JP2001290937A - 資産管理システム - Google Patents

資産管理システム

Info

Publication number
JP2001290937A
JP2001290937A JP2000107195A JP2000107195A JP2001290937A JP 2001290937 A JP2001290937 A JP 2001290937A JP 2000107195 A JP2000107195 A JP 2000107195A JP 2000107195 A JP2000107195 A JP 2000107195A JP 2001290937 A JP2001290937 A JP 2001290937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asset
information
management
consumables
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000107195A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Yada
憲明 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000107195A priority Critical patent/JP2001290937A/ja
Priority to US09/725,097 priority patent/US7225241B2/en
Publication of JP2001290937A publication Critical patent/JP2001290937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 資産の購入時及び廃棄時以外の管理作業を可
及的に自動化した資産管理システムの提供。 【解決手段】 資産管理クライアント301は、回線網
20を流通する情報のヘッダ部分から、宛先MACアド
レス又は送信元MACアドレスと、宛先IPアドレス又
は送信元IPアドレスといった資産管理情報を収集して
資産管理サーバ101に配付し、資産管理サーバ101
は、収集された管理情報を資産管理台帳マスタ107の
登録内容と比較して、例えば資産の他部署への移管等に
より比較結果が一致しなかった場合は、収集した管理情
報によって登録内容を更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ(以下、パソコンという)、ファクシミリ機、プ
リンタ等、コンピュータネットワークへの接続が可能な
資産を管理するシステムに関し、特に、コンピュータネ
ットワーク上を流通する情報から、資産が現在使用され
ている場所の情報を収集し、また専用のソフトウェアを
資産に配付して資産のソフトウェア資産、ハードウェア
資産の情報を収集し、資産の管理情報を常に最新の情報
に自動更新する資産管理システム、さらに資産の消耗品
切れの情報を収集し、またリース切れを監視し、在庫切
れ、リース切れを資産の管理者、利用者等に通知する資
産管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】企業では、パソコンのような資産を購入
した場合、一般的に、資産管理のため、資産の名称、型
番、区分(固定資産/リース資産)、購入年月日、リー
ス期限、資産を使用する部署及び利用者のコード番号の
他に、社内LANが構築されている場合は、資産にプラ
イベートに割り当てたIPアドレス等をマスタファイル
に登録する。資産を廃棄した場合は廃棄年月日をマスタ
ファイルに登録する。
【0003】また購入資産の登録後、遊休資産の再利
用、利用者の人事移動等により資産が他部署へ移管され
た場合、移管の報告を管理者が受けると、マスタファイ
ルのメンテナンスといったような資産の管理作業が、マ
スタファイルを管理しているコンピュータにおいて人手
で行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、管理者に無断
で資産が他の部署へ移管されたり、管理者がメンテナン
ス作業を怠ったりした場合には、資産の所属する部署が
不明になってしまうので、例えば棚卸し時期に、その資
産が未だ存在しているのか、存在している場合はどの部
署で使用されているのかといったことを調査しなければ
ならないので作業の工数が増大する。
【0005】以上のような資産購入後の人手によるマス
タファイルのメンテナンス、行方不明の資産の探索に関
わる工数の増大等は、TCO(Total Cost
ofOwnership)の増加につながる。
【0006】また、パソコンのような資産の場合、本体
の購入後にソフトウェアを新たにインストールしたり、
バージョンアップしたり、またハードウェアを増設した
りするケースが多いが、これらのソフトウェア資産、ハ
ードウェア資産の管理作業も人手によって行われてい
る。従って、ソフトウェアのインストール、バージョン
アップ、ハードウェアの増設等が管理者に報告されない
場合、その登録内容は実態と一致しないものとなってし
まう。
【0007】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、コンピュータネットワークを
流通している情報のヘッダに含まれる送信元及び宛先の
情報から、資産の所在を含む資産管理情報を収集し、ま
たパソコンのような資産のOS(Operating
System)と会話が可能なAPI(Applica
tion Program Interface)を使
用して作成されたソフトウェアを資産に配信して資産の
ソフトウェア資産、ハードウェア資産の情報を収集する
ことにより、資産の購入時及び廃棄時以外の管理作業を
可及的に自動化して、少ないTCOで資産の管理情報を
常に最新の情報に更新する資産管理システムの提供を目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明の資産管理シス
テムは、コンピュータネットワークへの接続が可能な資
産を管理するシステムにおいて、資産を識別する情報、
及び該資産が接続されるコンピュータネットワークの接
続ノードを識別する情報を含む資産の管理情報を記憶す
る記憶手段と、コンピュータネットワークを流通する情
報に含まれている該情報の送信元及び宛先を識別する情
報に基づいて、該情報が管理対象の資産から送信された
情報であるか又は該資産を宛先とする情報であると判定
した場合、該情報に含まれている、管理対象の資産を識
別する情報及び該資産が接続されている接続ノードを識
別する情報を含む管理情報を収集する収集手段と、収集
した管理情報を記憶手段の記憶内容と比較して、比較結
果が不一致の場合は、収集した管理情報によって前記記
憶手段の記憶内容を更新する更新手段とを備えたことを
特徴とする。
【0009】第1発明では、コンピュータネットワーク
を流通する情報のヘッダ部分から、パソコンのような機
器に一意に割り当てられた物理アドレスとしての宛先M
ACアドレス、送信元MACアドレスと、パソコンがコ
ンピュータネットワークに接続されている接続ノード、
即ち機器の所在を識別する宛先IPアドレス、送信元I
Pアドレスといった管理対象の資産の管理情報を収集
し、収集した管理情報を記憶内容と比較して、例えば資
産の他部署への移管等により比較結果が一致しなかった
場合は、収集した管理情報によって記憶内容を更新す
る。
【0010】これにより、資産の管理者は資産の購入時
及び廃棄時以外の管理作業を行わなくても、資産管理情
報の記憶内容が常に最新の情報に自動的に更新される。
【0011】第2発明の資産管理システムは、第1発明
の管理情報として、前記資産が実行するソフトウェア資
産の情報を含むことを特徴とする。
【0012】第3発明の資産管理システムは、第1又は
第2発明のいずれかの管理情報として、前記資産を構成
するハードウェア資産の情報を含むことを特徴とする。
【0013】第2及び第3発明では、パソコンのような
資産のOSと会話が可能なAPIを使用して作成された
ソフトウェアを資産に配信して、パソコンのOSが管理
しているソフトウェア資産、ハードウェア資産の情報を
収集する。
【0014】これにより、資産の購入後にインストール
されたり、バージョンアップされたソフトウェア資産、
また増設されたハードウェア資産の管理情報が常に最新
の情報に自動的に更新される。
【0015】第4発明の資産管理システムは、第1乃至
第3発明のいずれかの管理情報として、資産がリース契
約であるか否かの区分情報及び該資産のリース期限の情
報を含み、現在の日付と資産のリース期限とを比較する
手段と、該手段の比較の結果、リース切れの発生を検出
した場合はリース切れの発生を通知する手段とをさらに
備えたことを特徴とする。
【0016】第4発明では、資産がリース契約か否かの
情報、及びリース期限の情報をこの資産の管理情報とし
て記憶しておき、この資産のリース期限の情報と現在の
日付とを比較して、リース切れの発生を検出した場合は
これを資産の管理者、利用者等に通知する。
【0017】これにより、資産の購入時及び廃棄時以外
の管理作業を管理者が行わなくても、リース切れの発生
が通知される。
【0018】第5発明の資産管理システムは、第1乃至
第4発明のいずれかの管理情報として、資産が消耗する
消耗品の在庫量、在庫の下限量、及び1回の補充量の情
報を含み、前記収集手段は、資産の消耗品切れの情報を
収集する手段を備え、前記更新手段は、資産の消耗品切
れが検出された場合に消耗品が補充された後の在庫量が
前記下限量を下回るか否かを判定する手段と、下回る場
合は在庫切れの発生を通知する手段とを備えたことを特
徴とする。
【0019】第5発明では、例えばプリンタのような資
産が消耗するインクのような消耗品の在庫量、在庫の下
限量、及び1回の補充量の情報をこの資産の管理情報と
して記憶しておき、例えば資産が利用者に消耗品切れを
通知するランプの点滅等を検出することによって資産の
消耗品切れの情報を収集し、資産の消耗品切れが検出さ
れた場合に消耗品が補充された後の在庫量が下限量を下
回る場合は在庫切れの発生を資産の管理者、利用者等に
通知する。
【0020】これにより、消耗品の管理作業を行わなく
ても、在庫切れの発生が管理者、利用者等に報知され、
常に消耗品の在庫を確保しておくことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は本発明の資産管理システム
(以下、本発明システムという)の構成図、図2及び図
3はマスタのレコードフォーマット図、並びに図4はロ
グのレコードフォーマット図である。基幹LAN10に
は、後述する手順で各部門の資産管理クライアント30
1により収集され、配付された全社の資産の管理情報を
分析して、ハードウェア資産マスタ104、ソフトウェ
ア資産マスタ105、資産管理台帳マスタ107等に登
録されている資産の管理情報を常に最新の情報に更新す
る資産管理サーバ101、及び後述する種々の通知内容
(資産の未登録、消耗品の在庫切れ等)をメール形式で
資産の管理者、利用者等へ送信するメールサーバ102
が接続されている。なお、メールサーバ102が接続さ
れるコンピュータネットワークは基幹LAN10に限る
ものではない。
【0022】資産の購入時には、管理者によって部門ネ
ットワークマスタ103、ハードウェア資産マスタ10
4、ソフトウェア資産マスタ105、利用者/管理者マ
スタ106、資産管理台帳マスタ107に初期情報が登
録され、購入時と廃棄時以外は資産管理サーバ101が
登録情報を自動的に最新の情報に更新する。
【0023】部門ネットワークマスタ103には、図2
(a) に示すように、各部門の部門コード、部門名、部門
セグメントアドレス、管理者コード、資産管理クライア
ント情報等の登録項目が設けられている。
【0024】ハードウェア資産マスタ104には、図2
(b) に示すように、各ハードウェア資産の資産管理No.
、資産名称、型番、区分(固定/リース)、購入年月
日、廃棄年月日、リース期限等の登録項目が設けられて
いる。
【0025】ソフトウェア資産マスタ105には、図2
(c) に示すように、各ソフトウェア資産の資産管理No.
、資産名称、型番(バージョンを含む)、区分(固定
/リース)、購入年月日、廃棄年月日、リース期限、ラ
イセンス数、実行形式名等の登録項目が設けられてい
る。
【0026】利用者/管理者マスタ106には、図2
(d) に示すように、各社員の部門コード、利用者コー
ド、利用者名、電話番号(TEL)、e−mailアド
レス等の登録項目が設けられている。
【0027】資産管理台帳マスタ107には、図2(e)
に示すように、各資産の資産管理No. 、利用者コード、
ハード/ソフト区分、IPアドレス、利用者ホスト情
報、消耗品管理コード(消耗品を必要とする場合)等の
登録項目が設けられている。
【0028】故障品管理マスタ108には、図3(a) に
示すように、故障が発生した資産の資産管理No. 、故障
発生日、修理依頼日、修理状況、納入予定日、納入日等
の登録項目が設けられている。消耗品管理マスタ109
には、図3(b) に示すように、各消耗品の部品コード、
部品名称、型番、必要数(在庫の下限量及び1回の補充
量)、在庫数、注文数、納入予定日、納入日等の登録項
目が設けられている。
【0029】基幹LAN10には、インターネットのよ
うな回線網20を介して、各部署の部門LAN30が接
続される。部門LAN30に接続される資産管理クライ
アント301は、回線網20を流通する自部門の利用者
パソコン302、部門サーバ303等の資産を宛先とす
る情報、又はこれらから送信された情報から、ヘッダ部
分の宛先MACアドレス又は送信元MACアドレス、及
び宛先IPアドレス又は送信元IPアドレスといった管
理情報を収集して資産管理サーバ101へ配付する。
【0030】なお資産管理クライアント301は回線網
20と部門LAN30との間で流通する情報が必ず通過
する場所であれば、部門LAN30上に限らず、例えば
LAN同士を接続するルータに配置されていてもよい。
【0031】部門ネットワークマスタ304は、資産管
理サーバ101から各部門の資産管理クライアント30
1に配付されたものであり、その登録項目は、図2(a)
に示す部門ネットワークマスタ304と同様である。
【0032】通信ログ305は、図4(a) に示すよう
に、通信日時、送信元MACアドレス、宛先MACアド
レス、送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、送信元
ポート番号、宛先ポート番号、データ部(先頭固定)等
のデータ項目からなる。
【0033】ソフトウェア収集ログ306は、図4(b)
に示すように、収集した日時、利用者ホスト情報、IP
アドレス(インストールされている資産の)、実行形式
名等のデータ項目からなる。
【0034】ハードウェア収集ログ307は、図4(c)
に示すように、収集した日時、利用者ホスト情報、IP
アドレス(内蔵されている資産の)、部品コード等のデ
ータ項目からなる。
【0035】次に、本発明システムの通信情報収集手順
を、図5のフレームのフォーマット図、及び図6のフロ
ーチャートに基づいて説明する。基幹LAN10、回線
網20、部門LAN30では、情報をフレームと呼ばれ
るブロック単位で流通させる通信プロトコルが採用され
ており、そのフォーマットは図5のように規定されてい
る。
【0036】まず、ネットワーク上を流れるフレームを
読み込み (ステップS6−1)、フレームが自部門LA
N宛か否かをチェックする (ステップS6−2)。自部
門LAN宛の場合は、LANヘッダを検索し (ステップ
S6−3)、宛先MACアドレスを取得する (ステップ
S6−4)。次にIPヘッダを検索し (ステップS6−
5)、宛先IPアドレスを取得する (ステップS6−
6)。さらにTCPヘッダを検索し (ステップS6−
7)、宛先ポート番号を取得する (ステップS6−
8)。
【0037】一方、ステップS6−2でのチェックの結
果、フレームが他部門宛の場合は、LANヘッダを検索
し (ステップS6−9)、送信元MACアドレスを取得
する(ステップS6−10)。次にIPヘッダを検索し
(ステップS6−11)、送信元IPアドレスを取得す
る (ステップS6−12)。さらにTCPヘッダを検索
し (ステップS6−13)、送信元ポート番号を取得す
る (ステップS6−14)。
【0038】取得した情報を通信ログ305へ出力し
(ステップS6−15)、適宜のタイミングで通信ログ
305を資産管理サーバ101へ配付する (ステップS
6−16)。
【0039】次に、本発明システムのソフトウェア/ハ
ードウェア情報収集手順を、図7のフローチャートに基
づいて説明する。部門毎の資産管理台帳マスタ107の
登録情報をファイルが終了するまで読み込み (ステップ
S7−1、S7−2)、資産のOSと会話が可能なAP
Iを使用して作成されたソフトウェア/ハードウェア資
産収集プログラムをホストへ送り込む (ステップS7−
3)。
【0040】全ての収集結果が得られるまで待機し (ス
テップS7−4)、得られた収集結果をソフトウェア/
ハードウェア収集ログ306、307へ出力する (ステ
ップS7−5)。
【0041】次に、本発明システムの収集情報の分析手
順を、図8のフローチャートに基づいて説明する。部門
毎の通信ログ305を分析して (ステップS8−1)、
MACアドレス及びIPアドレスが管理対象の資産のア
ドレスであるか否かをチェックし (ステップS8−
2)、管理対象のアドレスでない場合は、例えば購入以
外の手段で取得した資産のような、管理対象外の資産が
部門LANに接続されているので、資産管理台帳マスタ
107に登録すべきであることを管理者、利用者等にア
ラーム通知する (ステップS8−3)。
【0042】一方、ステップS8−2のチェックの結
果、管理対象の資産である場合は、該当ホストのアドレ
スであるか否かをチェックする (ステップS8−4)。
該当ホストのアドレスでない場合は、他部門へ移管され
た資産であるので、資産管理台帳マスタ107の登録内
容を自動更新して (ステップS8−5)、登録内容を自
動更新したことを資産の管理者、利用者等にアラーム通
知する (ステップS8−6)。
【0043】次に、部門毎のソフトウェア/ハードウェ
ア収集ログ306、307を分析して (ステップS8−
7)、ソフトウェア/ハードウェア資産が管理対象であ
るか否かをチェックする (ステップS8−8)。管理対
象でない場合は、例えば新規にインストールされたり、
バージョンアップされたソフトウェア資産、又は増設さ
れたハードウェア資産であるので、資産管理台帳マスタ
107の登録内容を自動更新して (ステップS8−
9)、登録内容を自動更新したことを資産の管理者、利
用者等にアラーム通知する (ステップS8−10)。
【0044】一方、ステップS8−8のチェックの結
果、ソフトウェア/ハードウェア資産が管理対象である
場合は、ソフトウェア資産に限り、ライセンス数が超過
していないかをチェックして (ステップS8−11)、
ライセンス数を超過している場合は、不正使用であるこ
とを資産の管理者、利用者等にアラーム通知する (ステ
ップS8−12)。
【0045】次に、本発明システムの故障品管理マスタ
の更新手順を、図9のフローチャートに基づいて説明す
る。例えば、1日に1回といった頻度で故障品管理マス
タ108を1レコードずつ読み込み (ステップS9−
1)、納入日の項目にデータが登録されているか否かを
チェックし (ステップS9−2)、登録されている場合
は次のレコードを読み込む。
【0046】読み込んだレコードの納入日の項目にデー
タが登録されていない場合は、現在の日付が納入予定日
を過ぎているか否かをチェックし (ステップS9−
3)、納入予定日を過ぎている場合は、これを資産の管
理者、利用者等にアラーム通知する (ステップS9−
4)。納入予定日を過ぎていない場合はステップS9−
5へ移行する。
【0047】全てのレコードが終了するまでステップS
9−1〜S9−4を繰り返し、故障品管理マスタ108
の全レコードが終了すると (ステップS9−5のYE
S)、処理を終了する。
【0048】次に、本発明システムの消耗品管理マスタ
の監視手順を、図10のフローチャートに基づいて説明
する。消耗品管理マスタ109を読み込み、例えばプリ
ンタのような資産が利用者に消耗品切れを通知するラン
プの点滅等を検出することによって、消耗品切れか否か
をチェックし (ステップS10−1)、消耗品切れでな
い場合はステップS10−4へ移行する。
【0049】一方、消耗品切れの場合は、消耗品管理マ
スタ109に登録されている1回の補充量の情報を在庫
数から減算し、補充後に在庫数が下限数を下回って在庫
不足になるか否かをチェックする (ステップS10−
2)。
【0050】補充後に在庫不足になる場合は、在庫切れ
を資産の管理者、利用者等にアラーム通知する (ステッ
プS10−3)。
【0051】一方、補充後に在庫不足にならない場合
は、全ての消耗品に関して納入日の項目にデータが登録
されているか否かをチェックする (ステップS10−
4)。納入日の項目にデータが登録されている場合は処
理を終了する一方、登録されていない場合は、現在の日
付が納入予定日を過ぎているか否かをチェックし (ステ
ップS10−5)、納入予定日を過ぎている場合は、こ
れを資産の管理者、利用者等にアラーム通知する (ステ
ップS10−6)。納入予定日を過ぎていない場合は処
理を終了する。
【0052】なお、資産管理システムから、別途構築さ
れている消耗品の自動発注システムへ消耗品の在庫切れ
をアラーム通知する構成にして、このアラーム通知を受
けた発注システムが自動的に消耗品を発注するように業
務を連携させることも可能である。
【0053】次に、本発明システムのアラーム通知手順
を、図11のフローチャートに基づいて説明する。アラ
ーム内容(自動更新、ソフトウェアの不正使用、在庫切
れ、納入遅延等)をメール形式に編集し (ステップS1
1−1)、メールサーバ102と連携して(ステップS
11−2)、資産の管理者、利用者等へ送信する。
【0054】以上のような資産管理のコンピュータプロ
グラムはコンピュータにプレインストールして提供する
ことも、またCD−ROM、MO等の可搬型記録媒体で
提供することも可能である。さらに回線経由で提供する
ことも可能である。
【0055】
【発明の効果】以上のように、本発明では、コンピュー
タネットワークを流通している情報のヘッダに含まれる
送信元及び宛先の情報から、資産の所在を含む資産管理
情報を収集し、またパソコンのような資産のOSと会話
が可能なAPIを使用して作成されたソフトウェアを資
産に配信して資産のソフトウェア資産、ハードウェア資
産の情報を収集するので、資産の購入時及び廃棄時以外
の管理作業を可及的に自動化して、少ないTCOで資産
の管理情報を常に最新の情報に更新するという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明システムの構成図である。
【図2】マスタのレコードフォーマット図(1)であ
る。
【図3】マスタのレコードフォーマット図(2)であ
る。
【図4】ログのレコードフォーマット図である。
【図5】フレームのフォーマット図である。
【図6】通信情報収集手順のフローチャートである。
【図7】ソフトウェア/ハードウェア情報収集手順のフ
ローチャートである。
【図8】収集情報の分析手順のフローチャートである。
【図9】故障品管理マスタの監視手順のフローチャート
である。
【図10】消耗品管理マスタの監視手順のフローチャー
トである。
【図11】アラーム通知手順のフローチャートである。
【符号の説明】
10 基幹LAN 20 回線網 30 部門LAN 101 資産管理サーバ 102 メールサーバ 103 部門ネットワークマスタ 104 ハードウェア資産マスタ 105 ソフトウェア資産マスタ 106 利用者/管理者マスタ 107 資産管理台帳マスタ 108 故障品管理マスタ 109 消耗品管理マスタ 301 資産管理クライアント 302 利用者パソコン 303 部門サーバ 304 部門ネットワークマスタ 305 通信ログ 306 ソフトウェア収集ログ 307 ハードウェア収集ログ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA01 AA02 CC00 CC05 CC27 DD00 EE05 FF03 FF09 GG04 GG07 5B075 KK02 KK07 KK40 ND20 ND30 NR02 NR20 UU40

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータネットワークへの接続が可
    能な資産を管理するシステムにおいて、 資産を識別する情報、及び該資産が接続されるコンピュ
    ータネットワークの接続ノードを識別する情報を含む資
    産の管理情報を記憶する記憶手段と、 コンピュータネットワークを流通する情報に含まれてい
    る該情報の送信元及び宛先を識別する情報に基づいて、
    該情報が管理対象の資産から送信された情報であるか又
    は該資産を宛先とする情報であると判定した場合、該情
    報に含まれている、管理対象の資産を識別する情報及び
    該資産が接続されている接続ノードを識別する情報を含
    む管理情報を収集する収集手段と、 収集した管理情報を記憶手段の記憶内容と比較して、比
    較結果が不一致の場合は、収集した管理情報によって前
    記記憶手段の記憶内容を更新する更新手段とを備えたこ
    とを特徴とする資産管理システム。
  2. 【請求項2】 前記管理情報として、前記資産が実行す
    るソフトウェア資産の情報を含むことを特徴とする請求
    項1記載の資産管理システム。
  3. 【請求項3】 前記管理情報として、前記資産を構成す
    るハードウェア資産の情報を含むことを特徴とする請求
    項1又は2記載の資産管理システム。
  4. 【請求項4】 前記管理情報として、資産がリース契約
    であるか否かの区分情報及び該資産のリース期限の情報
    を含み、現在の日付と資産のリース期限とを比較する手
    段と、該手段の比較の結果、リース切れの発生を検出し
    た場合はリース切れの発生を通知する手段とをさらに備
    えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
    の資産管理システム。
  5. 【請求項5】 前記管理情報として、資産が消耗する消
    耗品の在庫量、在庫の下限量、及び1回の補充量の情報
    を含み、前記収集手段は、資産の消耗品切れの情報を収
    集する手段を備え、前記更新手段は、資産の消耗品切れ
    が検出された場合に消耗品が補充された後の在庫量が前
    記下限量を下回るか否かを判定する手段と、下回る場合
    は在庫切れの発生を通知する手段とを備えたことを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載の資産管理シス
    テム。
JP2000107195A 2000-04-07 2000-04-07 資産管理システム Pending JP2001290937A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107195A JP2001290937A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 資産管理システム
US09/725,097 US7225241B2 (en) 2000-04-07 2000-11-29 Asset management system and asset management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107195A JP2001290937A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 資産管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290937A true JP2001290937A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18620219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107195A Pending JP2001290937A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 資産管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7225241B2 (ja)
JP (1) JP2001290937A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221284A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Nomura Research Institute Ltd 資産管理方法、資産管理システムおよび資産管理プログラム
JP2008134755A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi Ltd 情報処理装置の管理組織特定方法
US7571437B2 (en) 2002-11-26 2009-08-04 Nec Corporation Method and system for detecting omission in software-property management using network
JP2009530748A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 アブソリュート ソフトウェア コーポレイション 電子装置のidを判断する方法
US7627660B2 (en) 2002-07-12 2009-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
JP2018132840A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社オービック 在庫管理装置、在庫管理方法および在庫管理プログラム
US20200265479A1 (en) * 2015-12-21 2020-08-20 Kochava Inc. Self regulating transaction system and methods therefor
CN111970141A (zh) * 2020-06-30 2020-11-20 浙江远望信息股份有限公司 基于ip地址和mac地址相似性的办公网硬件资产划分方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874036B2 (en) * 2001-02-08 2005-03-29 International Business Machines Corporation Network management server combining PDUs to minimize bandwidth consumption at data link layer
CA2445265A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-27 Deepak Gulati Method of managing financial instruments, equipment lease derivatives and other collateral instruments, data architecture, application and process program
US7200652B2 (en) * 2001-07-16 2007-04-03 International Business Machines Corporation Method and system for providing automatic notification of end of lease of computers and their locations
US20030140052A1 (en) 2001-12-18 2003-07-24 Shawn Thomas Method and system for asset transition quality control
US20030163395A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Rajesh Patanaik Information manager
US20030171950A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Conor Kilgannon Inventory management method and system for prescribed goods and services
US7089306B2 (en) * 2002-04-18 2006-08-08 Bdna Corporation Apparatus and method to automatically collect data regarding assets of a business entity
GB0211644D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Wesby Philip B System and method for remote asset management
US11337047B1 (en) 2002-05-21 2022-05-17 M2M Solutions Llc System and method for remote asset management
CN100410954C (zh) * 2002-06-10 2008-08-13 联想(北京)有限公司 采集机群中节点的软件和硬件信息的方法与系统
US20030233287A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Dean Sadler Internet-based apparatus and method of tracking and reporting assets
US20050138125A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Ethan Davis Enterprise asset management by a third party expert system
US20060047810A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Kyle Herzog Asset management system and method
US20060171377A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Xerox Corporation Automated remote device meter reading
US8150961B1 (en) * 2005-11-29 2012-04-03 Crimson Corporation Systems and methods for updating distributed network inventory services
US9721216B2 (en) * 2007-11-26 2017-08-01 International Business Machines Corporation Solution that automatically recommends design assets when making architectural design decisions for information services
US8341155B2 (en) * 2008-02-20 2012-12-25 International Business Machines Corporation Asset advisory intelligence engine for managing reusable software assets
US20090210390A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 International Business Machines Corporation Asset adviser intelligence engine for managing reusable software assets
US8280415B2 (en) 2008-05-06 2012-10-02 International Business Machines Corporation Performing caller based routing of a phone call
US9049293B2 (en) * 2008-05-06 2015-06-02 International Business Machines Corporation Performing proximity based routing of a phone call
US8285839B2 (en) 2009-03-02 2012-10-09 International Business Machines Corporation Urgent communications that overcome receiving device impediments
US8607190B2 (en) * 2009-10-23 2013-12-10 International Business Machines Corporation Automation of software application engineering using machine learning and reasoning
US8645904B2 (en) * 2009-10-26 2014-02-04 International Business Machines Corporation Cross repository impact analysis using topic maps
US9704130B2 (en) * 2009-10-26 2017-07-11 International Business Machines Corporation Standard based mapping of industry vertical model to legacy environments
US8726236B2 (en) * 2009-10-26 2014-05-13 International Business Machines Corporation Determining context specific content
US8631071B2 (en) * 2009-12-17 2014-01-14 International Business Machines Corporation Recognition of and support for multiple versions of an enterprise canonical message model
US9111004B2 (en) * 2009-12-17 2015-08-18 International Business Machines Corporation Temporal scope translation of meta-models using semantic web technologies
US8244768B2 (en) * 2009-12-17 2012-08-14 International Business Machines Corporation Implementing service oriented architecture industry model repository using semantic web technologies
US8566358B2 (en) * 2009-12-17 2013-10-22 International Business Machines Corporation Framework to populate and maintain a service oriented architecture industry model repository
US8775462B2 (en) * 2009-12-17 2014-07-08 International Business Machines Corporation Service oriented architecture industry model repository meta-model component with a standard based index
US9026412B2 (en) 2009-12-17 2015-05-05 International Business Machines Corporation Managing and maintaining scope in a service oriented architecture industry model repository
JP5531692B2 (ja) * 2010-03-17 2014-06-25 株式会社リコー 機器管理装置、機器管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
WO2011114389A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 富士通株式会社 資産管理装置、資産管理方法および資産管理プログラム
US8924548B2 (en) * 2011-08-16 2014-12-30 Panduit Corp. Integrated asset tracking, task manager, and virtual container for data center management
US9830424B2 (en) 2013-09-18 2017-11-28 Hill-Rom Services, Inc. Bed/room/patient association systems and methods
CN105827428A (zh) * 2015-01-08 2016-08-03 中兴通讯股份有限公司 资产信息的管理方法及装置
US10638301B2 (en) 2017-04-10 2020-04-28 Bdna Corporation Classification of objects
US11911325B2 (en) 2019-02-26 2024-02-27 Hill-Rom Services, Inc. Bed interface for manual location

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581045B1 (en) * 1989-05-12 2003-06-17 Building Technology Associates, Inc. Asset management system for analyzing the condition of assets and evaluating repair/replacement options
US6192347B1 (en) * 1992-10-28 2001-02-20 Graff/Ross Holdings System and methods for computing to support decomposing property into separately valued components
JPH0750668A (ja) 1993-08-04 1995-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク管理システム
JP3786988B2 (ja) 1994-06-20 2006-06-21 富士通株式会社 リース物件管理装置
JPH08195826A (ja) 1995-01-13 1996-07-30 Nitsuko Corp 自動データ収集方法
JPH09265492A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Hitachi Ltd 家計管理支援システム
JPH10149404A (ja) 1996-11-15 1998-06-02 D & B Technol Asia Kk 固定資産管理装置およびオープン型会計処理ネットワークシステム
JPH10283400A (ja) 1997-04-09 1998-10-23 Cosmo Tec Tokkyo Joho Syst Kk 特許事務総合処理装置
JPH10312424A (ja) 1997-05-13 1998-11-24 Daidan Kk ビル管理システムおよびビル管理方法並びにビル管理プログラムを記録した記録媒体
JPH1127285A (ja) 1997-07-04 1999-01-29 N T T Data:Kk ネットワーク管理システム及び記録媒体
JPH11203352A (ja) 1998-01-19 1999-07-30 Meidensha Corp 設備管理システム
US6502005B1 (en) * 1999-02-12 2002-12-31 Wherenet Corp Elapsed time clock for part call tag-based replenishment system
US6519571B1 (en) * 1999-05-27 2003-02-11 Accenture Llp Dynamic customer profile management
US6452504B1 (en) * 1999-09-24 2002-09-17 Ge Interlogix, Inc. System and method for communication with radio frequency identification tags using tow message DFM protocol
US6606744B1 (en) * 1999-11-22 2003-08-12 Accenture, Llp Providing collaborative installation management in a network-based supply chain environment
US6826173B1 (en) * 1999-12-30 2004-11-30 At&T Corp. Enhanced subscriber IP alerting
US6728708B1 (en) * 2000-06-26 2004-04-27 Datria Systems, Inc. Relational and spatial database management system and method for applications having speech controlled data input displayable in a form and a map having spatial and non-spatial data
US6745235B2 (en) * 2000-07-17 2004-06-01 Teleservices Solutions, Inc. Intelligent network providing network access services (INP-NAS)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7627660B2 (en) 2002-07-12 2009-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
US7571437B2 (en) 2002-11-26 2009-08-04 Nec Corporation Method and system for detecting omission in software-property management using network
JP2006221284A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Nomura Research Institute Ltd 資産管理方法、資産管理システムおよび資産管理プログラム
JP4527561B2 (ja) * 2005-02-08 2010-08-18 株式会社野村総合研究所 資産管理方法、資産管理システムおよび資産管理プログラム
JP2009530748A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 アブソリュート ソフトウェア コーポレイション 電子装置のidを判断する方法
JP2008134755A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi Ltd 情報処理装置の管理組織特定方法
US20200265479A1 (en) * 2015-12-21 2020-08-20 Kochava Inc. Self regulating transaction system and methods therefor
US11715135B2 (en) * 2015-12-21 2023-08-01 Kochava Inc. Self regulating transaction system and methods therefor
JP2018132840A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社オービック 在庫管理装置、在庫管理方法および在庫管理プログラム
CN111970141A (zh) * 2020-06-30 2020-11-20 浙江远望信息股份有限公司 基于ip地址和mac地址相似性的办公网硬件资产划分方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010029474A1 (en) 2001-10-11
US7225241B2 (en) 2007-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001290937A (ja) 資産管理システム
US11374826B2 (en) Systems and methods for enhanced monitoring of a distributed computing system
US10212055B2 (en) System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions
US10664256B2 (en) Reducing overhead of software deployment based on existing deployment occurrences
US6792456B1 (en) Systems and methods for authoring and executing operational policies that use event rates
US7856496B2 (en) Information gathering tool for systems administration
JP5117495B2 (ja) ネットワーク上のコンピュータ資産のインベントリを識別し、インベントリ管理を実行するシステム
US20020120711A1 (en) Method and system for intelligent routing of business events on a subscription-based service provider network
US11086618B2 (en) Populating a software catalogue with related product information
CN111538763A (zh) 一种确定集群中主节点的方法、电子设备和存储介质
CN1848764A (zh) 一种服务器和网络设备远程管理维护系统及实现方法
US7512675B2 (en) Cleaning and removing duplicated unique identifiers from remote network nodes
WO2016036131A1 (ko) 재생용 폐지의 품질 관리 서버 및 그 방법
US20140068591A1 (en) Monitoring Software
KR100691686B1 (ko) 정보 제공 서버로부터 정보를 수집하는 장치 및 방법
US7664756B1 (en) Configuration management database implementation with end-to-end cross-checking system and method
US20050193119A1 (en) Method, system and program product for resolving prerequisites for a client device in an open service gateway initiative (OSGi) framework
JP2004145715A (ja) コンピュータの保守システムおよび保守方法
JP2000076160A (ja) 通信監視装置
CN107563850A (zh) 基于共享经济的虚拟资源管理方法、使用方法、装置及系统
US20020161613A1 (en) Message-address management program, recording medium carrying message-address management program, message-address management method, and message-address management apparatus
US20030014481A1 (en) Management system and method for sharing operating information
JP2000156703A (ja) 交換用コンピュータ及び電子データ交換システム及び振り分け解析プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN117675932B (zh) 请求处理方法、装置、电子设备、系统及存储介质
JP2000222311A (ja) 画像形成装置管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818