JP2001267537A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001267537A
JP2001267537A JP2000071589A JP2000071589A JP2001267537A JP 2001267537 A JP2001267537 A JP 2001267537A JP 2000071589 A JP2000071589 A JP 2000071589A JP 2000071589 A JP2000071589 A JP 2000071589A JP 2001267537 A JP2001267537 A JP 2001267537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
floating gate
gate electrode
element isolation
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000071589A
Other languages
English (en)
Inventor
桂一 ▲広▼岡
Keiichi Hirooka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000071589A priority Critical patent/JP2001267537A/ja
Publication of JP2001267537A publication Critical patent/JP2001267537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フローティングゲート型半導体記憶装置にお
いて、微細化を進めても、異なるメモリセルのフローテ
ィングゲート電極間静電容量の増大を抑制し、メモリの
特に読み出し動作マージンを確保する。 【解決手段】 各メモリセルの1つおきに素子分離絶縁
膜6を配置し、その上に消去ゲート電極18を設けたフ
ローティングゲート型半導体記憶装置において、隣接す
る2つの素子分離絶縁膜6の間の2つのフローティング
ゲート電極15の側壁と絶縁膜16aを介して接し、接
地電位に固定される接地電極19を設けたことにより、
フローティングゲート電極15間の狭い間隔によって生
じる静電容量に起因する容量カップリングを防止でき、
メモリ状態の誤った読み出しがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フローティング
ゲート型EEPROM(Electrically E
rasable and Programable R
ead OnlyMemory)からなる半導体記憶装
置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気的に書換え可能な不揮発性メモリと
して、フローティングゲート構造のメモリセルを有する
EEPROMがよく知られている。このEEPROMは
半導体基板上に形成されたソース領域とドレイン領域に
はさまれたチャネル領域上にゲート絶縁膜を介してフロ
ーティングゲート電極が形成され、さらにフローティン
グゲート電極上に層間絶縁膜を介してコントロールゲー
ト電極が形成された構造をしている。
【0003】このEEPROMの書き込み方法は一例と
して、ドレイン領域とコントロールゲート電極に電圧を
印加し、半導体基板のドレイン近傍のチャネル領域でホ
ットエレクトロンを発生させ、このホットエレクトロン
をフローティングゲート電極へ加速注入することにより
行われる。また、このEEPROMの読み出し方法は一
例として、ドレイン領域とコントロールゲート電極に電
圧を印加し、フローティングゲート電極に蓄積された電
荷量により異なるソース・ドレイン間を流れる電流量を
検出(センス)することにより行う。また、EEPRO
Mの消去方法は、フローティングゲート電極からソース
領域、またはドレイン領域、またはチャネル領域にトン
ネリング現象を利用して、電子を放出させることにより
電気的に消去を行う方法、また、フローティングゲート
電極との間にトンネリング絶縁膜を挟むようにして独立
した消去ゲート電極を配置し(例えば、特開平4−34
0767号公報参照)、消去ゲート電極に消去電圧を印
加して、電子をフローティングゲート電極から消去ゲー
ト電極にトンネリングさせることにより、消去を行う方
法が考案されている。
【0004】EEPROMは、各フローティングゲート
電極に蓄積された電荷量に依存して変化するコントロー
ルゲート電極のしきい値電圧(以下Vt)の状態をメモ
リとして用いているが、近年、このような半導体記憶装
置の大容量化の為に、フローティングゲート電極のVt
を複数設定するようにした多値制御技術が提案されてい
る。この多値制御技術においては、メモリの読み出しに
おいて、複数のメモリ状態に対応する複数のVt値のそ
れぞれに対応する電流値を明確に区別して読み出す、す
なわち読み出し時の動作マージンを確保するため、メモ
リセルトランジスタのチャネルを流れる電流量を大きく
確保する必要がある。
【0005】これを実現するため、メモリセルトランジ
スタアレイにおける素子分離絶縁膜を各ビット(メモリ
セル)の間の全てに形成せず、ビット一つおきに形成し
て、メモリセルトランジスタのチャネル領域を拡大した
フローティングゲート型EEPROMのメモリセル構造
を本発明者らは提案し、特許出願した(特願平11−3
11842号)。
【0006】以下に、上記の提案例の半導体記憶装置に
ついて図面を参照して説明する。図8は提案例の半導体
記憶装置の平面概略図、図9はその断面概略図である。
なお、図9において、(a)は図8のI−I’部の断
面、(b)は図8のII−II’部の断面を示す。
【0007】図8および図9に示すように、半導体基板
上で縦および横方向に複数配置されるメモリセルトラン
ジスタの素子分離絶縁膜を各ビット間の一つおきに形成
し、消去ゲート電極を備えたフローティングゲート型の
半導体記憶装置におけるメモリセルは、ビット線となる
ソース、ドレイン領域のN型拡散層3が図8において縦
方向に長く配置され、これらと直角方向(横方向)に直
線状の素子分離絶縁膜6が形成されている。すなわち、
素子分離絶縁膜6は、半導体基板1上で横方向に長く縦
方向に隣合って複数形成され、かつ隣合う方向で2つの
メモリセルトランジスタのチャネル領域を挟むように形
成されている。
【0008】N型拡散層3と素子分離絶縁膜6とで囲ま
れた領域にはP型の半導体基板1上に成長したゲート酸
化膜7が存在し、半導体基板1上にゲート酸化膜7や他
の絶縁膜を介して島状のフローティングゲート電極1
5、ワード線となるコントロールゲート電極13、消去
ゲート電極18の三層のポリシリコン膜が積層した構造
をとっている。フローティングゲート電極15は、ソー
ス領域とドレイン領域との間の所定の領域において、ゲ
ート酸化膜7を介して素子分離絶縁膜6上から半導体基
板1上に渡って形成されている。また、コントロールゲ
ート電極13は層間絶縁膜9を介してフローティングゲ
ート電極15および半導体基板1上に形成されている。
消去ゲート電極18は、ビット間のひとつおきに(メモ
リセルの1つおきに)形成された素子分離絶縁膜6の上
に形成され、素子分離絶縁膜6を挟んで両側に形成され
た2つのフローティングゲート電極15の側壁とトンネ
リング絶縁膜16を介して接している。そしてコントロ
ールゲート電極13とは層間絶縁膜11およびサイドウ
ォール絶縁膜14を介して接している。
【0009】このような、素子分離絶縁膜6を図9に示
すようにビット間のひとつおきに、消去ゲート電極18
の下にのみ設けた提案例の構造にすると、素子分離絶縁
膜6が従来に比べて1本ない分だけフローティングゲー
ト電極15下のメモリトランジスタのチャンネル領域の
面積が拡大され、読み出し時により大きい電流を流すこ
とができ、動作マージンを向上させることができるので
ある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案例の半導体記憶装置では、微細化が進むに従って、図
9(a)からわかるように、2つの素子分離絶縁膜6の
間において隣接するフローティングゲート電極15同士
間の距離が小さくなり、この間隔が原因で発生するフロ
ーティングゲート電極15間の静電容量の、メモリデバ
イスとしての電気的特性に対する影響が無視できなくな
ってきた。
【0011】すなわち、例えば隣接するメモリセルの一
方が書き込み状態(1)、他方が消去状態(0)の場
合、隣接するフローティングゲート15同士が静電容量
によりカップリングして、消去状態のフローティングゲ
ート電極15の電位が書き込み状態のフローティングゲ
ート電極15の電位に引っ張られて変化し、本来の
(0)に対応する状態ではない電圧が消去状態のフロー
ティングゲート電極15にかかることになる。そうする
と、コントロールゲート電極13に所定の電圧を印加し
て消去状態を読み出すとき、本来とは異なる電流が流れ
る。すなわち実効的にメモリトランジスタのVtが変化
するのである。特に少しづつ異なるメモリ状態間の複数
のVtを明瞭に区別しなければならないことが必要であ
る、多値制御の半導体記憶装置においては、この影響に
よる動作マージンの低下が顕著であるという問題を有し
ていた。
【0012】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、フローティングゲート型の半導体記憶装置におい
て、微細化を進めてもフローティングゲート電極間の静
電容量を小さく保つことを容易にし、メモリ動作マージ
ンを確保できる半導体記憶装置およびその製造方法を提
供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の半導体記憶装置は、一導電型の半導体基板上
で縦および横方向に複数配置されるメモリセルトランジ
スタのソース領域およびドレイン領域となり、半導体基
板の表面に縦方向に長く形成された他導電型の拡散層
と、半導体基板上で横方向に長く縦方向に隣合って複数
形成され、かつ隣合う方向で2つのメモリセルトランジ
スタのチャネル領域を挟むように形成された素子分離絶
縁膜と、ソース領域とドレイン領域との間の所定の領域
において、ゲート絶縁膜を介して素子分離絶縁膜上から
半導体基板上に渡って形成されたフローティングゲート
電極と、フローティングゲート電極の上方に形成された
コントロールゲート電極とを備えた半導体記憶装置であ
って、隣接した2つの素子分離絶縁膜の間に形成された
隣接する2つのフローティングゲート電極の間の半導体
基板上に形成され、2つのフローティングゲート電極の
隣接した側壁と第一の絶縁膜を介して接するとともに半
導体基板と第二の絶縁膜を介して接し、一定の電位に固
定される電極を設けたことを特徴とする。
【0014】この構成によれば、メモリセルの1つおき
に配置された隣接する2つの素子分離絶縁膜の間の2つ
のフローティングゲート電極の側壁と第一の絶縁膜を介
して接し、一定の電位に固定される電極を設けたことに
より、2つのフローティングゲート電極間のカップリン
グ容量が減少し、フローティングゲート電極間のメモリ
状態に対応する電位の影響がなくなってメモリ動作マー
ジンを確保する事ができる。
【0015】また、上記構成において、一定の電位に固
定される電極はより具体的には接地電位に固定される。
また、素子分離絶縁膜を挟んで両側に形成された2つの
フローティングゲート電極の側壁とトンネリング絶縁膜
を介して接する消去ゲート電極を素子分離絶縁膜の上に
設けた半導体記憶装置に対してより有効である。
【0016】また、本発明の半導体記憶装置の製造方法
は、一導電型の半導体基板上で縦および横方向に複数配
置されるメモリセルトランジスタのソース領域およびド
レイン領域となり、半導体基板の表面に縦方向に長く設
けられる他導電型の拡散層を形成する工程と、半導体基
板上で横方向に長く縦方向に隣合って複数設けられ、か
つ隣合う方向で2つのメモリセルトランジスタのチャネ
ル領域を挟むように設けられる素子分離絶縁膜を形成す
る工程と、ソース領域とドレイン領域との間の所定の領
域において、ゲート絶縁膜を介して素子分離絶縁膜上お
よび半導体基板表面上に設けられるフローティングゲー
ト電極用の膜を形成する工程と、層間絶縁膜を介してフ
ローティングゲート電極用の膜上にコントロールゲート
電極を形成する工程と、フローティングゲート電極用の
膜を個別のフローティングゲート電極に分離する工程
と、隣接した2つの素子分離絶縁膜の間に形成された隣
接する2つのフローティングゲート電極の間の半導体基
板上に設けられ、2つのフローティングゲート電極の隣
接した側壁と第一の絶縁膜を介して接するとともに半導
体基板と第二の絶縁膜を介して接し、一定の電位に固定
される電極を形成するとともに、素子分離絶縁膜の上に
設けられ、素子分離絶縁膜を挟んで両側に形成された2
つのフローティングゲート電極の側壁とトンネリング絶
縁膜を介して接する消去ゲート電極を形成する工程とを
含むものである。
【0017】この製造方法によれば、メモリセルの1つ
おきに素子分離絶縁膜と消去ゲート電極とが配置され、
隣接する2つの素子分離絶縁膜の間の2つのフローティ
ングゲート電極の側壁と第一の絶縁膜を介して接し、一
定の電位に固定される電極を形成したことにより、2つ
のフローティングゲート電極間のカップリング容量が減
少し、フローティングゲート電極間のメモリ状態に対応
する電位の影響がなくなってメモリ動作マージンを確保
する事ができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら具体的に説明する。図1は本発明の実施
の形態の半導体記憶装置の平面概略図、図2は同半導体
記憶装置の断面図である。なお、図2において、(a)
は図1のIII −III ’部の断面、(b)は図1のIV−I
V’部の断面を示す。
【0019】本発明の実施の形態の半導体記憶装置にお
けるメモリセルは、ビット線となるソース、ドレイン領
域のN型拡散層3が図1において縦方向に配置されてい
る。直線状の素子分離絶縁膜6はこれとほぼ直角方向
(横方向)に、N型拡散層3と交差するように形成され
ている。N型拡散層3と素子分離絶縁膜6とで囲まれた
P型の半導体基板1上にはゲート酸化膜7が形成され、
また、半導体基板1上にはゲート酸化膜7や他の絶縁膜
を介してフローティングゲート電極15と、ワード線と
なるコントロールゲート電極13と、消去ゲート電極1
8および接地電位に保持した接地電極19との三層のポ
リシリコン膜が積層した構造をとっている。ここで、素
子分離絶縁膜6はビットひとつおきに設け、消去ゲート
電極18を素子分離絶縁膜6上に配置し、接地電極19
を素子分離絶縁膜6が存在しない半導体基板1上に絶縁
膜17を介して配置している。
【0020】すなわち、本実施の形態では、接地電位に
固定する接地電極19を、隣接した2つの素子分離絶縁
膜6の間に形成された隣接する2つのフローティングゲ
ート電極15の間の半導体基板1上に絶縁膜17を介し
て形成し、かつ、その接地電極19を、2つのフローテ
ィングゲート電極15の隣接した側壁と絶縁膜16a
(トンネリング絶縁膜16と同様の絶縁膜)を介して接
するように形成したことを特徴とする。また、接地電極
19は、コントロールゲート電極13とは層間絶縁膜1
1およびサイドウォール絶縁膜14を介して接してい
る。他の構成は、図8および図9に示した提案例と同様
である。
【0021】次に、上記のように構成される半導体記憶
装置の製造方法を説明する。図3〜図7はその製造方法
を示す工程断面概略図であり、各図における(a),
(b)はそれぞれ、図2の(a),(b)と対応する部
分の断面を示す。
【0022】まず、図3(a),(b)に示すように、
P型の半導体基板1の一主面上に拡散層3形成用マスク
パターン2をフォトリソグラフィ技術により形成し、マ
スクパターン2をマスクとして砒素イオンを加速電圧4
0keV、ドーズ量5×10 15/cm2 程度注入する。
【0023】次に、図4(a),(b)に示すように、
拡散層形成用マスクパターン2を除去し、熱処理法、例
えば950℃で30分窒素雰囲気にて深さ0.4μm程
度のN型の拡散層3を形成する。次いで、減圧CVD法
にて第一の酸化シリコン膜4を400nm程度堆積し、
その上に素子分離絶縁膜形成用マスクパターン5をフォ
トリソグラフィ技術により形成する。ここで素子分離絶
縁膜形成用マスクパターン5は、各ビット一つおきに第
一の酸化シリコン膜4を残して素子分離絶縁膜を形成す
るように配置している。
【0024】次に、図5(a),(b)に示すように、
第一の酸化シリコン膜4の所定の部分を異方性ドライエ
ッチング技術によりエッチング除去し、素子分離絶縁膜
6を形成し、その後マスクパターン5を除去する。次い
で、半導体基板1上の表面を熱酸化法により酸化し、3
0nm程度の第二の酸化シリコン膜7を形成する。これ
は後にメモリトランジスタのゲート酸化膜となるべき膜
である。さらに第二の酸化シリコン膜7上に減圧CVD
法により第一の多結晶シリコン膜8を300nm程度堆
積する。次いで、フォトエッチング技術により、第一の
多結晶シリコン膜8および、第二の酸化シリコン膜7の
所定の部分を選択的にエッチング除去する。このエッチ
ングにより、第一の多結晶シリコン膜8に、図1のフロ
ーティングゲート電極15の縦方向の輪郭が形成され
る。この状態の第一の多結晶シリコン膜8がフローティ
ングゲート電極用の膜である。
【0025】次に、図6(a),(b)に示すように、
減圧CVD法により酸化シリコン膜からなる第一の層間
絶縁膜9を15nm程度堆積し、900℃の熱処理を施
し、緻密化を行う。次いで、減圧CVD法により第二の
多結晶シリコン膜10を300nm程度、酸化シリコン
膜からなる第二の層間絶縁膜11を300nm程度順次
形成し、その上にコントロールゲート電極形成用マスク
パターン12をフォトリソグラフィ技術により形成す
る。
【0026】次に、図7(a),(b)に示すように、
第二の層間絶縁膜11をマスクパターン12をマスクと
してエッチングし、その後マスクパターン12を除去す
る。次いで、第二の層間絶縁膜11をマスクに第二の多
結晶シリコン膜10をエッチングし、コントロールゲー
ト電極13を形成する。次いで、減圧CVD法により酸
化シリコン膜よりなる第三の層間絶縁膜を200nm程
度全面に堆積し、異方性ドライエッチ技術により、コン
トロールゲート電極13およびその上の第二の層間絶縁
膜11の側壁部に第三の層間絶縁膜よりなるサイドウォ
ール絶縁膜14を形成する。
【0027】次に、図2(a),(b)に示すように、
サイドウォール絶縁膜14をマスクとして、第一の多結
晶シリコン膜8を下地の第二の酸化シリコン膜7に対し
て選択比の高い条件で異方性ドライエッチを行い、フロ
ーティングゲート電極15を形成する。この時、図1に
おいてフローティングゲート15の横方向の輪郭を形成
していることになる。次いで、フローティングゲート電
極15の側壁の露出部を、熱酸化法、例えば900℃の
水蒸気雰囲気中で熱酸化を行い、30nm程度の多結晶
シリコン酸化膜からなるトンネリング絶縁膜16および
絶縁膜16aを形成し、このとき同時に半導体基板1の
表面の熱酸化を行い、15nm程度のシリコン酸化膜か
らなる絶縁膜17を形成する。トンネリング絶縁膜16
はメモリ状態の消去時に消去ゲート電極18とフローテ
ィングゲート電極15間をトンネリングさせるためのも
のである。
【0028】次いで、減圧CVD法により第三の多結晶
シリコン膜を400nm程度堆積する。そしてフォトエ
ッチング技術により第三の多結晶シリコン膜の所定の部
分をエッチング除去し、トンネリング絶縁膜16,素子
分離絶縁膜6,サイドウォール絶縁膜14およびコント
ロールゲート電極上の絶縁膜11の所定部分を覆うよう
に多結晶シリコン膜よりなる消去ゲート電極18を形成
するとともに、少なくとも絶縁膜16aおよび半導体基
板1上の絶縁膜17を覆うように多結晶シリコン膜より
なる接地電位に保持するための接地電極19を形成す
る。
【0029】なお、この後に続く金属配線工程、保護膜
形成工程およびボンディングパッド形成工程については
省略している。以上のようにして本発明の実施の形態の
半導体記憶装置が完成する。
【0030】以上のように本実施の形態によれば、メモ
リセルの1つおきに(ビット1つおきに)配置された隣
接する2つの素子分離絶縁膜6の間の2つのフローティ
ングゲート電極15の側壁と絶縁膜16aを介して接
し、接地電位に固定される接地電極19を設けたことに
より、メモリセルの寸法微細化が進んで隣接するフロー
ティングゲート電極15同士間の距離が小さくなって
も、この接地電極19により隣接するフローティングゲ
ート電極15同士が容量結合することがなくなる。すな
わち、フローティングゲート電極15間の狭い間隔によ
って生じる静電容量に起因する容量カップリングを防止
でき、メモリ状態の誤った読み出しがなくなる。したが
って、メモリの動作マージン低下を防ぐことができ、半
導体記憶装置の高性能化が可能となる。特に1つのメモ
リセルに複数のVt(しきい値電圧)を設定する多値制
御の半導体記憶装置に有効である。
【0031】なお、本実施の形態では、電極19を接地
電位に固定する接地電極としたが、書き込み状態のフロ
ーティングゲート電極15の電位と接地電位との間の電
位で、かつ拡散層3間でリーク電流が発生しない電位に
設定するようにしてもよい。この場合、書き込み状態の
フローティングゲート電極15と電極19との間の電位
差が緩和され、絶縁膜16aの劣化を防止できる。
【0032】また、本実施の形態では、消去ゲート電極
18を備えた半導体記憶装置としたが、本発明は、消去
ゲート電極が無く、ソースあるいはドレインあるいはチ
ャネル領域に電子をトンネリングさせて消去させるフロ
ーティングゲート型EEPROMにも、適用可能であ
る。ただし、この場合、電極19を形成するためだけに
多結晶シリコン膜を形成することになる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、メモリセルの1つおきに(ビット1つお
きに)配置された隣接する2つの素子分離絶縁膜の間の
2つのフローティングゲート電極の側壁と第一の絶縁膜
を介して接し、一定の電位に固定される電極を設けたこ
とにより、微細化が進んだ場合であっても隣接するフロ
ーティングゲート電極間の静電容量の増大を抑制するこ
とができ、メモリ動作マージン、特に読み出しマージン
を確保する事ができ、フローティングゲート型半導体記
憶装置の高性能化に大きく寄与することができる。特に
1つのメモリセルに複数のしきい値電圧を設定する多値
制御の半導体記憶装置に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の半導体記憶装置の平面概
略図。
【図2】本発明の実施の形態の半導体記憶装置の断面概
略図。
【図3】本発明の実施の形態の半導体記憶装置の製造方
法を示す工程断面概略図。
【図4】本発明の実施の形態の半導体記憶装置の製造方
法を示す工程断面概略図。
【図5】本発明の実施の形態の半導体記憶装置の製造方
法を示す工程断面概略図。
【図6】本発明の実施の形態の半導体記憶装置の製造方
法を示す工程断面概略図。
【図7】本発明の実施の形態の半導体記憶装置の製造方
法を示す工程断面概略図。
【図8】提案例の半導体記憶装置の平面概略図。
【図9】提案例の半導体記憶装置の断面概略図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 拡散層形成用マスクパターン 3 拡散層 4 第一の酸化シリコン膜 5 素子分離絶縁膜形成用マスクパターン 6 素子分離絶縁膜 7 ゲート酸化膜 8 第一の多結晶シリコン膜 9 第一の層間絶縁膜 10 第二の多結晶シリコン膜 11 第二の層間絶縁膜 12 コントロールゲート電極形成用マスクパターン 13 コントロールゲート電極 14 サイドウォール絶縁膜 15 フローティングゲート電極 16 トンネリング絶縁膜 16a 絶縁膜 17 絶縁膜 18 消去ゲート電極 19 接地電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板上で縦および横方
    向に複数配置されるメモリセルトランジスタのソース領
    域およびドレイン領域となり、前記半導体基板の表面に
    縦方向に長く形成された他導電型の拡散層と、 前記半導体基板上で横方向に長く縦方向に隣合って複数
    形成され、かつ隣合う方向で2つのメモリセルトランジ
    スタのチャネル領域を挟むように形成された素子分離絶
    縁膜と、 前記ソース領域とドレイン領域との間の所定の領域にお
    いて、ゲート絶縁膜を介して前記素子分離絶縁膜上から
    前記半導体基板上に渡って形成されたフローティングゲ
    ート電極と、 前記フローティングゲート電極の上方に形成されたコン
    トロールゲート電極とを備えた半導体記憶装置であっ
    て、 隣接した2つの前記素子分離絶縁膜の間に形成された隣
    接する2つの前記フローティングゲート電極の間の半導
    体基板上に形成され、前記2つのフローティングゲート
    電極の隣接した側壁と第一の絶縁膜を介して接するとと
    もに前記半導体基板と第二の絶縁膜を介して接し、一定
    の電位に固定される電極を設けたことを特徴とする半導
    体記憶装置。
  2. 【請求項2】 一定の電位に固定される電極は接地電位
    に固定されることを特徴とする請求項1記載の半導体記
    憶装置。
  3. 【請求項3】 素子分離絶縁膜の上に形成され、前記素
    子分離絶縁膜を挟んで両側に形成された2つのフローテ
    ィングゲート電極の側壁とトンネリング絶縁膜を介して
    接する消去ゲート電極を設けたことを特徴とする請求項
    1または2記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 一導電型の半導体基板上で縦および横方
    向に複数配置されるメモリセルトランジスタのソース領
    域およびドレイン領域となり、前記半導体基板の表面に
    縦方向に長く設けられる他導電型の拡散層を形成する工
    程と、 前記半導体基板上で横方向に長く縦方向に隣合って複数
    設けられ、かつ隣合う方向で2つのメモリセルトランジ
    スタのチャネル領域を挟むように設けられる素子分離絶
    縁膜を形成する工程と、 前記ソース領域とドレイン領域との間の所定の領域にお
    いて、ゲート絶縁膜を介して前記素子分離絶縁膜上およ
    び前記半導体基板表面上に設けられるフローティングゲ
    ート電極用の膜を形成する工程と、 層間絶縁膜を介して前記フローティングゲート電極用の
    膜上にコントロールゲート電極を形成する工程と、 前記フローティングゲート電極用の膜を個別のフローテ
    ィングゲート電極に分離する工程と、 隣接した2つの前記素子分離絶縁膜の間に形成された隣
    接する2つの前記フローティングゲート電極の間の半導
    体基板上に設けられ、前記2つのフローティングゲート
    電極の隣接した側壁と第一の絶縁膜を介して接するとと
    もに前記半導体基板と第二の絶縁膜を介して接し、一定
    の電位に固定される電極を形成するとともに、前記素子
    分離絶縁膜の上に設けられ、前記素子分離絶縁膜を挟ん
    で両側に形成された2つのフローティングゲート電極の
    側壁とトンネリング絶縁膜を介して接する消去ゲート電
    極を形成する工程とを含む半導体記憶装置の製造方法。
JP2000071589A 2000-03-15 2000-03-15 半導体記憶装置およびその製造方法 Pending JP2001267537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071589A JP2001267537A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071589A JP2001267537A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001267537A true JP2001267537A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18590150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071589A Pending JP2001267537A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001267537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879520B2 (en) 2003-04-22 2005-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and electric device with the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879520B2 (en) 2003-04-22 2005-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and electric device with the same
US6999344B2 (en) 2003-04-22 2006-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and electric device with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973819B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US7195967B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP5951374B2 (ja) 半導体装置
JP4493182B2 (ja) 半導体装置
JP5086626B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2003209195A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
KR100364040B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
JP4053232B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100598108B1 (ko) 측벽 트랜지스터를 가지는 비휘발성 메모리 소자 및 그제조방법
US7358129B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and a method of the same
JP4117998B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、その読み出し、書き込み方法及び消去方法、その製造方法
JP2007184466A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4461042B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JP2002190536A (ja) 半導体記憶装置、その製造方法及び半導体記憶装置の駆動方法
US20070085132A1 (en) Semiconductor memory device and method for producing same
JP2010153904A (ja) 半導体装置
JP3558580B2 (ja) セルアレイ、その動作方法及びその製造方法
JP4428109B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2001267537A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP4427431B2 (ja) 半導体記憶装置、半導体記憶装置の製造方法および半導体記憶装置の動作方法
JP2008205187A (ja) 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2006080567A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2006114925A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4480541B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4651461B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法