JP2001276727A - 高分子フィルムシートの製造装置及びこれを用いて製造した高分子フィルムシート - Google Patents

高分子フィルムシートの製造装置及びこれを用いて製造した高分子フィルムシート

Info

Publication number
JP2001276727A
JP2001276727A JP2000089803A JP2000089803A JP2001276727A JP 2001276727 A JP2001276727 A JP 2001276727A JP 2000089803 A JP2000089803 A JP 2000089803A JP 2000089803 A JP2000089803 A JP 2000089803A JP 2001276727 A JP2001276727 A JP 2001276727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film sheet
polymer film
roll
polymeric film
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000089803A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Goto
英樹 後藤
Toshimasa Eguchi
敏正 江口
Arihiro Kaneda
有弘 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2000089803A priority Critical patent/JP2001276727A/ja
Publication of JP2001276727A publication Critical patent/JP2001276727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面平滑性に優れた高分子フィルムシートの
連続製造装置、及びこれを用いた高耐熱性高分子シート
を提供すること。 【解決手段】 高分子フィルムシートの製造装置におい
て、高分子フィルムシートを搬送させるために設けられ
た回転物の表面に、静電塗装により表面エネルギーが4
00μN/cm以下となるようにコーティング処理が施
された高分子フィルムシートの製造装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子フィルムシ
ートの製造において、平滑性に優れた高耐熱性高分子シ
ートを効率良く製造する装置、及びこれを用いて製造し
た高分子フィルムシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子工業用途等にガラス転移温度
(Tg)が200℃以上であるような高耐熱性高分子の
フィルムシートが種々利用されている。これらの用途の
うち、ガラス板代替や金属板代替の用途で用いられるも
のについては、例えば液晶表示素子用基板のように極め
て平滑性が良好である即ち表面粗さが極めて小さいこと
が要求される用途が有る。従来、平滑性が良好である高
耐熱性高分子フィルムを製造する場合には、高耐熱性高
分子の溶液を研磨ガラス基板や研磨スチールベルト上に
キャストし、溶剤を揮発させてフィルムを得るキャスト
法が広く用いられている。しかし、キャスト法では、2
00μmを越える厚さを得ることが困難であるという問
題点がある。
【0003】一方、耐熱性があまり高くないTgが20
0℃以下であるような高分子フィルムシートに於いて
は、Tダイやコートハンガーダイを用いた押出法による
製造が行われている。一般に、ダイから押し出された高
分子をそのまま引取ロールで引き取ると、高分子がロー
ルの接線方向に引かれるためにダイスからロールに接触
するまでの間隔(エアギャップ)が大きくなってしま
い、温度が下がってしまうために引取ロールの面を充分
に転写できず、平滑面を得ることが難しい。そのため、
押出された高分子がTg以上の温度である状態で、フッ
素化ゴム等の表面エネルギーが低い弾性材質のロールを
用いて表面粗さの小さい引取ロールに押し当てること
で、引取ロール面を転写して平滑な表面を持つシートを
製造することが行われている。この場合、高分子が引き
取りロール面の平滑な面と同等の転写面を得るために
は、樹脂の温度を上げて樹脂の溶融粘度が充分に低下し
ている必要がある。しかしこの様な温度条件で生産を行
う場合、引き取りロールとして一般に用いられている金
属ロールを用いると、ロールの表面エネルギーが大きい
ために高分子との離型性が悪く、連続的に生産すること
ができない問題があった。このような問題に対して、高
分子シート原反上に紫外線硬化性樹脂組成物を塗布また
はラミネートし、該紫外線硬化性樹脂組成物が軟化した
状態で表面粗さの最大(Rmax)がRmax≦0.1
μmの平滑面を有するロールに密着させて紫外線を照射
し、ロールの平滑面を転写、成形する方法が提案されて
いる。しかしこの場合も金属ロールの表面エネルギーが
大きいと紫外線硬化樹脂組成物が硬化した後の離型性が
悪く生産性が低下する問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的とすると
ころは、高分子シートの製造において、平滑性に優れた
高分子シートを効率よく製造する装置を提供するもので
あり、さらに詳しくは高耐熱性高分子の平滑性良好なシ
ートを効率良く製造し提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 1.高分子フィルムシートの製造装置において、高分子
フィルムシートを搬送させるために設けられた回転物の
表面に、静電塗装により表面エネルギーが400μN/
cm以下となるようにコーティング処理が施された高分
子フィルムシートの製造装置であり、 2.高分子フィルムシートの製造装置が高分子フィルム
シートにコーティングする製造装置である第1項記載の
高分子フィルムシートの製造装置であり、 3.回転物の表面が、研磨によって任意の2mm間隔で
の最大表面粗さが0.1μmである第1項又は第2項記
載の高分子フィルムシートの製造装置であり、 4.回転物の表面が、フッ素樹脂、ポリフェニレンサル
ファイド、ポリエーテルエーテルケトン、又はポリイミ
ドのいずれかで静電塗装した第1〜3項記載の高分子フ
ィルムシートの製造装置であり、 5.第1〜4項記載の高分子フィルムシートの製造装置
を用いて製造された高分子フィルムシートである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の高分子フィルムシートと
して使用される高分子の例を挙げると、ポリエステル、
ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケ
トン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、ポリ
アミドイミド、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、アク
リル樹脂、ノルボルネン系高分子及びこれをブレンドし
た樹脂等をあげることができるがこれらに限定されるも
のではない。中でも液晶表示素子製造上、透明性、耐熱
性、加工性、耐衝撃性のバランスの良いポリエーテルス
ルホンが好ましい。高分子フィルムシート原反の厚み
は、10μm以上500μm以下が好ましく、更に好ま
しくは50μm以上400μm以下である。高分子フィ
ルムシートの厚みが10μm未満であると切れやすく取
り扱いが困難であり、又、液晶表示素子の基板間隔の保
持が難しく、500μmを越えると剛性が高くなりロー
ルでの連続加工が困難となる。
【0007】ロールの表面エネルギーは400μn/c
m以下、好ましくは350μn/cm以下である必要が
ある。これは、溶融した樹脂や粘着性のあるコーティン
グ面が接触するロールで特に重要である。表面エネルギ
ーが400μn/cmを超えると、ロールと接触したフ
ィルムとの離型性が悪く、連続的に生産できなかった
り、離型性を確保するために著しく生産性が低下する問
題が生じる。
【0008】本発明において用いられるロールの表面処
理するのに用いられる材質は、たとえば、三フッ化エチ
レン、四フッ化エチレン、、六フッ化プロピレン、パー
フルオロアルキルビニルエーテルなどのフッ素樹脂やこ
れらの共重合物、ポリフェニレンサルファイド(PP
S)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリ
イミド(PI)などのエンジニアリングプラスチック、
またこれらの高分子材料を無機物と混合したものなどが
挙げられる。無機物との混合物や、PI、PEEKなど
耐熱性が良好な材質は樹脂の溶融押し出し製造装置の引
き取りロールとして、フッ素樹脂のような耐光性が良好
な材質は、紫外線硬化樹脂をコーティングする装置に設
置されるロールとして適用できる。
【0009】ロール表面にコーティング処理する方法と
しては、静電塗装法が好ましい。静電塗装は静電気のク
ーロン力を利用しているため塗装品質が良好であり、良
好な表面が得られやすい。静電塗装は、ロール面を洗浄
した後必要に応じてプライマーコートやブラスト処理な
どの前処理を施し、静電粉体を吹き付け、焼成させて行
う。
【0010】ロール表面は研磨する必要がある。溶融押
し出しでダイスリップ口から樹脂を引き取る場合や、粘
着性のあるコーティング面が接触する場合は、ロールの
表面形状が製造されるフィルムもしくはコーティングの
表面に転写されるためである。したがってロールの表面
形状は、製品の表面形状を決定する重要な要因となる。
本発明の方法で製造できる高分子フィルムシートは平滑
性が良好であることを特徴とするが、その中でも液晶表
示素子用基板などの光学用途としてはRmaxが0.1
μmであるものが好ましいため、ロールの表面もRma
xが0.1μm以下である必要がある。
【0011】
【実施例】以下本発明を実施例、比較例、図面によって
説明するが、本発明は実施例により何ら限定されるもの
ではない。シートの物性は次の方法により測定した。 (1)表面エネルギー 和光純薬製、濡れ性指示薬により表面濡れ性から表面エ
ネルギーを測定した。 (2)シート厚み 接触式ダイヤルゲージで高分子シートの幅方向に20m
m間隔で測定した平均値。 (3)高分子フィルムシートの表面粗さの最大(Rma
x) 接触式の精密段差計(TENCOR INSTRUMENTS製、ALPHA-ST
EP200)により、高分子シートの幅方向に1mmのスキ
ャン幅にて全幅を測定した凹凸の最大値。
【0012】《実施例1》 (1−1)鏡面ロールの処理 100mmφの金属ロールの表面に、静電塗装法にてP
EEKを厚さ300μmとなるようにコーティング処理
した。つづいて熱処理して発生ガスを取り除いた後、表
面をRmax=0.06μmとなるように研磨した。得
られたロール面の表面エネルギーは320μn/cm以
下であった。 (1−2)試験方法 厚さ200μm、表面粗さの最大(Rmax)が0.3
μmのポリエーテルサルホンを高分子シート原反として
用い、巻出装置、コーター部、加熱乾燥ゾーン、鏡面ロ
ール、ニップロール、高圧水銀灯、巻取装置を有する製
造装置を用いて次の加工を行った。まず、紫外線硬化性
樹脂組成物として分子量1540融点70℃のエポキシ
