JP2001264750A - Liquid crystal display panel, method for driving the same, image display device, projection type display device, view finder, light receiving method and light transmitter device - Google Patents

Liquid crystal display panel, method for driving the same, image display device, projection type display device, view finder, light receiving method and light transmitter device

Info

Publication number
JP2001264750A
JP2001264750A JP2000082520A JP2000082520A JP2001264750A JP 2001264750 A JP2001264750 A JP 2001264750A JP 2000082520 A JP2000082520 A JP 2000082520A JP 2000082520 A JP2000082520 A JP 2000082520A JP 2001264750 A JP2001264750 A JP 2001264750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
light
display panel
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000082520A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Takahara
博司 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000082520A priority Critical patent/JP2001264750A/en
Publication of JP2001264750A publication Critical patent/JP2001264750A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that when external light is dark, the display image of a conventional reflection type liquid crystal display panel is dark and when external light is bright, the display image of a conventional transmission type liquid crystal display panel is hardly recognized. SOLUTION: A pixel electrode 14 consisting of a transparent electrode is disposed so as to overlap source signal lines 25. A reflection films 26 are formed at a peripheral part of the pixel electrode 14. Color filters 17 are formed under the pixel electrode 14 and a counter electrode 15. The display panel functions as a transmission type panel by light passing through an opening part and the display panel functions as a reflection type panel by light reflected by the reflection film 26. Light passing through the opening part 22 passes through two color filters 17 and light reflected by the reflection film 26 passes through the cooler filter 17 under the counter electrode 15 twice. Thus, the same color purity and excellent color reproducibility can be obtained whether the display panel is used as the reflection type panel or the transmission type panel.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、透過モードでも反
射モードでも高い光利用効率を実現できる液晶表示パネ
ル、液晶層の屈折率変化により入射光の進行方向を変化
させることにより画像を表示する液晶表示パネルと、こ
れらの液晶表示パネルをライトバルブとして用いたビュ
ーファインダと投射型表示装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquid crystal display panel capable of realizing high light use efficiency in both a transmission mode and a reflection mode, and a liquid crystal for displaying an image by changing a traveling direction of incident light by changing a refractive index of a liquid crystal layer. The present invention relates to a display panel, a viewfinder using such a liquid crystal display panel as a light valve, and a projection display device.

【0002】また、これらの液晶表示パネルの駆動方
法、これらの液晶表示パネルをモニター部として用いた
画像表示装置、これらの画像表示装置に効率よくデータ
を伝送し、また再生するための光伝送方法と光伝送装置
に関するものである。
A method of driving these liquid crystal display panels, an image display device using these liquid crystal display panels as a monitor, and an optical transmission method for efficiently transmitting and reproducing data to and from these image display devices. And an optical transmission device.

【0003】[0003]

【従来の技術】液晶表示パネルは、薄型で低消費電力と
いう利点から、携帯用機器等に多く採用されているた
め、ワードプロセッサやパーソナルコンピュータ、テレ
ビ(TV)などの機器や、ビデオカメラのビューファイ
ンダ、モニターなどにも用いられている。近年ではバッ
クライトを用いず、外光を光源として用いる反射型液晶
表示パネルも採用されつつある。
2. Description of the Related Art Liquid crystal display panels are widely used in portable devices and the like because of their advantages of being thin and having low power consumption. Therefore, devices such as word processors, personal computers, televisions (TVs), and viewfinders for video cameras are used. , Monitors, etc. In recent years, a reflective liquid crystal display panel using external light as a light source without using a backlight has been adopted.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、外光を利用す
る反射型液晶表示パネルでは、外光が暗い場合には、極
端に表示画像が暗くなるという欠点がある。一方、透過
型液晶表示パネルの場合は、外光が明るいと表示画像が
全く見えないという欠点があった。
However, a reflection type liquid crystal display panel utilizing external light has a drawback that a display image becomes extremely dark when external light is dark. On the other hand, in the case of a transmissive liquid crystal display panel, there is a drawback that a display image cannot be seen at all when the external light is bright.

【0005】本発明はこれらの欠点を解決するものであ
り、外光が少ない場合は、バックライトを点灯させて透
過型として用い、外光が強い場合は反射型として用いる
ことができるものである。
The present invention solves these drawbacks. When the external light is small, the backlight can be turned on and used as a transmission type, and when the external light is strong, the backlight can be used as a reflection type. .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示パネル
はソース信号線上に絶縁膜を形成し、この絶縁膜上に画
素電極を形成したものである。また、画像電極の下には
カラーフィルタを形成する。ソース信号線と画素電極と
が重なった部分に主として反射膜を形成し、これを反射
電極とする。また、画素中央部が光透過性を有するよう
に構成する。
The liquid crystal display panel of the present invention has an insulating film formed on a source signal line and a pixel electrode formed on the insulating film. Further, a color filter is formed below the image electrode. A reflection film is mainly formed at a portion where the source signal line and the pixel electrode overlap, and this is used as a reflection electrode. In addition, the central part of the pixel is configured to have optical transparency.

