JP2001271747A - ピストン - Google Patents

ピストン

Info

Publication number
JP2001271747A
JP2001271747A JP2000090468A JP2000090468A JP2001271747A JP 2001271747 A JP2001271747 A JP 2001271747A JP 2000090468 A JP2000090468 A JP 2000090468A JP 2000090468 A JP2000090468 A JP 2000090468A JP 2001271747 A JP2001271747 A JP 2001271747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylindrical portion
lightening hole
shoe
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000090468A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ishida
欣之 石田
Takeo Mizushima
壮夫 水島
Hiromichi Tanabe
裕通 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermal Systems Japan Corp
Original Assignee
Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Valeo Climate Control Corp filed Critical Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority to JP2000090468A priority Critical patent/JP2001271747A/ja
Publication of JP2001271747A publication Critical patent/JP2001271747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量でしかも製造コストの安いピストンを提
供する。 【解決手段】 シリンダボア内を摺動する円筒部50
と、この円筒部50のボトム面50aに形成され、一方
のシューを支持する第1の支持部51と、この第1の支
持部51とピストン軸方向に対向し、他方のシューを支
持する第2の支持部52と、両支持部51,52を連結
するブリッジ部53とを備えたピストン7において、円
筒部50に、そのボトム面50aからトップ面50bへ
向かってピストン軸方向に沿って延びる肉抜き穴66を
形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、往復式冷媒圧縮
機のピストンに関し、特にシューを介して斜板を挟持す
るタイプのピストンに関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来のピストンを備えた可変容
量型斜板式圧縮機の縦断面図、図11はピストンの縦断
面図である。
【0003】この可変容量型斜板式圧縮機のピストン4
07は、シリンダボア406内を摺動する円筒部450
と、この円筒部450のボトム面450aに形成され、
一方のシュー480を支持する第1の支持部451と、
この第1の支持部451とピストン軸方向に対向し、他
方のシュー481を支持する第2の支持部452と、両
支持部451,452を連結するブリッジ部453とを
備えている。
【0004】円筒部450の内部には中空部467が形
成されている。
【0005】第1の支持部451、第2の支持部452
及びブリッジ部453は一体成形されている。有底の円
筒部450と円筒部450以外の部分(第1の支持部4
51、第2の支持部452及びブリッジ部453で構成
される部分)とは別部品である。
【0006】ピストン407を製造するには、まず、円
筒部450と円筒部450以外の部分とをそれぞれ加工
する。次に、円筒部450の開口縁と第1の支持部45
1の周縁部とを溶接し、両者を一体化させる。最後にピ
ストン407の仕上加工を行う。
【0007】
【発明の解決しようとする課題】ところが、上述のよう
にピストン407を製造するときには円筒部450と円
筒部450以外の部分とを全周にわたって溶接しなけれ
ばならないので、ピストン407の製造の工数が多くな
ってピストン407の製造コストが高くなるという問題
があった。
【0008】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題は、軽量でしかも製造コストを低減
することができるピストンを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに請求項1記載の発明のピストンは、シリンダボア内
を摺動する円筒部と、この円筒部のボトム面に形成さ
れ、一方のシューを支持する第1の支持部と、この第1
の支持部とピストン軸方向に対向し、他方のシューを支
持する第2の支持部と、両支持部を連結するブリッジ部
とを備えたピストンにおいて、前記円筒部に、そのボト
ム面からトップ面へ向かってピストン軸方向に沿って延
びる肉抜き穴が形成されていることを特徴とする。
【0010】円筒部に肉抜き穴を形成することが可能で
あるので、ピストンが軽量化される。
【0011】また、溶接工程をなくすことができるの
で、ピストンの製造コストが低減する。
【0012】請求項2記載の発明のピストンは、請求項
1記載のピストンにおいて、前記肉抜き穴内にピストン
半径方向に沿ってリブが設けられていることを特徴とす
る。
【0013】ピストンが往復運動するとき、その半径方
向に荷重が作用するが、リブによってピストンの変形は
阻止される。
【0014】請求項3記載の発明のピストンは、請求項
1又は2記載のピストンにおいて、前記円筒部に、その
トップ面からボトム面へ向かってピストン軸方向に沿っ
て延びるトップ側肉抜き穴が形成され、この肉抜き穴の
開口が閉塞されていることを特徴とする。
【0015】肉抜き穴に加えてトップ側肉抜き穴が形成
されているので、ピストンが更に軽量化する。
【0016】請求項4記載の発明のピストンは、請求項
1、2又は3記載のピストンにおいて、前記第2の支持
部に、ピストン軸方向に貫通するオイル案内孔が形成さ
れていることを特徴とする。
【0017】ミスト状のオイルがオイル案内孔を通じて
シューに供給されるので、シューに対するオイルの付着
量が増加する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0019】図1はこの発明の第1実施形態に係るピス
トンを備えた可変容量型斜板式圧縮機の縦断面図、図2
はピストンの斜視図、図3(a)は図2のA矢視図、図
3(b)は同図(a)のIII−III線に沿う断面図であ
る。
【0020】この可変容量型斜板式圧縮機のシリンダブ
ロック1の一端面にはバルブプレート2を介してリヤヘ
ッド3が、他端面にはフロントヘッド4がそれぞれ固定
されている。
【0021】前記シリンダブロック1には、シャフト5
を中心にして周方向に所定間隔おきに複数のシリンダボ
ア6が配置されている。
【0022】シリンダボア6内にはピストン7が収容さ
れている。ピストン7は、シリンダボア6内を摺動する
円筒部50と、この円筒部50のボトム面50aに形成
され、一対の半球状のシュー80,81のうち一方のシ
ュー80を支持する第1の支持部51と、この第1の支
持部51とピストン7の中心軸方向に対向し、他方のシ
ュー81を支持する第2の支持部52と、両支持部5
1,52を連結するブリッジ部53とを備えている。
【0023】図3(b)に示すように、第1、第2の支
持部51,52はそれぞれシュー80,81を支持する
凹面部51b,52bを備えている。第1、第2の支持
部51,52には円弧部91,92が形成されている。
シュー80,81はそれぞれの凹面部51b,52bに
転動可能に支持されている。両シュー80,81の間に
は後述する斜板10が挟持されている。凹面部51b,
52bの中心はピストン7の中心軸(ピストン軸)上に
位置する。
【0024】図3(a)に示すように第1、第2の支持
部51,52のピストン直径方向の幅H1はシュー8
0,81の直径H2よりも小さく、図3(b)に示すよ
うに円弧部91,92の曲率半径R1はシュー80,8
1の曲率半径R2より小さい。
【0025】ピストン7をボトム面50a側から見たと
き、シュー81の外周部81aの一部が第2の支持部5
2からはみ出している。また、図3(a)の矢印Bの方
向から見たとき、シュー80,81の外周部80a,8
1aの一部が第1,第2の支持部51,52からはみ出
している。
【0026】円筒部50には、肉抜き穴66が円筒部5
0のボトム面50aからトップ面50bへ向かってピス
トン軸方向に沿って形成されている(図3(b)参
照)。この肉抜き穴66は第1の支持部51を包囲する
(図3(a)参照)。
【0027】また、肉抜き穴66内には、シャフト5の
中心からピストン中心へ延びるようにリブ59が形成さ
れている。このリブ59は円筒部50のトップ面50b
からボトム面50aまで達している。肉抜き穴66はリ
ブ59によって2つの穴55,56に仕切られている。
リブ59は、ピストン軸と円筒部50のシャフト5の中
心とを結ぶ直線lを基準にしてピストン7の中心角Rが
30度となるように形成されている(図3(a)参
照)。
【0028】また、円筒部50の外周面50cには、シ
リンダボア6にオイルを案内するための溝65が形成さ
れている。
【0029】ブリッジ部53は、シャフト5を中心とす
る半径方向の外側に位置し、円筒部50の外周面50c
と同様に円弧状に形成されている。更に、ブリッジ部5
3にはピストン7の自転動作を規制する回転止部54が
形成されている。
【0030】前記フロントヘッド4のクランク室8には
スラストフランジ40や斜板10等が収容されている。
【0031】スラストフランジ40は、シャフト5に固
定され、シャフト5と一体に回転する。また、スラスト
フランジ40はスラスト軸受33を介してフロントヘッ
ド4の内壁面に回転可能に支持されている。斜板10
は、シャフト5に対して摺動かつシャフト5のヒンジボ
ール27を中心に傾斜可能に取り付けられている。
【0032】斜板10はリンク機構41を介してスラス
トフランジ40に連結され、スラストフランジ40の回
転につれて一体に回転する。斜板10はシャフト5と直
角な仮想面に対して傾斜可能である。斜板10はピスト
ン7の凹面部51b,52bにシュー80,81を介し
て連結している。シュー80,81はシャフト5の回転
につれて斜板10の摺動面10a,10b上を相対回転
する。
【0033】シャフト5の一端部はラジアル軸受26を
介してフロントヘッド4に回転可能に支持され、シャフ
ト5の他端部はラジアル軸受25及びスラスト軸受24
を介してシリンダブロック1に回転可能に支持されてい
る。
【0034】次に、この可変容量型斜板式圧縮機の作動
について説明する。
【0035】図示しない車載エンジンの回転動力がシャ
フト5に伝達されると、シャフト5の回転力はスラスト
フランジ40、リンク機構41を経て斜板10に伝達さ
れ、斜板10が回転する。
【0036】斜板10の回転につれてクランク室8内を
ミスト状のオイルが流れ、このオイルがシュー80,8
1に付着する。シュー80,81の外周部80a,81
aの一部が第1,第2の支持部51,52からはみ出し
ているので、シュー80,81のオイル付着量が増加す
る。オイルの付着によりシュー80,81と斜板10と
の潤滑性が得られる。
【0037】斜板10の回転によりシュー80,81が
斜板10の摺動面10a,10b上をそれぞれ相対回転
し、斜板10からの回転力がピストン7の直線往復運動
に変換される。
【0038】ピストン7が往復運動するとき、その半径
方向に荷重が作用するが、リブ59によってピストン7
の変形は阻止される。すなわち、ピストン7が上死点に
位置するとき、シャフト5の中心からピストン7のボト
ムへ作用する荷重が最大となるが、リブ59がシャフト
5の中心からピストン中心へ延びるように形成されてい
るので、ピストン7の変形が阻止される。
【0039】ピストン7がシリンダボア6内を往復運動
すると、シリンダボア6内の圧縮室22の容積が変化
し、この容積変化によって冷媒ガスの吸入、圧縮及び吐
出が順次行われ、斜板10の傾斜角度に応じた容量の高
圧の冷媒ガスが斜板式冷媒圧縮機の外部ヘ吐出される。
【0040】次に、ピストンの製造方法について説明す
る。
【0041】まず、ピストン7の素材を熱間鍛造する
(鍛造工程)。この工程では、まず、第1、第2の支持
部51,52、ブリッジ部53及び円筒部50等の主な
外形を熱間鍛造により成形(粗成形)する。それに続い
て円筒部50の穴55,56を熱間鍛造により形成す
る。すなわち、粗成形後のピストン7を固定型(図示せ
ず)に収容し、円筒部50のボトム面50aに可動型
(図示せず)の突起を当て、その可動型にピストン軸方
向に打撃を加える。その結果、円筒部50のボトム面5
0aからトップ面50bへ向かってピストン軸方向に沿
って延びる穴55,56が形成される。
【0042】最後に、ピストン7の仕上加工を行う(仕
上工程)。
【0043】この実施形態によれば、円筒部50に穴5
5,56を形成することが可能であるので、ピストン7
を軽量化することができる。また、溶接工程をなくすこ
とができたので、ピストン7の製造コストを低減するこ
とができる。
【0044】また、リブ59によってピストン7の強度
が高くなるので、ピストン7が往復運動するとき、その
半径方向に作用する荷重によって変形したりしない。
【0045】図4はこの発明の第2実施形態に係るピス
トンの斜視図、図5(a)は図4のC矢視図、図5
(b)は同図(a)のV−V線に沿う断面図である。図1
の実施形態と共通する部分には同一の符号を付してその
説明を省略する。
【0046】図1の実施形態ではピストン7のボトム面
50aだけに肉抜き穴66を形成したが、この実施形態
ではボトム面150aの肉抜き穴66に加え、円筒部5
0のトップ面150bに、トップ面150bからボトム
面150aへ向かってピストン軸方向に沿って延びる肉
抜き穴(トップ側肉抜き穴)162を形成し、この肉抜
き穴162の開口163に蓋164を圧入して開口16
3を閉塞した。
【0047】蓋164の材質はピストン107の材質と
同種類である。
【0048】前述の鍛造工程に次の工程を追加する。
【0049】円筒部150のトップ面150bに可動型
の突起を当て、この可動型に打撃を加える。その後、蓋
164を圧入する。
【0050】この実施形態によれば、円筒部150のボ
トム面150aの肉抜き穴66に加えてトップ面150
bに肉抜き穴162が形成されているので、ピストン1
07が更に軽量化する。
【0051】図6はこの発明の第3実施形態に係るピス
トンの斜視図、図7(a)は図6のD矢視図、図7
(b)は同図(a)のVII−VII線に沿う断面図である。
図4の実施形態と共通する部分には同一符号を付してそ
の説明を省略する。
【0052】図4の実施形態では肉抜き穴66内に1つ
のリブ59を形成した場合について説明したが、この実
施形態では、肉抜き穴266内に、リブ59に加え、リ
ブ260,261を形成した。
【0053】肉抜き穴266はリブ59,260,26
1によってそれぞれ4つの穴255,256,257,
258に仕切られている。
【0054】ピストン7が往復運動するとき、その半径
方向に荷重が作用するが、リブ59だけでなくリブ26
0,261によってもピストン7の変形は阻止される。
【0055】この実施形態によれば、ピストン207の
強度を更に高くすることができる。
【0056】図8はこの発明の第4実施形態に係るピス
トンの斜視図、図9(a)は図8のE矢視図、図9
(b)は同図(a)のIX−IX線に沿う断面図である。図
4の実施形態と共通する部分には同一符号を付してその
説明を省略する。
【0057】図4の実施形態では、第2の支持部52に
シューを支持する凹面部52bだけを設けた場合につい
て説明したが、この実施形態では、第2の支持部352
に、凹面部352bに加えて、ピストン軸方向に貫通し
てシュー381にオイルを案内するオイル案内孔370
を形成した。
【0058】クランク室8内のミスト状のオイルがオイ
ル案内孔370を通じてシュー381の曲面中央部に供
給される。
【0059】この実施形態によれば、シュー381に対
するオイルの付着量が増加するので、シュー381の潤
滑性を一層向上させることができる。
【0060】なお、上述の実施形態では、本発明のピス
トンを片斜板式冷媒圧縮機に適用した場合について説明
したが、本発明はこれに限られず両斜板式冷媒圧縮機に
も適用できる。
【0061】また、リブの数は限定しない。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
のピストンによれば、ピストンを軽量化することができ
るとともにピストンの製造コストを低減することができ
る。
【0063】請求項2記載の発明のピストンによれば、
請求項1の発明の効果に加え、ピストンの強度を高くす
ることができる。
【0064】請求項3記載の発明のピストンによれば、
一層軽量化することができる。
【0065】請求項4記載の発明のピストンによれば、
シューの潤滑性を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の第1実施形態に係るピストン
を備えた可変容量型斜板式圧縮機の縦断面図である。
【図2】図2はピストンの斜視図である。
【図3】図3はピストンを説明するための図である。
【図4】図4はこの発明の第2実施形態に係るピストン
の斜視図である。
【図5】図5はピストンを説明するための図である。
【図6】図6はこの発明の第3実施形態に係るピストン
の斜視図である。
【図7】図7はピストンを説明するための図である。
【図8】図8はこの発明の第4実施形態に係るピストン
の斜視図である。
【図9】図9はピストンを説明するための図である。
【図10】図10は従来のピストンを備えた可変容量型
斜板式圧縮機の縦断面図である。
【図11】図11はピストンの縦断面図である。
【符号の説明】
6 シリンダボア 50,150,250 円筒部 50a,150a,250a ボトム面 50b,150b,250b トップ面 51 第1の支持部 52,352 第2の支持部 53 ブリッジ部 66,266 肉抜き穴 59,260,261 リブ 80,81,380,381 シュー 162 肉抜き穴(トップ側肉抜き穴) 163 開口 370 オイル案内孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 裕通 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 Fターム(参考) 3H003 AA03 AB07 AC03 BD08 CB00 CB05 CE04 3H076 AA06 BB17 BB26 BB38 BB40 BB41 CC31 CC33 CC66 CC69 3J044 AA06 AA18 CA14 CA33 DA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダボア内を摺動する円筒部と、こ
    の円筒部のボトム面に形成され、一方のシューを支持す
    る第1の支持部と、この第1の支持部とピストン軸方向
    に対向し、他方のシューを支持する第2の支持部と、両
    支持部を連結するブリッジ部とを備えたピストンにおい
    て、 前記円筒部に、そのボトム面からトップ面へ向かってピ
    ストン軸方向に沿って延びる肉抜き穴が形成されている
    ことを特徴とするピストン。
  2. 【請求項2】 前記肉抜き穴内にピストン半径方向に沿
    ってリブが設けられていることを特徴とする請求項1記
    載のピストン。
  3. 【請求項3】 前記円筒部に、そのトップ面からボトム
    面へ向かってピストン軸方向に沿って延びるトップ側肉
    抜き穴が形成され、この肉抜き穴の開口が閉塞されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のピストン。
  4. 【請求項4】 前記第2の支持部に、ピストン軸方向に
    貫通するオイル案内孔が形成されていることを特徴とす
    る請求項1、2又は3記載のピストン。
JP2000090468A 2000-03-29 2000-03-29 ピストン Pending JP2001271747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090468A JP2001271747A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090468A JP2001271747A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001271747A true JP2001271747A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18606072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090468A Pending JP2001271747A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001271747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038690A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷媒圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038690A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷媒圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0814261B1 (en) Compressor piston
JPH09250451A (ja) 容量可変型揺動斜板式圧縮機のピストン
US6024009A (en) Reciprocating pistons of piston-type compressor
JP4470148B2 (ja) 圧縮機用シュー及びその製造方法
US6557454B2 (en) Compressor pistons
US6739236B2 (en) Piston for fluid machine and method of manufacturing the same
AU631756B2 (en) Slant plate type compressor
JP2003239856A (ja) ピストン式圧縮機
JP2001271747A (ja) ピストン
JP2004068757A (ja) 容量可変型圧縮機
JPH10205440A (ja) 中空ピストン及びそれを用いた斜板式圧縮機
JPH11280902A (ja) ピストン
JP2004218585A (ja) 圧縮機及び圧縮機のハウジングの製造方法
JP2000002332A (ja) ピストン
JP2001304105A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH05256256A (ja) ボールジョイント
US6158325A (en) Swash plate type variable displacement compressor
EP1384886B1 (en) A piston for a compressor
JPH09203378A (ja) 斜板式コンプレッサ
JPH02267371A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH06336977A (ja) 揺動斜板式圧縮機におけるピストン
JP2001271742A (ja) ピストン及び往復式冷媒圧縮機
JP2008069748A (ja) 圧縮機用シュー及びその製造方法
KR100558701B1 (ko) 용량가변형 사판식 압축기용 피스톤
JP2002303370A (ja) ピストン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112