アクリレートプレポリマー(昭和高分子製、VR−6
0)100重量部、酢酸ブチル300重量部,セロソル
ブアセテート100重量部,ベンゾインエチルエーテル
2重量部を50℃にて撹拌、溶解して均一な溶液とした
ものをコーター部のグラビヤロールコーターで乾燥前膜
厚5μmで塗布し、加熱乾燥ゾーン中100℃で5分間
加熱して溶媒を除去した。溶媒除去後の紫外線硬化性樹
脂組成物はペースト状の軟化状態であった。続いてニッ
プロールを用いて、Rmax=0.06μmである鏡面
ロールに密着させて80w/cmの紫外線を照射して紫
外線硬化性樹脂組成物を硬化させ、巻取装置で巻き取っ
て高分子シートを連続的に得た。紫外線の照射時間は5
秒間であった。得られた高分子シートのラミネート原反
面に接した面のRmaxを測定したところ0.06μm
であった。 (1−3)評価 この高分子シート上に、DCマグネトロン法により、初
期真空度3×10-4Paの状態から酸素/アルゴンガス
9%の混合ガスを導入して3×10-1Paの条件下にお
いてスパッタリングを行い500Å厚のSiO2を得
た。続いて、透明導電膜として、同じくDCマグネトロ
ン法により初期真空度3×10-4Paの状態から酸素/
アルゴンガス4%の混合ガスを導入して1×10-1Pa
の条件下においてスパッタリングを行いIn/(In+
Sn)の原子比が0.98である酸化インジウム錫(I
TO)からなる透明導電膜を得た。測定の結果、膜厚は
1600Å、比抵抗は4×10-4Ω−cmであった。I
TOを成膜後、レジストを塗布して現像し、エッチング
液として10vol%HCl、液温40℃中でパターン
エッチングし、対角長さ3インチ、L/S=150/5
0μmの表示パターンを形成した。パターン形成後、S
TN用配向膜を塗布し、150℃2hrの焼成処理を行
った後、240度ツイストの配向となるようラビング処
理を行った。ラビング処理後、スペーサーを散布し、シ
ール剤を塗布し、130℃でシール硬化させてセル化
し、STN用液晶組成物を注入した。偏光板をコントラ
ストの最大となる位置に貼り合わせて液晶表示素子を作
製した。この液晶表示素子を駆動電圧0Vから±5Vで
点灯試験を行ったところ、液晶のセルギャップ異常によ
る表示ムラは見られず良好な表示を示した。
【0013】《実施例2》100mmφの金属ロールに
静電塗装法にてポリ四フッ化エチレンを厚さ30μmと
なるようにコーティング処理した。つづいて熱処理して
発生ガスを取り除いた後、表面をRmax=0.06μ
mとなるように研磨した。得られた鏡面ロールの表面エ
ネルギーは、320μn/cm以下であった。次に、実
施例1と同様にして液晶表示素子を作製した。この液晶
表示素子を駆動電圧0Vから±5Vで点灯試験を行った
ところ、液晶のセルギャップ異常による表示ムラは見ら
れず良好な表示を示した。
【0014】《比較例1》鏡面ロールの表面をCrメッ
キ面とした。鏡面ロール面の表面エネルギーは500μ
n/cmであった。実施例1と同様にして高分子フィル
ムおよびこれを用いて液晶表示素子を作製した。フィル
ム製造時に、鏡面ロールとフィルムの離型性が悪く、紫
外線硬化樹脂が鏡面ロールにのこる不具合が発生した。
得られたフィルムを用いてこの液晶表示素子を作成し、
駆動電圧0Vから±5Vで点灯試験を行ったところ、紫
外線硬化樹脂層が鏡面ロールに残った部分で、液晶のセ
ルギャップ異常による表示ムラが観られ、表示素子とし
ては不適格であった。
【0015】
【発明の効果】本発明の製造装置を用いることにより、
表面平滑性が良好な高耐熱性高分子フィルムシートを安
定して、効率よく連続製造することができる。又本発明
により得られたフィルムシートは表面粗さの最大値が小
さく良好なものであり、光学基板として液晶表示素子に
使用した場合にも良好なものであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 5/18 CEZ C08J 5/18 CEZ G02F 1/1333 500 G02F 1/1333 500 // C08L 101:00 C08L 101:00 Fターム(参考) 2H090 JB03 JB06 JC07 JD14 JD17 4D075 AA09 AA81 BB02Z DA10 DB01 EB01 EB16 EB37 EB39 4F071 AA21 AA31 AA42 AA43 AA50 AA51 AA60 AA64 AF27 AF27Y AH12 AH16 BC01 BC12 BC16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高分子フィルムシートの製造装置におい
    て、高分子フィルムシートを搬送させるために設けられ
    た回転物の表面に、静電塗装により表面エネルギーが4
    00μN/cm以下となるようにコーティング処理が施
    されたことを特徴とする高分子フィルムシートの製造装
    置。
  2. 【請求項2】高分子フィルムシートの製造装置が高分子
    フィルムシートにコーティングする製造装置である請求
    項1記載の高分子フィルムシートの製造装置。
  3. 【請求項3】回転物の表面が、研磨によって任意の2m
    m間隔での最大表面粗さが0.1μmである請求項1又
    は2記載の高分子フィルムシートの製造装置。
  4. 【請求項4】回転物の表面が、フッ素樹脂、ポリフェニ
    レンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、又は
    ポリイミドのいずれかで静電塗装した請求項1〜3記載
    の高分子フィルムシートの製造装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4記載のの高分子フィルムシー
    トの製造装置を用いて製造された高分子フィルムシー
    ト。
JP2000089803A 2000-03-28 2000-03-28 高分子フィルムシートの製造装置及びこれを用いて製造した高分子フィルムシート Pending JP2001276727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089803A JP2001276727A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 高分子フィルムシートの製造装置及びこれを用いて製造した高分子フィルムシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089803A JP2001276727A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 高分子フィルムシートの製造装置及びこれを用いて製造した高分子フィルムシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001276727A true JP2001276727A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18605507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089803A Pending JP2001276727A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 高分子フィルムシートの製造装置及びこれを用いて製造した高分子フィルムシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001276727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011060001A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-19 3M Innovative Properties Company Method for making polylactide films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011060001A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-19 3M Innovative Properties Company Method for making polylactide films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6592802B1 (en) Process for production of polymer sheet and optical polymer sheet
KR19990045093A (ko) 전자표시장치 적용처용 플라스틱 기판
WO2015037456A1 (ja) 光学フィルム、透明導電性フィルム、タッチパネル、表面保護フィルム及び表示装置
JP2003089151A (ja) 一軸配向ポリエステルフィルム、並びにこれを用いた表面保護フィルムおよび離型フィルム
CN114791645A (zh) 光学膜的制造方法
TWI698338B (zh) 具備超低離型力的離型膜及其製造方法
JP2001347220A (ja) 高分子フィルムシートの製造方法、製造装置、及び光学用高分子フィルムシート
JP2000062122A (ja) 離型フィルム
JP2001276727A (ja) 高分子フィルムシートの製造装置及びこれを用いて製造した高分子フィルムシート
JP5129875B2 (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JP2000108252A (ja) 離型フィルム
JP2003089152A (ja) 一軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JP2013136208A (ja) 離型フィルム
JP4524833B2 (ja) 高分子フィルムシートの製造方法、製造装置、およびこれを用いた高分子フィルムシート
JP2001279008A (ja) 高分子フィルムシートの製造方法及びこれを用いた高分子フィルムシート
EP1153730B1 (en) Production method for thermoplastic polymer sheet
JP2001279010A (ja) 高分子フィルムシートの製造方法及び高分子フィルムシート
JP2001121558A (ja) 高分子シートの製造方法及び光学用高分子シート
WO2023063117A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2018043236A (ja) 透明導電性フィルム用の長尺のハードコートフィルムの製造方法
JP2001247690A (ja) 高分子フィルムシートの製造方法及びこれを用いた高分子フィルムシート
JP2001105539A (ja) 高分子シートの製造方法及び製造装置並びに光学用高分子シート
JP2008303232A (ja) ポリエステルフィルム
JP3638246B2 (ja) 高分子シートの製造方法及び光学用高分子シート
JP2001088215A (ja) 高分子シートの製造方法及びこれを用いた光学用高分子シート