JP2001273303A - 情報取得システム、情報取得装置及び情報取得方法並びにプログラム格納媒体 - Google Patents

情報取得システム、情報取得装置及び情報取得方法並びにプログラム格納媒体

Info

Publication number
JP2001273303A
JP2001273303A JP2000090729A JP2000090729A JP2001273303A JP 2001273303 A JP2001273303 A JP 2001273303A JP 2000090729 A JP2000090729 A JP 2000090729A JP 2000090729 A JP2000090729 A JP 2000090729A JP 2001273303 A JP2001273303 A JP 2001273303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
position information
list
homepage
acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000090729A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Terayama
康浩 寺山
Koji Morita
孝司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000090729A priority Critical patent/JP2001273303A/ja
Publication of JP2001273303A publication Critical patent/JP2001273303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易な操作で効率よく提供情報を取得し得る情
報取得システムを得る。 【解決手段】情報端末2から送信された、提供情報を保
持する任意の情報提供装置3のネットワーク5上におけ
る位置情報を記述した位置情報リストに基づいて、情報
提供装置3から提供情報を取得し、当該取得した提供情
報を任意のタイミングで情報端末2に送信するようにし
たことにより、簡易な操作で効率良く提供情報を取得す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報取得システム、
情報取得装置、情報取得方法及びプログラム格納媒体に
関し、例えばパーソナルコンピュータでホームページデ
ータを取得して閲覧する場合に適用して好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータにおいて
は、ウェブブラウザプログラムを起動させた状態で所望
のURL(Uniform Resorce Locator )が入力される
と、当該ウェブブラウザプログラムに基づいて、インタ
ーネットを介してその入力されたURLが示すホームペ
ージサーバにアクセスし、当該ホームページサーバから
ホームページデータをダウンロードしてこれをモニタに
表示することにより、インターネット上のホームページ
を閲覧させ得るようになされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでインターネッ
ト上のホームページには、例えば新聞社のホームページ
のように、定期的(例えば数時間毎)にその内容が更新
されるものがある。
【0004】ところがパーソナルコンピュータにおいて
は、このような定期的に内容が更新されるホームページ
から特定の時刻にホームページデータを取得する場合、
その特定の時刻にあわせてインターネットに接続する必
要があり、操作が煩雑になるという問題があった。
【0005】またパーソナルコンピュータにおいては、
複数のホームページからホームページデータをそれぞれ
個別の時刻に取得する場合、その個別の時刻毎にインタ
ーネットに接続するか、あるいは常時インターネットに
接続しておかなければならず、操作が煩雑となり、又は
通信コストが増大するという問題があった。
【0006】さらに、複数のパーソナルコンピュータが
1つのホームページサーバに同時にアクセスすると、イ
ンターネット上のトラフィックが増大したり、ホームペ
ージサーバの反応速度が低下して、ホームページデータ
を円滑にダウンロードし得なくなるという問題があっ
た。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、簡易な操作で効率良く提供情報を取得し得る情報取
得システム、情報取得装置及び情報取得方法並びにプロ
グラム格納媒体を提案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、情報端末から送信された、提供情
報を保持する任意の情報提供装置のネットワーク上にお
ける位置情報を記述した位置情報リストに基づいて情報
提供装置から提供情報を取得し、当該取得した提供情報
を任意のタイミングで情報端末に送信するようにしたこ
とにより、簡易な操作で効率良く提供情報を取得するこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面について本発明の一実施
の形態を詳述する。
【0010】(1)情報取得システムの構成 (1−1)情報取得システムの全体構成 図1において、1は全体として本発明による情報取得シ
ステムの構成を示し、デスクトップ型の複数のパーソナ
ルコンピュータ2、ホームページデータを格納した複数
のホームページサーバ3、及びサービスサーバ4がイン
ターネット5に接続されている。また各パーソナルコン
ピュータ2には、それぞれPDA(Personal Digital A
ssistant:携帯情報端末)6が接続されている。各ホー
ムページサーバ3は、そのホームページデータをそれぞ
れ個別の更新時刻に更新する。
【0011】また、ホームページサーバ3及びサービス
サーバ4は常時インターネット5に接続しているのに対
し、パーソナルコンピュータ2は必要に応じてインター
ネット5に接続するようになされている。
【0012】情報端末としてのパーソナルコンピュータ
2は、それぞれのユーザによって設定された、定期的な
閲覧を希望するホームページ(これを巡回ホームページ
と呼ぶ)のURLやホームページデータのダウンロード
時刻等が記述された巡回設定情報を、インターネット5
を介してサービスサーバ4に送信する。
【0013】情報取得装置としてのサービスサーバ4
は、各パーソナルコンピュータ2から送信された巡回設
定情報に基づいて、指定された時刻に各ホームページサ
ーバ3に順次アクセスしてホームページデータをダウン
ロードする(これを巡回と呼ぶ)。そしてサービスサー
バ4は巡回設定情報に基づいて、ダウンロードしたホー
ムページデータを各パーソナルコンピュータ2毎の巡回
ホームページデータとして分配する。
【0014】これによりパーソナルコンピュータ2は、
ホームページサーバ3の更新時刻に左右されない任意の
タイミングでサービスサーバ4に接続して対応する巡回
ホームページデータをダウンロードすることにより、所
望の巡回ホームページデータを一括して取得することが
できる。かくしてパーソナルコンピュータ2は、このよ
うにして取得した巡回ホームページデータを表示して閲
覧させ得るとともに、必要に応じてPDA6に転送する
ことにより、当該PDA6によって巡回ホームページデ
ータを閲覧させ得るようになされている。
【0015】(1−2)サービスサーバの構成 実際上、図2に示すようにサービスサーバ4において
は、当該サービスサーバ4における各種機能を統括的に
制御するCPU(Central Processing Unit )10に、
バス11を介してハードディスクドライブ12、RAM
(Randam AccessMemory)13、ネットワークインター
フェース14が接続されている。CPU10は、ハード
ディスクドライブ12に格納されたオペレーティングシ
ステムプログラム及び後述するホームページ巡回プログ
ラムを適宜読み出してRAM13にロードして実行す
る。またCPU10は、ネットワークインターフェース
14を介してインターネット5に接続し、パーソナルコ
ンピュータ2及びホームページサーバ3との間でデータ
の送受を行うようになされている。
【0016】CPU10はホームページ巡回プログラム
に基づいて、複数のパーソナルコンピュータ2からそれ
ぞれ送信された巡回設定情報を受信してハードディスク
ドライブ12に格納し、当該巡回設定情報の集計結果に
基づいてホームページサーバ4にアクセスしてホームペ
ージデータを順次ダウンロードし、ハードディスクドラ
イブ12に格納する。
【0017】CPU10は、ダウンロードしたホームペ
ージデータを巡回設定情報に基づいて分配し、各パーソ
ナルコンピュータ2毎の巡回ホームページデータをそれ
ぞれハードディスクドライブ12内のパーソナルコンピ
ュータ2毎のフォルダに格納する。そしてCPU10
は、パーソナルコンピュータ2からの読み出し要求に応
じて、巡回ホームページデータを当該パーソナルコンピ
ュータ2に送信する。
【0018】(1−3)パーソナルコンピュータ及びP
DA6の構成 一方図3に示すように、パーソナルコンピュータ2にお
いては、当該パーソナルコンピュータ2における各種機
能を統括的に制御するCPU(Central Processing Uni
t )20に、バス21を介してハードディスクドライブ
22、RAM(Randam Access Memory)23、表示部2
4、操作部25、モデム26、及びUSBインターフェ
ース27が接続されている。
【0019】CPU20は、ハードディスクドライブ2
2に格納されたオペレーティングシステムプログラムや
後述するホームページデータ取得プログラム等の各種プ
ログラムを適宜読み出してRAM23にロードして実行
し、当該プログラムに応じた画像データを生成して表示
部24に表示する。またCPU20は、モデム26及び
インターネットサービスプロバイダ(図示せず)を介し
てインターネット5に接続してホームページサーバ3及
びサービスサーバ4との間でデータの送受を行うととも
に、USBインターフェース27を介してPDA6との
間でデータの送受を行うようになされている。
【0020】CPU20はホームページデータ取得プロ
グラムに基づいてインターネット5に接続し、操作部2
5を介して入力された巡回設定情報をサービスサーバ4
に送信する。
【0021】そしてCPU20は任意のタイミングでイ
ンターネット5に接続し、サービスサーバ4に対して読
み出し要求を送信することにより、サービスサーバ4が
取得した巡回ホームページデータを一括してダウンロー
ドしてハードディスクドライブ22に格納し、さらに当
該巡回ホームページデータを表示部24に表示するとと
もにPDA6に転送する。
【0022】一方PDA6においては、当該PDA6全
体を制御するCPU30に、フラッシュメモリ31、白
黒LCD(Liquid Cristal Display)でなる表示部3
2、USBインターフェース33及び操作部34が接続
されている。
【0023】CPU30は、ユーザによる操作部34の
操作に応じて、フラッシュメモリ31内に格納された各
種プログラムを実行し、当該プログラムに応じた画像デ
ータを生成して表示部32に表示する。またCPU30
は、USBインターフェース33を介してパーソナルコ
ンピュータ2との間でデータの送受を行い、パーソナル
コンピュータ2から転送された巡回ホームページデータ
をフラッシュメモリ31に格納した後読み出して表示部
32に表示する。
【0024】(2)ホームページデータ取得処理 上述したように、パーソナルコンピュータ2はホームペ
ージデータ取得プログラムに基づいて動作し、ユーザに
よって入力された巡回設定情報をサービスサーバ4に送
信する。
【0025】サービスサーバ4はホームページ巡回プロ
グラムに基づいて動作し、各パーソナルコンピュータ2
から送信された巡回設定情報に基づいて各ホームページ
サーバ3からホームページデータをダウンロードし、各
ユーザ向けの巡回ホームページデータを分配する。
【0026】そしてパーソナルコンピュータ2は、任意
のタイミングでサービスサーバ4に接続し、対応する巡
回ホームページデータを当該サービスサーバ4からダウ
ンロードして表示する。
【0027】このような、情報取得システム1における
ホームページデータ取得プログラム及びホームページ巡
回プログラムによるホームページデータ取得処理を、図
4に示すソフトウェアの機能ブロックを用いて説明す
る。なお、実際上ホームページデータ取得プログラム及
びホームページ巡回プログラムの各機能ブロックの処理
は、それぞれパーソナルコンピュータ2のCPU20及
びサービスサーバ4のCPU10が行っている。
【0028】まずパーソナルコンピュータ2において、
ホームページデータ取得プログラムの巡回設定情報入力
部101は、ユーザによって操作部25(図3)を介し
て入力された巡回ホームページのURL、取得するホー
ムページデータの階層及びホームページデータのダウン
ロード指定時刻に基づいて、巡回設定情報を生成する。
【0029】巡回設定情報送信部102は、ユーザによ
る操作あるいは予め設定された送信時刻等の任意のタイ
ミングで、巡回設定情報をインターネット5を介してサ
ービスサーバ4(図1)に送信する。
【0030】サービスサーバ4において、ホームページ
巡回プログラムの巡回設定情報取得部111は、各パー
ソナルコンピュータ2から送信された巡回設定情報をそ
れぞれ受信し、ハードディスクドライブ12(図2)に
格納する。
【0031】集計・スケジュール作成部112は、ハー
ドディスクドライブ12に格納された全ての巡回設定情
報を集計して重複したURLや同一のダウンロード指定
時刻をまとめ、全ユーザ分の巡回ホームページデータを
効率良く巡回して取得するための巡回スケジュールを作
成する。
【0032】ホームページ巡回部113は、巡回スケジ
ュールに基づいてホームページサーバ3(図1)を巡回
して全ユーザ分の巡回ホームページデータを一括してダ
ウンロードし、ハードディスクドライブ12に格納す
る。
【0033】ホームページ巡回部113によるホームペ
ージデータのダウンロードが完了すると、ホームページ
データ分配部114は巡回設定情報に基づいてダウンロ
ードしたホームページデータを分配して各ユーザ毎の巡
回ホームページデータを作成し、それぞれをハードディ
スクドライブ12内のユーザ別フォルダに格納する。
【0034】パーソナルコンピュータ2において、ホー
ムページデータ取得プログラムのホームページデータ取
得部103は、ユーザによる操作あるいは予め設定され
た取得時刻等の任意のタイミングでサービスサーバ4に
接続し、巡回ホームページデータをダウンロードするた
めの送信要求を送信する。
【0035】サービスサーバ4において、ホームページ
巡回プログラムのホームページデータ送信部115は、
パーソナルコンピュータ2から送信された送信要求に応
じてハードディスクドライブ12内の対応するユーザ別
フォルダから巡回ホームページデータを読み出し、イン
ターネット5を介してパーソナルコンピュータ2に送信
する。
【0036】パーソナルコンピュータ2において、ホー
ムページデータ取得プログラムのホームページデータ受
信部103は、サービスサーバ4から送信された巡回ホ
ームページデータを受信してハードディスクドライブ2
2(図3)に格納する。
【0037】ホームページデータ処理部104は、ハー
ドディスクドライブ22に格納された巡回ホームページ
データを読み出して表示部24(図3)に表示する。
【0038】かくしてホームページデータ取得処理にお
いては、ユーザは巡回設定情報を入力するだけで、サー
ビスサーバ4がホームページサーバ3を巡回して取得し
た巡回ホームページデータを一括してダウンロードする
ことができる。
【0039】またホームページデータ処理部104は、
巡回ホームページデータをPDA6の表示能力に応じた
データ形式に変換して、PDA6に転送する。
【0040】すなわち、一般にホームページデータはH
TML(HyperText Markup Language )言語を用いて記
述されたHTMLファイルと、当該HTMLファイルに
関連付けられた画像ファイル等の各種ファイルとで構成
されている。HTMLファイルはタグと呼ばれる予約語
を用いることにより、文字の大きさ、色、フォントや表
示位置等の指定、画像ファイルの埋め込み、他のHTM
Lファイルへのリンク等を行い得るようになされてい
る。また、ホームページ上の画像ファイルのデータ形式
は、JPEG(Joint Picture Encoding Group)、GI
F(Graphics Interchange Format )、TIFF(Tagg
ed Image File Format)等の様々なデータ形式が用いら
れている。
【0041】これに対して、PDA6の表示部32は白
黒LCDであり、また一般的なパーソナルコンピュータ
に比べてその表示解像度が低い。このためホームページ
データをそのままPDA6で表示した場合、液晶表示部
32の画面から表示がはみ出したり、画像が見にくい等
の問題が発生することが考えられる。また、JPEG等
の圧縮された画像ファイルを表示するには当該画像ファ
イルを展開処理する必要があるものの、PDA6はパー
ソナルコンピュータに比べて処理能力が低いため画像フ
ァイルの表示に時間がかかり、これによりホームページ
を容易に閲覧させ難いと考えられる。
【0042】従ってパーソナルコンピュータ2において
は、ダウンロードした配信ホームページデータをPDA
6に転送する際に、HTMLファイルをテキストファイ
ルに変換するとともに、画像ファイルを白黒のビットマ
ップファイルに変換するデータ変換処理を行う。
【0043】例えば図5に示すように、配信データ処理
部104はHTMLファイル201.html及びJPEG画像
ファイル202.jpg からなる配信ホームページデータ20
0をハードディスクドライブ22から読み出し、JPE
G画像ファイル202.jpg をビットマップ画像ファイル30
2.bmp に変換するとともに、当該JPEG画像ファイル
202.jpg の張り付け位置に応じて、HTMLファイル20
1.htmlをテキストファイル301.txt 及びテキストファイ
ル303.txt に分割して変換する。
【0044】配信データ処理部104は、このようにし
て変換したテキストファイル301.txt 及び303.txt 、並
びにビットマップ画像ファイル302.bmp からなる変換ホ
ームページデータ300をハードディスクドライブ22
に保存する。
【0045】そして配信データ処理部104は、パーソ
ナルコンピュータ2にPDA6が接続されると、変換ホ
ームページデータ300をハードディスクドライブ22
から読み出し、USBインターフェース27を介してP
DA6に転送する。
【0046】PDA6のCPU30(図3)は、USB
インターフェース33を介して受信した変換ホームペー
ジデータ300をフラッシュメモリ31に格納する。そ
してユーザによるPDAの閲覧操作が操作部34を介し
て入力されると、CPU30はこれに応じてフラッシュ
メモリ31から変換ホームページデータ300を読み出
して表示部32に表示する。
【0047】このときCPU30は図5に示すように、
変換ホームページデータ300を構成するテキストファ
イル301.txt 、ビットマップ画像ファイル302.bmp 及び
303.txt を縦に連続して表示する。これによりPDA6
は、配信ホームページデータ200のレイアウトに類似
したレイアウトで、変換ホームページデータ300を表
示することができる。
【0048】(3)実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、サービスサーバ4は複数のパーソ
ナルコンピュータ2からそれぞれ送信された巡回設定情
報を集計し、当該集計結果に基づくスケジュールでホー
ムページサーバ3を巡回して、全ユーザ分の巡回ホーム
ページデータを代行してダウンロードし、さらに当該ダ
ウンロードした巡回ホームページデータから各ユーザ向
けの巡回ホームページデータを作成するようにしたこと
により、パーソナルコンピュータ2はサービスサーバ4
に接続するだけで巡回ホームページデータを一括して取
得することができるとともに、内容の更新時間に合わせ
てホームページデータをダウンロードをする必要がある
ホームページでも、当該更新時間に左右されずに任意の
タイミングでダウンロードをすることができる。
【0049】また、インターネット5に常時接続してい
るサービスサーバ4で巡回ホームページデータを一括し
てダウンロードするようにしたことにより、パーソナル
コンピュータ2個々でダウンロードする場合に比べて、
インターネット上のトラフィック及びホームページサー
バ3の負荷を低減することができ、さらに、パーソナル
コンピュータ2はサービスサーバ4から巡回ホームペー
ジデータを一括して取得するときにのみインターネット
5に接続すればよく、これにより通信コストを低減する
ことができる。
【0050】以上の構成によれば、サービスサーバ4が
巡回設定情報に応じて巡回ホームページデータを代行取
得し、さらに当該代行取得した巡回ホームページデータ
を分配して各パーソナルコンピュータ2に送信するよう
にしたことにより、簡易な操作で効率良くホームページ
データを取得することができる。
【0051】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、デスクトップ型のパ
ーソナルコンピュータ2を用いて巡回設定情報の送信及
び巡回ホームページデータの受信を行うようにしたが、
本発明はこれに限らず、例えばノートブック型のパーソ
ナルコンピュータやPDA、あるいは携帯電話機等、様
々な情報端末を用いて巡回設定情報の送信及び巡回ホー
ムページデータの受信を行うようにしてもよい。
【0052】また上述の実施の形態においては、巡回ホ
ームページデータを巡回設定情報の送信元のパーソナル
コンピュータ2でダウンロードするようにしたが、本発
明はこれに限らず、巡回ホームページデータを他の情報
端末でダウンロードし得るようにしてもよい。これによ
りユーザは、外出先や勤務先等のパーソナルコンピュー
タ2が設置されていないる場所においても、巡回ホーム
ページデータを取得することができる。この場合、サー
ビスサーバ4と情報端末との間でユーザ認証を行い、正
当なユーザである場合にのみサービスサーバ4が巡回ホ
ームページデータを送信するようにすることにより、巡
回ホームページデータのセキュリティを確保することが
できる。
【0053】また上述の実施の形態においては、パーソ
ナルコンピュータ2からの送信要求に応じてサービスサ
ーバ4が巡回ホームページデータをパーソナルコンピュ
ータ2に送信するようにしたが、本発明はこれに限ら
ず、サービスサーバ4が予め設定された任意のタイミン
グで巡回ホームページデータをパーソナルコンピュータ
2に送信するようにしてもよい。
【0054】また上述の実施の形態においては、サービ
スサーバ4がインターネット5上のホームページデータ
を代行取得するようにしたが、本発明はこれに限らず、
サービスサーバ4がインターネット5とは独立したネッ
トワーク上で提供されるコンテンツ(例えばニュース、
音楽、映画等)を代行取得し、ユーザに配信するように
しても良い。この場合、サービスサーバ4が有料コンテ
ンツの提供スケジュールを予めユーザに対して配信して
おき、ユーザが当該提供スケジュールに基づいて巡回設
定情報を入力して有料コンテンツの配信を要求するよう
にすれば、簡易な構成で有料コンテンツ配信システムを
実現することができる。
【0055】さらに上述の実施の形態においては、サー
ビスサーバ4が複数の巡回設定情報を集計し、インター
ネット5上のホームページデータを代行して取得してユ
ーザに配信するようにしたが、これにより、ホームペー
ジに広告を掲載して当該ホームページへのアクセス回数
に応じた広告収入を得るホームページ開設者にとって
は、当該ホームページへのアクセス回数が減少して広告
収入も減少してしまうという問題が生じるが、この場
合、サービスサーバ4がホームページデータの配信数情
報をホームページ開設者に対して提供するようにすれば
良い。
【0056】さらに上述の実施の形態においては、CP
U10及び20がそれぞれハードディスクドライブ12
及び22に予め格納されたホームページ巡回プログラム
及びホームページデータ取得プログラムに基づいてホー
ムページデータ取得処理を実行する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、それぞれホームページ巡回
プログラム及びホームページデータ取得プログラムの記
録されたプログラム格納媒体をサービスサーバ4及びパ
ーソナルコンピュータ2にインストールすることによ
り、上述のホームページデータ取得処理を行うようにし
ても良い。
【0057】このように上述した一連の処理を実行する
ホームページ巡回プログラム及びホームページデータ取
得プログラムをそれぞれサービスサーバ4及びパーソナ
ルコンピュータ2にインストールし、当該サービスサー
バ4及び当該パーソナルコンピュータ2によって実行可
能な状態とするために用いられるプログラム格納媒体と
しては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、CD
−ROM(Compact Disc-Read OnlyMemory) 、DVD(Di
gital Video Disc)等のパッケージメディアのみなら
ず、プログラムが一時的もしくは永続的に格納される半
導体メモリや磁気ディスク等で実現してもよい。また、
これらプログラム格納媒体にプログラムを格納する手段
としては、ローカルエリアネットワークやインターネッ
ト、ディジタル衛星放送等の有線及び無線通信媒体を利
用してもよく、ルータやモデム等の各種通信インターフ
ェースを介在させて格納するようにしても良い。
【0058】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、位置情報
リストの集計結果に基づいて提供情報を一括して取得
し、取得した提供情報を位置情報リストに基づいて分配
して情報処理装置に送信するようにしたことにより、簡
易な操作で、効率良くホームページデータを取得するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報取得システムの全体構成を示
す略線図である。
【図2】サービスサーバの回路構成を示すブロック図で
ある。
【図3】パーソナルコンピュータ及びPDAの回路構成
を示すブロック図である。
【図4】ホームページデータ取得処理の機能ブロックを
示す略線図である。
【図5】ホームページデータの変換を示す略線図であ
る。
【符号の説明】
1……情報取得システム、2……パーソナルコンピュー
タ、3……ホームページサーバ、4……サービスサー
バ、5……インターネット、6……PDA、10……C
PU、12……ハードディスクドライブ、13……RA
M、14……ネットワークインターフェース、20……
CPU、22……ハードディスクドライブ、23……R
AM、24……表示部、25……操作部、26……モデ
ム、27……USBインターフェース、30……CP
U、31……フラッシュメモリ、32……表示部、33
……USBインターフェース、34……操作部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 132 G06F 17/60 132 Fターム(参考) 5B049 AA01 BB00 CC02 DD01 DD05 EE01 EE05 FF03 FF04 FF08 FF09 GG03 GG04 GG06 GG07 GG09 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK37 ND03 ND06 ND20 ND22 PP10 PP12 PP30 PQ02 PQ13 PR04 UU40 5B082 GA03 GC04 5B085 AA08 BC00

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】提供情報を保持する任意の情報提供装置の
    ネットワーク上における位置情報を記述した位置情報リ
    ストを送信する情報端末と、 上記情報端末から送信された上記位置情報リストに基づ
    いて、上記情報提供装置から上記提供情報を取得し、当
    該取得した提供情報を上記情報端末に任意のタイミング
    で送信する情報取得装置とを具えることを特徴とする情
    報取得システム。
  2. 【請求項2】上記情報取得装置は、複数の上記情報端末
    から送信された上記位置情報リストを集計し、当該集計
    結果に基づいて上記提供情報を取得することを特徴とす
    る請求項1に記載の情報取得システム。
  3. 【請求項3】上記情報取得装置は、上記集計結果に基づ
    いて取得した上記提供情報を上記複数の位置情報リスト
    に基づいて分配し、それぞれを対応する上記情報端末に
    送信することを特徴とする請求項2に記載の情報取得シ
    ステム。
  4. 【請求項4】上記情報取得装置は、上記位置情報リスト
    で指定された取得時刻情報に、上記情報提供装置から上
    記提供情報を取得することを特徴とする請求項1に記載
    の情報取得システム
  5. 【請求項5】上記提供情報は、所定の更新時刻に更新さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の情報取得システ
    ム。
  6. 【請求項6】所定の情報端末から送信された、提供情報
    を保持する任意の情報提供装置のネットワーク上におけ
    る位置情報を記述した位置情報リストを受信する位置情
    報リスト受信手段と、 上記受信した上記位置情報リストに基づいて、上記情報
    提供装置から上記提供情報を取得する情報取得手段と、 上記取得した上記提供情報を上記情報端末に任意のタイ
    ミングで送信する情報送信手段とを具えることを特徴と
    する情報取得装置。
  7. 【請求項7】複数の上記情報端末から送信された上記位
    置情報リストを集計する位置情報リスト集計手段を具
    え、 上記情報取得装置は、上記位置情報リスト集計手段によ
    る集計結果に基づいて上記提供情報を取得することを特
    徴とする請求項6に記載の情報取得装置。
  8. 【請求項8】上記集計結果に基づいて取得した上記提供
    情報を上記複数の位置情報リストに基づいて分配する提
    供情報分配手段を具え、 上記情報送信手段は、上記分配された上記提供情報をそ
    れぞれ対応する上記情報端末に送信することを特徴とす
    る請求項7に記載の情報取得装置。
  9. 【請求項9】上記情報取得手段は、上記位置情報リスト
    で指定された取得時刻情報に、上記情報提供装置から上
    記提供情報を取得することを特徴とする請求項6に記載
    の情報取得装置。
  10. 【請求項10】上記提供情報は、所定の更新時刻に更新
    されることを特徴とする請求項6に記載の情報取得装
    置。
  11. 【請求項11】所定の情報端末から送信された、提供情
    報を保持する任意の情報提供装置のネットワーク上にお
    ける位置情報を記述した位置情報リストを受信する位置
    情報リスト受信ステップと、 上記受信した上記位置情報リストに基づいて、上記情報
    提供装置から上記提供情報を取得する情報取得ステップ
    と、 上記取得した上記提供情報を上記情報端末に任意のタイ
    ミングで送信する情報送信ステップとを具えることを特
    徴とする情報取得方法。
  12. 【請求項12】複数の上記情報端末から送信された上記
    位置情報リストを集計する位置情報リスト集計ステップ
    を具え、 上記位置情報リスト集計手段の集計結果に基づいて上記
    提供情報を取得することを特徴とする請求項11に記載
    の情報取得方法。
  13. 【請求項13】上記集計結果に基づいて取得した上記提
    供情報を上記複数の位置情報リストに基づいて分配する
    提供情報分配ステップを具え、 上記分配された上記提供情報をそれぞれ対応する上記情
    報端末に送信することを特徴とする請求項12に記載の
    情報取得方法。
  14. 【請求項14】所定の情報端末から送信された、提供情
    報を保持する任意の情報提供装置のネットワーク上にお
    ける位置情報を記述した位置情報リストを受信する位置
    情報リスト受信ステップと、 上記受信した上記位置情報リストに基づいて、上記情報
    提供装置から上記提供情報を取得する情報取得ステップ
    と、 上記取得した上記提供情報を上記情報端末に任意のタイ
    ミングで送信する情報送信ステップとからなるプログラ
    ムを情報取得装置に実行させるプログラム格納媒体。
  15. 【請求項15】複数の上記情報端末から送信された上記
    位置情報リストを集計する位置情報リスト集計ステップ
    を具え、 上記位置情報リスト集計手段の集計結果に基づいて上記
    提供情報を取得することを特徴とする請求項14に記載
    のプログラム格納媒体。
  16. 【請求項16】上記集計結果に基づいて取得した上記提
    供情報を上記複数の位置情報リストに基づいて分配する
    提供情報分配ステップを具え、 上記分配された上記提供情報をそれぞれ対応する上記情
    報端末に送信することを特徴とする請求項15に記載の
    プログラム格納媒体。
JP2000090729A 2000-03-27 2000-03-27 情報取得システム、情報取得装置及び情報取得方法並びにプログラム格納媒体 Pending JP2001273303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090729A JP2001273303A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 情報取得システム、情報取得装置及び情報取得方法並びにプログラム格納媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090729A JP2001273303A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 情報取得システム、情報取得装置及び情報取得方法並びにプログラム格納媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001273303A true JP2001273303A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18606300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090729A Pending JP2001273303A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 情報取得システム、情報取得装置及び情報取得方法並びにプログラム格納媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001273303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016536729A (ja) * 2013-10-21 2016-11-24 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー M2mデバイスのクローリング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016536729A (ja) * 2013-10-21 2016-11-24 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー M2mデバイスのクローリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9071651B2 (en) Dynamic content delivery to network-enabled static display device
US8103552B2 (en) Dynamic content configuration for microbrowsers by state, resource allocation and user preferences
US20080134031A1 (en) System, Method, and Computer Program Product for Placement of Channels on a Mobile Device
CN100552678C (zh) 用于传输内容的系统和方法
US9648093B2 (en) Application service provider delivery system
KR20080027780A (ko) 디지털 콘텐츠 배포에 기초하여 수익을 발생하기 위한시스템 및 방법
JP2002215573A (ja) クライアント/サーバ・システム及びクラインアント・アプリケーションのボタン更新方法
US20110209051A1 (en) Document browsing system and document conversion server
US8086715B2 (en) Apparatus for providing digital contents and method thereof
JP2002169744A (ja) 付加情報配信装置及び付加情報配信方法
KR100972067B1 (ko) 정보 송신 장치 및 방법, 정보 수신 장치 및 방법, 및정보 제공 시스템
JP2001273303A (ja) 情報取得システム、情報取得装置及び情報取得方法並びにプログラム格納媒体
JP2001344511A (ja) 広告情報提供表示方法及びその利用者端末装置
US20010056447A1 (en) Information providing system and information providing method
JP2002157384A (ja) スケジュール情報提供方法およびスケジュール情報提供システム
JP4522543B2 (ja) 広告配信管理サーバ
EP0852351A2 (en) Entrance, cross-referencing and branching systems for computer networks
JP2000194636A (ja) インタ―ネット上の情報提供方法およびプログラム記録媒体
JP4936603B2 (ja) 販売管理方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2002236638A (ja) Webページ多様化方法及びWebページ多様化システム
US20020184335A1 (en) System and method for transferring selected imaging data from a digital camera
JP2003044390A (ja) コンテンツ共有方法、コンテンツ共有管理装置、コンピュータプログラム及び端末装置
JP2002132768A (ja) 文書処理システム
JP5952474B1 (ja) 配信装置、配信方法、及び配信プログラム
JP2002149540A (ja) ウエブ情報閲覧システムとその方法およびサーバ装置、並びにこのサーバ装置で使用されるウエブ情報配信制御プログラム