JP2001272949A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JP2001272949A
JP2001272949A JP2000086156A JP2000086156A JP2001272949A JP 2001272949 A JP2001272949 A JP 2001272949A JP 2000086156 A JP2000086156 A JP 2000086156A JP 2000086156 A JP2000086156 A JP 2000086156A JP 2001272949 A JP2001272949 A JP 2001272949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
odd
row
cells
numbered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000086156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463869B2 (ja
Inventor
Yukinori Kayao
幸典 柏尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000086156A priority Critical patent/JP3463869B2/ja
Publication of JP2001272949A publication Critical patent/JP2001272949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463869B2 publication Critical patent/JP3463869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、書き込み放電の安定度を向上させ
て、映像表示のチラツキを回避することができるプラズ
マディスプレイパネルの駆動方法を提供することを目的
とする。 【解決手段】本発明によるプラズマディスプレイパネル
の駆動方法は、壁電荷を消去して表示データをリセット
するリセット期間(期間)と、奇数行セル及び偶数行
セルに、奇数行表示データ又は偶数行表示データの何れ
か一方を書き込む1次走査期間(期間)と、奇数行セ
ル又は偶数行セルの何れか一方から、奇数行表示データ
又は偶数行表示データを消去する走査消去期間(期間
)と、奇数行表示データが消去された偶数行セルに偶
数行表示データが書き込まれ、偶数行表示データが消去
された奇数業セルに奇数行表示データが書き込まれる二
次走査期間(期間)と、奇数行セル及び偶数行表示セ
ルに維持パルスが印加される維持期間(期間)を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネルの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネル(以下PD
Pと略称する)は、薄型構造で比較的大画面の構造を得
ることができる。また、PDPは、応答速度が速く、自
発光型で蛍光体の利用により多色発光も可能である。近
年PDPは、コンピュータ関連の表示装置分野およびカ
ラー画像表示の分野等において、広く利用されるように
なりつつある。このPDPには、その動作方式により、
電極が誘電体で被覆されて間接的に交流放電の状態で動
作させる交流型(AC型)のものと、電極が放電空間に
露出して直流放電の状態で動作させる直流型(DC型)
のものとがある。
【0003】ここではAC型のPDPを例に説明を行
う。AC型の場合、主に2電極対向放電型と3電極面放
電型があるが、カラーPDPの構造としては3電極型が
優れているので、ここではこの3電極面放電型を例に説
明する。
【0004】図11は、3電極AC面放電型PDPにお
ける表示セルの構成を例示する。この表示セルは、絶縁
基板1,2と、操作電極3と、維持電極4と、トレース
電極5,6と、データ電極7と、放電ガス空間8と、隔
壁9と、蛍光体11と、誘電体12と、保護層13と、
誘電体14を備える。
【0005】絶縁基板1は、表示セルの背面を形成する
ガラスからなる。絶縁基板2は、表示セルの前面を形成
するガラスからなる。走査電極3及び維持電極4は、絶
縁基板2下に形成される透明電極からなる。トレース電
極5,6は、走査電極3及び維持電極4下に配置され
る。トレース電極5,6の電極抵抗値を小さくするた
め、トレース電極5,6は、走査電極3及び維持電極4
に重ねられる。トレース電極5,6と、走査電極3及び
維持電極4の下には、誘電体12が配置される。誘電体
12の下には、保護層13が配置される。保護層13
は、誘電膜12を放電から保護する酸化マグネシウム等
からなる。
【0006】絶縁基板1上には、データ電極7が、走査
電極3及び維持電極4と直交するように配置される。絶
縁基板1上には、データ電極7を覆うように、誘電体1
4が配置される。誘電体14上には、一対の隔壁9が配
置される。誘電体14と隔壁9と保護層13に覆われる
放電ガス空間8には、ヘリウム、ネオンおよびキセノン
等またはそれらの混合ガスからなる放電ガスが充填され
る。
【0007】放電ガスの放電により発生する紫外線は、
蛍光体11により可視光に変換される。
【0008】図12は、AC型PDPの電極配置の概念
を示す。図に示された配置は、平行に設けられた走査電
極S(S1〜Sn)と維持電極C(C1〜Cn)と、そ
れら電極と直交する方向に設けられたデータ電極D(D
1〜Dm)を備える。走査電極S及び維持電極Cと、デ
ータ電極Dの交点は、発光するセルを形成する。即ち、
走査電極1本と維持電極1本とデータ電極1本で1つの
セルを構成する。従って1画面全体のセル数は、走査電
極及び維持電極n本×データ電極m本の場合、(n×
m)個となる。
【0009】図11及び図12に示されたPDPに係る
従来の駆動動作について、図13、及び図14を参照し
て説明する。
【0010】図13は、サブフィールド法が適用された
駆動動作の第1の説明図である。図に示された駆動動作
は、例えば6つのサブフィールドを用いて単色で64階
調を表示する場合を示している。即ち、1/60秒に1
枚の割合で切り替わる画像(1フィールド)を、6分割
したサブフィールドSF1〜SF6の重ね合わせで表
す。サブフィールドSF1〜SF6のそれぞれは、表示
の明るさを2のべき乗で異ならせているので、適当な組
み合わせで所望の輝度を得ることができる。
【0011】この方法において、各サブフィールド(S
F)は、リセット期間TR、走査期間TW、維持期間T
Kに分かれている。
【0012】リセット期間TRは、前サブフィールドで
生成された壁電荷を消去し、表示データをリセットする
期間である。走査期間TWは、表示を行うべき表示セル
において書き込み放電を発生させ、壁電荷を形成する期
間である。維持期間TKは、維持パルスを繰り返し印加
して所望の表示を実現する期間である。
【0013】図14は、サブフィールド法が適用された
駆動動作の第2の説明図である。図に示されたリセット
期間TRにおいて、走査電極と維持電極との間にプライ
ミングと呼ばれる予備放電が発生すると、放電空間内に
電子や準安定原子などの活性粒子が発生し、書き込み放
電が起こし易くなる。続いて、プライミング消去パルス
による弱放電により、壁電荷が消去される。
【0014】図に示された走査期間TWにおいて、全て
の走査電極に走査ベースパルス(Vbw)が印加され
る。さらに各走査電極に走査パルスが順次印加され、こ
の走査パルスに同期して表示を行うべき表示セルのデー
タ電極にデータパルスを選択的に印加される。これら印
加により、表示すべきセルにおいて、書き込み放電が発
生され、そして壁電荷が形成される。なお、走査ベース
パルスを印加することにより、走査パルスの振幅を小さ
くすることができ、それにより走査パルスを発生させる
高耐電圧の駆動ICの最高使用電圧を引き下げ、ICの
低コスト化を図ることができる。また、走査パルスの値
が大きな場合、走査パルスの立ち上がりにおいて放電が
発生するが、この放電は走査パルスとデータパルスによ
って生じた壁電荷を消滅させる有害な放電である。そこ
で、走査ベースパルスを印加することにより、走査パル
スの値を小さくし、この有害な放電を防止することがで
きる。
【0015】さらに図に示された維持期間TKにおい
て、放電のしきい値電圧より低い維持電圧が全セルに印
加される。この印加により、走査期間TWにおいて書き
込みが実行されたセルのみで、書き込み放電によって形
成された壁電荷と維持電圧の重畳により放電のしきい値
電圧を超える放電が発生する。この維持パルスを繰り返
し印加することによって所望の表示が実現される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなPDPの
駆動方法では、走査期間TWにおける表示データの書き
込み動作が不安定で、書き込み放電が発生しない事態が
生じていた。特に、選択セルの間隔が疎である場合は、
隣接セルの書き込みや維持放電で生じる活性粒子の流入
が無いため、書き込み放電の不安定さが顕著であった。
書き込み放電の発生しない事態は、映像表示のチラツキ
の原因となる。
【0017】本発明は、書き込み放電の安定度を向上さ
せて、映像表示のチラツキを回避することができるプラ
ズマディスプレイパネルの駆動方法を提供することを目
的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段が、下記のように表現される。その表現中に現れ
る技術的事項には、括弧()付きで、番号、記号等が添
記されている。その番号、記号等は、本発明の実施の複
数の形態又は複数の実施例のうちの少なくとも1つの実
施の形態又は複数の実施例を構成する技術的事項、特
に、その実施の形態又は実施例に対応する図面に表現さ
れている技術的事項に付せられている参照番号、参照記
号等に一致している。このような参照番号、参照記号
は、請求項記載の技術的事項と実施の形態又は実施例の
技術的事項との対応・橋渡しを明確にしている。このよ
うな対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の
形態又は実施例の技術的事項に限定されて解釈されるこ
とを意味しない。
【0019】本発明によるプラズマディスプレイパネル
の駆動方法は、壁電荷を消去して表示データをリセット
するリセット期間(期間)と、奇数行セル及び偶数行
セルに、奇数行表示データ又は偶数行表示データの何れ
か一方を書き込む1次走査期間(期間)と、奇数行セ
ル又は偶数行セルの何れか一方から、奇数行表示データ
又は偶数行表示データを消去する走査消去期間(期間
)と、奇数行表示データが消去された偶数行せるに偶
数行表示データが書き込まれ、偶数行表示データが消去
された奇数行セルに奇数行表示データが書き込まれる2
次走査期間(期間)と、奇数行セル及び偶数行表示セ
ルに維持パルスが印加される維持期間(期間)を備え
る。
【0020】上述の本発明によるプラズマディスプレイ
