JP2001284004A - 多極電気回転継手 - Google Patents

多極電気回転継手

Info

Publication number
JP2001284004A
JP2001284004A JP2000094722A JP2000094722A JP2001284004A JP 2001284004 A JP2001284004 A JP 2001284004A JP 2000094722 A JP2000094722 A JP 2000094722A JP 2000094722 A JP2000094722 A JP 2000094722A JP 2001284004 A JP2001284004 A JP 2001284004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
slip ring
ring
rotary joint
electric rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000094722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477553B2 (ja
Inventor
Tomokazu Sendai
智一 千代
Hiromi Kikuchi
博己 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2000094722A priority Critical patent/JP3477553B2/ja
Publication of JP2001284004A publication Critical patent/JP2001284004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477553B2 publication Critical patent/JP3477553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手首軸の軸線方向及び半径方向に大きくな
らず、ブラシがスリップリングに適正に接触する多極
電気回転継手を提供すること。 【解決手段】 回転部1と固定部2とから成り、前記回
転部1と固定部2のうち、一方側にスリップリング33
を、他方側に前記スリップリング33と接触するブラシ42
を、それぞれ設けてあり、回転部1の回転軸線と直交す
る態様でリング板3を配置すると共に、前記リング板3
の両面に、回転軸線と交差する点を中心とした半径の相
違する複数のスリップリング33を形成し、前記リング板
3を両面から挟み込む態様でブラシ42をスリップリング
33に接触配置させてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多極電気回転継
手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の自動化された製造ラインにはマニ
ュプレータが使用されているが、前記マニュプレータは
手首の正逆回転機能を有することから多極電気回転継手
を設けてある。
【0003】前記多極電気回転継手としては、図6に示
すように、手首軸Lの軸線と平行にスリップリング80と
ブラシ81を配列した形式のものと、図7に示すように、
手首軸Lと同一軸線上にリング板90を設けると共に前記
リング板90の半径方向にスリップリング91とブラシ92を
配列した形式のものがある。
【0004】しかしながら、図6に示す形式の多極電気
回転継手では手首軸Lの軸線方向に長くなるという問題
があり、他方、図7に示す形式の多極電気回転継手では
半径方向に大きくなると共にブラシ92からの押し付け力
でスリップリング91を形成したリング板90が曲がってブ
ラシ92がスリップリング91に適正に接触しないという問
題が生じる。
【0005】したがって、多極電気回転継手を使用する
業界では、手首軸の軸線方向及び半径方向に大きくな
らず、ブラシがスリップリングに適正に接触する多極
電気回転継手が開発されることを待ち望んでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明で
は、手首軸の軸線方向及び半径方向に大きくならず、
ブラシがスリップリングに適正に接触する多極電気回
転継手を提供することを課題とし、また、手首軸の軸
線方向及び半径方向に大きくならず、ブラシがスリッ
プリングに適正に接触し、ブラシの交換を容易にでき
る多極電気回転継手を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】(請求項1記載の発明)
この発明は、回転部と固定部とから成り、前記回転部と
固定部のうち、一方側にスリップリングを、他方側に前
記スリップリングと接触するブラシを、それぞれ設けて
ある多極電気回転継手において、回転部の回転軸線と直
交する態様でリング板を配置すると共に、前記リング板
の両面に、回転軸線と交差する点を中心とした半径の相
違する複数のスリップリングを形成し、前記リング板を
両面から挟み込む態様でブラシをスリップリングに接触
配置させてある。(請求項2記載の発明)この発明の多
極電気回転継手は、上記請求項1記載の発明に関し、ス
リップリングにおける各面側に配置されている複数のブ
ラシは、それぞれ一つのケース内に収容してあり、複数
のブラシはケースごと交換できるようにしてある。
【0008】なお、上記した発明の多極電気回転継手の
機能については以下の発明の実施の形態の欄で説明す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明を実施形態として
示した図面に従って説明する。 (実施形態1)この実施形態の多極電気回転継手は、図
1や図4に示すように、マニュプレータMの手首部Nを
構成する回転軸N1に接続される回転部1と、手首部Nを
構成する固定部N2に対して回転止め具6により回転不能
にされる固定部2と、前記固定部2にボルト止めされた
リング板3と、複数のブラシ42を保持したブラシケース
4,4と、押さえ板5とから構成されている。なお、
「回転」とは、正逆回転及び回動を含む概念である。
【0010】回転部1は、図1や図5に示すように、外
部に開放し且つブラシケース4,4が装着される空間部
10を形成してあり、前記空間部10の開放部はコネクタ12
により閉蓋された状態となっている。
【0011】固定部2は、図1や図5に示すように、リ
ング板3の内周部からコネクタ22に至るまでの間に配線
案内路20を形成してあり、前記配線案内路20の開放部は
コネクタ22により閉蓋された状態となっている。
【0012】リング板3は、図5に示すように、補強板
30の両面に基板31, 32を固定して成るもので、図2に示
すように、前記基板31, 32の表側面には複数のスリップ
リング33を形成してある。ここで、前記スリップリング
33は図2に示すようにリング板3の内周部に集合形成さ
れた端子34とそれぞれ電気的に接続されており、前記端
子34と上記コネクタ22とは、図1に示すように配線案内
路20に挿通された電線35により電気的に接続されてい
る。
【0013】ブラシケース4は、図3や図4に示すよう
に、ブラシ保持板40と、送電板41と、ブラシ42と、圧縮
コイルバネ43とから構成されており、前記ブラシ保持板
40と送電板41とはボルト等により着脱可能に一体化され
ている。
【0014】ブラシ保持板40は、図3や図4に示すよう
に、ブラシ42及び圧縮コイルバネ43を装着するための貫
通孔40aが複数形成されており、他方、送電板41は、同
図に示すように、上記貫通孔40aと対応する位置に電極
41aを形成してあると共に下端部に集合形成された端子
41bとそれぞれ電気的に接続してあり、前記端子41bと
上記コネクタ12とは電線41cにより電気的に接続されて
いる。
【0015】押さえ板5は、ブラシ42の先端部がスリッ
プリング33に確実に電気的に接続されるようにブラシケ
ース4を押し付けるものである。
【0016】ここで、このブラシケース4,4は図1に
示すように、上記リング板3を挟み込む態様で空間部10
内に配置されているが、コネクタ12及び押さえ板5を取
り外した状態において、空間部10に対してブラシケース
4を抜き差しすることにより複数のブラシ42を容易に交
換することができる。
【0017】この多極電気回転継手は上記のような構成
であるから、以下のような機能を有する。 リング板3を両面から挟み込む態様でブラシ42をスリ
ップリング33に接触配置させる構造としてあるから、手
首部Nを構成する回転軸N1の軸線方向及び半径方向に大
きくならない。 リング板3を両面から挟み込む態様でブラシ42をスリ
ップリング33に接触配置させる構造としてあるから、ブ
ラシ42からのリング板3への力は打ち消しあい、リング
板3は曲がりにくい。したがって、ブラシ42がスリップ
リング33に適正に接触することになる。 上述したように、ブラシケース4,4を抜き差しする
だけで複数のブラシ42の交換ができることから、交換作
業が容易である。 ブラシケース4,4を外した空間を利用し、スプリッ
トリング33の表面及び周辺に付着した磨耗粉を除去する
ことが可能である。 なお、コネクタ22, 12との電気的接続は、コネクタ22
→電線35→端子34→スリップリング33→ブラシ42→圧縮
コイルバネ43→電極41a→端子41b→電線41c→コネク
タ12の経路で行われている。
【0018】
【発明の効果】この発明は上記のような構成であるから
次の効果を有する。 (請求項1記載の発明の効果)発明の実施の形態の欄か
ら明らかなように、手首軸の軸線方向及び半径方向に
大きくならず、ブラシがスリップリングに適正に接触
する多極電気回転継手を提供できた。 (請求項2記載の発明の効果)発明の実施の形態の欄か
ら明らかなように、手首軸の軸線方向及び半径方向に
大きくならず、ブラシがスリップリングに適正に接触
し、ブラシの交換を容易にできる多極電気回転継手を
提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の多極電気回転継手の断面
図。
【図2】前記多極電気回転継手を構成するリング板の正
面図。
【図3】前記多極電気回転継手を構成するブラシケース
と押さえ板の斜視図。
【図4】前記ブラシケースと押さえ板の一部断面図。
【図5】前記ブラシケースと押さえ板を取り外した状態
の多極電気回転継手の断面図。
【図6】先行技術の多極電気回転継手の一部断面図。
【図7】先行技術の多極電気回転継手の一部断面図。
【符号の説明】
1 回転部 2 固定部 3 リング板 4 ブラシケース 5 押さえ板 33 スリップリング 40 ブラシ保持板 41 送電板 42 ブラシ 43 圧縮コイルバネ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転部と固定部とから成り、前記回転部
    と固定部のうち、一方側にスリップリングを、他方側に
    前記スリップリングと接触するブラシを、それぞれ設け
    てある多極電気回転継手において、回転部の回転軸線と
    直交する態様でリング板を配置すると共に、前記リング
    板の両面に、回転軸線と交差する点を中心とした半径の
    相違する複数のスリップリングを形成し、前記リング板
    を両面から挟み込む態様でブラシをスリップリングに接
    触配置させてあることを特徴とする多極電気回転継手。
  2. 【請求項2】 スリップリングにおける各面側に配置さ
    れている複数のブラシは、それぞれ一つのケース内に収
    容してあり、複数のブラシはケースごと交換できるよう
    にしてあることを特徴とする請求項1記載の多極電気回
    転継手。
JP2000094722A 2000-03-30 2000-03-30 多極電気回転継手 Expired - Fee Related JP3477553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094722A JP3477553B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 多極電気回転継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094722A JP3477553B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 多極電気回転継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001284004A true JP2001284004A (ja) 2001-10-12
JP3477553B2 JP3477553B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18609729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094722A Expired - Fee Related JP3477553B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 多極電気回転継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477553B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109626A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Nitta Ind Corp 信号伝送路の中継装置
KR101060835B1 (ko) 2008-08-27 2011-08-30 김홍일 다중작업이 가능한 산업용 로봇의 회전핑거
JP2014065092A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Daihen Corp ワーク搬送ロボット
EP3200283A1 (de) * 2016-02-01 2017-08-02 Venturetec Mechatronics GmbH Drehübertrager und vorrichtung mit drehübertrager
CN115054376A (zh) * 2022-08-19 2022-09-16 青岛大学附属医院 一种小型手术机器人的主手外部能量控制系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101060835B1 (ko) 2008-08-27 2011-08-30 김홍일 다중작업이 가능한 산업용 로봇의 회전핑거
JP2010109626A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Nitta Ind Corp 信号伝送路の中継装置
JP2014065092A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Daihen Corp ワーク搬送ロボット
EP3200283A1 (de) * 2016-02-01 2017-08-02 Venturetec Mechatronics GmbH Drehübertrager und vorrichtung mit drehübertrager
CN115054376A (zh) * 2022-08-19 2022-09-16 青岛大学附属医院 一种小型手术机器人的主手外部能量控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3477553B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI434467B (zh) 電連接器
JP4148339B2 (ja) 同軸コネクタ
WO2006119394A3 (en) Electrical connector with shielded differential contact pairs
JP2002324612A5 (ja)
JP6947874B2 (ja) 導電スリップリング
CN101836337B (zh) 旋转连接器
CN104425918A (zh) 电连接器
JP2001284004A (ja) 多極電気回転継手
JPH03236175A (ja) ソケット型コンタクト
JPH11126667A (ja) 電気コンタクト
JP2006221863A (ja) ケーブル用電気コネクタおよびその製造方法
US5194774A (en) Electric-powered tool
US20020117915A1 (en) External connection structure of electric motor
JP2021068601A (ja) コネクタおよび接続方法
JP4204750B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP5094471B2 (ja) スリップリング装置
JP3069472U (ja) 多極高周波用コネクタ
CN210757813U (zh) 旋转关节机构及外骨骼设备
WO2023276631A1 (ja) コイル線モジュール
KR200341311Y1 (ko) 용접용 파워 케이블 콘넥터
JP2019068682A (ja) 導線部材および駆動ユニット
JP2002124348A (ja) プラグコネクタ、及び、プラグコネクタの製造方法
JP2001277168A (ja) スイベルジョイント
JPH0129996Y2 (ja)
JPH10125424A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees