JP2001288660A - ニードルパンチ不織布 - Google Patents

ニードルパンチ不織布

Info

Publication number
JP2001288660A
JP2001288660A JP2000097989A JP2000097989A JP2001288660A JP 2001288660 A JP2001288660 A JP 2001288660A JP 2000097989 A JP2000097989 A JP 2000097989A JP 2000097989 A JP2000097989 A JP 2000097989A JP 2001288660 A JP2001288660 A JP 2001288660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
needle
polytrimethylene terephthalate
fiber
thickness direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000097989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Baba
健二 馬場
Makoto Yoshida
吉田  誠
Yasuyuki Yamazaki
康行 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2000097989A priority Critical patent/JP2001288660A/ja
Publication of JP2001288660A publication Critical patent/JP2001288660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クッション性や風合い、さらには立毛性や染
色性、耐摩耗性に優れた、ポリトリメチレンテレフタレ
ート短繊維から主として構成されるニードルパンチ不織
布を提供すること。 【解決手段】 ポリトリメチレンテレフタレート短繊維
をウエブ全重量に対して50重量%以上含むウェブを、
ニードルパンチングにより接合した不織布であって、該
不織布の厚さ方向の断面において、厚さ方向に優勢的に
配列した繊維束が5本/cm以上存在する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はニードルパンチカー
ペットに適したニードルパンチ不織布に関するものであ
り、より詳細にはポリトリメチレンテレフタレート短繊
維を主体繊維として含むニードルパンチ不織布に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より生産性、加工性コストに優れた
ニードルパンチ不織布(以下ニーパン不織布と称するこ
とがある)製カーペットは、住宅用(工事用、電気カー
ペットなど)、自動車用(トランクマット、ドアトリ
ム、カーマット)などに幅広く使用されている。
【0003】これらニーパン不織布製カーペット重要な
特性の一つにクッション性があり、これはニーパン不織
布の立毛性と密接に関係している。
【0004】そこで、従来から、ニーパン不織布におけ
る立毛性を向上させるために、たとえば単位面積あたり
のニードル打ち込み本数(ペネ数)をあげたり、ニード
ル針のバーブ形状を適正化したり、或いは繊維にシリコ
ーン系油剤を付与し繊維摩擦係数を下げたりすることが
行われている。
【0005】しかしながらペネ数を上げ過ぎると繊維自
体の損傷が激しくなり、カーペット基布の引張り強度が
低下するという問題が発生し、またニードル針のバーブ
形状や繊維摩擦係数をいくら適正化しても、その立毛性
向上効果には自ずと限界があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の有する問題を解決し、クッション性や風合
い、さらには立毛性や染色性、耐摩耗性に優れた、ポリ
トリメチレンテレフタレート短繊維から主として構成さ
れるニードルパンチ不織布を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意検討した結果、ポリトリメチレン
テレフタレート短繊維をニーパン不織布の主体繊維とし
て用いるとき、不織布の厚さ方向の断面において、厚さ
方向に優勢的に配列した繊維束が形成されて、不織布の
立毛性が向上できることを究明した。
【0008】かくして本発明によれば、ポリトリメチレ
ンテレフタレート短繊維をウエブ全重量に対して50重
量%以上含むウェブを、ニードルパンチングにより接合
した不織布であって、該不織布の厚さ方向の断面におい
て、厚さ方向に優勢的に配列した繊維束が5本/cm以
上存在することを特徴とするニードルパンチ不織布が提
供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明のニードルパンチ不織布の主体繊維であるポリトリ
メチレンテレフタレート繊維とは、トリメチレンテレフ
タレート単位を主たる繰り返し単位とするポリエステル
繊維を言い、トリメチレンテレフタレート単位が約50
%以上、好ましくは70モル%以上、さらに好ましくは
80モル%以上、特に好ましくは90モル%以上のもの
をいう。従って第3成分としての他の酸成分及び/又は
グリコール成分の合計量が約50モル%以下、好ましく
は30モル%以下、さらに好ましくは20モル%以下、
特に好ましくは10モル%以下の範囲で含有されたポリ
トリメチレンテレフタレートを含有する。
【0010】ポリトリメチレンテレフタレートは、テレ
フタール酸又はその機能的誘導体とトリメチレングリコ
ール又はその機能的誘導体とを、触媒の存在下で適当な
反応条件下に縮合せしめることにより製造される。この
製造過程において、適当な一種又は二種以上の第3成分
を添加して共重合ポリエステルとしても良いし、又ポリ
エチレンテレフタレート等のポリトリメチレンテレフタ
レート以外のポリエステル、ナイロンなどとポリトリメ
チレンテレフタレートを別個に製造した後、ブレンドし
たり、複合紡糸(鞘芯、サイドバイサイド等)しても良
い。
【0011】添加する第3成分としては、脂肪酸ジカル
ボン酸(シュウ酸、アジピン酸)、脂環族ジカルボン酸
(シクロヘキサンジカルボン酸等)、芳香族ジカルボン
酸(イソフタル酸、ソジウムスルホイソフタル酸)、脂
肪族グリコール(エチレングリコール、1,2ープロピ
レングリコール、テトラメチレングリコール等)脂環族
グリコール(シクロヘキサングリコール等)、芳香族ジ
オキシ化合物(ハイドロキノンビスフェノールA等)、
芳香族を含む脂肪族グリコ−ル(1,4ービス(βーヒ
ドロキシエトキシ)ベンゼン等)、脂肪族オキシカルボ
ン酸(Pーオキシ安息香酸等)等が挙げられる。また、
1個又は3個以上のエステル形成性官能基を有する化合
物(安息香酸等又はグリセリン等)も重合体が実質的に
線状である範囲で使用できる。
【0012】さらに、ポリトリメチレンテレフタレート
には、二酸化チタン等の艶消し剤、リン酸等の安定剤、
ヒドロキシベンゾフェノン誘導体等の紫外線吸収剤、タ
ルク等の結晶化核剤、アエロジル等の易滑剤、ヒンダー
ドフェノール誘導体の抗酸化剤、難燃剤、制電剤、顔
料、蛍光増白剤、赤外線吸収剤、消泡剤、等を含有させ
ても良い。
【0013】上記ポリトリメチレンテレフタレート短繊
維の含有比率は、ウエブ全重量に対して50重量%以上
であることが必要である。該含有比率が50重量%未満
の場合は本発明の効果が充分に発現しない。
【0014】一方、ポリトリメチレンテレフタレート短
繊維以外にウエブに含まれるの繊維としては、繊維形成
能を有する高分子物質からなり、たとえばナイロン6、
ナイロン66、ナイロン12、共重合ナイロンなどの脂
肪族ポリアミドやポリパラフェニレンテレフタラミド
(PPTA)やコポリパラフェニレ−3,4’オキシジ
フェニレンテレフタラミド、ポリメタフェニレンイソフ
タラミドなどの芳香族ポリアミド(アラミド)、ポリエ
チレンテレフタレート、共重合ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレートや共重合ポリブチレ
ンテレフタレートなどのポリエステル、ポリエチレン、
ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリウレタン、
ポリアクリロニトリルおよびビニル重合体などが挙げら
れる。
【0015】これらのポリマーを使い繊維化する際は、
公知の異方冷却紡糸法により紡糸することが好ましい。
これは溶融ポリマーを口金より吐出した直後に一方向よ
り冷却風を当てて冷却する方法であり、繊維断面方向に
おいて結晶配向差を付与することが可能である。このよ
うにして得られた未延伸糸を公知の温水2段延伸にて延
伸し、所定の長さにカットした後、弛緩熱処理をする
と、3次元的な立体捲縮が付与された短繊維を得る事が
できる。
【0016】この立体捲縮を付与された短繊維は、通常
の押し込み捲縮短繊維に比べ、嵩性があり不織布とした
場合でもクッション性などに大きな優位性がみられる。
【0017】また短繊維デニールは1〜50dtexで
あれば良く、好ましくは2〜30dtexである。
【0018】さらに上記繊維には、必要に応じて二酸化
チタン等の艶消し剤、リン酸等の安定剤、ヒドロキシベ
ンゾフェノン誘導体等の紫外線吸収剤、タルク等の結晶
化核剤、ヒンダードフェノール誘導体の抗酸化剤、難燃
剤、制電剤、顔料、蛍光増白剤、赤外線吸収剤、消泡
剤、等を含有させても良い。
【0019】上記の短繊維を用いて不織布を形成する方
法について説明すると、上記の短繊維を所定の割合に混
綿した原綿をカード機に通し、クロスレイヤーにて所定
の目付けに振り込み、ウェブを作製する。その後通常の
ニードルパンチ機にて該ウエブをニードルパンチング
し、短繊維をウエブの厚さ方向に優勢的に配列させなが
ら交絡させて不織布を得る。
【0020】この際、該不織布の厚さ方向の断面におい
て、厚さ方向に優勢的に配列した繊維束が5本/cm以
上存在するよう短繊維を交絡させることが必要である。
該繊維束が5本/cm未満の場合は、不織布の立毛性、
ひいてはクッション性が不足する。
【0021】ここで、厚さ方向に優勢的に配列した繊維
束とは、不織布の厚さ方向の断面において、不織布の厚
さの半分以上の長さにわたって、厚さ方向に配列してい
る5本以上の短繊維が集束した繊維束を言う。
【0022】上記の方法で得られた本発明の不織布(図
2)は、従来のニーパン不織布(図1)と比べて、繊維
が集束しながら厚さ方向に配列しやすく、厚さ方向に優
勢的に配列した繊維束が5本/cm以上存在する。
【0023】その理由は定かではないが、おそらく繊維
間摩擦が低くスベリやすいため、ニードルパンチングし
た場合、針に追随して繊維が引き込まれやすく、かつ損
傷を受け難い為であると考えられる。従って、本発明の
不織布は、打ち込み密度やペネ数を上げても柔らかくク
ッション性の良好なものとなる。
【0024】
【実施例】以下実施例などを用いて本発明を更に詳細に
説明するが、本発明はこれら実施例などにより何ら限定
されるものではない。尚、物性評価は以下の方法で行っ
た。 (1)不織布の厚さ JIS−K−6401に準拠して測定した。 (2)25%圧縮硬さ JIS−K−6401に準拠して測定した。 (3)繊維束本数 厚さ方向に切断した不織布の切断面を、走査型電子顕微
鏡(倍率:12倍)にて観察し、不織布の厚さの半分以
上の長さにわたって、厚さ方向(厚さ方向に対し、45
°以内の方向を含む)に配列している5本以上の短繊維
が集束した繊維束の本数を数えて、1cmあたりの本数
で表わした。
【0025】[実施例1]1、3−プロパンジオールとジ
メチルフタレートとを定法により重合してポリトリメチ
レンテレフタレートポリマーを得た。このポリトリメチ
レンテレフタレートポリマーをポリマー温度280℃に
て、孔径0.5mmφの吐出孔を348個有する口金よ
り、吐出量560g/分で押し出した。そして紡糸口金
直下にて一方向より冷却風を吹き付けながら紡速700
m/分で引き取り、繊維断面方向に配向差を有する未延
伸サブトウを得た。
【0026】続いて得られたサブトウを所定本数束ねて
延伸倍率3.1倍で延伸し、132mmの長さにカット
した後、140℃×20分間の弛緩熱処理を加えて、単
繊維繊度8dtexのポリトリメチレンテレフタレート
短繊維を得た。次に、常法により得た、単繊維繊度8d
texのポリエチレンテレフタレート短繊維と上記ポリ
トリメチレンテレフタレート短繊維とを、20/80に
比率で混綿し、スーパーブレンダーにより混綿したの
ち、ローラーカードにて開繊して目付500g/m2
ウェブを得た。次いで、ニードルパンチ機により上記不
織布の両面を、36番針にて針深度15mm、500本
/cm2の密度で打ち込みをしてニーパン不織布を得
た。得られたニーパン不織布の物性を表1に示す。
【0027】[実施例2]実施例1において、ポリエチレ
ンテレフタレート短繊維とポリトリメチレンテレフタレ
ート短繊維とを、50/50の比率で混綿した以外は実
施例1と同様に実施し、ニーパン不織布を得た。得られ
たニーパン不織布の物性を表1に示す。
【0028】[比較例1]実施例1において、ポリエチレ
ンテレフタレート短繊維とポリトリメチレンテレフタレ
ート短繊維とを、80/20の比率で混綿した以外は実
施例1と同様に実施し、ニーパン不織布を得た。得られ
たニーパン不織布の物性を表1に示す。
【0029】[比較例2]実施例1において、ポリエチレ
ンテレフタレート短繊維とポリトリメチレンテレフタレ
ート短繊維の単繊維繊度を、共に60dtexとした以
外は実施例1と同様に実施し、ニーパン不織布を得た。
得られたニーパン不織布の物性を表1に示す。
【0030】[比較例3]実施例1において、ポリエチレ
ンテレフタレート短繊維とポリトリメチレンテレフタレ
ート短繊維の単繊維繊度を、共に0.8dtexとした
以外は実施例1と同様に実施し、ニーパン不織布を得
た。得られたニーパン不織布の物性を表1に示す。
【0031】[比較例4]実施例1において、ニードルの
打ち込み密度を250本/cm2とした以外は実施例1
と同様に実施し、ニーパン不織布を得た。得られたニー
パン不織布の物性を表1に示す。
【0032】[比較例5]実施例1において、ニードルの
打ち込み密度を750本/cm2とした以外は実施例1
と同様に実施し、ニーパン不織布を得た。得られたニー
パン不織布の物性を表1に示す。
【0033】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の不織布断面における短繊維の配列状態の
一例を示す模式図。
【図2】本発明の不織布断面における短繊維の配列状態
の一例を示す模式図。
【符号の説明】
1 繊維束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 康行 大阪府茨木市耳原3丁目4番1号 帝人株 式会社大阪研究センター内 Fターム(参考) 3B120 AA14 BA24 BA44 DB03 EB18 EB30 4L047 AA21 AB02 AB07 BA03 CB10 CC09 CC10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリトリメチレンテレフタレート短繊維
    をウエブ全重量に対して50重量%以上含むウェブを、
    ニードルパンチングにより接合した不織布であって、該
    不織布の厚さ方向の断面において、厚さ方向に優勢的に
    配列した繊維束が5本/cm以上存在することを特徴と
    するニードルパンチ不織布。
  2. 【請求項2】 ポリトリメチレンテレフテレート短繊維
    が立体的な3次元捲縮を有しており、且つ該短繊維の単
    繊維繊度が1〜50dtexである請求項1記載のニー
    ドルパンチ不織布。
  3. 【請求項3】 ニードルパンチ不織布の密度が0.05
    〜0.15g/cm 3である請求項1又は2記載のニー
    ドルパンチ不織布。
JP2000097989A 2000-03-31 2000-03-31 ニードルパンチ不織布 Pending JP2001288660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097989A JP2001288660A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ニードルパンチ不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097989A JP2001288660A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ニードルパンチ不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001288660A true JP2001288660A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18612540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097989A Pending JP2001288660A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ニードルパンチ不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001288660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271036A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toyobo Co Ltd 管継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271036A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toyobo Co Ltd 管継手
JP4568147B2 (ja) * 2005-03-22 2010-10-27 東洋紡績株式会社 管継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410540B (zh) Thermal adhesive composite fiber and method for producing the same
JP2011144493A (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)ステープルファイバの製造方法、およびポリ(トリメチレンテレフタレート)ステープルファイバ、糸および布
JP2004509238A (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)4チャネル断面ステープルファイバ
JP2001049533A (ja) ポリ乳酸系複合短繊維、その短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
JP2002180340A (ja) カーペット用脂肪族ポリエステルマルチフィラメント捲縮糸およびカーペット
JP2001288660A (ja) ニードルパンチ不織布
JPH10310965A (ja) ポリエステル短繊維不織布
JP5230144B2 (ja) ポリプロピレンマルチフィラメント混繊糸を用いたパイル製品およびその製造方法
JP2008127705A (ja) ポリプロピレンマルチフィラメント繊維を用いた繊維製品およびその製造方法
JP3145067B2 (ja) 不織布およびその製造方法
JP2002227036A (ja) カーペット用脂肪族ポリエステル糸およびカーペット
JPS6316504B2 (ja)
JP2003210307A (ja) ウールタフトカーペット
JP4663186B2 (ja) ポリ乳酸ステレオコンプレックス繊維の製造方法
JP2703294B2 (ja) ポリエステル複合繊維、該繊維を含有する不織布および該不織布の製造方法
JP3352022B2 (ja) バインダー繊維を用いてなる高温雰囲気下での耐へたり性に優れる固綿
JP4343561B2 (ja) 高伸度ポリオレフィン繊維
JP4642275B2 (ja) 車輌用内装材
KR20180007627A (ko) 니들 펀칭 부직포
JP2000136477A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JPH08109567A (ja) 積層不織構造体及びその製造方法
JPH09119055A (ja) 耐熱性複合不織布およびその製造方法
JP2003239178A (ja) 人工皮革用基布及び人工皮革
JPH07189101A (ja) 自動車用防音材料
JP2001049565A (ja) 難燃性複合不織布およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060721

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02