JP2001267163A - 希土類磁石の製造方法および焼結用台板 - Google Patents

希土類磁石の製造方法および焼結用台板

Info

Publication number
JP2001267163A
JP2001267163A JP2000077359A JP2000077359A JP2001267163A JP 2001267163 A JP2001267163 A JP 2001267163A JP 2000077359 A JP2000077359 A JP 2000077359A JP 2000077359 A JP2000077359 A JP 2000077359A JP 2001267163 A JP2001267163 A JP 2001267163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
sintering
plate body
rare earth
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000077359A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakamura
陽 中村
Seiji Endo
政治 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP2000077359A priority Critical patent/JP2001267163A/ja
Publication of JP2001267163A publication Critical patent/JP2001267163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0557Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 割れや欠けの無い状態で歩留まり良く焼結磁
石を作製することが可能な希土類磁石の製造方法を提供
する。 【解決手段】 希土類磁石粉末の成形体を焼結用台板に
載せる工程と、その成形体を載せた台板を焼結用炉内に
挿入し、成形体を燒結する工程とを包含する希土類磁石
の製造方法であって、その台板が、台板本体20と、台
板本体20の表面に溶射された厚さ100μm以上50
0μm以下の膜22とを有しており、台板本体20と溶
射膜22との間に連続した酸化膜が存在していないこと
を特徴とする。この台板本体20の表面はショットブラ
スト処理を受けており、台板本体20の表面粗度Raは
1μm以上に調整されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、希土類磁石の製造
方法および焼結用台板に関する。
【0002】
【従来の技術】希土類焼結磁石は、磁性合金を粉砕して
形成した合金粉末をプレス成形した後、焼結工程および
時効工程を経て作製される。現在、希土類焼結磁石とし
ては、サマリウム・コバルト系磁石とネオジム・鉄・ボ
ロン系磁石の二種類が各分野で広く用いられている。な
かでもネオジム・鉄・ボロン系磁石(以下、「R−T−
(M)−B系磁石」と称する。RはYを含む希土類元
素、Tは鉄、または鉄および鉄の一部を置換したCoな
どの遷移金属元素、Mは添加元素、Bはボロンであ
る。)は、種々の磁石の中で最も高い磁気エネルギー積
を示し、価格も比較的安いため、各種電子機器へ積極的
に採用されている。
【0003】希土類磁石を製造する場合、希土類磁石粉
末の成形体を焼結用台板に載せて、焼結炉内で焼結工程
を実行する工程を実行する必要がある。従来、焼結用台
板の材料としては、耐熱性の観点からモリブデンやステ
ンレス鋼が使用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、希土類磁石粉
末の成形体を焼結用台板に載せて、焼結炉内で焼結工程
を実行すると、液相焼結プロセスによって成形体内部か
ら外部へしみだし希土類元素の一部が焼結用台板の材料
成分と化学反応し、脆い化合物を生成するという現象が
観察された。この化学反応は、焼結用台板の消耗を早め
るとともに、焼結磁石の特性を劣化させるという問題が
あった。そこで、上記の化学反応の発生を防止するた
め、希土類磁石中の希土類と反応しにくい材料からなる
膜によって焼結用台板の表面を覆うことが行われてい
る。
【0005】図1(a)は、このような従来の焼結用台
板の断面を示している。この焼結用台板は、図1(a)
に示されるように、台板本体10と、台板本体10上に
形成された溶射膜12とを有している。また、台板本体
10と溶射膜12との間には酸化膜14が存在してい
る。溶射膜12は、例えばイットリアなどの材料を台板
本体10の表面に溶射し、数μmの厚さに形成されてい
た。このような溶射膜12が台板本体10の上面を覆っ
ているため、焼結工程中に成形体から外部にしみ出した
希土類と台板本体10との反応を防止できる。
【0006】しかしながら、焼結工程時、熱収縮する希
土類磁石成形体が溶射膜12の表面を引き摺り、溶射膜
12は台板表面10から容易に剥がれ、台板本体10の
表面が露出してしまうことがある。希土類磁石成形体
は、焼結時に約25%も収縮するため、溶射膜12の剥
がれが生じやすく、希土類元素または希土類化合物と台
板本体10との反応を充分に防ぐことができかった。こ
のような溶射膜10の剥がれが部分的にでも生じると、
台板本体10と焼結磁石との間で溶着が発生し、焼結磁
石に割れや欠けが生じる原因となる。一方、このような
溶射膜12の剥がれを防止するために溶射膜12を厚く
しすぎると、台板の熱伝導性が悪くなるため、焼結工程
時の熱膨張が不均一化する結果、焼結磁石に割れや欠け
が発生しやすくなる。
【0007】本発明はかかる諸点に鑑みてなされたもの
であり、その主な目的は、焼結工程を繰り返しても溶射
膜の剥がれを防止し、割れや欠けが生じにくい希土類磁
石の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による希土類磁石
の製造方法は、希土類磁石粉末の成形体を焼結用台板に
載せる工程と、前記成形体を載せた前記台板を焼結用炉
内に挿入し、前記成形体を燒結する工程とを包含する希
土類磁石の製造方法であって、前記台板が、台板本体
と、前記台板本体の表面に溶射された厚さ100μm以
上500μm以下の膜とを有しており、前記台板本体と
前記膜との間に連続した酸化膜が存在していないことを
特徴とする。
【0009】前記台板本体の表面はブラスト処理されて
おり、前記台板本体の表面粗度Raが1μm以上である
ことが好ましい。
【0010】前記台板本体は高融点金属材料から形成さ
れており、前記台板本体の表面に溶射された膜は、焼結
工程において前記希土類磁石に含まれる希土類元素と実
質的に反応しない材料から形成されていることが好まし
い。
【0011】前記高融点金属材料はモリブデンを主成分
とすることが好ましい。
【0012】前記台板本体の表面に溶射された膜は、ジ
ルコニア、イットリウム、およびタングステンからなる
群から選択された少なくとも1種の材料から形成されて
いることが好ましい。
【0013】本発明による希土類磁石の焼結用台板は、
表面がブラスト処理され、表面粗度Raが1μm以上で
ある台板本体と、前記台板本体の表面に溶射された厚さ
100μm以上500μm以下の膜とを有しており、前
記台板本体と前記膜との間に連続した酸化膜が存在して
いないことを特徴とする。
【0014】前記台板本体は高融点金属材料から形成さ
れており、前記台板本体の表面に溶射された膜は、焼結
工程において前記希土類磁石に含まれる希土類元素と実
質的に反応しない材料から形成されていることが好まし
い。
【0015】前記高融点金属材料はモリブデンを主成分
とすることが好ましい。
【0016】前記台板本体の表面に溶射された膜は、ジ
ルコニア、イットリウム、およびタングステンからなる
群から選択された少なくとも1種の材料から形成されて
いることが好ましい。
【0017】本発明による希土類磁石焼結用台板の製造
方法は、高融点材料から形成された台板本体を用意し、
前記台板本体の表面酸化膜を除去する工程と、焼結工程
で前記希土類磁石に含まれる希土類元素と実質的に反応
しない材料を前記台板本体の表面に溶射し、それによっ
て厚さ100μm以上500μm以下の溶射膜を前記台
板本体上に形成する工程とを包含する。
【0018】前記台板本体の表面酸化膜を除去する工程
は、前記台板本体の表面に対してショットブラスト処理
を施す工程を包含していることが好ましい。
【0019】前記ショットブラスト処理によって、前記
台板本体の表面粗度Raを1μm以上に調節することが
好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明者は、焼結用台板に形成し
た溶射膜に剥がれが生じやすい原因として、溶射膜と台
板本体との間に介在する酸化膜の存在に着目し、これを
ショットブラスト法などによって除去すれば溶射膜と台
板本体との間の密着性を大いに向上させることができる
ことを見出し、本発明を想到するに至った。
【0021】以下、本発明による希土類磁石焼結用台板
の実施形態を説明する。
【0022】図1(b)は、この実施形態にかかる希土
類磁石焼結用台板の断面構成を模式的に示している。図
1(b)からわかうるように、この焼結用台板は、台板
本体20と、台板本体20の表面24に形成された溶射
膜22とを有している。本実施形態の台板に特徴的な点
は、台板本体20と溶射膜22との間に、図1(b)に
示すような連続した酸化膜14が存在していないことに
ある。
【0023】本実施形態における台板本体20は、モリ
ブデンを主成分とする高融点金属材料(焼結温度よりも
高い融点を持つ材料)から形成されている。台板本体2
0の表面24はブラスト処理されており、その表面粗度
Raは1μm以上10μm以下の範囲内に調整されてい
る。台板本体20の厚さは焼結工程中の熱伝導性を考慮
して、例えば、0.7mm以上2.0mm以下の範囲に
設定される。
【0024】本実施形態における溶射膜22は酸化ジル
コニウムから形成されており、その厚さは100〜50
0μmである。溶射膜22の材料としては、焼結工程に
おいて、希土類磁石(成形体)に含まれる希土類元素と
実質的に反応しないものか選択される。溶射膜22の厚
さは、焼結に際して成形体の外部にしみ出した希土類元
素または化合物が溶射膜22中を浸透して台板本体20
と反応しないような厚さに設定することが必要であり、
100μm以上であることが好ましい。より好ましい溶
射膜22の厚さは150μm以上である。ただし、溶射
膜22が厚くなりすぎると熱伝導性の点で問題が生じる
おそれがあるので、溶射膜22の厚さは200μm以下
であることが好ましい。
【0025】次に、本発明による希土類磁石焼結用台板
の製造方法を説明する。
【0026】まず、モリブデンを主成分とする高融点材
料から形成された台板本体20を用意する。台板本体2
0の形状は、平坦なプレート状である必要は無く、箱型
形状であってもよい。なお、台板本体20は熱伝導性に
優れた高融点金属材料から形成されておればよく、モリ
ブデンまたはモリブデンを主成分とする合金に限定され
るものではない。例えば、タングステンやステンレス鋼
等の材料から台板本体20を形成することが可能であ
る。
【0027】次に、本発明では、溶射膜22を形成す前
に、台板本体20の表面酸化膜を除去するための工程を
行う。この酸化膜除去のため、本実施形態では、台板本
体20の表面24に対してショットブラスト処理を施
す。より詳細にショットブラスト条件の一例を説明する
と、以下の通りである。
【0028】ショットブラスト処理に用いる研削砥粒の
材質:Al23 研削砥粒の粒径:0.5〜1.5mm ブラスト処理時間:30秒〜2.5分 このようなショットブラスト処理によって、台板本体2
0の表面粗度Raを1μm以上10μm以下の範囲に調
節することができる。ショットブラスト処理は、台板本
体20の表面に存在する酸化膜(厚さ:例えば20〜3
0μm程度)を除去するともに、台板本体20の表面2
4に微細な凹凸を形成する。この微細な凹凸のため、ア
ンカー効果が生じ、台板本体20に対する溶射膜22の
密着性が大きく向上する。このブラスト処理に際して、
台板本体20の表面酸化膜を完全に除去する必要はな
く、酸化膜は一部残存していてもよい。ただし、台板本
体20の表面24のうち、溶射膜22が形成される領域
の大半において酸化膜が除去されることが好ましい。上
述のような条件でショットブラスト処理を行えば、たと
え表面酸化膜の一部に残存したとしても、もはや連続し
た1枚の膜の形態ではなくなり、また、台板本体20の
表面24に微細な凹凸が形成されるため、溶射膜22の
密着性は十分に改善される。
【0029】なお、表面酸化膜の除去方法としては、シ
ョットブラスト法が好適に用いられるが、他の方法、例
えば水素による還元法などを併用しても良い。
【0030】次に、高速溶射法によってZrO2を台板
本体の表面24に溶射し、それによってZrO2からな
る溶射膜22を台板本体20の表面24に形成する。高
速溶射法は、6000℃程度で溶融した多数の粒子(粒
径:例えば10〜70μm)を台板本体20に対して噴
射するものである。そのとき、台板本体20の温度は、
例えば100〜150℃に保たれており、台板本体20
の表面24に飛来した溶射物は、そこで冷却・凝固さ
れ、溶射膜20を形成する。
【0031】前述のショットブラスト処理によって台板
本体20の表面24には酸化膜がほとんど存在していな
いため、台板本体20と溶射膜22との間の密着性は大
いに改善される。その結果、焼結工程中に台板に載せら
れた成形体が熱収縮を起こしても溶射膜22の剥がれが
防止され、長期にわたって焼結用台板を安定的に使用し
続けることが可能になる。また、焼結用台板の材料と希
土類元素とが反応することによって焼結磁石の特性が劣
化するという事態を避けることもできる。
【0032】溶射膜22の材料としては、希土類元素と
反応しにくい性質を持つものであれば良く、ジルコニア
に限定されず、イットリウム、タングステン、希土類酸
化物等を用いても良い。また、溶射膜形成方法は高速溶
射法に限定されず、プラズマ溶射法などを用いてもよ
い。
【0033】以下、本発明による希土類磁石の製造方法
の実施形態を説明する。
【0034】まず、ストリップキャスト法で所望の組成
を有するR−T−(M)−B系磁石用合金の原料合金を
用意する。ストリップキャスト法による原料合金の製造
方法は、例えば、米国特許第5,383,978に開示
されている。
【0035】次に、粗粉砕されたストリップキャスト合
金に対して水素粉砕処理などを施した後、ジェットミル
などによって更なる粉砕処理を行い、希土類磁石合金の
微粉末を作製する。この微粉末に潤滑剤を混ぜた後、プ
レス成形装置を用いて粉末を所望形状に成形すれば、希
土類磁石粉末の成形体が作製される。
【0036】次に、この成形体を図1(b)に示す焼結
用台板上に載せた後、成形体ごと台板を焼結用炉内に挿
入し、燒結工程を実行する。焼結温度は例えば1020
〜1100℃、焼結時間は4〜6時間である。焼結は真
空またはアルゴン雰囲気中で行われることが好ましい。
より詳細には、焼結処理の前に脱潤滑剤処理が行われ、
焼結処理の後に冷却処理や時効処理などが実行される。
以上の一連のプロセスを経て、希土類系合金の焼結磁石
の製造工程が終了する。
【0037】本実施形態の磁石製造方法によれば、焼結
に用いる台板の表面が、焼結工程に際して、希土類磁石
に含まれる希土類元素と実質的に反応しないため、希土
類磁石の磁石特性が劣化せず、品質に優れた磁石が製造
される。
【0038】なお、直角プレス法などによって作製され
た異方性磁石粉末の成形体は、焼結時に収縮しやすいた
め、焼結用台板の溶射膜22を大きく引き摺るおそれが
あり、従来の台板によれば溶射膜22の剥がれが生じや
すい。このため、本発明の効果は、異方性焼結磁石を製
造する場合に特に顕著に発揮される。
【0039】(実施例と比較例)まず、ストリップキャ
スト法を用いてR−Fe−B系希土類磁石合金の鋳片を
作製した。具体的には、まず、Nd:30wt%、B:
1.0wt%、Dy:1.2wt%、Al:0.2wt
%、Co:0.9wt%、残部Feおよび不可避不純物
からなる組成の合金を高周波溶解によって溶融し、合金
溶湯を形成した。この合金溶湯を1350℃に保持した
後、単ロール法によって、合金溶湯を急冷し、厚さ0.
3mmのフレーク状合金鋳塊を得た。このときの急冷条
件は、ロール周速度約1m/秒、冷却速度500℃/
秒、過冷却200℃とした。
【0040】このようにして作製した急冷凝固合金を水
素吸蔵法によって粗粉砕した後、ジェットミルを用いて
窒素ガス雰囲気中で微粉砕し、平均粒径が約3.5μm
の合金粉末を得た。
【0041】次に、この合金粉末に対して、ロッキング
ミキサー内で潤滑剤を0.3wt%添加・混合し、潤滑
剤で合金粉末粒子の表面を被覆した。潤滑剤としては、
脂肪酸エステルを石油系溶剤で希釈したものを用いるこ
とが好ましい。本実施例では、脂肪酸エステルとしてカ
プロン酸メチルを用い、石油系溶剤としてはイソパラフ
ィンを用いた。カプロン酸メチルとイソパラフィンの重
量比は、例えば1:9とした。このような液体潤滑剤
は、粉末粒子の表面を被覆し、粒子の酸化防止効果を発
揮するとともに、プレスに際して形成体の密度を均一化
し、配向の乱れを抑制する機能を発揮する。
【0042】なお、潤滑剤の種類は上記のものに限定さ
れるわけではない。脂肪酸エステルとしては、カプロン
酸メチル以外に、例えば、カプリル酸メチル、カウリル
酸メチル、ラウリン酸メチルなどを用いても良い。溶剤
としては、イソパラフィンに代表される石油系溶剤やナ
フテン系溶剤等を用いることができる。潤滑剤添加のタ
イミングは任意であり、微粉砕前、微粉砕中、微粉砕後
の何れであっても良い。液体潤滑剤にか代えて、あるい
は液体潤滑剤とともに、ステアリン酸亜鉛などの固体潤
滑剤を用いても良い。
【0043】次に、この粉末を粉体プレス装置のキャビ
ティに充填し、成形体を作製した。作製した成形体のサ
イズは80mm×50mm×20mm)とした。成形密
度は4.1g/cm3、充填量328gとした。成形時
にはプレス方向に垂直な向きを持った配向磁界を印加し
た。
【0044】上記の粉末成形体(25個)を1枚の焼結
用台板(サイズ:500mm×300mm×1mm)の
上に配置し、焼結工程を行うというプロセスを複数回繰
り返した。焼結工程は、1060℃で約5時間、アルゴ
ン雰囲気中で実行した。用いた焼結用台板は、それぞ
れ、以下の条件で作製したものである。
【0045】実施例1: ショットブラスト処理後、高
速溶射によって酸化ジルコニウム溶射膜(厚さ100μ
m)を形成した。
【0046】実施例2: ショットブラスト処理後、高
速溶射によって酸化ジルコニウム溶射膜(厚さ150μ
m)を形成した。
【0047】実施例3: ショットブラスト処理後、高
速溶射によって酸化ジルコニウ溶射膜(厚さ200μ
m)を形成した。
【0048】比較例1: ショットブラスト処理によっ
て台板本体の表面酸化膜を除去することなく、酸化ジル
コニウム溶射膜(厚さ150μm)を形成した。
【0049】比較例2: 粒径が500μm以下のAl2
3を用いて、表面粗度Raが約0.5μmとなる条件で
ショットブラスト処理を実行した後、酸化ジルコニウム
溶射膜(厚さ150μm)を形成した。
【0050】なお、上記実施例1〜3および比較例1〜
2では、何れの場合も、台板本体として、モリブデン製
板(サイズ:500mm×300mm×1mm)を用い
た。また、実施例のサンドブラスト処理は、♯40砥粒
を用いて、表面粗度Raが1μm以上となる条件で実行
した。
【0051】上記実験の結果、実施例1〜3の何れの場
合も、焼結工程を100回繰り返しても、溶射膜の剥が
れは観察されなかった。
【0052】これに対し、比較例1の場合は、焼結工程
を30回繰り返した段階で溶射膜の剥がれが発生した。
【0053】更に、比較例2の場合は、焼結工程を50
回繰り返した段階で溶射膜の剥がれが発生した。これ
は、ショットブラスト処理を行ったにもかかわらず、台
板本体表面の酸化膜がほとんど除去されず、また、台板
本体の表面粗度Raが1.0μmを下回っていたため、
台板本体に対する溶射膜の密着性が不充分であったため
と考えられる。
【0054】
【発明の効果】このように本発明によれば、焼結工程に
際して、焼結台板の表面が希土類磁石に含まれる希土類
元素と反応しないため、焼結磁石と台板との間での溶着
を防止できるため、割れや欠けが無く、また磁石特性に
も優れた希土類磁石を歩留まり良く提供することが可能
となる。
【0055】また、本発明の希土類磁石の焼結用台板に
よれば、焼結工程を繰り返しても溶射膜が剥がれにく
く、高い信頼性をもって長期間安定的に使用することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、従来の焼結用台板の断面図であり、
(b)は、本発明の実施形態における焼結用台板の断面
図である。
【符号の説明】
10 台板本体 12 溶射膜 14 酸化膜 20 台板本体 22 溶射膜 24 台板本体の表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H01F 1/053 H01F 1/08 A 1/08 1/04 H

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類磁石粉末の成形体を焼結用台板に
    載せる工程と、前記成形体を載せた前記台板を焼結用炉
    内に挿入し、前記成形体を燒結する工程とを包含する希
    土類磁石の製造方法であって、 前記台板が、台板本体と、前記台板本体の表面に溶射さ
    れた厚さ100μm以上500μm以下の膜とを有して
    おり、 前記台板本体と前記膜との間に連続した酸化膜が存在し
    ていないことを特徴とする希土類磁石の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記台板本体の表面はブラスト処理され
    ており、前記台板本体の表面粗度Raが1μm以上であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の希土類磁石の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記台板本体は高融点金属材料から形成
    されており、 前記台板本体の表面に溶射された膜は、焼結工程におい
    て前記希土類磁石に含まれる希土類元素と実質的に反応
    しない材料から形成されている請求項1または2に記載
    の希土類磁石の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記高融点金属材料はモリブデンを主成
    分とすることを特徴とする請求項3に記載の希土類磁石
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記台板本体の表面に溶射された膜は、
    ジルコニア、イットリウム、およびタングステンからな
    る群から選択された少なくとも1種の材料から形成され
    ていることを特徴とする請求項3または4に記載の希土
    類磁石の製造方法。
  6. 【請求項6】 表面がブラスト処理され、表面粗度Ra
    が1μm以上である台板本体と、 前記台板本体の表面に溶射された厚さ100μm以上5
    00μm以下の膜とを有しており、 前記台板本体と前記膜との間に連続した酸化膜が存在し
    ていないことを特徴とする希土類磁石の焼結用台板。
  7. 【請求項7】 前記台板本体は高融点金属材料から形成
    されており、 前記台板本体の表面に溶射された膜は、焼結工程におい
    て前記希土類磁石に含まれる希土類元素と実質的に反応
    しない材料から形成されている請求項6に記載の希土類
    磁石の焼結用台板。
  8. 【請求項8】 前記高融点金属材料はモリブデンを主成
    分とする請求項7に記載の希土類磁石の焼結用台板。
  9. 【請求項9】 前記台板本体の表面に溶射された膜は、
    ジルコニア、イットリウム、およびタングステンからな
    る群から選択された少なくとも1種の材料から形成され
    ている請求項7または8に記載の希土類磁石の焼結用台
    板。
  10. 【請求項10】 高融点材料から形成された台板本体を
    用意し、前記台板本体の表面酸化膜を除去する工程と、 焼結工程で前記希土類磁石に含まれる希土類元素と実質
    的に反応しない材料を前記台板本体の表面に溶射し、そ
    れによって厚さ100μm以上500μm以下の溶射膜
    を前記台板本体上に形成する工程とを包含する希土類磁
    石焼結用台板の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記台板本体の表面酸化膜を除去する
    工程は、前記台板本体の表面に対してショットブラスト
    処理を施す工程を包含していることを特徴とする請求項
    10に記載の希土類磁石焼結用台板の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ショットブラスト処理によって、
    前記台板本体の表面粗度Raを1μm以上に調節するこ
    とを特徴とする請求項11に記載の希土類磁石焼結用台
    板の製造方法。
JP2000077359A 2000-03-21 2000-03-21 希土類磁石の製造方法および焼結用台板 Pending JP2001267163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077359A JP2001267163A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 希土類磁石の製造方法および焼結用台板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077359A JP2001267163A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 希土類磁石の製造方法および焼結用台板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001267163A true JP2001267163A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18594939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000077359A Pending JP2001267163A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 希土類磁石の製造方法および焼結用台板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001267163A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524766A (ja) * 2002-05-03 2005-08-18 シュティヒティン・エネルギーオンデルツォイク・セントラム・ネーデルランド 多孔性チタン材料物品の製造方法
KR100605366B1 (ko) 2004-12-15 2006-07-31 재단법인 포항산업과학연구원 자기특성이 우수한 희토류 박형자석의 제조방법
JP2015126213A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
JP2018125478A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 大同特殊鋼株式会社 希土類焼結磁石製造方法
CN111128502A (zh) * 2019-12-04 2020-05-08 湖南航天磁电有限责任公司 一种超耐腐蚀的高性能烧结钐钴磁体的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524766A (ja) * 2002-05-03 2005-08-18 シュティヒティン・エネルギーオンデルツォイク・セントラム・ネーデルランド 多孔性チタン材料物品の製造方法
KR100605366B1 (ko) 2004-12-15 2006-07-31 재단법인 포항산업과학연구원 자기특성이 우수한 희토류 박형자석의 제조방법
JP2015126213A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
JP2018125478A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 大同特殊鋼株式会社 希土類焼結磁石製造方法
CN111128502A (zh) * 2019-12-04 2020-05-08 湖南航天磁电有限责任公司 一种超耐腐蚀的高性能烧结钐钴磁体的制备方法
CN111128502B (zh) * 2019-12-04 2022-03-25 湖南航天磁电有限责任公司 一种超耐腐蚀的高性能烧结钐钴磁体的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477282B2 (ja) R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
RU2417138C2 (ru) Способ приготовления материала редкоземельного постоянного магнита
EP0557103A1 (en) Master alloy for magnet production and its production, as well as magnet production
US20090000701A1 (en) Rare earth magnet alloy ingot, manufacturing method for the same, r-t-b type magnet alloy ingot, r-tb type magnet, r-t-b type bonded magnet, r-t-b type exchange spring magnet alloy ingot, r-t-b type exchange spring magnet, and r-t-b type exchange spring bonded magnet
JP2008147634A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2007266038A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2017139259A (ja) R−t−b系焼結磁石用合金、及びr−t−b系焼結磁石
WO2003066922A1 (fr) Aimant constitue par de la poudre d'alliage de bore et de fer des terres rares
JP4479944B2 (ja) 希土類磁石用合金薄片およびその製造方法
JP2001267163A (ja) 希土類磁石の製造方法および焼結用台板
JP4556236B2 (ja) 希土類磁石焼結用敷板及びそれを用いた希土類磁石の製造方法
JP4406963B2 (ja) メッキ被覆膜の剥離方法
JP4033884B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP4325082B2 (ja) R−Fe−B系永久磁石用焼結治具の清浄方法および該清浄方法によって清浄化された焼結治具を用いたR−Fe−B系永久磁石の焼結方法
JP3535253B2 (ja) R−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法
KR100256358B1 (ko) 철규소계 소결 연자성합금의 제조방법
JP4159775B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
US7172659B2 (en) Method for producing quenched R-T-B—C alloy magnet
HU199904B (en) Process for production of alloy-dust based on rare earth metall-cobalt of improved quality
JP2007059619A (ja) 潤滑剤の除去方法
JP2004330279A (ja) 希土類含有合金薄片の製造方法、希土類磁石用合金薄片、希土類焼結磁石用合金粉末、希土類焼結磁石、ボンド磁石用合金粉末、及びボンド磁石
KR100262488B1 (ko) 소결철-규소연자성합금의제조방법
JP6222518B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP4561432B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2003077717A (ja) 希土類磁石用合金塊、その製造方法および焼結磁石