JP2001270795A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001270795A5
JP2001270795A5 JP2000089191A JP2000089191A JP2001270795A5 JP 2001270795 A5 JP2001270795 A5 JP 2001270795A5 JP 2000089191 A JP2000089191 A JP 2000089191A JP 2000089191 A JP2000089191 A JP 2000089191A JP 2001270795 A5 JP2001270795 A5 JP 2001270795A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lattice film
epitaxial
film
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000089191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001270795A (ja
JP3944341B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000089191A priority Critical patent/JP3944341B2/ja
Priority claimed from JP2000089191A external-priority patent/JP3944341B2/ja
Priority to US09/795,479 priority patent/US6533906B2/en
Priority to KR10-2001-0014555A priority patent/KR100431908B1/ko
Publication of JP2001270795A publication Critical patent/JP2001270795A/ja
Publication of JP2001270795A5 publication Critical patent/JP2001270795A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944341B2 publication Critical patent/JP3944341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0007】
[従来例1]
図1は従来から良く知られている、平行平板型のRFスパッタ装置のレイアウト図である。101は基板ホルダー、102は基板、および103はカソードである。カソード103はターゲット105、バッキングプレート106、磁石107、およびヨーク108から形成されている。磁石107により磁力線109で示されるような磁場が発生している。このような装置を用いて、強誘電体用のターゲットとしてBaTiO3セラミックを、上または下電極用のターゲットとしてSrTiO3セラミックを使用し、基板102として単結晶SrTiO3基板を使用し、基板温度を600℃に保持し、ArとO2とを、その比率が4:1の割合となるように供給して全圧0.25Paとし、SrTiO3基板上にSrRuO3下部電極、BaTiO3強誘電体膜、SrRuO3上部電極の順でそれぞれ30nm、40nm、および30nmの厚さに成膜した。ターゲットに供給したRF電力はすべて300Wであった。その結果成膜されたBaTiO3強誘電体膜の格子定数を測定し、c軸長と基板位置との関係を整理すると図2に示す通りであった。基板位置については、図1に示した、エロージョン領域104と呼ばれる、主としてスパッタされるターゲットの領域からの角度θを示した。図2に示したように、エロージョン領域に対向した基板位置、即ちθが0度に近い位置、においては、エピタキシャル成長が生じず、c軸値が測定できなかった。一方、エロージョン領域に対向した位置から離れる、すなわちθが約15度以上になると、エピタキシャル成長するようになるとともに、c軸値がバルクの本来のc軸値より増大する。すなわち、基板との間の格子不整合が結晶欠陥により緩和せずに保たれ、歪格子が形成されるようになる。図に示す様にエロージョン領域からの角度θが約20度の近傍でc軸が最大値を示すとともに、非常に強い強誘電性が観測された。
【0009】
このような現象は、酸化物のスパッタ時に生じる、酸素負イオンの損傷効果として知られている(例えば、D. J. Kester and R. Messier; J. Vac. Sci. Technol., A4-3(1986), 496 あるいは K. Tominaga, N. Ueshiba, Y.Shintani and O. Tada; Jap. J. Appl. Phys., 20-3(1981), 519参照)。その模式図は図3に示す通りである。ターゲット301にRF電力306を供給すると、ターゲットはプラズマ電位に対して負に帯電し、プラズマシース部に強い電界307が生じる。プラズマ303中のArの正イオン304はこのプラズマシース部の電界307により加速されてターゲット301表面に衝突し、ターゲットの構成原子をスパッタ現象によりたたき出すことによって、ターゲットに対向して置かれた基板302上に堆積させることができる。しかしながら、ターゲットがBaTiO3のような酸化物で構成されている場合、スパッタされた酸素が負イオン305になりやすく、この酸素イオンが負に帯電しているためにプラズマシース部の電界307によってターゲットとは逆方向の基板方向に加速され、逆に基板面をスパッタしたり、基板に堆積した結晶を損傷するといわれている。このような酸素負イオンはターゲットに対して垂直方向に加速されるため、エロージョン領域の対向部に強いダメージを与える。一方ターゲットからスパッタされた粒子は比較的広い範囲に散乱するため、エロージョン対向部から離れた領域では結晶性の良い強誘電体膜が堆積するものと考えられる。

Claims (11)

  1. スパッタ法によりターゲットから膜成分の少なくとも一部を基板に蒸着させて、基板上に酸化物エピタキシャル歪格子膜を製造する方法であって、
    酸素負イオンによる歪格子膜の損傷を防止し、かつ
    基板にRF電圧を印加して基板のDCバイアス電位を+5V以下-30V以上に保持しながらエピタキシャル歪格子膜を形成させる
    ことを特徴とする、酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  2. スパッタ法によりターゲットから膜成分の少なくとも一部を基板に蒸着させて、基板上に酸化物エピタキシャル歪格子膜を製造する方法であって、
    基板と対向して設置された複数のターゲットと、
    ターゲット表面の垂直上方に配置され、ターゲットに対して相対的に位置が固定されている遮蔽板とを有し、
    複数のターゲットおよび遮蔽板全体と、基板とを相対的に回転させる機構を有するスパッタ装置を使用し、
    基板にRF電圧を印加して基板ホルダーのDCバイアス電位を+5V以下-30V以上に保持しながらスパッタ法によりエピタキシャル歪格子膜を形成させる
    ことを特徴とする、酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  3. スパッタ法によりターゲットから膜成分の少なくとも一部を基板に蒸着させて、基板上に酸化物エピタキシャル歪格子膜を製造する方法であって、
    ターゲット面を垂直上方に延長した領域に基板面が位置しないオフセットないしはオフアクシス・スパッタ装置を使用し、
    基板ホルダーにRF電圧を印加して基板ホルダーのDCバイアス電位を+5V以下-30V以上に保持しながら、スパッタ法によりエピタキシャル歪格子膜を形成させる
    ことを特徴とする、酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  4. スパッタ法によりターゲットから膜成分の少なくとも一部を基板に蒸着させて、基板上に酸化物エピタキシャル歪格子膜を製造する方法であって、
    基板とターゲットを対向させた平行平板型スパッタ装置を使用し、
    成膜時のガス圧力がP(Pa)であり、基板とターゲットの距離がL(mm)であるときに、PとLとの積が500以上となるように保持し、かつ
    基板ホルダーにRF電圧を印加して基板ホルダーのDCバイアス電位を+5V以下-30V以上に保持しながら、スパッタ法によりエピタキシャル歪格子膜を形成させる
    ことを特徴とする酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  5. 基板の温度を350℃以上に保持しながらエピタキシャル歪格子膜を形成させることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  6. エピタキシャル歪格子膜のエピタキシャル成長後のc軸長Ceと、このCeと対応する、非歪格子構造を有する酸化物の正方晶c軸長あるいは立方晶a軸長Coとが、下記関係を満足することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
    Ce/CO≧1.01
  7. 酸化物エピタキシャル歪格子膜が、ペロブスカイト構造および層状ペロブスカイト構造からなる群から選択される構造を有するエピタキシャル歪格子膜であることを特徴とする、請求項6に記載の酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  8. 酸化物エピタキシャル歪格子膜が、(Ba, Sr, Ca)TiO3を主成分とするペロブスカイト構造の強誘電体膜であることを特徴とする、請求項7に記載の酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  9. RF電圧のDCバイアス電位が、+5V以下-20V以上に制御される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  10. 基板の近傍に磁場を印加する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
  11. ターゲットと、基板とにそれぞれ異なった周波数を有するRF電圧を選択する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法。
JP2000089191A 2000-03-28 2000-03-28 酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法 Expired - Fee Related JP3944341B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089191A JP3944341B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法
US09/795,479 US6533906B2 (en) 2000-03-28 2001-03-01 Method of manufacturing an oxide epitaxially strained lattice film
KR10-2001-0014555A KR100431908B1 (ko) 2000-03-28 2001-03-21 산화물 에피택셜 스트레인 격자 막을 제조하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089191A JP3944341B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001270795A JP2001270795A (ja) 2001-10-02
JP2001270795A5 true JP2001270795A5 (ja) 2004-12-02
JP3944341B2 JP3944341B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=18604974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089191A Expired - Fee Related JP3944341B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6533906B2 (ja)
JP (1) JP3944341B2 (ja)
KR (1) KR100431908B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3944372B2 (ja) * 2001-09-21 2007-07-11 株式会社東芝 圧電薄膜振動子及びこれを用いた周波数可変共振器
KR20040035108A (ko) * 2002-10-18 2004-04-29 학교법인 포항공과대학교 기능성 박막 형성 방법
US7063984B2 (en) * 2003-03-13 2006-06-20 Unity Semiconductor Corporation Low temperature deposition of complex metal oxides (CMO) memory materials for non-volatile memory integrated circuits
US7309616B2 (en) * 2003-03-13 2007-12-18 Unity Semiconductor Corporation Laser annealing of complex metal oxides (CMO) memory materials for non-volatile memory integrated circuits
JP4437290B2 (ja) * 2003-05-14 2010-03-24 シーワイジー技術研究所株式会社 スパッタ装置
US7449738B2 (en) * 2004-10-29 2008-11-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Strain-engineered ferroelectric thin films
EP2312635B1 (en) * 2005-09-07 2020-04-01 Cree, Inc. Transistors with fluorine treatment
TWI413117B (zh) * 2005-09-13 2013-10-21 Canon Anelva Corp 磁阻效果元件之製造方法及製造裝置
JP4142705B2 (ja) * 2006-09-28 2008-09-03 富士フイルム株式会社 成膜方法、圧電膜、圧電素子、及び液体吐出装置
JP2008252071A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Fujifilm Corp 圧電素子とその製造方法、及び液体吐出装置
JP4858912B2 (ja) * 2007-03-26 2012-01-18 国立大学法人東京工業大学 SrRuO3膜の製法と得られる膜
JP5380784B2 (ja) 2007-04-12 2014-01-08 ソニー株式会社 オートフォーカス装置、撮像装置及びオートフォーカス方法
JP4317888B2 (ja) * 2007-08-31 2009-08-19 富士フイルム株式会社 スパッタ方法およびスパッタ装置
JP5095315B2 (ja) * 2007-09-05 2012-12-12 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置
JP4563504B2 (ja) * 2008-02-12 2010-10-13 パナソニック株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010177029A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Canon Inc 電子放出素子の製造方法及び硼化ランタン膜の製造方法
JP2010174331A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Canon Inc 硼化物膜の製造方法及び電子放出素子の製造方法
US8540851B2 (en) * 2009-02-19 2013-09-24 Fujifilm Corporation Physical vapor deposition with impedance matching network
US8557088B2 (en) * 2009-02-19 2013-10-15 Fujifilm Corporation Physical vapor deposition with phase shift
EP2428994A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-14 Applied Materials, Inc. Method and system for depositing a thin-film transistor
JP5576507B2 (ja) * 2010-12-27 2014-08-20 キヤノンアネルバ株式会社 エピタキシャル膜形成方法、スパッタリング装置、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、および照明装置
JP6023722B2 (ja) * 2011-12-22 2016-11-09 キヤノンアネルバ株式会社 SrRuO3膜の成膜方法
JP5886426B2 (ja) * 2012-06-26 2016-03-16 キヤノンアネルバ株式会社 エピタキシャル膜形成方法、スパッタリング装置、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、および照明装置
WO2014002916A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for using sputtering target and method for manufacturing oxide film
US20150318171A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing oxide
JP2014241417A (ja) * 2014-07-15 2014-12-25 シャープ株式会社 アルミニウム含有窒化物中間層の製造方法、窒化物層の製造方法および窒化物半導体素子の製造方法
KR102243631B1 (ko) * 2019-11-18 2021-04-22 가천대학교 산학협력단 금속산화물 스퍼터링 타겟을 이용한 에피택셜 박막의 제조 방법, 및 스퍼터링 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887451A (en) * 1972-12-29 1975-06-03 Ibm Method for sputtering garnet compound layer
JPH0230384B2 (ja) * 1985-04-05 1990-07-05 Hitachi Ltd Supatsutahohooyobisochi
US5747427A (en) * 1991-11-15 1998-05-05 Hokkaido Electric Power Co., Inc. Process for forming a semiconductive thin film containing a junction
US5510011A (en) * 1992-11-09 1996-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming a functional deposited film by bias sputtering process at a relatively low substrate temperature
US5760432A (en) 1994-05-20 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film strained layer ferroelectric capacitors
US5739563A (en) 1995-03-15 1998-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferroelectric type semiconductor device having a barium titanate type dielectric film and method for manufacturing the same
JPH11302839A (ja) 1998-04-17 1999-11-02 Toshiba Corp スパッタリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001270795A5 (ja)
US6533906B2 (en) Method of manufacturing an oxide epitaxially strained lattice film
Castellano et al. Ion‐beam deposition of thin films of ferroelectric lead zirconate titanate (PZT)
US20190013459A1 (en) Film structure body and method for manufacturing the same
US20090098664A1 (en) Ferroelectric thin film device and method of manufacturing the same
Nguyen Tuning the energy storage performance, piezoelectric strain and strain hysteresis of relaxor PLZT thin films through controlled microstructure by changing the ablation rate
Zhang et al. Effect of bottom electrode on the microstructure and electrical properties of sputtered BaTiO3 films on MgO substrates
De Keijser et al. Structural and electrical characterization of heteroepitaxial lead zirconate titanate thin films
US20140360863A1 (en) SrRuO3 FILM DEPOSITION METHOD
Yin et al. Enhanced fatigue and retention properties of Pb (Ta0. 05Zr0. 48Ti0. 47) O3 films using La0. 25Sr0. 75CoO3 top and bottom electrodes
Tseng et al. Effect of LaNiO3/Pt double layers on the characteristics of (Pb x La1− x)(Zr y Ti1− y) O3 thin films
Zhu et al. In-situ growth of high-quality epitaxial BiFeO3 thin film via off-axis RF magnetron sputtering
Torii et al. Single-Target Sputtring Process for Lead Zirconate Titanate Thin Films with Precise Composition Control
Lin et al. Microstructures and ferroelectric properties of PbTiO3/PbZrO3 superlattices deposited by pulse laser deposition
JP2008263132A (ja) 圧電薄膜積層体及び圧電薄膜素子
KR100398699B1 (ko) 스퍼터링에의해기판상에박막을형성하는방법
Yasumoto et al. Epitaxial growth of BaTiO3 thin films by high gas pressure sputtering
Tsukada et al. Structural and dielectric properties of Ba (Ti1-xSnx) O3 thin films
WO2018216225A1 (ja) 膜構造体及びその製造方法
US20210119112A1 (en) Ferroelectric and multiferroic material structures
Jiang et al. Microstructural and electrical properties of 0.65 Pb (Mg1/3Nb2/3) O3–0.35 PbTiO3 (PMN–PT) epitaxial films grown on Si substrates
Chao et al. Effect of LaNiO3 electrode on electrical properties of RF-magnetron-sputtered Pb (Zr, Ti) O3 ferroelectric thin films
JP6823230B2 (ja) スパッタリング装置、膜の製造方法、SrRuO3−δ膜、強誘電体セラミックス及びその製造方法
WO2018216226A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
Yan et al. Multiferroic properties of Bi (Fe0. 5Sc0. 5) O3–PbTiO3 thin films