JP2001287720A - 表示窓付き容器およびその製造方法 - Google Patents

表示窓付き容器およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001287720A
JP2001287720A JP2000104562A JP2000104562A JP2001287720A JP 2001287720 A JP2001287720 A JP 2001287720A JP 2000104562 A JP2000104562 A JP 2000104562A JP 2000104562 A JP2000104562 A JP 2000104562A JP 2001287720 A JP2001287720 A JP 2001287720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
display window
peripheral wall
opening
thin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000104562A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Tsunoda
義幸 角田
Takao Kishi
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000104562A priority Critical patent/JP2001287720A/ja
Publication of JP2001287720A publication Critical patent/JP2001287720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器周壁と表示窓との間の接合強度を確保す
ると共に内容物の漏れを防止する表示窓付き容器および
その製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明容器10は、樹脂材料を射出成形
してなる容器周壁11に開口部13を有し、容器の注ぎ
口14と一体に設けた内方突部をパリソン15として膨
張させて成形した薄肉層16を具える。薄肉層16は、
開口部13内に入り込んで表示窓12を形成すると共に
容器本体を形成する。薄肉層16が開口部13内に入り
込んで表示窓12を形成するから、表示窓12と開口部
13との間の接合強度を低下させることなく、内容物の
存否や残量を目視することができる。しかも、薄肉層1
6は表示窓12と共に容器本体を形成するから、表示窓
12からの内容物の漏れを防止できることは勿論、容器
全体の減量化にも寄与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、内容物の
存否や残量などを確認することができる表示窓を有する
容器およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】容器に内容物を充填して消費者に提供す
る場合、消費者が内容物の存否や残量を確認できるよう
にするのが好ましい。そして、容器周壁を不透明材料で
構成する場合には、この容器周壁に形成した表示窓から
内容物を視認可能とすることが考えられる。
【0003】しかしながら、内容物を目視するため、容
器周壁に開口部を形成し、この開口部に別体の表示窓を
取り付ける場合、表示窓と開口部との間の接合強度が問
題となる。また、別体の表示窓を開口部に取り付ける場
合、表示窓および開口部間に隙間が生じて内容物が漏れ
ること等を防止しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解消するためになされたものであって、容器周壁
と表示窓との間の接合強度を確保すると共に内容物の漏
れを防止する表示窓付き容器およびその製造方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明による、表示窓付き容器は、樹脂材料を射出
成形してなる容器周壁に開口部を有し、容器の注ぎ口と
一体に設けた内方突部をパリソンとして膨張させて成形
した薄肉層を具え、該薄肉層が、前記開口部内に入り込
んで表示窓を形成すると共に容器本体を形成することを
特徴とするものである。
【0006】本発明によれば、容器の注ぎ口と一体に設
けた内方突部をパリソンとして膨張させて成形した薄肉
層が前記開口部内に入り込んで表示窓を形成するから、
容器周壁の開口部と表示窓との間の接合強度を低下させ
ることなく、内容物の存否や残量を目視することができ
る。しかも、上記薄肉層は前記表示窓と共に容器本体を
形成するから、表示窓からの内容物の漏れを防止できる
ことは勿論、容器全体の減量化にも寄与するものであ
る。
【0007】本発明の表示窓付き容器の製造方法として
は、容器周壁および容器の注ぎ口と、該注ぎ口の内方に
突出するパリソンとを樹脂材料で射出成形し、このパリ
ソンを容器周壁内でブロー成形して膨張させることによ
り薄肉層を成形し、この薄肉層を、前記開口部内に入り
込ませて表示窓を形成すると共に容器本体を形成するこ
とが好ましい。
【0008】この製造方法によれば、上述した優れた利
点を有する容器を、容易かつ安価に製造することができ
る。
【0009】また、本発明の表示窓付き容器の製造方法
としては、容器の注ぎ口と、該注ぎ口の内方に突出する
パリソンとを具える樹脂材料の射出成形体と、容器周壁
を具える樹脂材料の射出成形体とを別体に形成し、ブロ
ー成形工程若しくはいずれか一方の射出成形工程時に一
体化して、容器本体を形成することが好ましい。
【0010】この製造方法によれば、表示窓と容器周壁
との材料を個々に変更することができるから、例えば、
容器周壁の強度を増加させつつ、表示窓の意匠的な装飾
を高めることができる。また、金型設計が比較的容易に
なり、かつ、設計自由度が高まる。
【0011】
【実施の形態】本発明の好適な実施形態において、上記
表示窓付き容器は、前記容器周壁が底部で開口してお
り、前記薄肉層が容器の底部を形成することが好まし
い。この場合、底部からも内容物の確認が行えることに
加えて、容器全体のさらなる減量化を図ることができ
る。
【0012】また他の好適な実施形態において、前記表
示窓は、複数設けられていることが好ましい。この場
合、容器全体のさらに一層の減量化を図ることができ
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を、添付図面に基づき
詳細に説明する。
【0014】図1,2は、本発明である、表示窓付き容
