JP2001277984A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2001277984A
JP2001277984A JP2000098694A JP2000098694A JP2001277984A JP 2001277984 A JP2001277984 A JP 2001277984A JP 2000098694 A JP2000098694 A JP 2000098694A JP 2000098694 A JP2000098694 A JP 2000098694A JP 2001277984 A JP2001277984 A JP 2001277984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
cover member
mounting hole
connecting pin
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000098694A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Hosoya
智幸 細谷
Gakuo Saegusa
岳夫 三枝
Shinya Kodama
眞也 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Piolax Inc
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc, Mazda Motor Corp filed Critical Piolax Inc
Priority to JP2000098694A priority Critical patent/JP2001277984A/ja
Publication of JP2001277984A publication Critical patent/JP2001277984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体側壁の室内側の外観性が良好となるエ
アバッグ装置を提供すること。 【解決手段】 カバー部材20の裏面20bに連結ピ
ン50とクリップ60とよりなる支持手段30を取り付
け、この支持手段30を介してカバー部材20を車体に
装着する。側突時に袋体40を膨張させてカバー部材2
0を室内側へ押し開き、車体とカバー部材20の間に形
成される膨出用開口を通じて室内へ袋体40を膨出させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両側突時に車体と
乗員頭部との間に袋体を膨張させて防護するエアバッグ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】側突時に乗員頭部を保護するエアバッグ
装置が種々提案されている。袋体の比較的小さな膨張力
でカバー部材を押し開くことのできるエアバッグ装置が
特開平11−115672号公報に示されている。この
エアバッグ装置は側突を検出するセンサと、このセンサ
の検出信号に基づいてガスを袋体内へ充填するインフレ
ータと、フロントピラー(Aピラー)の上半からルーフ
サイドに沿って配置するカバー部材と、カバー部材に収
納された袋体とにより構成されている。カバー部材の取
り付けは、カバー部材の裏面に突設した有底筒状の保持
部にカバー部材の表面側からボルトを差し込み、車体側
の骨格部材に螺着して固定している。保持部内の中間に
は隔壁が形成されていて、この隔壁はボルト頭部を当接
させて固定する程度の小さな力では変形せずに、側突時
に発生する袋体の膨張力を受けたときにはじめて折れ曲
がり、ボルト頭部との係合が外れてカバー部材の押し開
きを許容するようになっている。また、カバー部材の表
面に保持部の開口が露出するが、この開口は栓材を嵌め
込んで閉鎖処理をしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記したエアバッグ装
置にあっては、袋体の比較的小さな膨張力でカバー部材
を押し開くことができる反面、カバー部材の保持部の開
口を塞いだ栓材が、車体側壁の室内側から見えるので外
観性が悪い。
【0004】本発明は以上の点に鑑みて成されたもの
で、その目的とするところは車体側壁の室内側の外観性
が良好となるエアバッグ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記した課題
を達成するために、請求項1に係る発明は、車体側壁の
室内側に配置された袋体と、前記袋体を室内側から覆う
カバー部材と、前記カバー部材を前記袋体の膨張時に車
体側壁から離間可能に支持する支持手段とを備え、前記
カバー部材と前記車体側壁との間から前記袋体を室内へ
膨出させるエアバッグ装置において、前記支持手段はカ
バー部材の裏面に取り付けられる頭部と、前記車体側壁
に形成された取付孔に弾性力をもって係合する係合部
と、前記係合部から孔奥側へ所定の距離を隔てた位置に
設けられ、前記係合部の離脱時に前記取付孔周縁の前記
車体側壁の裏面に当接するストッパ部とを備えて成るこ
とを特徴とするものである。請求項2に係る発明は、請
求項1において、支持手段がカバー部材の裏面にその一
端を取り付けた連結ピンと、該連結ピンの他端と連結
し、車体側壁に形成した取付孔に弾性変形させて係合す
るクリップとよりなり、前記クリップにストッパを突設
し、前記ストッパは取付孔の孔幅より広く、かつクリッ
プの変形方向に対して直交方向へ向けて形成したことを
特徴とするものである。請求項3に係る発明は、請求項
2において、クリップは対向する一対の側板の一方端を
底板で接続した略コ字形を呈し、各側板の自由端に取付
孔の孔幅より広く形成したフランジと、各側板に該側板
の外方へ張り出し、かつ取付孔の孔幅より広く形成した
弾性脚とを具備し、前記弾性脚の自由端に取付孔と弾性
的に接触して係合可能な係合部を形成したことを特徴と
するものである。請求項4に係る発明は、請求項2また
は請求項3において、クリップの底板に連結ピンの軸部
を掛止させて連結したこと特徴とするものである。
【0006】前記した請求項1に係る発明によれば、袋
体の比較的小さな膨張力でカバー部材を迅速に押し開く
性能を維持したまま、室内側の外観性が良好となるとい
う特有の効果を奏する。請求項2に係る発明によれば、
前記した請求項1に係る発明と同様の効果が得られるこ
との他に、カバー部材を押し込むだけのワンタッチ操作
で装着できて、カバー部材の装着性が良好となるという
特有の効果を奏する。さらに請求項2に係る発明は、ク
リップの製作時にストッパを一体に形成できて工程的に
有利であるといった特有の効果を奏する。請求項3に係
る発明によれば、前記した請求項1,2に係る発明と同
様の効果が得られることの他に、クリップの製作時にフ
ランジと弾性脚も一体に形成できて製作工程をさらに短
くできるうえに、弾性脚は取付孔への挿入時にたわみ量
が小さく、挿入後は取付孔との掛り代を大きく確保でき
るという特有の効果を奏する。請求項4に係る発明によ
れば、前記した請求項1乃至請求項3に係る発明と同様
の効果が得られることの他に、止め具類を使用せずにク
リップと連結ピンを簡単に連結できて、構成部品点数や
コストの低減を図ることができるという特有の効果を奏
する。
【0007】また本発明は、前記した請求項2に係る発
明において、連結ピンを金属製とすることで、側突時の
袋体の膨張力に十分に対向できる耐力を確保できるか
ら、小径で軽量な連結ピンを使用できるという特有の効
果を奏する。また本発明は、前記した請求項1乃至請求
項4の何れかに係る発明において、取付孔を角穴とする
ことで、取付孔の四隅に複数のストッパを衝当して大き
な接触面積を確保できるので側突時の抜け止め防止効果
が増すといった特有の効果を奏する。
【0008】
【発明の実施の形態1】以下、図1〜図7に基づいて本
発明に係るエアバッグ装置の実施の形態について説明す
る。
【0009】(1)エアバッグ装置の構成 <イ>概要 図6に示すように、本実施の形態に係るエアバッグ装置
では、車体10の室内11の前方に位置するインストル
メントパネル12内にインフレータ(図示せず)が配設
されており、図示しないセンサ(図示せず)が所定値以
上の加速度や荷重を検出するとインフレータが作動する
ようになっている。ガーニッシュと呼ばれるカバー部材
20はフロントピラー(Aピラー)13からルーフサイ
ド14に沿って配置され、後述する支持手段30により
車体10に拡開可能に取り付けられる。袋体はカバー部
材20の内部に収納されている。そして図7に示すよう
に、側突時にインフレータから噴出したガスを袋体40
内に充填し、袋体40の膨張力を利用して押し開いたカ
バー部材20と車体10の膨出用開口から室内11へ袋
体40を膨張展開させることで、主に乗員頭部を防護し
得るようになっている。
【0010】<ロ>エアバッグ装置の断面構造 図1は図6に示した支持手段30の設置位置におけるル
ーフサイド14の断面を示したもので、骨格部材15の
室内11側にインナパネル16が配設されている。イン
ナパネル16には室内11側に屈曲させて隆起部16a
が形成されていて、この隆起部16aと骨格部材15の
間には空間17が形成されている。
【0011】[取付孔]図2に示すようにインナパネル
16の隆起部16aの板面には、取付孔18が穿設され
ている。取付孔18は矩形の拡幅部18aと、拡幅部1
8aの両側に連続して形成した狭幅部18b,18bと
よりなり、平面形状が略十字形を呈する角穴として形成
されている。また拡幅部18aと狭幅部18bの境界部
には、インナパネル16の板面が張り出して複数の張出
部16bが形成されている。
【0012】[カバー部材]図1に示すようにカバー部
材20は断面が略C字形を呈していて、その表面20a
はその全体に亘り見栄えのよい連続面として形成されて
いる。カバー部材20の裏面20bの下半には、袋体4
0を収納する収納空間22が形成されている。カバー部
材20の裏面20bの中央には、前記取付孔18の形成
間隔に合わせて複数の取付台座21が隆起して形成され
ている。取付台座21は、カバー部材20を貫通しない
で支持手段30を取り付ける部位である。取付台座21
の頂部には取付孔18より大形の座面23が形成されて
いて、この座面23にはカバー部材20の長手方向に沿
って導入口24が開設されている。座面23とこの座面
23の内側に所定の距離を隔てて底面25が形成され、
この座面23と底面25との間に導入空間26が形成さ
れている。導入口24は連結ピン50の軸部51の挿通
を許容し、ピン頭部52の抜け出しを規制し得る寸法に
設定されており、また導入空間26は導入空間26の側
方から挿入したピン頭部52をガタツキのない状態で収
容できる寸法と形状に形成されている。
【0013】前記したカバー部材20と取付台座21
は、成形性、製造コスト、美観性等を考慮すれば、例え
ば各種の樹脂の一体成形により形成することが望まし
い。尚、図1中符号19は骨格部材15の張出端部を長
手方向に沿って外装するオープニングウェザストリップ
である。本実施の形態にあっては、カバー部材20の裏
面20bに形成した取付台座21に支持手段30を取り
付けるため、カバー部材20を貫通する部材がなく、し
たがって、カバー部材20の表面20aの外観を良好に
することができる。
【0014】<ハ>支持手段 支持手段30は連結ピン50とクリップ60と止め具5
6とにより構成される。
【0015】[連結ピン]連結ピン50はカバー部材2
0とクリップ60との間を連結する剛性部材であり、円
柱状の軸部51と、軸部51の一端を拡張して略矩形に
形成したピン頭部52とよりなる。連結ピン50を側突
時の膨張力に十分に対抗し得るように例えば金属製で形
成すると、連結ピン50の小径化と軽量化を図ることが
できる。軸部51の端部近くには軸部51より大径の環
状帯53が形成されていて、この環状帯53の先端側の
側端面にはクリップ60との嵌合位置を規制する小突起
54が軸方向へ向けて形成されている。さらに環状帯5
3より先端の軸部51には環状溝55が形成されてい
て、止め具56を取り付け可能な構造になっている。本
例では止め具56がE字形リングまたはC字形リングで
ある場合について示すが、差込式のピン等の如く公知の
止め具を適用できる。
【0016】ピン頭部52の端面52aには、その長手
方向に沿って細突条57,57が並設されている。各細
突条57の両端部は面取り57a,57aが施されてい
る。ピン頭部52に細突条57,57を形成したのは、
連結ピン50のピン頭部52を取付台座21の側方から
導入空間25内へ挿入するに、底面25との間の摩擦抵
抗を小さくするためであり、また面取り57a,57a
をしたのは、ピン頭部52を円滑に導入空間25内へ導
入するためである。
【0017】[クリップ]図2に示すようにクリップ6
0はばね鋼板を打ち抜き加工し、折曲加工を行い、全体
形が略コ字形に形成されている。クリップ60は相対向
する側板61,61と、各側板61,61の一方間に連
設された底板62と、各側板61に形成された一対の弾
性脚63,63と、各側板61の両側に連設された一対
の外側湾曲板64,64と、各側板61の自由端部に形
成された一対のフランジ65,65と、各側板61の両
側に張り出して形成された複数のストッパ66とにより
構成される。
【0018】底板62の中央には連結ピン50の突起5
4付き軸部51を嵌挿可能な切欠67付き連結孔68が
穿設されている。クリップ60の切欠67付き連結孔6
8に連結ピン50の突起54付き軸部51を嵌挿し、連
結ピン50の環状帯53と、環状溝55に嵌着させた止
め具56とによりクリップ60の底板62の両面を挟持
して連結できるようになっている。
【0019】弾性脚63は拡開部63aと係合部63b
とからなる。拡開部63aは側板61の外方へ突出して
「く」の字形に折曲されて形成され、係合部63bは拡
開部63aの自由端を「逆く」の字形に折り返して形成
される。拡開部63aにはその係合部63bを取付孔1
8の拡幅部18aの内周縁へ弾力的に接触させてクリッ
プ60の抜け出しを規制できできるだけの弾力(バネ
力)が設定されている。係合部63bは取付孔18の拡
幅部18aの内周縁と係合可能なように段差が形成され
ている。弾性脚63の全長はフランジ65が取付孔18
の周囲の面(インナパネル17)に接面したとき、係合
部63bが取付孔18の拡幅部18aの内周縁と係合す
る長さに設定されている。
【0020】底板62方向へ向けてU字形に湾曲した外
側湾曲板64は、対向する側板61,61の両側の間を
接続して形成されていて、その先端部の外周面に案内面
64aが形成されている。外側湾曲板64はクリップ6
0全体を取付孔18内に円滑に誘導すると共に、ストッ
パ66を取付孔18内に円滑に誘導するために機能す
る。したがって、外側湾曲板64は、図示したように対
向する側板61,61間を連設する形態に限定されず、
前記した機能を失わない程度に湾曲の中間で分断して形
成してもよい。
【0021】フランジ65は各側板61の自由端部を取
付孔18の周囲の板面に当接可能な幅で外方へ向けて直
角に折曲して形成されている。
【0022】ストッパ66は各側板61の中間部の両側
に、側板61と同一平面上に張り出して形成される。ス
トッパ66は側鈑61だけでなく外側湾曲板64とも連
続性を有している。ストッパ66は前記係合部63bか
ら底板62側(取付孔18の孔奥側)へ向けて所定の距
離を隔てて形成されていて、弾性脚63による取付孔1
8との係合解除を経た後に、取付孔18の四隅に張り出
た張出部16bの裏面に衝当して、クリップ60の抜け
出しを確実に防止し得るようになっている。したがっ
て、側突時のカバー部材20の押し開き量(拡開量)
は、クリップ60を構成する弾性脚63の係合部63b
からストッパ66までの設定距離により求められる。
【0023】図3を基に取付孔18とクリップ60の相
対的な寸法関係について説明する。まず両者19,60
の横(Y)方向の寸法関係について説明すると、クリッ
プ60の側板61と底板62の横(Y)方向の長さは、
拡幅部18aの横(Y)方向の内寸法より相対的に小さ
く、また各側壁61の両側に張り出したストッパ66,
66の張出長は狭幅部18b,18bの横(Y)方向の
内寸法より相対的に小さく設定されていて、熱膨張や製
造公差を考慮して、クリップ60を取付孔18に挿通し
たとき図面の縦(X)方向に沿った面が相互に干渉しな
い寸法になっている。また両者19,60の縦(X)方
向の寸法関係について説明すると、弾性脚63,63の
係合部63b,63bの対向幅は拡幅部18aの縦
(X)方向へ向けた内寸法(孔幅)より相対的に大きく
設定してあって、クリップ60の弾性脚63,63の係
合部63bが拡幅部18aの横(Y)方向に沿った内面
に弾力的に接触し得るようになっている。またストッパ
66,66の縦(X)方向の対向幅は、狭幅部18bの
縦(X)方向の内寸法(孔幅)より相対的に大きく設定
してあり、何ら曲げ力が作用しない状態のときストッパ
66,66が張出部16b,16bに当接する寸法に設
定されている。
【0024】(2)カバー部材の装着方法 <イ>支持手段の組付け 図1に示すようにカバー部材20の取付台座21に連結
ピン50とクリップ60を予め以下の要領で組み付けて
おく。まずカバー部材20の取付台座21に形成した導
入空間26内にピン頭部52を差し込んで連結ピン60
が抜け出ないように組付ける。連結ピン50のピン頭部
52の導入方法としては、例えば取付台座21の一側面
を開口して導入口24と導入空間26を開放し、ピン頭
部52を取付台座21の側方から導入するか、或いは図
5に示す如く取付台座21の導入口24を、ピン頭部5
2を挿通可能な横長の大形口と、軸部51のみを挿通可
能な小形口との連続口として形成しておき、この大形口
に連結ピン50のピン頭部52を差し込んで導入空間2
6に案内した後に、連結ピン50を小形口側へ平行移動
して連結する方法を採用できる。
【0025】<ロ>クリップの組付け つぎにクリップ60のフランジ65,65をカバー部材
20の取付台座21の座面23に当接させつつ、連結ピ
ン50の軸部51の端部をクリップ60の底板62の切
欠67付き連結孔68に嵌挿し、連結ピン50の環状溝
55に止め具56を取着してクリップ60の組付けを完
了する。
【0026】このように連結ピン50はカバー部材20
に対して差込操作のみで連結でき、またクリップ60も
連結ピン50との嵌挿操作と止め具56の取着操作だけ
の簡単な操作で以って連結することができる。また連結
ピン50側の突起54とクリップ60側の切欠67とを
嵌合させることにより、連結ピン50とクリップ60間
の相対的な回転も規制することができる。
【0027】<ハ>カバー部材の装着 カバー部材20に組付けた各支持手段30を室内11側
に露出するインナパネル16の各取付孔18に位置を合
せ、カバー部材20を押し込んでカバー部材20を装着
する。
【0028】図1,3,4を基にクリップ60をインナ
パネル16の取付孔18に押し込んだときの連結作動に
ついて説明する。取付孔18に内挿されたクリップ60
の外側湾曲板64は、狭幅部18bを通過する際、内方
(X方向)へ弾性変形して弾撥力が蓄積され、狭幅部1
8bを通過後に弾撥力が開放されて元の形状に復元す
る。ストッパ66も外側湾曲板64に続いて狭幅部18
bを通過する際、内方(X方向)へ弾性変形し、狭幅部
18bを通過した後に元の形状に復元する。
【0029】また側面61から外方へ突出したクリップ
60の弾性脚63は、拡幅部18aを通過する際、内方
(X方向)へ弾性変形して弾撥力が蓄積される。クリッ
プ60のフランジ65,65がインナパネル17に当接
するまで挿入すると、各弾性脚63の係合部63bが取
付孔18の狭幅部18bの内周縁に位置する。このとき
クリップ60の一対の弾性脚63,63に蓄えられた弾
撥力により、自由端の係合部63b,63bが取付孔1
8の狭幅部18bの内周縁に弾力的に接触して係合する
こととなる。したがって、カバー部材20の自重等によ
り取付孔18の抜け出し方向Zへ向けて外力が作用して
も、この外力は各弾性脚63の係合部63bが狭幅部1
8bの内周縁に当接して支持されるから、クリップ60
が取付孔18から容易に抜け出ることはない。したがっ
て、クリップ60の抜け出しを規制する性能は、クリッ
プ60の弾性脚63,63の弾性力により求められる。
【0030】尚、カバー部材20内に収納される袋体4
0の非膨張部を車体へ取り付けるには、公知のピン止め
を採用できるが、既述した支持手段30を袋体40の固
定に兼用してもよい。
【0031】(3)側突時のエアバッグ装置の作動 非作動状態のエアバッグ装置を示す図1において、側突
が検出されると図示しないインフレータにより袋体40
内にガス等の気体が充填される。その結果、袋体40の
膨張力はカバー部材20をインナパネル16の離隔方向
へ向けた押し開き力として作用し、支持手段30に対し
ては抜き取り方向Zへ向けた外力として作用する。この
外力が、図1に拡大して示すように取付孔18の狭幅部
18bに係合したクリップ60の弾性脚63の弾撥力を
超えると、弾性脚63の自由端の係合部63bが狭幅部
18bの内周縁を滑る如く乗り越えて係合が解除され
る。その結果、取付孔18との、図5に示すようにクリ
ップ60のストッパ66が、隆起部16aの張出部16
bの裏面に衝当して停止するまで、カバー部材20をイ
ンナパネル16の離隔方向へ移動させる。袋体40はカ
バー部材20の移動によってインナパネル16との間に
できた膨出用開口を通じて室内へ膨張展開する。このと
きのカバー部材20と袋体40を、図1の二点鎖線で示
す。
【0032】上記したようにクリップ60の弾性脚63
の弾撥力を超えるだけの外力で取付孔18との係合解除
を行えるので、袋体40の膨張初期の比較的小さな力で
以って円滑かつ迅速に作動させることができる。
【0033】以上はカバー部材20をフロントピラー
(Aピラー)13からルーフサイド14に亘り連続して
装着する場合について示したが、その他に図示を省略す
るが、Aピラー13とルーフサイド14を分離して取着
する場合や、アシストグリップの設置位置でカバー部材
を分離して装着する場合や、或いはCピラーに装着する
場合に適用することも勿論可能である。
【0034】また図1の二点鎖線で示すようにカバー部
材20の下半を変形可能な構成とすれば、袋体40の膨
張展開のための空間を広く確保できて、エアバッグ装置
の作動をより迅速に行える利点がある。カバー部材20
の下半を変形可能に構成するには、変形範囲の肉厚を薄
くするか、或いは硬質材と軟質材を組合せて用いる等の
方法を採用することができる。
【0035】
【発明の実施の形態2】図8,図9に止め具類を用いな
いで、連結ピン50の軸部51をクリップ60に底板5
2に掛止させて連結する他の形態を示す。本例において
は、連結ピン50の膨出部53の先端側にクリップ60
の板厚ほどの距離を隔てて軸部61より大径に張り出し
た掛止部58を形成すると共に、クリップ60の底板6
2の切欠57を前記掛止部68の嵌挿可能に形成すれ
ば、掛止部58と切欠67を位置合わせして連結ピン5
0を連結孔68に嵌挿して約90度回転すると、連結ピ
ン50の掛止部58と膨出部53によりクリップ60の
底板62を挟持して連結することができる。
【0036】本例の場合、止め具類を使用せずに連結ピ
ン50とクリップ60とを簡単に連結できて、構成部品
点数やコストの低減を図ることができるという特有の効
果を奏する。
【0037】
【発明の実施の形態3】図10〜図15に、連結ピン5
0とクリップ60とを側方から差し込んで、連結ピン5
0の軸部51とクリップ60に底板52とを掛止させて
連結する他の形態を示す。図10はカバー部材20に連
結ピン50とクリップ60を取り付けて組み付けたエア
バッグ装置の断面を示し、図11には支持手段30の斜
視図を示す。図12はクリップ60の説明図、図13は
連結ピン50の説明図、図14はカバー部材20の装着
時における要部の説明図、図15は側突時における支持
手段の作動を示すエアバッグ装置の断面図を示す。
【0038】クリップ60は図12に示すようにクリッ
プ60の底板62に切欠62aを形成すると共に、切欠
62aの奥部と入口に夫々略台形を奏する複数の舌片6
2b,62c,62cを形成している。各舌片62b,
62c,62cの内周面は内側に窪んだ円弧面に形成さ
れている。
【0039】図13に示すように連結ピン560の軸部
51の自由端には、環状溝55を間に挟んで環状体53
と矩形の掛止部58が形成してあると共に、掛止部58
の側面に差し込み方向に沿って突条58aが形成してあ
って、張出部55aと掛止部58との間でクリップ60
の底板62を挟持して底板62の貫通方向へ向けた相対
的な変位を規制できるようになっている。
【0040】また環状溝55内の軸部51の形状は、図
13の(E)に示すように掛止部58の長手方向に沿っ
てその周面から突出する複数の張出部55aを形成して
いる。そして、前記したクリップ60の底板62の切欠
62aに連結ピン50の環状溝55を側方から嵌合させ
ると、クリップ60の入口側の舌片62c,62が軸部
61の湾曲面を乗り越えた後、連結ピン50の張出部5
5aと弾接して容易に抜け出ないようになっている。
【0041】本実施の形態におけるエアバッグ装置の作
動は既述した発明の実施の形態1と同様であるので、そ
の説明を省略する。
【0042】本例の場合、クリップ60の底板62にE
リングを一体に形成したのと同じになるので、前記した
実施の形態と同様に止め具類を使用せずに連結ピン50
とクリップ60とを簡単に連結できて、構成部品点数や
コストの低減を図ることができるという特有の効果を奏
する。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明のエアバッグ
装置によれば、車体側壁の室内側の外観性が良好となる
という特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態1に係るエアバッグ装置の断
面図
【図2】支持手段を構成する部品の斜視図
【図3】図1におけるIII−IIIの断面図
【図4】カバー部材の装着時における支持手段の作動を
示す説明図で、袋体を省略したエアバッグ装置の断面図
【図5】側突時における支持手段の作動を示すエアバッ
グ装置の断面図
【図6】エアバッグ装置を適用した室内の一部を省略し
た斜視図
【図7】エアバッグ装置の作動時における室内の一部を
省略した斜視図
【図8】連結ピンとクリップを直接連結する発明の実施
の形態2に係る説明図
【図9】連結後における連結部の一部を省略した断面図
【図10】発明の実施の形態3に係るエアバッグ装置の
断面図
【図11】支持手段を構成する部品の斜視図
【図12】クリップの説明図
【図13】連結ピンの説明図
【図14】図10におけるXIV−XIVの断面図
【図15】側突時における支持手段の作動を示すエアバ
ッグ装置の断面図
【符号の説明】
10 車体 11 室内 15 骨格部材 16 インナパネル 16a 隆起部 16b 張出部 18 取付孔 18a 取付孔の拡幅部 18b 取付孔の狭幅部 20 カバー部材(ガーニッシュ) 21 取付台座 30 支持手段 40 袋体(エアバッグ) 50 連結ピン 51 連結ピンの軸部 52 ピン頭部 60 クリップ 61 底板 62,62 側板 63,63 弾性脚 64,64 外側湾曲板 65,65 フランジ 66,66 ストッパ
フロントページの続き (72)発明者 三枝 岳夫 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町51番地 株式会社パイオラックス内 (72)発明者 児玉 眞也 広島県安芸郡府中町新地3−1 マツダ株 式会社内 Fターム(参考) 3D054 AA07 AA18 BB22 BB24 FF20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側壁の室内側に配置された袋体
    と、前記袋体を室内側から覆うカバー部材と、前記カバ
    ー部材を前記袋体の膨張時に車体側壁から離間可能に支
    持する支持手段とを備え、前記カバー部材と前記車体側
    壁との間から前記袋体を室内へ膨出させるエアバッグ装
    置において、 前記支持手段はカバー部材の裏面に取り付けられる頭部
    と、 前記車体側壁に形成された取付孔に弾性力をもって係合
    する係合部と、 前記係合部から孔奥側へ所定の距離を隔てた位置に設け
    られ、前記係合部の離脱時に前記取付孔周縁の前記車体
    側壁の裏面に当接するストッパ部とを備えて成ることを
    特徴とする、 エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、支持手段がカバー
    部材の裏面にその一端を取り付けた連結ピンと、該連結
    ピンの他端と連結し、車体側壁に形成した取付孔に弾性
    変形させて係合するクリップとよりなり、前記クリップ
    にストッパを突設し、前記ストッパは取付孔の孔幅より
    広く、かつクリップの変形方向に対して直交方向へ向け
    て形成したことを特徴とする、エアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、クリップは対向す
    る一対の側板の一方端を底板で接続した略コ字形を呈
    し、各側板の自由端に取付孔の孔幅より広く形成したフ
    ランジと、各側板に該側板の外方へ張り出し、かつ取付
    孔の孔幅より広く形成した弾性脚とを具備し、前記弾性
    脚の自由端に取付孔と弾性的に接触して係合可能な係合
    部を形成したことを特徴とする、エアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3において、ク
    リップの底板に連結ピンの軸部を掛止させて連結したこ
    と特徴とする、エアバッグ装置。
JP2000098694A 2000-03-31 2000-03-31 エアバッグ装置 Pending JP2001277984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098694A JP2001277984A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098694A JP2001277984A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001277984A true JP2001277984A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18613151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098694A Pending JP2001277984A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001277984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100295272A1 (en) * 2007-11-16 2010-11-25 Piolax Inc. Clip for airbag

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100295272A1 (en) * 2007-11-16 2010-11-25 Piolax Inc. Clip for airbag
US8297646B2 (en) * 2007-11-16 2012-10-30 Piolax Inc. Clip for airbag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129408B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
EP1431133B1 (en) Curtain airbag device
US4842299A (en) Air bag door fastening structure
EP0722862B1 (en) Cover for a panel opening in an air bag inflator system
JP2001277985A (ja) エアバッグ用のクリップ装置
JP3704844B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP2940434B2 (ja) 車両用シートベルト装置の衝突エネルギ吸収構造
JPH04115968U (ja) エアバツグカバーとハウジングとの連結構造
EP2147834A1 (en) Air-bag device for walker and car with the same
JP2003072508A (ja) エアバック装置
JP3019069U (ja) 乗員用エアバッグモジュールカバーに対する可撓性ストラップ装着装置
JPH074411A (ja) 合成樹脂製ファスナー
JP2001277986A (ja) エアバッグ用のクリップ装置
JP2001277984A (ja) エアバッグ装置
JPH06270673A (ja) クリップ取付座
US6929286B2 (en) Energy absorbing turning loop cover
US20050082794A1 (en) Air bag module with adjustable cover
JPH09175306A (ja) カバー組立体
JP3300581B2 (ja) 車両用シートのエアバッグ装置
CN207291888U (zh) 车辆装饰面板保持器和车辆
WO2014017284A1 (ja) エアバッグ装置
JP3016682B2 (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JPH0714093Y2 (ja) シートベルト内蔵シート
JPH08175282A (ja) 自動車用側部トリムの取付構造
JPH0420906Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630