JP2001266835A - 鉛電池のセル間接続構造 - Google Patents

鉛電池のセル間接続構造

Info

Publication number
JP2001266835A
JP2001266835A JP2000075706A JP2000075706A JP2001266835A JP 2001266835 A JP2001266835 A JP 2001266835A JP 2000075706 A JP2000075706 A JP 2000075706A JP 2000075706 A JP2000075706 A JP 2000075706A JP 2001266835 A JP2001266835 A JP 2001266835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection conductor
connection
partition wall
conductor
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000075706A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takama
徹郎 高間
Yoshihiro Eguchi
能弘 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2000075706A priority Critical patent/JP2001266835A/ja
Publication of JP2001266835A publication Critical patent/JP2001266835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抵抗溶接ができるスペースを確保し、隔壁と
接続導体と蓋との接着面積を大きくした、高信頼性で作
業性の優れた鉛電池のセル間接続構造を提供する。 【構成】 本発明は、電槽隔壁9に形成された切欠き部
13を通じて、相隣るセル室12,12'の異極性のス
トラップ2,2'同士が連結された鉛電池のセル間接続
構造において、前記ストラップ2,2'は、隔壁9面と
直角に延び、隔壁側の一端に該隔壁9と平行に延びる接
続導体3が形成されているものであり、前記接続導体3
は、前記切欠き部13を通じて相隣るセル室12,1
2'の異極性の接続導体3と連結されていることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉛電池のセル間接
続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の鉛蓄電池におけるセル間接続は、
電槽のセル室を区画する隔壁上部に貫通孔を形成し、こ
の貫通孔を通して相隣るセル室の極群から立設する異極
性の中間極柱同士を抵抗溶接により接続する方法、ある
いは前記隔壁の上縁に切欠きを形成し、この切欠きに相
隣るセル室の異極性の極板同士を連結する一直線のスト
ラップをはめ込む方法があった。
【0003】しかし、前者の方法は、立設する中間極柱
同士を隔壁の貫通孔を通して抵抗溶接機で溶接するた
め、隔壁の高さがストラップの上面より一定の高さ以上
でなければならず、極群上部の空間(デッドスペースと
いう)が大きくなり、電池をコンパクトにできないとい
う問題点、あるいは制御弁式鉛電池では、極板から発生
した水素ガスが滞留し、爆発を引き起こす原因となっ
た。また、後者の方法は、上記問題点が解決できるが、
隔壁の切欠きとストラップとの隙間の気密を保つことが
難しいという問題点を有していた。
【0004】このような問題点を解決するために、例え
ば実公昭41―19685号公報および特開平9―31
2154号公報などでは、接続導体を介して、相隣るセ
ル室の異極性の極板同士を連結する一直線のストラップ
を接続することで、デッドスペースを小さくし、接続導
体を隔壁および蓋と接着する方法が提案されている。こ
れら提案は、隔壁の切欠き部とストラップとの接着に際
し、前者は、接続導体にあらかじめ樹脂を包被し隔壁の
切欠き部と接着させたり、後者は、あらかじめ蓋と接着
する接続導体の上部に熱硬化性樹脂層を形成し、電槽と
蓋のヒートシール時に樹脂を熱硬化させることで、接続
導体と隔壁の隙間の気密を保たせている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ようなセル間接続では、隔壁が薄く、隔壁の切欠き部と
ストラップとの接合部面積が小さいので機械的強度が低
くなる。従って、接続導体を隔壁に接着する際に接着不
良が生じたり、電池使用時の機械的な振動により、隔壁
部と接続導体との接合部に隙間が生じ、気密性が損なわ
れるという問題があった。さらに、接続導体部表面の腐
食により、隔壁の切欠きと導体部間に隙間が形成され、
セル間の気密が損なわれ、セル間の液絡が生じるという
問題点も有していた。
【0006】これら問題点を解決するため、本発明者ら
は、樹脂で覆われた長い接続導体を、隔壁の上部に該隔
壁と平行に延びて配置し、隔壁と接続導体との接合面積
を大きくして、セル間の液絡の防止と接着部の機械的強
度を上げることを特願平11−282363号で提案し
た。この提案では、さらに、ストラップを隔壁と平行に
配置し、ストラップと接続導体との接続スペースを十分
確保することで、作業を容易にし、接続時の熱による電
槽などの損傷を防止している。
【0007】このようなセル間接続は、前記問題点を解
決できるが、極板が隔壁面に対して直角に配置される場
合にだけ適用できるものであり、極板が隔壁面に対して
平行に配置される場合、すなわち、ストラップが隔壁面
と直角に配置されている場合には、ストラップと接続導
体との接続(溶接)スペースを確保できず、セル間接続
作業が困難となり適用できなかった。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、ストラップが隔
壁面に対して直角に配置された鉛蓄電池において、接続
スペースを別途確保し、さらに隔壁と接続導体と蓋との
接着面積を大きくすることでセル間の気密を保ち、高信
頼性で作業性の高い鉛電池のセル間接続構造を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明は、電槽隔壁9により複数個のセル室12,1
2'に区画形成された電槽1の、相隣るセル室12,1
2'に収納された極群10,10'の異極性のストラップ
2,2'同士が前記隔壁9の切欠き部13で連結されている
鉛電池のセル間接続構造において、前記ストラップ2ま
たは2'は、前記隔壁側の先端に、前記隔壁9と平行に
延びる接続導体3または3'を有し、該接続導体が前記
切欠き部13で相隣るセル室の異極性の接続導体3'ま
たは3と連結していることを特徴とする。
【0010】これにより、ストラップ2,2'を隔壁9
と直角に配置した場合においても、前記接続導体3と隔
壁9との接合面積を大きくできる。また、前記接続導体
3がストラップ2,2'のサイドに位置しているので、
隔壁9と前記接続導体3をアーム5でヒートプレスする
際、ストラップ2,2'本体を避けてアームを配置でき
るので、隔壁と前記接続部との接続スペースを充分に確
保できる。
【0011】従って、本発明に係るセル間接続構造は、
極板が隔壁面に対して平行に配置された鉛蓄電池におい
て、接続スペースを別途確保し、さらに隔壁と接続導体
と蓋との接着面積を大きくしたことでセル間の気密を保
ち、かつ作業が容易且つ確実な構造としたので、高信頼
性で作業性の高い鉛電池のセル間接続構造を提供するこ
とが出来る。
【0012】また、前記接続導体は、異極性の接続導体
との連結部下部に溝を形成し、この溝に隔壁を嵌着する
と、液密性を高めることができる。
【0013】さらに、前記接続導体と前記ストラップ上
部が同じ高さにすると、蓋の下面をストラップに近づけ
ることができ、デッドスペースが小さくなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。
【0015】図1は、本発明の一実施形態を示す概略平
面図、図2は、図1の斜視図、図3は、本発明の実施形
態を示す断面図、図4は、本発明に係るセル間接続方法
を示す説明図で、(a)は隔壁と接続導体のかん合前、
(b)は隔壁と接続導体のかん合後であって、アーム固
定前、(c)はアーム固定後であって、ヒートプレス時
の状態を示す図である。
【0016】本発明に係る電槽1は、隔壁9により複数
個のセル室12、12'区画形成されている。相隣るセ
ル室12、12´には、正極板と負極板とをセパレータ
を介して積層し、同極性の極板同士をストラップ2、2
´によりキャストオンストラップ法で溶接接続した極群
10、10'(図3参照)が収納されている。極板とセパ
レータの作用面は、隔壁9と平行に配置され、ストラッ
プ2、2'は、隔壁9と直角に延びている。
【0017】図1、3に示すように、相隣るセル室1
2、12´の異極性の前記ストラップ2、2´は、隔壁
9をはさんで一直線になっている。
【0018】また、前記ストラップは、隔壁面側の一端
に、該隔壁面と平行に延びる接続導体3が形成され、前
記隔壁9の切り欠き部13を通して相隣るセル室の接続
導体と連結されている。すなわち、接続導体の連結部7
は、ストラップ2、2'の延びる方向からずれている。
これにより、図4の(b)ように接着アーム5で作業す
るスペースを確保できる。また、接続導体3を隔壁9や
蓋11の隔離壁4に接着する際の取り扱いも容易にな
り、接着不良が生じない。また、連結部を大きくした
り、接続導体3と蓋隔離壁4および隔壁9との接合面積
を大きくとれるので、機械的強度が増加し、電池使用時
の機械的な振動により、隔壁9と接続導体3との接合部
に隙間が生じない。
【0019】さらに、図1〜3のように接続導体3をス
トラップ2、2´と同じ高さにすると、電池上部のデッ
ドスペースを小さくできる。デッドスペースを小さくし
高容積効率の鉛電池を提供するためには、接着および溶
接作業が可能な範囲で、接続導体3をできるだけ低くす
ることが好ましい。ここで、銅板などの金属を接続導体
の芯材として使うと、容積効率や機械的強度をさらに向
上させることができる。
【0020】従来のセル間接続構造は、前記接合面の面
積が小さく、該接続導体(連結部)の表面腐食の進行に
よる隔壁9および蓋隔離壁4と接続導体3間の隙間の生
成により、セル間の気密が損なわれたが、本発明のセル
間接続構造は、接続導体3の配置スペースを十分確保
し、接続導体3の接合面6の面積をできる限り大きくし
ているので、前記問題点を長期にわたり防止する。さら
に前記接合面6に、接着材としてプライマーを塗布し、
ヒートプレスすることで、その接着をより強固にでき
る。さらに、図4のように接続導体2と2'の連結部7
下部に溝8を形成し、この溝8に隔壁9をはめ、アーム
5で接続導体3の背面全域をプレスすることで、ヒート
プレスが確実にでき、接着不良を防止し、気密性が高め
られる。
【0021】前記電槽隔壁9は、ストラップ2、2´の
隣接する位置に、接続導体3の側部及び溝8がかん合す
るように凹状の切り欠き13が設けられているので、極
群挿入時、接続導体3を正確な位置および高さに誘導す
ることができ、接続導体3と隔壁9の接着を強固にでき
る。
【0022】前記蓋11は、下面に隔離壁4を有し、こ
の隔離壁4下縁が電槽隔壁9の上縁と接着し、少なくと
も接続導体3の上面とも接着している。これにより、電
槽1と蓋11をコンパクトかつ強固に接着でき、極群上
部のデッドスペースが小さい高容積効率および気密性の
の優れた鉛電池を提供できる。
【0023】本発明のセル間接続構造の作製方法は、予
め接続導体2、2'が連結された極群10、10'を相隣
るセル室12、12´に収納する。この際、図4の
(a)のように隔壁9の切欠き13に連結部7をはめ込
む。次に、図4の(b)のように一対のアーム5で各接
続導体3の背面を押圧して接続導体3を隔壁9に密着さ
せる。そして、図4の(c)の状態でアーム5を熱して
接続導体と隔壁との接合面に塗布されているプライマー
を熱し、両者を溶融接着する。次に電槽1の上に蓋11
を配置し、両者の周囲を溶融接着すると共に、電槽隔壁
9と、接続導体3と、蓋11とを各セルが隔離するよう
に溶融接着する。
【0024】ここで、ストラップ2、2´は、隔壁9と
直角に配置され、接続導体3がストラップ2、2´の延
びる方向から直角方向にずれているので、接着に際し
て、アーム5を設置しやすくなり、熟練を必要とせず、
作業時間が短縮できる。さらに、プライマーを接着部に
塗布しているので、接着時の熱により、接着不良による
隙間が生じるのを防止できる。
【0025】なお、本実施形態では、相隣るセル室のス
トラップは、一直線に配置されたものであるが、必ずし
も一直線に配置されていなくてもよく、セル間接続方法
もアームでヒートプレスする方法に限らず、溶接でもよ
い。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上説明した通り、接続スペ
ースを別途確保し、さらに隔壁の切欠き部周囲と接続導
体と蓋との接着面積を大きくできるので、セル間接続が
容易な、気密性に優れた鉛電池のセル間接続構造を提供
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す概略平面図である。
【図2】図1の斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態を示す断面図である。
【図4】本発明に係るセル間接続方法を示す説明図で、
(a)は隔壁と接続導体のかん合前、(b)は隔壁と接続導体
のかん合後でアーム固定前、(c)はアーム固定後でヒー
トプレス時の状態を示す。
【符号の説明】
1 電槽 2、2' ストラップ 3 接続導体 7 連結部 8 溝 9 隔壁 12、12' セル室 13 切欠き部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電槽隔壁に形成された切欠き部を通じ
    て、相隣るセル室の異極性のストラップ同士が連結され
    た鉛電池のセル間接続構造において、 前記ストラップは、前記隔壁面と直角に延び、該隔壁側
    の一端に該隔壁と平行に延びる接続導体が形成されてい
    るものであり、 前記接続導体は、前記切欠き部を通じて相隣るセル室の
    異極性の接続導体と連結されていることを特徴とする、 鉛電池のセル間接続構造。
  2. 【請求項2】 前記接続導体は、異極性の接続導体との
    連結部下部に溝が形成され、該溝が前記隔壁に嵌着して
    いることを特徴とする請求項1記載の鉛電池のセル間接
    続構造。
  3. 【請求項3】 前記接続導体と前記ストラップ上部が同
    じ高さであることを特徴とする請求項1または2記載の
    鉛電池のセル間接続構造。
JP2000075706A 2000-03-17 2000-03-17 鉛電池のセル間接続構造 Pending JP2001266835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075706A JP2001266835A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 鉛電池のセル間接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075706A JP2001266835A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 鉛電池のセル間接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266835A true JP2001266835A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18593555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075706A Pending JP2001266835A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 鉛電池のセル間接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2551936A3 (en) * 2011-07-25 2013-05-29 General Electric Company Electrochemical device and method for its assembly
JP5866510B2 (ja) * 2014-01-08 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉛蓄電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138123U (ja) * 1977-04-08 1978-11-01
JPS5611464U (ja) * 1979-07-04 1981-01-31
JPH0291153U (ja) * 1988-12-28 1990-07-19
JPH09312155A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型鉛蓄電池及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138123U (ja) * 1977-04-08 1978-11-01
JPS5611464U (ja) * 1979-07-04 1981-01-31
JPH0291153U (ja) * 1988-12-28 1990-07-19
JPH09312155A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型鉛蓄電池及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2551936A3 (en) * 2011-07-25 2013-05-29 General Electric Company Electrochemical device and method for its assembly
JP5866510B2 (ja) * 2014-01-08 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉛蓄電池
JPWO2015104754A1 (ja) * 2014-01-08 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211086B2 (ja) 二次電池
KR101883914B1 (ko) 위치 정렬부 및 정렬 가이드부를 포함하는 이차전지
JP4463512B2 (ja) キャップ組立体を具備した2次電池及びその密閉部材
KR100891078B1 (ko) 안전성과 용량이 증가된 리튬 이차전지
JP3333606B2 (ja) バッテリ
JP2005222701A (ja) 組電池
WO2017038042A1 (ja) 積層型電池
KR20190063814A (ko) 버스바 어셈블리를 구비한 배터리 모듈
KR20140110136A (ko) 우수한 결합력의 전극리드-전극 탭 결합부를 포함하는 전지셀
WO2021244272A1 (zh) 扣式电池及电子设备
JP2016162755A (ja) カバーを有する二次電池
JP2022050804A (ja) 二次電池
JPH11224652A (ja) ラミネートシートを外装ケースとする電池
JP3686242B2 (ja) 電池用積層電極の接続方法と電池
CN114614107A (zh) 锂离子电池及其装配方法
JPH0613064A (ja) フイルムパック式密閉形鉛蓄電池ユニット
JP2000208110A (ja) 扁平電池
JP2014241207A (ja) 密閉型電池
CN209401734U (zh) 二次电池和电池模组
JP2007214025A (ja) ラミネート電池および組電池
JP2001266835A (ja) 鉛電池のセル間接続構造
WO2022261833A1 (zh) 电化学装置及用电设备
KR100329854B1 (ko) 리튬이온 이차전지
JP7489406B2 (ja) セル電池
JP7359730B2 (ja) 二次電池の製造方法及び二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101020