【0007】ソース信号線は金属膜で形成されるため、
透過型の場合は光変調部分として利用できなかった。し
かし、本発明では、この部分に反射膜を形成することに
より、反射電極として利用できる。そのため有効な光変
調部分として利用できる。
Since the source signal line is formed of a metal film,
In the case of the transmission type, it could not be used as a light modulation portion. However, in the present invention, by forming a reflective film on this portion, it can be used as a reflective electrode. Therefore, it can be used as an effective light modulation part.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本明細書において各図面は理解を
容易にまたは/および作図を容易にするため、省略また
は/および拡大縮小した箇所がある。たとえば、図1の
液晶表示パネルでは液晶層18部分を十分厚く図示して
いる。また図66等では冷却装置などを省略している。
以上のことは以下の図面に対しても同様である。また、
同一番号または、記号等を付した箇所は同一もしくは類
似の形態もしくは材料あるいは機能もしくは動作を有す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the present specification, some drawings are omitted or / and enlarged / reduced in order to facilitate understanding and / or drawing. For example, in the liquid crystal display panel of FIG. 1, the liquid crystal layer 18 is shown to be sufficiently thick. In FIG. 66 and the like, a cooling device and the like are omitted.
The above applies to the following drawings. Also,
The parts with the same numbers or symbols have the same or similar forms or materials or functions or operations.

【0009】なお、各図面等で説明した内容は特に断り
がなくとも、他の実施例等と組み合わせることができ
る。たとえば、図1の液晶表示パネルに図52の外光取
り込み部521を付加することができるし、図19の表
示パネルと図62のビューファインダを組み合わせた表
示装置を構成することができる。また、図26の照明装
置を図25の表示装置に採用することもできる。図48
のPBS452を図62)のビューファインダに付加す
ることもできる。つまり、本発明の実施の形態の表示パ
ネル等について各図面および明細書で説明した事項は、
個別に説明することなく相互に組み合わせた実施形態の
表示装置等を構成できる。
Note that the contents described in each drawing and the like can be combined with other embodiments and the like without any particular notice. For example, the external light capturing unit 521 shown in FIG. 52 can be added to the liquid crystal display panel shown in FIG. 1, and a display device in which the display panel shown in FIG. 19 and the viewfinder shown in FIG. 62 are combined can be configured. In addition, the lighting device in FIG. 26 can be adopted as the display device in FIG. FIG.
Can be added to the viewfinder of FIG. 62). That is, the matters described in the drawings and the specification of the display panel and the like according to the embodiment of the present invention are as follows.
The display devices and the like according to the embodiments combined with each other can be configured without being separately described.

【0010】このように特に明細書中に例示されていな
くとも、明細書、図面中で記載あるいは説明した事項、
内容、仕様は、互いに組み合わせて請求項に記載するこ
とができる。すべての組み合わせについて明細書などで
記述することは不可能であるからである。
As described above, even if not specifically exemplified in the specification, matters described or explained in the specification and drawings,
The contents and specifications can be described in the claims in combination with each other. This is because it is impossible to describe all combinations in a specification or the like.

【0011】以下図1を参照しながら、本発明の実施の
形態の液晶表示パネルについて説明をする。アレイ基板
11上には、ソース信号線25およびゲート信号線24
(図示せず)が直交するように形成されている。信号線
等はアルミニウム(Al)などの金属材料から構成され
る。これらの信号線上には絶縁膜19が形成され、この
絶縁膜19上に画素電極14が形成される。画素電極1
4はITO等の透明電極で構成される。
A liquid crystal display panel according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. On the array substrate 11, source signal lines 25 and gate signal lines 24
(Not shown) are formed so as to be orthogonal. The signal lines and the like are made of a metal material such as aluminum (Al). An insulating film 19 is formed on these signal lines, and the pixel electrode 14 is formed on the insulating film 19. Pixel electrode 1
Reference numeral 4 is composed of a transparent electrode such as ITO.

【0012】絶縁膜19はピンホールの発生を防止する
ための2回以上にわけてスパッタリングすることにより
構成する。特に、ソース信号線25と画素電極14との
カップリングを抑制するため、比誘電率の低い材料を用
いることが好ましい。
The insulating film 19 is formed by performing sputtering twice or more to prevent generation of pinholes. In particular, in order to suppress the coupling between the source signal line 25 and the pixel electrode 14, it is preferable to use a material having a low relative dielectric constant.

【0013】たとえば、フッ素添加アモルファスカーボ
ン膜(比誘電率2.0〜2.5)が例示される。その他
JSR社のLKDシリーズ(LKD−T200シリーズ
(比誘電率2.5〜2.7)、LKD−T400シリー
ズ(比誘電率2.0〜2.2))が例示される。LKD
シリーズはMSQ(methy−silsesquio
xane)をベースにしたスピン塗布形であり、比誘電
率も2.0〜2.7と低く好ましい。その他、ポリイミ
ド、ウレタン、アクリル等の有機材料や、SiNx、S
iO2などの無機材料でもよい。
For example, a fluorine-doped amorphous carbon film (dielectric constant: 2.0 to 2.5) is exemplified. Other examples include the LKD series (LKD-T200 series (relative permittivity 2.5 to 2.7) and LKD-T400 series (relative permittivity 2.0 to 2.2)) of JSR. LKD
The series is MSQ (methy-silsesquio)
xane) and a low dielectric constant of 2.0 to 2.7, which is preferable. In addition, organic materials such as polyimide, urethane, and acrylic, SiN x , S
An inorganic material such as iO 2 may be used.

【0014】ゲート信号線24とソース信号線25と、
画素電極14の外周部分は絶縁膜19を介して重なって
いる。ゲート信号線24とソース信号線25の交点に
は、画素電極14に映像信号を印加するためのスイッチ
ング素子としての薄膜トランジスタ(TFT)91(図
示せず)が形成されている。
A gate signal line 24, a source signal line 25,
The outer peripheral portion of the pixel electrode 14 overlaps via the insulating film 19. At the intersection of the gate signal line 24 and the source signal line 25, a thin film transistor (TFT) 91 (not shown) as a switching element for applying a video signal to the pixel electrode 14 is formed.

【0015】TFT91のゲート端子にはゲート信号線
24が接続され、ソース端子にはソース信号線25が接
続されている。また、ドレイン端子と画素電極14とは
絶縁膜19に形成されたコンタクトホールを介して接続
されている。
The gate signal line 24 is connected to the gate terminal of the TFT 91, and the source signal line 25 is connected to the source terminal. Further, the drain terminal and the pixel electrode 14 are connected via a contact hole formed in the insulating film 19.

【0016】画素電極14の周辺部には金属薄膜からな
る反射膜16が形成されている。反射膜16の形成材料
としては、アルミニウム(Al)、銀(Ag)が例示さ
れる。ただし、AlとITOなどが直接接触すると電池
作用を引きおこすため、中間にチタン(Ti)、クロム
(Cr)などのバッファ薄膜を形成する。
A reflective film 16 made of a metal thin film is formed around the pixel electrode 14. Aluminum (Al) and silver (Ag) are exemplified as a material for forming the reflective film 16. However, a direct contact between Al and ITO causes a battery action, so a buffer thin film of titanium (Ti), chromium (Cr) or the like is formed in the middle.

【0017】反射膜(絶縁膜)19は、ゲート信号線2
4、ソース信号線25、TFT91上に形成される。ま
た、光透過領域22が反射膜16に取り囲まれるように
形成される。反射膜19には微細な凸部26が形成され
ている。凸部26の高さは0.5μm以上1.5μm以
下である。凸部26は絶縁膜19を凹凸にすること、カ
ラーフィルタ17にビーズ等の凸部形成材をまぜておい
たものを使用すること、反射膜16に直接凸部26を形
成することなどにより作製することができる。
The reflection film (insulating film) 19 is formed on the gate signal line 2.
4. The source signal line 25 is formed on the TFT 91. Further, the light transmission region 22 is formed so as to be surrounded by the reflection film 16. On the reflection film 19, fine projections 26 are formed. The height of the projection 26 is 0.5 μm or more and 1.5 μm or less. The convex portion 26 is formed by making the insulating film 19 uneven, using a color filter 17 mixed with a material for forming a convex portion such as beads, and forming the convex portion 26 directly on the reflective film 16. can do.

【0018】アレイ基板11上に、ソーダあるいは石
英、ガラス等上に、ゲート電極、付加容量電極、ゲート
絶縁膜、半導体層、チャンネル保護層、ソース電極、ド
レイン電極を順次成膜し、パターニングしてTFT91
を形成する。特に、ソース信号線25はゲート信号線形
成材料とソース信号線形成材料とを積層して形成し、断
線による不良の発生を低減させている。
A gate electrode, an additional capacitance electrode, a gate insulating film, a semiconductor layer, a channel protection layer, a source electrode, and a drain electrode are sequentially formed on the array substrate 11 on soda, quartz, glass, or the like, and are patterned. TFT91
To form In particular, the source signal line 25 is formed by laminating a gate signal line forming material and a source signal line forming material to reduce occurrence of defects due to disconnection.

【0019】TFT91上にスピンナーにより感光性の
絶縁材料を2μmから6μmの膜厚で塗布する。マスク
を介して露光し、アルカリ溶液によりエッチング処理を
する。また、同時にコンタクトホールも形成する。
A photosensitive insulating material is applied on the TFT 91 with a thickness of 2 μm to 6 μm by a spinner. Exposure is performed through a mask, and etching treatment is performed using an alkaline solution. At the same time, a contact hole is formed.

【0020】次に、画素電極14となるITO等の透明
導電性膜をスパッタにより形成し、同時にコンタクトホ
ールを介して、画素電極14とTFT91のドレイン端
子とを電気的に接続をする。
Next, a transparent conductive film such as ITO which becomes the pixel electrode 14 is formed by sputtering, and at the same time, the pixel electrode 14 and the drain terminal of the TFT 91 are electrically connected through the contact hole.

【0021】画素電極14の形成後、図2に示すように
画素の周辺部を主として反射膜16を形成する。反射膜
16のAlと画素電極14のITOとが直接に接触する
ことを防止するために、反射膜16と画素電極14間に
Al23、Ta23、SiO 2、SiNxなどからなる絶
縁膜を形成してもよい。この場合は、反射膜16と画素
電極14とを電気的に接続するために図2に示すように
コンタクトホール23を介して接続する。また、反射膜
16に凸部26を形成する。凸部26はランダムな形状
に形成し、また、凸部26は凹凸状に形成してもよい。
After the formation of the pixel electrode 14, as shown in FIG.
The reflection film 16 is formed mainly on the periphery of the pixel. Reflective film
16 Al and the ITO of the pixel electrode 14 are in direct contact
Between the reflective film 16 and the pixel electrode 14 to prevent the
AlTwoOThree, TaTwoOThree, SiO Two, SiNxAbsence consisting of
An edge film may be formed. In this case, the reflection film 16 and the pixel
As shown in FIG. 2, in order to electrically connect with the electrode 14,
The connection is made via the contact hole 23. Also, reflective film
A projection 26 is formed on the substrate 16. The convex part 26 has a random shape
The projection 26 may be formed in an uneven shape.

【0022】光透過部22の形状は図2に示すようにH
字状にするなど、多角形状にすることが好ましい。光透
過部22が四角形であると、画素のごく一部のみが光透
過しているように見え、画像表示品位を低下させるから
である。
The shape of the light transmitting section 22 is H as shown in FIG.
It is preferable to make the shape of a polygon such as a letter. This is because, if the light transmitting portion 22 is square, only a very small part of the pixel appears to transmit light, which degrades image display quality.

【0023】画素電極14の下にはカラーフィルタ17
Xa(17Ra,17Ga,17Ba)が形成される。
このカラーフィルタ17Xaは平坦化膜としても機能
し、ソース信号線25、TFT91等の凹凸により画素
表面に凹凸が発生することを抑制する効果がある。な
お、図16に示すように(同時に)、アレイ基板11に
凹部を形成し、この凹部内にTFT、ソース信号線等を
形成してもよい。このように凹部内にソース信号線等を
形成することにより、極めて良好な平坦化を実現するこ
とができる。
A color filter 17 is provided below the pixel electrode 14.
Xa (17Ra, 17Ga, 17Ba) is formed.
The color filter 17Xa also functions as a flattening film, and has an effect of suppressing the occurrence of unevenness on the pixel surface due to unevenness of the source signal line 25, the TFT 91, and the like. As shown in FIG. 16 (at the same time), a recess may be formed in the array substrate 11, and a TFT, a source signal line, and the like may be formed in the recess. By forming a source signal line or the like in the recess as described above, extremely excellent flattening can be realized.

【0024】以上のように、ソース信号線25等を反射
膜で被覆することにより、液晶分子の逆ドメインやディ
スクリネーションなどによる光漏れの発生を防止できる
とともに、透過型の液晶表示パネルでは利用できなかっ
た、ソース信号線25上などを反射電極として利用でき
るようになる。対向基板12上にはカラーフィルタ17
Xb(17Rb、17Gb、17Bb)が形成されてい
る。このカラーフィルタ17Xb上に対向電極15が形
成されている。このように液晶層18と接する側に電極
15、14等を形成するのは、液晶層18に良好に電圧
を印加されるようにし、表示ムラの発生を抑制するため
である。
As described above, by covering the source signal line 25 and the like with the reflection film, it is possible to prevent the occurrence of light leakage due to the reverse domain or disclination of the liquid crystal molecules, and to use it in the transmission type liquid crystal display panel. The portion on the source signal line 25 that could not be used can be used as a reflection electrode. A color filter 17 is provided on the counter substrate 12.
Xb (17Rb, 17Gb, 17Bb) is formed. The counter electrode 15 is formed on the color filter 17Xb. The reason why the electrodes 15, 14 and the like are formed on the side in contact with the liquid crystal layer 18 is to make it possible to apply a voltage to the liquid crystal layer 18 satisfactorily and to suppress the occurrence of display unevenness.

【0025】なお、カラーフィルタはゼラチン、アクリ
ルを染色した樹脂からなるカラーフィルタの他、光学的
誘電体多層膜により形成したカラーフィルタ、ホログラ
ムによるカラーフィルタでもよい。また、液晶層自身を
直接着色してもよい。たとえば、PD液晶であれば、樹
脂を着色したり、液晶層をゲストホストモードで使用し
たりすればよい。
The color filter may be a color filter formed of an optical dielectric multilayer film or a color filter formed of a hologram, in addition to a color filter made of a resin dyed with gelatin or acryl. Further, the liquid crystal layer itself may be directly colored. For example, in the case of a PD liquid crystal, the resin may be colored, or the liquid crystal layer may be used in a guest-host mode.

【0026】また、17Rとは赤色のカラーフィルタ
を、17Gとは緑色のカラーフィルタを、17Bとは青
色のカラーフィルタを意味しているが、これに限定する
ものではなく、シアン(C)、イエロー(Y)、マゼン
タ(M)などの3原色でもよく、また3色に限定するも
のではなく、2色あるいは単色、もしくは4色以上であ
ってもよい。また、カラーフィルタは透過方式に限定す
るものではなく、誘電体多層膜で形成し、反射タイプに
してもよい。また、単純な反射ミラーでもよい。
Also, 17R means a red color filter, 17G means a green color filter, and 17B means a blue color filter, but is not limited thereto. Three primary colors such as yellow (Y) and magenta (M) may be used, and the present invention is not limited to three colors, but may be two colors, a single color, or four or more colors. The color filter is not limited to the transmission type, but may be formed of a dielectric multilayer film and may be of a reflection type. Further, a simple reflecting mirror may be used.

【0027】開口部22に入射した光はカラーフィルタ
17Xaと17Xbに入射した後、出射する。つまり入
射光は2つのカラーフィルタを通過する。一方、反射光
はカラーフィルタ17Xbに入射し、反射膜16で反射
した後、再びカラーフィルタ17Xbに入射した後に、
出射する。したがって、開口部22を通過する光も、反
射膜16で反射する光も両方ともカラーフィルタを2回
通過することになる。そのため、本発明の実施の形態の
液晶表示パネル31を反射型で用いる場合であっても、
透過型で用いる場合であっても色純度は同一となる。
The light incident on the opening 22 is emitted after being incident on the color filters 17Xa and 17Xb. That is, the incident light passes through the two color filters. On the other hand, the reflected light enters the color filter 17Xb, is reflected by the reflection film 16, and then enters the color filter 17Xb again.
Emit. Therefore, both the light passing through the opening 22 and the light reflected by the reflection film 16 pass through the color filter twice. Therefore, even when the liquid crystal display panel 31 according to the embodiment of the present invention is used in a reflection type,
Even when the transmission type is used, the color purity is the same.

【0028】なお、カラーフィルタ17Xaと17Xb
との帯域(分光分布)は変化させてもよい。分光分布
は、添加する染料あるいは色素の種類、量等を変化させ
ることにより容易に変化できる。また、カラーフィルタ
の膜厚を変化させることにより変更できる。誘導体多層
膜の分光分布の設計値を変化させることにより変更でき
る。
The color filters 17Xa and 17Xb
May be changed. The spectral distribution can be easily changed by changing the type and amount of the dye or pigment to be added. Further, it can be changed by changing the thickness of the color filter. It can be changed by changing the design value of the spectral distribution of the derivative multilayer film.

【0029】なお、カラーフィルタ17は液晶層18と
接する箇所に形成してもよい。また、液晶層18自身に
着色することによりカラーフィルタと兼用してもよい。
Note that the color filter 17 may be formed at a position in contact with the liquid crystal layer 18. Further, the liquid crystal layer 18 itself may be colored so as to serve also as a color filter.

【0030】表示パネル31の光入射面と光出射面には
偏光フィルム(偏光板)10をはりつける。また、偏光
板10の表面には反射防止膜21を形成する。反射防止
膜21は誘電体単層膜もしくは多層膜で形成する構成が
例示される。その他、1.35〜1.45の低屈折率の
樹脂を塗布してもよい。
A polarizing film (polarizing plate) 10 is attached to the light incident surface and the light emitting surface of the display panel 31. Further, an antireflection film 21 is formed on the surface of the polarizing plate 10. The configuration in which the antireflection film 21 is formed of a dielectric single-layer film or a multilayer film is exemplified. In addition, a resin having a low refractive index of 1.35 to 1.45 may be applied.

【0031】なお、基板11、12の放熱性を良くする
ため、基板11、12をサファイアガラスで形成しても
よい。その他、ダイヤモンド薄膜を形成した基板を使用
したり、アルミナなどのセラミック基板を使用したり、
銀、ステンレス、シリコン、銅などからなる金属板を使
用してもよい。
The substrates 11, 12 may be formed of sapphire glass in order to improve the heat radiation of the substrates 11, 12. In addition, use a substrate on which a diamond thin film is formed, use a ceramic substrate such as alumina,
A metal plate made of silver, stainless steel, silicon, copper, or the like may be used.

【0032】液晶層18は、動画表示を良好とする時
は、OCBモードあるいはΔnが大きい超高速TNモー
ド、反強誘電液晶モード、強誘電液晶モードを用いると
よい。また、表示パネルを反射型としても用いる場合に
は、高分子分散液晶モード、ECBモード、TN液晶モ
ード、STN液晶モード、ハイブリットモード、DSM
(動的散乱モード)、カイラルネマチック相を有するコ
レステリック液晶モード、あるいはゲストホスト形の液
晶を用いるとよい。
The liquid crystal layer 18 may use an OCB mode, an ultra-high-speed TN mode having a large Δn, an antiferroelectric liquid crystal mode, or a ferroelectric liquid crystal mode in order to improve the display of moving images. When the display panel is also used as a reflection type, a polymer dispersed liquid crystal mode, ECB mode, TN liquid crystal mode, STN liquid crystal mode, hybrid mode, DSM
(Dynamic scattering mode), a cholesteric liquid crystal mode having a chiral nematic phase, or a guest-host type liquid crystal may be used.

【0033】対向基板12には対向電極15が形成され
ている。なお、対向電極15は日立製作所等が開発し
た、IPS(In Plane Switching)
モードの場合は必要がないので形成しなくてもよい。ま
た、対向電極15をストライプ状に形成したり、ドット
状に形成したりしてもよい。また、対向電極15は金属
薄膜で形成し、反射膜としてもよい。また、画素電極は
IPSのように、くし電極状に形成してもよい。また、
単純マトリックス型のようにストライプ状電極としても
よい。
The counter electrode 15 is formed on the counter substrate 12. The counter electrode 15 is an IPS (In Plane Switching) developed by Hitachi, etc.
In the case of the mode, since it is not necessary, it need not be formed. Further, the counter electrode 15 may be formed in a stripe shape or a dot shape. In addition, the counter electrode 15 may be formed of a metal thin film and may be a reflection film. Further, the pixel electrode may be formed in a comb electrode shape like IPS. Also,
It may be a striped electrode like a simple matrix type.

【0034】対向基板12とアレイ基板11間に液晶層
18を挟持させる。液晶層18として、TN液晶、ST
N液晶、強誘電液晶、反強誘電液晶、ゲストホスト液
晶、OCB液晶、スメクティック液晶、コレステリック
液晶、高分子分散液晶(以後、PD液晶と呼ぶ)が用い
られる。なお、動画表示を重要としない場合は、光利用
効率の観点からPD液晶を用いることが好ましい。
The liquid crystal layer 18 is sandwiched between the opposing substrate 12 and the array substrate 11. TN liquid crystal, ST
An N liquid crystal, a ferroelectric liquid crystal, an antiferroelectric liquid crystal, a guest host liquid crystal, an OCB liquid crystal, a smectic liquid crystal, a cholesteric liquid crystal, and a polymer dispersed liquid crystal (hereinafter, referred to as a PD liquid crystal) are used. When displaying moving images is not important, it is preferable to use a PD liquid crystal from the viewpoint of light use efficiency.

【0035】PD液晶材料としてはネマティック液晶、
スメクティック液晶、コレステリック液晶が好ましく、
単一もしくは2種類以上の液晶性化合物や液晶性化合物
以外の物質も含んだ混合物であってもよい。
As the PD liquid crystal material, nematic liquid crystal,
Smectic liquid crystal and cholesteric liquid crystal are preferable,
A mixture containing one or more liquid crystal compounds or a substance other than the liquid crystal compounds may be used.

【0036】なお、先に述べた液晶材料のうち、異常光
屈折率neと常光屈折率noの差の比較的大きいシアノ
ビフェニール系のネマティック液晶、または、経時変化
に安定なトラン系、クロル系のネマティック液晶が好ま
しく、中でもトラン系のネマティック液晶が散乱特性も
良好でかつ、経時変化も生じ難く最も好ましい。
Among the liquid crystal materials described above, a cyanobiphenyl-based nematic liquid crystal having a relatively large difference between the extraordinary refractive index ne and the ordinary refractive index no, or a tran-based or chloro-based nematic liquid crystal that is stable with time. A nematic liquid crystal is preferable, and among them, a trans nematic liquid crystal is most preferable because it has good scattering characteristics and hardly changes with time.

【0037】樹脂材料としては透明なポリマーが好まし
く、ポリマーとしては、製造工程の容易さ、液晶相との
分離等の点より光硬化タイプの樹脂を用いる。具体的な
例として紫外線硬化性アクリル系樹脂が例示され、特に
紫外線照射によって重合硬化するアクリルモノマー、ア
クリルオリゴマーを含有するものが好ましい。中でもフ
ッ素基を有する光硬化性アクリル樹脂は散乱特性が良好
なPD液晶層18を作製でき、経時変化も生じ難く好ま
しい。
As the resin material, a transparent polymer is preferable. As the polymer, a photo-curing type resin is used in view of easiness of the manufacturing process, separation from the liquid crystal phase, and the like. As a specific example, an ultraviolet curable acrylic resin is exemplified, and a resin containing an acrylic monomer or acrylic oligomer which is polymerized and cured by irradiation with ultraviolet light is particularly preferable. Above all, a photocurable acrylic resin having a fluorine group is preferable because the PD liquid crystal layer 18 having good scattering characteristics can be produced and a change with time hardly occurs.

【0038】また、前記液晶材料は、常光屈折率noが
1.49から1.54のものを用いることがこのまし
く、中でも、常光屈折率noが1.50から1.53の
ものを用いることがこのましい。また、屈折率差△nが
0.20以上0.30以下のものを用いることが好まし
い。no、△nが大きくなると耐熱、耐光性が悪くな
る。no、△nが小さければ耐熱、耐光性はよくなる
が、散乱特性が低くなり、表示コントラストが十分でな
くなる。
The liquid crystal material preferably has an ordinary light refractive index no of 1.49 to 1.54, and more preferably has an ordinary light refractive index no of 1.50 to 1.53. This is good. Further, it is preferable to use one having a refractive index difference Δn of 0.20 or more and 0.30 or less. When no and Δn increase, heat resistance and light resistance deteriorate. When no and Δn are small, the heat resistance and light resistance are improved, but the scattering characteristics are lowered and the display contrast is not sufficient.

【0039】以上のことおよび検討の結果から、PD液
晶の液晶材料の構成材料として、常光屈折率n0が1.
50から1.53、かつ、△nが0.20以上0.30
以下のトラン系のネマティック液晶を用い、樹脂材料と
してフッ素基を有する光硬化性アクリル樹脂を採用する
ことが好ましい。
From the above and the result of the examination, as a constituent material of the liquid crystal material of the PD liquid crystal, the ordinary light refractive index n0 is 1.
50 to 1.53 and Δn is 0.20 or more and 0.30
It is preferable to use the following trans-nematic liquid crystal and adopt a photocurable acrylic resin having a fluorine group as a resin material.

【0040】このような高分子形成モノマーとしては、
2−エチルヘキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ネオペンチルグリコールドアクリレー
ト、ヘキサンジオールジアクリート、ジエチレングリコ
ールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアク
リレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリス
リトールアクリレート等々である。
As such a polymer-forming monomer,
2-ethylhexyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, neopentyl glycol acrylate, hexanediol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, tripropylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol acrylate, and the like.

【0041】オリゴマーもしくはプレポリマーとして
は、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレー
ト、ポリウレタンアクリレート等が挙げられる。
Examples of the oligomer or prepolymer include polyester acrylate, epoxy acrylate and polyurethane acrylate.

【0042】また、重合を速やかに行う為に重合開始剤
を用いても良い。この例として、2−ヒドロキシ−2−
メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(メルク社製
「ダロキュア1173」)、1−(4−イソプロピルフ
ェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−
オン(メルク社製「ダロキュア1116」)、1−ビド
ロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバガイキー社
製「イルガキュア184」)、ベンジルメチルケタール
(チバガイギー社製「イルガキュア651」)等が掲げ
られる。その他に任意成分として連鎖移動剤、光増感
剤、染料、架橋剤等を適宜併用することができる。
Further, a polymerization initiator may be used in order to quickly carry out the polymerization. As an example of this, 2-hydroxy-2-
Methyl-1-phenylpropan-1-one (“Darocur 1173” manufactured by Merck), 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropane-1-
ON ("Darocure 1116" manufactured by Merck Ltd.), 1-bidroxycyclohexylphenylketone ("Irgacure 184" manufactured by Ciba-Gaiky), benzyl methyl ketal ("Irgacure 651" manufactured by Ciba-Geigy) and the like are listed. In addition, a chain transfer agent, a photosensitizer, a dye, a cross-linking agent and the like can be appropriately used as optional components.

【0043】なお、樹脂材料が硬化した時の屈折率np
と、液晶材料の常光屈折率noとは実質上一致するよう
にする。液晶層18に電界が印加された時に液晶分子
(図示せず)が一方向に配向し、液晶層18の屈折率が
noとなる。したがって、樹脂の屈折率npと一致し、
液晶層18は光透過状態となる。屈折率npとnoとの
差異が大きいと液晶層18に電圧を印加しても完全に液
晶層18が透明状態とならず、表示輝度は低下する。屈
折率npとnoとの屈折率差は0.1以内が好ましく、
さらには0.05以内が好ましい。
The refractive index np when the resin material is cured
And the ordinary refractive index no of the liquid crystal material are made to substantially match. When an electric field is applied to the liquid crystal layer 18, liquid crystal molecules (not shown) are oriented in one direction, and the refractive index of the liquid crystal layer 18 becomes no. Therefore, it matches the refractive index np of the resin,
The liquid crystal layer 18 enters a light transmitting state. If the difference between the refractive indices np and no is large, the liquid crystal layer 18 will not be completely in a transparent state even when a voltage is applied to the liquid crystal layer 18, and the display brightness will be reduced. The difference between the refractive indices np and no is preferably within 0.1,
More preferably, it is within 0.05.

【0044】PD液晶層18中の液晶材料の割合はここ
で規定していないが、一般には40重量%〜95重量%
程度がよく、好ましくは60重量%〜90重量%程度が
よい。40重量%以下であると液晶滴の量が少なく、散
乱の効果が乏しい。また95重量%以上となると高分子
と液晶が上下2層に相分離する傾向が強まり、界面の割
合は小さくなり散乱特性は低下する。
Although the ratio of the liquid crystal material in the PD liquid crystal layer 18 is not specified here, it is generally 40% by weight to 95% by weight.
It is preferably about 60% by weight to 90% by weight. When the content is less than 40% by weight, the amount of liquid crystal droplets is small, and the scattering effect is poor. On the other hand, when the content is 95% by weight or more, the polymer and the liquid crystal tend to be phase-separated into two layers, the ratio of the interface becomes small, and the scattering characteristics are lowered.

【0045】PD液晶の水滴状液晶(図示せず)の平均
粒子径または、ポリマーネットワーク(図示せず)の平
均孔径は、0.5μm以上3.0μm以下にすることが
好ましい。中でも、0.8μm以上1.6μm以下が好
ましい。PD液晶表示パネル31が変調する光が短波長
(たとえば、B光)の場合は小さく、長波長(たとえ
ば、R光)の場合は大きくする。水滴状液晶の平均粒子
径もしくはポリマーネットワークの平均孔径が大きい
と、透過状態にする電圧は低くなるが散乱特性は低下す
る。小さいと、散乱特性は向上するが、透過状態にする
電圧は高くなる。
It is preferable that the average particle size of the water-drop liquid crystal (not shown) of the PD liquid crystal or the average pore size of the polymer network (not shown) is 0.5 μm or more and 3.0 μm or less. Above all, the thickness is preferably 0.8 μm or more and 1.6 μm or less. When the light modulated by the PD liquid crystal display panel 31 has a short wavelength (for example, B light), it is small, and when it is long wavelength (for example, R light), it is large. If the average particle diameter of the liquid crystal droplets or the average pore diameter of the polymer network is large, the voltage to make the transmission state lower, but the scattering characteristics deteriorate. When it is small, the scattering characteristics are improved, but the voltage required for the transmission state is high.

【0046】本発明の実施の形態にいう高分子分散液晶
(PD液晶)とは、液晶が水滴状に樹脂、ゴム、金属粒
子もしくはセラミック(チタン酸バリウム等)中に分散
されたもの、樹脂等がスポンジ状(ポリマーネットワー
ク)となり、そのスポンジ状間に液晶が充填されたもの
等が該当する。他に特開平6−208126号公報、特
開平6−202085号公報、特開平6−347818
号公報、特開平6−250600、特開平5−2845
42、特開平8−179320に開示されているような
樹脂が層状等となっているものも包含する。また、特願
平4−54390号公報のように液晶部とポリマー部と
が周期的に形成され。かつ完全に分離させた光変調層を
有するもの、特公平3−52843号公報のように液晶
成分がカプセル状の収容媒体に封入されているもの(N
CAP)も含む。さらには、液晶または樹脂等中に二色
性、多色性色素を含有されたものも含む。
The polymer-dispersed liquid crystal (PD liquid crystal) referred to in the embodiment of the present invention is a liquid crystal in which the liquid crystal is dispersed in a resin, rubber, metal particles or ceramics (such as barium titanate) in the form of water droplets, resin, etc. Is a sponge (polymer network), and a liquid crystal is filled between the sponges. In addition, JP-A-6-208126, JP-A-6-202085, and JP-A-6-347818
JP, JP-A-6-250600, JP-A-5-2845
42, and those in which the resin is layered or the like as disclosed in JP-A-8-179320. Further, as in Japanese Patent Application No. 4-54390, a liquid crystal portion and a polymer portion are periodically formed. And a liquid crystal layer in which a liquid crystal component is sealed in a capsule-like storage medium as disclosed in Japanese Patent Publication No. 3-52843 (N
CAP). Further, a liquid crystal or a resin containing a dichroic or polychromatic dye is also included.

