JP2001298373A - 送信信号を発生する送信機および送信信号を発生する方法 - Google Patents
送信信号を発生する送信機および送信信号を発生する方法Info
- Publication number
- JP2001298373A JP2001298373A JP2001060378A JP2001060378A JP2001298373A JP 2001298373 A JP2001298373 A JP 2001298373A JP 2001060378 A JP2001060378 A JP 2001060378A JP 2001060378 A JP2001060378 A JP 2001060378A JP 2001298373 A JP2001298373 A JP 2001298373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- transmitter
- transmission signal
- signals
- compensation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
- H04L27/20—Modulator circuits; Transmitter circuits
- H04L27/2003—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
- H04L27/2007—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained
- H04L27/2017—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained in which the phase changes are non-linear, e.g. generalized and Gaussian minimum shift keying, tamed frequency modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C1/00—Amplitude modulation
- H03C1/52—Modulators in which carrier or one sideband is wholly or partially suppressed
- H03C1/54—Balanced modulators, e.g. bridge type, ring type or double balanced type
- H03C1/542—Balanced modulators, e.g. bridge type, ring type or double balanced type comprising semiconductor devices with at least three electrodes
- H03C1/545—Balanced modulators, e.g. bridge type, ring type or double balanced type comprising semiconductor devices with at least three electrodes using bipolar transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/38—Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation
- H03C3/40—Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation using two signal paths the outputs of which have a predetermined phase difference and at least one output being amplitude-modulated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Amplitude Modulation (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 送信信号を発生する従来の送信機および方法
を、後段における送信信号の濾波に要する費用を減少す
るようにして改良することである。 【解決手段】 第1の変調装置12がそれぞれの発振信
号LOQ、LOIを用いた、少なくとも1つのベースバ
ンド信号I、Qの変調により、補償されていない送信信
号Y(t)を発生する。補償されていない送信信号Y
(t)中の補償すべき成分をほぼ表す補償信号C(t)
を第2の変調装置14出力端子に形成する。補償信号は
適切な補助発振信号でのベースバンド信号I、Qの変調
により第2の変調装置において発生される。少なくとも
部分的に補償されている送信信号Y′(t)を発生する
ために補償されていない送信信号Y(t)から補償信号
C(t)が差し引かれる。
を、後段における送信信号の濾波に要する費用を減少す
るようにして改良することである。 【解決手段】 第1の変調装置12がそれぞれの発振信
号LOQ、LOIを用いた、少なくとも1つのベースバ
ンド信号I、Qの変調により、補償されていない送信信
号Y(t)を発生する。補償されていない送信信号Y
(t)中の補償すべき成分をほぼ表す補償信号C(t)
を第2の変調装置14出力端子に形成する。補償信号は
適切な補助発振信号でのベースバンド信号I、Qの変調
により第2の変調装置において発生される。少なくとも
部分的に補償されている送信信号Y′(t)を発生する
ために補償されていない送信信号Y(t)から補償信号
C(t)が差し引かれる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれの発振信
号を用いて少なくとも1つのベースバンド信号を変調す
ることにより、補償されていない送信信号を発生する第
1の変調器を含む、送信信号を発生する送信機、とくに
移動無線送信機、に関するものである。
号を用いて少なくとも1つのベースバンド信号を変調す
ることにより、補償されていない送信信号を発生する第
1の変調器を含む、送信信号を発生する送信機、とくに
移動無線送信機、に関するものである。
【0002】本発明はこの送信機を動作する方法にも関
するものである。
するものである。
【0003】
【従来の技術】この種の送信機が、たとえば、シーメン
ス(Siesmens AG)により製造されている集
積回路PMB2200として知られている。この送信機
は変調装置を含んでいる。より正確にいえば、この送信
機は図5に簡略化された形で示されているように直角変
調器を含んでいる。
ス(Siesmens AG)により製造されている集
積回路PMB2200として知られている。この送信機
は変調装置を含んでいる。より正確にいえば、この送信
機は図5に簡略化された形で示されているように直角変
調器を含んでいる。
【0004】図5に示されている直角変調器は2つの変
調器52a、52bを含んでおり、各変調器はそれぞれ
のベースバンド信号I(t)、Q(t)に、関連する発
振信号XLOQ、XLOIを乗ずる。
調器52a、52bを含んでおり、各変調器はそれぞれ
のベースバンド信号I(t)、Q(t)に、関連する発
振信号XLOQ、XLOIを乗ずる。
【0005】ベースバンド信号I、Qは、図6に示され
ているように回転するポインタAの直交成分に関連す
る。この図は、ベースバンド信号Iが余弦発振であり、
ベースバンド信号Qが正弦発振であって、両方の発振が
等しい振幅であることを、例により示している。等しい
絶対値の振幅が、たとえば、移動無線規格GMSKで指
定されている。
ているように回転するポインタAの直交成分に関連す
る。この図は、ベースバンド信号Iが余弦発振であり、
ベースバンド信号Qが正弦発振であって、両方の発振が
等しい振幅であることを、例により示している。等しい
絶対値の振幅が、たとえば、移動無線規格GMSKで指
定されている。
【0006】図7に示されている発振信号XLOI、X
LOQは相互に90°移相されている2進スイッチング
信号である。
LOQは相互に90°移相されている2進スイッチング
信号である。
【0007】図5に示されている第1の変調器52aは
ベースバンド信号Q(t)を第1の発振信号XLOQで
変調し、第2の変調器52bはベースバンド信号I
(t)を第2の発振信号XLOIで変調する。2つの変
調器の出力は、送信信号Y(t)を形成するように加算
装置54で加算的に組合わされる。
ベースバンド信号Q(t)を第1の発振信号XLOQで
変調し、第2の変調器52bはベースバンド信号I
(t)を第2の発振信号XLOIで変調する。2つの変
調器の出力は、送信信号Y(t)を形成するように加算
装置54で加算的に組合わされる。
【0008】図7に示されている発振信号は2進スイッ
チング信号であるから、それらの信号はフーリエ変換に
より基本波と複数の調波とに分解できる。そうすると発
振信号XLOIについて下記の表現が得られ、
チング信号であるから、それらの信号はフーリエ変換に
より基本波と複数の調波とに分解できる。そうすると発
振信号XLOIについて下記の表現が得られ、
【数1】
【0009】したがって、図5に示されている直角変調
器の出力端での送信信号Y(t)は
器の出力端での送信信号Y(t)は
【数2】 である。
【0010】送信信号Y(t)についてのこの表現は、
下記の等式および加法定理を考慮に入れて得られる。
下記の等式および加法定理を考慮に入れて得られる。
【0011】
【数3】 式(4)は送信信号Y(t)が、基本波
【数4】 に加えて、複数の調波、とくに第3調波cos(3ωc
(±)ωm)tを含んでいることを示している。式
(1)と(2)からわかるように、送信信号Y(t)中
の調波は発振信号XLOI、XLOQ中の調波により生
じさせられている。図8は個々の調波の振幅を、1に正
規化された基本波の振幅に関連して示す図である。第3
調波は全ての調波のうちで最高の振幅を持っており、そ
れの振幅の絶対値は基本波の振幅の3分の1に達するこ
とがわかる。このことはその振幅が基本波の振幅より
9.54dBだけ減衰させられていることを意味する。
(±)ωm)tを含んでいることを示している。式
(1)と(2)からわかるように、送信信号Y(t)中
の調波は発振信号XLOI、XLOQ中の調波により生
じさせられている。図8は個々の調波の振幅を、1に正
規化された基本波の振幅に関連して示す図である。第3
調波は全ての調波のうちで最高の振幅を持っており、そ
れの振幅の絶対値は基本波の振幅の3分の1に達するこ
とがわかる。このことはその振幅が基本波の振幅より
9.54dBだけ減衰させられていることを意味する。
【0012】送信信号Y(t)は基本波ばかりでなく調
波も含んでいるので、送信信号はこの範囲で補償されて
いない。送信信号中の調波は望ましくないので、これま
では後の段で低域濾波により無くされていた。しかし、
移動無線の分野における特定の応用では、加算装置54
の出力端において第3調波を40dB減衰することが必
要である。これは十分な数の濾波手段によってのみ達成
できることである。この目的に適するフィルタはこれま
では集積化されている送信機の外部回路としてのみ実現
できていた。したがって、変調器およびフィルタを1つ
のチップに集積化することはこれまで可能でなかった。
波も含んでいるので、送信信号はこの範囲で補償されて
いない。送信信号中の調波は望ましくないので、これま
では後の段で低域濾波により無くされていた。しかし、
移動無線の分野における特定の応用では、加算装置54
の出力端において第3調波を40dB減衰することが必
要である。これは十分な数の濾波手段によってのみ達成
できることである。この目的に適するフィルタはこれま
では集積化されている送信機の外部回路としてのみ実現
できていた。したがって、変調器およびフィルタを1つ
のチップに集積化することはこれまで可能でなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】この技術の現在の状態
を基にして、本発明の目的は、前記した種類の送信機お
よび方法を、後段における送信信号の濾波に要する費用
を減少するようにして改良することである。
を基にして、本発明の目的は、前記した種類の送信機お
よび方法を、後段における送信信号の濾波に要する費用
を減少するようにして改良することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的は特許請求の範
囲第1項に開示されている装置および第9項に開示され
ている方法により達成される。
囲第1項に開示されている装置および第9項に開示され
ている方法により達成される。
【0015】前記した種類の送信機では、この目的は請
求項1に記載した、適切な補助発振信号を用いたベース
バンド信号の変調により、補償されていない送信信号中
の補償すべき成分をほぼ表す補償信号を発生する第2の
変調器と、補償されていない送信信号から補償信号を差
し引いて、少なくとも部分的に補償されている送信信号
を生ずる減算器とがまた設けられている送信機によって
達成される。
求項1に記載した、適切な補助発振信号を用いたベース
バンド信号の変調により、補償されていない送信信号中
の補償すべき成分をほぼ表す補償信号を発生する第2の
変調器と、補償されていない送信信号から補償信号を差
し引いて、少なくとも部分的に補償されている送信信号
を生ずる減算器とがまた設けられている送信機によって
達成される。
【0016】このようにして構成された送信機は、発生
された送信信号中の望ましくない調波成分が少なくとも
部分的に補償される、という利点を提供する。補償は、
たとえば、個々の調波成分の振幅の大きな減少として明
らかになる。そうすると、送信機の後に設けられて、少
なくとも部分的に補償されている送信信号中に依然とし
て存在する別の調波成分を減衰するように動作するフィ
ルタのために要する費用は、現在の技術状態に従って補
償されていない送信信号のために要する費用よりも十分
に少ない。
された送信信号中の望ましくない調波成分が少なくとも
部分的に補償される、という利点を提供する。補償は、
たとえば、個々の調波成分の振幅の大きな減少として明
らかになる。そうすると、送信機の後に設けられて、少
なくとも部分的に補償されている送信信号中に依然とし
て存在する別の調波成分を減衰するように動作するフィ
ルタのために要する費用は、現在の技術状態に従って補
償されていない送信信号のために要する費用よりも十分
に少ない。
【0017】本発明による補償が、送信機内の優勢な調
波の補償をとくに含む時は、下流側のフィルタは送信機
と一緒に1つのチップ上に集積化することさえできる。
波の補償をとくに含む時は、下流側のフィルタは送信機
と一緒に1つのチップ上に集積化することさえできる。
【0018】本発明の第1の実施例によれば、第2の変
調器の出力端子に発生される補償信号が所望の振幅を持
つように、補助発振信号の振幅を選択すると有利であ
る。
調器の出力端子に発生される補償信号が所望の振幅を持
つように、補助発振信号の振幅を選択すると有利であ
る。
【0019】あるいは、補償信号の振幅を減衰器により
所望のレベルに適合できると有利である。
所望のレベルに適合できると有利である。
【0020】循環シフトレジスタが使用されると、発振
信号と補助発振信号はとくに簡単に発生できる。
信号と補助発振信号はとくに簡単に発生できる。
【0021】補償されていない送信信号の第3の調波を
補償信号がほぼ表すと特に有利である。その理由は、2
進発振スイッチング信号が使用される場合にはこの調波
が他の調波よりも優勢であること、およびそれの周波数
が基本波の周波数に非常に近いという事実によって下流
側でそれを無くすことが最も困難であることによる。
補償信号がほぼ表すと特に有利である。その理由は、2
進発振スイッチング信号が使用される場合にはこの調波
が他の調波よりも優勢であること、およびそれの周波数
が基本波の周波数に非常に近いという事実によって下流
側でそれを無くすことが最も困難であることによる。
【0022】送信機の後に続く低域通過フィルタは、補
償の後にも送信信号中になお存在する調波成分を減衰す
るために有利に使用できる。
償の後にも送信信号中になお存在する調波成分を減衰す
るために有利に使用できる。
【0023】第1の変調装置および第2の変調装置にn
個の変調器およびn−1個の加算器が用いられるたび
に、複数のn個のベースバンド信号を変調でき、かつ少
なくとも部分的に補償された送信信号を発生するために
使用できる。
個の変調器およびn−1個の加算器が用いられるたび
に、複数のn個のベースバンド信号を変調でき、かつ少
なくとも部分的に補償された送信信号を発生するために
使用できる。
【0024】本発明の目的は、送信信号を発生する方法
によっても達成される。この方法の諸利点は、上記送信
機についてこれまで述べてきた諸利点に一致する。
によっても達成される。この方法の諸利点は、上記送信
機についてこれまで述べてきた諸利点に一致する。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は、少なくとも部分的に補償
されていない送信信号を発生する送信信号Y′(t)を
発生する送信機、とくに移動無線送信機、を示す。この
送信機は、それぞれの発振信号LOQ、LOI、3LO
Q、3LOIを用いた少なくとも1つのベースバンド信
号I、Qの変調により、補償されていない送信信号を発
生する第1の変調装置12を含む。送信機は、補償され
ていない送信信号Y(t)中の補償すべき成分をほぼ表
す補償信号C(t)を発生する第2の変調装置14も含
む。所望の補償信号C(t)は、それぞれの適切な補助
発振信号3LOQ、3LOIを用いた、第1の変調装置
12に加えられているベースバンド信号I、Qの変調に
より、発生される。
されていない送信信号を発生する送信信号Y′(t)を
発生する送信機、とくに移動無線送信機、を示す。この
送信機は、それぞれの発振信号LOQ、LOI、3LO
Q、3LOIを用いた少なくとも1つのベースバンド信
号I、Qの変調により、補償されていない送信信号を発
生する第1の変調装置12を含む。送信機は、補償され
ていない送信信号Y(t)中の補償すべき成分をほぼ表
す補償信号C(t)を発生する第2の変調装置14も含
む。所望の補償信号C(t)は、それぞれの適切な補助
発振信号3LOQ、3LOIを用いた、第1の変調装置
12に加えられているベースバンド信号I、Qの変調に
より、発生される。
【0026】補償信号C(t)の振幅の絶対値は、減算
装置18において、補償されていない送信信号からそれ
が差し引かれる前に、必要である限り、補償されていな
い送信信号中の補償すべき妨害成分の振幅に、減衰装置
16によって適合させられる。減算装置18の出力端子
は少なくとも部分的に補償されている送信信号Y′
(t)を提供する。
装置18において、補償されていない送信信号からそれ
が差し引かれる前に、必要である限り、補償されていな
い送信信号中の補償すべき妨害成分の振幅に、減衰装置
16によって適合させられる。減算装置18の出力端子
は少なくとも部分的に補償されている送信信号Y′
(t)を提供する。
【0027】第1の変調装置12および第2の変調装置
14の構造および動作モードは、現在の技術状態から知
られている記述されている直角変調器に一致する。
14の構造および動作モードは、現在の技術状態から知
られている記述されている直角変調器に一致する。
【0028】たとえば、図1に示されている送信機で
は、補償されていない送信信号Y(t)および補償信号
C(t)を発生するために、2つのベースバンド信号が
変調される。しかし、この例に代わるものとして、n
(n>1)個のそれぞれの変調により送信信号Y(t)
および補償信号C(t)を発生することも可能である。
その場合には、送信信号Y(t)および補償信号C
(t)を発生するように、n個の変調器とn−1個の加
算装置が必要とされる。
は、補償されていない送信信号Y(t)および補償信号
C(t)を発生するために、2つのベースバンド信号が
変調される。しかし、この例に代わるものとして、n
(n>1)個のそれぞれの変調により送信信号Y(t)
および補償信号C(t)を発生することも可能である。
その場合には、送信信号Y(t)および補償信号C
(t)を発生するように、n個の変調器とn−1個の加
算装置が必要とされる。
【0029】図2は本発明の送信機の、トランジスタ回
路の形態での第2の実施例を示す。図2は第1の変調装
置12および第2の変調装置14を含み、各変調装置は
それぞれの第1の変調器12a、14aおよび第2の変
調器12b、14bをそれぞれ含む。2つの変調装置1
2および14は図1に記号で表されている変調装置に相
当する。第1の変調器12a、14aはベースバンド信
号Iおよびそれの反転された信号IXを受ける。第2の
変調器12b、14bはベースバンド信号Qおよびそれ
の反転された信号QXを受ける。
路の形態での第2の実施例を示す。図2は第1の変調装
置12および第2の変調装置14を含み、各変調装置は
それぞれの第1の変調器12a、14aおよび第2の変
調器12b、14bをそれぞれ含む。2つの変調装置1
2および14は図1に記号で表されている変調装置に相
当する。第1の変調器12a、14aはベースバンド信
号Iおよびそれの反転された信号IXを受ける。第2の
変調器12b、14bはベースバンド信号Qおよびそれ
の反転された信号QXを受ける。
【0030】第1の変調装置12の第1の変調器12a
は、ベースバンド信号Iおよびその反転された信号IX
を変調するために、発振信号LOIおよびLOIXを受
ける。第1の変調装置12の第2の変調器12bは、ベ
ースバンド信号Qおよびそれの反転された信号QXを変
調するために、発振信号LOQおよびLOQXを受け
る。
は、ベースバンド信号Iおよびその反転された信号IX
を変調するために、発振信号LOIおよびLOIXを受
ける。第1の変調装置12の第2の変調器12bは、ベ
ースバンド信号Qおよびそれの反転された信号QXを変
調するために、発振信号LOQおよびLOQXを受け
る。
【0031】補償信号の第1の部分成分を発生するため
に、第2の変調装置14の第1の変調器14aは、ベー
スバンド信号Iおよびその反転された信号IXの1つを
変調する度に、補助発振信号3LOIおよびそれの反転
された信号3LOIXを受ける。第2の変調装置14の
第2の変調器14bは、ベースバンド信号QとQXの1
つを変調する度に、補助発振信号3LOQおよび3LO
QXを受ける、というような類似の動作を行う。
に、第2の変調装置14の第1の変調器14aは、ベー
スバンド信号Iおよびその反転された信号IXの1つを
変調する度に、補助発振信号3LOIおよびそれの反転
された信号3LOIXを受ける。第2の変調装置14の
第2の変調器14bは、ベースバンド信号QとQXの1
つを変調する度に、補助発振信号3LOQおよび3LO
QXを受ける、というような類似の動作を行う。
【0032】4つの変調器12a、12b、14aおよ
び14bの全ては、個々に組合わされている電流源10
から電力を供給される。図3に示されている例における
第2の変調装置14の変調器は、第1の変調装置12の
変調器に供給するために用いられる電流の量の3分の1
の絶対値を持つ電流を受けることに注目すべきである。
したがって、図1の補償信号C(t)の振幅は電流の絶
対値を介して制御される。補償信号の振幅は、図1の減
衰装置16が無くてすむように、理想的に選択される。
これは第1の実施例と第2の実施例との間の違いを構成
している。
び14bの全ては、個々に組合わされている電流源10
から電力を供給される。図3に示されている例における
第2の変調装置14の変調器は、第1の変調装置12の
変調器に供給するために用いられる電流の量の3分の1
の絶対値を持つ電流を受けることに注目すべきである。
したがって、図1の補償信号C(t)の振幅は電流の絶
対値を介して制御される。補償信号の振幅は、図1の減
衰装置16が無くてすむように、理想的に選択される。
これは第1の実施例と第2の実施例との間の違いを構成
している。
【0033】図2に示されている回路中のOUTMOD
およびOUTMODXという記号は、少なくとも部分的
に補償された送信信号およびそれの反転されたものを表
す。更に、記号VCCおよびGNDは回路のための電圧
源およびそれのアースへの接続を示す。図2に示されて
いる回路はチップで集積化するのに適している。それは
下流側のフィルタと一緒にチップで集積化するのにも適
している。そのフィルタは、部分的に補償された送信信
号中に依然として存在する別の妨害成分を後段で減衰す
ることもできる。
およびOUTMODXという記号は、少なくとも部分的
に補償された送信信号およびそれの反転されたものを表
す。更に、記号VCCおよびGNDは回路のための電圧
源およびそれのアースへの接続を示す。図2に示されて
いる回路はチップで集積化するのに適している。それは
下流側のフィルタと一緒にチップで集積化するのにも適
している。そのフィルタは、部分的に補償された送信信
号中に依然として存在する別の妨害成分を後段で減衰す
ることもできる。
【0034】図3は発振信号LOI、LOQと補助発振
信号3LOI、3LOQとの変形を示す。それらの信号
の全ては、例として、図3に合致して468MHzの周
波数を有する所定のクロック信号から周波数分割するこ
とにより得ることができる。図2および図3に合致する
第2の実施例では、補償は第1の変調装置12の出力端
子における補償されていない送信信号中の第3調波を補
償することを目的としている。そのために、第2の変調
装置に、発振信号LOI、LOQの第3調波を表す補助
発振信号3LOI、3LOQが供給される。これは、補
助発振信号3LOI、3LOQが、関連する発振信号の
周波数の3倍に達する周波数を有することを、特に図3
で見ることができる。
信号3LOI、3LOQとの変形を示す。それらの信号
の全ては、例として、図3に合致して468MHzの周
波数を有する所定のクロック信号から周波数分割するこ
とにより得ることができる。図2および図3に合致する
第2の実施例では、補償は第1の変調装置12の出力端
子における補償されていない送信信号中の第3調波を補
償することを目的としている。そのために、第2の変調
装置に、発振信号LOI、LOQの第3調波を表す補助
発振信号3LOI、3LOQが供給される。これは、補
助発振信号3LOI、3LOQが、関連する発振信号の
周波数の3倍に達する周波数を有することを、特に図3
で見ることができる。
【0035】図4は、循環シフトレジスタ42と44を
利用することにより、図3の発振信号と補助発振信号を
クロック信号から発生することの簡単な例を示す。循環
シフトレジスタ42と44の半分が1と0で既に充たさ
れている。クロック信号が2つの循環シフトレジスタに
加えられると、所望の発振信号と補助発振信号を循環シ
フトレジスタの適切な出力端子から簡単に取り出すこと
ができる。
利用することにより、図3の発振信号と補助発振信号を
クロック信号から発生することの簡単な例を示す。循環
シフトレジスタ42と44の半分が1と0で既に充たさ
れている。クロック信号が2つの循環シフトレジスタに
加えられると、所望の発振信号と補助発振信号を循環シ
フトレジスタの適切な出力端子から簡単に取り出すこと
ができる。
【図1】本発明による送信機の第1の実施例を示す図。
【図2】本発明による送信機の第2の実施例を示す図。
【図3】図2の送信機のためのベースバンド信号および
発振信号の変化を示す図。
発振信号の変化を示す図。
【図4】発振信号と補助発振信号を発生する循環シフト
レジスタを示す図。
レジスタを示す図。
【図5】現在の技術状態の直角変調器を示す図。
【図6】現在の技術状態に合致してベースバンド信号を
取り出す例を示す図。
取り出す例を示す図。
【図7】現在の技術状態による発振信号の例を示す図。
【図8】補償されていない送信信号の場合における基本
波と比較した調波の重み付けを示す線図。
波と比較した調波の重み付けを示す線図。
12、14 変調装置 12a、12b、14a、14b 変調器 16 減衰装置 18 減算装置 42、44 循環シフトレジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 アンドレアス、フレーリッヒ ドイツ連邦共和国ベンデルシュタイン、ア ム、クルツクルイツ、2
Claims (9)
- 【請求項1】それぞれの発振信号LOQ、LOIを用い
て少なくとも1つのベースバンド信号I、Qを変調する
ことにより、補償されていない送信信号を発生する第1
の変調装置を含む、送信信号Y(t)を発生する送信
機、とくに移動無線送信機において、 前記送信機は、補助発振信号3LOQ、3LOIを用い
てベースバンド信号I、Qを変調することにより、前記
補償されていない送信信号Y(t)中の補償すべき成分
をほぼ表す補償信号C(t)を発生する第2の変調装置
と、 前記補償されていない送信信号Y(t)から前記補償信
号C(t)を差し引いて、少なくとも部分的に補償され
ている送信信号Y′(t)を生ずる減算装置と、を含む
ことを特徴とする送信機。 - 【請求項2】請求項1記載の送信機であって、前記補助
発振信号3LOQ、3LOIの振幅は、第2の変調装置
の出力端子における補償信号C(t)の振幅が、補償さ
れていない送信信号Y(t)中の補償すべき成分の振幅
に一致するように選択されることを特徴とする送信機。 - 【請求項3】請求項1記載の送信機であって、前記送信
機は、第2の変調装置の後に設けられる減衰装置を含
み、前記減衰装置は、補償信号C(t)が前記減算装置
に加えられる前に、前記補償信号の振幅を、補償されて
いない送信信号Y(t)中の補償すべき成分の振幅に適
合させることを特徴とする送信機。 - 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかに記載の送信機
であって、前記送信機は、発振信号LOQまたはLOI
を発生する第1の循環シフトレジスタと、補助発振信号
3LOQ、3LOIを発生する第2の循環シフトレジス
タとの少なくとも1つを含むことを特徴とする送信機。 - 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかに記載の送信機
であって、前記補償信号C(t)は補償されていない送
信信号Y(t)の第3調波をほぼ表すことを特徴とする
送信機。 - 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかに記載の送信機
であって、前記送信機は、部分的に補償されている送信
信号Y′(t)中に依然として存在する別の望ましくな
い成分を除去する低域通過フィルタを前記減算装置の後
に含むことを特徴とする送信機。 - 【請求項7】請求項1乃至6のいずれかに記載の送信機
であって、前記第1の変調装置は、n個のベースバンド
信号I、Qの1つを、それぞれの変調信号LOQ、LO
Iで変調するたびにn個の中間信号を発生するn個の変
調器と、 前記中間信号の加算により補償されていない送信信号Y
(t)を発生するn−1個の加算装置と、を含むことを
特徴とする送信機。 - 【請求項8】請求項1乃至7のいずれかに記載の送信機
であって、前記第2の変調装置は、n個のベースバンド
信号I、Qの1つをそれぞれの補助発振信号3LOQ、
3LOIで変調するたびにn個の中間補償信号を発生す
るn個の変調器と、 前記中間補償信号の加算により補償信号を発生するn−
1個の加算装置と、を含むことを特徴とする送信機。 - 【請求項9】それぞれの発振信号LOQ、LOIを用い
た少なくとも1つのベースバンド信号I、Qの変調によ
り、補償されていない送信信号y(t)を発生するステ
ップを含む、送信信号y′(t)を発生する方法におい
て、 補助発振信号3LOQ、3LOIを用いてベースバンド
信号I、Qを変調することにより補償信号C(t)が発
生され、 補償信号C(t)は補償されていない送信信号Y(t)
中の補償すべき成分をほぼ表し、 少なくとも部分的に補償されている送信信号Y′(t)
を発生するために、補償信号C(t)は補償されていな
い送信信号Y(t)から差し引かれることを特徴とする
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10011061A DE10011061A1 (de) | 2000-03-07 | 2000-03-07 | Sender und Verfahren zum Erzeugen eines Sendesignals |
DE10011061.4 | 2000-03-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001298373A true JP2001298373A (ja) | 2001-10-26 |
Family
ID=7633823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001060378A Pending JP2001298373A (ja) | 2000-03-07 | 2001-03-05 | 送信信号を発生する送信機および送信信号を発生する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6826389B2 (ja) |
EP (1) | EP1133127A3 (ja) |
JP (1) | JP2001298373A (ja) |
KR (1) | KR20010088390A (ja) |
CN (1) | CN1313695A (ja) |
DE (1) | DE10011061A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9112748B2 (en) * | 2012-02-13 | 2015-08-18 | Qualcomm Incorporated | Reduction of small spurs in transmitters |
CN105187346B (zh) * | 2015-09-25 | 2019-03-05 | 海能达通信股份有限公司 | 发射机相位自适应调整的方法以及发射机 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1125043A (en) * | 1966-02-02 | 1968-08-28 | Post Office | Radio telegraph signal transmission |
US3710276A (en) * | 1971-06-01 | 1973-01-09 | Ampex | Digital variable quadrature sine wave voltage controlled oscillator |
US4019118A (en) * | 1976-03-29 | 1977-04-19 | Rca Corporation | Third harmonic signal generator |
US4727596A (en) * | 1986-07-16 | 1988-02-23 | Aubrey Jaffer | High dynamic range mixer |
US4843351A (en) * | 1987-08-28 | 1989-06-27 | Hewlett-Packard Company | Vector modulation signal generator |
US5172072A (en) * | 1991-09-06 | 1992-12-15 | Itt Corporation | High efficiency harmonic injection power amplifier |
JP3342746B2 (ja) * | 1993-06-30 | 2002-11-11 | 富士通株式会社 | 線形増幅器 |
US6108385A (en) * | 1996-07-08 | 2000-08-22 | Silicon Wireless Limited | Method and apparatus for reducing intermodulation distortion in digital wideband transmission systems |
US6288610B1 (en) * | 1998-03-19 | 2001-09-11 | Fujitsu Limited | Method and apparatus for correcting signals, apparatus for compensating for distortion, apparatus for preparing distortion compensating data, and transmitter |
US6188732B1 (en) * | 1998-10-19 | 2001-02-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Digital feedforward amplifier for use in an RF transmitter and method of operation |
-
2000
- 2000-03-07 DE DE10011061A patent/DE10011061A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-02-28 EP EP01200758A patent/EP1133127A3/de not_active Withdrawn
- 2001-03-03 CN CN01117223A patent/CN1313695A/zh active Pending
- 2001-03-05 JP JP2001060378A patent/JP2001298373A/ja active Pending
- 2001-03-05 US US09/799,839 patent/US6826389B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-06 KR KR1020010011328A patent/KR20010088390A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1133127A2 (de) | 2001-09-12 |
US6826389B2 (en) | 2004-11-30 |
US20010034215A1 (en) | 2001-10-25 |
KR20010088390A (ko) | 2001-09-26 |
DE10011061A1 (de) | 2001-09-13 |
EP1133127A3 (de) | 2004-01-02 |
CN1313695A (zh) | 2001-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6850749B2 (en) | Local oscillator architecture to reduce transmitter pulling effect and minimize unwanted sideband | |
EP1641131A1 (en) | Digital sideband suppression for radio frequency (RF) modulators | |
KR100446540B1 (ko) | 데이터 통신용 송신기 | |
WO2006118056A1 (ja) | 2点変調型位相変調装置、ポーラ変調送信装置、無線送信装置及び無線通信装置 | |
US7711336B2 (en) | Single sideband mixer and method of extracting single sideband signal | |
JP2001298373A (ja) | 送信信号を発生する送信機および送信信号を発生する方法 | |
US7986195B2 (en) | Digital FM modulator | |
US7876169B2 (en) | Modulating circuit | |
JP4792907B2 (ja) | Fm変調装置及びその方法並びにそれを用いた通信装置 | |
JP2000124962A (ja) | ベースバンド信号処理回路 | |
JP3361731B2 (ja) | 直交変調器 | |
JPH08163191A (ja) | 直交変調装置及びその制御方法 | |
JP3893197B2 (ja) | デジタル変調回路 | |
JP2000069097A (ja) | 直交変調器 | |
JPH06120990A (ja) | 直交変調回路 | |
JP2001298497A (ja) | 伝送信号を生成するための送信機および方法 | |
JP2005252931A (ja) | 直交変調器 | |
JPH07273816A (ja) | 直交変調方法 | |
JP2000223953A (ja) | Ssb変調方式 | |
JP2002344554A (ja) | ディジタルアップコンバータ | |
JPH03171953A (ja) | 線形変調器 | |
JP2003163710A (ja) | 直交復調器 | |
JP2005151477A (ja) | 送信装置及びそれに用いるデジタル直交変調回路 | |
JPH06132937A (ja) | 周波数反転による音声スクランブラー | |
JP2001245005A (ja) | デジタル信号送信装置 |