JP2001294181A - 運搬用車両 - Google Patents

運搬用車両

Info

Publication number
JP2001294181A
JP2001294181A JP2000114471A JP2000114471A JP2001294181A JP 2001294181 A JP2001294181 A JP 2001294181A JP 2000114471 A JP2000114471 A JP 2000114471A JP 2000114471 A JP2000114471 A JP 2000114471A JP 2001294181 A JP2001294181 A JP 2001294181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
wheels
connecting rod
car body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000114471A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Takahashi
省三 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
TCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCM Corp filed Critical TCM Corp
Priority to JP2000114471A priority Critical patent/JP2001294181A/ja
Publication of JP2001294181A publication Critical patent/JP2001294181A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前部車体と、この前部車体により牽引される
後部車体とを有し、後部車体に前後多数の後車輪を備え
た運搬用車両において、すえ切りによる前車輪の摩耗の
度合を軽減することを目的とする。 【解決手段】 前部車体2と後部車体3とが連結棒10
によって連結され、連結棒10の後端部が、後部縦連結
軸15を介して、左右方向へ回動自在に後部車体3に連
結され、連結棒10の前端部に、前部縦連結軸17を介
して、前部車体2が左右方向へ回動自在に連結され、前
部車体2に左右一対の前車輪5a,5bが設けられ、後
部車体3に、左右一対の後車輪9a,9bが前後複数組
設けられ、最前部の後車輪9a,9bの車軸18が連結
棒10の後端部に設けられ、前部車体2と連結棒10と
の間に、方向転換用のシリンダ装置19a,19bが設
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前部車体と、この
前部車体により牽引される後部車体とを有し、後部車体
に前後多数の車輪を設けた運搬用車両に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の運搬用車両としては、例
えば特開平11−152063号公報に示される建設車
両(ホイールローダ)がある。これによると、図4に示
すように、車体41は、左右一対の前車輪42a,42
bを有する前車体部43と、左右一対の後車輪44a,
44bを有する後車体部45とに2分割されている。前
後両車体部43,45は縦連結軸46を中心として左右
方向へ相対回動自在に連結されている。また、前後両車
体部43,45間には、方向転換用のステアリングシリ
ンダ装置47a,47bが設けられている。これらステ
アリングシリンダ装置47a,47bは、縦連結軸46
の左右両側方に振り分けられており、運転室内のハンド
ル48に連動するように構成されている。
【0003】これによると、建設車両(ホイールローダ
49)を停止させたままの状態で、ハンドル48を回し
て例えば左方向へすえ切りした場合、図4の(b)に示
すように、左側のステアリングシリンダ装置47aのピ
ストンロッド50が短縮するとともに右側のステアリン
グシリンダ装置47bのピストンロッド50が伸長し、
縦連結軸46が車体41の前後方向の中心線51から右
側方へ変位し、縦連結軸46を中心として、前車体部4
3が相対的に左方向Aへ回動(左回転)するとともに後
車体部45が相対的に右方向Bへ回動(右回転)し、以
って、前後両車体部43,45が縦連結軸46を中心と
して左側へ「く」の字形に屈曲する。この際、左前車輪
42aと右前車輪42bとが互いに反対方向へ回転する
とともに、左後車輪44aと右後車輪44bとが互いに
反対方向へ回転する。これにより、左右両前車輪42
a,42bはほとんど横滑りすることなく、すえ切りさ
れる。このようなすえ切りを行なうことによって、ホイ
ールローダ49を狭いスペースで左右方向へ換向させる
ことができる。
【0004】さらに、運搬用車両としては、上記のよう
なホイールローダ49の他に、図5に示すように、前部
車体55と、この前部車体55により牽引される後部車
体56とを有し、後部車体56に前後多数の車輪を設け
た構成のものがある。すなわち、上記前部車体55には
左右一対の前車輪57a,57bが設けられている。ま
た、後部車体56には、左右一対の後車輪58a,58
bが前後複数組設けられている。前部車体55の後部と
後部車体56の前部とは、縦連結軸59を中心として、
左右方向へ相対回動自在に連結されている。また、前部
車体55と後部車体56との間には、方向転換用のステ
アリングシリンダ装置60a,60bが設けられてい
る。これらステアリングシリンダ装置60a,60b
は、縦連結軸59の左右両側方に振り分けられており、
前部車体55に設けられた運転室内のハンドル61に連
動するように構成されている。
【0005】これによると、運搬用車両62を停止させ
たままの状態で、ハンドル61を回して例えば左方向へ
のすえ切りを試みた場合、図5の(b)に示すように、
