JP2001284963A - 圧電発振器 - Google Patents

圧電発振器

Info

Publication number
JP2001284963A
JP2001284963A JP2000089939A JP2000089939A JP2001284963A JP 2001284963 A JP2001284963 A JP 2001284963A JP 2000089939 A JP2000089939 A JP 2000089939A JP 2000089939 A JP2000089939 A JP 2000089939A JP 2001284963 A JP2001284963 A JP 2001284963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
outer peripheral
peripheral surface
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000089939A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Suzuki
康義 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP2000089939A priority Critical patent/JP2001284963A/ja
Publication of JP2001284963A publication Critical patent/JP2001284963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント基板上に圧電振動素子と発振回路を
構成する回路部品を搭載し、プリント基板の外周面に金
属蓋の裾部を圧着固定したタイプの圧電発振器におい
て、プリント基板の外周面が垂直面でなかったり、プリ
ント基板の反りによって外周面が傾斜した場合に発生し
易い金属蓋の位置ずれ、脱落を防止することができる。 【解決手段】 圧電振動素子2及び回路部品3と、該圧
電振動素子及び回路部品を上面に搭載し外周面1aを垂
直面としたプリント基板1と、裾部5に突設した圧着片
6を備えると共に該プリント基板の外周面に該圧着片を
圧着することによりプリント基板に固定されて圧電振動
素子及び回路部品を含むプリント基板上面を包囲する金
属蓋4と、を備えた圧電発振器において、圧着片は、プ
リント基板外周面に圧接する部分に、パンチングにより
形成されるバリ部21,22,24を備え、該バリ部に
よってプリント基板外周面との固定力を高めた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は小型化した圧電発振
器の改良に関し、特にプリント基板上に圧電振動素子と
発振回路を構成する回路部品を搭載し、プリント基板の
外周面に金属蓋の裾部を圧着固定したタイプの圧電発振
器において、プリント基板外周面に対する金属蓋裾部の
固着力を高めて金属蓋の位置ずれ、脱落を防止した圧電
発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機等の移動体通信機器の普及に
伴う低価格化及び小型化の急激な進展により、これらの
通信機器に使用される水晶発振器等の圧電発振器に対し
ても低価格化、小型化及び薄型化の要請が高まってい
る。このような要請に対しては、水晶振動素子の他に、
周波数調整回路、周波数温度補償回路等を含む発振回路
を集積化、IC化した回路部品を一つのパッケージ内に
収納して、コンパクト化を図っている。図4は、薄型化
を達成するための構成を備えた従来の圧電発振器の縦断
面図であり、この圧電発振器は、0.5mm程度の肉厚
を有した矩形のプリント基板1の上面に圧電振動子2と
発振回路部品3を搭載し、このプリント基板1の垂直な
外周面1aに対して、裾部5に設けた圧着片6を圧接す
ることにより固定される金属蓋4を組み付けた構成を備
えている。なお、プリント基板1の上面には圧電振動子
2、回路部品3をハンダ等により接続するための配線パ
ターン7が形成され、プリント基板1の底面等には電子
機器等のプリント基板上に搭載するための外部電極8が
形成されている。圧着片6は、裾部5の一部を下方へ突
設することにより形成されており、この圧着片6の一部
にエンボス加工等によって突起6aを設けることによっ
て、圧着片6の弾性力によって突起6aと基板外周面1
aとの間の摩擦抵抗を高めて圧着状態を維持している。
このタイプの圧電発振器は、ガラスエポキシ等から成る
薄肉のプリント基板1を用いることにより低背化を達成
する一方で、耐衝撃性を高めている。
【0003】ところで、このタイプの圧電発振器を製造
する際に、一枚のプリント基板上に部品を搭載してから
金属蓋を組み付けるという作業を個別に行うと、生産性
が低下する為、通常は図5(a) に示した如きシート状の
支持板10に設けた複数の支持穴(貫通穴)11内に夫
々プリント基板1をはめ込んでおき、支持板10によっ
て支持された複数のプリント基板1上の配線パターン上
に順次、或は一括して部品を搭載し、搭載後にリフロー
方式の半田付けを行う。この際、支持板10に設けた支
持穴11の内壁11aをストレート(支持板の上下面と
直交する垂直面)に構成すると、プリント基板1が支持
板から下方へ抜け落ちる為、通常は図示のように内壁1
1aをテーパー状に構成すると共に、プリント基板1の
外周面1aもテーパー状に構成する。つまり、プリント
基板1の外周面1aは垂直面ではなく、テーパー面であ
る。このようなテーパー面状の外周面1aに上記金属蓋
4を組み付けた場合、圧着片の突起6aはテーパー状の
外周面1aに沿って滑り易く、図5(b) のプリント基板
の上面に部品を搭載する場合を想定した場合、外周面1
aに組み付けた金属蓋4は下方へ向けて滑り、金属蓋4
内にプリント基板1が陥没した状態となる。また、図5
(b) のプリント基板の底面に部品を搭載する場合には、
金属蓋がリント基板から脱落する方向へ位置ずれを起こ
す。このため、不良品となる虞れが高くなる。また、仮
に、プリント基板1の外周面1aが当初垂直面であった
としても、圧電発振器を機器本体側のプリント基板上に
半田接続する場合等に加えられる熱によって、プリント
基板1が反りを起こすと、外周面1aが傾きを起こすた
め、この外周面1aに対して圧着片の突起6aにて圧着
していた金属蓋4が位置ずれを起こし易くなり、プリン
ト基板1の金属蓋4内への陥没、或はプリント基板1か
らの金属蓋4の脱落が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、プリント基板上に圧電振動素子と発振回路
を構成する回路部品を搭載し、プリント基板の外周面に
金属蓋の裾部を圧着固定したタイプの圧電発振器におい
て、プリント基板の外周面が垂直面でなかったり、プリ
ント基板の反りによって外周面が傾斜した場合に発生し
易い金属蓋の位置ずれ、脱落を防止することができる圧
電発振器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、圧電振動素子及び回路部品と、
該圧電振動素子及び回路部品を上面に搭載し外周面を垂
直面としたプリント基板と、裾部に突設した圧着片を備
えると共に該プリント基板の外周面に該圧着片を圧着す
ることによりプリント基板に固定されて圧電振動素子及
び回路部品を含むプリント基板上面を包囲する金属蓋
と、を備えた圧電発振器において、前記圧着片は、プリ
ント基板外周面に圧接する部分に、パンチング(ここで
パンチングとは、プレス成形等、打抜き加工全般を指
す)により形成されるバリ部を備え、該バリ部によって
プリント基板外周面との固定力を高めたことを特徴とす
る。請求項2の発明は、前記バリ部は、前記圧着片にパ
ンチングにより貫通形成した穴の内周縁に沿って形成さ
れていることを特徴とする。請求項3の発明は、前記バ
リ部を前記圧着片の下端縁に沿って形成したことを特徴
とする。請求項4の発明は、前記圧着片を、前記金属蓋
の裾部に設けた凹状の切欠き内上辺から突設したことを
特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した実施
の形態により詳細に説明する。図1(a) 及び(b) は本発
明の一実施形態に係る圧電発振器の構成を示す正面縦断
面図、及び側面図であり、この圧電発振器は、0.5m
m程度の肉厚を有したガラスエポキシ等から成る矩形の
プリント基板1の上面に圧電振動子2と発振回路部品3
を搭載し、このプリント基板1の外周面1aに対して、
裾部5に設けた圧着片6を圧接することにより固定され
る金属蓋4を組み付けた構成を備えている。なお、プリ
ント基板1の上面には圧電振動子2、回路部品3をハン
ダ等により接続するための配線パターン7が形成され、
プリント基板1の底面等には電子機器等のプリント基板
上に搭載するための外部電極8が形成されている。圧着
片6は、裾部5の一部を下方へ突設することにより形成
されており、この圧着片6の一部にパンチングによって
穴20を貫通形成することによって、圧着片6の内側の
穴20周縁に沿ってバリ部21を形成する。圧着片6の
弾性力によってバリ部21を基板外周面1aに圧着させ
ることにより両者間の摩擦抵抗を大幅に高めて圧着状態
を維持することができる。圧着片6の形成個数、形成箇
所、形状等は種々選定可能であり、穴20の形状も種々
選定可能であるが、プレス成形時や、パンチングによっ
て金属蓋の外側から内側に向かって穴20を形成する際
に内側に向けて突出するギザギザ状のバリ部21を穴2
0の周縁に沿って形成する。なお、圧着片6は必須要件
ではなく、圧着片6を突設させない裾部5の適所に穴2
0を形成してそのバリ部21によってプリント基板の外
周面1aとの固定力を高めるようにしてもよい。このよ
うに構成することにより、プリント基板の外周面1aが
いずれかの方向に傾斜していたとしても、或は発振器を
機器のプリント基板上に半田付けする際の熱によって反
りが発生したとしても、バリ部21と外周面1aとの強
い係合力によって金属蓋4がプリント基板1に対して位
置ずれ、脱落を起こす虞れがなくなる。なお、バリ部
は、格別の作業によって形成する訳ではなく、プレス、
パンチング等の打抜き加工を行う際に自然に形成される
バリ部をそのまま使用すれば十分である。この点は、以
下の他の実施形態においても同様である。
【0007】次に、図2(a) 及び(b) は夫々本発明の他
の実施形態に係る圧着片の構成説明図であり、(a) の圧
着片6には穴を形成せずに、圧着片6の下端縁に沿って
内側へ向けてギザギザに突出したバリ部22を形成した
構成が特徴的である。また、(b) の圧着片6は、圧着片
の下端縁に沿って半円形状の打抜き部23を形成し、こ
の打抜き部23の内周縁に沿って形成されるバリ部24
によってプリント基板の外周面1aとの圧着力を確保す
るようにしている。図2(a) (b) のバリ部22、24は
圧着片6の下端縁に沿って形成された点において共通し
た構成を有している(請求項3に対応)。なお、この例
においても、圧着片を備えない裾部5の適所に(a) や
(b) に示したバリ部22、23を夫々形成するようにし
てもよい。次に、図3(a) (b) 及び(c) は、図1、及び
図2に夫々示した圧着片の変形例であり、圧着片6を裾
部5の下端縁から直接突出させるのではなく、金属蓋4
の裾部5の下端縁に形成した凹状の切欠き25内の上辺
25aから突設させた構成が特徴的である。このように
構成することにより、圧着片6の弾性力が増大し、金属
蓋4とプリント基板1との係着力がより高まる。この場
合、凹状の切欠き25の凹み量Aと圧着片6の幅Bとの
バランス関係が重要であり、例えば、凹状の切欠き25
の凹み量Aを例えば0.5mm程度にした場合には、圧
着片6の幅Bは0.8程度とする。
【0008】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、プリント
基板上に圧電振動素子と発振回路を構成する回路部品を
搭載し、プリント基板の外周面に金属蓋の裾部を圧着固
定したタイプの圧電発振器において、プリント基板の外
周面が垂直面でなかったり、プリント基板の反りによっ
て外周面が傾斜した場合に発生し易い金属蓋の位置ず
れ、脱落を防止することができる。即ち、本発明の圧着
片は、プリント基板外周面に圧接する部分に、パンチン
グにより形成されるバリ部を備え、該バリ部によってプ
リント基板外周面との固定力を高めた。このため、プリ
ント基板外周面が垂直でない為に金属蓋の裾部の圧着片
が位置ずれを起こす不具合を解消し、圧電発振器の低背
化を図りながらも、不良品発生率を低減できる。また、
本発明では、圧着片を、前記金属蓋の裾部に設けた凹状
の切欠き内上辺から突設したので、圧着片の弾性力を高
め、圧着力を高めることにより、金属蓋の脱落、位置ず
れ等を有効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 及び(b) は本発明の一実施形態に係る圧電
発振器の構成を示す正面縦断面図、及び側面図。
【図2】(a) 及び(b) は夫々本発明の他の実施形態に係
る圧着片の構成説明図。
【図3】(a) (b) 及び(c) は、図1、及び図2に夫々示
した圧着片の変形例の説明図。
【図4】従来の圧電発振器の縦断面図。
【図5】従来のプリント基板についての説明図。
【符号の説明】
1 プリント基板、1a 外周面、2 圧電振動子、3
発振回路部品、4 金属蓋、5 裾部、6 圧着片、
7 配線パターン、8 外部電極、20 穴、21 バ
リ部、22 バリ部、23 打抜き部、24 バリ部、
25 切欠き。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電振動素子及び回路部品と、該圧電振
    動素子及び回路部品を上面に搭載し外周面を垂直面とし
    たプリント基板と、裾部に突設した圧着片を備えると共
    に該プリント基板の外周面に該圧着片を圧着することに
    よりプリント基板に固定されて圧電振動素子及び回路部
    品を含むプリント基板上面を包囲する金属蓋と、を備え
    た圧電発振器において、 前記圧着片は、プリント基板外周面に圧接する部分に、
    パンチングにより形成されるバリ部を備え、該バリ部に
    よってプリント基板外周面との固定力を高めたことを特
    徴とする圧電発振器。
  2. 【請求項2】 前記バリ部は、前記圧着片にパンチング
    により貫通形成した穴の内周縁に沿って形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の圧電発振器。
  3. 【請求項3】 前記バリ部を前記圧着片の下端縁に沿っ
    て形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の圧電
    発振器。
  4. 【請求項4】 前記圧着片を、前記金属蓋の裾部に設け
    た凹状の切欠き内上辺から突設したことを特徴とする請
    求項1、2又は3記載の圧電発振器。
JP2000089939A 2000-03-28 2000-03-28 圧電発振器 Pending JP2001284963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089939A JP2001284963A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089939A JP2001284963A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 圧電発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001284963A true JP2001284963A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18605620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089939A Pending JP2001284963A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001284963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109891743A (zh) * 2016-12-22 2019-06-14 株式会社大真空 音叉型振动片、音叉型振子及其制造方法
JP2019096778A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 京セラ株式会社 蓋体および光学装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109891743A (zh) * 2016-12-22 2019-06-14 株式会社大真空 音叉型振动片、音叉型振子及其制造方法
CN109891743B (zh) * 2016-12-22 2023-12-01 株式会社大真空 音叉型振动片、音叉型振子及其制造方法
JP2019096778A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 京セラ株式会社 蓋体および光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100416980B1 (ko) 볼 그리드 어레이 칩 고정장치
JP2007228431A (ja) 構造体
JP2001284963A (ja) 圧電発振器
JP2003109453A (ja) 押釦スイッチ
JP2002185256A (ja) 表面実装型の水晶発振器
JP2001308490A (ja) 表面実装用電子部品の端子電極及びこれを用いた水晶発振器
JP5444161B2 (ja) 電子機器
JP2000031773A (ja) 表面実装型の水晶振動子
JP2004031787A (ja) 表面実装型電子デバイス
JP2001009374A (ja) 表面実装型圧電振動子及びその封止方法
JP2002064333A (ja) 圧電発振器
JPH018011Y2 (ja)
JP4241430B2 (ja) 圧電発振器
JP4479075B2 (ja) 圧電発振器
JP2000286661A (ja) 表面実装型電子部品
JP3145471B2 (ja) 表面実装型の圧電発振器
JP2000012997A (ja) 表面実装用部品
JP2009218783A (ja) 圧電デバイス
JP2004221793A (ja) 表面実装型圧電発振器
JP5196976B2 (ja) 表面実装用の圧電デバイス
JP2004064651A (ja) 表面実装型圧電発振器
JP2004135091A (ja) 表面実装型圧電発振器及びその製造方法
JP2972942B2 (ja) 表面実装型の圧電発振器
JP2005101220A (ja) 圧電デバイス
JPH10233592A (ja) シールド板の取付け方法及び取付け構造