JP2001283095A - 商品情報提供システム及びその方法、センタ端末、タグ発行者装置、ユーザ端末並びに記録媒体 - Google Patents

商品情報提供システム及びその方法、センタ端末、タグ発行者装置、ユーザ端末並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2001283095A
JP2001283095A JP2000101336A JP2000101336A JP2001283095A JP 2001283095 A JP2001283095 A JP 2001283095A JP 2000101336 A JP2000101336 A JP 2000101336A JP 2000101336 A JP2000101336 A JP 2000101336A JP 2001283095 A JP2001283095 A JP 2001283095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
tag
user
user terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000101336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589147B2 (ja
Inventor
Masaki Kondo
正樹 近藤
Masamichi Tanabe
正道 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000101336A priority Critical patent/JP3589147B2/ja
Publication of JP2001283095A publication Critical patent/JP2001283095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589147B2 publication Critical patent/JP3589147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実店舗等を訪れて或る商品に興味を持ったユ
ーザがその商品の商品タグをセンタに登録しておけば、
その後の任意の時点でユーザIDでセンタにアクセスだ
けで、事前に登録した商品タグに対応する商品情報が閲
覧できるシステムを実現する。 【解決手段】 店舗等を訪れたユーザ14が商品に付され
た商品タグの内容及びユーザIDの登録要求をネットワ
ーク18経由で携帯型ユーザ端末15からサービスセンタ11
に送信すると、サービスセンタ11はユーザIDに対応付
けて商品タグの内容を登録する。その後の任意の時点で
ユーザ14が携帯型ユーザ端末15または据置型ユーザ端末
16からサービスセンタ11にユーザIDを指定した閲覧要
求を送信すると、サービスセンタ11は、ユーザIDに対
応付けて登録された商品タグの内容に基づいて商品の情
報を提供し商品の電子商取引を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は商品情報提供システ
ムに関し、より具体的にはユーザに対してネットワーク
経由で商品情報を提供し商品の電子商取引を行う商品情
報提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット及びパーソナルコンピュ
ータの普及により、インターネットのホームページによ
り商品情報を提供し商品の電子商取引を行うWebサー
ビスが一部実施されている。しかし、一般ユーザの多く
は依然として実店舗で商品を購入しているのが実情であ
る。その理由には幾つかあるが、その一つに、どのよう
な商品がWebサービスで販売されているか、Webサ
ービスのホームページを実際にアクセスしてみなければ
分からないため、大部分のユーザがWebサービスへ接
続することすらしないことが挙げられる。更に、Web
サービスのホームページをアクセスしても直ちに希望す
る商品の情報が得られるとは限らず、そのWebサービ
スで扱う多くの商品の中から希望する商品を探すのが億
劫であることも理由の1つである。このため、Webサ
ービスで自身の商品を販売している売手の中には、新聞
や雑誌などにWebサービスで扱う商品やそのホームペ
ージのURIを掲載して盛んに宣伝している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】職場や出先などにおい
て、Webサービスで扱う商品やそのホームページのU
RIが掲載されている新聞、雑誌などを見た場合、その
場で直ちにWebサービスから商品情報を閲覧せず、昼
休みや自宅に戻ってから落ち着いて閲覧したいユーザは
多い。同様に店舗などを訪れてその店舗に展示されてい
る商品に興味を持ったときに、その商品の情報を自宅な
どに戻ってから閲覧したいというニーズがある。このよ
うな場合、閲覧したい商品の商品名などをメモしておい
て、後刻にWebサービスを利用した際にそのメモに従
って、Webサービスで扱う多くの商品の中からあらた
めて希望する商品を探すのは面倒である。
【0004】また、実店舗の経営者がWebサービスで
も同じ商品を販売している場合、自店舗を訪れたユーザ
が或る商品について興味を示したとき、その場で購入し
ないまでも後刻にWebサービスでその商品を購入して
くれることを期待する。このためには、興味を示した商
品の情報をユーザが後刻に手軽に閲覧できる仕組みを用
意しておくことが望まれる。
【0005】そこで本発明の第1の目的は、実店舗等を
訪れて或る商品に興味を持ったユーザがその商品に付与
された商品タグコードを自身のユーザIDに対応付けて
サービスセンタに登録しておけば、その後の任意の時点
でサービスセンタにアクセスするだけで、事前に登録し
た商品タグコードに対応する商品情報を直ちに閲覧でき
る商品情報提供システム及びその方法を提供することに
ある。
【0006】本発明の第2の目的は、実店舗等を訪れて
或る商品に興味を持ったユーザがその商品にかかる情報
だけでなく、同じ商品を販売する別の売手の情報や類似
する商品の情報もWebサービスから手軽に入手するこ
とができる商品情報提供システム及びその方法を提供す
ることにある。
【0007】本発明の第3の目的は、商品情報をWeb
サービスから入手するための商品タグコードをどのユー
ザが取得して利用したかを管理することができる商品情
報提供システム及びその方法を提供することにある。
【0008】本発明の第4の目的は、商品情報をWeb
サービスから入手するための商品タグコードを取得した
ユーザが実際にWebサービスを利用して商品を購入し
たか否かを管理することができる商品情報提供システム
及びその方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明にかかる商品
情報提供システムは、商品タグコードを含む商品タグを
ユーザに提示する商品タグ提供手段と、携帯型ユーザ端
末と、該携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から
ネットワーク経由でアクセス可能なサービスセンタとを
含み、前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力さ
れた商品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ登
録要求をネットワーク経由で前記サービスセンタに送信
する手段を備え、前記サービスセンタは、前記携帯型ユ
ーザ端末からのタグ登録要求を受信し、商品タグの内容
をユーザIDに対応付けて商品タグ情報記憶部に記憶す
る手段と、前記携帯型ユーザ端末または前記据置型ユー
ザ端末からユーザIDを指定した閲覧要求を受信し、そ
のユーザIDに対応して前記商品タグ情報記憶部に記憶
された商品タグの内容に基づいて商品の情報を提供する
手段とを備えることを特徴とする。また第1の発明にか
かる商品情報提供方法は、ネットワーク経由で携帯型ユ
ーザ端末からサービスセンタに商品タグコードを含む商
品タグの内容およびユーザIDの登録要求を送信するス
テップと、サービスセンタにおける前記登録要求の受信
時、ユーザIDに対応付けて商品タグの内容を登録する
ステップと、ネットワーク経由で前記携帯型ユーザ端末
または据置型ユーザ端末からサービスセンタにユーザI
Dを指定した閲覧要求を送信するステップと、サービス
センタにおける前記閲覧要求の受信時、ユーザIDに対
応付けてサービスセンタに登録された商品タグの内容に
基づいて商品の情報を提供するステップとを含むことを
特徴とする。
【0010】第2の発明にかかる商品情報提供システム
は、商品タグコードを含む商品タグをユーザに提示する
商品タグ提供手段と、携帯型ユーザ端末と、該携帯型ユ
ーザ端末または据置型ユーザ端末からネットワーク経由
でアクセス可能なサービスセンタとを含み、前記携帯型
ユーザ端末は、ユーザによって入力された商品タグの内
容およびユーザIDを指定したタグ登録要求をネットワ
ーク経由で前記サービスセンタに送信する手段を備え、
前記サービスセンタは、前記携帯型ユーザ端末からのタ
グ登録要求を受信し、商品タグの内容をユーザIDに対
応付けて商品タグ情報記憶部に記憶する手段と、前記携
帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末からユーザ
IDを指定した閲覧要求を受信し、そのユーザIDに対
応して前記商品タグ情報記憶部に記憶された商品タグ中
の商品タグコードに基づいてユーザに提供すべき商品の
情報を決定し、且つ、その商品と類似する商品の情報が
あればその情報も提供する手段とを備えることを特徴と
する。また第2の発明にかかる商品情報提供方法は、ネ
ットワーク経由で携帯型ユーザ端末からサービスセンタ
に商品タグコードを含む商品タグの内容およびユーザI
Dの登録要求を送信するステップと、サービスセンタに
おける前記登録要求の受信時、ユーザIDに対応付けて
商品タグの内容を登録するステップと、ネットワーク経
由で前記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から
サービスセンタにユーザIDを指定した閲覧要求を送信
するステップと、サービスセンタにおける前記閲覧要求
の受信時、ユーザIDに対応付けてサービスセンタに登
録された商品タグ中の商品タグコードに基づいてユーザ
に提供すべき商品の情報を決定し、且つ、その商品と類
似する商品の情報があればその情報も提供するステップ
とを含むことを特徴とする。
【0011】第3の発明にかかる商品情報提供システム
は、商品タグコードおよびタグ発行者コードを含む商品
タグをユーザに提示する商品タグ提供手段と、携帯型ユ
ーザ端末と、該携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端
末からネットワーク経由でアクセス可能なサービスセン
タとを含み、前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって
入力された商品タグの内容およびユーザIDを指定した
タグ登録要求をネットワーク経由で前記サービスセンタ
に送信する手段を備え、前記サービスセンタは、前記携
帯型ユーザ端末からのタグ登録要求を受信し、商品タグ
の内容をユーザIDに対応付けて商品タグ情報記憶部に
記憶する手段と、前記携帯型ユーザ端末または前記据置
型ユーザ端末からユーザIDを指定した閲覧要求を受信
し、そのユーザIDに対応して前記商品タグ情報記憶部
に記憶された商品タグ中の商品タグコードおよびタグ発
行者コードに基づいてユーザに提供すべき売手の商品の
情報を決定し、且つ、その商品と同じ商品であって売手
が異なる商品の情報があればその情報も提供する手段と
を備えることを特徴とする。また第3の発明にかかる商
品情報提供方法は、ネットワーク経由で携帯型ユーザ端
末からサービスセンタに商品タグコードおよびタグ発行
者コードを含む商品タグの内容およびユーザIDの登録
要求を送信するステップと、サービスセンタにおける前
記登録要求の受信時、ユーザIDに対応付けて商品タグ
の内容を登録するステップと、ネットワーク経由で前記
携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末からサービス
センタにユーザIDを指定した閲覧要求を送信するステ
ップと、サービスセンタにおける前記閲覧要求の受信
時、ユーザIDに対応付けてサービスセンタに登録され
た商品タグ中の商品タグコードおよびタグ発行者コード
に基づいてユーザに提供すべき売手の商品の情報を決定
し、且つ、その商品と同じ商品であって売手が異なる商
品の情報があればその情報も提供するステップとを含む
ことを特徴とする。
【0012】第4の発明にかかる商品情報提供システム
は、商品タグコードおよびタグ発行者コードを含む商品
タグをユーザに提示する商品タグ提供手段と、携帯型ユ
ーザ端末と、該携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端
末からネットワーク経由でアクセス可能なサービスセン
タとを含み、前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって
入力された商品タグの内容およびユーザIDを指定した
タグ登録要求をネットワーク経由で前記サービスセンタ
に送信する手段を備え、前記サービスセンタは、前記携
帯型ユーザ端末からのタグ登録要求を受信し、商品タグ
の内容をユーザIDに対応付けて商品タグ情報記憶部に
記憶する手段と、前記携帯型ユーザ端末または前記据置
型ユーザ端末からユーザIDを指定した閲覧要求を受信
し、そのユーザIDに対応して前記商品タグ情報記憶部
に記憶された商品タグの内容に基づいて商品の情報を提
供する手段とを備えることを特徴とする。また第4の発
明にかかる商品情報提供方法は、ネットワーク経由で携
帯型ユーザ端末からサービスセンタに商品タグコードお
よびタグ発行者コードを含む商品タグの内容およびユー
ザIDの登録要求を送信するステップと、サービスセン
タにおける前記登録要求の受信時、ユーザIDに対応付
けて商品タグの内容を登録するステップと、ネットワー
ク経由で前記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末
からサービスセンタにユーザIDを指定した閲覧要求を
送信するステップと、サービスセンタにおける前記閲覧
要求の受信時、ユーザIDに対応付けてサービスセンタ
に登録された商品タグの内容に基づいて商品の情報を提
供するステップとを含むことを特徴とする。
【0013】第5の発明にかかる商品情報提供システム
は、商品タグコードおよびタグ発行者コードを含む商品
タグをユーザに提示する商品タグ提供手段と、タグ発行
者コードで識別されるタグ発行者毎のタグ発行者装置
と、携帯型ユーザ端末と、該携帯型ユーザ端末または据
置型ユーザ端末からネットワーク経由でアクセス可能で
且つ前記タグ発行者装置と通信可能なサービスセンタと
を含み、前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力
された商品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ
登録要求をネットワーク経由で前記サービスセンタに送
信する手段を備え、前記サービスセンタは、前記携帯型
ユーザ端末からのタグ登録要求を受信し、商品タグの内
容をユーザIDに対応付けて商品タグ情報記憶部に記憶
する手段と、受信した商品タグ中のタグ発行者コードに
対応する前記タグ発行者装置に商品タグの内容およびユ
ーザIDを送信する手段と、前記携帯型ユーザ端末また
は前記据置型ユーザ端末からユーザIDを指定した閲覧
要求を受信し、そのユーザIDに対応して前記商品タグ
情報記憶部に記憶された商品タグの内容に基づいて商品
の情報を提供する手段とを備え、前記タグ発行者装置
は、前記サービスセンタから受信した商品タグの内容お
よびユーザIDを商品タグ情報記憶部に記憶する手段を
備えることを特徴とする。また、第5の発明にかかる商
品情報提供方法は、ネットワーク経由で携帯型ユーザ端
末からサービスセンタに商品タグコードおよびタグ発行
者コードを含む商品タグの内容およびユーザIDの登録
要求を送信するステップと、サービスセンタにおける前
記登録要求の受信時、商品タグの内容をユーザIDに対
応付けて商品タグ情報記憶部に記憶し、且つ、受信した
商品タグ中のタグ発行者コードに対応するタグ発行者装
置に商品タグの内容およびユーザIDを送信するステッ
プと、前記タグ発行者装置において前記サービスセンタ
から受信した商品タグの内容およびユーザIDを商品タ
グ情報記憶部に記憶するステップと、ネットワーク経由
で前記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末からサ
ービスセンタにユーザIDを指定した閲覧要求を送信す
るステップと、サービスセンタにおける前記閲覧要求の
受信時、ユーザIDに対応付けてサービスセンタに登録
された商品タグの内容に基づいて商品の情報を提供する
ステップとを含むことを特徴とする。
【0014】第6の発明にかかる商品情報提供システム
は、商品タグコードおよびタグ発行者コードを含む商品
タグをユーザに提示する商品タグ提供手段と、タグ発行
者コードで識別されるタグ発行者毎のタグ発行者装置
と、携帯型ユーザ端末と、該携帯型ユーザ端末または据
置型ユーザ端末からネットワーク経由でアクセス可能で
且つ前記タグ発行者装置と通信可能なサービスセンタと
を含み、前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力
された商品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ
登録要求をネットワーク経由で前記サービスセンタに送
信する手段を備え、前記サービスセンタは、前記携帯型
ユーザ端末からのタグ登録要求を受信し、商品タグの内
容にタグ登録番号を付加してユーザIDに対応付けて商
品タグ情報記憶部に記憶する手段と、受信した商品タグ
中のタグ発行者コードに対応する前記タグ発行者装置に
商品タグの内容、タグ登録番号およびユーザIDを送信
する手段と、前記携帯型ユーザ端末または前記据置型ユ
ーザ端末からユーザIDを指定した閲覧要求を受信し、
そのユーザIDに対応して前記商品タグ情報記憶部に記
憶された商品タグの内容に基づいて商品の情報を提供す
る手段と、前記携帯型ユーザ端末または前記据置型ユー
ザ端末との間でネットワーク経由で商品の購入にかかる
オンライン決済が行われたとき、前記商品タグ中のタグ
発行者コードに対応するタグ発行者装置にタグ登録番号
を指定した決済通知を行う手段とを備え、前記タグ発行
者装置は、前記サービスセンタから受信した商品タグの
内容、タグ登録番号およびユーザIDを商品タグ情報記
憶部に記憶し、前記サービスセンタからのタグ登録番号
を指定した決済通知を受信し、前記商品タグ情報記憶部
中のそのタグ登録番号に対応する商品タグに決済が行わ
れた旨を記録する手段を備えることを特徴とする。また
第6の発明にかかる商品情報提供方法は、ネットワーク
経由で携帯型ユーザ端末からサービスセンタに商品タグ
コードおよびタグ発行者コードを含む商品タグの内容お
よびユーザIDの登録要求を送信するステップと、サー
ビスセンタにおける前記登録要求の受信時、商品タグの
内容にタグ登録番号を付加してユーザIDに対応付けて
商品タグ情報記憶部に記憶し、且つ、受信した商品タグ
中のタグ発行者コードに対応するタグ発行者装置に商品
タグの内容、タグ登録番号およびユーザIDを送信する
ステップと、前記タグ発行者装置において前記サービス
センタから受信した商品タグの内容、タグ登録番号およ
びユーザIDを商品タグ情報記憶部に記憶するステップ
と、ネットワーク経由で前記携帯型ユーザ端末または据
置型ユーザ端末からサービスセンタにユーザIDを指定
した閲覧要求を送信するステップと、サービスセンタに
おける前記閲覧要求の受信時、ユーザIDに対応付けて
サービスセンタに登録された商品タグの内容に基づいて
商品の情報を提供するステップと、サービスセンタにお
いて前記携帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末
との間でネットワーク経由で商品の購入にかかるオンラ
イン決済が行われたとき、前記商品タグ中のタグ発行者
コードに対応するタグ発行者装置にタグ登録番号を指定
した決済通知を行うステップと、前記タグ発行者装置に
おいて前記サービスセンタからのタグ登録番号を指定し
た決済通知を受信し、前記商品タグ情報記憶部中のその
タグ登録番号に対応する商品タグに決済が行われた旨を
記録するステップとを含むことを特徴とする。
【0015】第7の発明にかかる商品情報提供システム
及びその方法は、第1乃至第6の発明にかかる商品情報
提供システム及びその方法において、前記商品タグコー
ドは前記タグ発行者が商品タグを発行する商品を一意に
識別するためのコードで、前記サービスセンタで販売す
る商品を一意に識別するための商品コードより桁数の少
ないコードであり、且つ、前記サービスセンタは、商品
タグコードと商品コードとの対応関係を保持するタグコ
ード情報記憶部を参照して、商品タグコードに対応する
商品コードを得ることを特徴とする。
【0016】
【作用】第1の発明にかかる商品情報提供システム及び
その方法では、実店舗等を訪れて或る商品に興味を持っ
たユーザがその商品に付与された商品タグコードを自身
のユーザIDに対応付けてサービスセンタに登録してお
くことができ、且つ、その後の任意の時点で自身のユー
ザIDでサービスセンタにアクセスすれば、事前に登録
した商品タグコードに対応する商品情報を直ちに閲覧す
ることが可能となる。サービスセンタにアクセスするユ
ーザ端末は商品タグの登録に使った携帯型ユーザ端末で
あっても良く、またそれとは別の据置型ユーザ端末であ
っても良い。サービスセンタに対する商品タグの登録を
携帯型ユーザ端末で行い、商品情報の閲覧は家庭やオフ
ィスにあるデスクトップ端末を利用すれば、出先で興味
のある商品を見つけたときにその場で携帯型ユーザ端末
を使ってサービスセンタに商品タグを登録しておき、家
庭やオフィスに戻ってからデスクトップ端末で商品情報
を閲覧するような利用形態が可能となる。
【0017】第2の発明にかかる商品情報提供システム
及びその方法では、サービスセンタは、前記商品タグ中
の商品タグコードに基づいてユーザに提供すべき商品の
情報を決定し、且つ、その商品と類似する商品の情報が
あればその情報も提供するので、実店舗等を訪れて或る
商品に興味を持ったユーザがその商品にかかる情報だけ
でなく、類似する商品の情報も手軽に入手することがで
きる。
【0018】第3の発明にかかる商品情報提供システム
及びその方法では、サービスセンタは、商品タグ中の商
品タグコードおよびタグ発行者コードに基づいてユーザ
に提供すべき売手の商品の情報を決定し、且つ、その商
品と同じ商品であって売手が異なる商品の情報があれば
その情報も提供するので、実店舗等を訪れて或る商品に
興味を持ったユーザはその商品にかかる情報だけでな
く、同じ商品を販売する別の売手の情報も手軽に入手す
ることができる。
【0019】第4の発明にかかる商品情報提供システム
及びその方法では、商品タグ中に商品タグコードとタグ
発行者コードとが含まれるため、タグ発行者が複数存在
する場合でも、商品タグがどのタグ発行者にかかる商品
タグかを識別することができる。
【0020】第5の発明にかかる商品情報提供システム
及びその方法では、ユーザの登録要求にかかる商品タグ
の内容をそのユーザIDと共にサービスセンタからタグ
発行者装置に送り、タグ発行者装置がそれを記憶するの
で、タグ発行者は、商品情報をWebサービスから入手
するための商品タグをどのユーザが取得して利用したか
を管理することができる。
【0021】第6の発明にかかる商品情報提供システム
及びその方法では、ユーザの登録要求にかかる商品タグ
の内容をそのユーザIDと共にサービスセンタからタグ
発行者装置に送り、タグ発行者装置がそれを記憶し、ま
た、商品の購入にかかるオンライン決済が行われたとき
にサービスセンタからタグ発行者装置にタグ登録番号を
指定した決済通知を行い、タグ発行者装置がそのタグ登
録番号に対応する商品タグに決済が行われた旨を記録す
るので、タグ発行者は、商品情報をWebサービスから
入手するための商品タグコードを取得したユーザが実際
にWebサービスを利用して商品を購入したか否かを管
理することができる。
【0022】第7の発明にかかる商品情報提供システム
及びその方法では、商品コードより桁数の少ない商品タ
グコードを含む商品タグの内容をユーザが携帯型ユーザ
端末に入力すれば良いので、ユーザの負担を軽減するこ
とができる。
【0023】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0024】図1を参照すると、本発明の実施の形態に
かかる商品情報提供システムは、商品タグ19をユーザ
14に提供する商品タグ提供手段20と、ユーザ14か
ら商品タグ19の登録を受け付け、その後にユーザ14
からアクセスがあったときにインターネットのホームペ
ージにより商品情報を提供し商品の電子商取引を行うW
ebサービスを提供するセンタ端末であるサービスセン
タ(Webサーバ)11と、Webサービス上で自身の
商品の販売を行う売手毎の商品管理装置12と、商品タ
グ19を発行するタグ発行者毎のタグ発行者装置13
と、ユーザ14が使用する携帯型ユーザ端末15および
据置型ユーザ端末16とを備え、これらはネットワーク
(インターネット)18に接続されている。なお、図1
には一人のユーザ14しか示されていないが、一般には
多くのユーザが存在する。
【0025】このように構成された本実施の形態にかか
る商品情報提供システムは、概ね以下のように機能す
る。
【0026】商品管理装置12は、メーカや小売店など
の各売手毎に存在し、サービスセンタ11のWebサー
ビスで販売する各商品について、その商品を一意に識別
するための商品コード、その商品のイメージや商品説
明、Webサービス向けの在庫数量および販売価格、そ
の商品の特徴などを管理している。各商品管理装置12
で管理された商品の情報は、ネットワーク18を通じて
サービスセンタ11に事前に送信され、サービスセンタ
11内に同様な情報が各商品毎に蓄積される(図1の
(11))。サービスセンタ11は、この蓄積した商品
情報を参照しながらインターネットのホームページによ
り商品の情報を提供し、電子商取引を行う。なお、同じ
商品コードの商品を別々の売手が販売する場合、同じ商
品コードの商品情報が各売手の商品管理装置12で管理
される。この場合、Webサービス向けの在庫数量およ
び販売価格は各売手で独自に設定している。
【0027】タグ発行者毎のタグ発行者装置13は、タ
グ発行者が発行した商品タグ19をユーザ14が使って
サービスセンタ11のWebサービスを利用したか否
か、Webサービス上で商品を購入したか否かを各タグ
発行者側で管理する装置である。商品タグ19を提供す
る手段20は、タグ発行者を一意に識別するためのタグ
発行者コードと、当該タグ発行者が商品タグを発行した
全商品の中から或る商品を一意に識別するための商品タ
グコードとを記載したラベルや、商品説明書、商品のパ
ンフレット、商品の広告等である。商品タグコードとし
ては、商品コードそのものを使用することもできる。
【0028】店舗などを訪れたユーザ14は、興味のあ
る商品について後刻にWebサービス上で商品情報を参
照したり購入したい場合、その商品の商品タグ19の内
容と自身のユーザIDとを携帯型ユーザ端末5を使って
サービスセンタ11に送信する(図1の(12))。サ
ービスセンタ11側では、受信したユーザIDに対応付
けて、受信した商品タグ19の内容を登録する。このと
きサービスセンタ11は、商品タグ19中のタグ発行者
コードに対応するタグ発行者装置13に、今回登録した
商品タグ19の情報を通知する(図1の(13))。こ
れによりタグ発行者装置13は、自身が発行した商品タ
グ19の何れがユーザ14によって利用されたかを管理
することができる。
【0029】これ以降の任意の時点において、ユーザ1
4は、自身のユーザIDを指定することにより、サービ
スセンタ11のWebサービスから前記登録した商品タ
グ19にかかる商品の情報を取り出すことができ、ま
た、その商品にかかる電子商取引を行うことができる
(図1の(14))。Webサービスは、図1に示され
るように携帯型ユーザ端末15をネットワーク18に接
続して利用できる以外に、据置型ユーザ端末16からネ
ットワーク18を通じてサービスセンタ11に接続する
ことで利用することもできる。
【0030】携帯型ユーザ端末15または据置型ユーザ
端末16(以下、両者を総称してユーザ端末と言う)を
使用してユーザ14がサービスセンタ11のWebサー
ビスにアクセスし、ユーザIDを送出すると、サービス
センタ11では、受信したユーザIDに対応して登録さ
れている商品タグ19中の商品タグコードに基づき、ユ
ーザが商品タグを取得した商品のイメージや説明文、W
eb販売価格、売手などの情報を提供する。また、ユー
ザが商品タグ19を取得した商品と同じ商品を別の売手
がWeb上で販売しているか否かを調べ、販売している
場合には、別の売手にかかる商品の情報も提供する。さ
らに、ユーザが商品タグ19を取得した商品の特徴と類
似する特徴を持つ別の商品を自動的に検索し、この別の
商品の情報も提供する。
【0031】ユーザ14が、提供された情報に基づいて
或る売手の或る商品の購入を決定すると、サービスセン
タ11はWeb上で決済を行う。そして、購入された商
品を管理している商品管理装置12に対して購入に伴う
在庫数量の変更を通知し(図1の(15))、さらに、
タグ発行者コードに対応するタグ発行者装置13に対し
て、商品タグ19を取得したユーザ14がWeb上で決
済した旨を通知する(図1の(16))。これによりタ
グ発行者装置13では、ユーザ14が使用した商品タグ
のうちどの商品タグが商品購入に結びついたかを認識で
きる。
【0032】次に本実施の形態のより詳しい構成と動作
を説明する。
【0033】図2(a)を参照すると、タグ発行者が発
行する1つの商品タグ19は、タグ発行者コード130
3および商品タグコード1304の情報が含まれてい
る。タグ発行者コード1303はタグ発行者を一意に識
別するためのコード、商品タグコード1304は当該タ
グ発行者が商品タグ19を発行した全商品の中から或る
商品を一意に識別するためのコードである。商品タグ1
9は、例えば図2(b)に示すように紙などで作られた
ラベル1302に印刷されて店舗に展示された商品に直
接或いは商品の設置台に貼付されるか、商品のパンフレ
ットや商品一覧表などの用紙に印刷されている。また、
電車内の或る商品の吊り広告にその商品の商品タグを印
刷しておいたり、街角に設置した或る商品の広告にその
商品の商品タグを記載しておくこともできる。タグ発行
者コード1303と商品タグコード1304は、ユーザ
14がその両者を区別できるように分離している必要は
なく、一体化されていて良い。例えば先頭何文字かがタ
グ発行者コード1303を示し、残りが商品タグコード
1304を示すように連続して記載されていて良い。ま
た、コードは文字や数字で記載されていても良いし、バ
ーコードなどで図形化されて記載されていても良い。
【0034】図3を参照すると、携帯型ユーザ端末15
は、プログラム制御によって動作するCPU等で構成さ
れるデータ処理装置1511、主記憶や二次記憶等によ
って構成される記憶装置1512、ネットワーク18経
由で通信するためのネットワーク通信制御部1513、
キーボードおよびスキャナ等の入力装置1515、LC
D等の表示装置1516で構成される。ネットワーク通
信制御部1513は、一般には無線通信による方式が利
用されるが、ISDN回線等を経由した有線通信方式を
採用することもできる。なお、携帯型ユーザ端末15
は、携帯型コンピュータと携帯型ユーザ端末用プログラ
ムを記録した機械読み取り可能な記録媒体(CD−RO
M、半導体メモリ、磁気ディスク装置等)で実現するこ
とができる。この場合、携帯型ユーザ端末用プログラム
はそのコンピュータによって読み取られ、そのコンピュ
ータの動作を制御することにより、そのコンピュータ上
に図3に示されるデータ処理装置1511中の各機能
部、記憶装置1512中の各記憶部およびネットワーク
通信制御部1513を実現する。
【0035】記憶装置1512には、ユーザID記憶部
1517が設けられる。ユーザID記憶部1517には
ユーザIDが事前に記憶されている。ユーザIDとして
は、当該ユーザ端末15のユーザ14を一意に識別でき
るものであれば任意のIDを使用でき、例えばユーザ名
と当該ユーザ端末15を特定する固有のナンバや記号
(例えば電話番号など)との組み合わせとすることがで
きる。
【0036】データ処理装置1511は、ブラウザ(W
WWブラウザ)1520を有するWebサービス利用部
1521を含んでいる。このWebサービス利用部15
21は、入力装置1515を通じてユーザ14から入力
されたサービスセンタ11のWebアドレスに従ってネ
ットワーク通信制御部1513を通じてサービスセンタ
11のWebサービスに接続する機能、入力装置151
5から入力された商品タグ19の内容(タグ発行者コー
ドと商品タグコード)およびユーザID記憶部1517
に記憶されたユーザIDをサービスセンタ11へ送信す
る機能、ユーザID記憶部1517に記憶されたユーザ
IDをサービスセンタ11へ送信し、サービスセンタ1
から送られてくる商品情報などをブラウザ1520を使
って表示装置1516に表示し、電子商取引を行う機能
を有する。
【0037】図4を参照すると、据置型ユーザ端末16
は、プログラム制御によって動作するCPU等で構成さ
れるデータ処理装置1611、主記憶や二次記憶等によ
って構成される記憶装置1612、ネットワーク18経
由で通信するためのネットワーク通信制御部1613、
キーボード等の入力装置1615、LCD等の表示装置
1616で構成される。ネットワーク通信制御部161
3は、ISDN回線等を経由した有線通信が利用される
が、無線通信による方式を採用することもできる。記憶
装置1612にはユーザID記憶部1617が設けられ
ている。なお、据置型ユーザ端末16は、据置型コンピ
ュータと据置型ユーザ端末用プログラムを記録した機械
読み取り可能な記録媒体(CD−ROM、半導体メモ
リ、磁気ディスク装置等)で実現することができる。こ
の場合、据置型ユーザ端末用プログラムはそのコンピュ
ータによって読み取られ、そのコンピュータの動作を制
御することにより、そのコンピュータ上に図4に示され
るデータ処理装置1611中の各機能部、記憶装置16
12中の各記憶部およびネットワーク通信制御部161
3を実現する。
【0038】データ処理装置1611は、ユーザID登
録部1619と、ブラウザ(WWWブラウザ)1620
を有するWebサービス利用部1621とを含んでい
る。ユーザID登録部1619は、入力装置1615を
通じてユーザ14から入力されたユーザIDをユーザI
D記憶部1617に登録する手段である。Webサービ
ス利用部1621は、入力装置1615を通じてユーザ
14から入力されたサービスセンタ11のWebアドレ
スに従ってネットワーク通信制御部1613を通じてサ
ービスセンタ11のWebサービスに接続する機能、ユ
ーザID記憶部1617に記憶されたユーザIDをサー
ビスセンタ11へ送信して、サービスセンタ11から送
られてくる商品情報などをブラウザ1620を使って表
示装置1616に表示し、電子商取引を行う機能とを有
する。
【0039】据置型ユーザ端末16は、具体的には、デ
スクトップ型パーソナルコンピュータや、インターネッ
ト接続機能を有するSTB、TVなどで実現される。
【0040】図5を参照すると、サービスセンタ11
は、プログラム制御によって動作するCPU等で構成さ
れるデータ処理装置1111、主記憶や二次記憶等によ
って構成される記憶装置1112、ネットワーク18経
由で通信するためのネットワーク通信制御部1113で
構成される。ネットワーク通信制御部1113は、IS
DN回線等を経由した有線通信が利用されるが、無線通
信による方式を採用することもできる。なお、サービス
センタ11は、コンピュータとサービスセンタ用プログ
ラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体(CD−R
OM、半導体メモリ、磁気ディスク装置等)で実現する
ことができる。この場合、サービスセンタ用プログラム
はそのコンピュータによって読み取られ、そのコンピュ
ータの動作を制御することにより、そのコンピュータ上
に図5に示されるデータ処理装置1111中の各機能
部、記憶装置1112中の各記憶部およびネットワーク
通信制御部1113を実現する。
【0041】記憶装置1112には、商品タグ情報記憶
部1114、タグ発行者情報記憶部1115、Web商
品情報記憶部1116、特徴比較情報記憶部1117、
決済情報記憶部1118、Web顧客情報記憶部111
9およびタグコード情報記憶部1171が設けられる。
【0042】商品タグ情報記憶部1114は、携帯型ユ
ーザ端末15から送信されてきた商品タグ19の内容を
ユーザIDに対応付けて記憶する部分である。図6に示
すように、1つの商品タグ情報1120は、商品タグコ
ード1121、タグ発行者コード1122、タグ登録番
号1123およびユーザID1124から構成される。
ここで、タグ登録番号1123は商品タグ情報を一意に
識別するために付与されたコードである。
【0043】タグ発行者情報記憶部1115は、それぞ
れのタグ発行者装置13毎の情報を事前に記憶してい
る。図6に示すように、1つのタグ発行者情報1126
は、タグ発行者コード1127、売手コード1128お
よびタグ発行者装置名1129から構成される。Web
サービスで販売する或る商品の売手とその商品のタグ発
行者とが同一主体の場合、タグ発行者コード1127と
売手コード1128は同じになり、売手とタグ発行者と
が別の主体である場合、両者は相違する。前者の例とし
ては、店舗経営者自身がWebサービスで販売する商品
の売手とタグ発行者とを兼ねている場合がある。他方、
後者の例としては、Webサービスで販売する商品の売
手が店舗経営者以外の者(例えばサービスセンタ11の
経営者など)であり、その者から依頼されて店舗経営者
がタグ発行業務を行っている場合がある。
【0044】Web商品情報記憶部1116は、Web
サービスで販売する各売手の各商品毎の商品情報を事前
に記憶している。図6に示すように、Webサービスで
販売する或る1つの商品の商品情報1130は、その商
品の売手コード1131、商品名1132、商品コード
1133、テキストによる商品説明文1134、画像に
よる商品イメージ1135、Web在庫数量1136、
Webでの販売価格1137および商品特徴1138か
ら構成される。商品特徴1138は、セーターかワイシ
ャツかといった商品の種類や、色、形態などの複数の特
徴項目値1139から構成される。例えば、白い丸首の
絹のセーターについては、セーター、白い、丸首、絹、
カジュアルといった特徴項目値が設定される。なお、商
品情報1130は、商品管理装置12から送られてくる
商品情報によって初期設定され、その後、Webサービ
スでの売れ行き状況および商品管理装置12からの在庫
数量の変更通知に応じてWeb在庫数量1136が更新
される。
【0045】特徴比較情報記憶部1117には、Web
サービスで販売される商品の類似度を計算するための基
礎情報として、商品の特徴カテゴリ毎且つ2つの特徴項
目値毎の特徴比較値を含む特徴比較情報が事前に記憶さ
れている。図6に示すように、1つの特徴比較情報11
40は、特徴カテゴリ1141、比較対象となる2つの
特徴項目値1142、1143及びその特徴比較値11
44から構成される。例えば、特徴カテゴリ1141に
は「セータの色」、特徴項目値1142には「白」、特
徴項目値1142には「ベージュ」、特徴比較値114
4には白とベージュの色の類似度に応じた「点数」が設
定される。点数は類似度が高いほど小さな値とされる。
【0046】決済情報記憶部1118には、Web上で
決済された商品に関する決済情報が記憶される。図7に
示すように、1つの決済情報1145は、決済情報11
45を他の決済情報と区別するための決済ナンバ114
6、決済した商品の売手コード1147、決済した額1
148、Web上で当該商品をユーザが購入する際に利
用した商品タグを発行したタグ発行者コード1149、
及びその商品タグを取得した商品と決済された商品との
特徴比較値(類似度)1150で構成される。
【0047】Web顧客情報記憶部1119は、サービ
スセンタ11における顧客管理用の記憶部であり、各顧
客毎の顧客情報を記憶する。図7に示すように、或る一
人の顧客に対応する顧客情報1151は、その顧客に割
り振られたWebサービス会員ナンバ1152、顧客名
1153、ユーザID1154、電話番号や住所などの
連絡先1155、年齢、性別、趣味等のパーソナル情報
1156、Webサービスでの購買履歴1157で構成
される。Web顧客情報記憶部1119への顧客情報1
151の登録は、ユーザがWebサービスの会員になっ
たときやWebサービスで商品を購入したときに行われ
る。既に顧客情報1151が登録されているユーザがW
ebサービスで商品を再度購入した場合、そのユーザに
対応する顧客情報1151中の購買履歴1157が更新
される。
【0048】タグコード情報記憶部1171は、各タグ
発行者の発行する商品タグコード毎の商品との関連情報
を事前に記憶する。図7に示すように、1つのタグコー
ド情報1172は、商品名1173、商品コード117
4および商品タグコード1175で構成される。
【0049】サービスセンタ11のデータ処理装置11
11は、Webサービス制御部1161、商品タグ登録
部1162、商品情報検索部1163、特徴比較部11
64、決済情報処理部1165、在庫管理部1166、
顧客管理部1167および商品タグ検索部1176を含
んでいる。
【0050】商品タグ登録部1162は、ユーザ端末1
5から送られてきた商品タグ19の内容(タグ発行者コ
ードおよび商品タグコード)をユーザIDに対応付けて
商品タグ情報記憶部1114に登録する処理、登録した
商品タグ情報をそのタグ発行者のタグ発行者装置13に
ネットワーク通信制御部1113を通じてネットワーク
18経由で送信する処理を行う。
【0051】商品タグ検索部1176は、ユーザ端末1
5または16から送られてきたユーザIDに対応する商
品タグ情報を商品タグ情報記憶部1114から検索して
取得する処理を行う。
【0052】商品情報検索部1163は、商品タグ検索
部1176で取得された商品タグ情報中のタグ発行者コ
ードおよび商品コードに基づき、タグ発行者情報記憶部
1115およびWeb商品情報記憶部1116を参照し
て、ユーザに提供すべき商品の商品情報を検索する。
【0053】決済情報処理部1165は、ユーザがWe
bサービスにて商品を購入し決済された場合、決済情報
を作成して決済情報記憶部1118に記憶する処理を行
う。
【0054】特徴比較部1164は、商品情報検索部1
163または決済情報処理部1165からの依頼に基づ
いて、特徴比較情報記憶部1117を参照して、比較対
象となる二つの商品の特徴を比較し、その結果を返却す
る処理を行う。
【0055】在庫管理部1166は、ネットワーク18
経由で商品管理装置12から送られてきた商品情報をW
eb商品情報記憶部1116に格納したり、Webサー
ビスでの売上状況や商品管理装置12での在庫状況の変
動に応じてWeb商品情報記憶部1116のWeb在庫
数量を更新する処理などを行う。
【0056】顧客管理部1167は、Web顧客情報を
作成してWeb顧客情報記憶部1119に格納したり、
各顧客のWebサービスでの購入に応じてその顧客の購
買履歴等を更新したり、タグ発行者装置13に決済通知
を送信する処理などを行う。
【0057】次に、サービスセンタ11に商品タグ19
をユーザIDに対応付けて登録する際のユーザ端末15
側の動作とサービスセンタ11側の動作を、図8のフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0058】ユーザ14が入力装置1515からWeb
サービス利用部1521に対して商品タグ19の登録開
始を指示すると、Webサービス利用部1521は、事
前に設定されたダイヤルアップネットワーク情報に従っ
て最寄りのサービスセンタ11のアクセスポイントに発
呼し、パスワード等の送出等の必要な操作を実行してネ
ットワーク通信制御部1513を通じてネットワーク1
8経由でサービスセンタ11と回線接続し(ステップS
1501)、ブラウザ1520を起動する(ステップS
1502)。次にユーザ14が表示装置1516に表示
されたブラウザ画面上でサービスセンタ11のWebア
ドレス(URI)を入力すると、ブラウザ1520はそ
のWebアドレスに対応するサービスセンタ11のWe
bサービスにアクセスする(ステップS1503)。
【0059】サービスセンタ11側では、Webサービ
ス制御部1161が起動され、例えば図9に示すような
ホームページをユーザ端末15へ送信し(ステップS1
101)、ユーザ端末15のブラウザ1520はこれを
受信して表示装置1516に表示する(ステップS15
04)。図9に例示するホームページでは、商品タグ登
録要求欄1181と、商品情報閲覧要求欄1187とが
表示されている。このうち、商品タグ登録要求欄118
1は、商品タグの入力欄1182、ユーザIDの入力欄
1183および送信ボタン1184を有し、商品タグを
登録する際に利用する。他方、商品情報閲覧要求欄11
87はユーザIDの入力欄1185および送信ボタン1
186を有し、登録した商品タグにかかる商品の情報を
閲覧する際に利用する(これは後述する)。ユーザ14
が商品タグ登録要求欄1181の入力欄1182に商品
タグ19の内容(タグ発行者コードと商品タグコード)
を入力し、また入力欄1183にユーザID記憶部15
17に記憶されたユーザIDを入力して、送信ボタン1
184を操作すると、ブラウザ1520は、入力欄11
82に入力された商品タグの内容と入力欄1183に入
力されたユーザIDをWebサービスに送信する(ステ
ップS1505)。
【0060】Webサービス制御部1161は、商品タ
グ登録の場合、ユーザ端末15から送られてきた商品タ
グの内容とユーザIDを商品タグ登録部1162に渡し
て処理を依頼する(ステップS1102)。商品タグ登
録部1162は、渡された商品タグの内容およびユーザ
IDにタグ登録番号を付加して図6に示したような商品
タグ情報1120を作成し、商品タグ情報記憶部111
4に登録する。また、作成した商品タグ情報1120に
リセット状態に設定した決済フラグを付加してネットワ
ーク18経由で、その商品タグ情報中のタグ発行者コー
ドに対応するタグ発行者装置13へ送信する。
【0061】以上で商品タグの登録処理が完了する。ユ
ーザ14は引き続き、登録した商品タグにかかる商品の
情報を直ちに閲覧することも可能であるが、サービスセ
ンタ11との接続を一旦切断した後、任意の時点で閲覧
することもできる。以下では、サービスセンタ11との
接続を一旦切断した後に閲覧する場合を例に、閲覧時の
処理を説明する。なお、閲覧時における処理は携帯型ユ
ーザ端末15のWebサービス利用部1521と据置型
ユーザ端末16のWebサービス利用部1621でほぼ
同一なので、以下では据置型ユーザ端末16を利用して
ユーザ14がWebサービスから商品情報を閲覧する場
合を例にする。また、据置型ユーザ端末16は単にユー
ザ端末16と記す。
【0062】図10はユーザ端末16のWebサービス
利用部1621の処理例を示すフローチャートである。
ユーザ14が入力装置1615からWebサービス利用
部1621に対して商品情報の参照開始を指示すると、
Webサービス利用部1621は、事前に設定されたダ
イヤルアップネットワーク情報に従って最寄りのサービ
スセンタ11のアクセスポイントに発呼し、パスワード
等の送出等の必要な操作を実行してネットワーク通信制
御部1613を通じてネットワーク18経由でサービス
センタ11と回線接続し(ステップS1611)、ブラ
ウザ1620を起動する(ステップS1612)。次に
ユーザ14が表示装置1616に表示されたブラウザ画
面上でサービスセンタ11のWebアドレス(URI)
を入力すると、ブラウザ1620はそのWebアドレス
に対応するサービスセンタ11のWebサービスにアク
セスする(ステップS1613)。
【0063】サービスセンタ11側では、Webサービ
ス制御部1161が起動され、図9に示したようなホー
ムページをユーザ端末16へ送信してくるので、ユーザ
端末16のブラウザ1620はこれを受信して表示装置
1616に表示する(ステップS1614)。次にユー
ザ14は、商品情報閲覧要求欄1187の入力欄118
5にユーザID記憶部1617に記憶されたユーザID
を入力して、送信ボタン1186を操作すると、ブラウ
ザ1620は、入力欄1185に入力されたユーザID
をWebサービスに送信する(ステップS1615)。
サービスセンタ11のWebサービスでは、後述するよ
うに商品に関する情報を含むホームページを送信してく
るので、ブラウザ1620はこれを受信して表示装置1
616に表示する(ステップS1616)。
【0064】その後、ユーザ14は、ホームページに記
載された商品に関する情報に基づいて購入の可否を決定
し、購入する場合にはオンライン決済に必要なデータの
入力を行って決済する(ステップS1617)。オンラ
イン決済方法には、例えばクレジットカードによる決
済、デビッドカードによる決済等の任意の方法が利用で
きる。決済処理が終了すると、Webサービス利用部1
621はブラウザ1620を停止し(ステップS161
8)、サービスセンタ11との回線を切断し(ステップ
S1619)、処理を終了する。
【0065】図11はサービスセンタ11のWebサー
ビス制御部1161の処理例を示すフローチャートであ
り、図9に示したようなホームページを送信した後、ユ
ーザ端末16からユーザIDが送信されてきた以降の処
理を示す。Webサービス制御部1161は、ユーザ端
末16からユーザIDを受信すると(ステップS111
1)、これを商品タグ検索部1176に渡し処理を行わ
せる(ステップS1112)。商品タグ検索部1176
は、渡されたユーザIDを持つ全ての商品タグ情報を商
品タグ情報記憶部1114から検索し、結果をWebサ
ービス制御部1161に返す。Webサービス制御部1
161は、一つも商品タグ情報が検索されなかった場合
は(ステップS1113でNO)、登録されている商品
タグが存在しない旨のエラーメッセージをユーザ端末1
6に表示して処理を終える。
【0066】1つ以上の商品タグ情報が検索された場合
(ステップS1113でYES)、Webサービス制御
部1161は、検索された商品タグ情報を商品情報検索
部1163に渡し、ユーザ端末16に提供すべき商品情
報の検索を依頼する(ステップS1114)。
【0067】1つの商品タグ情報当たりの商品情報検索
部1163の処理例を図12に示す。商品情報検索部1
163は先ず、商品タグ情報中の商品タグコードを持つ
タグコード情報1172をタグコード情報記憶部117
1から検索し、その中の商品コード1174を取得する
(ステップS1120)。また、商品タグ情報中のタグ
発行者コードを持つタグ発行者情報をタグ発行者情報記
憶部1115から検索し、その中の売手コード1128
を取得する(ステップS1121)。次に、ステップS
1120、S1121で取得した商品コードおよび売手
コードを持つ商品情報1130をWeb商品情報記憶部
1116から検索して取得する(ステップS112
2)。この取得した商品情報をメイン商品情報とする。
このメイン商品情報が、ユーザ14が商品タグを取得し
た商品に関する商品情報になる。
【0068】次に商品情報検索部1163は、売手コー
ドはメイン商品情報と相違するが、商品コードは一致す
る商品情報をWeb商品情報記憶部1116から検索
し、あればそれをサブ商品情報として取得する(ステッ
プS1123)。このサブ商品情報は、ユーザ14が商
品タグを取得した商品と同じ商品であるが、別の売手が
Webサービスで販売している商品に関する商品情報に
なる。幾つを限度にサブ商品情報を取得するかは任意で
あり、予め定められた数を限度に取得しても良く、全て
取得しても良い。
【0069】次に商品情報検索部1163は、メイン商
品情報の商品と特徴が似ている商品の商品情報をWeb
商品情報記憶部1116から検索し、あればそれを類似
商品情報として取得する(ステップS1124)。この
とき、商品情報検索部1163は、メイン商品情報中の
商品特徴1138の各特徴項目値1139を基準特徴と
して特徴比較部1164に送り、Web商品情報記憶部
1116に記憶されているメイン商品情報およびサブ商
品情報以外の商品情報毎に、その商品情報中の商品特徴
1138の各特徴項目値1139を比較特徴として特徴
比較部1164に送って、両者の類似度(特徴比較値の
総和)を計算させ、或る閾値以下の比較特徴を持つ商品
情報を類似商品情報として選択する。幾つを限度に類似
商品情報を選択するかは任意であり、予め定められた数
を限度に取得しても良く、閾値以下の比較特徴を持つ商
品情報を全て取得しても良い。
【0070】そして、商品情報検索部1163は、メイ
ン商品情報および存在していればサブ商品情報と類似商
品情報をWebサービス制御部1161に返却する(ス
テップS1125)。
【0071】Webサービス制御部1161は、商品情
報検索部1163から商品情報を受け取ると、それに基
づき、商品情報提供画面を作成し、ネットワーク通信制
御部1113を通じてネットワーク18経由でユーザ端
末16に送信する(ステップS1115)。これによ
り、商品情報提供画面がユーザ端末16の表示装置16
16に表示されることになる。商品タグ検索部1176
によって検索された商品タグ情報が1つであった場合の
商品情報提供画面の例を図13〜図15に示す。
【0072】図13はメイン商品情報に基づく商品情報
提供画面の例で、メイン商品情報中の商品イメージ11
35に基づく商品イメージ、商品の説明文1134に基
づく商品説明、Web販売価格1137に基づくWeb
販売価格、Web在庫数量1136に基づく「在庫ア
リ」の表示、購入して決済する場合に操作すべき決済ボ
タンが表示されている。また、メイン商品情報中の売手
コード1131に対応するタグ発行者装置名1129を
タグ発行者情報1126から取得して店舗名Aとして表
示している。
【0073】図14はメイン商品情報およびサブ商品情
報に基づく商品情報提供画面の例で、メイン商品情報に
関して図13と同様な情報が表示されると共に、サブ商
品情報のWeb販売価格1137に基づくWeb販売価
格、Web在庫数量1136に基づく「在庫アリ」の表
示、購入して決済する場合に操作すべき決済ボタンが表
示されている。
【0074】図15はメイン商品情報および類似商品情
報に基づく商品情報提供画面の例で、メイン商品情報に
関して図13と同様な情報が表示されると共に、類似商
品情報の商品イメージ1135に基づく商品イメージ、
商品の説明文1134に基づく商品説明、Web販売価
格1137に基づくWeb販売価格、Web在庫数量1
136に基づく「在庫アリ」の表示、購入して決済する
場合に操作すべき決済ボタンが表示されている。
【0075】なお、メイン商品情報、サブ商品情報およ
び類似商品情報に基づく商品情報提供画面では、図15
の類似商品情報に基づく表示部分が図14の画面に追加
されたような形態となる。
【0076】次に、Webサービス制御部1161は、
ユーザ端末16で決済ボタンが操作された場合には決済
処理へと進み、そうでない場合は処理を終了する(ステ
ップS1116)。決済ボタンが操作された場合、We
bサービス制御部1161は、画面上のどの決済ボタン
が操作されたかに基づいて、どの売手のどの商品が購入
されたかを判断し、決済用の画面をユーザ端末16に送
ってユーザ14にユーザ名やクレジットカードの番号な
どオンライン決済に必要な情報を入力させ、決済を行う
(ステップS1117)。このとき、Webサービスの
会員でないユーザの場合、連絡先やパーソナル情報を入
力させる。
【0077】ユーザ14との間のオンライン決済処理が
完了すると、Webサービス制御部1161は、決済し
た額、ユーザが購入した商品の売手コード、ユーザが使
った電子タグのタグ発行者コード、決済にかかる商品が
類似商品情報にかかる商品の場合はメイン商品情報中の
商品特徴1138と類似商品情報中の商品特徴1138
を決済情報処理部1165に渡し、処理を依頼する(ス
テップS1118)。
【0078】決済情報処理部1165は、Webサービ
ス制御部1161から受け取った情報に基づき、図7に
示したような決済ナンバ1146、売手コード114
7、決済した額1148、タグ発行者コード1149お
よび特徴比較値1150を持つ決済情報を作成し、決済
情報記憶部1118に記憶する。ここで、決済にかかる
商品が類似商品情報にかかる商品の場合は、メイン商品
情報中の商品特徴1138の各特徴項目値1139を基
準特徴として、また類似商品情報中の商品特徴1138
の各特徴項目値1139を比較特徴としてそれぞれ特徴
比較部1164に送り、両者の類似度(特徴比較値の総
和)を計算させ、その計算結果を決済情報中の特徴比較
値1150とする。決済にかかる商品がメイン商品情報
およびサブ商品情報にかかる商品の場合は、特徴比較値
1150は最小値とする。
【0079】決済情報の処理が完了すると、次にWeb
サービス制御部1161は、ユーザが購入した商品の商
品コードと売手コードを在庫管理部1166に渡し、処
理を依頼する(ステップS1119)。
【0080】図16に在庫管理部1166の処理例を示
す。在庫管理部1166は、渡された商品コードおよび
売手コードと同じ商品コードおよび売手コードを持つ商
品情報1130をWeb商品情報記憶部1116から検
索し、そのWeb在庫数量を販売数だけ減少させる(ス
テップS1141)。また、ネットワーク通信制御部1
113を通じてネットワーク18経由で、当該売手コー
ドに対応する商品管理装置12に、商品コードを指定し
てWebサービスの今回の販売量を通知する(ステップ
S1142)。この通知を受けた商品管理装置12の処
理は後述する。
【0081】次にWebサービス制御部1161は、ユ
ーザIDと、ユーザが使った商品タグ中のタグ発行者コ
ードと、その商品タグのタグ登録番号1123と、ユー
ザが購入した商品の商品コード及び売手コードと、決済
時に入力したユーザ名と、パーソナル情報が得られてい
る場合にはそのパーソナル情報とを顧客管理部1167
に渡し、処理を依頼する(ステップS1120)。
【0082】図17に顧客管理部1167の処理例を示
す。顧客管理部1167は、Webサービス制御部11
61から渡されたタグ発行者コードに対応するタグ発行
者装置13に対し、Webサービス制御部1161から
渡されたタグ登録番号を指定した決済通知をネットワー
ク18経由で送信する(ステップS1152)。このと
きのタグ発行者装置13の処理は後述する。
【0083】次に顧客管理部1167は、Webサービ
ス制御部1161から渡されたユーザ名およびユーザI
Dと同じ顧客名1153及びユーザID1154を持つ
顧客情報1151をWeb顧客情報記憶部1119から
検索する(ステップS1153)。あれば(ステップS
1154でYES)、そのWebサービスでの購買履歴
1157に今回購入した商品の商品コード、売手コー
ド、日時等を追加する(ステップS1155)。
【0084】他方、該当する顧客情報が存在しない場合
(ステップS1154でNO)、今回のユーザ用の顧客
情報1151を生成し、Web顧客情報記憶部1119
に格納する(ステップS1157)。このとき格納され
る顧客情報1151のWebサービス会員ナンバ115
2には新たに採番されたナンバが、顧客名1153、ユ
ーザID1154、連絡先1155、パーソナル情報1
156にはWebサービス制御部1161から渡された
ユーザ名、ユーザID、連絡先、パーソナル情報が設定
される。
【0085】図18を参照すると、各売手毎に設けられ
る商品管理装置12は、プログラム制御によって動作す
るCPU等で構成されるデータ処理装置1211、主記
憶や二次記憶等によって構成される記憶装置1212、
ネットワーク18経由で通信するためのネットワーク通
信制御部1213で構成される。ネットワーク通信制御
部1213は、ISDN回線等を経由した有線通信が利
用されるが、無線通信による方式を採用することもでき
る。なお、商品管理装置12は、コンピュータと商品管
理用プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
(CD−ROM、半導体メモリ、磁気ディスク装置等)
で実現することができる。この場合、商品管理用プログ
ラムはそのコンピュータによって読み取られ、そのコン
ピュータの動作を制御することにより、そのコンピュー
タ上に図18に示されるデータ処理装置1211中の各
機能部、記憶装置1212中の各記憶部およびネットワ
ーク通信制御部1213を実現する。
【0086】記憶装置1212には、売手情報記憶部1
214およびWeb商品情報記憶部1215が設けられ
る。
【0087】売手情報記憶部1214には、図19に示
すように、当該商品管理装置12にかかる売手の名前1
216および売手コード1217から構成される売手情
報1218が事前に記憶されている。
【0088】Web商品情報記憶部1215には、当該
売手がWeb上で販売する商品毎の商品情報が記憶され
る。図19に示すように、1つの商品の商品情報121
9は、商品名1220、商品コード1221、テキスト
による商品の説明文1222、画像による商品イメージ
1223、Web在庫数量1224、Web販売価格1
225および商品特徴1226から構成される。また、
商品特徴1226は複数の特徴項目値1227で構成さ
れる。この商品情報1219は、図6に示した商品情報
1130と同様の内容になっている(但し、売手コード
1131に相当する部分はない)。
【0089】他方、データ処理装置1211は商品管理
部1231を含んでおり、キーボード等の入力装置およ
び表示装置を備える端末1232に接続されている。商
品管理装置12の管理者は、或る商品をサービスセンタ
11のWebサービスで販売する場合、その商品につい
て図19に示したような商品情報1219を端末123
2上で作成し、商品管理部1231に登録と送信を指示
する。商品管理部1231は、作成された商品情報12
19をWeb商品情報記憶部1215に登録すると共
に、その商品情報1219に売手情報記憶部1214中
の売手コード1217を付加して、ネットワーク通信制
御部1213を通じてネットワーク18経由でサービス
センタ11に送信する。サービスセンタ11では、この
情報はネットワーク通信制御部1113を通じて在庫管
理部1166に送られ、在庫管理部1166は、これを
Web商品情報記憶部1116に格納する。
【0090】また、当該売手において、Webサービス
で販売できる商品の在庫が増減した場合、管理者は端末
1232から商品管理部1231に対して、商品コード
を指定して増減在庫数を入力し、更新を指示する。商品
管理部1231は、指定された商品コードでWeb商品
情報記憶部1215を検索し、該当する商品情報121
9のWeb在庫数量1224を指定された在庫数量だけ
増減する。同時に商品管理部1231は売手コード、商
品コード、増減在庫数を含む在庫量変更通知をネットワ
ーク通信制御部1213を通じてネットワーク18経由
でサービスセンタ11に送信する。サービスセンタ11
では、この在庫量変更通知がネットワーク通信制御部1
113を通じて在庫管理部1166に与えられ、在庫管
理部1166は、在庫量変更通知で指定された売手コー
ドおよび商品コードを持つ商品情報1130をWeb商
品情報記憶部1116から検索し、そのWeb在庫数量
1136を指定された数量だけ増減させる。
【0091】他方、前述したようにサービスセンタ11
での販売に伴って在庫管理部1166から当該商品管理
装置12に商品コードを指定した販売量が通知される
と、指定された商品コードでWeb商品情報記憶部12
15を検索し、該当する商品情報1219のWeb在庫
数量1224を販売量だけ減少させる。
【0092】図20を参照すると、タグ発行者装置13
は、プログラム制御によって動作するCPU等で構成さ
れるデータ処理装置1311、主記憶や二次記憶等によ
って構成される記憶装置1312、ネットワーク18経
由で通信するためのネットワーク通信制御部1313で
構成される。ネットワーク通信制御部1313は、IS
DN回線等を経由した有線通信が利用されるが、無線通
信による方式を採用することもできる。なお、タグ発行
者装置13は、コンピュータとタグ発行者装置用プログ
ラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体(CD−R
OM、半導体メモリ、磁気ディスク装置等)で実現する
ことができる。この場合、タグ発行者装置用プログラム
はそのコンピュータによって読み取られ、そのコンピュ
ータの動作を制御することにより、そのコンピュータ上
に図20に示されるデータ処理装置1311中の機能
部、記憶装置1312中の各記憶部およびネットワーク
通信制御部1313を実現する。
【0093】記憶装置1312には、商品タグ情報記憶
部1317が設けられる。商品タグ情報記憶部1317
は、ユーザ14が商品タグ登録をサービスセンタ11に
行った際にサービスセンタ11から送られてきた決済フ
ラグ付きの商品タグ情報を記憶する部分である。図21
に示すように、1つの商品タグ情報1326は、商品タ
グコード1327、タグ発行者コード1328、タグ登
録番号1329、ユーザID1330および決済フラグ
1331から構成される。
【0094】データ処理装置1311は、情報更新部1
340を含んでいる。情報更新部1340は、ネットワ
ーク通信制御部1313を通じてサービスセンタ11か
ら送られてくる商品タグ情報および決済通知に基づい
て、商品タグ情報記憶部1317を更新する処理などを
行う。即ち、サービスセンタ11の商品タグ登録部11
62からネットワーク18経由で送信されてきた商品タ
グ情報を受信したタグ発行者装置13の情報更新部13
40は、その商品タグ情報を商品タグ情報記憶部131
7に記憶する。また、サービスセンタ11の図17のス
テップS1152で送信された決済通知を受信したタグ
発行者装置13の情報更新部1340は、決済通知で指
定されたタグ登録番号1329を持つ商品タグ情報13
26を商品タグ情報記憶部1317中から検索し、その
決済フラグ1331をセットする。
【0095】なお、図1に示した実施の形態では、サー
ビスセンタ11と各タグ発行者装置13とをネットワー
ク18経由で接続したが、それらを専用回線で接続して
も良い。また、サービスセンタ11の商品タグ情報記憶
部1114に記憶された商品タグ情報の削除方法として
は、例えば、(a)商品タグ登録部1162が商品タグ
情報を商品タグ情報記憶部1114に登録する際にその
商品タグ情報に現在時刻を付加しておき、予め定められ
た期間(例えば1週間)経過した商品タグ情報を商品タ
グ登録部1162が自動的に削除する、(b)図9のホ
ームページ画面に、商品タグ及びユーザIDの入力欄と
送信ボタンとを含む商品タグ情報削除要求欄を追加し、
ユーザから商品タグ情報削除要求があったときにサービ
スセンタ11の商品タグ登録部1162が要求中のユー
ザID及び商品タグを持つ商品タグ情報を商品タグ情報
記憶部1114から削除する、(c)オンライン決済時
に削除する(例えばサービスセンタ11の顧客管理部1
167がWebサービス制御部1161から渡されたタ
グ登録番号を持つ商品タグ情報を商品タグ情報記憶部1
114から検索して削除する)、といった任意の1つの
方法或いはそれらの組み合わせを採用することができ
る。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば以下
のような効果が得られる。
【0097】実店舗等を訪れて或る商品に興味を持った
ユーザがその商品に付与された商品タグコードを含む商
品タグの内容を自身のユーザIDに対応付けてサービス
センタに登録しておけば、その後の任意の時点でサービ
スセンタにアクセスすることで事前に登録した商品タグ
に対応する商品情報を直ちに閲覧できる。
【0098】商品タグ中に商品タグコードとタグ発行者
コードとが含まれるため、タグ発行者が複数存在する場
合でも、商品タグがどのタグ発行者にかかる商品タグで
あるかを識別することができる。
【0099】ユーザの登録要求にかかる商品タグの内容
をそのユーザIDと共にサービスセンタからタグ発行者
装置に送り、タグ発行者装置に記憶するので、商品情報
をWebサービスから入手するための商品タグをどのユ
ーザが取得して利用したかを、タグ発行者側で管理する
ことができる。
【0100】商品の購入にかかるオンライン決済が行わ
れたときにサービスセンタからタグ発行者装置にタグ登
録番号を指定した決済通知を行い、タグ発行者装置がそ
のタグ登録番号に対応する商品タグに決済が行われた旨
を記録するので、商品情報をWebサービスから入手す
るための商品タグコードを取得したユーザが実際にWe
bサービスを利用して商品を購入したか否かを、タグ発
行者側で管理することができる。
【0101】サービスセンタにおいて商品タグ中の商品
タグコードおよびタグ発行者コードに基づいてユーザに
提供すべき売手の商品の情報を決定し、且つ、その商品
と同じ商品であって売手が異なる商品の情報があればそ
の情報も提供するので、実店舗等を訪れて或る商品に興
味を持ったユーザはその商品にかかる情報だけでなく、
同じ商品を販売する別の売手の情報も手軽に入手するこ
とができる。
【0102】サービスセンタにおいて商品タグ中の商品
タグコードに基づいてユーザに提供すべき商品の情報を
決定し、且つ、その商品と類似する商品の情報があれば
その情報も提供するので、実店舗等を訪れて或る商品に
興味を持ったユーザがその商品にかかる情報だけでな
く、類似する商品の情報も手軽に入手することができ
る。
【0103】商品コードより桁数の少ない商品タグコー
ドを含む商品タグの内容をユーザが携帯型ユーザ端末に
入力すれば良いので、ユーザの負担が軽減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる商品情報提供シス
テムのブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における商品タグの構成例
を示す図である。
【図3】本発明の形態における携帯型ユーザ端末の構成
例を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態における据置型ユーザ端末
の構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態におけるサービスセンタの
構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施の形態におけるサービスセンタの
記憶装置に記憶される情報の構成例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態におけるサービスセンタの
記憶装置に記憶される情報の構成例を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態における商品タグ登録時の
携帯型ユーザ端末とサービスセンタの処理例を示すフロ
ーチャートである。
【図9】本発明の実施の形態においてユーザ端末に表示
される画面例を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態における据置型ユーザ端
末のWebサービス利用部の処理例を示すフローチャー
トである。
【図11】本発明の実施の形態におけるサービスセンタ
のWebサービス制御部の処理例を示すフローチャート
である。
【図12】本発明の実施の形態における商品情報検索部
の処理例を示すフローチャートである。
【図13】本発明の実施の形態における商品情報提供画
面の例を示す図である。
【図14】本発明の実施の形態における商品情報提供画
面の例を示す図である。
【図15】本発明の実施の形態における商品情報提供画
面の例を示す図である。
【図16】本発明の実施の形態における在庫管理部の処
理例を示すフローチャートである。
【図17】本発明の実施の形態における顧客管理部の処
理例を示すフローチャートである。
【図18】本発明の実施の形態における商品管理装置の
ブロック図である。
【図19】本発明の実施の形態における商品管理装置の
記憶装置に記憶される情報の構成例を示す図である。
【図20】本発明の実施の形態におけるタグ発行者装置
の構成例を示すブロック図である。
【図21】本発明の実施の形態におけるタグ発行者装置
の記憶装置に記憶される情報の構成例を示す図である。
【符号の説明】
11…サービスセンタ 12…商品管理装置 13…タグ発行者装置 14…ユーザ 15…携帯型ユーザ端末 16…据置型ユーザ端末 18…ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 510 G06F 13/00 510C 17/30 110 17/30 110F 170 170Z

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品タグコードを含む商品タグをユーザ
    に提示する商品タグ提供手段と、携帯型ユーザ端末と、
    該携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末からネット
    ワーク経由でアクセス可能なサービスセンタとを含み、 前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力された商
    品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ登録要求
    をネットワーク経由で前記サービスセンタに送信する手
    段を備え、 前記サービスセンタは、前記携帯型ユーザ端末からのタ
    グ登録要求を受信し、商品タグの内容をユーザIDに対
    応付けて商品タグ情報記憶部に記憶する手段と、前記携
    帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末からユーザ
    IDを指定した閲覧要求を受信し、そのユーザIDに対
    応して前記商品タグ情報記憶部に記憶された商品タグの
    内容に基づいて商品の情報を提供する手段とを備えた商
    品情報提供システム。
  2. 【請求項2】 商品タグコードを含む商品タグをユーザ
    に提示する商品タグ提供手段と、携帯型ユーザ端末と、
    該携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末からネット
    ワーク経由でアクセス可能なサービスセンタとを含み、 前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力された商
    品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ登録要求
    をネットワーク経由で前記サービスセンタに送信する手
    段を備え、 前記サービスセンタは、前記携帯型ユーザ端末からのタ
    グ登録要求を受信し、商品タグの内容をユーザIDに対
    応付けて商品タグ情報記憶部に記憶する手段と、前記携
    帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末からユーザ
    IDを指定した閲覧要求を受信し、そのユーザIDに対
    応して前記商品タグ情報記憶部に記憶された商品タグ中
    の商品タグコードに基づいてユーザに提供すべき商品の
    情報を決定し、且つ、その商品と類似する商品の情報が
    あればその情報も提供する手段とを備えた商品情報提供
    システム。
  3. 【請求項3】 商品タグコードおよびタグ発行者コード
    を含む商品タグをユーザに提示する商品タグ提供手段
    と、携帯型ユーザ端末と、該携帯型ユーザ端末または据
    置型ユーザ端末からネットワーク経由でアクセス可能な
    サービスセンタとを含み、 前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力された商
    品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ登録要求
    をネットワーク経由で前記サービスセンタに送信する手
    段を備え、 前記サービスセンタは、前記携帯型ユーザ端末からのタ
    グ登録要求を受信し、商品タグの内容をユーザIDに対
    応付けて商品タグ情報記憶部に記憶する手段と、前記携
    帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末からユーザ
    IDを指定した閲覧要求を受信し、そのユーザIDに対
    応して前記商品タグ情報記憶部に記憶された商品タグ中
    の商品タグコードおよびタグ発行者コードに基づいてユ
    ーザに提供すべき売手の商品の情報を決定し、且つ、そ
    の商品と同じ商品であって売手が異なる商品の情報があ
    ればその情報も提供する手段とを備えた商品情報提供シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 商品タグコードおよびタグ発行者コード
    を含む商品タグをユーザに提示する商品タグ提供手段
    と、携帯型ユーザ端末と、該携帯型ユーザ端末または据
    置型ユーザ端末からネットワーク経由でアクセス可能な
    サービスセンタとを含み、 前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力された商
    品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ登録要求
    をネットワーク経由で前記サービスセンタに送信する手
    段を備え、 前記サービスセンタは、前記携帯型ユーザ端末からのタ
    グ登録要求を受信し、商品タグの内容をユーザIDに対
    応付けて商品タグ情報記憶部に記憶する手段と、前記携
    帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末からユーザ
    IDを指定した閲覧要求を受信し、そのユーザIDに対
    応して前記商品タグ情報記憶部に記憶された商品タグの
    内容に基づいて商品の情報を提供する手段とを備えた商
    品情報提供システム。
  5. 【請求項5】 商品タグコードおよびタグ発行者コード
    を含む商品タグをユーザに提示する商品タグ提供手段
    と、タグ発行者コードで識別されるタグ発行者毎のタグ
    発行者装置と、携帯型ユーザ端末と、該携帯型ユーザ端
    末または据置型ユーザ端末からネットワーク経由でアク
    セス可能で且つ前記タグ発行者装置と通信可能なサービ
    スセンタとを含み、 前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力された商
    品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ登録要求
    をネットワーク経由で前記サービスセンタに送信する手
    段を備え、 前記サービスセンタは、前記携帯型ユーザ端末からのタ
    グ登録要求を受信し、商品タグの内容をユーザIDに対
    応付けて商品タグ情報記憶部に記憶する手段と、受信し
    た商品タグ中のタグ発行者コードに対応する前記タグ発
    行者装置に商品タグの内容およびユーザIDを送信する
    手段と、前記携帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ
    端末からユーザIDを指定した閲覧要求を受信し、その
    ユーザIDに対応して前記商品タグ情報記憶部に記憶さ
    れた商品タグの内容に基づいて商品の情報を提供する手
    段とを備え、 前記タグ発行者装置は、前記サービスセンタから受信し
    た商品タグの内容およびユーザIDを商品タグ情報記憶
    部に記憶する手段を備えた商品情報提供システム。
  6. 【請求項6】 商品タグコードおよびタグ発行者コード
    を含む商品タグをユーザに提示する商品タグ提供手段
    と、タグ発行者コードで識別されるタグ発行者毎のタグ
    発行者装置と、携帯型ユーザ端末と、該携帯型ユーザ端
    末または据置型ユーザ端末からネットワーク経由でアク
    セス可能で且つ前記タグ発行者装置と通信可能なサービ
    スセンタとを含み、 前記携帯型ユーザ端末は、ユーザによって入力された商
    品タグの内容およびユーザIDを指定したタグ登録要求
    をネットワーク経由で前記サービスセンタに送信する手
    段を備え、 前記サービスセンタは、前記携帯型ユーザ端末からのタ
    グ登録要求を受信し、商品タグの内容にタグ登録番号を
    付加してユーザIDに対応付けて商品タグ情報記憶部に
    記憶する手段と、受信した商品タグ中のタグ発行者コー
    ドに対応する前記タグ発行者装置に商品タグの内容、タ
    グ登録番号およびユーザIDを送信する手段と、前記携
    帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末からユーザ
    IDを指定した閲覧要求を受信し、そのユーザIDに対
    応して前記商品タグ情報記憶部に記憶された商品タグの
    内容に基づいて商品の情報を提供する手段と、前記携帯
    型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末との間でネッ
    トワーク経由で商品の購入にかかるオンライン決済が行
    われたとき、前記商品タグ中のタグ発行者コードに対応
    するタグ発行者装置にタグ登録番号を指定した決済通知
    を行う手段とを備え、 前記タグ発行者装置は、前記サービスセンタから受信し
    た商品タグの内容、タグ登録番号およびユーザIDを商
    品タグ情報記憶部に記憶し、前記サービスセンタからの
    タグ登録番号を指定した決済通知を受信し、前記商品タ
    グ情報記憶部中のそのタグ登録番号に対応する商品タグ
    に決済が行われた旨を記録する手段を備えた商品情報提
    供システム。
  7. 【請求項7】 前記商品タグコードは前記タグ発行者が
    商品タグを発行する商品を一意に識別するためのコード
    で、前記サービスセンタで販売する商品を一意に識別す
    るための商品コードより桁数の少ないコードであり、且
    つ、前記サービスセンタは、商品タグコードと商品コー
    ドとの対応関係を保持するタグコード情報記憶部を参照
    して、商品タグコードに対応する商品コードを得る請求
    項1から6の何れか1項に記載の商品情報提供システ
    ム。
  8. 【請求項8】 ネットワーク経由で携帯型ユーザ端末か
    らサービスセンタに商品タグコードを含む商品タグの内
    容およびユーザIDの登録要求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記登録要求を受信し、ユーザ
    IDに対応付けて商品タグの内容を登録するステップ
    と、 ネットワーク経由で前記携帯型ユーザ端末または据置型
    ユーザ端末からサービスセンタにユーザIDを指定した
    閲覧要求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記閲覧要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けてサービスセンタに登録された商品タグ
    の内容に基づいて商品の情報を提供するステップとを含
    む商品情報提供方法。
  9. 【請求項9】 ネットワーク経由で携帯型ユーザ端末か
    らサービスセンタに商品タグコードを含む商品タグの内
    容およびユーザIDの登録要求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記登録要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けて商品タグの内容を登録するステップ
    と、 ネットワーク経由で前記携帯型ユーザ端末または据置型
    ユーザ端末からサービスセンタにユーザIDを指定した
    閲覧要求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記閲覧要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けてサービスセンタに登録された商品タグ
    中の商品タグコードに基づいてユーザに提供すべき商品
    の情報を決定し、且つ、その商品と類似する商品の情報
    があればその情報も提供するステップとを含む商品情報
    提供方法。
  10. 【請求項10】 ネットワーク経由で携帯型ユーザ端末
    からサービスセンタに商品タグコードおよびタグ発行者
    コードを含む商品タグの内容およびユーザIDの登録要
    求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記登録要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けて商品タグの内容を登録するステップ
    と、 ネットワーク経由で前記携帯型ユーザ端末または据置型
    ユーザ端末からサービスセンタにユーザIDを指定した
    閲覧要求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記閲覧要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けてサービスセンタに登録された商品タグ
    中の商品タグコードおよびタグ発行者コードに基づいて
    ユーザに提供すべき売手の商品の情報を決定し、且つ、
    その商品と同じ商品であって売手が異なる商品の情報が
    あればその情報も提供するステップとを含む商品情報提
    供方法。
  11. 【請求項11】 ネットワーク経由で携帯型ユーザ端末
    からサービスセンタに商品タグコードおよびタグ発行者
    コードを含む商品タグの内容およびユーザIDの登録要
    求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記登録要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けて商品タグの内容を登録するステップ
    と、 ネットワーク経由で前記携帯型ユーザ端末または据置型
    ユーザ端末からサービスセンタにユーザIDを指定した
    閲覧要求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記閲覧要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けてサービスセンタに登録された商品タグ
    の内容に基づいて商品の情報を提供するステップとを含
    む商品情報提供方法。
  12. 【請求項12】 ネットワーク経由で携帯型ユーザ端末
    からサービスセンタに商品タグコードおよびタグ発行者
    コードを含む商品タグの内容およびユーザIDの登録要
    求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記登録要求の受信時、商品タ
    グの内容をユーザIDに対応付けて商品タグ情報記憶部
    に記憶し、且つ、受信した商品タグ中のタグ発行者コー
    ドに対応するタグ発行者装置に商品タグの内容およびユ
    ーザIDを送信するステップと、 前記タグ発行者装置において前記サービスセンタから受
    信した商品タグの内容およびユーザIDを商品タグ情報
    記憶部に記憶するステップと、 ネットワーク経由で前記携帯型ユーザ端末または据置型
    ユーザ端末からサービスセンタにユーザIDを指定した
    閲覧要求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記閲覧要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けてサービスセンタに登録された商品タグ
    の内容に基づいて商品の情報を提供するステップとを含
    む商品情報提供方法。
  13. 【請求項13】 ネットワーク経由で携帯型ユーザ端末
    からサービスセンタに商品タグコードおよびタグ発行者
    コードを含む商品タグの内容およびユーザIDの登録要
    求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記登録要求の受信時、商品タ
    グの内容にタグ登録番号を付加してユーザIDに対応付
    けて商品タグ情報記憶部に記憶し、且つ、受信した商品
    タグ中のタグ発行者コードに対応するタグ発行者装置に
    商品タグの内容、タグ登録番号およびユーザIDを送信
    するステップと、 前記タグ発行者装置において前記サービスセンタから受
    信した商品タグの内容、タグ登録番号およびユーザID
    を商品タグ情報記憶部に記憶するステップと、 ネットワーク経由で前記携帯型ユーザ端末または据置型
    ユーザ端末からサービスセンタにユーザIDを指定した
    閲覧要求を送信するステップと、 サービスセンタにおける前記閲覧要求の受信時、ユーザ
    IDに対応付けてサービスセンタに登録された商品タグ
    の内容に基づいて商品の情報を提供するステップと、 サービスセンタにおいて前記携帯型ユーザ端末または前
    記据置型ユーザ端末との間でネットワーク経由で商品の
    購入にかかるオンライン決済が行われたとき、前記商品
    タグ中のタグ発行者コードに対応するタグ発行者装置に
    タグ登録番号を指定した決済通知を行うステップと、 前記タグ発行者装置において前記サービスセンタからの
    タグ登録番号を指定した決済通知を受信したとき、前記
    商品タグ情報記憶部中のそのタグ登録番号に対応する商
    品タグに決済が行われた旨を記録するステップとを含む
    商品情報提供方法。
  14. 【請求項14】 前記商品タグコードは前記タグ発行者
    が商品タグを発行する商品を一意に識別するためのコー
    ドで、前記サービスセンタで販売する商品を一意に識別
    するための商品コードより桁数の少ないコードであり、
    且つ、前記サービスセンタは、商品タグコードと商品コ
    ードとの対応関係を保持するタグコード情報記憶部を参
    照して、商品タグコードに対応する商品コードを得る請
    求項8から13の何れか1項に記載の商品情報提供方
    法。
  15. 【請求項15】 商品タグコードを含む商品タグ及びユ
    ーザIDのタグ登録要求をネットワーク経由で携帯型ユ
    ーザ端末から受信し、商品タグの内容をユーザIDに対
    応付けて商品タグ情報記憶部に記憶する手段と、 ユーザIDを指定した閲覧要求をネットワーク経由で前
    記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から受信し
    たときに、当該ユーザIDに対応して前記商品タグ情報
    記憶部に記憶された前記商品タグの内容に基づいて商品
    の情報を提供し商品の電子商取引を行う手段とを備える
    センタ端末。
  16. 【請求項16】 前記商品タグ中の商品タグコードに基
    づいてユーザに提供すべき商品の情報を決定し、且つ、
    その商品と類似する商品の情報があればその情報も提供
    する請求項15記載のセンタ端末。
  17. 【請求項17】 前記商品タグは、タグ発行者コードを
    含み、前記商品タグ中の商品タグコードおよびタグ発行
    者コードに基づいてユーザに提供すべき売手の商品の情
    報を決定し、且つ、その商品と同じ商品であって売手が
    異なる商品の情報があればその情報も提供する構成を有
    する請求項15記載のセンタ端末。
  18. 【請求項18】 商品タグコードを含む商品タグ及びユ
    ーザIDのタグ登録要求をネットワーク経由で携帯型ユ
    ーザ端末から受信し、商品タグの内容をユーザIDに対
    応付けて商品タグ情報記憶部に記憶し、且つ、受信した
    商品タグ中のタグ発行者コードに対応するタグ発行者装
    置に商品タグの内容およびユーザIDを送信する手段
    と、 ユーザIDを指定した閲覧要求をネットワーク経由で前
    記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から受信
    し、ユーザIDに対応付けて前記商品タグ情報記憶部に
    記憶された前記商品タグの内容に基づいて商品の情報を
    提供し商品の電子商取引を行う手段とを備えるセンタ端
    末。
  19. 【請求項19】 商品タグコードを含む商品タグ及びユ
    ーザIDのタグ登録要求をネットワーク経由で携帯型ユ
    ーザ端末から受信し、商品タグの内容にタグ登録番号を
    付加してユーザIDに対応付けて商品タグ情報記憶部に
    記憶し、且つ、受信した商品タグ中のタグ発行者コード
    に対応するタグ発行者装置に商品タグの内容、タグ登録
    番号およびユーザIDを送信する手段と、 ユーザIDを指定した閲覧要求をネットワーク経由で前
    記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から受信
    し、ユーザIDに対応付けて前記商品タグ情報記憶部に
    記憶された前記商品タグの内容に基づいて商品の情報を
    提供し商品の電子商取引を行う手段と、 前記携帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末との
    間でネットワーク経由で商品の購入にかかるオンライン
    決済が行われたとき、前記商品タグ中のタグ発行者コー
    ドに対応するタグ発行者装置にタグ登録番号を指定した
    決済通知を行う手段とを備えるセンタ端末。
  20. 【請求項20】 ユーザに対してネットワーク経由で商
    品の情報を提供し商品の電子商取引を行うサービスセン
    タから、ユーザの登録要求にかかる商品タグの内容、タ
    グ登録番号およびユーザIDを受信し、商品タグ情報記
    憶部に記憶する手段と、 ユーザ端末との間でネットワーク経由で商品の購入にか
    かるオンライン決済が行われたときにサービスセンタか
    ら送信されるタグ登録番号を指定した決済通知を受信
    し、前記商品タグ情報記憶部中のそのタグ登録番号に対
    応する商品タグに決済が行われた旨を記録する手段とを
    備えるタグ発行者装置。
  21. 【請求項21】 商品の情報を提供し商品の電子商取引
    を行うサービスセンタに接続可能な携帯型のユーザ端末
    であって、入力装置と、表示装置と、ユーザIDを記憶
    するユーザID記憶手段と、前記入力装置から入力され
    た商品タグコードを含む商品タグの内容および前記ユー
    ザIDの登録要求を前記サービスセンタに送信する処理
    と、前記ユーザIDを指定した閲覧要求を前記サービス
    センタに送信し、前記サービスセンタから受信した商品
    情報をブラウザによって前記表示装置に表示する処理と
    を行うWebサービス利用手段とを備えたユーザ端末。
  22. 【請求項22】 商品の情報を提供し商品の電子商取引
    を行うサービスセンタに接続可能な携帯型または据置型
    のユーザ端末であって、入力装置と、表示装置と、ユー
    ザIDを記憶するユーザID記憶手段と、前記ユーザI
    Dを指定した閲覧要求を前記サービスセンタに送信し、
    前記サービスセンタから受信した商品情報をブラウザに
    よって前記表示装置に表示する処理を行うWebサービ
    ス利用手段とを備えたユーザ端末。
  23. 【請求項23】 センタ端末を構成するコンピュータ
    を、 商品タグコードを含む商品タグ及びユーザIDのタグ登
    録要求をネットワーク経由で携帯型ユーザ端末から受信
    し、商品タグの内容をユーザIDに対応付けて商品タグ
    情報記憶部に記憶する手段、 ユーザIDを指定した閲覧要求をネットワーク経由で前
    記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から受信
    し、当該ユーザIDに対応して前記商品タグ情報記憶部
    に記憶された前記商品タグの内容に基づいて商品の情報
    を提供し商品の電子商取引を行う手段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
  24. 【請求項24】 センタ端末を構成するコンピュータ
    を、 商品タグコードを含む商品タグ及びユーザIDのタグ登
    録要求をネットワーク経由で携帯型ユーザ端末から受信
    し、商品タグの内容をユーザIDに対応付けて商品タグ
    情報記憶部に記憶する手段、 ユーザIDを指定した閲覧要求をネットワーク経由で前
    記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から受信
    し、当該ユーザIDに対応して前記商品タグ情報記憶部
    に記憶された前記商品タグ中の商品タグコードに基づい
    てユーザに提供すべき商品の情報を決定し、且つ、その
    商品と類似する商品の情報があればその情報も提供する
    手段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
  25. 【請求項25】 センタ端末を構成するコンピュータ
    を、商品タグコードおよびタグ発行者コードを含む商品
    タグ及びユーザIDのタグ登録要求をネットワーク経由
    で携帯型ユーザ端末から受信し、商品タグの内容をユー
    ザIDに対応付けて商品タグ情報記憶部に記憶する手
    段、 ユーザIDを指定した閲覧要求をネットワーク経由で前
    記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から受信
    し、当該ユーザIDに対応して前記商品タグ情報記憶部
    に記憶された前記商品タグ中の商品タグコードおよびタ
    グ発行者コードに基づいてユーザに提供すべき売手の商
    品の情報を決定し、且つ、その商品と同じ商品であって
    売手が異なる商品の情報があればその情報も提供する手
    段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
  26. 【請求項26】 センタ端末を構成するコンピュータ
    を、 商品タグコードを含む商品タグ及びユーザIDのタグ登
    録要求をネットワーク経由で携帯型ユーザ端末から受信
    し、商品タグの内容をユーザIDに対応付けて商品タグ
    情報記憶部に記憶し、且つ、受信した商品タグ中のタグ
    発行者コードに対応するタグ発行者装置に商品タグの内
    容およびユーザIDを送信する手段と、 ユーザIDを指定した閲覧要求をネットワーク経由で前
    記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から受信
    し、ユーザIDに対応付けて前記商品タグ情報記憶部に
    記憶された前記商品タグの内容に基づいて商品の情報を
    提供し商品の電子商取引を行う手段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
  27. 【請求項27】 センタ端末を構成するコンピュータ
    を、 商品タグコードを含む商品タグ及びユーザIDのタグ登
    録要求をネットワーク経由で携帯型ユーザ端末から受信
    し、商品タグの内容にタグ登録番号を付加してユーザI
    Dに対応付けて商品タグ情報記憶部に記憶し、且つ、受
    信した商品タグ中のタグ発行者コードに対応するタグ発
    行者装置に商品タグの内容、タグ登録番号およびユーザ
    IDを送信する手段、 ユーザIDを指定した閲覧要求をネットワーク経由で前
    記携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末から受信
    し、ユーザIDに対応付けて前記商品タグ情報記憶部に
    記憶された前記商品タグの内容に基づいて商品の情報を
    提供し商品の電子商取引を行う手段、 前記携帯型ユーザ端末または前記据置型ユーザ端末との
    間でネットワーク経由で商品の購入にかかるオンライン
    決済が行われたとき、前記商品タグ中のタグ発行者コー
    ドに対応するタグ発行者装置にタグ登録番号を指定した
    決済通知を行う手段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
  28. 【請求項28】 タグ発行者装置を構成するコンピュー
    タを、 ユーザに対してネットワーク経由で商品の情報を提供し
    商品の電子商取引を行うサービスセンタから、ユーザの
    登録要求にかかる商品タグの内容、タグ登録番号および
    ユーザIDを受信し、商品タグ情報記憶部に記憶する手
    段、 ユーザ端末との間でネットワーク経由で商品の購入にか
    かるオンライン決済が行われたときにサービスセンタか
    ら送信されるタグ登録番号を指定した決済通知を受信
    し、前記商品タグ情報記憶部中のそのタグ登録番号に対
    応する商品タグに決済が行われた旨を記録する手段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
  29. 【請求項29】 商品の情報を提供し商品の電子商取引
    を行うサービスセンタに接続可能な携帯型のユーザ端末
    を構成するコンピュータを、 ユーザIDを記憶するユーザID記憶手段、 入力装置から入力された商品タグコードを含む商品タグ
    の内容および前記ユーザIDの登録要求を前記サービス
    センタに送信する処理と、前記ユーザIDを指定した閲
    覧要求を前記サービスセンタに送信し、前記サービスセ
    ンタから受信した商品情報をブラウザによって表示装置
    に表示する処理とを行うWebサービス利用手段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
  30. 【請求項30】 商品の情報を提供し商品の電子商取引
    を行うサービスセンタに接続可能な携帯型または据置型
    のユーザ端末を構成するコンピュータを、 ユーザIDを記憶するユーザID記憶手段、 前記ユーザIDを指定した閲覧要求を前記サービスセン
    タに送信し、前記サービスセンタから受信した商品情報
    をブラウザによって表示装置に表示する処理を行うWe
    bサービス利用手段、 として機能させるプログラムを記録した機械読み取り可
    能な記録媒体。
JP2000101336A 2000-03-31 2000-03-31 商品情報提供システム及びその方法、センタ端末並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP3589147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101336A JP3589147B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 商品情報提供システム及びその方法、センタ端末並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101336A JP3589147B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 商品情報提供システム及びその方法、センタ端末並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001283095A true JP2001283095A (ja) 2001-10-12
JP3589147B2 JP3589147B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=18615404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101336A Expired - Fee Related JP3589147B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 商品情報提供システム及びその方法、センタ端末並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589147B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524912A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 イレクトラニク、デイタ、システィムズ、コーパレイシャン 支払いのシステムおよび方法
KR20070009754A (ko) * 2005-07-14 2007-01-19 엘지이노텍 주식회사 알에프 아이디를 이용한 이동 통신망 기반 정보 서비스시스템
JP2008234583A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Corp Icタグ利用システム及び方法
JP2011138367A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Yahoo Japan Corp 商品関連情報を提供するサーバ、方法及びシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524912A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 イレクトラニク、デイタ、システィムズ、コーパレイシャン 支払いのシステムおよび方法
KR20070009754A (ko) * 2005-07-14 2007-01-19 엘지이노텍 주식회사 알에프 아이디를 이용한 이동 통신망 기반 정보 서비스시스템
JP2008234583A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Corp Icタグ利用システム及び方法
JP2011138367A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Yahoo Japan Corp 商品関連情報を提供するサーバ、方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3589147B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7672874B2 (en) Contextual presentation of information about related orders during browsing of an electronic catalog
JP3757131B2 (ja) 広告配信方法及び広告取得方法
JP2000099585A (ja) 検索型予約購入システム
US20130066721A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for notification of changes in online prices within a visual bookmarking organizational website
TW523689B (en) Sale price management system and sale price management method
JP2002149945A (ja) 販売価格決定方法及び装置及び販売価格決定プログラムを格納した記憶媒体
JP3589147B2 (ja) 商品情報提供システム及びその方法、センタ端末並びに記録媒体
JP4018862B2 (ja) 商品情報提供方法
JP2004185443A (ja) 店舗情報端末、購買情報管理サーバ及び購買情報管理システム
JP2007249402A (ja) 販売促進システム及び販売促進方法
JP2002117118A (ja) 商品販売斡旋システム、商品販売斡旋装置、商品販売斡旋方法及び記録媒体
JP3587122B2 (ja) 商品情報提供システム及びその方法、センタ端末並びに記録媒体
JP4026613B2 (ja) 商品情報提供システム
JP3535123B2 (ja) Posシステムに連携させた個人購買情報管理システム
KR100626811B1 (ko) 검색 엔진을 이용한 물품 정보 제공 방법 및 시스템
JP2001229232A (ja) 商品情報提供システム及び方法
JP6820309B2 (ja) 販促システム、販促方法、及びプログラム
JP7214790B2 (ja) インセンティブ付与システム及びインセンティブ付与方法
KR20010078839A (ko) 사용자의 자국어에 의한 전 세계 인터넷(Internet) 상품비교 검색 구매 시스템.
JP2002352328A (ja) Posシステムとネットワークを利用した家計簿作成システムおよび広告情報提供システム
JP2004503021A (ja) 携帯機器を使用してプロモーションを管理する方法とシステム
KR20020003056A (ko) 전자 상거래 방법 및 장치
JP2001312608A (ja) 商品情報提供システム、商品情報提供方法および商品情報提供用プログラムを記録した記録媒体
JP2002024644A (ja) オンラインショッピングシステム
JP2004334725A (ja) 演算能力を持つ可搬性の電子媒体を利用した価格情報リスト作成支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees