JP2001297756A - 電池用極板の製造方法 - Google Patents

電池用極板の製造方法

Info

Publication number
JP2001297756A
JP2001297756A JP2000113066A JP2000113066A JP2001297756A JP 2001297756 A JP2001297756 A JP 2001297756A JP 2000113066 A JP2000113066 A JP 2000113066A JP 2000113066 A JP2000113066 A JP 2000113066A JP 2001297756 A JP2001297756 A JP 2001297756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electrode plate
sides
uncoated
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000113066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4971536B2 (ja
Inventor
Jun Matsumura
潤 松村
Gohei Suzuki
剛平 鈴木
Mitsugi Takagi
貢 高木
Tokuyuki Fujioka
徳之 藤岡
Munehisa Ikoma
宗久 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000113066A priority Critical patent/JP4971536B2/ja
Priority to EP01301500A priority patent/EP1128455A1/en
Priority to US09/788,538 priority patent/US6666899B2/en
Publication of JP2001297756A publication Critical patent/JP2001297756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971536B2 publication Critical patent/JP4971536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合剤を塗着した帯状多孔板を圧延した後切断
した時の反りを抑制でき、合剤の剥がれによる極板不良
や短絡不良を生じず、電槽への挿入時の不具合を生じな
い電池用極板の製造方法を提供する。 【解決手段】 両側の無地部3、3間に1又は複数列の
無地部4が形成され、これら無地部3、4間及び4、4
間に多数の孔5を分散配置した穿孔部6が形成された帯
状多孔板1を用い、この帯状多孔板1の穿孔部5に合剤
を塗着して塗着部7を形成した後圧延することによって
両側部と中央部での伸びの差を小さくして切断時の反り
を低減し、その後適当に切断して極板10を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電池用極板の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ニッケル水素二次電池として、
幅の狭い短側面と幅の広い長側面とを有する上面開口の
直方体状の電槽内に極板群を電解液とともに収容し、そ
の電槽の上面開口を蓋体にて一体的に閉鎖したものが提
案されており、その極板群はNiの発泡メタルから成る
複数枚の正極板とNiのパンチングメタルに水素吸蔵合
金粉末をペースト状にした合剤を塗着した複数枚の負極
板とを交互に配置するとともに、各正極板に横方向に開
口部を有するポリプロピレン不織布から成る袋状のセパ
レータを被せることにより正極板と負極板の間にセパレ
ータを介装した状態で積層して構成されている。
【0003】また、正極板と負極板は互いに反対側の側
縁部が外側に突出されてリード部が設けられ、正極板の
リード部は発泡メタルを加圧して圧縮しかつその一面に
リード板をシーム溶接や超音波溶接で接合して構成さ
れ、負極板のリード部は合剤の非塗着部にて構成されて
いる。そして、この極板群の両側において、各リード部
の側縁に対して垂直にニッケル板又はニッケルメッキ鋼
板製の正極と負極の集電板が溶接接合されている。
【0004】上記極板群を構成する負極板は、図6に示
すように、両側の無地部22、22間に多数の孔を分散
配置した穿孔部23が形成された帯状多孔板21を用
い、この帯状多孔板21の穿孔部23に合剤を塗着した
後圧延し、その後適当に切断して製造されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記合剤を
塗着した帯状多孔板21を圧延した時に、両側の無地部
22とそれらの間の穿孔部23で伸びが異なり、そのた
め図7に示すように帯状多孔板21を適当な長さの大板
24に切断した時に、その大板24に反りδが発生し、
塗着した合剤の剥がれによる極板不良や短絡不良を生じ
たり、電槽への挿入時に不具合を生じたりするという問
題があった。
【0006】なお、特開昭60−48865号公報に
は、両側の無地部間に穿孔部を形成した芯材を用い、穿
孔部に合剤を塗着した後、切断後に集電体となる位置で
無地部と平行に複数列合剤を削り落とすことが開示され
ているが、合剤を削り落とす部分にも孔が形成されてお
り、上記問題を解消するものではない。
【0007】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、合剤
を塗着した帯状多孔板を圧延した後切断した時の反りを
抑制でき、合剤の剥がれによる極板不良や短絡不良を生
じず、電槽への挿入時の不具合を生じない電池用極板の
製造方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電池用極板の製
造方法は、両側の無地部間に1又は複数列の無地部が形
成され、これら無地部間に多数の孔を分散配置した穿孔
部が形成された帯状多孔板を用い、この帯状多孔板の穿
孔部に合剤を塗着した後圧延し、その後適当に切断して
極板を製造するものであり、両側の無地部間にも1又は
複数列の無地部を形成した帯状多孔板を用いているの
で、合剤を塗着した後の帯状多孔板の圧延時にその両側
部と中央部での伸びの差を小さくでき、切断した時に生
じる反りを抑制でき、合剤の剥がれによる極板不良や短
絡不良や電槽への挿入時の不具合などの発生を防止でき
る。
【0009】また、帯状多孔板を適当長さ毎に切断して
大板を形成し、この大板をさらに切断して両側に無地部
を有する極板を製造すると、各極板の両側で伸び差が無
いため反りの小さい極板を得ることができ、さらに両側
の無地部と中央部の少なくとも1本の無地部とを有する
極板を製造すると、一層反りの小さい極板を得ることが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電池用極板の製造
方法の各実施形態について、図1〜図5を参照して説明
する。
【0011】(第1の実施形態)本発明の第1の実施形
態を示す図1において、1は、ニッケル水素二次電池の
負極板の芯材であり、Niの幅広の帯状板に多数の孔を
分散形成した帯状多孔板から成り、コイル2の状態で供
給される。この帯状多孔板1は、両側に平板の無地部3
を形成するとともにこの両側の無地部3、3間にも適当
間隔あけて1又は複数列(図示例では2列)の無地部4
を形成し、かつこれら無地部3、4間及び4、4間に多
数の孔5を分散配置した穿孔部6を形成して構成されて
いる。
【0012】この帯状多孔板1の具体例の要部構成を図
3に示す。図示例のものは帯状のパンチングメタルから
成り、その両側の無地部3は移送時にガイド機能を奏す
るために15〜25mm程度の幅広に形成され、穿孔部
6は多数の孔5を1.5〜2mm程度のピッチで千鳥状
にマトリックス配置して構成され、中央部の無地部4は
幅方向に数ピッチ分だけ孔5を穿孔しないことによって
形成されている。勿論、本発明における帯状多孔板1は
このようなパンチングメタルに限定されるものではな
い。
【0013】この帯状多孔板1をコイル2から引き出
し、その穿孔部6に水素吸蔵合金粉末、導電材および結
着剤をペースト状にした合剤を塗着して無地部3、4間
及び4、4間に塗着部7を形成し、次に合剤を塗着され
た帯状多孔板1を圧延ロールにて圧延して合剤を圧密す
るとともに所定の厚さに調整する。
【0014】その後、帯状多孔板1を適当長さ間隔で切
断して大板7とし、さらに無地部3、4を適宜に切断す
ることによって、塗着部7の両側に無地部9を有する極
板10が製造される。
【0015】本実施形態によれば、両側の無地部3、3
間にも1又は複数列の無地部4を形成した帯状多孔板1
を用いているので、帯状多孔板1の両側にのみ無地部
3、3を有するものに比して、圧延時に両側部と中央部
の伸びの差を小さくでき、従って切断して形成した大板
8の反りを抑制でき、さらにこの大板8を切断して両側
に無地部9を有する極板10を製造すると、各極板10
の両側で伸び差が無いため反りの小さい極板10を得る
ことができ、合剤の剥がれによる極板不良や短絡不良や
電槽への挿入時の不具合などの発生を防止できる。
【0016】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態を、図2を参照して説明する。なお、第1の実
施形態と同一の構成要素については説明を省略して相違
点のみを説明する。
【0017】本実施形態では、両側の無地部3とその内
側の無地部4の間、及び無地部4、4間のピッチを第1
の実施形態の場合よりも狭くした帯状多孔板1を用いて
おり、それ以外は図1で示した製造工程と同様であり、
大板8をさらに切断して製造した極板11は、両側の無
地部12と中央部の少なくとも1本の無地部13とを有
している。
【0018】本実施形態の極板11によれば、両側の無
地部12の他に中央部にも少なくとも1本の無地部13
を有しているので、一層反りの小さい極板を得ることが
できる。
【0019】以上の実施形態と従来例における具体例の
極板の合剤剥がれ不良率と短絡不良率を図4と図5に示
す。極板の合剤の剥がれ不良率は、切断後の極板を目視
観察して評価した。また、短絡不良率は本発明の実施形
態で得た極板を負極板として用い、4枚の負極板と公知
のカパレータと3枚の公知の正極板とからニッケル水素
二次電池用電極板群を構成し、電極板群の抵抗を測定し
て求めた。図4に示すように、従来例では5%程度あっ
たものが、第1の実施形態では1%程度、第2の実施形
態では0.5%程度まで低減でき、また短絡不良率も、
図5に示すように、従来例では1.0%程度あったもの
が、第1の実施形態では0.2%程度、第2の実施形態
では0.1%程度まで低減でき、極めて大きな効果が発
揮される。
【0020】以上、本発明の実施形態について、ニッケ
ル水素二次電池の負極板について例を挙げて説明した
が、本発明は上記実施の形態に限定されず、他の実施形
態に適用可能である。例えば、他の電池系の負極板また
は正極板であってもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明の電池用極板の製造方法によれ
ば、以上のように両側の無地部間にも1又は複数列の無
地部を形成した帯状多孔板を用いているので、合剤を塗
着した後の帯状多孔板の圧延時にその両側部と中央部で
の伸びの差が小さく、切断した時に生じる反りを抑制で
き、合剤の剥がれによる極板不良や短絡不良や電槽への
挿入時の不具合などの発生を防止できる。
【0022】さらに、両側の無地部と中央部の少なくと
も1本の無地部とを有する極板とすると、一層反りの小
さい極板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における極板の製造工
程の説明図である。
【図2】本発明の第2の実施形態における極板の平面図
である。
【図3】各実施形態における帯状多孔板の具体例の部分
平面図である。
【図4】各実施形態と従来例における合剤剥がれ不良率
を示す図である。
【図5】各実施形態と従来例における短絡不良率を示す
図である。
【図6】従来例の極板の製造工程の説明図である。
【図7】従来例において帯状多孔板を切断した大板の斜
視図である。
【符号の説明】
1 帯状多孔板 3 両側の無地部 4 中央部の無地部 5 孔 6 穿孔部 7 塗着部 8 大板 9 両側の無地部 10 極板 11 極板 12 両側の無地部 13 中央部の無地部
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 剛平 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 (72)発明者 高木 貢 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 (72)発明者 藤岡 徳之 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 (72)発明者 生駒 宗久 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 Fターム(参考) 5H017 AA02 AS02 BB06 BB08 BB14 BB15 CC01 CC05 DD08 EE04 5H050 AA19 BA14 CA03 CB16 DA06 FA10 FA12 GA03 GA04 GA22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側の無地部間に1又は複数列の無地部
    が形成され、これら無地部間に多数の孔を分散配置した
    穿孔部が形成された帯状多孔板を用い、この帯状多孔板
    の穿孔部に合剤を塗着した後圧延し、その後適当に切断
    して極板を製造する電池用極板の製造方法であって、 合剤を塗着された帯状多孔板を適当長さ毎に切断して大
    板を形成し、この大板をさらに切断して両側に無地部を
    有する極板を製造することを特徴とする電池用極板の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 帯状多孔板を適当長さ毎に切断して大板
    を形成し、この大板をさらに切断して両側の無地部と中
    央部の少なくとも1本の無地部とを有する極板を製造す
    ることを特徴とする請求項1記載の電池用極板の製造方
    法。
JP2000113066A 2000-02-22 2000-04-14 ニッケル水素二次電池用極板の製造方法 Expired - Lifetime JP4971536B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113066A JP4971536B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 ニッケル水素二次電池用極板の製造方法
EP01301500A EP1128455A1 (en) 2000-02-22 2001-02-20 Method of manufacturing electrode plates for batteries
US09/788,538 US6666899B2 (en) 2000-02-22 2001-02-21 Method of manufacturing electrode plates for batteries

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113066A JP4971536B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 ニッケル水素二次電池用極板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001297756A true JP2001297756A (ja) 2001-10-26
JP4971536B2 JP4971536B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=18625107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113066A Expired - Lifetime JP4971536B2 (ja) 2000-02-22 2000-04-14 ニッケル水素二次電池用極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4971536B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115035A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電極フープの圧延方法
JP2008066049A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用極板の製造方法および製造装置
JP2008226502A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Toyota Motor Corp 電極板のプレス方法、及び、電極板のプレス装置
JP2011054339A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nissan Motor Co Ltd 薄膜電極および積層型電池
US8132527B2 (en) 2005-04-25 2012-03-13 Panasonic Corporation Apparatus for applying electrode mixture paste with homogeneous distribution of coating amount of electrode mixture paste

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026042A (ja) * 1973-07-09 1975-03-18
JPS50130629U (ja) * 1974-04-11 1975-10-27
JPS55143777A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Furukawa Battery Co Ltd:The Battery electrode plate to be wound and its manufacture
JPH0475256A (ja) * 1990-07-16 1992-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非焼結式水素吸蔵電極とそれを用いたニッケル・水素蓄電池
JPH0547375A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Japan Storage Battery Co Ltd 電池用電極の製造方法
JPH0773874A (ja) * 1993-06-30 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金電極および同電極を用いた密閉型ニッケル−水素蓄電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026042A (ja) * 1973-07-09 1975-03-18
JPS50130629U (ja) * 1974-04-11 1975-10-27
JPS55143777A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Furukawa Battery Co Ltd:The Battery electrode plate to be wound and its manufacture
JPH0475256A (ja) * 1990-07-16 1992-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非焼結式水素吸蔵電極とそれを用いたニッケル・水素蓄電池
JPH0547375A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Japan Storage Battery Co Ltd 電池用電極の製造方法
JPH0773874A (ja) * 1993-06-30 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金電極および同電極を用いた密閉型ニッケル−水素蓄電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115035A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電極フープの圧延方法
JP2006302812A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極フープの圧延方法
US7886568B2 (en) 2005-04-25 2011-02-15 Panasonic Corporation Method for rolling electrode hoop
US8132527B2 (en) 2005-04-25 2012-03-13 Panasonic Corporation Apparatus for applying electrode mixture paste with homogeneous distribution of coating amount of electrode mixture paste
US8475876B2 (en) 2005-04-25 2013-07-02 Panasonic Corporation Apparatus for applying electrode mixture paste with homogeneous distribution of coating amount of electrode mixture paste
JP2008066049A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用極板の製造方法および製造装置
JP2008226502A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Toyota Motor Corp 電極板のプレス方法、及び、電極板のプレス装置
JP2011054339A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nissan Motor Co Ltd 薄膜電極および積層型電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4971536B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100564346B1 (ko) 전지
KR100601562B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 이용한 리튬 이차 전지
ES2704651T3 (es) Método para fabricar una batería secundaria de litio y su aparato
WO2001084656A1 (en) Electrode plate for cell and method for manufacturing the same
US20120088137A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
CA2267209A1 (en) Method of manufacturing battery electrode substrate and battery electrode substrate
JPH07335208A (ja) 電池用塗着式電極およびその製造方法
US3960603A (en) Alkaline battery
JP2001297756A (ja) 電池用極板の製造方法
JP4342160B2 (ja) 蓄電池およびその製造方法
US6666899B2 (en) Method of manufacturing electrode plates for batteries
JP2001202968A (ja) 電池用集電体
JPH07335209A (ja) 電池用塗着式電極およびその製造方法
JP2006196207A (ja) アルカリ蓄電池およびその電極群の製造方法
JPH10321238A (ja) コーティングされた多孔ストリップの形態の金属−水素化物負極
JP3402335B2 (ja) ニッケル電極
JP2002343366A (ja) アルカリ蓄電池用極板およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JP3262421B2 (ja) 角形電池用極板の製造方法
JPH06181061A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
US20140023923A1 (en) Structured arrester for battery cells
JPH10125332A (ja) 電池電極の製造方法
JPH11233107A (ja) 非焼結式電極を用いたアルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2002170544A (ja) 電 池
JPS59130072A (ja) 電池用集電体の製造方法
JPH06181063A (ja) 水素吸蔵合金電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250