左側のステアリングシリンダ装置60aのピストンロッ
ド63が短縮しようとするとともに右側のステアリング
シリンダ装置60bのピストンロッド63が伸長しよう
とする。この際、後部車体56には多数の後車輪58
a,58bが設けられておりさらに後部車体56上に荷
を積載している場合、後部車体56の荷重が前部車体5
5の荷重に比べて非常に重くなっており、また多数の後
車輪58a,58bの横滑りもできないため、後部車体
56は左右に回動せず、その結果、縦連結軸59が運搬
用車両62の前後方向の中心線64上に位置したまま
で、運搬用車両62のすえ切りが正しくできない状態に
なってしまう。この際、仮に、上記両ステアリングシリ
ンダ装置60a,60bの推力が十分に大きければ、図
5の(b)に示すように、前部車体55のみが縦連結軸
59を中心として左方向へ横滑りしながら回動する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来形式では、図4に示した建設車両(ホイールローダ4
9)をすえ切りした場合では、左右両前車輪42a,4
2bはほとんど横滑りしないが、これに対して、図5に
示した運搬用車両62のすえ切りを試みた場合では、後
部車体56は左右に回動せず、縦連結軸59が運搬用車
両62の前後方向の中心線64上に位置したままで、す
え切りが正しくできない状態になってしまう。この際、
ステアリングシリンダ装置60a,60bの推力が十分
に大きければ、前部車体55のみが縦連結軸59を中心
として左(あるいは右)方向へ回動するため、左右両前
車輪57a,57bが長い距離を横滑りしながら移動す
ることになる。これにより、前車輪57a,57bに無
理な負担がかかり、前車輪57a,57bが大幅に摩耗
してしまうといった問題がある。
【0007】本発明は、後部車体に前後多数の後車輪を
設けた運搬用車両において、すえ切り性能を向上すると
共に、すえ切りによる前車輪の摩耗の度合を軽減するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明における運搬用車両は、前部車体と、この前
部車体により牽引される後部車体とを有し、上記前部車
体の後部と後部車体の前部とが連結棒によって連結さ
れ、上記連結棒の後端部が、後部縦連結軸を介して、左
右方向へ回動自在に後部車体に連結され、上記連結棒の
前端部に、前部縦連結軸を介して、上記前部車体が左右
方向へ回動自在に連結され、上記前部車体に左右一対の
前車輪が設けられ、上記後部車体に、左右一対の後車輪
が前後複数組設けられ、最前部の左右一対の後車輪の車
軸が上記連結棒の後端部に設けられ、上記前部車体の少
なくとも左右一側部と連結棒の少なくとも左右一側部と
の間に、伸縮自在な方向転換用シリンダ装置が設けられ
ているものである。
【0009】これによると、運搬用車両を左右いずれか
一側方へすえ切りする場合、方向転換用シリンダ装置が
伸縮することによって、前部縦連結軸が運搬用車両の前
後方向の中心線から他側方へ変位し、前部車体が前部縦
連結軸を中心にして一側方へ回動するとともに連結棒が
後部縦連結軸を中心にして他側方へ回動し、以って、前
部車体と連結棒とが前部縦連結軸を中心として一側方へ
「く」の字形に屈曲する。この際、左右両前車輪が互い
に反対方向へ回転するとともに、最前部の左右両後車輪
が互いに反対方向へ回転するため、左右両前車輪はほと
んど横滑りすることなく、すえ切りされる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図
1,図2に基づいて説明する。1は荷を積載して運搬す
る運搬用車両であり、走行駆動自在な前部車体2と、こ
の前部車体2により牽引される後部車体3とを有してい
る。上記前部車体2には、回転駆動自在な左右一対の前
車輪5a,5bと、運転室6とが設けられている。この
運転室6の内部にはハンドル7(ステアリング)が設け
られている。また、後部車体3には、左右一対の後車輪
9a,9bが前後複数組(図1では前後4組)設けられ
ている。さらに、後部車体3の上部には、荷を支持する
支持部(図示せず)が形成されている。
【0011】上記前部車体2と後部車体3とは連結棒1
0によって連結されている。この連結棒10は後端部に
円盤状フレーム11を有している。また、上記後部車体
3の前部には後部縦連結軸15が設けられ、この後部縦
連結軸15は上記円盤状フレーム11の中央部に挿通さ
れている。尚、上記円盤状フレーム11はベアリング
(図示せず)を介して水平回動自在に後部車体3に取付
けられており、これにより、上記連結棒10の後端部
は、後部縦連結軸15を中心として、左右方向へ回動自
在に後部車体3に連結される。また、上記前部車体2の
後端にはブラケット16が設けられ、このブラケット1
6と上記連結棒10の前端部とが前部縦連結軸17によ
り連結されている。これにより、上記前部車体2は、前
部縦連結軸17を中心として、左右方向へ回動自在に連
結棒10の前端部に連結される。
【0012】上記後部車体3に設けられた多数の後車輪
9a,9bのうち、最前部の左右一対の後車輪9a,9
bの車軸18が上記連結棒10の円盤状フレーム11の
外周部に設けられている。これにより、最前部の左右一
対の後車輪9a,9bは、連結棒10の回動と共に、左
右方向へ換向する。
【0013】上記前部車体2と連結棒10との間には、
ステアリングシリンダ装置19a,19b(方向転換用
シリンダ装置の一例)が左右一対設けられている。これ
ら両ステアリングシリンダ装置19a,19bは、前部
縦連結軸17の左右両側方に振り分けられており、上記
ハンドル7に連動するように構成されている。
【0014】以下、上記構成における作用を説明する。
図2の(a)に示すように、運搬用車両1を停止させ、
前部車体2が前を向いた中立状態で、ハンドル7を回し
て例えば左方向(一側方)へすえ切りした場合、図2の
(b)に示すように、上記ハンドル7に連動して、左側
のステアリングシリンダ装置19aのピントンロッド2
0が短縮するとともに右側のステアリングシリンダ装置
19bのピントンロッド20が伸長することによって、
前部縦連結軸17が運搬用車両1の前後方向の中心線2
2から右側方(他側方)へ変位し、前部車体2が前部縦
連結軸17を中心にして左側方A(一側方)へ回動(左
回転)するとともに連結棒10が後部縦連結軸15を中
心にして右側方B(他側方)へ回動(右回転)し、以っ
て、前部車体2と連結棒10とが前部縦連結軸17を中
心として左側方へ「く」の字形に屈曲する。この際、左
前車輪5aと右前車輪5bとが互いに反対方向へ回転す
るとともに、最前部の左後車輪9aと右後車輪9bとが
互いに反対方向へ回転するため、上記左右両前車輪5
a,5bはほとんど横滑りすることなく、左方向へすえ
切りされる。その後、図2の(c)に示すように、前部
車体2を発進させることにより、後部車体3が牽引さ
れ、運搬用車両1が左へ旋回する。
【0015】次に、本発明の他の実施の形態を図3に基
づいて説明する。すなわち、最後部の左右一対の後車輪
9a,9bは、縦軸31を中心として左右方向へ回動自
在な円盤状の旋回フレーム27を介して、後部車体3に
取付けられている。上記縦軸31は後部車体3の後部に
設けられ、この縦軸31が上記旋回フレーム27の中央
部に挿通されている。尚、上記旋回フレーム27はベア
リング(図示せず)を介して後部車体3に回動自在に取
付けられており、最後部の左右一対の後車輪9a,9b
の車軸32が上記旋回フレーム27の外周部に設けられ
ている。
【0016】これにより、最後部の左右一対の後車輪9
a,9bは、上記縦軸31を中心にして、左右方向へ回
動自在に構成される。また、上記旋回フレーム27の左
側部と上記連結棒10の円盤状フレーム11の右側部と
はリンク33によって連動連結されている。
【0017】これによると、図3に示すように、左方向
へすえ切りして、運搬用車両1を発進させた際、連結棒
10が前部車体2によって引っ張られ、右向きから左向
きへ回動する。この際、旋回フレーム27が、リンク3
3を介して上記連結棒10に連動し、連結棒10とは逆
向きの右方向へ回動する。これにより、最前部の左右一
対の後車輪9a,9bが左へ換向するとともに最後部の
左右一対の後車輪9a,9bが右へ換向し、これら最前
部と最後部との各後車輪9a,9bの車軸18,32が
運搬用車両1の旋回中心Pに転向する。したがって、運
搬用車両1を左へすえ切りして発進させた際、運搬用車
両1はスムーズに左へ旋回する。
【0018】上記他の実施の形態では、旋回フレーム2
7の左側部と連結棒10の円盤状フレーム11の右側部
とをリンク33によって連動連結しているが、旋回フレ
ーム27の右側部と連結棒10の円盤状フレーム11の
左側部とをリンク33によって連動連結してもよい。
【0019】上記各実施の形態では、運搬用車両1を左
方向へすえ切りする場合を示したが、右方向へすえ切り
する場合も同様にして行なえる。上記各実施の形態で
は、後部車体3に、左右一対の後車輪9a,9bを前後
4組設けているが、4組に限定されるものではなく、前
後複数組設けられていればよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、運搬用車
両を左右いずれか一側方へすえ切りする場合、前部車体
と連結棒とが前部縦連結軸を中心として一側方へ「く」
の字形に屈曲する。この際、左右両前車輪が互いに反対
方向へ回転するとともに、最前部の左右両後車輪が互い
に反対方向へ回転するため、左右両前車輪はほとんど横
滑りすることなく、すえ切りされ、すえ切り性能が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における運搬用車両の構成
を示す概略平面図である。
【図2】同、運搬用車両を左方向へすえ切りする際の概
略平面図であり、(a)は運搬用車両の前部車体が前を
向いた中立状態の平面図であり、(b)は運搬用車両を
左方向へすえ切りした状態の平面図であり、(c)は運
搬用車両をすえ切りした状態から左方向へ発進させた際
の平面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態における運搬用車両の
構成を示す概略平面図である。
【図4】従来のホイールローダの概略平面図であり、
(a)はホイールローダの前部車体が前を向いた中立状
態の平面図であり、(b)はホイールローダを左方向へ
すえ切りした状態の平面図である。
【図5】従来の多軸式の運搬用車両の概略平面図であ
り、(a)は運搬用車両の前部車体が前を向いた中立状
態の平面図であり、(b)は運搬用車両を左方向へすえ
切りした状態の平面図である。
【符号の説明】
1 運搬用車両 2 前部車体 3 後部車体 5a,5b 前車輪 9a,9b 後車輪 10 連結棒 15 後部縦連結軸 17 前部縦連結軸 18 車軸 19a,19b ステアリングシリンダ装置(方向転
換用シリンダ装置)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部車体と、この前部車体により牽引さ
    れる後部車体とを有し、上記前部車体の後部と後部車体
    の前部とが連結棒によって連結され、上記連結棒の後端
    部が、後部縦連結軸を介して、左右方向へ回動自在に後
    部車体に連結され、上記連結棒の前端部に、前部縦連結
    軸を介して、上記前部車体が左右方向へ回動自在に連結
    され、上記前部車体に左右一対の前車輪が設けられ、上
    記後部車体に、左右一対の後車輪が前後複数組設けら
    れ、最前部の左右一対の後車輪の車軸が上記連結棒の後
    端部に設けられ、上記前部車体の少なくとも左右一側部
    と連結棒の少なくとも左右一側部との間に、伸縮自在な
    方向転換用シリンダ装置が設けられていることを特徴と
    する運搬用車両。
JP2000114471A 2000-04-17 2000-04-17 運搬用車両 Withdrawn JP2001294181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114471A JP2001294181A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 運搬用車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114471A JP2001294181A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 運搬用車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001294181A true JP2001294181A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18626265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114471A Withdrawn JP2001294181A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 運搬用車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001294181A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130866A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 株式会社小松製作所 作業車両のステアリング制御装置及びステアリング制御方法
KR101503467B1 (ko) 2013-12-23 2015-03-18 석주호 트레일러의 회전조절 장치
JP2016097804A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 Jmuディフェンスシステムズ株式会社 連結式水陸両用車
CN116767365A (zh) * 2023-08-22 2023-09-19 国家林业和草原局哈尔滨林业机械研究所 轮履结合绕桥摆动式丘陵山地作业平台

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130866A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 株式会社小松製作所 作業車両のステアリング制御装置及びステアリング制御方法
JPWO2009130866A1 (ja) * 2008-04-25 2011-08-11 株式会社小松製作所 作業車両のステアリング制御装置及びステアリング制御方法
US8428823B2 (en) 2008-04-25 2013-04-23 Komatsu Ltd. Steering control device and steering control method for working vehicle
KR101503467B1 (ko) 2013-12-23 2015-03-18 석주호 트레일러의 회전조절 장치
JP2016097804A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 Jmuディフェンスシステムズ株式会社 連結式水陸両用車
CN116767365A (zh) * 2023-08-22 2023-09-19 国家林业和草原局哈尔滨林业机械研究所 轮履结合绕桥摆动式丘陵山地作业平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3542390A (en) Trailer with rear wheel steering system
CN103124668B (zh) 具有可变轮距的车辆
US7810823B2 (en) Oscillating steering system for an agricultural implement
EP1607527B1 (en) Steering control system for a skid steer vehicle.
JPH0592776A (ja) トラクターのステアリング機構
JP2020500121A (ja) 輪距可変型車両
CN105324257B (zh) 转向操纵轮用悬架装置
US6402170B1 (en) Enhanced steering mechanism for utility vehicles
JP5127219B2 (ja) 搬送車両の車輪装置
JP2001294181A (ja) 運搬用車両
US10717465B2 (en) Steerable knuckle
JP2001301635A (ja) 運搬用車両
JP3432309B2 (ja) 油圧駆動式車両の駆動装置
JP3682833B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH07172339A (ja) 車両の車輪換向装置
EP2196380B1 (en) Tractor with a wider steering angle
JP2001151166A (ja) アーティキュレート式構造を有する作業車両
JP2522325Y2 (ja) フレーム構造
JP3338468B2 (ja) パラレルクランクステアリングシステム
JPH09207797A (ja) 2モードステアリング車両
JPH08324447A (ja) 車両の車輪換向装置
JP2004075009A (ja) 運搬車両
JPH0544388Y2 (ja)
JPH075090B2 (ja) 不整地走行車輛の前後輪操舵装置
JPH06191431A (ja) 車 台

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703