JP2001292961A - 内視鏡装置及び内視鏡用無線式ビデオカメラ - Google Patents

内視鏡装置及び内視鏡用無線式ビデオカメラ

Info

Publication number
JP2001292961A
JP2001292961A JP2000113712A JP2000113712A JP2001292961A JP 2001292961 A JP2001292961 A JP 2001292961A JP 2000113712 A JP2000113712 A JP 2000113712A JP 2000113712 A JP2000113712 A JP 2000113712A JP 2001292961 A JP2001292961 A JP 2001292961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
image
video camera
signal
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000113712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709120B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakajima
雅章 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000113712A priority Critical patent/JP3709120B2/ja
Priority to US09/785,163 priority patent/US6589162B2/en
Priority to DE10108406A priority patent/DE10108406B4/de
Publication of JP2001292961A publication Critical patent/JP2001292961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709120B2 publication Critical patent/JP3709120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮像手段の調整(設定)状態をテレビモニタ
ーに表示して確認できる小型軽量の内視鏡装置を提供す
る。 【構成】 体内挿入部の先端部に設けられた対物光学系
と、前記対物光学系によって形成された像を撮像する撮
像手段と、該撮像手段が撮像した画像を電気画像信号と
して送信する送信手段と、前記撮像手段または前記送信
手段の動作設定を変更する複数の操作部材と、前記操作
部材が操作されたとき、該操作によって変更される前の
設定情報または変更された後の設定情報を表示する情報
表示信号を発生させ、該情報表示信号を前記電気画像信
号に付加して前記送信手段に出力する情報表示信号出力
手段とを有するビデオカメラを備えたことを特徴とする
内視鏡装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、撮像した生体画像を無線
によって受信側に送信する内視鏡用無線式ビデオカメラ
を使用した内視鏡装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来の内視鏡装置は、人
体外に配置した操作部やモニタ装置と、人体内に導入さ
れる撮像部とが可撓性の管でつながれた構成となってい
るが、ベッドサイド等の狭い場所で使用する際の不都合
を解消すべく、近年では、モニタ装置等と管でつながれ
ていない内視鏡用無線式ビデオカメラが利用されてい
る。この内視鏡用無線式ビデオカメラは、内視鏡に接続
して使用され、内視鏡を介して撮像した体内画像を電気
画像信号として無線によってモニタ装置へ送信するもの
である。しかし、内視鏡用無線式ビデオカメラを利用し
た内視鏡装置による診断・検査時には、医師がモニタ装
置に映し出された画像を観察しながら体腔内の撮像を行
うため、ビデオカメラに備えられた諸機能について何が
設定されているか否かなど現在の設定を容易に認識する
ことができなかった。
【0003】
【発明の目的】以上の問題点に鑑み、本発明は、撮像手
段の調整(設定)状態をテレビモニターに表示して確認
できる小型軽量の内視鏡装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【発明の概要】本発明の内視鏡装置は、体内挿入部の先
端部に設けられた対物光学系と、前記対物光学系によっ
て形成された像を撮像する撮像手段と、該撮像手段が撮
像した画像を電気画像信号として送信する送信手段と、
前記撮像手段または前記送信手段の動作設定を変更する
操作部材と、前記操作部材が操作されたとき、該操作に
よって変更された前の設定情報または変更された後の設
定情報を表示する情報表示信号を発生させ、該情報表示
信号を前記電気画像信号に付加して前記送信手段に出力
する情報表示信号出力手段とを有するビデオカメラを備
えていることに特徴を有する。この構成によれば、変更
されたビデオカメラの設定情報をビデオカメラが撮像し
た画像とともに利用することができる。
【0005】この内視鏡装置には、前記ビデオカメラと
は別個に形成され、前記ビデオカメラから無線送信され
た信号に基づいて画像を表示するモニタ装置を備える。
この構成によれば、内視鏡が撮像した画像と内視鏡の撮
像手段の設定情報との両方をモニタ上で認識することが
できる。前記情報表示信号出力手段は、前記該情報表示
信号を、前記電気画像信号と重複しない期間に付加して
前記送信手段に出力すると好ましい。この構成によれ
ば、撮像手段の設定情報は撮像した画像の表示範囲外に
表示されるため、撮像した画像と撮像手段の設定情報が
重ならず、視認性が向上する。この内視鏡装置におい
て、さらに、前記撮像手段が撮像した画像の周囲をマス
クする画像マスク信号を前記電気画像信号に付加して前
記送信手段に出力する画像マスク手段を備え、前記情報
表示信号出力手段に前記画像マスク信号に前記情報表示
信号を付加して前記送信手段へ出力させると好ましい。
この構成によれば、撮像した画像の周囲に形成されたマ
スク部に設定情報が表示されるので、設定情報を視覚的
に認識しやすくなる。
【0006】この内視鏡装置において、前記内視鏡は、
前記ビデオカメラを接続可能な接眼部を備えたファイバ
ースコープまたは硬性鏡であるか、あるいは、体内挿入
部の先端部に固体撮像素子を備えた電子内視鏡であると
好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明を説
明する。図1に示す本発明を適用した内視鏡装置100
は、ビデオカメラ10、内視鏡20、受信機40、プリ
ンタ50、画像記録装置60、モニタ装置70によって
構成されている。内視鏡20を介してビデオカメラ10
で撮像された画像は、電子画像信号として無線によって
受信機40へ送信される。受信機40で受信された電子
画像は、プリンタ50、画像記録装置60、及びモニタ
装置70で利用することができる。ビデオカメラ10の
設定を変更または調整した場合には、その変更内容を体
内画像とともにモニタ装置70で確認することができ
る。
【0008】図2には、図1に示したビデオカメラ10
及び内視鏡20の主要構成を概略的に示してある。内視
鏡20は、操作部22と可撓管23を備えたファイバー
スコープである。操作部22は、詳細は図示しないが、
可撓管23を任意の方向に向ける湾曲操作機構など、各
種操作部材を備えている。可撓管23は、その先端部
に、体内を照明する照明手段24、対物光学系25を備
えている。この可撓管23が被験者の体内に導入される
と、照明手段24によって照明された部分の像が対物光
学系25によって光ファイバー26の端面26aに形成
される。この端面26aに形成された像は、光ファイバ
ー26内を伝達して他端面26bから射出され、接眼光
学系27を介して接眼部21で観察される。
【0009】内視鏡20の接眼部21には、ビデオカメ
ラ10を装着することができる。ビデオカメラ10は、
撮影光学系11と、撮影光学系11によって形成された
像を撮像し、画像処理する撮像部12、撮像部12から
出力される画像信号を送信する送信機13と送信アンテ
ナ14、撮像部12及び送信機13の駆動電源となる電
池15、及びビデオカメラ10の設定を変更または調整
する操作スイッチ群19を設けている。
【0010】以下に、ビデオカメラ10の制御系につい
て図3を参照して説明する。この制御系は、画像を撮像
して無線送信する機能と、ビデオカメラ10の設定を変
更または調整する機能と、その変更または調整を表示す
る情報表示信号(キャラクターパターン信号)を画像信
号とともに無線送信する機能を有している。
【0011】撮像部12には、イメージセンサ110、
サンプルホールド回路(以下「S/H回路」という。)
113、A/Dコンバータ115、ビデオ処理回路11
7、D/Aコンバータ119、発振器101のクロック
信号に基づき同期信号を発生するタイミングジェネレー
タ121が設けられている。イメージセンサ110は、
受光した光を各セル毎に光電変換して蓄積するイメージ
部111、イメージ部111の各セルのアドレスを指定
する水平シフトレジスタ112H及び垂直シフトレジス
タ112Vを有するMOS型のイメージセンサである。
水平シフトレジスタ112H、垂直シフトレジスタ11
2Vの各々は、タイミングジェネレータ121から与え
られる同期信号に基づきイメージ部111の各セルを順
番に走査して蓄積電荷を順次読み出す。読み出された蓄
積電荷は、S/H回路113によって各セル単位で電圧
に変換され、A/Dコンバータ115でA/D変換さ
れ、ビデオ処理回路117で画像信号に変換され、D/
Aコンバータ119でD/A変換されて加算器103に
出力される。
【0012】送信機13には、加算器103から入力し
た信号を変調信号に変換する変調器131、搬送波を発
生する発振器132、変調信号と搬送波を乗算する乗算
器133、及び変調信号が乗った搬送波を増幅する送信
アンプ134が設けられている。送信アンプ134で増
幅された搬送波は、送信用信号として送信アンテナ14
から受信機40(図1)に無線送信される。なお、本実
施形態では、送信周波数としてTV放送チャンネル周波
数を使用しており、送信周波数を周波数切換スイッチ1
6により切換設定することができる。
【0013】操作スイッチ群19には、上述した周波数
切換スイッチ16、イメージセンサ110の走査方向を
変更して画像を90°単位で左または右に回転させる画
像回転スイッチ17、RGB出力レベルを補正する色調
補正スイッチ18など、ビデオカメラ10の設定を変更
または調整する複数の操作スイッチが設けられている。
これら各操作スイッチのオン・オフ状態は、マイコン1
05によってチェックされる。マイコン105は、操作
スイッチが1回オンすると、現在の設定情報をキャラク
タージェネレーター107に出力し、操作スイッチが1
回オンされてから所定時間内に再度オンされる毎に、変
更される設定情報をキャラクタージェネレーター107
に出力するとともに、オンした操作スイッチに対応する
状態変更信号を撮像部12または送信機13に与えて設
定を変更する。
【0014】キャラクタージェネレーター107は、マ
イコン105の制御下でキャラクターパターン信号を発
生するもので、本実施形態では、水平走査ライン1本ご
とにキャラクターパターンをのせ、7本の水平走査ライ
ンで1列の絵・文字を形成している(図4参照)。キャ
ラクタージェネレーター107は、通常は、撮像部12
が撮像した画像の周囲をマスクする画像マスク信号を発
生し、マイコン105から設定情報を入力したときの
み、画像マスク信号の一部として情報表示信号を発生す
る。情報表示信号は、マイコン105から入力した設定
情報を表示するキャラクターパターン信号である。
【0015】キャラクタージェネレーター107で発生
された画像マスク信号と情報表示信号は、撮像部12で
撮像した画像の周囲をマスクするように、タイミングジ
ェネレータ121の同期信号に基づいて出力され、加算
器103で画像信号に付加されて送信機13へ出力され
る。図5には、周波数切換スイッチ16、走査方向変更
スイッチ17、及び色調補正スイッチ18がオンされた
とき、加算器103から送信機13へ出力される信号を
示してある。図において、Aは映像信号期間を、Bは画
像マスク信号期間を、Cは情報表示信号期間を、Dは垂
直帰線期間を示している。この信号が送信機13から送
信され、受信アンテナ41を備えた受信機40で受信さ
れてモニタ装置70へ出力されると、図6のように、ビ
デオカメラ10が撮像した画像の周囲に画像マスク部分
が形成され、この画像マスク部分にキャラクターパター
ンが表示されるので、使用者は撮像した画像とともにビ
デオカメラ10の設定変更を認識できる。
【0016】本実施形態では、操作スイッチ群19が1
回オンしたとき、モニタ装置70に現設定情報が表示さ
れ、操作スイッチ群19がオンしてから所定時間内に再
度オンする毎に、変更される設定情報がモニタ装置70
に表示されて設定が変更され、操作スイッチ群19がオ
ンせずに所定時間が経過したとき、表示されていた設定
が確定されてモニタ装置70の設定表示が消えるようマ
イコン105によって制御している。そのため、ビデオ
カメラ10の設定を変更または調整するには、使用者
は、モニタ装置70に所望する設定が表示されるまで操
作スイッチ群19をオンすればよい。
【0017】本実施形態では、ビデオカメラ10の設定
を変更する操作部材として、複数の操作スイッチからな
る操作スイッチ群19を設けたが、これに限定されない
のは勿論である。また、キャラクターパターンの表示位
置は、上記に限定されず種々の変形が可能であるが、本
実施形態のように、形成した画像マスク部分にキャラク
ターパターンを表示すれば、視覚的により認識しやす
い。
【0018】以上では、内視鏡20としてファイバース
コープを利用して内視鏡装置100を構成したが、本発
明は電子内視鏡に適用することは勿論可能である。ま
た、可撓管を備えた内視鏡に限らず、硬性鏡にも適用可
能である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、ビデオカメラの設定を変更す
る操作部材が操作されたとき、該操作によって変更され
た設定情報を表示する情報表示信号を発生させ、画像信
号とともに無線送信し、モニタ装置に表示させるので、
撮像した体内画像を観察するとともに、撮像手段の調整
(設定)状態を容易に認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した内視鏡装置の一実施形態を
示す図である。
【図2】 同内視鏡装置の内視鏡及びビデオカメラの主
要構成を示す図である。
【図3】 同ビデオカメラの制御系の主要構成をブロッ
クで示す図である。
【図4】 キャラクタージェネレーターで発生されるキ
ャラクターパターンの一例を示す図である。
【図5】 加算器から送信機へ出力される信号の一例を
示す図である。
【図6】 キャラクターパターンが表示されたモニタ装
置を示す図である。
【符号の説明】
10 ビデオカメラ 11 撮影光学系 12 撮像部 13 送信機 14 送信アンテナ 15 電池 19 操作スイッチ群 20 内視鏡 21 接眼部 40 受信機 50 プリンタ 60 画像記録装置 70 モニタ装置 105 マイコン 107 キャラクタージェネレーター 110 イメージセンサ 113 サンプルホールド(S/H)回路 115 A/Dコンバータ 117 ビデオ処理回路 119 D/Aコンバータ 121 タイミングジェネレータ 131 変調器 133 乗算器 134 送信アンプ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体内挿入部の先端部に設けられた対物光
    学系と、 前記対物光学系によって形成された像を撮像する撮像手
    段と、 該撮像手段が撮像した画像を電気画像信号として無線送
    信する送信手段と、 前記撮像手段または前記送信手段の動作設定を変更する
    操作部材と、 前記操作部材が操作されたとき、該操作によって変更さ
    れる前の設定情報または変更された後の設定情報を表示
    する情報表示信号を発生させ、該情報表示信号を前記電
    気画像信号に付加して前記送信手段に出力する情報表示
    信号出力手段と、を有するビデオカメラを備えたことを
    特徴とする内視鏡装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の内視鏡装置は、前記ビデ
    オカメラとは別個に形成され、前記ビデオカメラから無
    線送信された信号に基づいて画像を表示するモニタ装置
    を備えた内視鏡装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の内視鏡装置にお
    いて、前記情報表示信号出力手段は、前記該情報表示信
    号を、前記電気画像信号と重複しない期間に付加して前
    記送信手段に出力する内視鏡装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一項記載の内
    視鏡装置において、前記ビデオカメラは、さらに、前記
    撮像手段が撮像した画像の周囲をマスクする画像マスク
    信号を前記電気画像信号に付加して前記送信手段に出力
    する画像マスク手段を備え、 前記情報表示信号出力手段は、前記画像マスク信号に前
    記情報表示信号を付加して前記送信手段に出力する内視
    鏡装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項に記載の
    内視鏡装置において、前記内視鏡は接眼部を備えたファ
    イバースコープまたは硬性鏡であり、前記ビデオカメラ
    は前記接眼部に接続可能である内視鏡装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から4のいずれか一項に記載の
    内視鏡装置において、前記内視鏡は前記体内挿入部の先
    端部に固体撮像素子を備えた電子内視鏡である内視鏡装
    置。
  7. 【請求項7】 体内挿入部の先端部に対物光学系を有す
    る内視鏡に装脱可能であって、 前記対物光学系によって形成された像を撮像する撮像手
    段と、 該撮像手段が撮像した画像を電気画像信号として無線送
    信する送信手段と、 前記撮像手段または前記送信手段の動作設定を変更する
    操作部材と、 前記操作部材が操作されたとき、該操作によって変更さ
    れる前の設定情報または変更された後の設定情報を表示
    する情報表示信号を発生させ、該情報表示信号を前記電
    気画像信号に付加して前記送信手段に出力する情報表示
    信号出力手段と、を備えたことを特徴とする内視鏡用無
    線式ビデオカメラ。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の内視鏡用無線式ビデオカ
    メラは、該内視鏡用無線式ビデオカメラとは別個に形成
    され、該内視鏡用無線式ビデオカメラから無線送信され
    た信号に基づいて画像を表示するモニタ装置を備えた内
    視鏡用無線式ビデオカメラ。
  9. 【請求項9】 請求項7または8記載の内視鏡用無線式
    ビデオカメラにおいて、前記情報表示信号出力手段は、
    前記該情報表示信号を、前記電気画像信号と重複しない
    期間に付加して前記送信手段に出力する内視鏡用無線式
    ビデオカメラ。
  10. 【請求項10】 請求項7から9のいずれか一項記載の
    内視鏡用無線式ビデオカメラにおいて、さらに、前記撮
    像手段が撮像した画像の周囲をマスクする画像マスク信
    号を前記電気画像信号に付加して前記送信手段に出力す
    る画像マスク手段を備え、 前記情報表示信号出力手段は、前記画像マスク信号に前
    記情報表示信号を付加して前記送信手段に出力する内視
    鏡用無線式ビデオカメラ。
  11. 【請求項11】 請求項7から10のいずれか一項に記
    載の内視鏡用無線式ビデオカメラにおいて、前記内視鏡
    は接眼部を備えたファイバースコープまたは硬性鏡であ
    り、前記内視鏡用無線式ビデオカメラは前記接眼部に接
    続可能である内視鏡用無線式ビデオカメラ。
  12. 【請求項12】 請求項7から10のいずれか一項に記
    載の内視鏡用無線式ビデオカメラにおいて、前記内視鏡
    は、前記体内挿入部の先端部に固体撮像素子を備えた電
    子内視鏡である内視鏡用無線式ビデオカメラ。
JP2000113712A 2000-02-21 2000-04-14 内視鏡装置及び内視鏡用無線式ビデオカメラ Expired - Fee Related JP3709120B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113712A JP3709120B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 内視鏡装置及び内視鏡用無線式ビデオカメラ
US09/785,163 US6589162B2 (en) 2000-02-21 2001-02-20 Endoscope system and video camera for endoscope
DE10108406A DE10108406B4 (de) 2000-02-21 2001-02-21 Endoskopsystem und Videokamera hierfür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113712A JP3709120B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 内視鏡装置及び内視鏡用無線式ビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001292961A true JP2001292961A (ja) 2001-10-23
JP3709120B2 JP3709120B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18625632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113712A Expired - Fee Related JP3709120B2 (ja) 2000-02-21 2000-04-14 内視鏡装置及び内視鏡用無線式ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709120B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340856A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡画像表示装置及びその制御方法
JP2007089891A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Olympus Corp 受信装置および被検体内導入システム
JP2009189663A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Olympus Corp 内視鏡装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340856A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡画像表示装置及びその制御方法
JP2007089891A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Olympus Corp 受信装置および被検体内導入システム
JP2009189663A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Olympus Corp 内視鏡装置
US8777842B2 (en) 2008-02-15 2014-07-15 Olympus Corporation Endoscope assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709120B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589162B2 (en) Endoscope system and video camera for endoscope
JP3631257B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3884226B2 (ja) 撮像システム
JP4663230B2 (ja) 小さな横断面面積を有するインビボ・イメージング・デバイスおよびその構成方法
US8823789B2 (en) Imaging apparatus
JP4175711B2 (ja) 撮像装置
JPH03289769A (ja) 内視鏡装置
JP3706326B2 (ja) 内視鏡装置
JP4757019B2 (ja) 内視鏡装置
EP2196128A1 (en) Living body internal image acquisition device and living body internal image acquisition system
US20080100698A1 (en) Imaging Apparatus
JP5259141B2 (ja) 被検体内画像取得システム、被検体内画像処理方法および被検体内導入装置
JP2007029746A (ja) 内視鏡装置
WO2005107574A1 (ja) 送信装置、受信装置および被検体内導入システム
JP3709120B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡用無線式ビデオカメラ
JPH05228109A (ja) 狭所挿入型観察装置
JP2001231739A (ja) 内視鏡装置および内視鏡用ビデオカメラ
JPH11305144A (ja) 内視鏡装置
WO2012098791A1 (ja) カプセル型内視鏡
JP2006020778A (ja) 被検体内導入装置および医療装置
JP2001251612A (ja) 内視鏡用無線式ビデオカメラ
JP4477286B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP2001309884A (ja) 内視鏡装置及び内視鏡用ビデオカメラ
JP2001286439A (ja) 携帯内視鏡
JP2001292962A (ja) 電子内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees