JP2001265768A - 文書統合管理装置および文書統合管理方法 - Google Patents

文書統合管理装置および文書統合管理方法

Info

Publication number
JP2001265768A
JP2001265768A JP2000073634A JP2000073634A JP2001265768A JP 2001265768 A JP2001265768 A JP 2001265768A JP 2000073634 A JP2000073634 A JP 2000073634A JP 2000073634 A JP2000073634 A JP 2000073634A JP 2001265768 A JP2001265768 A JP 2001265768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
documents
database
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000073634A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Okabe
俊昭 岡部
Ryoji Taguchi
亮治 田口
Yoichi Hirose
陽一 廣瀬
Satoshi Nojiri
聡史 野尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000073634A priority Critical patent/JP2001265768A/ja
Priority to US09/725,765 priority patent/US20010025287A1/en
Publication of JP2001265768A publication Critical patent/JP2001265768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なるアプリケーションによる制御下の複数
のデータベースに格納された文書を関係づけて管理可能
とした文書統合管理装置を提供する。 【解決手段】 異なるアプリケーションによる管理下の
複数のデータベース内の文書、または文書を関係づけて
設定したドキュメントセットの関係情報を関係情報管理
部において管理し、文書、ドキュメントセットの文書情
報を文書情報管理部において管理する。クライアントは
例えばドキュメントセットの指定をすることにより、文
書情報、関係情報が検索されてドキュメントセットに関
係付けられた文書抽出が可能となり、個々の文書が格納
されたデータベースの制御アプリケーションを意識する
ことなく文書抽出、検索が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文書統合管理装置
および文書統合管理方法に関する。特に、文書、図面等
の様々なドキュメントを個別のデータベースによって管
理した構成において、複数のドキュメントを統合的に管
理するシステムに関する。より具体的には異なる種類の
様々なアプリケーションによって制御されているデータ
ベース中に格納された多様な文書についての関係情報お
よび文書情報を個別に管理する構成として、効率的な文
書の統括的管理を可能とした文書統合管理装置および文
書統合管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、多くのビジネス分野において作
成される文書は、例えば説明文書、設計図面、イメージ
写真、各種マニュアル、仕様書等、個別に作成された文
書を統合したドキュメントの複合体として作成される場
合が多い。このような説明文書、設計図面、イメージ写
真、各種マニュアル、仕様書等の個々の文書は、それぞ
れの作成部署において独自に作成され、それぞれの部署
で独自に構築されたデータベースに格納され、各データ
ベースはそれぞれ専用のアプリケーションを用いて制御
されることが多い。
【0003】このような環境下において、各部署で作成
した文書を統合して1つのドキュメントを作成しようと
する場合、まず、それぞれの部署で管理するデータベー
スから、そのデータベースに適用されている制御アプリ
ケーションを用いて必要文書を取り出し、さらに、他の
独自のアプリケーションにおいて管理されている他のデ
ータベースから関係図面、関係マニュアル等を各アプリ
ケーションに基づいて取り出し、すべての関係文書を抽
出した後、抽出文書を1つのセットとしてまとめるとい
う作業が必要になる。
【0004】また、ある1つの製品の製造、販売を行な
う場合、製品に関する企画、提案、設計、設計変更、複
数の承認処理、精算、物流、販売、サポート、販売情報
管理等、一連の業務が時系列的に進行することが多い
が、これらのプロセスの中では、製品に関連する文書に
対する様々な処理、例えば新規文書の追加、不要文書の
削除、あるいは作成済み文書の更新等の処理が必要とな
る。これらの、文書の追加、削除、更新処理も、分散し
たデータベースを使用した環境では、各文書を取り扱う
それぞれの部署において、独自のアプリケーションの下
に管理されるデータベースにおいて処理されることにな
る。
【0005】このような文書管理形態においては、例え
ばある製品に関する特定図面を取り出したいという要請
があると、その特定図面がどこのデータベースに保管さ
れているかを調査する処理が必要となり、さらに、その
データベースを制御する特定アプリケーションを起動し
て、希望図面を取り出す処理が必要になる。また、図面
の訂正等を行なってデータベースに更新図面を保管する
場合等には、その更新図面がどの製品に対応するもので
あるか等を管理する処理が必要となる。独自の管理用デ
ータベースを持たない形態では、更新処理等は、その図
面を管理しているデータベースでのみ管理されることに
なり、関連文書の格納された他のデータベースにおいて
は、更新図面発生等について全くデータが入力されな
い。従って、再度、新たな統合文書を作成する場合に
は、それぞれ独自のアプリケーションの下で管理されて
いるデータベースを別々に検索して、必要な関連文書を
再度抽出して統合する処理が必要となる。
【0006】複数文書の取扱における利便性を向上させ
る技術もいくつか提案されている。複数の文書を関係づ
けて管理する手法を開示した従来技術として、例えば特
開平3−191467号に記載の「文書属性の識別方
法」がある。この公報には、個々の文書に付与された属
性を利用して文書管理を行なうものであり、少なくとも
2つの文書の文書属性を含むベクトル関係特性オブジェ
クトを生成して、生成したベクトル関係特性オブジェク
ト中に各文書属性を格納する構成とすることにより、属
性の指定に基づく関連文書のアクセスを効率化した構成
である。
【0007】さらに、特開平10−21220号に記載
の「文書編集装置及び文書管理方法」には、関連ある文
書に順番を付与して、その順番に基づいて、印刷処理、
編集処理を実行する構成が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術、特開平3−191467号、特開平10−2
1220号は、関連づけられるべき複数文書が異なるア
プリケーションの下に制御されるデータベース内に個別
に格納されている場合の処理、あるいはその管理手法に
ついて言及するものではなく、個別管理システムの統合
的管理を実現するものではない。
【0009】本発明は、様々な文書が、それぞれ独立の
アプリケーションの下に制御されるデータベースに格納
された環境において、それぞれの文書を関連付けて管理
することを可能とするシステムを提供することを目的と
するものであり、複数の独立のデータベース内に分散し
て格納されている様々なタイプの文書、図面等のデータ
を関係づけたドキュメントセットを設定して、かつ個々
の文書およびドキュメントセットの文書情報および関係
情報を個別管理することで、複数の分散文書の抽出、編
集、閲覧等を効率的に実行可能とした文書統合管理装置
および文書統合管理方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面は、
各々が固有の制御手段によって管理された複数のデータ
ベースに格納された複数文書の統合的な管理を実行する
文書統合管理装置であり、前記複数のデータベースに格
納された文書、または1以上の文書を関係文書として設
定したドキュメントセット間の関係情報を格納し管理す
る関係情報管理部と、前記複数のデータベースに格納さ
れた文書、または1以上の文書を関係文書として設定し
たドキュメントセットの文書情報を格納し管理する文書
情報管理部とを有し、前記関係情報および前記文書情報
は、前記ドキュメントセットの識別子によって関連付け
られたデータとして構成されていることを特徴とする文
書統合管理装置にある。
【0011】さらに、本発明の文書統合管理装置の一実
施態様において、前記複数のデータベースの制御手段の
各々は、異なるデータベース管理アプリケーションに基
づく制御構成を有し、前記文書統合管理装置は、クライ
アントシステムから共通フォーマットで入力される文書
またはドキュメントセットの指定あるいは検索データに
基づいて、前記文書情報および関係情報を検索すること
によりアクセス対象のデータベースを決定し、決定され
たデータベースを制御する制御手段に処理命令を出力す
る構成を有することを特徴とする。
【0012】さらに、本発明の文書統合管理装置の一実
施態様において、前記関係情報は、ドキュメントセット
識別子と、該ドキュメントセットに関係づけられた文書
またはドキュメントセットの文書を識別する文書識別子
と、該文書識別子によって特定される文書またはドキュ
メントセットの格納されたデータベースを示すデータベ
ース識別子とを含み、前記文書情報は、ドキュメントセ
ット識別子と、該ドキュメントセットの関連情報とを含
み、前記文書情報から選択されたドキュメントセット識
別子に対応する文書またはドキュメントセットを前記関
係情報から選択し、選択した文書またはドキュメントセ
ットの関係情報中のデータベース識別子に基づいてアク
セス対象のデータベースを前記複数のデータベースから
選択し、選択されたデータベースの制御手段に前記文書
識別子を出力する構成を有することを特徴とする。
【0013】さらに、本発明の文書統合管理装置の一実
施態様は、前記データベース識別子と各データベースと
を対応付けた書庫情報を管理する書庫管理部を有し、前
記書庫管理部は、前記関係情報に基づいて選択されたデ
ータベース識別子に基づいてアクセス対象のデータベー
スを特定する構成であることを特徴とする。
【0014】さらに、本発明の文書統合管理装置の一実
施態様において、前記書庫情報は、さらに、前記データ
ベース識別子と、単一文書としてのリーフドキュメント
またはドキュメントセットのいずれかの文書種別情報を
対応付けた構成であり、前記文書情報管理部は、アクセ
ス対象の情報がリーフドキュメントである場合には、デ
ータベース制御手段に対して該リーフドキュメントを指
定する文書識別子を出力し、アクセス対象の情報がドキ
ュメントセットである場合には、該ドキュメントセット
に対応する文書情報を取得する構成であることを特徴と
する。
【0015】さらに、本発明の文書統合管理装置の一実
施態様において、前記文書情報は、文書またはドキュメ
ントセットの履歴情報としてのヒストリー識別子を含
み、前記関係情報は、文書またはドキュメントセットの
履歴情報としてのヒストリー識別子と、ヒストリーの詳
細を示す関係データとして関係元との関係を示す関係種
別データ含む構成であることを特徴とする。
【0016】さらに、本発明の文書統合管理装置の一実
施態様において、前記複数のデータベースの制御手段
は、クライアントシステムから共通フォーマットで入力
される文書またはドキュメントセットの指定あるいは検
索データをさらにデータベース固有の文書またはドキュ
メントセットの指定あるいは検索データとして変換する
変換部を有することを特徴とする。
【0017】さらに、第2の側面は、各々が固有の制御
手段によって管理された複数のデータベースに格納され
た複数文書の統合的な管理を実行する文書統合管理方法
であり、前記複数のデータベースに格納された文書、ま
たは1以上の文書を関係文書として設定したドキュメン
トセット間の関係情報を格納するステップと、前記複数
のデータベースに格納された文書、または1以上の文書
を関係文書として設定したドキュメントセットの文書情
報を格納するステップとを有し、前記関係情報および前
記文書情報は、前記ドキュメントセットの識別子によっ
て関連付けられたデータとして格納する構成としたこと
を特徴とする文書統合管理方法にある。
【0018】さらに、本発明の第3の側面は、各々が固
有の制御手段によって管理された複数のデータベースに
格納された複数文書の統合的な管理を実行する文書統合
管理方法であり、クライアントシステムから共通フォー
マットで入力される文書またはドキュメントセットの指
定あるいは検索データに基づいて、前記複数のデータベ
ースに格納された文書または1以上の文書を関係文書と
して設定したドキュメントセットの文書情報を検索して
ドキュメントセット識別子を選択するステップと、選択
されたドキュメントセット識別子に基づいて前記複数の
データベースに格納された文書または1以上の文書を関
係文書として設定したドキュメントセット間の関係情報
を検索して、アクセス対象データベースを選択するステ
ップと、を有することを特徴とする文書統合管理方法に
ある。
【0019】さらに、本発明の文書統合管理方法の一実
施態様は、さらに、前記関係情報から文書またはドキュ
メントセットの文書識別子を抽出して前記アクセス対象
データベースの制御手段に出力するステップを有するこ
とを特徴とする。
【0020】さらに、本発明の文書統合管理方法におい
て、前記データベース識別子と、単一文書としてのリー
フドキュメントまたはドキュメントセットのいずれかの
文書種別情報を対応付けた書庫情報を検索するステップ
を有し、アクセス対象の情報がリーフドキュメントであ
る場合には、データベース制御手段に対して該リーフド
キュメントを指定する文書識別子を出力し、アクセス対
象の情報がドキュメントセットである場合には、該ドキ
ュメントセットに対応する文書情報を取得することを特
徴とする。
【0021】さらに、本発明の文書統合管理方法におい
て、クライアントシステムから共通フォーマットで入力
される文書またはドキュメントセットの指定あるいは検
索データをデータベース固有の文書またはドキュメント
セットの指定あるいは検索データとして変換するステッ
プを有することを特徴とする。
【0022】さらに、本発明の第4の側面は、各々が固
有の制御手段によって管理された複数のデータベースに
格納された複数文書の統合的な管理を実行する文書統合
管理処理をコンピュータ・システム上で実行せしめるコ
ンピュータ・プログラムを提供するプログラム提供媒体
であって、前記コンピュータ・プログラムは、前記複数
のデータベースに格納された文書、または1以上の文書
を関係文書として設定したドキュメントセット間の関係
情報を格納するステップと、前記複数のデータベースに
格納された文書、または1以上の文書を関係文書として
設定したドキュメントセットの文書情報を格納するステ
ップと、前記関係情報および前記文書情報を、前記ドキ
ュメントセットの識別子によって関連付けられたデータ
として格納するステップと、を有することを特徴とする
プログラム提供媒体にある。
【0023】さらに、本発明の第5の側面は、各々が固
有の制御手段によって管理された複数のデータベースに
格納された複数文書の統合的な管理を実行する文書統合
管理処理をコンピュータ・システム上で実行せしめるコ
ンピュータ・プログラムを提供するプログラム提供媒体
であって、前記コンピュータ・プログラムは、クライア
ントシステムから共通フォーマットで入力される文書ま
たはドキュメントセットの指定あるいは検索データに基
づいて、前記複数のデータベースに格納された文書また
は1以上の文書を関係文書として設定したドキュメント
セットの文書情報を検索してドキュメントセット識別子
を選択するステップと、選択されたドキュメントセット
識別子に基づいて前記複数のデータベースに格納された
文書または1以上の文書を関係文書として設定したドキ
ュメントセット間の関係情報を検索して、アクセス対象
データベースを選択するステップと、を有することを特
徴とするプログラム提供媒体にある。
【0024】本発明の第4、5の側面に係るプログラム
提供媒体は、例えば、様々なプログラム・コードを実行
可能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュ
ータ・プログラムをコンピュータ可読な形式で提供する
媒体である。媒体は、CDやFD、MOなどの記憶媒
体、あるいは、ネットワークなどの伝送媒体など、その
形態は特に限定されない。
【0025】このようなプログラム提供媒体は、コンピ
ュータ・システム上で所定のコンピュータ・プログラム
の機能を実現するための、コンピュータ・プログラムと
提供媒体との構造上又は機能上の協働的関係を定義した
ものである。換言すれば、該提供媒体を介してコンピュ
ータ・プログラムをコンピュータ・システムにインスト
ールすることによって、コンピュータ・システム上では
協働的作用が発揮され、本発明の他の側面と同様の作用
効果を得ることができるのである。
【0026】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図を用いて本発明の文書統
合管理装置および文書統合管理方法の実施の形態を詳し
く説明する。
【0028】
【実施例】本発明の文書統合管理装置の実施例構成を図
1を用いて説明する。図1に示すように、本発明の文書
統合管理装置100は、それぞれが異なるデータベース
制御アプリケーションによって管理される複数のデータ
ベース108に格納されたデータを統合的に管理するシ
ステムである。各クライアントシステム109は、WE
Bブラウザ110を介してデータ表示を行なう。また、
WEBブラウザ110の表示を利用して、図示しないキ
ーボード、マウス等のデータ入力手段を介したデータ入
力により、文書統合管理装置100を介してデータベー
ス108に格納されているデータの抽出、検索、編集、
更新、格納等の処理を行なう。なお、WEBブラウザは
ユーザインタフェースの一例であり、WEBブラウザ以
外の態様による表示構成とすることも可能である。
【0029】データベース108の各々には、例えば説
明文書、設計図面、イメージ写真、各種マニュアル、仕
様書等、複数の個別に作成された文書が、それぞれ独自
のデータベース管理アプリケーションの制御の下に格納
されている。独自のデータベース制御アプリケーション
は、図1ではDB(データベース)アクセス制御部10
7として示している。DB(データベース)アクセス制
御部107の各々は、例えばテキスト文書管理アプリケ
ーション、図面管理アプリケーション等である。このよ
うな複数の異種のアプリケーションによって管理されて
いるデータベースのデータを統合的に管理するのが文書
統合管理装置100である。
【0030】図1に示すように、文書統合管理装置10
0は、関係情報管理部101、関係情報データベース1
02、文書情報管理部103、文書情報データベース1
04、書庫(データベース)管理部105、書庫情報デ
ータベース106とを有する。
【0031】各構成要素の説明の前に、本発明の文書統
合管理装置100において管理されるドキュメントセッ
ト、およびドキュメントセットを構成する各文書の構成
例について簡単に説明する。
【0032】図2に本発明の文書統合管理装置100に
おいて管理される文書構成例を示す。ここでは、製品と
して「車」が開発、製造、販売される例を示す。1つの
新車が開発され、そのデザインが決定し、製造され、カ
タログが配布されて販売に至るまでのプロセスには、様
々な文書、図面が生成される。これらの各文書類は、異
なる部署の管理データベースに格納される。
【0033】図2に示す例では、データベースとして車
体設計図データベース、仕様書格納データベース、車内
内装デザインデータベース、性能試験データベース、顧
客管理データベースの5つのデータベースがそれぞれ異
なるアプリケーションによる管理下のデータベースとし
て構成されている。
【0034】これら各データベースに格納された様々な
データは、図2の上段に示すプロセス、「閲覧」、「作
成・加工」、「承認」、「管理」、「配布・利用」、こ
れらの各ステップにおいて利用される。各ステップにお
いて利用される1つ以上の必要な文書の集合からなるセ
ットをここでは、ドキュメントセットと呼ぶ。各プロセ
スにおいて必要となる文書の集合の態様は様々である。
【0035】例えばドキュメントセットAは、車体設計
図データベースから抽出された車体設計図と、車内内装
デザインデータベースから抽出された車内デザインデー
タによって構成される。また、ドキュメントセットB
は、仕様書格納データベースから抽出された仕様書と、
性能試験データベースから抽出された性能試験データと
によって構成される。
【0036】各プロセスにおいてドキュメントセットを
利用するユーザは、WEBブラウザ上で、ドキュメント
セットを構成する文書、すなわち必要な文書のみを表示
して必要な処理、例えば編集、承認、印刷等の様々な処
理を実行できる。
【0037】本発明の文書統合管理装置は、このような
様々なデータベースに個別管理されている文書を各デー
タベースの制御アプリケーションを意識することなく、
クライアント装置から共通のフォーマットで入力した指
定データあるいは検索データに基づいて抽出して処理す
ることを可能とするものである。
【0038】図1に戻り、本発明の文書統合管理装置1
00を構成する関係情報管理部101、関係情報データ
ベース102、文書情報管理部103、文書情報データ
ベース104、書庫(データベース)管理部105、書
庫情報データベース106の詳細について説明する。
【0039】まず、文書情報管理部103の管理する文
書情報データベース104に格納されるデータ構成例を
図3、図4を用いて説明する。文書情報管理部103の
管理する文書情報は、図1のデータベース108に格納
されている文書、または1以上の文書を関係文書として
設定したドキュメントセットの各々に関する情報であ
る。文書情報はシステムに共通に定義されたシステム定
義属性データと、ユーザが任意にフィールドを設定して
データを格納できるユーザ定義属性データとから構成さ
れる。図3に示すデータはシステム定義属性の例あり、
図4に示すデータは、ユーザ定義属性の例である。
【0040】図3には、上段に履歴管理なしとされるデ
ータ形式のシステム定義属性、下段に履歴管理ありとさ
れるデータ形式のシステム定義属性の例を示している。
(a)履歴管理なしの形式においては、ドキュメントセ
ットの識別子であるドキュメントセットIDに対応付け
られて、そのドキュメントセットを作成した日を格納す
る「作成日」フィールド、作成者を格納する「作成者」
フィールド、さらに、ユーザ定義属性の識別子としての
「ユーザ定義ID」フィールドが設けられている。
【0041】下段に示す(b)履歴管理ありのデータ形
式においては、(a)の形式のフィールドの他に、文
書、ドキュメントセットの更新順、改訂順を示す「ヒス
トリーID」フィールド、初期版、改訂版等の具体的な
ヒストリー種別を示す「ヒストリー名」、および、「ド
キュメントセット名」、「更新日」、「更新者」、「文
書に関するコメント」、さらに、それぞれの文書が承認
待ち、作成開始、承認済み等、先の図2の上段で説明し
たプロセスのどのステップ位置にあるかの状態データを
格納する「状態」フィールドが設けられている。
【0042】図4には、文書情報管理部103の管理す
る文書情報データベース104に格納されるデータ中の
ユーザ定義属性のサンプルを示す。ユーザ定義属性は、
ユーザが任意フィールドを設定してデータを格納するフ
ィールドである。この例では、先の図3のユーザ定義I
Dフィールドにおいて設定されたIDに対応する形式の
データ格納構成を持つ。(a)がユーザ定義ID=1の
データ形式であり、「ドキュメントセットID」、「ヒ
ストリーID」、「設計変更No.」、「車種」、「品
番」の各フィールドが設定された形式である。(b)
は、ユーザ定義ID=2のデータ形式であり、「ドキュ
メントセットID」、「ヒストリーID」、「設計部
門」の各フィールドが設定された形式である。これら
は、文書の種類に応じてユーザが任意に各フィールドを
設定できる。
【0043】図1において、WEBブラウザ110を介
してドキュメントセット、あるいはドキュメントセット
を構成する文書に対する処理、例えば編集、閲覧等を行
なおうとするクライアントシステム109は、まず、文
書情報管理部103の管理する文書情報データベース1
04にアクセスする。文書情報管理部103の管理する
文書は、図1に示す様々なアプリケーションによって制
御されるデータベースアクセス制御部107の管理する
複数のデータベースに格納された文書の属性データであ
り、これらの属性データが図3、図4に示す形式の文書
情報として一括管理されている。
【0044】文書情報データベース104に格納された
文書情報(図3、図4参照)は、図1に示す様々なタイ
プのアプリケーションの下に動作するアクセス制御部1
07を動作させることなく、クライアントシステム10
9が文書情報管理部103にアクセスすることにより取
り出すことが可能である。
【0045】クライアントシステム109は、例えば図
3に示す文書情報中のドキュメントセットを指定する処
理や、特定のフィールドを指定して、特定ワード、期
間、ID等を指定する処理、検索によって必要なドキュ
メントセット、あるいはドキュメントセットを構成する
文書を取り出すことができる。
【0046】クライアントシステム109が文書情報管
理部103にアクセスして、文書情報データベース10
4に格納された文書属性データを用いて必要とするドキ
ュメントセット、あるいはドキュメントセットを構成す
る文書を指定すると、その文書を抽出する処理が実行さ
れる。
【0047】この抽出処理の1つの重要なプロセスを実
行するのが図1に示す関係情報管理部101、および関
係情報データベース102である。関係情報管理部10
1、および関係情報データベース102は、ドキュメン
トセットに含まれる各文書およびドキュメントセットを
単位として各文書およびドキュメントセット間の関係情
報を生成して格納する。また、各文書、ドキュメントセ
ットが、どのドキュメントセットに関係付けられている
かについての対応ドキュメントセット情報、その文書が
どのデータベースに格納されているかの格納データベー
ス情報、さらに、その文書の格納されたデータベースに
おける文書アクセス情報としてのポインタ情報を主要デ
ータとして格納する。すなわち、関係情報管理部10
1、および関係情報データベース102は、図1に示す
複数のデータベース108に格納された文書、または1
以上の文書を関係文書として設定したドキュメントセッ
ト間の関係情報を格納し管理する。
【0048】図5に、関係情報管理部101の管理する
関係情報データベース102に格納されるデータ・サン
プルを示す。図5に示すように、関係情報データベース
102に格納されるデータは、ドキュメントセットの識
別子である「ドキュメントセットID」、ドキュメント
セットの更新順、改訂順を識別する「ヒストリーI
D」、その文書がドキュメントセット内にどのような位
置づけにあるかを示す「関係名」、「関係種別」、「関
係のコメント」、文書の作成日を示す「作成日」、文書
作成者を示す「作成者」、さらに、その文書がどのデー
タベースに格納されているかについての情報、すなわち
格納データベース情報を示す「関係先書庫名」、その文
書の格納されたデータベースにおける文書アクセス情報
としての「関係先文書ID」がフィールドとして設定さ
れている。
【0049】この関係先文書IDは、その文書のアクセ
スポインタとして機能するIDであり、図1に示すデー
タベースアクセス制御部107において直接適用可能
な、あるいはデータベースアクセス制御部107におい
て解釈可能な識別子として設定される。すなわち、予め
各文書が格納されたデータベース108に対応するデー
タベース制御部の適用アプリケーションが解釈可能なI
Dが関係情報データベースの各文書の文書IDとして設
定される。従って、クライアントシステム109を操作
するユーザは、これらの文書IDを意識することなく、
文書情報管理部103、および関係情報管理部101に
よる処理によって必要なドキュメントセットに含まれる
文書を取り出すことが可能となる。
【0050】図6に関係情報データとして設定される
「関係」についてドキュメントセット内の文書およびド
キュメントセット相互間の関係例を説明するサンプルを
示す。図6に示すドキュメントセットA601は、ドキ
ュメントセットに含まれる様々な文書を有する。例えば
文書602は、ドキュメントセット601との関係にお
いて、関係種別が「子供」であり、関係コメントとして
「子供1」が設定されている。文書603は、ドキュメ
ントセット601との関係において、関係種別が「子
供」であり、関係コメントとして「子供2」が設定され
ている。また、ドキュメントセットB604が、ドキュ
メントセットA601の改訂ドキュメントとして生成さ
れた場合には、ドキュメントセットB604の持つ関係
は、「改訂」となる。
【0051】このように、関係情報管理部101の管理
する関係情報データベース102に格納される「関係
名」、「関係種別」、「関係のコメント」等のデータ
は、その文書またはドキュメントセットが、図5のデー
タサンプルの左端フィールドに示される「ドキュメント
セットID」によって識別されるドキュメントセットと
どのような関係にあるかを示すデータとして設定され
る。
【0052】関係情報管理部101の管理する関係情報
データベース102においては、先の文書情報において
指定されたドキュメントセットIDによって、そのドキ
ュメントセットに含まれる文書のアクセス先データベー
スが「関係先書庫名」フィールドから取得されるととも
に、その文書の格納されたデータベースにおける文書ア
クセス情報が「関係先文書ID」フィールドから取得さ
れる。
【0053】関係情報管理部101の管理する関係情報
データベース102から取得される関係先書庫(データ
ベース)名、すなわち書庫(データベース)IDは、書
庫情報管理部105に渡される。書庫情報管理部105
は、書庫情報データベース106に書庫IDと書庫名
(データベース名)、および指定文書の文書の種類とを
対応付けたデータとして構成される。
【0054】図7に書庫情報データベース106に格納
されたデータ構成例を示す。図7に示す例では、「書庫
ID」、「書庫名」、「文書種別」が対応付けられた構
成である。「書庫名」はデータベースを一意的に識別
し、かつアクセス可能なデータベースアクセス名として
設定される。「文書種別」は、指定文書の種類を示して
おり、複数の文書の集合体として構成され得るドキュメ
ントセット、あるいはドキュメントセットを構成しない
単一文書であるリーフドキュメントの2つに区別され
る。
【0055】図1に示すクライアントシステム109が
ウエブ(WEB)ブラウザ110を介して指定した文書
のドキュメントセットの識別子が文書情報管理部103
において文書情報データベース104の格納データ(図
4参照)に基づいて決定され、さらに、ドキュメントセ
ット識別子(ID)に基づいて、関係情報管理部101
において、関係情報データベース102の格納データ
(図5参照)から、関係先書庫(データベース)名、関
係先文書IDが決定される。さらに、書庫管理部105
において、書庫情報データベース106の格納データ
(図7参照)に基づいて、アクセス書庫(データベー
ス)名と、文書種別が明らかになる。
【0056】本発明の文書統合管理装置および文書統合
管理方法においては、アクセス対象の文書種別がリーフ
ドキュメントの場合は、関係情報データベース102の
格納データ(図5参照)に基づいて取得される関係先文
書IDを、書庫情報データベース106の格納データ
(図7参照)に基づいて取得される書庫(データベー
ス)名に対応するデータベースを管理するデータベース
アクセス制御部107に文書を取得するためのポインタ
情報として出力する。
【0057】関係先文書IDを受領したデータベースア
クセス制御部107は、関係先文書IDに基づいて、文
書を抽出して、本発明の文書統合管理装置100および
ウエブサーバ(図示せず)を介して文書要求を行なった
クライアント装置109に転送して、WEBブラウザ1
10に表示する。
【0058】一方、アクセス対象の文書種別がリーフド
キュメントではなく、ドキュメントセットであることが
書庫情報(図7参照)から判定された場合は、さらに、
ユーザに対して、ドキュメントセット内のどの文書(リ
ーフドキュメント)を表示するかを選択可能とするため
に、文書情報管理部103において、文書情報データベ
ース104に格納された指定のあったドキュメントセッ
トの情報を取得して、ドキュメントセットの情報をクラ
イアント装置109のに提供する。クライアント装置1
09は、ドキュメントセット情報に基づいて、ドキュメ
ントセット内の閲覧あるいは編集等、各処理対象となる
文書をさらに選択して、その情報を文書情報管理部10
3に出力し、必要な文書の実体データを取得する。
【0059】本発明の文書統合管理装置および文書統合
管理方法においては、クライアントシステム109を使
用するユーザは、必要文書が格納されているデータベー
ス108のデータアクセスに必要な固有のアドレスある
いは検索条件、すなわち様々なデータベース108に対
応して設けられたデータベースアクセス制御部107に
おいて適用されるアプリケーションに特有のアドレス等
を全く意識することなく、文書統合管理装置に設定され
た所定のフォーマット(共通フォーマット)に従った文
書選択処理、あるいは検索条件設定処理を行なうのみで
よい。各データベースアクセス制御部107においてユ
ニークなアドレスへの変換は、上述の文書情報管理部1
03、関係情報管理部101、および書庫管理部105
において実行される。
【0060】本発明の文書統合管理装置におけるデータ
ベース内の文書抽出処理におけるデータ変換の態様を図
8および図9を用いて説明する。
【0061】図8は、クライアントシステム109から
ドキュメントセットを指定して、本発明の文書統合管理
装置100に入力し、文書統合管理装置100におい
て、上述した説明に従って、書庫(データベース)内で
ユニークな、すなわちデータベース内の文書に1対1に
対応する文書IDを書庫アクセス制御部107に出力す
る。文書IDの出力先となる書庫アクセス制御部107
は、書庫情報(図7参照)によって特定された書庫を管
理する書庫アクセス制御部107である。
【0062】文書統合管理装置100において生成する
文書IDは、前述の関係情報データベース102に格納
された関係先文書IDに相当する。書庫情報(図7参
照)において特定された書庫(データベース)に対応す
る書庫アクセス制御部107に文書IDが出力される
と、書庫アクセス制御部107は、文書IDに基づいて
書庫(データベース)108から文書を抽出する。な
お、文書統合管理装置100から書庫アクセス制御部1
07へ出力するユニークIDは、さらにデータベース固
有のユニークIDに変換後データベース108に出力す
る構成としてもよい。この場合は、アドレス変換部80
1において変換処理を実行する。
【0063】図9は、クライアントシステム109から
検索条件を指定して、検索対象文書またはドキュメント
セット情報を取得する処理構成を示したものである。ク
ライアントシステム109では、各データベース構成に
依存しない共通のフォーマットで検索条件を入力する。
ここでの検索条件は、例えば、図3〜図5に示される文
書情報、関係情報中の各フィールドに格納されたデータ
に対する条件を設定して行なう。例えば、作成者を特定
したり、作成日を特定したり、あるいはドキュメントセ
ットIDの指定、またはこれらの各条件の組合わせを検
索条件とすることが可能である。
【0064】本発明の文書統合管理装置100におい
て、クライアントシステム109から共通フォーマット
で入力された検索条件に該当するドキュメントセット、
あるいはリーフドキュメントが選択され、選択されたド
キュメントセット、あるいはリーフドキュメントを格納
したデータベースを管轄する書庫アクセス制御部107
に出力される。そのごの処理は、図8で説明した文書抽
出処理と同様である。
【0065】また、共通フォーマットでクライアントシ
ステム109から入力された検索条件自体を書庫アクセ
ス制御部107に出力し、検索条件式をデータベース固
有のアプリケーションに応じた条件式に変換して、その
変換式に従ってデータベースの検索を実行する構成とし
てもよい。この場合は、前述の文書抽出処理におけるア
ドレス変換と同様の変換部901を設けて変換処理を実
行する。
【0066】本発明の文書統合管理装置の処理フローに
ついて、図10〜12を用いて説明する。図10は、ク
ライアントシステムにおいてドキュメントセットまたは
文書(リーフドキュメント)を指定して文書の実体また
はドキュメントセットの情報を取得、すなわちウエブブ
ラウザに表示する処理であり、図11は検索処理、図1
2は、クライアントシステムにおいてドキュメントセッ
トの生成、更新処理を示したフローである。
【0067】まず、図10のドキュメントセット指定処
理フローについて説明する。まず、クライアントシステ
ム109からステップS1001において、ドキュメン
トセットの指定または選択を実行する。この指定は、本
発明の文書統合管理装置100の文書情報管理部103
の管理する文書情報データベース104中のデータに基
づいて実行する。次に、ステップS1002において、
クライアントシステムにおいて指定されたドキュメント
セットの識別子(ID)が、関係情報管理部101に出
力されて、ドキュメントセットIDに基づく関係情報が
取得される。
【0068】次に、ステップS1003では、関係情報
管理部101において取得されたデータ(図5参照)に
基づいて取得された関係先書庫名に基づいて書庫管理部
105において書庫情報(図7参照)が取得されてアク
セス先の書庫が特定される。
【0069】さらに、ステップS1004において、書
庫情報から、アクセス対象がドキュメントセットである
かリーフドキュメントであるかが判定される。リーフド
キュメントである場合は、ステップS1005に進み、
ステップS1003において決定されたアクセス先書庫
(データベース)を管轄する書庫(データベース)アク
セス制御部107に文書IDが出力される。
【0070】次に、ステップS1006において、文書
IDに基づいてアクセス対象の文書が抽出され、抽出さ
れた文書がウェブサーバに出力(ステップS1007)
されて、クライアントシステムに転送(ステップS10
08)されて、ウエブ(WEB)ブラウザ110におい
て表示(ステップS1009)される。
【0071】ステップS1004において、アクセス対
象がドキュメントセットであると判定された場合は、ス
テップS1010に進み、文書情報管理部103に文書
IDが渡されて、文書情報データベース104から文書
IDに基づくドキュメントセット情報が取得(ステップ
S1011)され、取得されたドキュメントセット情報
がウェブサーバに出力(ステップS1007)されて、
クライアントシステム109に転送(ステップS100
8)されて、ウエブ(WEB)ブラウザ110において
表示(ステップS1009)される。
【0072】図11は、クライアントシステム109か
ら検索条件を指定した場合の処理フローである。先に説
明したように、クライアントシステム109では、各デ
ータベース構成に依存しない共通のフォーマットで検索
条件を入力する。文書情報、関係情報中の任意フィール
ドに格納されたデータに対する条件を設定して行なう。
例えば、ドキュメントセットID、作成者、作成日を特
定したり、またはこれらの各条件の組合わせを検索条件
とする。
【0073】ステップS1101では検索対象の特定、
すなわち検索範囲として書庫、文書情報を特定する。さ
らにステップS1102では、検索条件を指定する。こ
れらの処理は、クライアントシステム109のウエブ
(WEB)ブラウザ110において、データベースの種
類に依存しない共通フォーマットで実行される。
【0074】ステップS1103では、検索条件に基づ
いて文書情報、関係情報、書庫情報からアクセス対象と
なる書庫IDを特定する。なお、この場合、アクセス対
象が複数である場合もあり、これらの場合は、ステップ
S1104以下の処理が並列的に実行される。ステップ
S1104においてアクセス対象がリーフドキュメント
であるかが判定される。リーフドキュメントである場合
は、ステップS1105に進み、ステップS1103に
おいて決定されたアクセス先書庫(データベース)を管
轄する書庫(データベース)アクセス制御部107に文
書IDが出力される。
【0075】次に、ステップS1106において、文書
IDに基づいてアクセス対象の文書が抽出され、抽出さ
れた文書がウェブサーバに出力(ステップS1007)
されて、クライアントシステムに転送(ステップS10
08)されて、ウエブ(WEB)ブラウザ110におい
て表示(ステップS1009)される。
【0076】ステップS1104において、アクセス対
象がドキュメントセットであると判定された場合は、ス
テップS1110に進み、文書情報管理部103に検索
条件が渡されて、文書情報データベース104から検索
条件に基づくドキュメントセット情報が取得(ステップ
S1111)され、取得されたドキュメントセット情報
がウェブサーバに出力(ステップS1007)されて、
クライアントシステム109に転送(ステップS100
8)されて、表示(ステップS1009)される。クラ
イアントシステムでは、取得したドキュメントセット情
報に基づいて、さらに文書の指定を行なうことが可能と
なる。
【0077】次に、ドキュメントセットの作成、更新、
具体的にはドキュメントセットに新たな文書を関係付け
る処理を図12を用いて説明する。
【0078】図12のステップS1201は、ドキュメ
ントセットの作成を実行する。これは具体的にはクライ
アントシステム109から文書情報管理部103をアク
セスして、図3に示す属性情報を入力する処理である。
図4に示すユーザ定義属性も設定することが可能であ
る。次に、ステップS1202において、生成したドキ
ュメントセットに関係づけたいリーフドキュメントの検
索を実行する。この検索は、前述の図11で説明した処
理に従ってクライアントが所望の検索条件を設定して実
行することができる。
【0079】ステップS1203では、検索した結果か
ら関係付けたいドキュメントセットまたはリーフドキュ
メントを選択するステップである。次にステップS12
04において、選択されたドキュメントセットまたはリ
ーフドキュメントの関係を設定した関係情報を生成して
格納する。生成する関係情報は、例えば図5に示す関係
情報に設定された関係名、関係種別、関係のコメント等
である。これらの情報が設定された関係情報を関係情報
データベース102に格納することによりドキュメント
セットに対する関係づけの処理が完了する。なお、図1
2のフローは、リーフドキュメントとドキュメントセッ
トの関係付け処理を示しているが、ドキュメントセット
相互間の関係、例えば「改訂」等の関係付けも同様の処
理として実行できる。
【0080】このように、本発明の文書統合管理装置お
よび文書統合管理方法は、様々な異なるアプリケーショ
ンによって制御、管理されている複数のデータベース
を、それらのアプリケーションを意識することなく、文
書を抽出、あるいは検索を行なったりすることができ、
ドキュメントセット内の様々な文書関係を全く独立のデ
ータベース内の個々の文書に対して設定することができ
る。
【0081】なお、上述の文書統合管理装置は、ネット
ワークで接続された遠隔のデータベースとの間において
も同様の処理が可能であり、クライアントは、接続され
たデータベースの制御アプリケーションに依存しない共
通のフォーマットで文書抽出、検索が可能となり、ドキ
ュメントセットを使用した文書管理が可能である。
【0082】上述したように、本発明の文書統合管理装
置では、個別の文書またはドキュメントセット相互の関
係情報を関係情報管理部101において管理し、個別の
文書またはドキュメントセットの文書情報は、関係情報
とは独立した文書情報管理部103において管理し、そ
れぞれをドキュメントセットの識別子によって関連づけ
た構成とした。このような独立の管理構成とすることに
より、例えば、製品の設計段階において頻繁に発生する
図面の改訂、説明処理校正処理等における文書管理、す
なわち文書情報の管理と、関係情報を併せて実行する必
要がなく、別々に実行、管理することができ、効率的に
なる。
【0083】また、設計変更処理等において発生する設
計変更毎の関連文書の関係付け処理を関係情報の設定に
より簡易に実行することが可能となる。また、多国語で
対応したマニュアルを言語毎に区分する処理を上記の関
係情報として設定することにより、マニュアルを構成す
る複数のデータベースに格納された多数文書の管理が容
易になる。
【0084】以上、特定の実施例を参照しながら、本発
明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成
し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で
本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべ
きではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に
記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の文書統合
管理装置および文書統合管理方法によれば、様々な異な
るアプリケーションによって制御、管理されている複数
のデータベースを、各アプリケーションを意識すること
なく、文書を抽出、検索が可能となり、異なるデータベ
ースに格納された文書をドキュメントセットによって管
理し、関係情報を保持することにより、全く独立のデー
タベース内の個々の文書の関係をドキュメントセット情
報から取得可能となり、ドキュメントセットの指定によ
る文書選択、文書抽出処理を各データベースの制御アプ
リケーションを意識することなく容易に実行することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文書統合管理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の文書統合管理装置の処理の概念を説明
する図である。
【図3】本発明の文書統合管理装置の文書情報データベ
ースに格納されているデータ構成例(システム定義属
性)を示す図である。
【図4】本発明の文書統合管理装置の文書情報データベ
ースに格納されているデータ構成例(ユーザ定義属性)
を示す図である。
【図5】本発明の文書統合管理装置の関係情報データベ
ースに格納されているデータ構成例を示す図である。
【図6】関係情報データベースの関係について説明する
図である。
【図7】本発明の文書統合管理装置の書庫情報データベ
ースに格納されているデータ構成例を示す図である。
【図8】本発明の文書統合管理装置の書庫に対する文書
アクセス処理態様について説明する図である。
【図9】本発明の文書統合管理装置の書庫に対する検索
処理態様について説明する図である。
【図10】本発明の文書統合管理装置の書庫に対する文
書アクセス処理について説明するフロー図である。
【図11】本発明の文書統合管理装置の書庫に対する検
索処理について説明するフロー図である。
【図12】本発明の文書統合管理装置のドキュメントセ
ットの生成、更新処理について説明するフロー図であ
る。
【符号の説明】
100 文書統合管理装置 101 関係情報管理部 102 関係情報データベース 103 文書情報管理部 104 文書情報データベース 105 書庫管理部 106 書庫情報データベース 107 データベースアクセス制御部 108 データベース 109 クライアントシステム 110 ウエブ(WEB)ブラウザ 601,604 ドキュメントセット 602,603 文書 801 アドレス変換部 901 変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 廣瀬 陽一 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&D ビジネスパークビル 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 野尻 聡史 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&D ビジネスパークビル 富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK03 ND20 5B082 AA11 AA13 EA09 EA10 EA12 FA11 GC04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々が固有の制御手段によって管理された
    複数のデータベースに格納された複数文書の統合的な管
    理を実行する文書統合管理装置であり、 前記複数のデータベースに格納された文書、または1以
    上の文書を関係文書として設定したドキュメントセット
    間の関係情報を格納し管理する関係情報管理部と、 前記複数のデータベースに格納された文書、または1以
    上の文書を関係文書として設定したドキュメントセット
    の文書情報を格納し管理する文書情報管理部とを有し、 前記関係情報および前記文書情報は、前記ドキュメント
    セットの識別子によって関連付けられたデータとして構
    成されていることを特徴とする文書統合管理装置。
  2. 【請求項2】前記複数のデータベースの制御手段の各々
    は、異なるデータベース管理アプリケーションに基づく
    制御構成を有し、 前記文書統合管理装置は、クライアントシステムから共
    通フォーマットで入力される文書またはドキュメントセ
    ットの指定あるいは検索データに基づいて、前記文書情
    報および関係情報を検索することによりアクセス対象の
    データベースを決定し、決定されたデータベースを制御
    する制御手段に処理命令を出力する構成を有することを
    特徴とする請求項1に記載の文書統合管理装置。
  3. 【請求項3】前記関係情報は、ドキュメントセット識別
    子と、該ドキュメントセットに関係づけられた文書また
    はドキュメントセットの文書を識別する文書識別子と、
    該文書識別子によって特定される文書またはドキュメン
    トセットの格納されたデータベースを示すデータベース
    識別子とを含み、 前記文書情報は、ドキュメントセット識別子と、該ドキ
    ュメントセットの関連情報とを含み、 前記文書情報から選択されたドキュメントセット識別子
    に対応する文書またはドキュメントセットを前記関係情
    報から選択し、選択した文書またはドキュメントセット
    の関係情報中のデータベース識別子に基づいてアクセス
    対象のデータベースを前記複数のデータベースから選択
    し、選択されたデータベースの制御手段に前記文書識別
    子を出力する構成を有することを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の文書統合管理装置。
  4. 【請求項4】前記文書統合管理装置は、さらに、 前記データベース識別子と各データベースとを対応付け
    た書庫情報を管理する書庫管理部を有し、 前記書庫管理部は、前記関係情報に基づいて選択された
    データベース識別子に基づいてアクセス対象のデータベ
    ースを特定する構成であることを特徴とする請求項3に
    記載の文書統合管理装置。
  5. 【請求項5】前記書庫情報は、さらに、 前記データベース識別子と、単一文書としてのリーフド
    キュメントまたはドキュメントセットのいずれかの文書
    種別情報を対応付けた構成であり、 前記文書情報管理部は、アクセス対象の情報がリーフド
    キュメントである場合には、データベース制御手段に対
    して該リーフドキュメントを指定する文書識別子を出力
    し、アクセス対象の情報がドキュメントセットである場
    合には、該ドキュメントセットに対応する文書情報を取
    得する構成であることを特徴とする請求項4に記載の文
    書統合管理装置。
  6. 【請求項6】前記文書情報は、 文書またはドキュメントセットの履歴情報としてのヒス
    トリー識別子を含み、 前記関係情報は、 文書またはドキュメントセットの履歴情報としてのヒス
    トリー識別子と、ヒストリーの詳細を示す関係データと
    して関係元との関係を示す関係種別データ含む構成であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の文書統合管理装
    置。
  7. 【請求項7】前記複数のデータベースの制御手段は、ク
    ライアントシステムから共通フォーマットで入力される
    文書またはドキュメントセットの指定あるいは検索デー
    タをさらにデータベース固有の文書またはドキュメント
    セットの指定あるいは検索データとして変換する変換部
    を有することを特徴とする請求項1に記載の文書統合管
    理装置。
  8. 【請求項8】各々が固有の制御手段によって管理された
    複数のデータベースに格納された複数文書の統合的な管
    理を実行する文書統合管理方法であり、 前記複数のデータベースに格納された文書、または1以
    上の文書を関係文書として設定したドキュメントセット
    間の関係情報を格納するステップと、 前記複数のデータベースに格納された文書、または1以
    上の文書を関係文書として設定したドキュメントセット
    の文書情報を格納するステップとを有し、 前記関係情報および前記文書情報は、前記ドキュメント
    セットの識別子によって関連付けられたデータとして格
    納する構成としたことを特徴とする文書統合管理方法。
  9. 【請求項9】各々が固有の制御手段によって管理された
    複数のデータベースに格納された複数文書の統合的な管
    理を実行する文書統合管理方法であり、 クライアントシステムから共通フォーマットで入力され
    る文書またはドキュメントセットの指定あるいは検索デ
    ータに基づいて、前記複数のデータベースに格納された
    文書または1以上の文書を関係文書として設定したドキ
    ュメントセットの文書情報を検索してドキュメントセッ
    ト識別子を選択するステップと、 選択されたドキュメントセット識別子に基づいて前記複
    数のデータベースに格納された文書または1以上の文書
    を関係文書として設定したドキュメントセット間の関係
    情報を検索して、アクセス対象データベースを選択する
    ステップと、 を有することを特徴とする文書統合管理方法。
  10. 【請求項10】前記文書統合管理方法において、さら
    に、 前記関係情報から文書またはドキュメントセットの文書
    識別子を抽出して前記アクセス対象データベースの制御
    手段に出力するステップを有することを特徴とする請求
    項9に記載の文書統合管理方法。
  11. 【請求項11】前記文書統合管理方法において、さら
    に、 前記データベース識別子と、単一文書としてのリーフド
    キュメントまたはドキュメントセットのいずれかの文書
    種別情報を対応付けた書庫情報を検索するステップを有
    し、 アクセス対象の情報がリーフドキュメントである場合に
    は、データベース制御手段に対して該リーフドキュメン
    トを指定する文書識別子を出力し、アクセス対象の情報
    がドキュメントセットである場合には、該ドキュメント
    セットに対応する文書情報を取得することを特徴とする
    請求項9に記載の文書統合管理方法。
  12. 【請求項12】前記文書統合管理方法において、さら
    に、 クライアントシステムから共通フォーマットで入力され
    る文書またはドキュメントセットの指定あるいは検索デ
    ータをデータベース固有の文書またはドキュメントセッ
    トの指定あるいは検索データとして変換するステップを
    有することを特徴とする請求項9に記載の文書統合管理
    方法。
  13. 【請求項13】各々が固有の制御手段によって管理され
    た複数のデータベースに格納された複数文書の統合的な
    管理を実行する文書統合管理処理をコンピュータ・シス
    テム上で実行せしめるコンピュータ・プログラムを提供
    するプログラム提供媒体であって、前記コンピュータ・
    プログラムは、 前記複数のデータベースに格納された文書、または1以
    上の文書を関係文書として設定したドキュメントセット
    間の関係情報を格納するステップと、 前記複数のデータベースに格納された文書、または1以
    上の文書を関係文書として設定したドキュメントセット
    の文書情報を格納するステップと、 前記関係情報および前記文書情報を、前記ドキュメント
    セットの識別子によって関連付けられたデータとして格
    納する処理を実行するステップと、 を有することを特徴とするプログラム提供媒体。
  14. 【請求項14】各々が固有の制御手段によって管理され
    た複数のデータベースに格納された複数文書の統合的な
    管理を実行する文書統合管理処理をコンピュータ・シス
    テム上で実行せしめるコンピュータ・プログラムを提供
    するプログラム提供媒体であって、前記コンピュータ・
    プログラムは、 クライアントシステムから共通フォーマットで入力され
    る文書またはドキュメントセットの指定あるいは検索デ
    ータに基づいて、前記複数のデータベースに格納された
    文書または1以上の文書を関係文書として設定したドキ
    ュメントセットの文書情報を検索してドキュメントセッ
    ト識別子を選択するステップと、 選択されたドキュメントセット識別子に基づいて前記複
    数のデータベースに格納された文書または1以上の文書
    を関係文書として設定したドキュメントセット間の関係
    情報を検索して、アクセス対象データベースを選択する
    ステップと、 を有することを特徴とするプログラム提供媒体。
JP2000073634A 2000-03-16 2000-03-16 文書統合管理装置および文書統合管理方法 Pending JP2001265768A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073634A JP2001265768A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 文書統合管理装置および文書統合管理方法
US09/725,765 US20010025287A1 (en) 2000-03-16 2000-11-30 Document integrated management apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073634A JP2001265768A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 文書統合管理装置および文書統合管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001265768A true JP2001265768A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18591853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073634A Pending JP2001265768A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 文書統合管理装置および文書統合管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010025287A1 (ja)
JP (1) JP2001265768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223445A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Ltd 検索システム引継方式
KR100533771B1 (ko) * 2002-11-09 2005-12-06 삼성에스디에스 주식회사 파일 저장 시스템

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3212983B1 (ja) * 2000-10-31 2001-09-25 株式会社シイエム・シイ 部品説明書の作成支援方法、部品説明書の作成支援システム、及びコンピュータ読取可能な記録媒体
US7823057B1 (en) * 2001-01-04 2010-10-26 Adobe Systems Incorporated Simplified document creation
SG98440A1 (en) * 2001-01-16 2003-09-19 Reuters Ltd Method and apparatus for a financial database structure
US20020118222A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Fogarty James Michael Electronic design record book
US6895289B2 (en) * 2001-11-16 2005-05-17 Hitachi, Ltd. Document management system and method
US20040187075A1 (en) * 2003-01-08 2004-09-23 Maxham Jason G. Document management apparatus, system and method
JP4844636B2 (ja) * 2009-01-13 2011-12-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書管理システム、文書管理方法および文書管理プログラム
US8434134B2 (en) * 2010-05-26 2013-04-30 Google Inc. Providing an electronic document collection
US8856640B1 (en) 2012-01-20 2014-10-07 Google Inc. Method and apparatus for applying revision specific electronic signatures to an electronically stored document
US9529916B1 (en) 2012-10-30 2016-12-27 Google Inc. Managing documents based on access context
US11308037B2 (en) 2012-10-30 2022-04-19 Google Llc Automatic collaboration
US9495341B1 (en) 2012-12-18 2016-11-15 Google Inc. Fact correction and completion during document drafting
US9384285B1 (en) 2012-12-18 2016-07-05 Google Inc. Methods for identifying related documents
US9514113B1 (en) 2013-07-29 2016-12-06 Google Inc. Methods for automatic footnote generation
US9842113B1 (en) 2013-08-27 2017-12-12 Google Inc. Context-based file selection
US9529791B1 (en) 2013-12-12 2016-12-27 Google Inc. Template and content aware document and template editing
US9703763B1 (en) 2014-08-14 2017-07-11 Google Inc. Automatic document citations by utilizing copied content for candidate sources
CN113157996B (zh) * 2020-01-23 2022-09-16 久瓴(上海)智能科技有限公司 文档信息处理方法、装置、计算机设备及可读存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208765A (en) * 1990-07-20 1993-05-04 Advanced Micro Devices, Inc. Computer-based method and system for product development
US6035297A (en) * 1996-12-06 2000-03-07 International Business Machines Machine Data management system for concurrent engineering
US7082475B2 (en) * 1997-06-19 2006-07-25 International Business Machines Corporation Web server with automated workflow
US6728947B1 (en) * 1998-06-05 2004-04-27 R. R. Donnelley & Sons Company Workflow distributing apparatus and method
JP3760057B2 (ja) * 1998-11-19 2006-03-29 株式会社日立製作所 複数文書データベースを対象とした文書検索方法および文書検索サービス
AU7339700A (en) * 1999-11-16 2001-05-30 Searchcraft Corporation Method for searching from a plurality of data sources

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223445A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Ltd 検索システム引継方式
KR100533771B1 (ko) * 2002-11-09 2005-12-06 삼성에스디에스 주식회사 파일 저장 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20010025287A1 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001265768A (ja) 文書統合管理装置および文書統合管理方法
US4805099A (en) Retrieval of related records from a relational database
US4791561A (en) Interactive construction of means for database maintenance
US6768997B2 (en) System and method for creating a search query using movable elements in a graphical user interface
JP3053153B2 (ja) 文書管理システムのアプリケーション起動方法
AU758332B2 (en) A method of constructing a context-dependent database
JP6652490B2 (ja) 多ディメンション・データー構造に対する実行のためのクエリー構築
JP4027911B2 (ja) 3次元モデルと関係するデータとの間の関係の確立と維持
KR101213798B1 (ko) 복합 데이터 액세스
CN100465953C (zh) 用逻辑模型查询物理字段或处理抽象查询的方法及系统
US9501474B2 (en) Enhanced use of tags when storing relationship information of enterprise objects
US20110246535A1 (en) Apparatus and Method for Constructing Data Applications in an Unstructured Data Environment
JPH08305616A (ja) データ管理システム
JPH07129448A (ja) ファイル選択システム
JP2001265760A (ja) 文書履歴管理装置および文書履歴管理方法
EP1367503A1 (en) Method for displaying and modifying a relational database schema
JPWO2007046446A1 (ja) データ管理装置及び端末装置
JP2007265250A (ja) 識別子発行システム、プログラムおよび識別子発行方法
JP7340952B2 (ja) テンプレート検索システムおよびテンプレート検索方法
JP2002169709A (ja) 文書の保管保存方法における管理方法
EP0999505A2 (en) Datebase query technique
JP2002082965A (ja) 文書検索方法
JP2002288186A (ja) 電子資料の分類管理方法およびシステム
JP2737899B2 (ja) プロダクト管理装置
JP2000067073A (ja) 文書管理装置および文書管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205