JP2001288732A - 標準貫入試験装置 - Google Patents

標準貫入試験装置

Info

Publication number
JP2001288732A
JP2001288732A JP2000103931A JP2000103931A JP2001288732A JP 2001288732 A JP2001288732 A JP 2001288732A JP 2000103931 A JP2000103931 A JP 2000103931A JP 2000103931 A JP2000103931 A JP 2000103931A JP 2001288732 A JP2001288732 A JP 2001288732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boring
machine
penetration test
standard penetration
test device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000103931A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Sakata
匡人 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2000103931A priority Critical patent/JP2001288732A/ja
Publication of JP2001288732A publication Critical patent/JP2001288732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率的に行える標準貫入試験装置を提供する
こと。 【解決手段】 サンプリングチューブを所定の深さだけ
打ち込むのに必要なハンマーの落下回数N値を求めるた
めの標準貫入試験装置において、試験対象深度まで削孔
をおこなうためのボーリング機と、サンプリングチュー
ブを先端に具備したN値を測定するための貫入機と、を
組み合わせ、ボーリング機と貫入機とのそれぞれに使用
するボーリングロッドを切り離すことなく両者の切り替
えができることを特徴としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地盤のN値を測定
するために使用する標準貫入試験装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の標準貫入試験では、まず、調査し
ようとする深度まで直径6.5〜15cmのボーリング孔をボ
ーリング機で削孔する。次に、一旦、ボーリングロッド
を切り離しながら引き上げて、先端にサンプリングチュ
ーブを取り付けてから、再び、ボーリング孔に設置して
標準貫入試験を行っていた。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】前記した従来の標準
貫入試験装置にあっては、次のような問題点がある。 <イ>ボーリング機等の標準貫入試験装置を設置するた
めの櫓が必要であった。 <ロ>ボーリング孔を削孔する時はボーリングロッドを
継ぎ足し、削孔後はボーリングロッドを切り離しながら
引き上げる。このため、複数の地点で試験を行う場合で
も、その都度、ボーリングロッドを継ぎ足し、切り離さ
なければならず、手間がかかった。 <ハ>標準貫入試験を行うためにボーリングロッドの先
端にサンプリングチューブを取り付けて、再度、ボーリ
ングロッドを継ぎ足しながらボーリング孔底にサンプリ
ングチューブを設置する。このため、削孔後、試験開始
までに時間を要する。
【0004】
【本発明の目的】本発明は上記したような従来の問題を
解決するためになされたもので、効率的に行える標準貫
入試験装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、本発明の標準貫入試験装置は、サンプリン
グチューブを所定の深さだけ打ち込むのに必要なハンマ
ーの落下回数N値を求めるための標準貫入試験装置にお
いて、試験対象深度まで削孔をおこなうためのボーリン
グ機と、サンプリングチューブを先端に具備したN値を
測定するための貫入機と、を組み合わせ、ボーリング機
と貫入機とのそれぞれに使用するボーリングロッドを切
り離すことなく両者の切り替えができることを特徴とし
たものである。
【0006】
【本発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0007】<イ>全体の構成 ボーリング機1と、貫入機2と、これらを取り付けるベ
ースマシンからなる。ベースマシンは例えばリーダー3
を有する公知のクローラークレーン等を使用する。リー
ダー3には回転板41を備えた支持板4を取り付ける。
支持板4はリーダー3に沿って上下に移動する。回転板
41には、ボーリング機1を取り付け、回転板41に備
えた設置孔42から貫入機2の出し入れができるように
する。
【0008】<ロ>ボーリング機 ボーリング機1は、ロータリーヘッド12とスイベル1
3とボーリングロッド14とビット11とからなる。ボ
ーリング機1は回転板41を介して支持板4で支持す
る。支持板4は掘削の進行に合わせて上下に移動する事
ができる。ロータリーヘッド12は、ボーリング機の上
端に位置し、スイベル13を介してボーリングロッド1
4を取り付ける。ボーリングロッド14は、試験対象深
度まで削孔をおこなえるだけの長さを有する。最初の削
孔時は、ボーリングロッド14を継ぎ足しながら行うこ
ともできる。ボーリングロッド14の下端にはビット1
1を取り付ける。ロータリーヘッド12でボーリングロ
ッド14に取り付けたビット11を回転させて地盤を掘
削する。
【0009】<ハ>貫入機 貫入機2は、ボーリングロッド23の下端に取り付けた
サンプリングチューブ21と上端に取り付けたハンマー
22とからなる。サンプリングチューブ21は、公知の
標準貫入試験用サンプラー、レイモンドサンプラー等を
用いる。ハンマー22は落下高さが75cmになるように
設定する。ハンマー22を引き上げて落下させる作動を
連続して行わせる様にもできる。貫入機2をボーリング
孔5にセットする時は、設置孔42を貫通させてセット
する。
【0010】<ニ>回転板 回転板41は、支持板4に組み込まれた回転可能な装置
である。回転板41は、貫入機2を貫入して設置するた
めの設置孔42を有する。設置孔42と対向する回転板
41の端部にはボーリング機1を取り付ける。ボーリン
グ孔5を削孔するときは、ボーリング孔5上方にボーリ
ング機1が位置するように回転板41を回す。また、標
準貫入試験を行うときは貫入機2の設置孔42がボーリ
ング孔5上方に位置するように回転板41を回す。
【0011】
【本発明の効果】本発明の標準貫入試験装置は以上説明
したようになるから次のような効果を得ることができ
