JP2001270053A - ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法 - Google Patents

ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001270053A
JP2001270053A JP2000089133A JP2000089133A JP2001270053A JP 2001270053 A JP2001270053 A JP 2001270053A JP 2000089133 A JP2000089133 A JP 2000089133A JP 2000089133 A JP2000089133 A JP 2000089133A JP 2001270053 A JP2001270053 A JP 2001270053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ethylene
film
weight
stretch packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000089133A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyo Hashimoto
陽世 橋本
Kazunari Yagi
一成 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000089133A priority Critical patent/JP2001270053A/ja
Publication of JP2001270053A publication Critical patent/JP2001270053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自己粘着性、カット性、光沢性、透明性等に
優れたストレッチ包装用フィルム及びその製造方法を提
供する。 【解決手段】本発明のストレッチ包装用フィルムは、密
度0.900〜0.940g/cm 3 であるポリエチレ
ン樹脂45〜90重量%、ポリプロピレン系樹脂5〜3
5重量%及びエチレン−α−オレフィン共重合ゴムもし
くはエチレン−プロピレン−ジエン三元共重合ゴム5〜
20重量%よりなる中間層の両面に、示差走査熱量分析
での融点が95℃以上であるポリオレフィン系樹脂から
なる外層が積層されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皿や容器に入れた
食品等を密封包装するための自己粘着性を有するストレ
ッチ包装用フィルム及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般家庭や飲食店、ホテル等で、皿や容
器に入れた食品を冷蔵庫内に保存したり、電子レンジで
加熱する場合、食品の乾燥防止や埃の付着防止などのた
めに皿や容器ごと密封するためにストレッチ包装用フィ
ルムが使用されている。このストレッチ包装用フィルム
は一般には巻状体で紙製ケースに収納されており、紙製
ケースに取り付けられたのこ歯に当てて簡単に切断され
るとともに、皿、容器等への密着性がよいという自己粘
着性、透明性、光沢性等が要求される。
【0003】上記ストレッチ包装用フィルムとしては、
従来から、ポリ塩化ビニリデン(以下、「PVDC」と
記す)を主成分とした2軸延伸フィルムが好適に使用さ
れてきた。PVDCからなるストレッチ包装用フィルム
は優れたカット性を有するので「のこ歯」で容易に切断
でき、且つ、適度な自己粘着性を有しており、取扱い性
にも優れている。しかし、塩素を含有しているので、使
用後の焼却廃棄がし難いといった問題があった。
【0004】このため、近年、PVDCなどの塩素を含
有する材料に代わって、ポリエチレン系樹脂やポリプロ
ピレン系樹脂などのポリオレフィン系樹脂を用いたスト
レッチ包装用フィルムの開発が行われている。しかし、
ポリオレフィン系樹脂からなるストレッチ包装用フィル
ムは、PVDCからなるストレッチ包装用フィルムに比
べてカット性に劣り、必ずしも取り扱い性に優れている
とは言えないものであった。
【0005】上記問題を解決する方法として、例えば、
特開昭58−47041号公報には、特定のポリプロピ
レンとポリエチレンとを含有する樹脂組成物からなるス
トレッチ包装用フィルムが提案されている。該ストレッ
チ包装用フィルムはカット性や自己粘着性には優れる
が、若干光沢に欠けるという問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解消し、自己粘着性、カット性、光沢性、透明性等に
優れたストレッチ包装用フィルム及びその製造方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のストレッチ包装
用フィルムは、密度0.900〜0.940g/cm 3
であるポリエチレン樹脂45〜90重量%、ポリプロピ
レン系樹脂5〜35重量%及びエチレン−α−オレフィ
ン共重合ゴムもしくはエチレン−プロピレン−ジエン三
元共重合ゴム5〜20重量%よりなる中間層の両面に、
示差走査熱量分析での融点が95℃以上であるポリオレ
フィン系樹脂からなる外層が積層されてなることを特徴
とする。
【0008】また、本発明のストレッチ包装用フィルム
の製造方法は、密度0.900〜0.940g/cm3
であるポリエチレン系樹脂45〜90重量%、ポリプロ
ピレン系樹脂5〜35重量%及びエチレン−α−オレフ
ィン共重合ゴムもしくはエチレン−プロピレン−ジエン
三元共重合ゴム5〜20重量%よりなる中間層樹脂並び
に示差走査熱量分析での融点が95℃以上であるポリオ
レフィン系樹脂からなる外層樹脂を、外層樹脂/中間層
樹脂/外層樹脂の順にTダイから共押出することを特徴
とする。
【0009】中間層樹脂 本発明で使用される中間層のポリエチレン系樹脂として
は、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、
エチレンを主成分とするエチレン以外のα−オレフィン
との共重合体等が挙げられ、これらは単独で使用しても
2種以上併用してもよい。共重合体はランダム共重合体
又はブロック共重合体のいずれでもよく、エチレン以外
のα−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−
ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1
−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン等が挙げられ
る。
【0010】上記ポリエチレン系樹脂の密度は、0.9
00g/cm3 未満であると得られるストレッチ包装用
フィルムのカット性が悪くなり、0.940g/cm3
を超えると後述する他の中間層樹脂との相溶性が損なわ
れ、得られるストレッチ包装用フィルムの透明性が悪く
なるので、0.900〜0.940g/cm3 に限定さ
れる。
【0011】中間層樹脂中の上記ポリエチレン系樹脂の
配合量は、45重量%未満であると得られるストレッチ
包装用フィルムの透明性が損なわれ、90重量%を超え
ると得られるストレッチ包装用フィルムの引張伸度が大
きくなり、カット性が悪くなるので、45〜90重量%
に限定される。
【0012】本発明で使用される中間層のポリプロピレ
ン系樹脂としては、例えば、ポリプロピレン、プロピレ
ンを主成分とするプロピレン以外のα−オレフィンとの
共重合体等が挙げられ、これらは単独で使用しても2種
以上併用してもよい。共重合体はランダム共重合体又は
ブロック共重合体のいずれでもよく、プロピレン以外の
α−オレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテ
ン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘ
キセン、1−ヘプテン、1−オクテン等が挙げられる。
【0013】中間層樹脂中の上記ポリプロピレン系樹脂
の配合量は、5重量%未満であると得られるストレッチ
包装用フィルムのカット性が悪くなり、35重量%を超
えると得られるストレッチ包装用フィルムの透明性が損
なわれるので、5〜35重量%に限定される。
【0014】本発明で使用される中間層のエチレン−α
−オレフィン共重合ゴムを構成するα−オレフィンとし
ては、プロピレンが最も代表的であり、その他に、例え
ば、1−ブテン、1−ヘキセン等が挙げられる。具体的
には、例えば、エチレン−プロピレン共重合ゴム(EP
M)等が挙げられる。エチレン−α−オレフィン共重合
ゴムは架橋されていても、架橋されていなくてもよい。
本発明で使用される中間層のエチレン−プロピレン−ジ
エン三元共重合ゴム(EPDM)は、エチレン及びプロ
ピレンにさらに非共役ジエンを加えて共重合したもので
ある。エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合ゴムは
架橋されていても、架橋されていなくてもよい。
【0015】中間層樹脂中のエチレン−α−オレフィン
共重合ゴムもしくはエチレン−プロピレン−ジエン三元
共重合ゴムの配合量は、5重量%未満であると、得られ
るストレッチ包装フィルムが脆くなり強度が不足し、2
0重量%を超えると得られるストレッチ包装用フィルム
の引張強度が高くなりカット性が悪くなるので、5〜2
0重量%に限定される。
【0016】また、ゴム成分を含有する樹脂を使用する
場合、樹脂成分とゴム成分の比率から、それぞれの含有
率を算出する。例えば、多段重合で得られるリアクター
ポリプロピレン系樹脂のように、ポリプロピレン系樹脂
(樹脂成分)にエチレン−α−オレフィン共重合ゴム
(ゴム成分)が微分散している樹脂は、樹脂成分とゴム
成分の比率から各々含有率を累計する。
【0017】外層樹脂 本発明で使用される外層のポリオレフィン系樹脂として
は、その示差走査熱量分析での融点(以下、「DSC融
点」と記す)が95℃以上のものに限定される。DSC
融点が95℃未満では、得られるストレッチ包装用フィ
ルムの耐熱性が不足し、例えば、電子レンジで加熱した
際などにストレッチ包装用フィルムが破れるおそれがあ
る。このようなポリオレフィン系樹脂としては、例え
ば、ポリプロピレン、密度が0.905g/cm3 以上
のポリエチレン系樹脂等が挙げられ、これらは単独で使
用しても2種以上併用してもよい。密度が0.905g
/cm3 以上のポリエチレン系樹脂としては、例えば、
低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレンを主成
分とするエチレン以外のα−オレフィンとの共重合体等
が挙げられ、エチレン以外のα−オレフィンとしては、
例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−
メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、
1−オクテン等が挙げられる。
【0018】上記DSC融点は、以下の方法により測定
した値である。まず、上記ポリオレフィン系樹脂約10
mgを試料とし、該試料を白金パンに入れ、加熱して一
度溶融させる。次に、約5℃/分の速度で−50℃まで
冷却した後、約5℃/分で230℃まで昇温し、融解ピ
ーク曲線を得る。得られた融解ピーク曲線において、融
解ピークが1つの場合にはその融解ピーク温度を融点と
し、融解ピークが複数の場合には、各融解ピークについ
て、融解ピーク両底部を結ぶ融解ピーク曲線の接線をひ
き、該接線と融解ピーク曲線とで囲まれた部分の面積を
算出し、該面積が最大である融解ピークの融解ピーク温
度を融点とする。本発明では、島津社製のTG/DTA
示差走査熱量計、商品名「TA−50WS型」を使用し
て測定を行った。
【0019】本発明のストレッチ包装用フィルムは、上
記中間層の両面に外層が積層されたものである。また、
上記中間層及び少なくとも一方の外層には、必要に応じ
て適宜防曇剤を配合するのが好ましい。防曇剤としては
特には限定されず、従来公知の任意のものが使用されて
よく、例えば、ジグリセリンラウレートなどの脂肪族ア
ルコール系脂肪酸エステル類、高級脂肪酸エステル類等
が挙げられる。防曇剤は低温時の水滴付着防止だけでな
く、30m程度の小巻きに巻き直すリワインド加工適性
を向上させる作用も有し、また、防曇剤がブリードアウ
トするとフィルム表面に滑り性が現れて、巻状体とした
後のストレッチ包装用フィルムの展開性に大きく影響す
る。防曇剤の添加量は適宜調節してよく、例えば、家庭
用ラップの場合には低温防曇性を要求されることが少な
いので、2重量%程度添加するのが好ましい。
【0020】上記ストレッチ包装用フィルムの厚みは、
6μmよりも薄いと強度が不足して破れ易くなり、20
μmよりも厚いとカット性が悪くなり、また、コストが
高くなるので、6〜20μmが好ましい。
【0021】上記ストレッチ包装用フィルムの中間層と
外層の厚み比は、外層:中間層:外層が1:1:1〜
1:8:1の範囲が好ましい。外層比が1:8:1より
も薄くなると、外層と中間層との界面に発生する微細な
凹凸を消すことができず、ストレッチ包装用フィルムの
外部ヘイズが発生し易くなる。
【0022】上記ストレッチ包装用フィルムは、樹脂の
押出方向(以下、「MD」と記す)の引張伸度が50〜
200%であり、且つ、フィルム表面のMDと直交する
方向(以下、「TD」と記す)の引張伸度が150〜6
00%であることが好ましい。このような引張伸度を有
するストレッチ包装用フィルムはカット性に優れ、思い
通りに切断することが可能で非常に取扱い易いものとな
る。このようなフィルム物性を得るためには請求項1に
記載の樹脂構成であることが必要である。
【0023】上記ストレッチ包装用フィルムの製造方法
としては、MD及びTDの引張伸度が上記範囲になり易
いので、上記中間層樹脂及び上記外層樹脂を、外層樹脂
/中間層樹脂/外層樹脂の順にTダイから共押出する方
法が好ましい。その成形温度は200〜260℃の範囲
で低温側にするほど好ましく、さらに、金型リップのク
リアランスを1〜2.5mmの範囲で広い側にするほど
好ましい。上記Tダイから共押出する方法では、各層樹
脂の分子がMDに配向し、その結果、MD及びTDの引
張伸度が上記範囲になり易くなると考えられる。
【0024】また、上記Tダイから共押出する方法で
は、中間層及び外層を構成する各樹脂のメルトフローレ
ート(以下、「MFR」と記す)が小さくなると高速成
膜がし難くなり、生産性が低下するので、各樹脂のMF
Rは1.5g/10分以上が好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】 (実施例1) 中間層樹脂の組成 低密度ポリエチレン(密度0.920g/cm3 ,MFR=2.0g/10分 ) 67.5重量% エチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含量3.5重量%,MFR =7.5g/10分) 15.5重量% エチレン−プロピレン共重合ゴム 15.0重量% ジグリセリンラウレート(防曇剤) 2.0重量% 外層樹脂の組成 直鎖状低密度ポリエチレン(密度0.910g/cm3 ,MFR=2.0g/ 10分,DSC融点102℃) 98.0重量% ジグリセリンラウレート 2.0重量% 上記中間層樹脂及び外層樹脂をTダイを用いて温度25
0℃、金型リップのクリアランス1.5mmで、外層樹
脂/中間層樹脂/外層樹脂になるように共押出し、ロー
ル冷却しながら厚み12μm、外層:中間層:外層が
1:3:1である3層構造のストレッチ包装用フィルム
を作製した。
【0026】(実施例2)中間層樹脂のエチレン−プロ
ピレン共重合ゴムをエチレン−プロピレン−ジエン三元
共重合ゴムに置き換えたこと以外は実施例1と同様にし
て、3層構造のストレッチ包装用フィルムを作製した。
【0027】(実施例3)中間層樹脂として以下のもの
を用いたこと以外は、実施例1と同様にして3層構造の
ストレッチ包装用フィルムを作製した。 低密度ポリエチレン(密度0.920g/cm3 ,MFR=2.0g/10分 ) 70.2重量% リアクターポリプロピレン系樹脂(MFR=9.0g/10分,エチレン−1 −ブテン共重合ゴム70重量%含有) 27.8重量% ジグリセリンラウレート 2.0重量%
【0028】(比較例1)実施例1で用いた中間層樹脂
をTダイにより押出成形して単層のストレッチ包装用フ
ィルムを作製した。
【0029】(比較例2)外層として直鎖状低密度ポリ
エチレン(密度0.890g/cm3 ,MFR=1.0
g/10分,DSC融点90℃)98.0重量%及びジ
グリセリンラウレート2.0重量%からなる組成物を用
いたこと以外は実施例1と同様にして、3層構造のスト
レッチ包装用フィルムを作製した。
【0030】(比較例3)外層として直鎖状低密度ポリ
エチレン(密度0.950g/cm3 ,MFR=1.0
g/10分,DSC融点131℃)98.0重量%及び
ジグリセリンラウレート2.0重量%からなる組成物を
用いたこと以外は実施例1と同様にして、3層構造のス
トレッチ包装用フィルムを作製した。
【0031】(比較例4)中間層樹脂として以下のもの
を用いたこと以外は実施例1と同様にして、3層構造の
ストレッチ包装用フィルムを作製した。 低密度ポリエチレン(密度0.920g/cm3 ,MFR=2.0g/10分 ) 95.0重量% エチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含量3.5重量%,MFR =7.5g/10分) 3.0重量% ジグリセリンラウレート 2.0重量%
【0032】(比較例5)中間層樹脂として以下のもの
を用いたこと以外は実施例1と同様にして、3層構造の
ストレッチ包装用フィルムを作製した。 低密度ポリエチレン(密度0.920g/cm3 ,MFR=2.0g/10分 ) 35.0重量% エチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含量3.5重量%,MFR =7.5g/10分) 48.0重量% エチレン−プロピレン共重合ゴム 15.0重量% ジグリセリンラウレート 2.0重量%
【0033】(比較例6)中間層樹脂として以下のもの
を用いたこと以外は実施例1と同様にして、3層構造の
ストレッチ包装用フィルムを作製した。 低密度ポリエチレン(密度0.920g/cm3 ,MFR=2.0g/10分 ) 60.0重量% エチレン−プロピレンランダム共重合体(MFR=7.5g/10分) 13.0重量% エチレン−プロピレン共重合ゴム 25.0重量% ジグリセリンラウレート 2.0重量%
【0034】以上の実施例及び比較例で得られたストレ
ッチ包装用フィルムについて下記の評価を行い、その結
果を表1に示した。 (1)引張伸度:JIS K 7127に準じて測定し
た。即ち、4号ダンベルで打ち抜いたストレッチ包装用
フィルムを引張り試験機を使用してMD又はTDにそれ
ぞれ500mm/分の速度で引張り、破断した距離から
引張伸度を求めた。 (2)引張強度:JIS K 7127に準じて測定し
た。即ち、4号ダンベルで打ち抜いたフィルムを引張り
試験機を使用してMD又はTDにそれぞれ500mm/
分の速度で引張り、破断したときの強度を求めた。 (3)60°鏡面光沢度:JIS K 7105.5.
2に従って測定した。 (4)ヘイズ:JIS K 7105.5.2に従って
測定した。 (5)耐熱性:トレー(サイズ120mm×200m
m)に300gの重りを載せ、ストレッチ包装用フィル
ムを用いてストレッチ包装した。これを3段積み重ねた
状態で電子レンジ(500W)で2分間加熱した後、取
り出してストレッチ包装用フィルムの状態を観察し、次
の基準で評価した。 ○・・・ストレッチ包装用フィルムの熱融着及び孔あき
が生じていなかった △・・・ストレッチ包装用フィルムが熱融着していた
が、孔あきは生じていなかった ×・・・ストレッチ包装用フィルムに熱融着及び孔あき
が生じていた (6)カット性:ストレッチ包装用フィルムを巻状体に
してのこ歯付きの紙箱へ入れ、ストレッチ包装用フィル
ムを200mm繰り出した状態で、のこ歯でのカットを
試み、10回繰り返して次の基準で評価した。 ○・・・カットミス1回以下 △・・・カットミス2回〜5回 ×・・・カットミス6回以上 但し、カットミスとは、のこ歯に沿ってギザギザに切れ
た状態ではなく、ストレッチ包装用フィルムが伸びなが
らちぎれた状態をいう。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】本発明のストレッチ包装用フィルムは以
上の通りであり、優れたカット性を有するので紙箱に取
り付けられた「のこ歯」で容易に切断でき、且つ、適度
な自己粘着性を有するので取扱い性にも優れている。更
に、塩素を含有しないので使用後の焼却廃棄がし易い。
また、本発明のストレッチ包装用フィルムの製造方法に
よると、Tダイにより共押出成形するので、従来から使
用している装置により容易に製造することができる。さ
らに、MD及びTDの引張伸度が特定範囲になり易く、
カット性に優れたストレッチ包装用フィルムが得られ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C08L 23/04 (C08L 23/04 23:10 23:10 23:16) 23:16) Fターム(参考) 4F100 AK03B AK03C AK04A AK07A AK62A AK63B AK63C AK75A AL05A AN02A BA03 BA06 BA10B BA10C BA15 CA10A CA10B CA10C EH202 GB23 JA04B JA04C JA13A JK08 JL01 JL13 JN01 JN21 YY00A 4J002 BB031 BB051 BB053 BB122 BB142 BB151 BB152 BB153 BP021 BP022 BP031 BP032 GF00 GG02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度0.900〜0.940g/cm3
    であるポリエチレン系樹脂45〜90重量%、ポリプロ
    ピレン系樹脂5〜35重量%及びエチレン−α−オレフ
    ィン共重合ゴムもしくはエチレン−プロピレン−ジエン
    三元共重合ゴム5〜20重量%よりなる中間層の両面
    に、示差走査熱量分析での融点が95℃以上であるポリ
    オレフィン系樹脂からなる外層が積層されてなることを
    特徴とするストレッチ包装用フィルム。
  2. 【請求項2】 外層のポリオレフィン系樹脂がポリプロ
    ピレン系樹脂もしくは密度0.905g/cm3 以上の
    ポリエチレン系樹脂である、請求項1に記載のストレッ
    チ包装用フィルム。
  3. 【請求項3】 中間層及び少なくとも一方の外層に防曇
    剤が配合されてなる、請求項1又は2に記載のストレッ
    チ包装用フィルム。
  4. 【請求項4】 密度0.900〜0.940g/cm3
    であるポリエチレン系樹脂45〜90重量%、ポリプロ
    ピレン系樹脂5〜35重量%及びエチレン−α−オレフ
    ィン共重合ゴムもしくはエチレン−プロピレン−ジエン
    三元共重合ゴム5〜20重量%よりなる中間層樹脂並び
    に示差走査熱量分析での融点が95℃以上であるポリオ
    レフィン系樹脂からなる外層樹脂を、外層樹脂/中間層
    樹脂/外層樹脂の順にTダイから共押出することを特徴
    とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のストレッ
    チ包装用フィルムの製造方法。
JP2000089133A 2000-03-28 2000-03-28 ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法 Pending JP2001270053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089133A JP2001270053A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089133A JP2001270053A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270053A true JP2001270053A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18604923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089133A Pending JP2001270053A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001270053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227462A (ja) * 2012-04-27 2013-11-07 Sanko Co Ltd 樹脂成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227462A (ja) * 2012-04-27 2013-11-07 Sanko Co Ltd 樹脂成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007015415A1 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、フィルムまたはシート、該フィルムまたはシートから得られる延伸フィルム、積層体および該積層体から得られる延伸フィルム
JPWO2019131168A1 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
JP2023073314A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2024019621A (ja) 包装体
JP2023010777A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2019006461A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP7321682B2 (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2012162074A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2019006463A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP5730745B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JP2020007445A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP2001270053A (ja) ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法
JP2000094604A (ja) 包装用多層フイルム
JP7251153B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP6477985B2 (ja) 積層フィルム、ラミネートフィルム及び包装容器
JP4311973B2 (ja) ポリオレフィン系ストレッチフィルム
JP2002210873A (ja) 食品包装用フィルム
US5641569A (en) Self-tacky packaging film
JP3207500B2 (ja) レトルト食品包装用ラミネートフィルム
JPH05147179A (ja) 共押出多層フイルム
JP3312443B2 (ja) 自己粘着性包装用フィルム
JP3493474B2 (ja) ポリオレフィン系熱収縮性多層フィルム
JP2007083421A (ja) 積層ストレッチシュリンクフィルム
JP2007001102A (ja) 多層熱収縮性ポリオレフィンフィルム