JP2001288004A - 顆粒状農薬組成物の製造法 - Google Patents

顆粒状農薬組成物の製造法

Info

Publication number
JP2001288004A
JP2001288004A JP2000105135A JP2000105135A JP2001288004A JP 2001288004 A JP2001288004 A JP 2001288004A JP 2000105135 A JP2000105135 A JP 2000105135A JP 2000105135 A JP2000105135 A JP 2000105135A JP 2001288004 A JP2001288004 A JP 2001288004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
granular
producing
active ingredient
pesticidal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000105135A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kubota
哲夫 久保田
Seiji Sasaoka
誠治 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2000105135A priority Critical patent/JP2001288004A/ja
Publication of JP2001288004A publication Critical patent/JP2001288004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水中分散性、懸垂性が向上された顆粒状農薬組
成物を、低コストで製造する製造法を提供する。 【解決手段】農薬活性成分の少なくとも1種及び界面活
性剤を含む混合物を、所定量の水を加えて混練すること
により混練物を得る工程と、得られた混練物を解砕する
ことにより顆粒化する工程を有する顆粒状農薬組成物の
製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農園芸作物の病害
虫や雑草の防除に用いられる顆粒状農薬組成物の製法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、農園芸作物の病害虫や雑草の
防除に用いられる農薬製剤として、乳剤、水和剤等の種
々の剤型の農薬製剤が市販され、使用されている。しか
しながら、乳剤は農薬活性成分を有機溶媒に溶解させた
ものであるため、輸送時・貯蔵時に有機溶媒が引火した
り、水で希釈し散布した場合に、有機溶媒が揮散し、環
境汚染の危険性があった。
【0003】一方、水和剤は農薬活性成分、界面活性剤
と増量剤を混合したものであるため、乳剤のような問題
点はないが、水和剤を計量して水で希釈する場合に、粉
立ちが生じ、人体がこれを吸入する危険があった。さら
に、乳剤が付着した包装容器がそのまま廃棄等されて、
環境へ悪影響を及ぼすおそれもあった。したがって、こ
のような背景から、近年においては、製剤の剤型が水和
剤や乳剤から顆粒状水和剤にシフトする傾向にある。
【0004】従来の顆粒状水和剤の製造法としては、
粉立ちを抑える効果を主眼とする押し出し造粒による円
柱状形成や撹拌造粒・転動造粒による球状成型を用いる
方法、及び水中での崩壊分散性を高め施用時の散布液
の均質性を高めることを主眼とする噴霧乾燥法剤型を用
いる方法が知られている。
【0005】しかし、これらの製造法のうち、の農薬
組成物に水を添加し、混合・混練した後、押出し機によ
り押出しすることにより製造する押し出し法で顆粒状水
和剤を製造する方法は、水に希釈し、散布液を調整する
際に崩壊・分散がしにくい為、崩壊助剤として多量の界
面活性剤や水溶解性の高い担体等を必要とし、農薬製剤
として満足できる物性が得られない場合も多い。
【0006】また、後者のの製造法として、水に農薬
組成物を分散しこれを噴霧乾燥で乾燥して、ドライフロ
アブルを得るものが知られている。しかしながら、この
製造法は、短時間で水を揮散させる必要があるため、多
量の水を蒸発除去するためのエネルギー源の消費を必要
とする。また熱風を製造する装置、乾燥に必要な滞留時
間をとるため高い乾燥塔が必要となる。そして、このよ
うな装置を設置する場合には、耐震構造等も必要なこと
から設備費が莫大となるため、製品の製造コストの上昇
をもたらし、且つ、新たな設備投資を困難にしている。
また、水溶解性の高い添加物は固体を保てないことか
ら、製剤中における有効成分等の安定性に問題が生じる
場合がある。
【0007】
【発明が解決する課題】本発明は、上述した実状に鑑
み、水中分散性、懸垂性が向上された顆粒状農薬組成物
を、低コストで製造する製造法を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、(1)農薬活性成分、
湿潤剤及び増量剤等からなる混合物に水を添加・混練し
て得られる混練物を解砕して乾燥することにより、又は
該混練物を成形若しくは未成形の状態で乾燥し、解砕す
ることにより、低廉化された製造コストで顆粒状農薬組
成物を得ることができること、及び、(2)得られた農
薬組成物(製剤)を水に希釈して散布液を調製する際
に、農薬組成物の崩壊性・分散性が非常に良好であるこ
とを見出した。
【0009】即ち、本発明は、第1に、農薬活性成分の
少なくとも1種及び界面活性剤を含む混合物を、所定量
の水を加えて混練することにより混練物を得る工程と、
得られた混練物を解砕することにより顆粒化する工程を
有する、顆粒状農薬組成物の製造法を提供する。
【0010】本発明においては、前記混練物を得た後、
得られた混練物を解砕し、得られた解砕物を乾燥する工
程をさらに有するのが好ましい。
【0011】また、本発明は第2に、農薬活性成分の少
なくとも1種及び界面活性剤を含む混合物を、所定量の
水を加えて混練することにより混練物を得る工程と、前
記混練物を乾燥する工程と、前記乾燥した混練物を解砕
する工程を有する顆粒状農薬組成物の製造法を提供す
る。
【0012】前記第1及び第2の発明においては、得ら
れる顆粒状農薬組成物の顆粒径(粒度ともいう。)は、
50μmから2000μmの範囲であるのが好ましい。
【0013】従来の顆粒状農薬組成物(顆粒状水和剤)
の製造法によれば、スラリー調合時に農薬活性成分が吸
着担体から遊離しやすくなり(噴霧乾燥法の場合)、あ
るいは、加圧による染み出しにより、農薬活性成分が吸
着担体から遊離しやすくなり(押出し法)、顆粒状農薬
組成物を水で希釈した際における崩壊・分散性が非常に
悪くなる場合があった。本発明の製造法によれば、かか
る不都合はなく、崩壊。分散性に優れた顆粒状農薬組成
物をものでも、容易に製剤化できる。
【0014】また本発明により、施用場面で想定される
温度範囲で固体形状を保ち得ない農薬活性成分や、特に
効力の向上のために添加される液状の界面活性剤等を固
体化するために吸着担体に吸着したものを含有した顆粒
状水和剤を製造する場合に、崩壊・分散性の劣化を抑え
た農薬製剤を容易に生産できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で製造される顆粒状農薬組成物は、農薬活性成分
の少なくとも1種及び界面活性剤を含み、必要に応じ
て、水溶性粉末や鉱物質微粉等を添加することができ
る。
【0016】本発明において使用しうる農薬活性成分と
しては、殺菌活性成分、殺虫活性成分、殺ダニ活性成
分、除草活性成分、植物成長調節活性成分等が挙げられ
る。また防除対象となる病害虫、雑草や制御したい対象
作物の生長因子の種類に応じて、農薬活性成分の2種類
以上を含んでいても良い。具体的には以下のものが挙げ
られるが、特にこれらに限定されるものではない。
【0017】(殺菌活性成分) (1)1,2−ビス(3−メトキシカルボニル−2−チ
オウレイド)ベンゼン(一般名:トップジンM)、
(2)メチル1−(ブチルカルボニル)−2−ベンジミ
ダゾール(一般名:ベノミル)、(3)(E)−4−ク
ロロ−α,α,α−トリフルオロ−N−(1−イミダゾ
ール−1−イル−2−プロポキシエチリデン−o−トル
イジン(一般名:トリフルミゾール)、(4)3−クロ
ロ−N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリジル)−α,α,α−トリフルオロ−2,6−ジニ
トロ−P−トルイジン(一般名:フルアジナム)、
(5)メチル−(E)−2−メトキシイミノ[α−(o
−トリルオキシ)−o−トリル]アセタート(一般名:
クレソキシムメチル)。
【0018】(殺虫活性成分) (1)(E)−N1−[(6−クロロ−3−ピリジル)
メチル]−N2−シアノ−N1−メチルアセトアミジン
(一般名:アセタミプリド)、(2)1−(6−クロル
−3−ピリジルメチル)−N−ニトロ(イミダゾリジン
−2−イリデン)アミン(一般名;イミダクロプリ
ド)、(3)N−tert−ブチル−N−(3,5−ジ
メチルベンゾイル)−3−メトキシ−2−メチルベンゾ
ヒドラジッド(一般名:メトキシフェノジド)、(4)
1−ナフチル−N−メチルカーバメート(一般名:NA
C)、(5)1−(2,6−ジクロル−4−トリフルオ
ロメチル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスル
フェニル−5−アミノピラゾール(一般名:フィプロニ
ル)。
【0019】(殺ダニ活性成分) (1)trans−5−(4−クロロフェニル)−N−
シクロヘキシル−4−メチル−2−オキソチアゾリジン
−3−カルボキサミド(一般名:ヘキシチアゾクス)、
(2)N−(4−tert−ブチルベンジル)−4−ク
ロロ−3−エチル−1−メチルピラゾール−5−カルボ
キサミド(一般名:デブフェンピラド)、(3)(R
S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル−2,2,
3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシラート
(一般名:フェンプロパトリン)、(4)(RS)−α
−シアノ−3−フェノキシベンジル−N−(2−クロロ
−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)−D−バリ
ナート(一般名:フルバリネート)。
【0020】(除草活性成分) (1)3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジ
メチルウレア(一般名:DCMU)、(2)S−(4−
クロロベンジル)−N,N―ジエチルチオカーバメート
(一般名:ベンチオカーブ)。
【0021】(植物成長調節活性成分) (1)N−(ジメチルアミノ)−スクシンアミド酸(一
般名:ダミノジッド)。
【0022】本発明の顆粒状農薬組成物に添加される界
面活性剤としては、一般に湿潤剤、分散剤として農薬製
剤に汎用されているもので、アニオン系、ノニオン系の
界面活性剤が挙げられるが、必要に応じてカチオン系、
両性イオン系界面活性剤を用いても良い。
【0023】水溶性粉末としては、例えば乳糖、果糖、
蔗糖、ブドウ糖等の糖類、尿素、及び有機酸もしくは無
機酸のアルカリ金属塩やアンモニウム塩などが挙げられ
る。鉱物質微粉としては、たとえば珪藻土、クレー、ベ
ントナイト、炭酸カルシウムなどが挙げられる。これら
の水溶性粉末、鉱物質微粉は単独で用いても、2種以上
を混合して用いても良い。
【0024】また必要に応じて、ポリビニルアルコー
ル、ベントナイトなどの結合剤、無定型シリカ(ホワイ
トカーボン)などの粉砕助剤、(アスコルビン酸など
の)酸化防止剤、(ピペロニルブトキシドなどの)紫外
線吸収剤などの分解防止剤、食用色素、天然色素などの
着色剤、及び、シリコーン系界面活性剤、アルコール系
界面活性剤などの消泡剤などを添加することもできる。
更には近年環境に配慮して農薬の効力を高め、散布量を
減少させる目的で添加されるアジュバントを添加するこ
ともできる。アジュバントととしては、例えば尿素、硫
安などの肥料成分、界面活性剤、鉱物油などの原体効力
を高める成分が挙げられる。
【0025】本発明で製造される顆粒状水和組成物の形
状は不定形である。顆粒の粒径は、好ましくは50μm
から2000μmの範囲であり、100μmから500
μmがより好ましい。50μm以下では水和剤の範疇に
入る粒径となり、取り扱い時の粉立ちを抑えることが困
難となる。逆に2000μmを越える場合には、水分散
時の水和性、水吸収性の劣化が大きい上に、輸送時の磨
損粉との粒径比が大きくこれもまた、粉立ちを抑えられ
ない。
【0026】また、本発明の顆粒状農薬組成物は、使用
者の更なる安全性確保の観点から、水溶性フィルムある
いは水溶性紙を用いて包装、ヒートシールなどにより密
封したパック製剤とすることもできる。
【0027】本発明の顆粒状農薬組成物は、例えば、
1種類以上の農薬活性成分に、必要に応じて界面活性
剤、水溶性粉末、鉱物質微粉などを必要量添加し均一に
混合した後、微粉砕しうる衝撃粉砕機、ボールミル、空
気粉砕機などの乾式粉砕機で、水和剤として必要粒度ま
で粉砕することにより得られる水和組成物、あるいは、
農薬活性成分に必要な界面活性剤等を添加し、これら
を水に分散し、ビーズミルなどの湿式粉砕機で粉砕した
後、別に必要粒度まで乾式粉砕されたその他の農薬活性
成分、界面活性剤などの配合物を混合し、加湿すること
により得られる水和組成物を用いることにより製造する
ことができる。
【0028】すなわち、上記の方法で粉砕された粉状も
しくは加湿された水和組成物に適量の水を加えて混合
し、混練した後、解砕機を用いて解砕し、乾燥後必要粒
度に篩別する事により得られる。もしくは、解砕し易い
粒度に成形、または全く成形せず混練機より取り出した
ままで乾燥した後、解砕機にて解砕し、必要粒度に篩別
することにより得られる。
【0029】用いることのできる解砕機としては、例え
ば、ニュースピードミル(岡田精工(株))、パワーミ
ル(株)ダルトン)などが挙げられるが、回転刃、振動
刃などの解砕の目的に用い得る機能を有する機械であれ
ば、特に限定されるものではない。
【0030】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。本発明はこれらのみに限定されるものではな
い。なお、顆粒状水和組成物の成分は全て重量部で示
す。
【0031】実施例1 農薬活性成分A(一般名:アセタミプリド)10部と、
農薬活性成分B(一般名:メトキシフェノジド)8部
に、ニューカルゲンPS−P(竹本油脂(株)製) 7
部、ニューカルゲンRX−B 7部、ニューカルゲンB
X−C1部、ニューカルゲンSX−C 2.5部、アン
フォールMTA(第一工業製薬(株)製)1部、塩化カ
リウム 20部及び珪藻土 25部を混合し、ウルマッ
クス(日曹エンジ(株)製の空気粉砕機)で粉砕した。
次いで、得られた粉砕物Cに、ニューカルゲンD−15
10 10部をカープレックス#67(塩野義製薬
(株)製)に加温含浸させたものを添加し、ニーダーで
混合した後、所定量の水を添加して更に混練した。全体
に添加水が浸透した時点で、混練物をニュースピードミ
ル(岡田精工(株)製の解砕機)で解砕し、50℃で乾
燥した後、篩別して実施例1の顆粒状農薬組成物を得
た。
【0032】比較例1,2 上記実施例1と同様にして得られた粉砕物Cに、ニュー
カルゲンD−151010部をカープレックス#67
(塩野義製薬(株)製)に加湿含浸させたものを添加
し、ニーダーで混合した後、所定量の水を添加して更に
混練した。全体に添加水が浸透した時点で、混練物を横
押し出し機(不二パウダル(株)製:ペレッターEXK
−1型)で造粒し(このものを造粒物Dとする。)、5
0℃で乾燥した後、篩別して比較例1及び比較例2の顆
粒状農薬組成物をそれぞれ得た。
【0033】実施例2 比較例1と同様にして得られた造粒物Dを、ニュースピ
ードミル(岡田精工(株)製)で解砕し、篩別して実施
例2の顆粒状農薬組成物を得た。
【0034】実施例3 上記実施例1と同様にして得られた粉砕物Cに、ニュー
カルゲンD−151010部をカープレックス#67
(塩野義製薬(株)製)に加湿含浸させたものを添加
し、ニーダーで混合した後、所定量の水を添加して更に
混練した。全体に添加水が浸透した時点で、混練物を実
験用小型粉砕機(柴田科学(株)製:SCM−49A)
で解砕し、50℃で乾燥した後、篩別して実施例3の顆
粒状農薬組成物を得た。
【0035】
【試験例】次に、試験例を示す。実施例1〜3及び比較
例1で得られた各顆粒状農薬組成物を、20℃の農薬公
定検査法で3度の硬度水100mlが入った100ml
スピッチ型試験管中に投入し、沈降までの分散性及び投
入後30秒静置した後、2秒に1回の割合で転倒を繰り
返し、目視できる顆粒が無くなるまでの転倒回数を測定
した。
【0036】実施例1〜3の各顆粒状農薬組成物は、優
れた自己崩壊性を有し、崩壊分散物を軌道に残しながら
沈降したが、同一組成の比較例1の顆粒状農薬組成物
は、全く自己崩壊性を示さなかった。また、実施例の各
顆粒状農薬組成物は、2もしくは3回の転倒で完全に分
散したが、比較例1の顆粒状農薬組成物は完全分散に1
0回の転倒を必要とし、比較例2の顆粒状農薬組成物で
も5回と、実施例に比して崩壊しにくいものであった。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の顆粒状農
薬組成物の製造法によれば、従来の押し出し造粒品に比
べ、使用時の水和性、分散性が向上し、噴霧造粒品に比
べて格段に安価に製造でき、添加物の制限も緩和する事
で、協力剤等の添加を容易にし、農薬有効成分の環境負
荷の軽減も図ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】農薬活性成分の少なくとも1種及び界面活
    性剤を含む混合物を、所定量の水を加えて混練すること
    により混練物を得る工程と、 得られた混練物を解砕することにより顆粒化する工程を
    有する、顆粒状農薬組成物の製造法。
  2. 【請求項2】前記混練物を解砕した後、得られた解砕物
    を乾燥する工程をさらに有する、請求項1記載の顆粒状
    農薬組成物の製造法。
  3. 【請求項3】農薬活性成分の少なくとも1種及び界面活
    性剤を含む混合物を、所定量の水を加えて混練すること
    により混練物を得る工程と、 前記混練物を乾燥する工程と、 前記乾燥した混練物を解砕する工程を有する、顆粒状農
    薬組成物の製造法。
  4. 【請求項4】顆粒径を50μmから2000μmの範囲
    に調整する、請求項1〜3のいずれかに記載の顆粒状農
    薬組成物の製造法。
JP2000105135A 2000-04-06 2000-04-06 顆粒状農薬組成物の製造法 Pending JP2001288004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105135A JP2001288004A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 顆粒状農薬組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105135A JP2001288004A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 顆粒状農薬組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001288004A true JP2001288004A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18618553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105135A Pending JP2001288004A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 顆粒状農薬組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001288004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130910A1 (ja) 2008-04-25 2009-10-29 日本曹達株式会社 顆粒状農薬組成物及びその製造方法
WO2010064513A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 クミアイ化学工業株式会社 農薬粒状水和剤組成物の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053761A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-28 Aventis Cropscience S.A. Nouvelle utilisation de composes antifongiques et/ou antibacteriens et/ou antiviraux

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053761A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-28 Aventis Cropscience S.A. Nouvelle utilisation de composes antifongiques et/ou antibacteriens et/ou antiviraux

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101291184B1 (ko) * 2008-04-25 2013-07-31 닛뽕소다 가부시키가이샤 과립상 농약 조성물 및 그 제조 방법
