JP2001294508A - 化粧料用雲母粉、該雲母粉の製法並びに該雲母粉を含有する化粧料 - Google Patents

化粧料用雲母粉、該雲母粉の製法並びに該雲母粉を含有する化粧料

Info

Publication number
JP2001294508A
JP2001294508A JP2000109457A JP2000109457A JP2001294508A JP 2001294508 A JP2001294508 A JP 2001294508A JP 2000109457 A JP2000109457 A JP 2000109457A JP 2000109457 A JP2000109457 A JP 2000109457A JP 2001294508 A JP2001294508 A JP 2001294508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica powder
cosmetic
powder
suspension
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000109457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943800B2 (ja
Inventor
Masaru Yamamoto
勝 山本
Tomohito Ishikawa
智仁 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP2000109457A priority Critical patent/JP3943800B2/ja
Publication of JP2001294508A publication Critical patent/JP2001294508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943800B2 publication Critical patent/JP3943800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】伸展性、付着性を損なうこと無く、適度な艶を
発現する化粧料用雲母粉を提供する。 【構成】レーザー回折式粒度分布測定における50%重
量径が10μm以下の雲母粉であり、該雲母粉10%懸
濁液のpHが中性で、且つ電気伝導度が40μS/cm以
下の雲母粉は、適度な艶を発現し、伸展性、付着性が損
なわれず、むしろ向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、化粧料用雲母
粉、その製法および該雲母粉を含有する化粧料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、化粧料用雲母粉として、セリ
サイト、白雲母、金雲母、合成金雲母等が、化粧料の伸
展性、付着性、隠ぺい力、成型性等の向上を目的とし
て、ファンデーション、粉白粉、頬紅、アイシャドウ、
口紅等の様々な化粧料に使用されている。
【0003】しかしながら、これら従来の化粧料用雲母
粉は、化粧料の基材として優れた性質を持つ反面、艶が
出過ぎる欠点があった。そのため、化粧料に配合した場
合、艶が高すぎるので、しわが目立ち、仕上がりが奇麗
でない問題があった。
【0004】そのため、従来は、このような艶を減少さ
せるため、金属酸化物を被覆したり、雲母粒子のアスペ
クト比を小さくしたり、粉砕により微粒子化することで
対処していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の方法では艶は減少するものの、化粧料としての重
要な性質である伸展性、付着性が悪くなり、適度な艶ま
でも無くしてしまうという問題があった。
【0006】本発明は、このような問題点を解決し、伸
展性、付着性を損なうこと無く、適度な艶を発現する化
粧料用雲母粉を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するため鋭意研究の結果、雲母粉のレーザー回
折式粒度分布測定における50%重量径を、特定の範囲
以下とすることによって艶を減少させ、pHと電気伝導
度を特定の範囲とすることによって、この雲母粉を配合
した化粧料の伸展性、付着性は損なわれず、むしろ向上
するという驚くべき事実を見出し、本発明を完成した。
【0008】即ち、本発明は、レーザー回折式粒度分布
測定における50%重量径が10μm以下の雲母粉であ
り、該雲母粉10%懸濁液のpHが中性で、且つ電気伝
導度が40μS/cm以下であることを特徴とする。
【0009】本発明の効果の原因は、理論的に充分解明
されているわけではないが、pHと電気伝導度を特定の
範囲とすることによって、雲母粉の分散性が向上し、そ
のため粒径を小さくした場合に悪化した伸展性、付着性
が悪化せず、むしろ向上したものと思われる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を説明
する。本発明の雲母粉のレーザー回折式粒度分布測定に
おける50%重量径は、10μm以下であり、好ましくは
3〜8μmである。これより粒径が大きくなると、化粧
料に配合した場合に、艶が大きくなり、シルキー感が発
現しなくなる。
【0011】本発明の化粧料用雲母粉の10%懸濁液の
pHは、中性であり、好ましくは、pHが6.5〜7.
5である。pHがアルカリ性であっても、酸性であって
も、化粧料に配合した場合の伸展性、付着性が悪くな
る。
【0012】本発明雲母粉の10%懸濁液の電気伝導度
は、40μS/cm以下である。これより大きいと、化粧
料に配合した場合の伸展性、付着性が悪くなりシルキー
感が発現しなくなる。下限は特に限定されないが、製造
上の理由で1μS/cm以上とするのが好ましい。
【0013】本発明の雲母粉の標準偏差は、好ましくは
1.70以下、更に好ましくは1.60以下である。標
準偏差がこれより大きいと、艶にムラが出る。
【0014】本発明雲母粉の粒子の厚みは、0.3μm
以下、好ましくは0.3〜0.01μm、更に好ましく
は0.2〜0.05μmである。粒子の厚みが厚くなる
と、透明感が少なくなり、適度な艶がでない。
【0015】本発明の化粧料用雲母粉としては、天然白
雲母、金雲母、セリサイト、黒雲母などあらゆる雲母が
使用できるが、不純物が少なく、白色度が高いので美麗
な化粧料を作ることができることから、合成雲母を使用
するのが好ましい。特に好ましくは、結晶性に優れる合
成金雲母である。
【0016】本発明に使用する合成雲母は、溶融合成法
により得ることができる。溶融合成法によって、例えば
酸化ケイ素、酸化アルミ、酸化マグネシウム、ケイフッ
化物及びフッ化物を混合して、約1500゜Cに加熱溶融
後、冷却し結晶化させることにより得られる。その後、
粉砕し、所望の粒度に分級し、本発明の原料合成雲母粒
子を得ることができる。
【0017】標準偏差を1.70以下にするためには、
50%重量径に対し小さい粒子、大きい粒子の両方をカ
ットする必要がある。カットの方法は、湿式分級の方法
が好ましい。湿式分級方法としては、自然沈降分級、ハ
イドロセパレータ、スパイラル分級、ドラム分級、ジェ
ットサイザー、クラッシファイングサイザー、液体サイ
クロン分級、ふるい分級、弧状スクリーン等が使用可能
であり、これらを組み合わせるとさらに好ましい。
【0018】10%懸濁液のpHが中性で且つ10%懸
濁液の電気伝導度が40μS/以下の本発明の化粧料用
雲母粉を得るには、イオン交換樹脂により処理する方
法、600〜1100゜Cで熱処理したのち、洗液が中性
になる迄、水洗浄する方法等により製造できる。しかし
ながら、熱処理すると化粧料とした場合のシルキー感が
向上するので、熱処理によるのが特に好ましい。
【0019】熱処理温度が、上記温度より低いと、10
%懸濁液がアルカリ性となり且つ電気伝導度も大きくな
るため、伸展性、付着性が悪化する。また、これより温
度が高いと、粒子が凝集するため、同様に伸展性、付着
性が悪化する。
【0020】次に、実施例、比較例を挙げて本発明を更
に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されな
い。
【実施例】実施例中、pH、電気伝導度及びレーザー回
折法平均粒子径の測定は下記に示す測定装置により行っ
た。 pH; 東亜電波工業(株)製、pHメーター HM−50G 電気伝導度; DKK製、デジィタルコンダクティビィティメーター
、AO−6 レーザー回折法平均粒子径; 堀場製作所製、LA−500 、50%重量径
【0021】伸展性、付着性及びシルキー感の評価方法 5名の専門パネルによって、伸展性、付着性及びシルキ
ー感の各項目毎に、下記1〜5の5段階の官能評価を行
った。 1……悪い 2……やや悪い 3……ふつう 4……やや良い 5……良い 結果は、5名の5段階評価の平均値として、下記のよう
にして表した。
【0022】 ◎……4.5〜5.0 ……3.5〜4.4 □……2.5〜3.4 △……1.5〜2.4 ×……1.0〜1.4
【0023】実施例1 酸化ケイ素、酸化アルミ、酸化マグネシウム及びケイフ
ッ化カリウムを混合して、これを約1500゜Cに加熱溶
融後、冷却して合成金雲母10kgを製造した。これを
湿式ミルで粉砕後、7.2μmに分級して、1000℃
で熱処理した。熱処理粉を洗液が中性になる迄水洗浄し
たのち、脱水、乾燥、解砕し、本発明品2kgを得た。
【0024】本発明品は、10%懸濁液のpHが7.1
の中性、10%懸濁液の電気伝導度が30μS/cm、レ
ーザー回折式粒度分布測定における50%重量径が7.
2μm、その標準偏差が1.48であり、粒子の厚みが
0.15μmであった。得られた雲母粉について伸展
性、付着性及びシルキー感を評価した。結果を後記表1
に示す。
【0025】実施例2 実施例1と同様の方法で合成した合成金雲母10kgを
湿式ミルで粉砕後、4.3μmに分級して、1000℃
で熱処理した。熱処理粉を洗液が中性になる迄水洗浄し
たのち、脱水、乾燥、解砕し、本発明品2kgを得た。
本発明品は、10%懸濁液のpHが7.0の中性、10
%懸濁液の電気伝導度が22μS/cm、レーザー回折式
粒度分布測定における50%重量径が4.3μm、その
標準偏差が1.44であり、粒子の厚みが0.15μm
であった。得られた雲母粉について伸展性、付着性及び
シルキー感を評価した。結果を後記表1に示す。
【0026】実施例3 実施例1と同様の方法で合成した合成金雲母10kgを
湿式ミルで粉砕後、6.5μmに分級した雲母粉2kg
を得た。この雲母粉100gを2リットルのガラス製ビ
ーカーに入れ、陽イオン交換樹脂(IR 120B オ
ルガノ製)10gと陰イオン交換樹脂(IRA 400
オルガノ製)10gとを加え、蒸留水で2リッターと
し、撹拌機で2時間処理した。80メッシュのフルイを
使用し雲母粉とイオン交換樹脂を分離した後、脱水、乾
燥、解砕し、本発明品90gを得た。
【0027】本発明品は、10%懸濁液のpHが7.0
の中性、10%懸濁液の電気伝導度が20μS/cm、レ
ーザー回折式粒度分布測定における50%重量径が6.
4μm、その標準偏差が1.60であり、粒子の厚みが
0.15μmであった。得られた雲母粉について伸展
性、付着性及びシルキー感を評価した。結果を後記表1
に示す。
【0028】比較例1 実施例1と同様の方法で合成した合成金雲母10kgを
湿式ミルで粉砕後、7.2μmに分級した雲母粉2kg
を得た。本品は、10%懸濁液のpHが8.0の弱アル
カリ性、10%懸濁液の電気伝導度が75μS/cm、レ
ーザー回折式粒度分布測定における50%重量径が7.
2μm、その標準偏差が1.48であり、粒子の厚みが
0.15μmであった。得られた雲母粉について伸展
性、付着性及びシルキー感を評価した。結果を後記表1
に示す。
【0029】比較例2 天然白雲母10kgを湿式ミルで粉砕後、6.5μmに
分級した雲母粉1.8kgを得た。本品は、10%懸濁
液のpHが8.5の弱アルカリ性、10%懸濁液の電気
伝導度が85μS/cm、レーザー回折式粒度分布測定に
おける50%重量径が6.5μm、その標準偏差が1.
48であり、粒子の厚みが0.15μmであった。得ら
れた雲母粉について伸展性、付着性及びシルキー感を評
価した。結果を後記表1に示す。
【0030】比較例3 実施例1と同様の方法で合成した合成金雲母10kgを
湿式ミルで粉砕後、6.5μmに分級した後、500℃
で熱処理した。熱処理粉を水洗浄した後、脱水、乾燥、
解砕し、本発明品2kgを得た。
【0031】本品は、10%懸濁液のpHが 8.0の
弱アルカリ性、10%懸濁液の電気伝導度が35μS/
cm、レーザー回折式粒度分布測定における50%重量径
が6.5μm、その標準偏差が1.48であり、粒子の
厚みが0.15μmであった。得られた雲母粉について
伸展性、付着性及びシルキー感を評価した。結果を後記
表1に示す。
【0032】比較例4 酸化ケイ素、酸化アルミ、酸化マグネシウム及びケイフ
ッ化カリウムを混合して、これを約1500゜Cに加熱溶
融後、冷却して合成金雲母10kgを製造した。これを
湿式ミルで粉砕後、12.2μmに分級して、10%懸
濁液が中性となるまで、1%塩酸水溶液を滴下した。そ
の後、水洗、乾燥、解砕し、本発明品2kgを得た。
【0033】本品は、10%懸濁液のpHが7.1の中
性、10%懸濁液の電気伝導度が140μS/cm、レー
ザー回折式粒度分布測定における50%重量径が 1
2.2μm、粒子の厚みが0.15μmであった。得ら
れた雲母粉について伸展性、付着性及びシルキー感を評
価した。結果を後記表1に示す。
【0034】比較例5 天然白雲母10kgを湿式ミルで粉砕後、6.5μmに
分級して、1000℃で熱処理した。熱処理粉を水洗浄
したのち、脱水、乾燥、解砕し、雲母粉1.8kgを得
た。本品は、10%懸濁液のpHが7.8の弱アルカリ
性、10%懸濁液の電気伝導度が35μS/cm、レーザ
ー回折式粒度分布測定における50%重量径が6.5μ
m、その標準偏差が1.48であり、粒子の厚みが0.
15μmであった。得られた雲母粉について伸展性、付
着性及びシルキー感を評価した。結果を後記表1に示
す。
【0035】比較例6 熱処理粉を水洗浄しない以外は、実施例1と同様の方法
で本品2kgを得た。本品は、10%懸濁液のpHが
7.7の弱アルカリ性、10%懸濁液の電気伝導度が3
5μS/cm、レーザー回折式粒度分布測定における50
%重量径が 7.2μm、その標準偏差が1.64であ
り、粒子の厚みが0.15μmであった。得られた雲母
粉について伸展性、付着性及びシルキー感を評価した。
結果を後記表1に示す。
【0036】比較例7 実施例1と同様の方法で合成した合成金雲母10kgを
湿式ミルで粉砕後、6.5μmに分級した雲母粉2kg
を得た。本雲母粉100gを2リットルのガラス製ビー
カーに入れ、蒸留水で2リットルとし、クエン酸を0.
01g添加し、攪拌機で2時間処理した。脱水、乾燥、
解砕し、本品約100gを得た。本品は、10%懸濁液
のpHが5.5の中性、10%懸濁液の電気伝導度が1
11μS/cm、レーザー回折式粒度分布測定における5
0%重量径が6.5μm、その標準偏差が1.48であ
り、粒子の厚みが0.15μmであった。得られた雲母
粉について伸展性、付着性及びシルキー感を評価した。
結果を後記表1に示す。
【0037】実施例5:化粧料(パウダーファンデーシ
ョン) 次の組成からパウダーファンデーションを製造した。
【0038】 (1) 実施例1で得た化粧料用雲母粉 55部 (2) 酸化チタン 7部 (3) 白雲母 3部 (4) タルク 20部 (5) ナイロンパウダー 2部 (6) 赤色酸化鉄 0.5部 (7) 黄色酸化鉄 1部 (8) 黒色酸化鉄 0.1部 (9) シリコーンオイル 1部 (10)パルミチン酸2−エチルヘキシル 9部 (11)セスキオレイン酸ソルビタン 1部 (12)防腐剤 0.3部 (13)香料 0.1部 成分(1)〜(8)をヘンシェルミキサーで混合し、こ
の混合物に対して成分(9)〜(13)を加熱溶解混合
したものを添加混合した後、パルペライザーで粉砕し、
これを160kg/cmの圧力で直径5.3mmの中
皿に成形して、本発明のパウダーファンデーションを得
た。得られたパウダーファンデーションについて、伸展
性、付着性及びシルキー感を評価した。結果を後記表1
に示す。
【0039】実施例5:化粧料(固形アイシャドウ) 実施例1で得た雲母粉 30部 天然マイカ 20部 タルク 35部 酸化チタン 5部 流動パラフィン 6部 メチルポリシロキサン 2部 ソルビタンセスキオレート 2部 上記処方物の粉体を、ブレンダーで混合した後、結合剤
を均一に溶解したものを添加、混合後、粉砕機で粉砕し
圧縮成型する。得られた固形アイシャドウについて、伸
展性、付着性及びシルキー感を評価した。結果を後記表
1に示す。 実施例6:化粧料(口紅) 次の組成から口紅を製造した。 (1)実施例1で得た雲母粉 15部 (2)赤色226号 1部 (3)香料 0.5部 (4)口紅基材 83.5部 但し、上記口紅基材としては、下記のものを配合して使
用した。
【0040】 蜜ろう 15部 セチルアルコール 3部 ラノリン 15部 ひまし油 62部 流動パラフィン 5部 上記口紅基材を加熱溶解し、均一に混合した。これに上
記成分(1)〜(4)を加え、ロールミルで混練り分散
後、再融解、脱泡後、型に流し込み急冷して固めた。得
られた口紅について、伸展性、付着性及びシルキー感を
評価した。結果を後記表1に示す。 比較例8:化粧料(パウダーファンデーション) 次の組成からパウダーファンデーションを製造した。
【0041】 (1) 比較例4で得た化粧料用雲母粉 55部 (2) 酸化チタン 7部 (3) 白雲母 3部 (4) タルク 20部 (5) ナイロンパウダー 2部 (6) 赤色酸化鉄 0.5部 (7) 黄色酸化鉄 1部 (8) 黒色酸化鉄 0.1部 (9) シリコーンオイル 1部 (10)パルミチン酸2−エチルヘキシル 9部 (11)セスキオレイン酸ソルビタン 1部 (12)防腐剤 0.3部 (13)香料 0.1部 成分(1)〜(8)をヘンシェルミキサーで混合し、こ
の混合物に対して成分(9)〜(13)を加熱溶解混合
したものを添加混合した後、パルペライザーで粉砕し、
これを160kg/cmの圧力で直径5.3mmの中
皿に成形して、本発明のパウダーファンデーションを得
た。得られたパウダーファンデーションについて、伸展
性、付着性及びシルキー感を評価した。結果を後記表1
に示す。 比較例9:化粧料(口紅) 次の組成から口紅を製造した。 (1)比較例4で得た雲母粉 15部 (2)赤色226号 1部 (3)香料 0.5部 (4)口紅基材 83.5部 但し、上記口紅基材としては、下記のものを配合して使
用した。
【0042】蜜ろう
15部 セチルアルコール 3部 ラノリン 15部 ひまし油 62部 流動パラフィン 5部 実施例6と同様にして得られた口紅について、伸展性、
付着性及びシルキー感を評価した。結果を次表1に示
す。
【0043】表1
【0044】
【発明の効果】本発明の化粧料用雲母粉は、従来の化粧
料用雲母粉の艶の問題を解決し、艶はあるが、テカテカ
光る不自然な艶ではなく、適度な艶を発現し、しかも化
粧料としての重要な性質である伸展性及び付着性を損な
うことなく、むしろ向上するという、この種従来の化粧
料用雲母粉には全く見られない顕著な性質を具備するも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA082 AB232 AB242 AB431 AB432 AC022 AC072 AC352 AC432 AC442 AC862 AD072 AD152 AD512 CC01 CC11 CC12 CC14 DD11 DD17 EE06 EE07 FF01 4G073 CM22 FE03 GA30 UB31 4J037 AA26 DD05 DD13 DD27 EE17 EE25 EE33 FF09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザー回折式粒度分布測定における50
    %重量径が10μm以下の雲母粉であり、該雲母粉10
    %懸濁液のpHが中性で、且つ電気伝導度が40μS/
    cm以下であることを特徴とする化粧料用雲母粉。
  2. 【請求項2】前記雲母粉の標準偏差が1.70以下であ
    り、粒子の厚みが0.3μm以下である請求項1記載の
    化粧料用雲母粉。
  3. 【請求項3】前記10%懸濁液のpHが、6.5〜7.
    5である請求項2記載の化粧料用雲母粉。
  4. 【請求項4】前記雲母粉が、合成金雲母粉である請求項
    3記載の化粧料用雲母粉。
  5. 【請求項5】前記雲母粉を、600〜1100゜Cで熱処
    理した後、洗液が中性になる迄水洗浄することを特徴と
    する請求項1〜4のいずれか1項に記載の化粧料用雲母
    粉の製法。
  6. 【請求項6】前記雲母粉を、イオン交換樹脂で処理する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    化粧料用雲母粉の製法。
  7. 【請求項7】請求項1〜4のいずれか1項に記載の化粧
    料用雲母粉を含有することを特徴とする化粧料。
JP2000109457A 2000-04-11 2000-04-11 化粧料用雲母粉、該雲母粉の製法並びに該雲母粉を含有する化粧料 Expired - Lifetime JP3943800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109457A JP3943800B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 化粧料用雲母粉、該雲母粉の製法並びに該雲母粉を含有する化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109457A JP3943800B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 化粧料用雲母粉、該雲母粉の製法並びに該雲母粉を含有する化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001294508A true JP2001294508A (ja) 2001-10-23
JP3943800B2 JP3943800B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=18622148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109457A Expired - Lifetime JP3943800B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 化粧料用雲母粉、該雲母粉の製法並びに該雲母粉を含有する化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3943800B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2496470C1 (ru) * 2012-05-05 2013-10-27 Наталья Леонидовна Червонобаб Способ обработки слюды (варианты)
CN113003583A (zh) * 2021-03-03 2021-06-22 滁州格锐矿业有限责任公司 无滑石化妆品用绢云母的加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2496470C1 (ru) * 2012-05-05 2013-10-27 Наталья Леонидовна Червонобаб Способ обработки слюды (варианты)
CN113003583A (zh) * 2021-03-03 2021-06-22 滁州格锐矿业有限责任公司 无滑石化妆品用绢云母的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3943800B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0596442A1 (en) Ultraviolet-shielding agent, method for the preparation thereof and cosmetic composition compounded therewith
TWI292322B (en) Metal oxide/silica complex and cosmetics containing the same
WO1988005453A1 (en) Synthetic mica powder, process for its production, and cosmetics containing said synthetic mica powder
WO1995016637A1 (fr) Particule de dioxyde de titane a base de rutile contenant du fer ultra-fin et procede pour sa production
TW201247549A (en) Hexagonal-cylinder-shaped zinc oxide particles, production method for same, and cosmetic material, heat-dissipating filler, heat-dissipating resin composition, heat-dissipating grease, and heat-dissipating coating composition having same blended ther
JP3934819B2 (ja) シルキー光沢顔料及び該顔料を含有する塗料組成物、化粧料、インキ並びにプラスチック
US7067157B2 (en) Flaky α-alumina particles and method for producing the same
JP3943800B2 (ja) 化粧料用雲母粉、該雲母粉の製法並びに該雲母粉を含有する化粧料
JPH0621057B2 (ja) 化粧料組成物
JPH0574564B2 (ja)
JPH0656628A (ja) 粉体化粧料
JPH0699281B2 (ja) メ−クアツプ化粧料
JP3904337B2 (ja) 合成マイカ粉体、その製造方法及び該粉体を含有する化粧料
JP2567596B2 (ja) 合成雲母粉体、その製造方法および該合成雲母粉体を配合した化粧料
JP3904338B2 (ja) 合成マイカ粉体、その製造方法及び該粉体を含有する化粧料
JP3483231B2 (ja) 粉末固型メーキャップ化粧料
CN105726344A (zh) 一种具有易分散性的化妆品用绢云母的制备方法
JP3884534B2 (ja) 化粧料
JP4445047B2 (ja) 棚田状タルクおよびこれを配合した化粧料
JPS61257907A (ja) 化粧料
JP3480879B2 (ja) 化粧料
CN105731472A (zh) 一种天然云母粉的制备方法
JP2984717B2 (ja) 浴用剤用組成物及びその製造法
JPS62153210A (ja) 化粧品組成物
JP4520578B2 (ja) 雲母粉、該雲母粉の製法並びに該雲母粉を含有する塗料、プラスチック、コーテイング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3943800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term