JP2001267967A - Rake合成受信機及びrake合成方法 - Google Patents

Rake合成受信機及びrake合成方法

Info

Publication number
JP2001267967A
JP2001267967A JP2000077025A JP2000077025A JP2001267967A JP 2001267967 A JP2001267967 A JP 2001267967A JP 2000077025 A JP2000077025 A JP 2000077025A JP 2000077025 A JP2000077025 A JP 2000077025A JP 2001267967 A JP2001267967 A JP 2001267967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
propagation path
synchronization
circuit
symbol rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000077025A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Kano
徳治 加納
Motomitsu Yano
基光 矢野
Tokihiko Yokoi
時彦 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000077025A priority Critical patent/JP2001267967A/ja
Publication of JP2001267967A publication Critical patent/JP2001267967A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】合成すべき伝搬路信号数が増加しても小規模の
ハードウェア構成でRAKE合成が行えるようにする。 【解決手段】同期コード発生回路11はフレームタイミ
ングを基準に拡散符号系列を発生し、フレームタイミン
グを基準とする各伝搬路信号S1〜S4のタイミング差
で当該拡散符号系列を出力する。復号回路12-1〜12
-4は、対応する符号符号系列で伝搬路信号S1〜S4を
復調する。タイミング同期回路13は、この復調された
伝搬路信号S1〜S4を入力して、その遅延差を、同期
コード発生回路11からのフレームタイミングを基準と
する遅延チップ数L1〜L4で調整し、シンボルレート
に同期して出力する。位相補正回路14は、このタイミ
ング調整された伝搬路信号S1〜S4の位相をシンボル
レートに同期して時分割により補正し、合成回路15は
当該位相補正後の伝搬路信号S1〜S4を合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛星通信システ
ム、携帯電話システム、無線LANシステム等の無線通
信システムにおける移動体端末や基地局に用いられる受
信機に係り、特にそれぞれ異なる伝搬路を介して到来す
る複数の無線伝搬路信号をRAKE合成するRAKE合
成受信機及びRAKE合成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、衛星通信システム、携帯電話シ
ステム、無線LANシステム等の無線通信システムで
は、送信側の装置から送出された無線波(無線通信信
号)は受信側の装置に直接届く以外に、ビルや山等で反
射して届くことが多い。
【0003】このように、1つの無線波が複数のパス
(伝搬路)を経て受信側装置に到達すると、受信側装置
のアンテナ端では当該複数のパスを経由した無線波がベ
クトル合成されて受信レベルの低下を招く。このような
現象はマルチパスと呼ばれる。
【0004】そこで、例えばスペクトル拡散通信システ
ムにおける従来の受信側装置では、複数のパス(伝搬
路)を経て到達する無線波(無線伝搬路信号)を1拡散
符号長(1チップ)単位で分離して複数の復号回路に入
力し、これらの復号回路にてそれぞれの伝搬路に対応す
る拡散符号系列で逆拡散を行って受信伝搬路信号を復号
し、この復号された複数の伝搬路信号をシンボル合成し
て受信データを再生する受信方式が適用されている。こ
の受信方式は、複数の受信伝搬路信号を熊手のように集
めて合成することから、RAKE(熊手)受信方式と呼
ばれ、この受信方式を適用する受信機はRAKE合成受
信機と呼ばれる。
【0005】従来のRAKE合成受信機の代表的な構成
を図4に示す。同図に示すように、複数の伝搬路信号を
RAKE合成するには、まずRAKE合成を行う前に、
当該各伝搬路信号のタイミングを表す伝搬路情報に従っ
て各伝搬路に対応して設けられた同期コード発生回路4
1から各伝搬路信号毎に独立に同期コード(拡散符号)
系列を発生させて、当該各伝搬路信号毎の同期コード系
列により復号回路42にて当該各伝搬路信号を復号し、
しかる後に、各伝搬路毎に位相補正回路43にて位相補
正処理を行うのが一般的であった。RAKE合成は、各
位相補正回路43により位相補正された、それぞれタイ
ミングの異なる各伝搬路信号のタイミング同期処理を対
応するタイミング同期回路44にて行い、その出力を合
成回路45にて合成することで行われている。
【0006】このように従来のRAKE合成受信機で
は、RAKE合成を行うまでの回路構成として、同期コ
ード発生回路41、復号回路42及び位相補正回路43
が各伝搬路信号毎に必要となることから、伝搬路信号数
(伝搬路数)が増えると共にハードウェア規模が大きく
なるという問題があった。
【0007】また、各伝搬路信号間のタイミング差(遅
延量)が多い場合(例えば1シンボル以上の場合)に
は、タイミング同期処理が複雑となって、タイミング同
期処理を行いながらRAKE合成する必要があり、複雑
な信号処理を行わなければならないという問題もあっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
RAKE合成受信機では、同期コード発生回路、復号回
路及び位相補正回路が各伝搬路信号毎に必要となる上、
各伝搬路信号毎に複雑なタイミング同期処理も必要とな
る問題があった。また、復調すべき伝搬路信号数が多く
なると、必要なハードウェア数も増大するという問題が
あった。
【0009】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、合成すべき伝搬路信号数が増加しても小
規模のハードウェア構成でRAKE合成が行えるRAK
E合成受信機及びRAKE合成方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、無線通信シス
テムに適用され、それぞれ異なる伝搬路を介して到来す
る複数の無線伝搬路信号を合成するRAKE合成受信機
において、単一のフレームタイミングと上記各伝搬路の
遅延差を表す伝搬路情報とから、上記フレームタイミン
グを基準とする各伝搬路のタイミング差を表すタイミン
グ差情報を出力する同期タイミング生成回路と、上記各
伝搬路を介して到来した伝搬路信号をそれぞれ復調する
ための複数のデジタル復調回路と、この各復調回路によ
り復調された各伝搬路毎の受信信号を入力し、上記同期
タイミング生成回路から出力されるタイミング差情報と
シンボルレート(ビットレート)とから、タイミング差
が吸収された受信信号を当該シンボルレートに同期して
出力するタイミング同期回路と、このタイミング同期回
路から出力される各伝搬路毎の受信信号の位相をシンボ
ルレートに同期して時分割で補正する位相補正回路と、
この位相補正回路により位相補正された各伝搬路毎の受
信信号をシンボルレートに同期して合成する合成回路と
を備えたことを特徴とする。
【0011】ここで、スペクトラム通信方式の無線通信
システムに適用されるRAKE合成受信機の場合には、
上記同期タイミング生成回路に代えて、単一のフレーム
タイミングと各伝搬路の遅延差を表す伝搬路情報とか
ら、上記フレームタイミングを基準とする各伝搬路のタ
イミング差を表すタイミング差情報を出力すると共に、
上記フレームタイミングを基準として各伝搬路信号の復
調に必要な拡散符号系列を生成して当該拡散符号系列を
各伝搬路毎に対応するタイミング差で出力する同期コー
ド発生回路を用いればよい。
【0012】このような構成において、同期タイミング
生成回路では、単一のフレームタイミングを基準として
各伝搬路信号のタイミング差が求められるため、各伝搬
路信号毎に同期タイミング生成回路を設ける必要がな
い。一方、同期コード発生回路では、単一のフレームタ
イミングを基準として各伝搬路信号のタイミング差が求
められる他に、逆拡散用の拡散符号(復号コード、同期
コード)系列を上記フレームタイミングを基準に発生
し、この拡散符号系列の出力タイミングを各伝搬路毎に
タイミング差に応じて切り替えることで、各伝搬路信号
を復調するのに必要な拡散符号系列を出力する構成を適
用しているため、各伝搬路(伝搬路信号)毎に独立に拡
散符号系列を発生する従来技術と異なって、伝搬路(パ
ス)数分設ける必要はなく、1個だけで対応できる。
【0013】次にタイミング同期回路では、同期タイミ
ング生成回路(同期コード発生回路)からの単一のフレ
ームタイミングを基準とするタイミング差の情報とシン
ボルレートとから、タイミング差が吸収された受信伝搬
路信号を当該シンボルレートに同期して出力する構成を
適用しているため、回路構成の簡略化が図れる。例え
ば、各伝搬路毎の受信信号を入力してその入力順に出力
するための多段構成の複数のFIFO(先入れ先出しバ
ッファ)により構成することが可能である。ここでは、
各FIFOの入力段から出力段までの深さを同期コード
発生回路から出力される各伝搬路のタイミング差情報に
基づいて設定し、各FIFOをシンボルレートに同期し
て出力動作させればよい。
【0014】次に位相補正回路では、タイミング同期回
路から出力される各受信伝搬路信号のタイミング差が吸
収されており、且つシンボルレートに同期していること
を利用して、当該各受信伝搬路信号の位相補正がシンボ
ルレートに同期して時分割で行われる。このため、位相
補正回路も伝搬路(パス)数に無関係に1個で済む。ま
た、この位相補正回路から出力される位相補正された各
受信伝搬路信号が合成回路でのRAKE合成の対象とな
るため、当該合成回路では各受信伝搬路信号をシンボル
レートに同期して単純に合成するだけでよく、当該合成
回路の構成の簡略化が図れる。
【0015】なお、以上に述べた装置(RAKE合成受
信機)に係る本発明は方法(RAKE合成方法)に係る
発明としても成立する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図1乃至図3を参照して説明する。図1は本発明の一実
施形態に係るRAKE合成受信機の主要な構成を示すブ
ロック図である。
【0017】図1のRAKE合成受信機は、同期コード
発生回路11と、最大n個、例えば4個(n=4)の伝
搬路信号S1〜S4に対応して設けられ、当該伝搬路信
号S1〜S4を復号(復調)するための4個の復号回路
12-1〜12-4と、各復号回路12-1〜12-4により復
号された伝搬路信号S1〜S4のタイミング差を調整し
てシンボルレート(ビットレート)Rで出力するタイミ
ング同期回路13と、タイミング同期回路13によりタ
イミング調整された伝搬路信号S1〜S4の位相を時分
割で補正する位相補正回路14と、位相補正回路14に
より位相補正された伝搬路信号S1〜S4をRAKE合
成する合成回路15とを含んでいる。なお図1では、各
伝搬路信号S1〜S4の間のタイミング差(遅延量)を
検出して対応する伝搬路情報(プロファイル情報)P1
〜P4を出力するサーチ受信機(サーチャ)については
省略されている。
【0018】まず、衛星通信システム、携帯電話システ
ム、無線LANシステム等の無線通信システムにおい
て、送信側装置は、デジタルの送信データに対してPS
KまたはFSK変調方式等のデジタル変調方式により変
調を行った後、この変調された送信データを擬似雑音符
号(PNコード;Pscudorandom Noise Code)などの拡
散符号を用いて広帯域のベースバンド信号に変換し、し
かる後に無線周波数の信号に変換して送信する、いわゆ
るスペクトラム拡散通信方式を適用するものとする。
【0019】さて、送信側装置から送信された無線周波
数信号(無線波)は一般に複数のパス(伝搬路)を経由
して図1のRAKE合成受信機に到達する。つまりRA
KE合成受信機には、複数のマルチパス無線波(マルチ
パス無線信号波)、即ち伝搬路信号が多重化されて到達
する。ここでは簡単のために、図3に示すようなタイミ
ング差(遅延差)を有する4個の伝搬路信号S1〜S4
が多重化されているものとする。また、伝搬路信号S1
〜S4のうちの伝搬路信号S1が、送信側装置からRA
KE合成受信機に直接到来する信号であるものとする。
【0020】サーチ受信機(図示せず)は、到来する伝
搬路信号S1〜S4を解析することで、基準となる伝搬
路信号、例えば伝搬路信号S1(送信側装置からRAK
E合成受信機に直接到来する信号)の基準タイミングを
もとに単一のフレームタイミング信号Fを取得すると共
に、各伝搬路信号S1〜S4の基準タイミングからのタ
イミング差を取得する。そしてサーチ受信機は、フレー
ムタイミング信号Fと、伝搬路信号S1〜S4の基準タ
イミングからのタイミング差を表す伝搬路情報P1〜P
4とを出力する。ここでタイミング差は、1拡散符号長
(1チップ)単位、つまり拡散のチップレート単位で表
される。なお、伝搬路信号S1〜S4のタイミング差は
移動体通信では動的に変化するため、逐次最新の伝搬路
情報P1〜P4を取得し直す必要がある。
【0021】サーチ受信機から出力される単一のフレー
ムタイミング信号Fと伝搬路情報P1〜P4は同期コー
ド発生回路11に導かれる。
【0022】同期コード発生回路11は、この単一のフ
レームタイミング信号Fのタイミングを基準に逆拡散用
の拡散符号系列を復号コード(同期コード)系列として
内部発生する。
【0023】同期コード発生回路11はまた、フレーム
タイミング信号Fと伝搬路情報P1〜P4とから、フレ
ームタイミング信号Fのタイミングを基準に伝搬路情報
P1〜P4の示すタイミング差に対応するタイミングを
生成し、それぞれのタイミングで、上記発生した逆拡散
用の拡散符号系列を、伝搬路信号S1〜S4を復号(復
調)するための復号コード(同期コード)系列として復
号回路12-1〜12-4に出力する。
【0024】同期コード発生回路11は更に、伝搬路信
号S1〜S4の基準タイミングからのタイミング差(遅
延差)を拡散符号長(チップ数)により表す情報(以
下、遅延チップ数と称する)L1〜L4をタイミング同
期回路13に出力する。
【0025】このように本実施形態においては、各伝搬
路信号S1〜S4に対応する伝搬路情報P1〜P4に応
じて独立に拡散符号(復号コード)系列を生成するので
はなく、フレームタイミング信号Fに応じて拡散符号
(復号コード、同期コード)系列を生成し、その出力タ
イミングだけを、フレームタイミングを基準に伝搬路信
号S1〜S4毎に対応する伝搬路情報P1〜P4に応じ
て決定するようにしたので、パス(伝搬路信号)の数に
無関係に1個の同期コード発生回路11で済ませること
ができる。これに対して従来技術ではパス(伝搬路信
号)数分の同期コード発生回路を必要とする。
【0026】さて、同期コード発生回路11から出力さ
れる、伝搬路情報P1〜P4の示すタイミング差に対応
した、フレームタイミング信号Fを基準とする各復号コ
ード系列、つまりタイミング補正された復号コード(同
期コード)系列は、それぞれ伝搬路信号S1〜S4用の
復号回路12-1〜12-4に導かれる。
【0027】復号回路12-1〜12-4は乗算器120-1
〜12-4を内蔵している。復号回路12-1〜12-4は乗
算器120-1〜12-4を用いて、伝搬路信号S1〜S4
に同期コード発生回路11からのタイミング補正された
復号コード系列を乗じることにより、当該伝搬路信号S
1〜S4のスペクトル逆拡散を行って、伝搬路信号S1
〜S4を復号(復調)する。
【0028】このように本実施形態では、復号回路12
-1〜12-4により、各伝搬路毎に遅延差(タイミング
差)のある状態で、対応する伝搬路信号S1〜S4が復
号(復調)される。
【0029】復号回路12-1〜12-4により復号された
伝搬路信号S1〜S4はタイミング同期回路13に入力
される。このタイミング同期回路13には、前記したよ
うに同期コード発生回路11から出力される、伝搬路信
号S1〜S4の基準タイミングからのタイミング差(遅
延差)を表す遅延チップ数L1〜L4も入力される。タ
イミング同期回路13にはまた、受信信号のシンボルレ
ート(ビットレート)R(のタイミング信号)も入力さ
れる。
【0030】タイミング同期回路13は、図2に示すよ
うにFIFO(First-In First-Out)バッファ(以下、
単にFIFOと称する)130-1〜130-4により構成
される。このFIFO130-1〜130-4はNチップ数
分の段数(深さ)を有しており、入力信号(伝搬路信号
S1〜S4)は例えば第1段→第2段→…のように、チ
ップレートで当該FIFO130-1〜130-4内を順に
シフトするようになっている。ここでは、FIFO13
0-1〜130-4のいずれの段から外部に出力するかが、
つまり入力段から出力段までの段数(深さ)が同期コー
ド発生回路11からの遅延チップ数L1〜L4により指
定される。
【0031】したがって、伝搬路信号S1,S2,S
3,S4の基準タイミングからの遅延チップ数L1,L
2,L3,L4が、図3のタイミングチャートに示すよ
うに、それぞれ0,1,4,6であるものとすると、タ
イミング同期回路13のFIFO130-1,130-2,
130-3,130-4は、それぞれ深さ7,6,3,1に
設定され、第1段に入力された復号された伝搬路信号S
1,S2,S3,S4はそれぞれ第7段,第6段,第3
段,第1段から出力される。これにより、タイミング同
期回路13のFIFO130-1,130-2,130-3,
130-4からは、遅延差が吸収(調整)された伝搬路信
号S1,S2,S3,S4が出力されることになる。
【0032】また本実施形態では、タイミング同期回路
13を構成するFIFO130-1,130-2,130-
3,130-4からの出力タイミングにシンボルレートR
を用いている。このため、タイミング同期回路13から
は、図3に示すように、遅延差が吸収された(復号され
た)伝搬路信号S1,S2,S3,S4がシンボルレー
トRのタイミングで外部に出力される。
【0033】このようにタイミング同期回路13(内の
FIFO130-1〜130-4)では、復号回路12-1〜
12-4で復号された伝搬路信号S1〜S4を同一タイミ
ングの受信信号にタイミング調整すると共に、拡散のチ
ップレートからシンボルレート(ビットレート)Rへの
データレート変換も同時に行う。
【0034】以上の結果、タイミング同期回路13から
出力されるタイミング調整された伝搬路信号S1〜S4
は、同一のシンボルレート(ビットレート)Rに同期し
ていることになる。なお図3では、作図の都合上、拡散
のチップレートとシンボルレートとで大きな差はない
が、実際にはチップレートの方が遙かに大きいことはい
うまでもない。
【0035】さて、タイミング同期回路13から出力さ
れるシンボルレート(ビットレート)Rに同期した伝搬
路信号S1〜S4は位相補正回路14に入力される。
【0036】位相補正回路14は、このシンボルレート
Rに同期した伝搬路信号S1〜S4に対し、図3に示す
ように、当該シンボルレートRに同期して時分割により
対応するパスに固有の位相補正処理を行う。
【0037】このように本実施形態では、位相補正の対
象となる複数の伝搬路信号S1〜S4のタイミングが揃
っており、しかもシンボルレートRに同期していること
から、1つの位相補正回路14で複数の伝搬路信号S1
〜S4の位相補正を時分割で行うことができる。これに
対して従来技術では、位相補正の対象となる複数の伝搬
路信号には遅延差が存在することから、各伝搬路信号毎
に位相補正回路が必要となる。
【0038】位相補正回路14により位相補正された伝
搬路信号S1〜S4、即ちタイミング及び位相が合った
伝搬路信号S1〜S4は合成回路15に入力される。こ
の合成回路15には、受信信号のシンボルレート(ビッ
トレート)R(のタイミング信号)も入力される。
【0039】合成回路15は、シンボルレート(ビット
レート)Rに同期して、上記タイミング及び位相が合っ
た伝搬路信号S1〜S4を合成することで、RAKE合
成を行う。ここでは、合成の対象となる伝搬路信号S1
〜S4のタイミング及び位相が揃えられていることか
ら、単純に合成するだけでRAKE合成が行える。
【0040】以上の実施形態では、説明の簡略化のため
に、パス(伝搬路)数nが最大4個(n=4)であるも
のとして説明したが、これに限るものではないことは勿
論である。
【0041】また以上の実施形態では、スペクトラム拡
散方式を適用する無線通信システムにおけるRAKE合
成受信機を例に説明したが、必ずしもスペクトラム拡散
方式を適用する必要はない。この場合、同期コード発生
回路11は、拡散符号の発生機能を持つ必要はなく、フ
レームタイミング信号Fと伝搬路情報P1〜P4をもと
に、遅延チップ数L1〜L4の情報をタイミング同期回
路13に出力する同期タイミング生成機能を持つだけで
よい。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、次
に列挙する格別な効果を得ることができる。
【0043】(1)同期タイミング生成回路(同期コー
ド発生回路)では、単一のフレームタイミングを基準と
して複数の伝搬路信号のタイミング差を表すタイミング
差情報を出力するようにしたので、当該回路を伝搬路信
号毎に用意する必要はない。
【0044】(2)タイミング同期回路では、同期タイ
ミング生成回路(同期コード発生回路)からの単一のフ
レームタイミングを基準とするタイミング差の情報とシ
ンボルレートとから、タイミング差が吸収された受信伝
搬路信号を当該シンボルレートに同期して出力するよう
にしたので、回路構成が簡略化できる。
【0045】(3)位相補正の対象となる各受信伝搬路
信号のタイミング差が吸収され、且つシンボルレートに
同期していることを利用して、当該各受信伝搬路信号の
位相補正をシンボルレートに同期して時分割で行うよう
にしたので、位相補正回路も1個で済む。
【0046】(4)上記(3)と同様に、RAKE合成
の対象となる各受信伝搬路信号のタイミング差が吸収さ
れ、且つシンボルレートに同期していることから、RA
KE合成は当該各受信伝搬路信号をシンボルレートに同
期して単純に合成するだけでよく、合成回路の構成が簡
略化できる。
【0047】即ち本発明によれば、合成すべき伝搬路信
号数が増加しても小規模のハードウェア構成でRAKE
合成が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るRAKE合成受信機
の主要な構成を示すブロック図。
【図2】図1中のタイミング同期回路13の構成を示す
図。
【図3】同実施形態の動作を説明するためのタイミング
チャート。
【図4】従来のRAKE合成受信機のブロック構成図。
【符号の説明】
11…同期コード発生回路(同期タイミング生成回路) 12-1〜12-4…復号回路 13…タイミング同期回路 14…位相補正回路 15…合成回路 130-1〜130-4…FIFO(先入れ先出しバッフ
ァ) F…フレームタイミング信号 L1〜L4…遅延チップ数(タイミング差情報) P1〜P4…伝搬路情報 R…シンボルレート(ビットレート) S1〜S4…伝搬路信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横井 時彦 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内 Fターム(参考) 5K022 EE02 EE32 EE36 5K033 AA04 CC04 DA17 DB11 DB13 5K047 AA16 BB01 GG34 HH01 HH15 MM12 MM26

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信システムに適用され、それぞれ
    異なる伝搬路を介して到来する複数の無線伝搬路信号を
    合成するRAKE合成受信機において、 単一のフレームタイミングと前記各伝搬路の遅延差を表
    す伝搬路情報とから、前記フレームタイミングを基準と
    する前記各伝搬路のタイミング差を表すタイミング差情
    報を出力する同期タイミング生成回路と、 前記各伝搬路を介して到来した伝搬路信号をそれぞれ復
    調するための複数のデジタル復調回路と、 前記各復調回路により復調された各伝搬路毎の受信信号
    を入力し、前記同期タイミング生成回路から出力される
    前記各伝搬路のタイミング差情報とシンボルレートとか
    ら、タイミング差が吸収された受信信号を当該シンボル
    レートに同期して出力するタイミング同期回路と、 前記タイミング同期回路から出力される各伝搬路毎の受
    信信号の位相を前記シンボルレートに同期して時分割で
    補正する位相補正回路と、 前記位相補正回路により位相補正された各伝搬路毎の受
    信信号を前記シンボルレートに同期して合成する合成回
    路とを具備することを特徴とするRAKE合成受信機。
  2. 【請求項2】 スペクトラム通信方式の無線通信システ
    ムに適用され、それぞれ異なる伝搬路を介して到来する
    複数の無線伝搬路信号を合成するRAKE合成受信機に
    おいて、 単一のフレームタイミングと前記各伝搬路の遅延差を表
    す伝搬路情報とから、前記フレームタイミングを基準と
    する前記各伝搬路のタイミング差を表すタイミング差情
    報を出力すると共に、前記フレームタイミングを基準と
    して前記各伝搬路信号の復調に必要な拡散符号系列を生
    成して当該拡散符号系列を前記各伝搬路毎に対応する前
    記タイミング差で出力する同期コード発生回路と、 前記各伝搬路を介して到来した伝搬路信号に対し、前記
    同期コード発生回路から当該各伝搬路毎に出力される前
    記拡散符号系列により逆拡散を行うことで当該伝搬路信
    号をそれぞれ復調するための複数のデジタル復調回路
    と、 前記各復調回路により復調された各伝搬路毎の受信信号
    を入力し、前記同期コード発生回路から出力される前記
    各伝搬路のタイミング差情報とシンボルレートとから、
    タイミング差が吸収された受信信号を当該シンボルレー
    トに同期して出力するタイミング同期回路と、 前記タイミング同期回路から出力される各伝搬路毎の受
    信信号の位相を前記シンボルレートに同期して時分割で
    補正する位相補正回路と、 前記位相補正回路により位相補正された各伝搬路毎の受
    信信号を前記シンボルレートに同期して合成する合成回
    路とを具備することを特徴とするRAKE合成受信機。
  3. 【請求項3】 前記タイミング同期回路は、前記各伝搬
    路毎の受信信号を入力してその入力順に出力するための
    多段構成の複数の先入れ先出しバッファであって、入力
    段から出力段までの深さが前記同期コード発生回路から
    出力される前記各伝搬路のタイミング差情報に基づいて
    設定され、前記シンボルレートに同期して出力動作を行
    う複数の先入れ先出しバッファを備えていることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載のRAKE合成受信
    機。
  4. 【請求項4】 無線通信システムに適用され、それぞれ
    異なる伝搬路を介して到来する複数の無線伝搬路信号を
    合成するRAKE合成方法において、 単一のフレームタイミングと前記各伝搬路の遅延差を表
    す伝搬路情報とから、前記フレームタイミングを基準と
    する前記各伝搬路のタイミング差を検出して、 前記検出されたタイミング差とシンボルレートとから、
    前記各伝搬路を介して到来した伝搬路信号をそれぞれ復
    調して得られる受信信号をタイミング差が吸収された受
    信信号に変換して当該シンボルレートに同期して出力
    し、 前記シンボルレートに同期して出力される各伝搬路毎の
    受信信号の位相を前記シンボルレートに同期して時分割
    で補正し、 前記位相が補正された各伝搬路毎の受信信号を前記シン
    ボルレートに同期して合成することを特徴とするRAK
    E合成方法。
JP2000077025A 2000-03-17 2000-03-17 Rake合成受信機及びrake合成方法 Abandoned JP2001267967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077025A JP2001267967A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 Rake合成受信機及びrake合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077025A JP2001267967A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 Rake合成受信機及びrake合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001267967A true JP2001267967A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18594667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000077025A Abandoned JP2001267967A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 Rake合成受信機及びrake合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001267967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251239B2 (en) 2001-06-26 2007-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Code division multiple access systems using a queue for each spread coefficient and method for controlling transmission line correction timing of the system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251239B2 (en) 2001-06-26 2007-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Code division multiple access systems using a queue for each spread coefficient and method for controlling transmission line correction timing of the system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0725496B1 (en) Frequency offset cancellation apparatus
US6798850B1 (en) Method and arrangement in a radio receiver system with several standards
US7684474B2 (en) Method and apparatus for demodulating signals processed in a transmit diversity mode
US5894494A (en) Parallel correlator architecture for synchronizing direct sequence spread-spectrum signals
US5349606A (en) Apparatus for multipath DSSS communications
JPH10247869A (ja) ダイバーシティ回路
JPH10190528A (ja) スペクトル拡散受信機
KR19990007063A (ko) Cdma통신시스템에 있어서의 신호수신장치
JP2973416B1 (ja) Rake受信回路
JP4188242B2 (ja) シンボルレートとチップレートを混用してウェイティングするフィンガーとそれを利用した復調装置及び方法{fingerusingmixedweighting、anditsapplicationfordemodulationapparatusandmethod}
JP3800363B2 (ja) Cdmaシステム及びその送受信装置及びランダムアクセス方法
JP2001230702A (ja) スペクトラム拡散通信同期捕捉回路
JP2001267967A (ja) Rake合成受信機及びrake合成方法
US7145939B2 (en) Receiving circuit
US6959035B2 (en) Post-correlation interpolation for delay locked loops
JP3139707B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
JP2000244378A (ja) スペクトラム拡散通信用相関回路及び復調回路及び受信装置
JPH1065575A (ja) 反復送信信号合成回路及びシンボル合成装置
JP2877243B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信機
JP3030230B2 (ja) 拡散通信システムの受信装置
JP3029389B2 (ja) レイク方式の復調装置
JP2005506752A (ja) スマートアンテナシステムに利用されることができるチップレートでウェイティングするフィンガーとそれを利用した復調装置及び方法{FingerforUsingChip−RateWeightinginSmartAntennaSystem、andItsApplicationforDemodulationApparatusandMethod}
JP2001094474A (ja) マッチトフィルタを用いた同期検出回路
JP3147112B2 (ja) 直接拡散受信装置
JP2001251214A (ja) 同期追従装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050204