器の第1実施例であって、図1は本実施例の斜視図、ま
た、図2は図1の縦断面図である。
【0015】本実施例による表示窓付き容器10は、図
1に示す如く、樹脂材料を射出成形してなる容器周壁1
1に表示窓12を有する。本実施例容器10は、図2に
示す如く、容器周壁11に開口部13を有し、容器の注
ぎ口14と一体に設けた内方突部をパリソン15とし
て、二点鎖線で示す如く膨張させて成形した薄肉層16
が、開口部13に入り込んで表示窓12を形成すると共
に容器本体を形成するものである。
【0016】本実施例によれば、容器の注ぎ口14と一
体に設けた内方突部をパリソン15として膨張させて成
形した薄肉層16が開口部13内に入り込んで表示窓1
2を形成するから、容器周壁11の開口部13と表示窓
12との間の接合強度を低下させることなく、内容物の
存否や残量などを目視することができる。しかも、薄肉
層16は表示窓12と共に容器本体を形成するから、表
示窓12からの内容物の漏れを防止できることは勿論、
容器全体の減量化にも寄与するものである。
【0017】ここで、図2を参照し、本実施例容器10
の製造方法を説明する。
【0018】容器10全体は、容器周壁11および容器
の注ぎ口14と、この注ぎ口14の内方に突出するパリ
ソン15とを樹脂材料で射出成形し、このパリソン15
を容器周壁11内でブロー成形して膨張させることによ
り二点鎖線で示す薄肉層16を成形し、この薄肉層16
を、開口部13内に入り込ませて表示窓12を形成する
と共に容器本体を形成する。
【0019】この製造方法によれば、上述した優れた利
点を有する容器10を、容易かつ安価に製造することが
できる。
【0020】また、本発明による表示窓付き容器の第2
実施例としては、容器注ぎ口およびパリソンを具える成
形体と、容器周壁とを具える成形体とを別体に取り付け
た容器20がある。
【0021】図3〜5は、上記第2実施例容器の製造方
法を説明する断面図である。なお、図面上の部材はそれ
ぞれ、中心線Oから半分側を示したものである。
【0022】図3は、容器注ぎ口24とパリソン25と
を具える樹脂材料の射出成形体20aである。始めに、
射出成形体20aのパリソン25を図3に示す如く加熱
する。この加熱は、次工程でパリソンをブローするため
の予備加熱である。
【0023】次に、図4に示す如く、ブロー金型(図示
せず)内に射出成形体20aとは別体に成形した射出成
形体20bをインサートした後、図5に示す如く、注ぎ
口24から加圧エアAを送り込んで、パリソン25を容
器周壁21内でブロー成形して膨張させることにより薄
肉層26を形成し、この薄肉層26を、開口部23内に
入り込ませて表示窓22を形成すると共に容器本体を形
成する。
【0024】この製造方法によれば、表示窓22と容器
周壁21との材料を個々に変更することができるから、
例えば、容器周壁21の強度を増加させつつ、表示窓2
2の意匠的な装飾を高めることができる。また、金型設
計が比較的容易になり、かつ、設計自由度が高まる。
【0025】また、成形体20bの開口部23は、少な
くとも1個成形されていればよく、その加工方法も、一
体成形する以外に、後工程での切削加工でもよい。
【0026】なお、上記製造方法は様々なバリエーショ
ンが可能であり、上記実施例においては、予め別に射出
成形した成形体をブロー時にセットして容器本体を成形
したが、例えば、成形体20aまたは20bの何れか一
方を先に射出成形し、その後、該成形体を他方の成形体
を成形する射出金型にインサートしてブロー前の容器を
形成してもよい。
【0027】上記した実施例の表示窓付き容器10(2
0)は、容器周壁11(21)が底部で開口しており、
薄肉層16(26)が容器の底部を形成することが好ま
しい。この場合、底部からも内容物の視認が行えること
に加えて、容器全体のさらなる減量化を図ることができ
る。
【0028】また他の実施例として、上記表示窓付き容
器10(20)においては、表示窓12(22)が複数
設けられていることが好ましい。例えば、2個の表示窓
12(22)を容器中心Oから対称な位置に配したり、
3個以上の表示窓12(22)を容器中心Oから所定の
角度で放射状に配することができる。この場合、表示窓
12(22)を取り付けるための開口部13(23)が
占める割合が増えるため、容器全体のさらに一層の減量
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示窓付き容器の第1実施例を示
す斜視図である。
【図2】同例における断面図である。
【図3】本発明の第2実施例容器の製造方法を説明する
断面図である。
【図4】同例の製造方法を説明する断面図である。
【図5】同例の製造方法を説明する断面図である。
【符号の説明】
10 表示窓付き容器 11 容器周壁 12 表示窓 13 開口部 14 注ぎ口 15 パリソン 16 薄肉層 20 表示窓付き容器 20a,20b 成形体 21 容器周壁 22 表示窓 23 開口部 24 注ぎ口 25 パリソン 26 薄肉層 O 中心軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E033 AA02 BA13 BB07 DA03 DB03 DD02 DE04 FA02 FA03 GA02 4F206 AD05 AD24 AG07 AH55 JA06 JA07 JB12 JN27 JN43 4F208 AD05 AD24 AG03 AG07 AG21 AH55 LA02 LA08 LB01 LB11 LG01 LG04 LG14 LG15 LG16 LG28 LH06 LN01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂材料を射出成形してなる容器周壁に
    開口部を有し、容器の注ぎ口と一体に設けた内方突部を
    パリソンとして膨張させて成形した薄肉層を具え、該薄
    肉層が、前記開口部内に入り込んで表示窓を形成すると
    共に容器本体を形成することを特徴とする表示窓付き容
    器。
  2. 【請求項2】 前記容器周壁が底部で開口しており、前
    記薄肉層が容器の底部を形成することを特徴とする請求
    項1に記載の表示窓付き容器。
  3. 【請求項3】 前記表示窓が複数設けられていることを
    特徴とする請求項1または2に記載の表示窓付き容器。
  4. 【請求項4】 容器周壁および容器の注ぎ口と、該注ぎ
    口の内方に突出するパリソンとを樹脂材料で射出成形
    し、このパリソンを容器周壁内でブロー成形して膨張さ
    せることにより薄肉層を成形し、この薄肉層を、前記開
    口部内に入り込ませて表示窓を形成すると共に容器本体
    を形成することを特徴とする表示窓付き容器の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 容器の注ぎ口と、該注ぎ口の内方に突出
    するパリソンとを具える樹脂材料の射出成形体と、容器
    周壁を具える樹脂材料の射出成形体とを別体に成形し、
    ブロー成形工程若しくはいずれか一方の射出成形工程時
    に一体化して、容器本体を形成することを特徴とする請
    求項4に記載の表示窓付き容器の製造方法。
JP2000104562A 2000-04-06 2000-04-06 表示窓付き容器およびその製造方法 Pending JP2001287720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104562A JP2001287720A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 表示窓付き容器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104562A JP2001287720A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 表示窓付き容器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001287720A true JP2001287720A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18618082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104562A Pending JP2001287720A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 表示窓付き容器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001287720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056960A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Yonwoo Co., Ltd A vessel having a transparent windows
JP2011111231A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製の積層容器
CN103043341A (zh) * 2012-12-27 2013-04-17 上海福将塑胶工业集团有限公司 一种具有液位显示功能的集装桶

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056960A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Yonwoo Co., Ltd A vessel having a transparent windows
JP2010509151A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ヨンウー カンパニー,リミテッド 透明窓を備えた容器
JP2011111231A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製の積層容器
CN103043341A (zh) * 2012-12-27 2013-04-17 上海福将塑胶工业集团有限公司 一种具有液位显示功能的集装桶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368798A (en) Method for producing an in-mold labeled vessel with an elongated bottom projection
JP5795601B2 (ja) 流体容器
US5308427A (en) Method for fastening plastic articles
US8795566B2 (en) Method for producing a multilayered preform and a preform
US5462278A (en) Blow molded plastic container including an internal wall having a visual display
JP3952145B2 (ja) 自立袋及びその製造方法
JP5652766B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP6980348B2 (ja) 合成樹脂製容器、プリフォーム、及び合成樹脂製容器の製造方法
JP2016030630A (ja) 積層剥離容器
JP3820104B2 (ja) ライナおよびプリフォーム
JP2001287720A (ja) 表示窓付き容器およびその製造方法
JP2012096831A (ja) 複合容器及びその製造方法
JP3745897B2 (ja) 積層プリフォームとその成形方法
JP2001287260A (ja) スケルトン容器およびその製造方法
JPS61148019A (ja) ブロー成形製プラスチック中空体への別部材取付構造
JP3012914B2 (ja) 射出成形法による合成樹脂製中空製品およびその製造方法
JP4752128B2 (ja) 二層プリフォームの製造方法
KR920000004B1 (ko) 다층 합성수지제 캔 몸체 및 그 제조방법
JP2002326221A (ja) 二層プリフォームの製造方法
JP3236655B2 (ja) ブロー成形製二重壁構造体およびその製造方法
JP2707421B2 (ja) 合成樹脂製二重構造容器及びその製造方法
JP2001278293A (ja) キャップ一体型ブローチューブ容器
JP5768390B2 (ja) 複合容器の製造方法
JP7302467B2 (ja) 合成樹脂製容器の製造方法及び合成樹脂製容器
JP2006056559A (ja) 底壁のガスバリア性または遮光性を高めたカップ状容器、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070417

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070608