パネルの駆動方法によると、表示データを表示セルに書
き込む走査期間が2つに分けられる。初めの書き込み走
査期間(1次走査期間)では、連続する2行に同一の表
示データが同一タイミングで書き込まれる。その後の走
査消去期間において、片方の行の表示データがリセット
される。その後の走査期間(2次走査期間)では、表示
データがリセットされた表示セルに、その表示セルに本
来書き込まれる残りの表示データが書き込まれる。
【0021】本発明による更なるプラズマディスプレイ
パネルの駆動方法は、1次走査期間において、走査消去
期間で消去が実行される奇数行セル又は偶数行セルの維
持電極に、走査パルスと同極性の面放電防止パルスVc
wが印加される。
【0022】本発明による更なるプラズマディスプレイ
パネルの駆動方法は、走査消去期間において、走査消去
期間で消去が実行されない奇数行セル又は偶数行セル
に、維持パルスVsが印加される。
【0023】本発明による更なるプラズマディスプレイ
パネルの駆動方法は、リセット期間において、走査消去
期間で消去が実行されない奇数行セル又は偶数行セルに
プライミングパルスが印加され、走査消去期間で消去が
実行される奇数行セル又は偶数行セルに消去パルスが印
加される。
【0024】本発明による更なるプラズマディスプレイ
パネルの駆動方法は、走査消去期間において、走査消去
期間で消去が実行される奇数行セル又は偶数行セルにプ
ライミングパルスが印加される。
【0025】
【発明の実施の形態】図1乃至図3を参照して、本発明
に係る第1の実施の形態を説明する。図1は、本発明に
係る表示セルにおける第1の電荷変化状態を示す。図2
は、本発明に係る表示セルにおける第2の電荷変化状態
を示す。図2に示された状態(期間〜期間)は、図
1に示された状態(期間及び期間)に続く変化状態
を示す。
【0026】図1及び図2には、走査電極Sと、維持電
極Cと、データ電極Dを備えるセルが示される。走査電
極S及び維持電極Cに印加される電位は、電池及び接地
の記号で示される。
【0027】図1に示された奇数行セルA(101,103)
と偶数行セルB(102,104)には、期間(1次走査期
間)において、走査パルスが同時に印加される。更に、
このサブフィールドにおいて奇数行セルAは選択、偶数
行セルBは非選択に設定される。
【0028】期間のI−1とI−2は、それぞれプラ
イミング放電とプライミング消去での壁電荷の状態を示
す。I−1におけるプライミング放電では、走査電極に
正極性プライミングパルスVp+、維持電極に負極性プ
ライミングパルスVp−が印加される。プライミング放
電後は、走査電極と維持電極上の誘電体にそれぞれ負と
正の壁電荷が形成される。続くI−2における壁電荷の
消去では、維持電極に鋸歯状波のプライミング消去パル
スVpeが印加され、走査電極と維持電極の間で弱放電
が発生される。
【0029】期間(1次走査期間)は、奇数行の表示
データを書き込む一次走査期間での壁電荷の状態を示
す。ここでは奇数行セルAが選択セルであるため、セル
Aと、セルAと同時に走査パルスVwとデータパルスV
dが印加される偶数行セルBで書き込み放電が発生す
る。また、書き込み放電は、初めに走査電極とデータ電
極間で発生し、この対向放電時に生成された活性粒子に
よって走査電極と維持電極間の放電のしきい値電圧が低
下するため、走査電極と維持電極間で面放電が起こる。
従って、走査電極上の誘電体には正、維持電極とデータ
電極上の誘電体には負の壁電荷が形成される。
【0030】続いて図2において、期間(走査消去期
間)のIII−1とIII−2は、期間で形成されたセルB
の壁電荷が第1走査消去パルスVwe1と第2走査消去
パルスVwe2によって消去される様子を示す。III−
1において、第1走査消去パルスVwe1を偶数行の走
査電極に印加すると、セルBは書き込み放電によって蓄
積された壁電荷に第1走査消去パルスVwe1が重畳さ
れて放電が発生する。ここで、第1走査消去のパルス幅
は十分に短いために壁電荷がほとんど形成されず、ま
た、第1走査消去パルスの印加前に比べて壁電荷の極性
は反転する。更にIII−2で走査電極に印加される第2
走査消去パルスVwe2によってほとんどの壁電荷が消
去される。
【0031】期間(2次走査期間)は、偶数行の走査
期間を示す。ここで、セルBは非選択であるためデータ
パルスが印加されず、結果として書き込み放電は発生し
ない。したがって、壁電荷はそのままの状態が保持され
る。もしもセルBが選択セルである場合はデータパルス
が印加され、期間と同様な書き込み放電がセルBで発
生する。
【0032】期間は、実際の映像表示を行う維持期間
での壁電荷の状態を示す。期間で書き込まれた奇数行
のセル、または期間で書き込まれた偶数行のセルは、
走査電極上の誘電体に正、維持電極上の誘電体に負の壁
電荷が形成されているため、走査電極をGND(0V電
位)、維持電極に負の維持パルスを印加すると壁電圧
(壁電荷による電圧)との重畳によって1回目の維持放
電が生じる。従って、ここでは期間で選択されたセル
Aのみで放電が発生する。1回目の維持放電が生じると
走査電極上には負の壁電荷が、また、維持電極上には正
の壁電荷が形成されるため、2回目の維持パルスは走査
電極に負の維持パルスを印加し、維持電極をGNDにす
る。このようにして維持放電を所望の輝度が得られる回
数だけ繰り返す。
【0033】以上の駆動処理に係る駆動電圧波形の変化
を図3に示す。図3は、本発明に係る駆動電圧の第1の
波形を示す。
【0034】図3に示された期間〜は、図1及び図
2に示された期間〜に対応する。
【0035】図3において、期間(1次走査期間)で