EP2269452A1 (en) * 2008-04-25 2011-01-05 Nippon Soda Co., Ltd. Granular pesticide composition and method of producing the same
US20110039705A1 (en) * 2008-04-25 2011-02-17 Yoshihisa Endo Granular agrochemical composition and method of producing the same
CN102014620A (zh) * 2008-04-25 2011-04-13 日本曹达株式会社 颗粒状农药组合物及其制造方法
WO2009130910A1 (ja) 2008-04-25 2009-10-29 日本曹達株式会社 顆粒状農薬組成物及びその製造方法
EA018609B1 (ru) * 2008-04-25 2013-09-30 Ниппон Сода Ко., Лтд. Гранулированная агрохимическая композиция и способ её получения
EP2269452A4 (en) * 2008-04-25 2013-10-23 Nippon Soda Co GRANULAR PESTICIDE COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP2014037443A (ja) * 2008-04-25 2014-02-27 Nippon Soda Co Ltd 顆粒状農薬組成物及びその製造方法
JP5812524B2 (ja) * 2008-04-25 2015-11-17 日本曹達株式会社 顆粒状農薬組成物及びその製造方法
WO2010064513A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 クミアイ化学工業株式会社 農薬粒状水和剤組成物の製造方法
JPWO2010064513A1 (ja) * 2008-12-01 2012-05-10 クミアイ化学工業株式会社 農薬粒状水和剤組成物の製造方法
US8632709B2 (en) 2008-12-01 2014-01-21 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Process for producing water-dispersible particulate agricultural-chemical composition
JP5432182B2 (ja) * 2008-12-01 2014-03-05 クミアイ化学工業株式会社 農薬粒状水和剤組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69122201T2 (de) Pestizide Zusammensetzung
EP0633722B1 (en) Water dispersible granules of liquid pesticides
RU2488270C2 (ru) Твердый состав легкоплавкого активного соединения
JP4850414B2 (ja) 顆粒状農薬組成物
ES2707607T3 (es) Una composición herbicida y su proceso
JPH0656605A (ja) 粒状農薬組成物及びその製造法
WO2004064518A1 (ja) 農園芸用顆粒水和剤
TW200944125A (en) A granular agricultural chemical composition and a production process thereof
KR100831028B1 (ko) 입상 조성물 및 그 제조방법
JP2000517333A (ja) 農薬組成物
JPH0672804A (ja) 農薬錠剤
JP4073001B2 (ja) 顆粒状水和剤
JP5285074B2 (ja) 顆粒水和剤
JP2843819B2 (ja) 固体植物保護処方物用の分散剤
JP2001288004A (ja) 顆粒状農薬組成物の製造法
US5294594A (en) Water dispersible granular herbicidal compositions comprising dinitroaniline herbicides, montmorillonite carrier and water-swellable polymer
KR19980066443A (ko) 수면부상성 농약입제 및 그의 제조방법
WO2022167964A1 (en) Stable agrochemical composition
JP3598228B2 (ja) 粒状農薬水和剤
JP5207262B2 (ja) 顆粒状水和剤
US5296450A (en) Water dispersible granular herbicidal compositions comprising dinitroaniline herbicides, montmorillonite carrier, and a base
JPH03223203A (ja) 水田除草用錠剤またはカプセル
JP4421309B2 (ja) 農園芸用顆粒水和剤
JP3645920B2 (ja) 水溶性農薬顆粒剤
JPH07179302A (ja) 農薬粒剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101130

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112