくことで、何人もの
医師や看護婦が何人もの患者の点滴状況を把握でき、効
率良い治療や看護の手助けとなる。 【解決手段】 一定時間注入される点滴量で総点滴量を
割り所要時間を計算し進行状況を表示し、又、残り時間
を表示する機器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は点滴の滴下速度が
一定の為一定時間内の点滴の量を総輸量で割り点滴の所
要時間と進行状況を表示する機器である。
【0002】
【従来の技術】従来滴下タイミングを計る機器はある
が、進行状況と所要時間を表示する機器はなかった。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】これまで次のような欠
点があった。 (イ)看護婦が一人一人の患者に度々点滴の進行状況を
見るため病室に足を運ばねばならなかった。 (ロ)点滴の速度調節や滴下タイミングをとるため複雑
な計算をしなければならなかった。 (ニ)点滴が終了しても気がつかず空の注射針いつまで
もさしてあった。 本発明は、これらの欠点を解決する為に発明されたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】点滴液が一定時間に注入
される量を計算し、それを総輸液量で割り、点滴の所要
時間を計算する。総輸液量を輸液数入力ボタン(8)で
入力し、セットボタン(4)で一定時間滴下する点滴液
の数と同じ数程セツトボタン(4)を押す。所要時間と
進行状況が進捗度表(2)に表示される。本発明は以上
のような構成によりなる点滴進捗度計である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態について
説明する。 (イ)患者に点滴を開始する。 (ロ)電源(5)を入れる。 (ハ)輸液の総量を輸液数入力ボタン(8)で各単位の
数ほど押す。 (ニ)セットボタン(4)を押す。滴下液を見ながら滴
下液数と同じ数だけセットボタン(4)を押す。 (ホ)セットボタン(4)は、押すとブザーがなり一定
時間経過すると、又ブザーがなり、所要時間を計算し進
捗度表(2)に表示する。 (ヘ)進捗度表(2)は進んだ分は色が変わりパーセン
トで表示し、残り時間時間を表示する。 (ト)途中で輸液の量を追加するときは追加ボタン
(6)をおし追加分だけ入力する。 (チ)滴下間隔の速度の変更の場合はリセットボタン
(3)をおし、セットボタン(4)で数をを取り直す。 (リ)一例として大人の場合滴下数15〜19滴で1m
lである。400mlの輸液をする場合1分間の滴下数
を50回とすれば 総滴下数は400×15=600 600÷50=1
20分となる 速度調節ダイヤル(10)で滴下タイミングを調節し所
要時間の長短の訂正が素早くできる。 (リ)点滴終了5分前にブザーがなる。 本発明は以上のような構造でこれを使用する。
【0006】
【発明の効果】進捗度表により点滴が何パーセント進ん
でいるか、残り時間は何分かわかりこの機器をスタツフ
詰め所においておけば、何人もの医師や看護婦が何人も
の患者の点滴の進行状況を把握でき能率よい医療や看護
が、又スタッフの労働の減にもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面図
【図2】点滴液がおちる説明図である。
【符号の説明】
1 氏名プレート 2 進捗度表 3 リセットボタン 4 セットボタン 5 電源 6 追加ボタン 7 輸液数表示板 8 輸液数入力ボタン 9 滴下液 10 速度調節ダイヤル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)点滴の針をさし、点滴液が体内に注
    入されるとき、一定時間の点滴液の量を計算し、それを
    総輸液量で割り、点滴の所要時間を計算する。 (ロ)総輸液量をボタン(8)で入力し、セットボタン
    (4)を押し滴下間隔をみながら、滴下数と同じ数程セ
    ットボタン(4)を押し一定時間経過すればフザーが鳴
    り所要時間を計算し進捗度表(2)に表示する。 (ハ)進捗度表(2)は点滴の進行状況を示し、又、残
    り時間を表示し点滴終了5分前にブザーがなる。 以上の構成によりなる点滴の進捗度計。
JP2000161200A 2000-04-21 2000-04-21 点滴の進捗度計 Pending JP2001299911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161200A JP2001299911A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 点滴の進捗度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161200A JP2001299911A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 点滴の進捗度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001299911A true JP2001299911A (ja) 2001-10-30

Family

ID=18665263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161200A Pending JP2001299911A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 点滴の進捗度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001299911A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509284A (ja) * 2012-12-21 2016-03-24 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 電子患者介護用のシステム、方法および装置
JP2022051311A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 カシオ計算機株式会社 電子機器、出力装置、出力方法、およびプログラム
JP2022051370A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 カシオ計算機株式会社 電子機器、出力装置、出力方法、およびプログラム
JP7485007B2 (ja) 2022-12-28 2024-05-16 カシオ計算機株式会社 支援装置、支援方法およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509284A (ja) * 2012-12-21 2016-03-24 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 電子患者介護用のシステム、方法および装置
JP2019071088A (ja) * 2012-12-21 2019-05-09 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 電子患者介護用のシステム、方法および装置
JP2022051311A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 カシオ計算機株式会社 電子機器、出力装置、出力方法、およびプログラム
JP2022051370A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 カシオ計算機株式会社 電子機器、出力装置、出力方法、およびプログラム
JP7211404B2 (ja) 2020-09-18 2023-01-24 カシオ計算機株式会社 電子機器、出力装置、出力方法、およびプログラム
JP7276294B2 (ja) 2020-09-18 2023-05-18 カシオ計算機株式会社 電子機器、出力装置、出力方法、およびプログラム
JP7485007B2 (ja) 2022-12-28 2024-05-16 カシオ計算機株式会社 支援装置、支援方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102496129B1 (ko) 지속적인 포도당 모니터링 주입 디바이스
Farkas-Hirsch et al. Continuous subcutaneous insulin infusion: a review of the past and its implementation for the future.
RU2471514C2 (ru) Инъекционная система для самостоятельных инъекций
JP6549577B2 (ja) 糖尿病管理用ボーラス投与フィードバック
JP5442616B2 (ja) 注入モニタ
US20160284239A1 (en) Patch pump training device
KR20150030264A (ko) 체액이 채워진 해부 공간의 식별 및 체액이 채워진 해부 공간 내로의 주사를 위해 압력 감지 및 불연속적인 유동을 이용하는 약물 주입
JP4943728B2 (ja) 血糖計
EP3212253B1 (en) Time controlled periodic infusion
US20140379360A1 (en) Low glucose treatment for people with diabetes
CN107206191A (zh) 整合葡萄糖数据以调整吸入胰岛素剂量
JP2009518056A (ja) 糖尿病患者に関連するデータを表示する装置
CN205054819U (zh) 泌尿外科用熏蒸装置
Dahlgren Easypod™ a new electronic injection device for growth hormone
JP2001299911A (ja) 点滴の進捗度計
CN219700693U (zh) 一种智能输液系统
CN103041470A (zh) 专用于儿童的输液装置
Owen Pediatric pumps
RU126585U1 (ru) Медицинский прибор для автоматического контроля уровня глюкозы в крови и оперативного его регулирования
Cherpin et al. Concerning one case of rupture of a flow regulator: How patient safety procedures contribute to the correct use of medical devices
CN215540382U (zh) 一种人纤维蛋白原复温及震荡装置
Dunning Insulin delivery devices
Leaver et al. Home intravenous antibiotic therapy: practical aspects in children
WO2014049658A1 (ja) 送液装置、送液システム及び送液装置の制御方法
JPH1057480A (ja) 携帯用輸液滴下間隔管理装置