る。 <イ>リーダーを有するベースマシンに標準貫入試験装
置を取り付ける。このため、櫓を組む必要がない。 <ロ>ボーリング機及び貫入機はボーリングロッドを継
ぎ足したままで引き上げる事ができる。このため、ボー
リングロッドの継ぎ足し、切り離しのための時間を要し
ない。 <ハ>ボーリング機と貫入機が組み合わされ、両者を切
り替えて使用できる。このため、切り替えに時間を要し
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の標準貫入試験装置の実施例の説明図
【符号の説明】
1・・・ボーリング機 14・・ボーリングロッド 2・・・貫入機 21・・サンプリングチューブ 22・・ハンマー 23・・ボーリングロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サンプリングチューブを所定の深さだけ打
    ち込むのに必要なハンマーの落下回数N値を求めるため
    の標準貫入試験装置において、 試験対象深度まで削孔をおこなうためのボーリング機
    と、 サンプリングチューブを先端に具備したN値を測定する
    ための貫入機と、を組み合わせ、 ボーリング機と貫入機とのそれぞれに使用するボーリン
    グロッドを切り離すことなく両者の切り替えができるこ
    とを特徴とした、 標準貫入試験装置。
JP2000103931A 2000-04-05 2000-04-05 標準貫入試験装置 Pending JP2001288732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103931A JP2001288732A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 標準貫入試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103931A JP2001288732A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 標準貫入試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001288732A true JP2001288732A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18617558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103931A Pending JP2001288732A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 標準貫入試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001288732A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107152018A (zh) * 2017-07-05 2017-09-12 中冶集团武汉勘察研究院有限公司 一种安全的标准贯入试验装置及测试方法
JP2017172132A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 日本ヒューム株式会社 地盤強度計測方法
JP2019206865A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 五洋建設株式会社 地盤の密度・水分測定装置および方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017172132A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 日本ヒューム株式会社 地盤強度計測方法
CN107152018A (zh) * 2017-07-05 2017-09-12 中冶集团武汉勘察研究院有限公司 一种安全的标准贯入试验装置及测试方法
CN107152018B (zh) * 2017-07-05 2022-05-03 中冶集团武汉勘察研究院有限公司 一种安全的标准贯入试验装置及测试方法
JP2019206865A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 五洋建設株式会社 地盤の密度・水分測定装置および方法
JP7045023B2 (ja) 2018-05-30 2022-03-31 五洋建設株式会社 地盤の密度・水分測定装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100716132B1 (ko) 천공 및 항타 작업이 동시에 가능한 파일 시공장치
JP5021104B1 (ja) 地盤調査装置
CN211855930U (zh) 一种可对硬质岩土勘察取样的装置
DE60113763D1 (de) Einrichtung und Methode zum Erdbohren
CN211855911U (zh) 一种地质勘探取样设备
CA2266550A1 (en) A method in piling tubular bases, a combined drilling and piling rig, as well as use of the drill hammer of said rig
JP4692883B2 (ja) ロータリーパーカッションドリルを用いた地盤調査工法及び装置
AU2011202223B2 (en) Automated drill string position survey
JP2001288732A (ja) 標準貫入試験装置
JP5205591B2 (ja) 地盤調査装置
JP4098906B2 (ja) 杭打機
CN109487774B (zh) 预钻式旁压试验钻孔设备及其成孔方法
JP4317600B2 (ja) ロータリー式サンプリング法による試料採取方法
JPH08226117A (ja) 改良土の採取方法及び装置
CN210037258U (zh) 一种岩土体原位保真制样装置
JP3283015B2 (ja) 土質サンプル採取ツール
JP6481945B2 (ja) 地盤強度計測方法
JP6696934B2 (ja) 地面から杭要素を引き抜くための方法及び装置
CN206957587U (zh) 一种可以实时显示岩芯长度的取芯钻头
CN210829234U (zh) 一种具有孔内扶正器的随钻测深装置
CN220566029U (zh) 一种用于地质勘探的钻机固定架
JP3850543B2 (ja) ワイヤーラインによるセルフボーリング型プレッシャーメータ試験方法
CN219589973U (zh) 一种工程地质勘察取样装置
CN220813770U (zh) 一种土洞注浆效果检测装置
CN215910133U (zh) 一种岩土工程勘察用深层土体钻取装置