JP2001292741A - 牡蠣肉エキス及びその製造方法 - Google Patents

牡蠣肉エキス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001292741A
JP2001292741A JP2000110882A JP2000110882A JP2001292741A JP 2001292741 A JP2001292741 A JP 2001292741A JP 2000110882 A JP2000110882 A JP 2000110882A JP 2000110882 A JP2000110882 A JP 2000110882A JP 2001292741 A JP2001292741 A JP 2001292741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
oyster
weight
oyster meat
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000110882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429726B2 (ja
Inventor
Satoshi Tatomi
敏 多冨
Yoshikazu Matsuda
芳和 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CLINIC KK
Original Assignee
NIPPON CLINIC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CLINIC KK filed Critical NIPPON CLINIC KK
Priority to JP2000110882A priority Critical patent/JP3429726B2/ja
Priority to NZ510197A priority patent/NZ510197A/xx
Priority to EP01301890A priority patent/EP1145720A3/en
Priority to AU33393/01A priority patent/AU783771B2/en
Priority to US09/834,290 priority patent/US6962723B2/en
Publication of JP2001292741A publication Critical patent/JP2001292741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429726B2 publication Critical patent/JP3429726B2/ja
Priority to US10/767,698 priority patent/US6884456B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/618Molluscs, e.g. fresh-water molluscs, oysters, clams, squids, octopus, cuttlefish, snails or slugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/20Fish extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/50Molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 牡蠣から亜鉛、マンガンなどのミネラルを効
率よく抽出した牡蠣肉エキスの製造方法、および亜鉛、
マンガンなどのミネラルに富む牡蠣肉エキスを提供する
と共に、これと、従来の牡蠣肉エキスの主成分であるタ
ウリン、グリコーゲン、核酸関連物質などとを豊富に含
有する牡蠣肉エキスとを含有する牡蠣肉エキスを提供す
る。 【解決手段】 本発明は、牡蠣肉の熱水抽出エキス残渣
に、酸を添加し、pHを2〜4に調整して得られる抽出
物を中和、沈殿させて得られる牡蠣肉エキスの製造方法
およびこの方法により製造される亜鉛を6重量%〜13
重量%(乾燥重量)含有する牡蠣肉エキスである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、亜鉛、マンガンな
どのミネラルに富む牡蠣肉エキスおよびその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】第6次改定の日本人の栄養所要量には、
新たに7つのミネラルが追加され、ミネラルの重要性が
より深く追求される形となっている。また、近年、亜鉛
やマンガンの欠乏が味覚異常、成長異常を引き起こすと
いう報告も見られ、食生活の変化が引き起こすミネラル
欠乏への関心が高まっている。これらのミネラルを効率
よく補給することは、食生活のアンバランスを是正し、
生活習慣病などの疾病を予防するために、きわめて重要
である。
【0003】牡蠣(Crassostrea gigas)は、食品の中
でもさまざまな栄養素を豊富に含んだ完全栄養食品とし
て広く一般に食用されている。しかし、牡蠣は、栄養素
が季節的の変動し、アレルギーや重金属の蓄積等の問題
があり、誰もが手軽に摂取できる食品とは言い難い。
【0004】これらの欠点を補うべく、牡蠣から栄養素
を抽出し、錠剤化した健康食品が、本件出願人を始め、
競業他社により、数多く作られている。これらの健康食
品は、その栄養素を抽出するために、牡蠣を水或いは熱
水で抽出する。この抽出方法では、たとえばタウリン、
グリコーゲンなどの水溶性のものは殆ど抽出されるが、
水に不溶なものは抽出されない。一方、この抽出方法で
抽出されにくいもののなかには、亜鉛を始めとするミネ
ラルが含まれる。これらは、水或いは熱水抽出を行った
後の残渣に多量に含まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、牡蠣
から亜鉛、マンガンなどのミネラルを効率よく抽出でき
る牡蠣肉エキスの製造方法、および亜鉛、マンガンなど
のミネラルに富む牡蠣肉エキスを提供すると共に、これ
と、従来の牡蠣肉エキスの主成分であるタウリン、グリ
コーゲン、核酸関連物質などとを豊富に含有する牡蠣肉
エキスとを含有する牡蠣肉エキスを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、牡蠣肉の熱水抽出エキ
ス残渣に、酸を添加し、酸性下におくことにより、牡蠣
肉から亜鉛、マンガンなどのミネラルを効率よく抽出で
きることを見出し、本発明を完成した。また、この方法
により抽出された牡蠣肉エキスと、牡蠣肉の熱水抽出エ
キスとを混合することで、亜鉛、マンガンなどのミネラ
ルと、従来の牡蠣肉エキスの主成分であるタウリン、グ
リコーゲン、核酸関連物質などとを豊富に含有する牡蠣
肉エキスが得られることも見出した。すなわち、本発明
は、以下のとおりである。
【0007】 亜鉛を6重量%〜14重量%(乾燥重
量)含有する牡蠣肉エキス。 亜鉛がゲルろ過クロマトグラフィーで分子量300
0〜5000の位置にあるペプチドと結合した形態であ
る記載の牡蠣肉エキス。 牡蠣肉の熱水抽出エキス残渣に、酸を添加し、pH
を2〜4に調整して得られる抽出物を中和、沈殿させて
得られるものであるまたは記載の牡蠣肉エキス。 さらに、マンガンを0.05重量%〜0.2重量%
(乾燥重量)、マグネシウムを1重量%〜2重量%(乾
燥重量)含有する〜のいずれかに記載の牡蠣肉エキ
ス。(以下、〜の牡蠣肉エキスを、高ミネラル含有
牡蠣肉エキスということがある。) 牡蠣肉の熱水抽出エキスと、〜のいずれかに記
載の牡蠣肉エキスとを含有する牡蠣肉エキス。 亜鉛を0.05重量%〜0.4重量%(乾燥重量)
含有する記載の牡蠣肉エキス。 亜鉛を0.05重量%〜0.4重量%(乾燥重
量)、タウリンを3重量%〜7重量%(乾燥重量)、グ
リコーゲンを30重量%〜60重量%(乾燥重量)含有
する記載の牡蠣肉エキス。 さらに、マンガンを0.002重量%〜0.005
重量%(乾燥重量)、マグネシウムを0.4重量%〜
1.2重量%(乾燥重量)含有する〜のいずれかに
記載の牡蠣肉エキス。(以下、〜の牡蠣肉エキスを
高水溶性栄養素およびミネラル含有牡蠣肉エキスという
ことがある。) 牡蠣肉の熱水抽出エキス残渣に、酸を添加し、pH
を2〜4に調整して得られる抽出物を中和、沈殿させて
得られる牡蠣肉エキスの製造方法。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の牡蠣肉エキスにつ
いて、その製造方法を先に説明し、後に牡蠣肉エキスに
ついて説明する。
【0009】牡蠣肉エキスは、以下の方法により抽出す
る。すなわち、牡蠣肉エキスは、牡蠣肉の熱水抽出エキ
ス残渣に、酸を添加し、pHを2〜4に調整して得られ
る抽出物を中和、沈殿させて得られる。
【0010】牡蠣肉の熱水抽出エキスとは、従来の牡蠣
肉エキスである。たとえば、特公平4−63672号公
報に記載されているように、生牡蠣肉を熱水(50℃〜
90℃程度)中で2時間〜3時間抽出した後に、抽出液
を固形分含量20(W/W)%〜45(W/W)%まで
濃縮し、この濃縮物にエタノールを添加して析出した沈
殿物などから得られるものであり、生牡蠣肉中に含まれ
るタウリン、グリコーゲン、核酸関連物質などを主成分
として含有するものである。あるいは、ミネラル含量の
みに注目するのであれば、上記工程からエタノール工程
以降の工程を省略してもよい。この牡蠣肉の熱水抽出エ
キスを抽出した後の残渣を本発明の牡蠣肉エキスの製造
に用いる。
【0011】牡蠣肉の熱水抽出エキス残渣を用いるの
は、生牡蠣肉より直接酸により抽出すると、加熱工程の
際にたんぱく質が加水分解を起こすと共に、内臓に含ま
れる重金属、クロロフィル関連化合物、不要なたんぱく
質なども抽出され、有効成分の濃度が減少すると共に、
有害な物質が混入するからである。また、酸により、従
来からの有効成分であるグリコーゲンや核酸関連物質が
変性する恐れがある。さらに、加熱せずに抽出すると、
水溶性の成分が効率よく抽出されない。
【0012】添加する酸としては、特に制限されない
が、例えば塩酸、硫酸、リン酸などの無機酸やクエン
酸、酢酸などの有機酸が使用できる。
【0013】添加する酸の濃度や添加量は特に制限され
ないが、牡蠣肉の熱水抽出エキス残渣のpHが1〜4、
好ましくは2〜3に調整されるように添加すればよい。
酸添加後の牡蠣肉の熱水抽出エキス残渣のpHが4より
大きければ、生牡蠣自体の持つ緩衝作用により、pHの
低下が起こらず、ミネラルの抽出率が低下し、好ましく
ない。
【0014】抽出時間は、特に制限されないが、少なく
とも1時間以上、好ましくは24時間以上であればよ
い。
【0015】抽出温度は、特に制限されないが、室温で
行うことが好ましい。低温で抽出を行うと抽出効率が低
下し、高温で抽出を行うと牡蠣肉が加水分解を起こし不
要な成分まで抽出されるからである。
【0016】抽出工程後に、固液分離を行い、抽出液を
得る。固液分離は、濾過、遠心分離などの通常の分離方
法によって行う。この時点で抽出液から分離される固体
分は、2重量%〜5重量%程度である。
【0017】この抽出液をアルカリを用いて、pH7前
後に中和する。抽出液のpHを7前後にすると、不溶性
画分が得られる。この不溶性画分を遠心分離などで回収
し、水で洗浄し、余分な塩類を除去した後に、乾燥し、
高ミネラル含有牡蠣肉エキスを得る。
【0018】中和に用いるアルカリは、特に制限され
ず、公知のアルカリが使用できるが、好ましくは水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムなどである。
【0019】本発明の高ミネラル含有牡蠣肉エキスは、
乾燥重量で、亜鉛を6重量%〜14重量%を、好ましく
は10重量%〜14重量%を、さらに好ましくは12重
量%〜14重量%を含有する。このように、本発明の牡
蠣肉エキスは、高濃度の亜鉛を含有させることができ
る。
【0020】生牡蠣肉のゲルろ過クロマトグラフィーの
パターンと、各フラクションにおける亜鉛濃度の関係を
みると、分子量3000〜5000の位置と分子量80
00以上の位置に亜鉛が溶出される。このことから、生
牡蠣肉中に含まれる亜鉛は、有機物と結合した形態で存
在していると考えられる。
【0021】図1は、本発明における高ミネラル含有牡
蠣肉エキスのゲルろ過クロマトグラフィーのパターン
と、各フラクションにおける亜鉛濃度の関係を示してい
る。
【0022】図1に示すように、分子量3000〜50
00の位置(すなわち、図1におけるフラクション N
o.39〜49の位置)に亜鉛が溶出される。
【0023】図2は、本発明における高ミネラル含有牡
蠣肉エキスの分子量3000〜5000の位置の紫外線
吸光スペクトルを示している。
【0024】図2に示すように、257nmと219n
m付近に紫外線吸光を示している。
【0025】すなわち、本発明における高ミネラル含有
牡蠣肉エキスに含有される亜鉛は、ゲルろ過クロマトグ
ラフィーで分子量3000〜5000の位置にあるペプ
チドと1:1で結合した形で存在しているものと推定さ
れる。
【0026】また、本発明における高ミネラル含有牡蠣
肉エキスに含有されるミネラルとしては、亜鉛以外に、
マグネシウム、カルシウム、マンガンなどが挙げられ
る。これらのミネラルの中で、カルシウム、マンガン
も、水に不溶なたんぱく質等と結合している可能性が高
い。
【0027】このようにして得られた牡蠣肉エキスは、
生牡蠣肉と比較して乾燥重量で、亜鉛で4〜6倍程度、
マンガン、カルシウム、マグネシウムで2〜3倍程度濃
縮されており、ミネラルを高濃度で含有している。
【0028】本発明の高ミネラル含有牡蠣肉エキスは、
乾燥重量で、マンガンを0.05重量%〜0.2重量
%、好ましくは0.1重量%〜0.2重量%を含有す
る。
【0029】本発明の高ミネラル含有牡蠣肉エキスは、
乾燥重量で、マグネシウムを1重量%〜2重量%、好ま
しくは1.5重量%〜2重量%を含有する。
【0030】このようにして得られた本発明の高ミネラ
ル含有牡蠣肉エキスは、牡蠣肉の熱水抽出エキスと混合
して使用することもできる。牡蠣肉の熱水抽出エキスと
本発明の高ミネラル含有牡蠣肉エキスとを含有する牡蠣
肉エキスは、タウリン、グリコーゲン、核酸関連物質な
どを主成分として含有する熱水抽出エキスに、亜鉛など
のミネラルに富む牡蠣肉エキスを添加することで、栄養
的バランスのよい高水溶性栄養素およびミネラル含有牡
蠣肉エキスが得られる。
【0031】熱水抽出エキスと牡蠣肉エキスとの混合比
は、必要なミネラル含有量に応じて、適宜設定できる。
原料牡蠣肉の高水溶性栄養素およびミネラルの組成比に
合わせて混合する(たとえば、40:1程度)のが好ま
しい。
【0032】高水溶性栄養素およびミネラル含有牡蠣肉
エキスは、乾燥重量で、亜鉛を0.05重量%〜0.4
重量%、好ましくは0.2重量%〜0.4重量%、さら
に好ましくは0.3重量%〜0.4重量%を含有する。
【0033】高水溶性栄養素およびミネラル含有牡蠣肉
エキスは、乾燥重量で、タウリンを3重量%〜7重量
%、好ましくは4重量%〜7重量%、さらに好ましくは
5重量%〜7重量%を含有する。
【0034】高水溶性栄養素およびミネラル含有牡蠣肉
エキスは、乾燥重量で、グリコーゲンを30重量%〜6
0重量%、好ましくは40重量%〜60重量%、さらに
好ましくは50重量%〜60重量%を含有する。
【0035】本発明の高水溶性栄養素およびミネラル含
有牡蠣肉エキスは、乾燥重量で、マンガンを0.002
重量%〜0.005重量%、好ましくは0.003重量
%〜0.005重量%、さらに好ましくは0.004重
量%〜0.005重量%を含有する。
【0036】本発明の高水溶性栄養素およびミネラル含
有牡蠣肉エキスは、乾燥重量で、マグネシウムを0.4
重量%〜1.2重量%、好ましくは0.5重量%〜1.
2重量%、さらに好ましくは0.6重量%〜1.2重量
%を含有する。
【0037】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明は実施例に何ら限定されるものではない。
【0038】実施例1 生牡蠣肉37.5g(乾燥重量)に80℃の熱水65g
を加え、3時間抽出し、熱水抽出物8.4g(乾燥重
量)と、熱水抽出残渣とを得た。熱水抽出残渣に、0.
1N塩酸を4倍量加え、室温で24時間放置した。24
時間経過後に、この熱水抽出残渣をろ過し、ろ液を得
た。ろ液に水酸化ナトリウムを加え、pH7に調整し、
不溶性画分を沈殿させた。沈殿物を遠心分離して回収
し、水で洗浄して余分な塩類を除去した。この沈殿物を
加熱回収し、高ミネラル含有牡蠣肉エキス0.2g(乾
燥重量)を得た。
【0039】表1は、乾燥重量当たりの各種成分の含有
量を示している。
【0040】
【表1】
【0041】表1から明らかなように、高ミネラル含有
牡蠣肉エキスは、生牡蠣肉に比べ、亜鉛を約5倍、マン
ガンを約12倍、マグネシウム、カルシウムを2〜3倍
程度濃縮していることがわかった。
【0042】このように、高ミネラル含有牡蠣肉エキス
は、亜鉛などのミネラルを高濃度に含有しているので、
熱水抽出エキスと混合する(熱水抽出エキス:牡蠣肉エ
キス=42:1)ことにより、表1に示すように、熱水
抽出エキスの栄養素を損なわないミネラル含有牡蠣肉エ
キスが得られた。
【0043】
【発明の効果】本発明の方法によれば、牡蠣から亜鉛、
マンガンなどのミネラルを効率よく抽出できるととも
に、亜鉛、マンガンなどのミネラルと、従来の牡蠣肉エ
キスの主成分であるタウリン、グリコーゲン、核酸関連
物質などとを豊富に含有する牡蠣肉エキスが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における高ミネラル含有牡蠣肉エキス
のゲルろ過クロマトグラフィーのパターンと、各フラク
ションにおける亜鉛濃度の関係を示す図である。
【図2】 本発明における高ミネラル含有牡蠣肉エキス
の分子量3000〜5000の位置の紫外線吸光スペク
トルを示す図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛を6重量%〜14重量%(乾燥重
    量)含有する牡蠣肉エキス。
  2. 【請求項2】 亜鉛がゲルろ過クロマトグラフィーで分
    子量3000〜5000の位置にあるペプチドと結合し
    た形態である請求項1記載の牡蠣肉エキス。
  3. 【請求項3】 牡蠣肉の熱水抽出エキス残渣に、酸を添
    加し、pHを2〜4に調整して得られる抽出物を中和、
    沈殿させて得られるものである請求項1または2記載の
    牡蠣肉エキス。
  4. 【請求項4】 さらに、マンガンを0.05重量%〜
    0.2重量%(乾燥重量)、マグネシウムを1重量%〜
    2重量%(乾燥重量)含有する請求項1〜3のいずれか
    に記載の牡蠣肉エキス。
  5. 【請求項5】 牡蠣肉の熱水抽出エキスと、請求項1〜
    4のいずれかに記載の牡蠣肉エキスとを含有する牡蠣肉
    エキス。
  6. 【請求項6】 亜鉛を0.05重量%〜0.4重量%
    (乾燥重量)含有する請求項5記載の牡蠣肉エキス。
  7. 【請求項7】 亜鉛を0.05重量%〜0.4重量%
    (乾燥重量)、タウリンを3重量%〜7重量%(乾燥重
    量)、グリコーゲンを30重量%〜60重量%(乾燥重
    量)含有する請求項5記載の牡蠣肉エキス。
  8. 【請求項8】 さらに、マンガンを0.002重量%〜
    0.005重量%(乾燥重量)、マグネシウムを0.4
    重量%〜1.2重量%(乾燥重量)含有する請求項5〜
    7のいずれかに記載の牡蠣肉エキス。
  9. 【請求項9】 牡蠣肉の熱水抽出エキス残渣に、酸を添
    加し、pHを2〜4に調整して得られる抽出物を中和、
    沈殿させて得られる牡蠣肉エキスの製造方法。
JP2000110882A 2000-04-12 2000-04-12 牡蠣肉エキスの製造方法 Expired - Lifetime JP3429726B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110882A JP3429726B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 牡蠣肉エキスの製造方法
NZ510197A NZ510197A (en) 2000-04-12 2001-02-27 High zinc containing oyster extract obtained by extraction with an acid solution
EP01301890A EP1145720A3 (en) 2000-04-12 2001-02-28 A high-mineral oyster extract and a process for manufacturing the same
AU33393/01A AU783771B2 (en) 2000-04-12 2001-04-02 A high-mineral oyster extract and a process for manufacturing the same
US09/834,290 US6962723B2 (en) 2000-04-12 2001-04-12 High-mineral oyster extract
US10/767,698 US6884456B2 (en) 2000-04-12 2004-01-29 High-mineral oyster extract and a process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110882A JP3429726B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 牡蠣肉エキスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001292741A true JP2001292741A (ja) 2001-10-23
JP3429726B2 JP3429726B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=18623317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110882A Expired - Lifetime JP3429726B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 牡蠣肉エキスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6962723B2 (ja)
EP (1) EP1145720A3 (ja)
JP (1) JP3429726B2 (ja)
AU (1) AU783771B2 (ja)
NZ (1) NZ510197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263384A (ja) * 2009-07-01 2009-11-12 Sonoko:Kk I型アレルギー性疾患のアトピー性皮膚炎の症状を抑制するための内服薬
KR101582658B1 (ko) * 2015-07-15 2016-01-21 (주)폴리온 석화를 이용한 기능성식품 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036605A2 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 Washington University Estrone-derivatives having cytoprotective activity
US20060246206A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Mitsugu Watanabe Preparation of oyster flesh extracts
MX2012004984A (es) 2009-10-28 2012-08-23 Clearwater Seafoods Ltd Partnership Aparato de procesamiento de moluscos y metodos relacionados.
CN103099248A (zh) * 2011-11-10 2013-05-15 深圳海王药业有限公司 一种制备牡蛎活性成份的方法
CN110467669A (zh) * 2019-07-22 2019-11-19 福建福瑞康信息技术有限公司 一种牡蛎中锌金属硫蛋白锌的提取方法
CA3147307A1 (en) 2019-08-01 2021-02-04 Clearwater Seafoods Limited Partnership Apparatus and methods for mollusc processing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930000828B1 (ko) * 1986-01-17 1993-02-06 미즈자와카가꾸 코오교오 가부시기가이샤 굴엑기스 탈색 농축물의 제조방법
JPH0642821B2 (ja) * 1990-11-21 1994-06-08 義美 安藤 粉末オイスタージユース組成物及びその製造方法並びに粉末オイスタージユース組成物による生鮮食品の鮮度保持法
JPH09132531A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Moriniyuu Lab:Kk 流動食添加用組成物及び流動食
EP0842611A3 (en) * 1996-11-15 1998-07-22 Kyowa Hakko Kogyo Kabushiki Kaisha A whey mineral of high zinc content

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263384A (ja) * 2009-07-01 2009-11-12 Sonoko:Kk I型アレルギー性疾患のアトピー性皮膚炎の症状を抑制するための内服薬
KR101582658B1 (ko) * 2015-07-15 2016-01-21 (주)폴리온 석화를 이용한 기능성식품 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU783771B2 (en) 2005-12-01
US6884456B2 (en) 2005-04-26
US20010041212A1 (en) 2001-11-15
US20040185166A1 (en) 2004-09-23
US6962723B2 (en) 2005-11-08
NZ510197A (en) 2002-10-25
EP1145720A3 (en) 2003-04-23
EP1145720A2 (en) 2001-10-17
JP3429726B2 (ja) 2003-07-22
AU3339301A (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103230020B (zh) 一种蛋白质短肽螯合钙的制备方法
WO2010020042A1 (en) Soluble canola protein isolate production from protein micellar mass
WO2010020038A1 (en) Production of canola protein isolate without heat treatment
CN104039164A (zh) 米蛋白质组合物及其制造方法
JP6723224B2 (ja) 大豆タンパク質生成物(「s810」)の調製
JP2017526658A (ja) 豆類タンパク質生成物(「yp810」)の調製
KR101449763B1 (ko) 파세러스 불가리스 추출물, 그 용도 및 이를 함유하는배합물
JP2001292741A (ja) 牡蠣肉エキス及びその製造方法
AU2016203584A1 (en) Soy protein products of improved water-binding capacity
CN104519751A (zh) 具有中性或近中性ph的大豆蛋白质产物(“s701n2”)
JP2954931B1 (ja) 植物ミネラル塩
KR20060125995A (ko) 불가사리로부터 콜라겐을 제조하는 방법
JP2004097021A (ja) ワカメタンパク質含有組成物および食品
JP4074901B2 (ja) 植物胚芽から得られる亜鉛高含量成分およびその製造法
JP3416312B2 (ja) 大豆蛋白質の製造法
JP3853816B2 (ja) カキ肉エキスの製造方法及びカキ肉エキス
Baker et al. Preparation of unheated soy protein isolates with low trypsin inhibitor content
CN102006782A (zh) 蛋白水解物的纯化及得到的产品
JPH07313099A (ja) 植物性ミネラル組成物、その製法および該植物性ミネラル組成物を配合した健康食品
WO2000049884A1 (en) Purification of liquid protein hydrolysate and the resultant products
JP4328842B1 (ja) 水溶性亜鉛を含むカキ肉エキスの製造方法
CN104072576A (zh) 一种从苦菜中提取蛋白质的方法
JPH05295328A (ja) プロポリス抽出液
JP4027559B2 (ja) ミネラル吸収促進剤
JP3267962B1 (ja) 牡蠣肉エキス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3429726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term