JP2001289529A - 吸収冷凍機 - Google Patents

吸収冷凍機

Info

Publication number
JP2001289529A
JP2001289529A JP2000107806A JP2000107806A JP2001289529A JP 2001289529 A JP2001289529 A JP 2001289529A JP 2000107806 A JP2000107806 A JP 2000107806A JP 2000107806 A JP2000107806 A JP 2000107806A JP 2001289529 A JP2001289529 A JP 2001289529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature regenerator
regenerator
exhaust gas
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000107806A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hoshino
俊之 星野
Masayuki Daino
正之 大能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000107806A priority Critical patent/JP2001289529A/ja
Publication of JP2001289529A publication Critical patent/JP2001289529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems
    • Y02B30/625Absorption based systems combined with heat or power generation [CHP], e.g. trigeneration

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他の装置から供給される排熱を熱源として駆
動する吸収冷凍機の熱効率の改善を図る。 【解決手段】 排ガス管21を介して供給される高温の
排ガスを熱源として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する
高温再生器1と、その高温再生器1から供給される冷媒
蒸気を熱源として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する低
温再生器2と、高温再生器1で吸収液を加熱して放熱し
た排ガスを熱源として高温再生器1から供給される吸収
液を加熱濃縮し、冷媒蒸気および吸収液を低温再生器2
に供給する二次排ガス再生器6とを備えるようにした吸
収冷凍機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、他の装置から供給
される排熱を駆動熱源とする吸収冷凍機(吸収冷温水機
を含む)に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】この種の吸収冷凍機として、コージェネ
レーション装置などから供給される高温排ガスを駆動熱
源とするものが周知である。そして、このような吸収冷
凍機においては、通常は排ガスが保有する熱を排ガスボ
イラーにより水を加熱して蒸気や温水に移管し熱源とし
て使用している。また、排ガスを直接利用する場合もあ
るが、何れの場合も、導入時の排ガス温度は400〜5
00℃もあるので、高温再生器の熱源として利用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コージェネレーション
システムを導入する際の最大のポイントは、トータルの
経済性をいかに上げるかにある。特に、イニシャルコス
トの回収はシステム効率と稼働率により決定され評価さ
れる。また、トータル効率が高いということは、地球の
温暖化に大きな影響を与えているCOの削減にも寄与
する。
【0004】したがって、イニシャルコスト削減のため
に排ガスが直接高温再生器に投入できるように構成して
排ガスボイラーの設置を省略する。また、従来の吸収冷
凍機においては高温再生器から流出する排ガスの温度は
200℃前後もあったので、さらに低温になるまでその
保有熱を回収できるようにして、トータル効率を高める
必要があり、この解決が課題となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
課題を解決するための具体的手段として、他の装置から
供給される高温排ガスを熱源として吸収液を加熱し冷媒
を蒸発分離する高温再生器と、その高温再生器から供給
される冷媒蒸気を熱源として吸収液を加熱し冷媒を蒸発
分離する低温再生器と、高温再生器で吸収液を加熱して
放熱した排ガスを熱源として高温再生器から冷媒を蒸発
分離して供給される吸収液を加熱し、吸収液から蒸発分
離した冷媒蒸気および冷媒を蒸発分離した吸収液を低温
再生器に供給する二次排ガス再生器とを備えるようにし
た第1の構成の吸収冷凍機と、
【0006】前記第1の構成の吸収冷凍機において、吸
収器から高温再生器に吸収液が搬送される吸収液管に、
吸収液と外部から供給される他の熱流体とが熱交換する
熱交換器を設けるようにした第2の構成の吸収冷凍機
と、
【0007】他の装置から供給される高温排ガスを熱源
として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する高温再生器
と、その高温再生器から供給される冷媒蒸気を熱源とし
て吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する低温再生器と、高
温再生器で吸収液を加熱して放熱した排ガスを熱源とし
て高温再生器から冷媒を蒸発分離して供給される吸収液
を加熱し、吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気および冷媒
を蒸発分離した吸収液を低温再生器に供給する二次排ガ
ス再生器と、吸収器から供給される吸収液を他の熱流体
を熱源として加熱し冷媒を蒸発分離した吸収液を高温再
生器に供給する一重効用再生器と、その一重効用再生器
から供給される冷媒蒸気を凝縮させて蒸発器に供給する
一重効用凝縮器とを備えるようにした第3の構成の吸収
冷凍機と、
【0008】他の装置から供給される高温排ガスを熱源
として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する高温再生器
と、その高温再生器から供給される冷媒蒸気を熱源とし
て高温再生器から供給される吸収液を加熱し冷媒を蒸発
分離する低温再生器と、高温再生器で吸収液を加熱して
放熱した排ガスを熱源として他の熱流体を加熱する二次
排ガス熱交換器と、その二次排ガス熱交換器で加熱され
た熱流体を熱源として吸収器から供給される吸収液を加
熱し、冷媒を蒸発分離した吸収液を高温再生器に供給す
る一重効用再生器と、その一重効用再生器から供給され
る冷媒蒸気を凝縮させて蒸発器に供給する一重効用凝縮
器とを備えるようにした第4の構成の吸収冷凍機と、
【0009】他の装置から供給される高温排ガスを熱源
として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する高温再生器
と、その高温再生器から供給される冷媒蒸気を熱源とし
て吸収液を加熱し、冷媒を蒸発分離した吸収液を高温再
生器に供給する低温再生器と、高温再生器で吸収液を加
熱して放熱した排ガスを熱源として吸収器から供給され
る吸収液を加熱し、吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気お
よび冷媒を蒸発分離した吸収液を低温再生器に供給する
二次排ガス再生器とを備えるようにした第5の構成の吸
収冷凍機と、
【0010】他の装置から供給される高温排ガスを熱源
として吸収器から供給される吸収液の所定量を加熱し、
吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気および冷媒を蒸発分離
した吸収液を低温再生器に供給する高温再生器と、高温
再生器で吸収液を加熱して放熱した排ガスを熱源として
吸収器から供給される吸収液の残部を加熱し、吸収液か
ら蒸発分離した冷媒蒸気および冷媒を蒸発分離した吸収
液を低温再生器に供給する二次排ガス再生器とを備える
ようにした第6の構成の吸収冷凍機と、
【0011】前記第1〜第6何れかの構成の吸収冷凍機
において、高温再生器に燃焼加熱手段を設けるようにし
た第7の構成の吸収冷凍機と、を提供することにより、
前記した従来技術の課題を解決するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】〔第1の実施形態〕以下、本発明
の第1の実施形態を図1に基づいて詳細に説明する。
【0013】図1に示した吸収冷凍機において、高温再
生器1、低温再生器2、凝縮器3、蒸発器4、吸収器
5、二次排ガス再生器6、低温熱交換器7、高温熱交換
器8、吸収液ポンプP1、冷媒ポンプP2が図のように
吸収液管15と冷媒管16とで連通され、且つ、排ガス
管21、冷却水管22、冷水管23が図のように配管さ
れている。
【0014】すなわち、排ガス管21を介してコージェ
ネレーション装置(図示せず)から供給される高温の排
ガス、例えば発電用エンジンから供給される約500℃
の排ガスは、先ず高温再生器1に入り、吸収器5から吸
収液ポンプP1により吸収液管15を介して供給された
吸収液を、例えば約150℃まで加熱して冷媒蒸気を生
成すると共に、吸収液を濃縮し、排ガス自身の温度を例
えば約200℃まで下げて高温再生器1から出、続いて
二次排ガス再生器6に入る。
【0015】高温再生器1で冷媒を蒸発分離して吸収液
の濃度が高まった吸収液は、吸収器5から高温再生器1
に供給されている吸収液と高温熱交換器8で熱交換して
二次排ガス再生器6に入る。二次排ガス再生器6に入っ
た吸収液は、排ガス管21を介して高温再生器1から供
給される約200℃の排ガスによって再度加熱され、吸
収液から蒸発した冷媒蒸気は冷媒管16を介して低温再
生器2に入り、冷媒が蒸発して吸収液の濃度がさらに高
まった吸収液は吸収液管15を介して低温再生器2に入
る。二次排ガス再生器6で吸収液を加熱して放熱した排
ガスは、例えば約120℃まで温度を下げて二次排ガス
再生器6から出、大気中に放出される。
【0016】二次排ガス再生器6から低温再生器2に入
った吸収液は、高温再生器1から供給される冷媒蒸気で
さらに加熱される。低温再生器2で吸収液から蒸発した
冷媒蒸気は、隣接する凝縮器3に入って冷却水管22を
流れる冷却水に放熱して凝縮し、冷媒管16を介して蒸
発器4に入り、低温再生器2で冷媒を蒸発分離して吸収
液濃度がさらに高まった吸収液は、吸収器5から高温再
生器1に供給されている吸収液と低温熱交換器7で熱交
換して吸収器5に入る。
【0017】蒸発器4に入った冷媒液は、冷媒ポンプP
2によって冷水管23の上に散布され、冷水管23内を
流れる冷水から蒸発熱を奪って冷水管23内を流れる冷
水の温度を下げ、蒸発した冷媒の蒸気は隣接する吸収器
5に入る。
【0018】吸収器5に入った冷媒蒸気は、冷媒を蒸発
分離し吸収液濃度を最高に高めて低温再生器2から吸収
器5に供給される吸収液、すなわち吸収器5から高温再
生器1に供給されている吸収液と低温熱交換器7で熱交
換して温度を下げ、上方から散布される吸収液に吸収さ
れる。
【0019】吸収器5の内部には冷却水管22が配管さ
れており、吸収器5内に散布される吸収液の温度を下げ
て冷媒を吸収し易くしている。この吸収液による冷媒吸
収作用により、蒸発器4、吸収器5内の圧力が低下し、
蒸発器4における前記冷媒の蒸発が継続される。
【0020】そして、蒸発器4内で冷媒に蒸発熱を奪わ
れた冷水管23内の冷水を、図示しない負荷に循環供給
することにより、冷房などの冷却運転が行われる。
【0021】上記第1の実施形態の吸収冷凍機において
は、コージェネレーション装置などから供給される高温
の排ガスをCOPに優れた二重効用吸収冷凍機の駆動熱
源として高温再生器1に直接供給し、そこで吸収液を加
熱して放熱し、温度を下げた排ガスを、さらに一重効用
の二次排ガス再生器6にも供給して加熱作用を行わせる
構成としたので、排ガスボイラーの設置が不要になり、
したがってイニシャルコストの大幅な削減が図れる。ま
た、排ガスが保有する熱を高温再生器1と二次排ガス再
生器6の二箇所で回収するようにしたので、トータル熱
効率は一層高くなる。
【0022】〔第2の実施形態〕本発明の第2の実施形
態を図2に基づいて説明する。なお、理解を容易にする
ため、この図2においても前記図1において説明した部
分と同様の機能を有する部分には同一の符号を付し、理
解を妨げない範囲で説明は省略した。
【0023】図2に示した吸収冷凍機は、前記図1に示
した第1の実施形態の吸収冷凍機が備えていた機器に加
えて、コージェネレーション装置などから温排水管24
を介して供給される例えば88℃程度のエンジン冷却水
が、吸収器5から高温再生器1に供給されている吸収液
を加熱するための排熱熱交換器9が低温熱交換器7と高
温熱交換器8との間に設けられ、3方流量制御弁10の
制御により排熱熱交換器9に供給されるエンジン冷却水
の量が制御できるように構成されている。
【0024】したがって、この第2の実施形態の吸収冷
凍機においては、高温の排ガスが保有する熱を二度に渡
って回収すると共に、エンジン冷却水のように比較的温
度の低い熱の回収も行うようにしたので、トータル熱効
率は一層改善される。
【0025】〔第3の実施形態〕本発明の第3の実施形
態を図3に基づいて説明する。この図3においても前記
図1において説明した部分と同様の機能を有する部分に