は、走査パルスVwとデータパルスVdによって、奇数
行の表示データが先頭行から順に2行を1組として走査
が実行され、それぞれの組みについて、奇数行の表示デ
ータが書き込まれる。即ち、1行目と2行目、3行目と
4行目、・・・、Sn−1行目とSn行目が組を形成
し、それぞれ奇数行の表示データが同時に書き込みまれ
る。
【0036】その後、期間(走査消去期間)におい
て、第1走査消去パルスVwe1と第2走査消去パルスVw
e2をトリガとして、偶数行に書き込まれた奇数行の表示
データが消去される。
【0037】その後、期間(2次走査期間)におい
て、走査パルスVwをトリガとして、偶数行の表示デー
タが偶数行の表示セルのみに書き込まれる。
【0038】このPDPの駆動方法における期間の書
き込みは、2行のセルに対して同一の表示データが書き
込まれるため、書き込み電極の面積が倍に設定される作
用が得られる。従って、期間での書き込み放電が安定
して生じ、表示画像のチラツキが少ない良好な表示画像
を得られるという効果がある。
【0039】このように、初回走査期間において、選択
セルと同時に上または下に隣接するセルを書き込むこと
により、選択セルよりも先に隣接セルで書き込み放電が
生じた場合はその放電によって生成された活性粒子が選
択セルに流れ込んで選択セルの放電しきい値電圧を低下
させる。つまりは、隣接セルの放電がトリガとなって瞬
時に選択セルで書き込み放電を発生させることができ
る。これは、データ書き込み時の電極面積を倍にするこ
とと等価である。
【0040】なお、上記実施例では、1次走査期間(期
間)で書き込む表示データを奇数行の表示データとし
たが偶数行の表示データでも差し支えなく、その場合は
期間で奇数行を消去してから期間で奇数行の書き込
みを行う。また、サブフィールドやフィールド毎で、1
次走査期間での書き込みのデータを奇数行と偶数行で入
れ替えても良い。書き込み特性が改善される行が入れ替
わることにより、発明の効果が奇数行や偶数行に偏るこ
と無く全体に広がり、より良好な映像表示が得られるこ
とが期待できるからである。
【0041】また、本発明の効果により1次走査期間で
は放電が安定して生じ易くなることから、1次走査期間
の走査パルス幅とデータパルス幅を、他方の走査期間の
それに比べて短く設定しても良い。1次走査期間の短縮
によって得られた空き時間を維持パルス数の増加に当て
て輝度を上げたり、期間の書き込みのパルス幅を広げ
ることによって期間の書き込み特性を向上することな
どができる。
【0042】ここで図4及び図5を参照して、本発明に
係る第2の実施の形態を説明する。この第2の実施の形
態は、図1及び図2に示された実施の形態と比べると、
期間(1次走査期間)の処理が相違する。
【0043】図4は、本発明に係る表示セルにおける第
2の電荷変化状態を示す。期間実行後(図1及び図2
に記載)、期間の書き込み放電時に、セルB(112,11
4)は、偶数行の維持電極に印加された面放電防止パル
スVcwによって走査電極と維持電極間の電位差が小さく
なり、対向放電をトリガとした面放電が発生しない、も
しくは面放電の放電強度の微弱化する。
【0044】これにより、1次走査期間において、奇数
行A(111,113)または偶数行B(112,114)の表示デー
タを連続する2行で書き込む際に、選択表示されるセル
と対になって書き込まれるセルの発光が弱くなって視認
し難くなり、より良好な映像表示を得られるという効果
が得られる。
【0045】図5は、本発明に係る駆動電圧の第2の波
形を示す。図4に示された期間では、先頭行から順に
2行を一組として奇数行の表示データが走査される。こ
のときの偶数行の維持電極に走査パルスと同極性の面放
電防止パルス(Vcw)が印加される。この面放電防止
パルスには、データパルスが印加されてもデータ電極と
維持電極間で対向放電が発生しない程度の電圧が設定さ
れる。
【0046】ここで、図6乃至図9を参照して本発明に
係る第3の実施の形態を説明する。図6は、本発明に係
る駆動電圧の第3の波形を示す。図6に示された期間
(走査消去期間)において、奇数行に第1番目の維持パ
ルスが印加される。プラズマディスプレイパネルのセル
が、図6に示されたシークエンスで駆動された場合、1
次走査期間で選択される奇数行は、書き込みから第1維
持までの時間が短くなる。この時間短縮により、書き込
みで生じた活性粒子が放電セル内に多く残り、第1維持
の放電が発生しやすくなる。更に、第1維持の放電後は
書き込み後に比べて壁電荷が多く形成されるので後続の
維持への放電遷移性も向上し、安定した維持放電になる
結果、良好な表示画像を得ることができる。
【0047】この第3の実施の形態においては、隣接す
るセルの走査電極が隣り合う構成が望ましい。図7は、
本発明に係る走査電極の構成を示す。図において、奇数
行セルには、上方に維持電極C1,C3,・・・Cn-1
が、下方に走査電極S1,S3,・・・Sn-1が配置さ
れる。一方、偶数行セルには、上方に走査電極S2,S
4,・・・Snが、下方に維持電極C2,C4,・・・
Cnが配置される。
【0048】この構成により、期間(1次走査期間)
において同時に選択される2ラインのセルの走査電極が
隣り合う。
【0049】図7に示された構成が望ましい理由を、図
8を参照して説明する。図8は、本発明に係る表示セル
における第3の電荷変化状態を示す。図8において、期
間(1次走査期間)において同時に選択される2ライ
ンのセルの走査電極と維持電極が隣り合う場合は、期間
(走査消去期間)において奇数行セルA(121,123)
の走査電極にGND、維持電極に維持パルスを印加して
維持放電させる。この処理により、共通電極上に正の壁
電荷が蓄積し、期間(2次走査期間)において、偶数
行セルB(122,124)の走査電極に走査パルスが印加さ
れると、セルAの共通電極とセルBの走査電極におい
て、誤放電が発生する恐れがある。このセルAとセルB
間での誤放電は、セルAで維持放電が発生しなくなるこ
とやセルBが誤放電することなど、表示画像の悪化を引
き起こす可能性がある。
【0050】図7に示された構成に係る表示セルの電荷
変化状態を図9に示す。図9は、本発明に係る表示セル
における第4の電荷変化状態を示す。図9において、期
間(1次走査期間)で同時に選択される2ラインのセ
ルの走査電極を隣り合うように配置することによって、
期間(走査消去期間)における奇数行の維持放電後も
セルAとセルB間での誤放電を防ぐことができる。
【0051】ここで、図10を参照して、本発明に係る
第4の実施の形態について説明する。図10は、本発明
に係る駆動電圧の第4の波形を示す。図に示された駆動
制御は、プライミング放電の位置に特徴を備える。
【0052】期間において、奇数行の走査電極には正
極性プライミングパルスVp+が、奇数行の維持電極に
は負極性プライミングパルスVp−が印加される。一
方、偶数行においては、走査電極のみに第1維持消去パ
ルスVe1と第2維持消去パルスVe2が印加される。
この時、奇数行においては、全てのセルでプライミング
放電が発生し、偶数行においては、前サブフィールドで
選択されたセルのみに消去放電が発生して前サブフィー
ルドの表示データがリセットされる。ここで、偶数行に
おいては、プライミングパルスの印加は無いが、奇数行
のプライミング放電によって生成された活性粒子が、拡
散によって上下の隣接セルにも供給される。そのため、
奇数行のセルに比べて偶数行のセルの書き込み性が著し
く悪化することはない。
【0053】次に、期間(走査消去期間)において、
奇数行セルは、走査電極に走査ベースパルスが、維持電
極には接地電位(GND)が、偶数行セルには、走査電
極に正極性プライミングパルスが、維持電極には負極性
プライミングパルスが印加される。この時、偶数行の全
セルでプライミング放電が発生する。このため、期間
で活性粒子が多く残り、偶数行の書き込み放電を安定に
発生させることができる。この書き込み放電の安定化に
より、チラツキの無い良好な表示画像を得ることが出来
る。
【0054】本発明は以上の実施の形態に限定されな
い。実施例の形態では、AC型及び3電極面放電型のプ
ラズマディスプレイパネルを例に説明されたが、DC型
及び2面電極面放電型のプラズマディスプレイパネルに
おいても、本発明を実施することができる。
【0055】
【発明の効果】本発明によるプラズマディスプレイパネ
ルの駆動方法によると、書き込み放電の安定度を向上さ
せることができる。このため、映像表示のチラツキを回
避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図は、本発明に係る表示セルにおける第1の電
荷変化状態説明図である。
【図2】図は、本発明に係る表示セルにおける第2の電
荷変化状態説明図である。
【図3】図は、本発明に係る駆動電圧の第1の波形図で
ある。
【図4】図は、本発明に係る表示セルにおける第2の電
荷変化状態説明図である。
【図5】図は、本発明に係る駆動電圧の第2の波形図で
ある。
【図6】図は、本発明に係る駆動電圧の第3の波形図で
ある。
【図7】図は、本発明に係る走査電極の構成図である。
【図8】図は、本発明に係る表示セルにおける第3の電
化変化状態説明図である。
【図9】図は、本発明に係る表示セルにおける第4の電
化変化状態説明図である。
【図10】図は、本発明に係る駆動電圧の第4の波形図
である。
【図11】図は、3電極AC面放電型PDPにおける表
示セルの構成図である。
【図12】図は、AC型PDPの電極配置の概念図であ
る。
【図13】図は、サブフィールド法が適用された駆動動
作の第1の説明図である。
【図14】図は、サブフィールド法が適用された駆動動
作の第2の説明図である。
【符号の説明】
101,103,111,113,121,123:奇数行セルA 102,104,112,114,122,124:偶数行セルB S:走査電極 C:維持電極 D:データ電極 Vd:データパルス Vs:維持パルス Vp+:正極性プライミングパルス Vp−:負極性プライミングパルス Vpe:プライミング消去パルス Vbw:走査ベースパルス Vw:走査パルス Vcw:面放電防止パルス Vwe1:第1走査消去パルス Vwe2:第2走査消去パルス Ve1:第1維持消去パルス Ve2:第2維持消去パルス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁電荷を消去して表示データをリセット
    するリセット期間と、 奇数行セル及び偶数行セルに、奇数行表示データ又は偶
    数行表示データの何れか一方を書き込む1次走査期間
    と、 前記奇数行セル又は前記偶数行セルの何れか一方から、
    前記奇数行表示データ又は前記偶数行表示データを消去
    する走査消去期間と、 奇数行表示データが消去された前記偶数行セルに前記偶
    数行表示データが書き込まれ、偶数行表示データが消去
    された前記奇数行セルに前記奇数行表示データが書き込
    まれる2次走査期間と、 前記奇数行セル及び前記偶数行表示セルに維持パルスが
    印加される維持期間を備えるプラズマディスプレイパネ
    ルの駆動方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプラズマディスプレイ
    パネルの駆動方法において、 前記1次走査期間において、前記走査消去期間で消去が
    実行される前記奇数行セル又は前記偶数行セルの維持電
    極に、走査パルスと同極性の面放電防止パルスが印加さ
    れるプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のプラズマディス
    プレイパネルの駆動方法において、 前記走査消去期間において、前記走査消去期間で消去が
    実行されない前記奇数行セル又は前記偶数行セルに、維
    持パルスが印加されるプラズマディスプレイパネルの駆
    動方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れか一項に記載のプ
    ラズマディスプレイパネルの駆動方法において、 前記リセット期間において、前記走査消去期間で消去が
    実行されない前記奇数行セル又は前記偶数行セルにプラ
    イミングパルスが印加され、前記走査消去期間で消去が
    実行される前記奇数行セル又は前記偶数行セルに消去パ
    ルスが印加されるプラズマディスプレイパネルの駆動方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のプラズマディスプレイ
    パネルの駆動方法において、 前記走査消去期間において、前記走査消去期間で消去が
    実行される前記奇数行セル又は前記偶数行セルにプライ
    ミングパルスが印加されるプラズマディスプレイパネル
    の駆動方法。
JP2000086156A 2000-03-27 2000-03-27 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP3463869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086156A JP3463869B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086156A JP3463869B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001272949A true JP2001272949A (ja) 2001-10-05
JP3463869B2 JP3463869B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=18602369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086156A Expired - Fee Related JP3463869B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463869B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157042A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006011459A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
US7006060B2 (en) 2000-06-22 2006-02-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and method of driving the same capable of providing high definition and high aperture ratio
KR100592306B1 (ko) 2004-11-09 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널구동방법
KR100592305B1 (ko) 2004-11-09 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널구동방법
JP2007034273A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びその駆動方法
KR100824861B1 (ko) 2007-03-06 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 구동 방법
JP2008170651A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置の駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
US8054248B2 (en) 2002-03-06 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006060B2 (en) 2000-06-22 2006-02-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and method of driving the same capable of providing high definition and high aperture ratio
