JP2001291114A - メガネ装用仮想体験システム及びその方法 - Google Patents

メガネ装用仮想体験システム及びその方法

Info

Publication number
JP2001291114A
JP2001291114A JP2000107111A JP2000107111A JP2001291114A JP 2001291114 A JP2001291114 A JP 2001291114A JP 2000107111 A JP2000107111 A JP 2000107111A JP 2000107111 A JP2000107111 A JP 2000107111A JP 2001291114 A JP2001291114 A JP 2001291114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
frame
glasses
wearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000107111A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Yoshida
武彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vision Megane Inc
Original Assignee
Vision Megane Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vision Megane Inc filed Critical Vision Megane Inc
Priority to JP2000107111A priority Critical patent/JP2001291114A/ja
Publication of JP2001291114A publication Critical patent/JP2001291114A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上で実現できる、利用者の顔画
像に種々の仮想メガネを装用させることができるメガネ
装用仮想体験システムおよびその方法を提供する。 【解決手段】 このメガネ装用仮想体験システムは、利
用者クライアント1、電子サービスセンタ2、及びこれ
らの間を接続するネットワークを有して構成されるメガ
ネ装用仮想体験システムであって、利用者クライアント
1から入力される少なくともフレーム選択基準を含むデ
ータを登録するフレーム選択情報入力手段4と、利用者
の顔の画像を入力可能な画像入力手段と、種類の異なる
眼鏡フレームを表示するフレーム画像を生成または選択
可能なフレーム選択手段8と、利用者の顔の画像にフレ
ーム画像を合成したメガネ装用画像を出力可能な画像処
理手段7と、画像処理手段7から利用者クライアント1
にメガネ装用画像を出力するメガネ装用画像出力手段と
を含む、メガネ装用仮想体験システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワーク上
で仮想的に実現される利用者の写真データにいろいろな
眼鏡フレームを装用させることができるめがね装用仮想
体験システム及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】眼鏡を購入するときは、ユーザーが眼鏡
レンズと眼鏡フレームを選択し、これらが組み合わされ
たものが納入される。眼鏡レンズを選択するときは、眼
鏡店にサンプルとして用意されているレンズを装着して
見え方をチェックし、店員の説明などを聞きながら自分
に適していると思われるものを選択する。この際、眼科
医の処方などを考慮して眼鏡レンズを選択することもあ
る。また、眼鏡フレームを選択するときは、店に用意さ
れている眼鏡フレームを掛けて鏡に写し、ユーザーが気
に入ったものを選択する。そして、選択された眼鏡フレ
ームに眼鏡レンズが装着された眼鏡が作られてユーザー
に納品される。
【0003】近年、例えば、購買者の顔の画像にフレー
ム画像を合成した画像を仮想的にディスプレイで映し出
すことが行われている。また一方、例えばインターネッ
トのようなネットワーク上で仮想的な商店街を形成し、
この仮想的な商店街に設けられた店舗においてオンライ
ンでショッピングを行えるようにした電子ショッピング
システムが実用化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た仮想的な店頭における購買者の顔の画像に、フレーム
を合成した画像をディスプレイで見る装置においては、
常にその店舗に出向かなければならず、遠距離の人々に
とっては不便であった。それゆえに、この発明の主たる
目的は、ネットワーク上で実現できる、利用者の顔画像
に種々の仮想メガネを装用させることができるメガネ装
用仮想体験システム及びその方法を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、利用者ク
ライアント、電子サービスセンタ、及びこれらの間を接
続するネットワークを有して構成されるメガネ装用仮想
体験システムであって、利用者クライアントから入力さ
れる少なくともフレーム選択基準を含むデータを登録す
るフレーム選択情報入力手段と、利用者の顔の画像を入
力可能な画像入力手段と、種類の異なる眼鏡フレームを
表示するフレーム画像を生成または選択可能なフレーム
選択手段と、利用者の顔の画像にフレーム画像を合成し
たメガネ装用画像を出力可能な画像処理手段と、画像処
理手段から利用者クライアントにメガネ装用画像を出力
するメガネ装用画像出力手段とを含む、メガネ装用仮想
体験システムである。第2の発明は、利用者クライアン
ト、電子サービスセンタ、及びこれらの間を接続するネ
ットワークによってメガネ装用仮想体験をすることがで
きる方法であって、利用者クライアントから入力される
少なくともフレーム選択基準を含むデータを登録するフ
レーム選択情報入力ステップと、利用者の顔の画像を入
力する画像入力ステップと、種類の異なる眼鏡フレーム
を表示するフレーム画像を生成または選択するフレーム
選択ステップと、利用者の顔の画像にフレーム画像を合
成したメガネ装用画像を出力する画像処理ステップと、
前記画像処理ステップから利用者クライアントにメガネ
装用画像を出力するステップとを含む、メガネ装用仮想
体験システムである。
【0006】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態にお
けるメガネ装用仮想体験システムの構成例を示す図であ
る。この眼鏡の装用仮想体験システムは、利用者の顔の
画像に種々の眼鏡フレームを装用させることのできるシ
ステムであって、このシステムは、利用者クライアント
1、電子サービスセンタ2から構成される。これらはネ
ットワークで物理的に接続されている。利用者クライア
ント1、電子サービスセンタ2を接続するネットワーク
がインターネットであるとして、以下の説明をする。
【0008】利用者クライアント1は、利用者の顔の画
像に種々の眼鏡フレームを装用させる際に利用者により
利用される端末であり、例えば、パーソナルコンピュー
タにより実現される。利用者クライアント1は、利用者
であるユーザとの間のインタフェースとなる入出力装置
であり、具体的には、キーボード、マウスなどの入力装
置、並びに、CRTディスプレイなどの出力装置によっ
て実現される。また、利用者クライアント1は、電子サ
ービスセンタ2との間のインタフェースとしてWWWブ
ラウザ11を有する。利用者クライアント1がパーソナ
ルコンピュータである場合には、WWWブラウザ11
は、そのメモリに格納されるプログラムとして実現され
る。
【0009】電子サービスセンタ2は、利用者情報登録
手段3、フレーム選択情報入力手段4、データベース管
理手段5、フレーム情報登録手段60、フレーム画像登
録手段61、フレーム選択手段8、画像処理手段7、出
力手段9を備え、更にWWWサーバを含むサーバを備え
る。具体的には、パーソナルコンピュータ、ワークステ
ーション、サ−バなどを含む情報処理機器を用いればよ
く、この電子サービスセンタ2は、広域コンピュータネ
ットワーク(インターネット)を介して利用者クライア
ント1と接続される。WWWサーバは、利用者クライア
ント1がデータベース管理手段5等にアクセスするため
のインターフェースとして用いられるホームページを構
築するWWWサーバを有する。また、WWWサーバは、
データベース管理手段5が管理するデータベースに対す
る登録・閲覧要求等をする利用者クライアント1からの
利用者が正規の利用者であるか否か等をパスワード・識
別子(ID)で認証する利用者認証手段を有する。
【0010】電子サービスセンタ2においては、キーボ
ード等の入力手段6は、電子サービスセンタ2において
提供できるフレームのそれぞれについて入力する。そし
て、フレーム機能構造データおよびフレーム装飾構造デ
ータに関するテキストデータは、登録され、管理され
る。
【0011】電子サービスセンタ2の入力手段6のフレ
ーム画像登録手段61は、電子サービスセンタ2によっ
て提供できるフレームの画像を入力する。そして、電子
サービスセンタ2において入力されたフレーム画像が登
録され、管理される。
【0012】電子サービスセンタ2の利用者情報登録手
段3は、利用者クライアント1から送信された顔画像等
の利用者の情報を登録し、管理する。データベース管理
手段5は、利用者情報登録手段3によって入力される利
用者の顔画像、及び入力手段6のフレーム画像登録手段
61によって入力されるフレームの画像を、記憶し、管
理する。
【0013】電子サービスセンタ2のフレーム選択手段
8は、データベース管理手段5によって管理されている
利用者の希望するフレームの選択基準、すなわち機能構
造データ、装飾構造データ、顔画像データに対応して、
フレーム情報登録手段60によって記憶されているデー
タベース管理手段5の各フレームのフレーム機能構造、
フレーム装飾構造及びフレーム画像の中から適するもの
を選択し、いくつかの種類の異なる眼鏡フレームを表示
するフレーム画像を生成または選択することが可能なよ
うに構成されている。
【0014】電子サービスセンタ2の画像処理手段7
は、前記したフレーム選択手段8によって選択された眼
鏡フレーム画像をデータベース管理手段5によって管理
されている顔画像データに合成したメガネ装用画像を出
力することができるように構成されている。
【0015】利用者クライアント1は、利用者により仮
想体験を申し込む際に利用される端末であり、例えば、
パーソナルコンピュータにより実現される。本例の利用
者クライアント1は、パーソナルコンピュータ(パソコ
ン)を中心に構成されており、視野画像を表示可能な画
像表示装置としてCRTあるいはヘッドマウントディス
プレイ(HMD)が用意されている。もちろん、視野画
像をスクリーンに投影したり、レーザー照射するなどの
他の方法で表示することも可能である。また、情報入力
装置としては、キーボードが用意されているが、マウ
ス、トラックボール、ジョイスティックなどのポインテ
ィングデバイス、タッチパネル、スイッチなどの多種多
用な入力装置を用いることができる。さらに、画像入力
装置としてデジタルカメラが用意されているが、テレビ
カメラ、ビデオカメラ、デジタルチルカメラなど画像情
報をデジタイズして入力できる装置であればもちろん良
い。また、画像あるいはその他の情報を記憶可能な記憶
装置としては、ハードディスクおよびCD−ROMドラ
イブが用意されており、CDに記憶された画像情報ある
いはプログラムなどを利用できるようになっている。も
ちろん、DVD、MO、あるいはメモリユニットなどの
記憶媒体用の装置で構成することも可能である。さら
に、本例のパソコンは、コンピュータネットワーク(ネ
ットワーク)としてインターネットに接続できるように
なっており、ネットワークを介して画像情報あるいはソ
フトウェアなどの情報を授受できるようになっている。
【0016】電子サービスセンタ2の中核であるコンピ
ュータは、まず、キーボードからメガネ装用仮想体験シ
ステムを操作する命令を受け付けると共に、利用者の個
人情報、視野画像の表示パラメーターなどのデータある
いは選択命令を受け付け可能な利用者情報登録手段3
と、フレーム選択情報入力手段4と、利用者クライアン
ト1のデジタルカメラからデジタイズされた画像データ
の入力を受け付け可能なフレーム画像登録手段61とを
備えており、これらの入力データに従って画像処理を行
い適当な仮想のメガネ装用画像を選択または形成(生
成)して出力可能な画像処理手段7を備えている。ま
た、メガネ装用仮想体験システムのソフトウェア、画像
情報、および選択して表示可能な視野画像のサンプルな
どを記憶・管理するデータベース管理手段5を備えてい
る。画像処理手段7によって生成または選択された視野
画像は、出力手段9から利用者クライアント1のCRT
あるいはHMDに出力され、表示される。
【0017】以下、このシステムをインターネット(広
域コンピュータネットワーク)等のネットワーク上にお
いて、ホームページ等を通じて実現する場合について説
明する。
【0018】まず、電子サービスセンタ2は、WWWサ
ーバによりインターネット上にホームページを立ち上げ
る。利用者は、広域コンピュータネットワークに接続さ
れた利用者クライアント1のWWWブラウザ等のアクセ
ス手段により、電子サービスセンタ2のホームページを
インターフェースとするフレーム選択情報入力手段4に
アクセスし、フレーム選択基準のデータの登録を要求す
る。
【0019】電子サービスセンタ2は、WWWサーバが
有する利用者認証手段によって、利用者のパスワードお
よび/または利用者識別子(ID)等の利用者認証情報
により、利用者が正規に登録された利用者であることを
認証する。
【0020】そのうえで、電子サービスセンタ2のフレ
ーム選択情報入力手段4は、利用者より広域コンピュー
タネットワークを介して登録を要求された選択基準デー
タを記憶手段に書き込み管理する。
【0021】また、電子サービスセンタ2は、利用者基
本属性の入力画面を、利用者クライアント1に送信す
る。利用者は、利用者の基本属性、例えば、氏名、住
所、生年月日、電話番号及び目の調子(手元が見えにく
い等)およびメガネに対する要望を、利用者クライアン
ト1に送信された利用者基本属性入力画面に入力する。
さらに、フレームの選択基準、例えば、ファッション
性、予算、機能、顔へのフィット感等を、電子サービス
センタ2より送られた利用者基本属性入力画面に入力す
る。電子サービスセンタ2は、データベース管理手段5
が管理する図2ないし図5に示す各データベースの構造
に示すように利用者の基本属性、フレームの選択基準等
を記憶手段に記憶させ、登録する。また、利用者クライ
アント1の画像入力装置によって入力された顔画像につ
いても、電子サービスセンタ2に送信される。なお、画
像入力装置によって入力するときには、顔の下に定規や
フロッピー(登録商標)ディスク等長さが画面上判別で
きるものを位置させ、それとともに顔画像を入力する。
【0022】電子サービスセンタ2に送られた顔画像の
正面と側面(左右とも)を基に、電子サービスセンタ2
においてフレーム選択基準が作成される。すなわち、電
子サービスセンタ2のフレーム選択情報入力手段4によ
って、利用者クライアント1から送信されたテキストデ
ータ及び画像データに基づいて、フレームの機能構造デ
ータ及び装飾構造データが作成され、データベース管理
手段5によって記憶手段に記憶され、管理される。
【0023】フレームの機能構造データとしては、例え
ば、左右の瞳孔間の距離、左右の瞳孔間の中心を基点と
した耳元までの幅、左右の瞳孔間の中心を基点とした耳
元までの幅より決定されたテンプルの開き角、耳元より
角膜頂点までの距離、テンプルの曲げる位置、角膜頂点
と鼻元までの距離、角膜頂点と鼻元までの距離を基に決
定される鼻のクリングス(鼻当て部)の開き角度及び予
算等である。また、電子サービスセンタ2のフレーム選
択情報入力手段によって、主として、利用者クライアン
ト1より送信された選択基準(ファッション性、顔への
フィット感)等のテキストデータに基づき、フレームの
装飾構造データが作成され、データベース管理手段によ
って記憶手段に記憶され、管理される。
【0024】フレームの装飾構造データとしては、玉型
(シェイプ)は、ウェリントン、ロイド、オーバル、ス
クエア、トノー、ボストン、バタフライ、オート(ドロ
ップ)である。素材は、縁なし(ツーポイント、スリー
ポイント)、メタルナイロール、セルナイロール、メタ
ル、セル、ブロライン、コンビ、その他である。ブラン
ドは、各種ブランドである。カラーは、各種カラーであ
る。
【0025】電子サービスセンタ2においては、キーボ
ード等の入力手段6およびフレーム画像登録手段61に
よって提供できるフレームのそれぞれについて、フレー
ム機能構造データおよびフレーム装飾構造データに関す
るテキストデータを登録し、管理する。電子サービスセ
ンタ2の入力手段6のフレーム画像登録手段61によっ
て入力されたフレーム画像は、登録され、管理される。
【0026】各フレームのフレーム機能構造データとし
ては、サイズは実寸(44Φ〜62Φ)であり、特徴
は、形状記憶合金、超軽量、超弾性、サングラス兼用、
携帯用、その他であり、機能は、左右の瞳孔間の距離、
左右の瞳孔間の中心を基点とした耳元までの幅、左右の
瞳孔間の中心を基点とした耳元までの幅より決定された
テンプルの開き角、耳元より角膜頂点までの距離、テン
プルの曲げる位置、角膜頂点と鼻もとまでの距離、角膜
頂点と鼻もとまでの距離を基に決定される鼻のクリング
ス(鼻当て部)の開き角度である。
【0027】また、各フレームのフレーム装飾構造デー
タとしては、玉型(シェイプ)は、ウェリントン、ロイ
ド、オーバル、スクエア、トノー、ボストン、バタフラ
イ、オート(ドロップ)である。素材は、縁なし(ツー
ポイント、スリーポイント)、メタルナイロール、セル
ナイロール、メタル、セル、ブロライン、コンビ、その
他である。ブランドは、各種ブランドである。カラー
は、各種カラーである。
【0028】電子サービスセンタ2の利用者情報登録手
段3において、利用者クライアント1から送信された顔
画像が登録され、管理される。電子サービスセンタ2の
入力手段6のフレーム画像登録手段61によって入力さ
れたフレーム画像が登録され、管理される。利用者情報
登録手段3によって入力される利用者の顔画像、及び入
力手段6のフレーム画像登録手段61によって入力され
るフレームの画像は、データベース管理手段5によって
記憶される。
【0029】電子サービスセンタ2のフレーム選択手段
8によって、データベース管理手段5によって管理され
ている利用者の希望するフレームの選択基準、すなわち
機能構造データ、装飾構造データ、顔画像データに対応
して、フレーム情報登録手段60によって記憶されてい
るデータベース管理手段5の各フレームのフレーム機能
構造、フレーム装飾構造及びフレーム画像の中から適す
るものを選択し、いくつかの種類の異なる眼鏡フレーム
を表示するフレーム画像を生成または選択することが可
能なように構成されている。
【0030】電子サービスセンタ2の画像処理手段7
は、前記したフレーム選択手段8によって選択された眼
鏡フレーム画像をデータベース管理手段5によって管理
されている顔画像データに合成したメガネ装用画像を出
力することができるように構成されている。
【0031】そして画像処理手段7によって合成された
メガネ装用画像は、WWWサーバによってインターネッ
トを介し各利用者クライアント1に出力することができ
るように構成されている。
【0032】次に、前記したメガネ装用仮想体験システ
ムを利用して、利用者がいろいろなメガネを装用するこ
とのできる方法を以下説明する。まず、利用者クライア
ント1から電子サービスセンタ2に接続すると、利用者
認証画面としてのIDコード入力画面を送信する。利用
者認証画面は、利用者認証情報の入力を促す画面であ
る。
【0033】利用者クライアント1では、利用者認証画
面を受信して表示し、利用者認証情報を入力して、電子
サービスセンタ2へ送信する。利用者認証情報は、パス
ワード、ユーザID等の情報である。
【0034】電子サービスセンタ2では、利用者認証情
報を受信し、これを基にデータベース管理手段5、利用
者情報登録手段3により利用者情報データベースを検索
して認証を行う。このとき、利用者が初めて利用する者
の場合は、更に、基本属性を入力する画面を、電子サー
ビスセンタ2より利用者クライアント1へ送信する。利
用者クライアント1においては、電子サービスセンタ2
より送信された画面に基づき、利用者の属性、例えば、
氏名、住所、生年月日、電話番号等の基本属性を入力す
る。
【0035】電子サービスセンタ2では、利用者の基本
属性情報を受信し、これを基に、データベース管理手段
5、利用者情報登録手段3により、利用者情報データベ
ースを作成し、併せてパスワード、ユーザID等の登録
を行う。
【0036】そして、電子サービスセンタ2では、フレ
ーム選択基準を入力するためのフレーム選択基準画面を
利用者クライアント1に送信する。フレーム選択基準入
力画面は、利用者がフレームを選択するための基準(フ
ァッション性、予算、機能、顔へのフィット感等)を入
力する画面である。利用者は、利用者クライアント1の
フレーム選択基準入力画面に、ファッション性、予算、
機能、顔へのフィット感等のフレーム選択基準を入力す
る。
【0037】さらに、かかるテキストデータによるフレ
ーム選択基準の入力を終えた後、利用者の顔画像の送信
を促す画面を、電子サービスセンタ2より利用者クライ
アント1に送信する。利用者は、正面と側面(左右と
も)の顔画像を画像入力装置、例えばデジタルカメラや
スキャナーによって、利用者クライアント1に取りこ
む。そして、利用者の正面と側面の顔画像を利用者クラ
イアント1よりインターネットを介して電子サービスセ
ンタ2へ送信する。
【0038】電子サービスセンタ2では、利用者クライ
アント1から送られたフレームの選択基準のテキストデ
ータ及び画像データ(利用者の顔の画像)をフレーム選
択情報入力手段4で受け取り、データベース管理手段5
により登録し、管理する。 利用者の側面画像(図6)をもとにして、利用者の耳
元より角膜頂点までの距離(L 1)を左右別々に測定
し、そのデータをデータベース管理手段5により登録
し、管理する。前記測定数値より、テンプル(つる)の
曲げる位置を左右別々に決定して、登録する。 利用者の側面画像をもとにして、利用者の目の角膜頂
点と鼻もとまでの距離(L2 )を測定して、左右の平均
をとった数値をデータベース管理手段5により登録し、
管理する。L2 は通例12mmである。フレーム選択情
報入力手段4により、前記測定した数値をもとにして、
鼻のクリングス(鼻当て部)の開き角度を決定し、登録
する。 利用者の正面画像(図7)をもとにして、左右の目の
瞳孔間の中心を基点として、耳元までの幅(L3 )を左
右別々に測定し、そのデータをデータベース管理手段5
により登録し、管理する。フレーム選択情報入力手段4
により、前記測定数値をもとにして、テンプルの開き角
θを左右別々に決定し、登録する。 左右の目の瞳孔間の中心を基点とした耳元までの幅は、
まず瞳孔間距離(PD)を求める。但し、電子サービス
センタ2において、利用者の顔画像では瞳孔が明確に検
知できないので、例えば左眼の左側と右眼の左側の距離
(PD1 )を求めることによって(PD)の近似値を求
める。次に、眼の瞳孔と耳元までの距離(L4 )も瞳孔
から求めることは瞳孔が顔画像では検知することができ
ないので、左の耳元より左眼の右側までの距離(La)
及び左側までの距離(Lb)を求め、演算して眼の瞳孔
と耳元までの距離(L 4 )を求める。右眼側も同様にし
て求めることができる。メガネフレ−ムの右テンプル及
び左テンプルの開き角θは、次式より求めた分を補正し
てわん曲させる等により調整する。 PD/2+L4 −L 5 5は、メガネフレ−ムのフロントサイズ(図8参照)
である。 遠近両用レンズを指定された場合は、レンズ面の傾斜
角度をさらに5度加入するために、鼻のクリングスの開
き角度を、その加入数値により補正して決定し、登録す
る。
【0039】このように、電子サービスセンタ2におい
ては、中央処理装置・フレーム選択情報入力手段4によ
り、機能構造データ、装飾構造データ及び顔画像データ
を演算・作成し、顔画像データと共に、データベース管
理手段5によって記憶する。
【0040】電子サービスセンタ2においては、予めフ
レーム情報登録手段60及びフレーム画像登録手段61
によって、各フレームのフレーム機能構造、フレーム装
飾構造及びフレーム画像を入力記憶しており、かかるフ
レーム情報登録手段60及びフレーム画像登録手段61
によって、データベース管理手段5によって登録された
各フレームのフレーム機能構造、フレーム装飾構造及び
フレーム画像から、利用者クライアント1から送信され
たフレームの選択基準による機能構造データ、装飾構造
データ、顔画像データに対応して適合するフレームを選
択する。
【0041】フレーム選択手段8によって種類の異なる
眼鏡フレームを表示するフレーム画像を生成または選択
した後、電子サービスセンタ2の画像処理手段7によっ
て、利用者の顔画像に適合するフレームのフレーム画像
と利用者の顔画像を合成したメガネ装用画像を生成す
る。そして、画像処理手段7によって生成された利用者
の顔の画像にフレーム画像を合成したメガネ装用画像
を、出力手段9・WWWサーバにより、インターネット
を介して利用者クライアント1に送信される。
【0042】利用者クライアント1に送信された画像を
見た利用者は、自己の希望と合致したフレームが選択さ
れているか、そしてそのフレームを顔にかけたときに、
いかなる顔になるかを、メガネ装用画面によって確認す
ることができる。もし、利用者がこの希望していたフレ
ームと違う画像が送信されてきている場合、あるいは別
のフレームをかけた顔を見たいときには、さらに、その
旨を電子サービスセンタ2から送られたメガネ装用画面
に入力し、電子サービスセンタ2へ送信する。電子サー
ビスセンタ2においては、前記した方法と同様の方法に
より別のフレームを選択し、再び利用者クライアント1
にWWWサーバからインターネットを介してメガネ装用
画面を送信する。
【0043】
【発明の効果】この発明によれば、利用者が写真データ
にいろいろなメガネフレームを装用させることができ、
しかも店頭に出向かなくとも、自宅でインターネット等
のネットワークを介して種々の眼鏡フレームをかけ変
え、自分の好みにあった最適なフレームを選択すること
ができる。しかも、自分の顔に眼鏡フレームをかけた状
態は、第3者的に通例見ることができないが、このシス
テムおよび方法によれば、自分の既製のメガネやコンタ
クトレンズをかけたままで、すなわち適正な視力で、選
択された眼鏡フレームを顔にかけた状態にて選択できる
ので、自己に最適な眼鏡フレームを選択することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるメガネ装用仮想体
験システムの構成例を示す図である。
【図2】サービスセンタにおいてデータベース管理手段
が管理する利用者情報に関するデータベース構造の例を
示す図である。
【図3】サービスセンタにおいて、フレーム選択情報入
力手段より入力されるデータの例を示す図である。
【図4】サービスセンタにおいてデータベース管理手段
が管理する各フレームのフレーム機能構造に関するデー
タベース構造の例を示す図である。
【図5】サービスセンタにおいてデータベース管理手段
が管理する各フレームのフレーム装飾構造に関するデー
タベース構造の例を示す図である。
【図6】顔画像の側面における測定方法を示す図解図で
ある。
【図7】顔画像の正面における測定方法を示す図解図で
ある。
【図8】フレームの調整方法を示す図解図である。
【符号の説明】
1 利用者クライアント 11 WWWブラウザ 2 電子サービスセンタ 3 利用者情報登録手段 4 フレーム選択情報入力手段 5 データベース管理手段 6 入力手段 60 フレーム情報登録手段 61 フレーム画像登録手段 7 画像処理手段 8 フレーム選択手段 9 出力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 620 H04N 7/173 620D Fターム(参考) 5B049 AA01 AA06 BB11 CC05 CC08 DD01 EE07 GG07 5B057 AA11 CA08 CB08 CE08 5B080 FA08 5C064 BA01 BA02 BC10 BC16 BC20 BD02 BD08 5C076 AA12 BA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者クライアント、電子サービスセン
    タ、及びこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるメガネ装用仮想体験システムであって、 利用者クライアントから入力される少なくともフレーム
    選択基準を含むデータを登録するフレーム選択情報入力
    手段と、 利用者の顔の画像を入力可能な画像入力手段と、 種類の異なる眼鏡フレームを表示するフレーム画像を生
    成または選択可能なフレーム選択手段と、 利用者の顔の画像にフレーム画像を合成したメガネ装用
    画像を出力可能な画像処理手段と、 画像処理手段から利用者クライアントにメガネ装用画像
    を出力するメガネ装用画像出力手段とを含む、 メガネ装用仮想体験システム。
  2. 【請求項2】 利用者クライアント、電子サービスセン
    タ、及びこれらの間を接続するネットワークによってメ
    ガネ装用仮想体験をすることができる方法であって、 利用者クライアントから入力される少なくともフレーム
    選択基準を含むデータを登録するフレーム選択情報入力
    ステップと、 利用者の顔の画像を入力する画像入力ステップと、 種類の異なる眼鏡フレームを表示するフレーム画像を生
    成または選択するフレーム選択ステップと、 利用者の顔の画像にフレーム画像を合成したメガネ装用
    画像を出力する画像処理ステップと、 前記画像処理ステップから利用者クライアントにメガネ
    装用画像を出力するステップとを含む、 メガネ装用仮想体験システム。
JP2000107111A 2000-04-07 2000-04-07 メガネ装用仮想体験システム及びその方法 Withdrawn JP2001291114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107111A JP2001291114A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 メガネ装用仮想体験システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107111A JP2001291114A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 メガネ装用仮想体験システム及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291114A true JP2001291114A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18620152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107111A Withdrawn JP2001291114A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 メガネ装用仮想体験システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001291114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357389A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Topcon Corp 眼鏡フレーム選択サービスシステム及びそのプログラム記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357389A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Topcon Corp 眼鏡フレーム選択サービスシステム及びそのプログラム記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11017453B2 (en) Glasses selling system, lens company terminal, frame company terminal, glasses selling method, and glasses selling program
WO2002042969A1 (fr) Systeme de commande/vente de lunettes sur reseau et procede correspondant
CN100462048C (zh) 眼镜选定系统及其方法
US8090628B2 (en) Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program
US9245499B1 (en) Displaying glasses with recorded images
US8082188B2 (en) Lens order system, lens order method, lens order program and recording medium storing the lens order program
JP2019515355A (ja) 眼鏡フレーム内にレンズを設計して配置する方法
US20110071804A1 (en) Method And The Associated Mechanism For 3-D Simulation Stored-Image Database-Driven Spectacle Frame Fitting Services Over Public Network
JP2018526701A (ja) バイオメトリックデータを追跡するための拡張現実システムおよび方法
KR20170071967A (ko) 안경 온라인 판매 시스템의 안경 추천 방법
JP2002083156A (ja) 無人メガネ情報処理装置およびその方法
JP2002078681A (ja) 無人レンズ情報発信方法およびその装置
US20010042028A1 (en) Method and system for eyeglass ordering on a network
JP2001350982A (ja) ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法
JP2004518180A (ja) 人間の顔に対する眼鏡の光学的効果をシミュレートおよび実証する方法
JPH11120213A (ja) 眼鏡の疑似体験装置
US20080030516A1 (en) Electronic presentation system and method
JP3897058B2 (ja) 眼鏡の疑似体験装置、眼鏡の疑似体験方法及び記録媒体
JP2001286442A (ja) 遠隔視力測定システムおよびその方法
JP2002078679A (ja) 無人メガネ情報発信装置およびその方法
JP2001291114A (ja) メガネ装用仮想体験システム及びその方法
JP3853756B2 (ja) 眼鏡レンズの加工シュミレーション装置
JP2002010977A (ja) 検眼サービスシステム
JP3738563B2 (ja) 眼鏡の視野体験装置、眼鏡の視野体験方法及び記録媒体
JPH11183856A (ja) 眼鏡の視野体験装置、視野体験方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090902