は、同一の符号を付し、理解を妨げない範囲で説明は省
略した。
【0026】図3に示した吸収冷凍機は、前記図1に示
した第1の実施形態の吸収冷凍機が備えていた機器に加
えて、低温水再生器11、低温水凝縮器12、吸収液ポ
ンプP3などを備えて構成されている。
【0027】そして、低温水再生器11には温排水管2
4が接続され、3方流量制御弁13の制御によりコージ
ェネレーション装置などから供給されている、例えば8
8℃程度のエンジン冷却水の低温水再生器11への流入
量が制御できるようになっている。また、冷却水管22
は、内部を流れる冷却水が吸収器5、凝縮器3に続い
て、低温水再生器11に隣接された低温水凝縮器12の
内部を通過するように配管されている。
【0028】また、この吸収冷凍機においては、吸収器
5で冷媒を吸収し、吸収液ポンプP1により搬送される
吸収液は先ず低温水再生器11に入り、ここで温排水管
24を介して供給されるエンジン冷却水によって例えば
80℃に加熱され、冷媒を蒸発分離して吸収液の濃度を
高め、その吸収液が吸収液ポンプP3により高温再生器
1に入るように吸収液管15が配管されている。
【0029】なお、高温再生器1で冷媒を蒸発分離して
吸収液の濃度が高まった吸収液が、二次排ガス再生器
6、低温再生器2それぞれで加熱されて冷媒を蒸発分離
し、吸収液の濃度が順次高められて吸収器5に供給され
る構成と、高温再生器1、二次排ガス再生器6それぞれ
で吸収液から蒸発した冷媒蒸気が低温再生器2に供給さ
れる構成は、前記第1の構成の吸収冷凍機と同じであ
る。
【0030】また、低温水再生器11で吸収液から蒸発
した冷媒蒸気は、低温水再生器11に隣接する低温水凝
縮器12に入り、冷却水管22内を流れる冷却水に放熱
して凝縮し、蒸発器4に入るように構成されている。
【0031】上記第3の実施形態の吸収冷凍機において
は、前記第1の実施形態の吸収冷凍機の構成に、エンジ
ン冷却水などが保有する熱も回収する構成を付加したの
で、前記第1の実施形態の吸収冷凍機よりもトータル熱
効率は一層改善される。
【0032】〔第4の実施形態〕本発明の第4の実施形
態を図4に基づいて説明する。この図4においても前記
図面において説明した部分と同様の機能を有する部分に
は、同一の符号を付し、理解を妨げない範囲で説明は省
略した。
【0033】図4に示した吸収冷凍機が、前記図3に示
した第3の実施形態の吸収冷凍機と相違している点は、
第3の実施形態の吸収冷凍機においては吸収液を加熱す
る二次排ガス再生器6が備え、第4の実施形態の吸収冷
凍機においては低温水を加熱する二次排ガス熱交換器6
Aを備えている点にある。
【0034】すなわち、二次排ガス熱交換器6Aは、エ
ンジン冷却水など低温水管25を介してから供給され
る、例えば88℃程度の低温水を、高温再生器1で吸収
液を加熱して放熱し、約200℃になった排ガスによ
り、例えば95℃程度に加熱するものである。したがっ
て、この二次排ガス熱交換器6Aからは冷媒蒸気も吸収
液も供給されないので、二次排ガス熱交換器6Aと低温
再生器2との間には吸収液管15、冷媒管16の何れも
配管されていない。
【0035】なお、吸収器5で冷媒を吸収して吸収液の
濃度が低下した吸収液が、低温水再生器11、高温再生
器1、低温再生器2でそれぞれ加熱されて冷媒を蒸発分
離し、吸収液の濃度が順次高められて吸収器5に戻され
る構成は、前記第3の構成の吸収冷凍機と同じである。
【0036】したがって、この第4の構成の吸収冷凍機
においては、高温再生器1で吸収液を加熱して放熱し、
約200℃に温度が下がった排ガスにより、低温水管2
5を介して供給される低温水を二次排ガス熱交換器6A
で加熱して低温水再生器11に約95℃の温水を供給
し、低温水再生器11においては吸収器5から供給され
る吸収液をその温水により加熱し、前記第3の実施形態
のように吸収液から蒸発した冷媒は低温水凝縮器12に
供給されて凝縮し、冷媒を分離して吸収液の濃度が高ま
った吸収液は高温再生器1に供給される。
【0037】上記第4の実施形態の吸収冷凍機において
も、前記第3の実施形態と同様に排ガスを高温再生器1
に直接導入し、二度に渡って熱を回収しているので、前
記第3の実施形態の吸収冷凍機と同様の作用効果を有す
る。そして、二度目の熱回収では吸収液を加熱する構成
を採っていないので、前記第3の実施形態の吸収冷凍機
よりも機内で循環させる吸収液の量が減少でき、したが
って前記第3の実施形態の吸収冷凍機よりも負荷の変動
に対する応答性が良い。
【0038】〔第5の実施形態〕本発明の第5の実施形
態を図5に基づいて説明する。この図5においても前記
図面において説明した部分と同様の機能を有する部分に
は、同一の符号を付し、理解を妨げない範囲で説明は省
略した。
【0039】図5に示した吸収冷凍機が、前記図1に示
した第1の実施形態の吸収冷凍機と相違している点は、
第1の実施形態の吸収冷凍機においては吸収器5で冷媒
を吸収した吸収液が高温再生器1、二次排ガス再生器
6、低温再生器2の順に供給されて順次加熱濃縮され、
最高に濃縮された吸収液が低温再生器2から吸収器5に
供給されるのに対し、第5の実施形態の吸収冷凍機にお
いては吸収器5で冷媒を吸収した吸収液が二次排ガス再
生器6、低温再生器2、高温再生器1の順に供給されて
順次加熱濃縮され、最高に濃縮された吸収液が高温再生
器1から吸収器5に供給されるように吸収液管15が配
管されている点にある。
【0040】なお、低圧側の低温再生器2と高圧側の高
温再生器1とを連結している吸収液管15には、吸収液
ポンプP4が設けられて低圧側から高圧側に吸収液が送
れるようになっている。
【0041】その他の構成は前記第1の構成の吸収冷凍
機と同じである。すなわち、この第5の構成の吸収冷凍
機においても、前記第1の実施形態と同様に排ガスを高
温再生器1に直接導入し、二度に渡って熱を回収してい
るので、前記第1の実施形態の吸収冷凍機と同様の作用
効果を有する。
【0042】〔第6の実施形態〕本発明の第6の実施形
態を図6に基づいて説明する。この図6においても前記
図面において説明した部分と同様の機能を有する部分に
は、同一の符号を付し、理解を妨げない範囲で説明は省
略した。
【0043】図6に示した吸収冷凍機が、前記図1に示
した第1の実施形態の吸収冷凍機と相違している点は、
第1の実施形態の吸収冷凍機においては吸収器5で冷媒
を吸収した吸収液が高温再生器1、二次排ガス再生器
6、低温再生器2の順に供給されて順次加熱濃縮され、
最高に濃縮された吸収液が低温再生器2から吸収器5に
供給されるのに対し、第6の実施形態の吸収冷凍機にお
いては吸収器5で冷媒を吸収した吸収液が高温再生器1
と二次排ガス再生器6とに分岐して供給され、それぞれ
で加熱濃縮された吸収液が低温再生器2に供給されるよ
うに吸収液管15が配管されている点にあり、その他の
構成は前記第1の構成の吸収冷凍機と同じである。
【0044】すなわち、この第6の構成の吸収冷凍機に
おいても、前記第1の実施形態と同様に排ガスを高温再
生器1に直接導入し、二度に渡って熱を回収しているの
で、前記第1の実施形態の吸収冷凍機と同様の作用効果
を有する。
【0045】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸
脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0046】例えば、高温再生器1は図7に示したよう
にそれ自体にガスバーナなどの燃焼加熱手段1Aを備え
たものとし、外部熱源の状態に関係なく、あるいは外部
熱源だけでは熱量が不足するときなどに、燃焼加熱手段
1Aを適宜起動して吸収液を火炎と燃焼ガスとで加熱
し、冷媒を蒸発分離するようにしたものであっても良
い。
【0047】また、本形態により発生した冷媒蒸気を蒸
発器4に直接送って凝縮させ、蒸発器4から温水を取り
出して暖房などの加熱運転を行うことができるように冷
媒管16を配管することなども可能である。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明の吸収冷凍機
は、コージェネレーション装置などから供給される高温
の排ガスをCOPに優れた二重効用吸収冷凍機の駆動熱
源として高温再生器に直接供給し、そこで吸収液を加熱
して放熱し、温度を下げた排ガスを、さらに一重効用の
二次排ガス再生器または二次排ガス熱交換器にも供給し
て加熱作用を行わせる構成としたので、従来必要とされ
ていた排ガスボイラーの設置が不要になり、したがって
イニシャルコストの大幅な削減が図れるようになった。
また、排ガスが保有する熱を高温再生器と二次排ガス再
生器などの二箇所で回収するようにしたので、トータル
熱効率が一層改善できるようになった。
【0049】特に、二度目の熱回収では吸収液を加熱し
ない構成とした請求項4の吸収冷凍機によれば、他の吸
収冷凍機よりも機内を循環させる吸収液の量が削減で
き、したがって負荷変動に対する応答性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す説明図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す説明図である。
【図3】本発明の第3の実施形態を示す説明図である。
【図4】本発明の第4の実施形態を示す説明図である。
【図5】本発明の第5の実施形態を示す説明図である。
【図6】本発明の第6の実施形態を示す説明図である。
【図7】高温再生器の他の構成例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 高温再生器 2 低温再生器 3 凝縮器 4 蒸発器 5 吸収器 6 二次排ガス再生器 6A 二次排ガス熱交換器 7 低温熱交換器 8 高温熱交換器 9 排熱熱交換器 10 3方流量制御弁 11 低温水再生器 12 低温水凝縮器 13 3方流量制御弁 15 吸収液管 16 冷媒管 21 排ガス管 22 冷却水管 23 冷水管 24 温排水管 25 低温水管 P1 吸収液ポンプ P2 冷媒ポンプ P3 吸収液ポンプ P4 吸収液ポンプ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の装置から供給される高温排ガスを熱
    源として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する高温再生器
    と、その高温再生器から供給される冷媒蒸気を熱源とし
    て吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する低温再生器と、高
    温再生器で吸収液を加熱して放熱した排ガスを熱源とし
    て高温再生器から冷媒を蒸発分離して供給される吸収液
    を加熱し、吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気および冷媒
    を蒸発分離した吸収液を低温再生器に供給する二次排ガ
    ス再生器と、を備えたことを特徴とする吸収冷凍機。
  2. 【請求項2】 吸収器から高温再生器に吸収液が搬送さ
    れる吸収液管に、吸収液と外部から供給される他の熱流
    体とが熱交換する熱交換器が設けられたことを特徴とす
    る請求項1記載の吸収冷凍機。
  3. 【請求項3】 他の装置から供給される高温排ガスを熱
    源として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する高温再生器
    と、その高温再生器から供給される冷媒蒸気を熱源とし
    て吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する低温再生器と、高
    温再生器で吸収液を加熱して放熱した排ガスを熱源とし
    て高温再生器から冷媒を蒸発分離して供給される吸収液
    を加熱し、吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気および冷媒
    を蒸発分離した吸収液を低温再生器に供給する二次排ガ
    ス再生器と、吸収器から供給される吸収液を他の熱流体
    を熱源として加熱し冷媒を蒸発分離した吸収液を高温再
    生器に供給する一重効用再生器と、その一重効用再生器
    から供給される冷媒蒸気を凝縮させて蒸発器に供給する
    一重効用凝縮器と、を備えたことを特徴とする吸収冷凍
    機。
  4. 【請求項4】 他の装置から供給される高温排ガスを熱
    源として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する高温再生器
    と、その高温再生器から供給される冷媒蒸気を熱源とし
    て高温再生器から供給される吸収液を加熱し冷媒を蒸発
    分離する低温再生器と、高温再生器で吸収液を加熱して
    放熱した排ガスを熱源として他の熱流体を加熱する二次
    排ガス熱交換器と、その二次排ガス熱交換器で加熱され
    た熱流体を熱源として吸収器から供給される吸収液を加
    熱し、冷媒を蒸発分離した吸収液を高温再生器に供給す
    る一重効用再生器と、その一重効用再生器から供給され
    る冷媒蒸気を凝縮させて蒸発器に供給する一重効用凝縮
    器と、を備えたことを特徴とする吸収冷凍機。
  5. 【請求項5】 他の装置から供給される高温排ガスを熱
    源として吸収液を加熱し冷媒を蒸発分離する高温再生器
    と、その高温再生器から供給される冷媒蒸気を熱源とし
    て吸収液を加熱し、冷媒を蒸発分離した吸収液を高温再
    生器に供給する低温再生器と、高温再生器で吸収液を加
    熱して放熱した排ガスを熱源として吸収器から供給され
    る吸収液を加熱し、吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気お
    よび冷媒を蒸発分離した吸収液を低温再生器に供給する
    二次排ガス再生器と、を備えたことを特徴とする吸収冷
    凍機。
  6. 【請求項6】 他の装置から供給される高温排ガスを熱
    源として吸収器から供給される吸収液の所定量を加熱
    し、吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気および冷媒を蒸発
    分離した吸収液を低温再生器に供給する高温再生器と、
    高温再生器で吸収液を加熱して放熱した排ガスを熱源と
    して吸収器から供給される吸収液の残部を加熱し、吸収
    液から蒸発分離した冷媒蒸気および冷媒を蒸発分離した
    吸収液を低温再生器に供給する二次排ガス再生器と、を
    備えたことを特徴とする吸収冷凍機。
  7. 【請求項7】 高温再生器に燃焼加熱手段が設けられた
    ことを特徴とする請求項1〜6何れかに記載の吸収冷凍
    機。
JP2000107806A 2000-04-10 2000-04-10 吸収冷凍機 Pending JP2001289529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107806A JP2001289529A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107806A JP2001289529A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 吸収冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001289529A true JP2001289529A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18620749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107806A Pending JP2001289529A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001289529A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883838B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2010164281A (ja) 一重二重効用吸収冷温水機
JP2011075180A (ja) 吸収式冷凍機
KR100445616B1 (ko) 흡수식 냉동기
JP5384072B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP2000121196A (ja) 排熱利用冷暖房システム
JP4315854B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3883894B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP4079576B2 (ja) 吸収冷凍機
JP2000205691A (ja) 吸収冷凍機
JP2001289529A (ja) 吸収冷凍機
JP2004333061A (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
JP2008020094A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP3889655B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2002098436A (ja) 冷凍装置
KR100493598B1 (ko) 흡수식 냉동기
JP3401546B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH05280825A (ja) 吸収式ヒートポンプ
JPS6122225B2 (ja)
KR100827569B1 (ko) 히트펌프를 구비한 흡수식 냉동장치
JP2004257704A (ja) 吸収ヒートポンプ装置
JP4260099B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3469144B2 (ja) 吸収冷凍機
JP4169318B2 (ja) 排ガス投入型吸収冷温水機
JP3401545B2 (ja) 吸収冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407