JP2003157042A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US8054248B2 (en) 2002-03-06 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel
JP2006011459A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR100592306B1 (ko) 2004-11-09 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널구동방법
KR100592305B1 (ko) 2004-11-09 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널구동방법
JP2007034273A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP4509966B2 (ja) * 2005-07-27 2010-07-21 三星エスディアイ株式会社 プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP2008170651A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置の駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100824861B1 (ko) 2007-03-06 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 구동 방법
US8111213B2 (en) 2007-03-06 2012-02-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463869B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953342B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3039500B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3556097B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法
US7639213B2 (en) Driving circuit of plasma display panel and plasma display panel
KR20020075710A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법, 구동 회로 및화상 표시 장치
JP3792323B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3259766B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2756053B2 (ja) 交流駆動型プラズマディスプレイパネル駆動方法
JPH10207420A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP2005141257A (ja) プラズマディスプレーパネルの駆動方法
US7129912B2 (en) Display device, and display panel driving method
JPH08221036A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装 置
JP3463869B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20060067277A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR20050033021A (ko) 표시장치 및 표시패널의 구동방법
KR100359016B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP4337306B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP2002132206A (ja) プラズマディスプレイ
JP3402272B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP2007133291A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR19980046358A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구조 및 그 구동방법
KR20030079244A (ko) 교류형 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
JP2003295818A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP3259713B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2900835B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030725

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees