JP2001296033A - 天井輻射暖房装置 - Google Patents

天井輻射暖房装置

Info

Publication number
JP2001296033A
JP2001296033A JP2000117178A JP2000117178A JP2001296033A JP 2001296033 A JP2001296033 A JP 2001296033A JP 2000117178 A JP2000117178 A JP 2000117178A JP 2000117178 A JP2000117178 A JP 2000117178A JP 2001296033 A JP2001296033 A JP 2001296033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
radiation
radiator
heat
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000117178A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Niimi
健一郎 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP2000117178A priority Critical patent/JP2001296033A/ja
Publication of JP2001296033A publication Critical patent/JP2001296033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手軽に天井輻射暖房できるように小形軽量
化、および取付けの簡便化、使用感、安全性、機能等の
向上を図る。 【解決手段】 建築物等の天井部5近傍に、天井照明取
付手段2と電源分岐手段3からなる天井取付手段4を介
して軽量なる放熱面8を有する面状輻射放熱体1を取り
付けてなる天井輻射暖房装置において、前記面状輻射放
熱体1の電源分岐手段3への接続を、ねじソケット方式
を含む雌側固定部2aと雄側固定部3aにより接続固定
し、前記面状輻射放熱体1の放熱面8に、赤外線を放射
する静電植毛層8aを設けるか、脱臭良好な光酸化触媒
層8bを設けるか、あるいは、赤外線を放射し、かつ臭
気吸着脱臭機能をもつ木炭塗膜層8cを設けるものとし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井照明器具の電
源および照明器具等の取付けに固定接続手段を利用して
手軽に放射暖房ができ、しかも軽量に設計された天井輻
射暖房装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来における暖房装置は、例えば狭い部
屋や場所へ暖房器具を床置きする場合、設置場所の制約
が多かった。
【0003】また、天井部取付けの天井暖房装置は、主
に広い部屋を暖房対象としているため、構成や構造も自
ずと重厚長大となり、天井照明器具の電源及び照明器具
の取付け手段のみでは重かったり、大きいために天井部
に簡単に取付けられない構成であった。
【0004】(例えば、特開平7ー32518号公報、
特開平11ー83057号公報等参照) また、赤外線ランプや高温の放射体等で上部から床面に
向かって照射する方式の暖房器は局部的で、かつ高温の
ため採暖感が劣るものが一般的であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の天井輻射暖房装
置は、重厚長大であるため取付けが簡単でなかったた
め、手軽に天井暖房をするために小形軽量化と、取付け
の簡便化、さらに天井輻射暖房装置への電源供給を簡単
にする必要がある。
【0006】また、赤外線ランプ等のような高温で刺激
的採暖感でない穏やかな採暖感の天井輻射暖房装置を得
る必要がある。
【0007】また、採暖感を優先した低温の放射体とい
えども、人が触れたときに火傷等の傷害が起きないよう
にする必要がある。
【0008】更には、換気の少ない狭い部屋等では、臭
気が滞留しやすく、それを除去する必要もある等の問題
点があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明においては、建築物等の天井部近傍に、天井
照明取付手段と電源分岐手段からなる天井取付手段を介
して軽量なる放熱面を有する面状輻射放熱体を取り付け
てなる天井輻射暖房装置において、前記面状輻射放熱体
の電源分岐手段への接続を、ねじソケット方式を含む雌
側固定部と雄側固定部により接続固定するものとした。
【0010】また、前記面状輻射放熱体の放熱面に、赤
外線を放射する静電植毛層を設けるものとした。
【0011】また、前記面状輻射放熱体の放熱面に、脱
臭良好な光酸化触媒層を設けるものとした。
【0012】また、前記面状輻射放熱体の放熱面及び放
熱面の外周部に、赤外線を放射し、かつ臭気吸着脱臭機
能をもつ木炭塗膜層を設けるものとした。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、軽量からなる面状輻射
放熱体を、天井照明取付手段と電源分岐手段等からなる
天井取付手段を介して、天井部近傍に接続固定する構成
にすることにより、従来から一般に市販されている天井
照明器具の取付け手段を利用できるため、天井輻射暖房
装置全体を軽量化できるとともに、穏やかな採暖感で安
全性が向上する。
【0014】また、面状輻射放射体の主たる放熱面の露
出した比較的高温部の表面に、赤外線を放射し、なおか
つ接触熱抵抗の大きい植毛層を設けることにより、人が
万一触れても火傷等の傷害を防ぐことが出来るととも
に、外観的にも高級感を持たせることが可能になる。
【0015】また、面状輻射放射体の主たる放熱面およ
び照明灯の光が照射される表面部位に脱臭性のある光酸
化触媒層を設けることにより、天井部に溜りやすい臭気
を除去低減出来る。
【0016】また、面状輻射放射体の主たる放熱面およ
びその外周部に、赤外線を放射し、かつ臭気ガス吸着機
能をもつ木炭塗膜層を設けることにより、前記同様天井
部付近に溜りやすい臭気やガス等を低減除去出来る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を示す添付図面に従
って説明する。
【0018】図1は、本発明全体の構成を説明する要部
断面図である。
【0019】図2は、天井部5に取付けられた天井照明
取付手段2、電源分岐手段3、天井照明部10等の電気
回路と構成の概略を説明するブロック図である。
【0020】図1において、一般的に引掛シーリング
(ボデイ部)と呼ばれる電気的な接続と機械的な保持を
兼ねた構造の標準化(規格化)された天井照明取付手段
2を木ねじ等の取付具16で天井部5に確実に取付け、
あらかじめ配線された電線と電気的に確実に接続されて
いる。
【0021】なお、天井照明取付手段2のみの天井部5
に対する機械的な保持力では不足が予想される場合は、
天井部の別の場所へ補助的にワイヤーや鎖等で係留す
る。
【0022】また、前記天井照明取付手段2に電気的な
接続と機械的な保持を目的として、一般には照明器具等
に接続された引掛シーリング(キヤツプ部)に相当する
電源分岐手段3を接続している。
【0023】前記天井照明取付手段2と電源分岐手段3
との組合せで天井取付手段4を構成している。
【0024】この場合、ねじソケット方式を含む雌側固
定部2aを天井照明取付手段2とし、雄側固定部3aを
電源分岐手段3とし、これらによる電気的及び機械的な
接続固定としている。
【0025】前記電源分岐手段3は、外部では面状輻射
放熱体1ならびに電球10a等の天井照明部10と一体
になり、内部には面状輻射放熱体1の温度制御ならびに
安全制御機能をもつ制御部7や照明スイッチ11、およ
び暖房スイッチ12を設けてある。
【0026】前記面状輻射放熱体1の構成は、例えば比
重の小さいアルミニウム板、軽量に作られたステンレス
薄板等、あるいは極力比重の小さい耐熱性合成樹脂成型
品等を基材1aとし、その基材1aの面(面の位置は特
定しない)に発熱体6を設けてある。
【0027】前記基材1aの背面は、背面からの放熱を
防ぐため軽量かつ不燃性の断熱材17を設けたり、断熱
材17のカバー18を必要に応じ設けても良い。
【0028】面状輻射放熱体1の組立て後(使用者が組
み立てる場合も含む)に電源分岐手段3と一体とし、そ
の両者は振動や長期の使用において容易に離脱しない構
造としている。
【0029】前記面状輻射放熱体1の基材1a面に設け
ることができる発熱体6は種々あるが、温度制御回路等
に接続でき、かつ全長にわたり異常加熱を感知し、かつ
温度制御ができる感熱式ヒーター6aを使うことが望ま
しい。
【0030】なお、本発明の天井輻射暖房装置の面状輻
射放熱体1の表面温度は赤外線ランプ等のような高温で
はないため直ちに火傷等になる危険性は少ない。
【0031】やわらかな暖かさを得るためには、おおむ
ね100℃前後の温度が適当である。その方が消費電力
も少なくて済む。
【0032】また、面状輻射放熱体1の放熱面8は、下
面への熱放射効率を良好にするため、例えば放射率の良
い塗装や静電植毛層8aなどの表面加工による高放射率
加工をする。
【0033】また、面状輻射放熱体1の放熱面8及び照
明灯の光が照射される表面部位に脱臭性のある光酸化触
媒層8bを設けている。
【0034】更に、面状輻射放熱体1の放熱面8及びそ
の外周部に、赤外線を放射し、かつ臭気ガス吸着機能を
もつ木炭塗膜層8cを設けてある。
【0035】電源分岐手段3は、天井照明取付手段2と
電気的及び機械的に接続保持され、その内部に面状輻射
放熱体1の温度制御ならびに安全制御機能をもつ制御部
7を設けるが、図2の回路図に示すように天井照明部1
0と面状輻射放熱体1の制御部7の電源15はそれぞれ
単独に入り切りできる照明スイッチ11および暖房スイ
ッチ12を設けてある。
【0036】それらのスイッチは照明スイッチひも11
aおよび暖房スイッチ12aに連動し、適宜入り切りさ
れる。
【0037】照明スイッチ11および暖房スイッチ12
は、手動のほか遠隔制御回路を付加し、遠隔操作もでき
る。
【0038】制御部7においては、感熱式ヒーター6a
からの信号による温度制御ならびに安全制御機能を持た
せるため、温度制御装置13および安全制御装置14を
設けてある。
【0039】次に、前記構成における天井輻射暖房装置
の取付けおよび使用例は以下の如くである。
【0040】あらかじめ天井照明取付手段2を天井部5
に強固に取付け、電気結線も済ましておく。
【0041】次に、面状輻射放熱体1、制御部7、天井
照明部10、照明スイッチ11および暖房スイッチ12
等が一体となつた電源分岐手段3を天井照明取付手段2
へ取り付ける。この取付作業は、一般の照明器具を取り
付けるように簡単にできる。
【0042】あとは必要に応じて照明スイッチひも11
aおよび暖房スイッチひも12aを操作すれば良い。
【0043】また、軽量からなる面状輻射放射体1の天
井部5近傍への天井取付手段4として、ねじソケット方
式を含む雌側固定部2aと雄側固定部3aによる電気的
な機械的な接続固定手段としたことにより、電球や一般
の照明器具のごとく極めて簡単に天井輻射暖房装置を取
り付けられる。
【0044】また、面状輻射放射体1の主たる放熱面8
の露出した比較的高温部の表面に、赤外線を放射し、な
おかつ接触熱抵抗の大きい植毛層8aを設けることによ
り、人が万一触れても火傷等の傷害を防ぐことが出来る
とともに、外観的にも高級感を持たせることが可能にな
る。
【0045】また、面状輻射放射体1の主たる放熱面8
および照明灯の光が照射される表面部位に脱臭性のある
光酸化触媒層8bを設けることにより、天井部5に溜り
やすい臭気を除去低減出来る。
【0046】また、面状輻射放射体1の主たる放熱面8
およびその外周部に、赤外線を放射し、かつ臭気ガス吸
着機能をもつ木炭塗膜層8cを設けることにより、前記
同様天井部5付近に溜りやすい臭気やガス等を低減除去
出来る。
【0047】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
標準化(規格化)された接続取付手段をもち簡単に取付
けができる軽量の天井輻射暖房装置により、他の場所よ
り工事が一般的にやりにくい問題を改善できる。
【0048】既設の天井部引掛シーリング(ボディ部)
を利用できるため、照明器具を取付けるかの如く、工事
は必要なくなる。
【0049】低温の面状輻射放熱体であるため、穏やか
で快適な採暖感が得られる。
【0050】天井取付けのため軽量設計で面状輻射放熱
体の熱容量が小さいため、温度立上りが早くスイッチを
入れれば直ちに暖房感が得られる。
【0051】すなわち、大きな工事をすることなく簡単
に天井輻射暖房装置を得ることができる。
【0052】更に、換気の少ない狭い部屋等では、臭気
が滞留せず、臭気を除去できた。
【0053】特に、トイレやペットルーム等の水を扱い
臭気のある狭い部屋には安全で有効となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す天井輻射暖房装置の要
部断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す天井輻射暖房装置の電
気回路とブロック図である。
【符号の説明】
1 面状輻射放熱体 2 天井照明取付手段 2a 雌側固定部 3 電源分岐手段 3a 雄側固定部 4 天井取付手段 5 天井部 6 発熱体 7 制御部 8 放熱面 8a 静電植毛層 8b 光酸化触媒層 8c 木炭塗膜層 10 天井照明部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物等の天井部(5)近傍に、天井照
    明取付手段(2)と電源分岐手段(3)からなる天井取
    付手段(4)を介して軽量なる放熱面(8)を有する面
    状輻射放熱体(1)を取り付けてなる天井輻射暖房装置
    において、前記面状輻射放熱体(1)の電源分岐手段
    (3)への接続を、ねじソケット方式を含む雌側固定部
    (2a)と雄側固定部(3a)により接続固定すること
    を特徴とする天井輻射暖房装置。
  2. 【請求項2】 前記面状輻射放熱体(1)の放熱面
    (8)に、赤外線を放射する静電植毛層(8a)を設け
    ることを特徴とする請求項1記載の天井輻射暖房装置。
  3. 【請求項3】 前記面状輻射放熱体(1)の放熱面
    (8)に、脱臭良好な光酸化触媒層(8b)を設けるこ
    とを特徴とする請求項1記載の天井輻射暖房装置。
  4. 【請求項4】 前記面状輻射放熱体(1)の放熱面
    (8)及び放熱面(8)の外周部に、赤外線を放射し、
    かつ臭気吸着脱臭機能をもつ木炭塗膜層(8c)を設け
    ることを特徴とする請求項1記載の天井輻射暖房装置。
JP2000117178A 2000-04-13 2000-04-13 天井輻射暖房装置 Pending JP2001296033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117178A JP2001296033A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 天井輻射暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117178A JP2001296033A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 天井輻射暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001296033A true JP2001296033A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18628534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117178A Pending JP2001296033A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 天井輻射暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001296033A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229618A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Kenji Yamanaka 空気清浄装置
JP2015015170A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 三菱電機株式会社 照明ランプ及びそれを備えた照明装置
CN104896389A (zh) * 2015-05-12 2015-09-09 张一熙 用碳纤维电热板和led灯带进行采暖和照明的新型吊灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229618A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Kenji Yamanaka 空気清浄装置
JP2015015170A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 三菱電機株式会社 照明ランプ及びそれを備えた照明装置
CN104896389A (zh) * 2015-05-12 2015-09-09 张一熙 用碳纤维电热板和led灯带进行采暖和照明的新型吊灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001296033A (ja) 天井輻射暖房装置
JP3827657B2 (ja) 暖房機能付き照明装置
KR102265147B1 (ko) 다수의 열전구를 갖는 전열장치
JP2001165449A (ja) 電気オーブン
JP2001132964A (ja) 天井暖房装置
JP6253014B2 (ja) 暖房機能付き照明装置
JP3130686U (ja) 遠赤外線速暖暖房器
KR200456553Y1 (ko) 패널형 전기 복사 난방 장치
US6744977B2 (en) Electric heater with prevention plate on back-reflection dome
US20040003727A1 (en) Electrical food warming apparatus
CN101166453B (zh) 加热座圈以及安装有该加热座圈的马桶装置
CN213119274U (zh) 一种排风性能较好的集成式浴霸
CN218758267U (zh) 一种发热墙板结构
CN219640213U (zh) 一种户外驱蚊手电筒
JP3078488U (ja) 遠赤外線を備えた電気ヒーター
CN207316677U (zh) 一种无线驱动控制led天花灯
JPH10337264A (ja) バスユニットの暖房方法及び暖房用ヒータ付バスユニット
RU2074528C1 (ru) Электронагреватель
KR20110068368A (ko) 책상용 난방시스템
KR200243710Y1 (ko) 복사열을 발산하는 발열부가 구비된 전기히터의 발열통체
JP2005273947A (ja) 遠赤外線放射機
KR101662764B1 (ko) 온열 치료기용 도자
JP2016036325A (ja) ペット用暖房装置
JPH078678Y2 (ja) 発熱天井材
JPS6238318Y2 (ja)