【0047】また、類似の構成として、樹脂壁に沿って
液晶分子が配向する構造、特開平6−347765号公
報もある。これらもPD液晶と呼ぶ。また、液晶分子を
配向させ、液晶中18に樹脂粒子等を含有させたものも
PD液晶である。また、樹脂層と液晶層を交互に形成
し、誘電体ミラー効果を有するものもPD液晶である。
さらに、液晶層は一層ではなく2層以上に多層に構成さ
れたものも含む。
Further, as a similar structure, there is a structure in which liquid crystal molecules are aligned along a resin wall, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-347765. These are also called PD liquid crystals. A liquid crystal in which liquid crystal molecules are aligned and resin particles 18 are contained in the liquid crystal 18 is also a PD liquid crystal. A liquid crystal having a dielectric mirror effect by alternately forming a resin layer and a liquid crystal layer is also a PD liquid crystal.
Further, the liquid crystal layer includes not only one but also two or more layers.

【0048】つまり、PD液晶とは光変調層が液晶成分
と他の材料成分とで構成されたもの全般をいう。光変調
方式は主として散乱−透過で光学像を形成するが、他に
偏光状態、旋光状態もしくは複屈折状態を変化あるいは
回折状態を変化させるものであってもよい。
That is, the PD liquid crystal generally refers to a liquid crystal layer in which the light modulating layer is composed of a liquid crystal component and other material components. The light modulation method forms an optical image mainly by scattering and transmission, but may also change the polarization state, the optical rotation state or the birefringence state, or change the diffraction state.

【0049】PD液晶において、各画素には液晶滴の平
均粒子径あるいはポリマーネットワークの平均孔径が異
なる部分(領域)を形成することが望ましい。異なる領
域は2種類以上にする。平均粒子径などを変化させるこ
とによりT−V(散乱状態−印加電圧)特性が異なる。
つまり、画素電極に電圧を印加すると、第1の平均粒子
径の領域がまず、透過状態となり、次に第2の平均粒子
径の領域が透過状態となる。したがって、視野角が広が
る。本発明の実施の形態では特に反射膜16上と開口部
22上のPD液晶層18の平均粒子径などを変化させる
とよい。また、一方をTN液晶とし、他方をPD液晶層
などとしてもよい。
In the PD liquid crystal, it is desirable to form a portion (region) where the average particle diameter of the liquid crystal droplet or the average pore diameter of the polymer network is different in each pixel. There are two or more different areas. The TV (scattering state-applied voltage) characteristic is changed by changing the average particle diameter and the like.
That is, when a voltage is applied to the pixel electrode, the region having the first average particle diameter is first in the transmission state, and then the region having the second average particle diameter is in the transmission state. Therefore, the viewing angle is widened. In the embodiment of the present invention, it is particularly preferable to change the average particle diameter of the PD liquid crystal layer 18 on the reflective film 16 and the opening 22. One may be a TN liquid crystal and the other may be a PD liquid crystal layer or the like.

【0050】画素電極上の平均粒子径などを異ならせる
のには、周期的に紫外線の透過率が異なるパターンが形
成されたマスクを介して、混合溶液に紫外線を照射する
ことにより行う。
The average particle diameter and the like on the pixel electrodes are varied by periodically irradiating the mixed solution with ultraviolet rays through a mask on which patterns having different ultraviolet ray transmittances are formed.

【0051】マスクを用いてパネルに紫外線を照射する
ことにより、画素の部分ごとにあるいはパネルの部分ご
とに紫外線の照射強度を異ならせることができる。時間
あたりの紫外線照射量が少ないと水滴状液晶の平均粒子
径は大きくなり、多いと小さくなる。水滴状液晶の径と
光の波長には相関があり、径が小さすぎても大きすぎて
も散乱特性は低下する。可視光では平均粒子径0.5μ
m以上2.0μm以下の範囲がよい。さらに好ましくは
0.7μm以上1.5μm以下の範囲が適切である。
By irradiating the panel with ultraviolet rays using a mask, the irradiation intensity of the ultraviolet rays can be made different for each pixel portion or each panel portion. If the amount of ultraviolet irradiation per hour is small, the average particle diameter of the liquid crystal droplets becomes large, and if it is large, it becomes small. There is a correlation between the diameter of the water-droplet liquid crystal and the wavelength of light, and if the diameter is too small or too large, the scattering characteristics are reduced. Average particle size 0.5μ for visible light
The range is preferably from m to 2.0 μm. More preferably, the range is 0.7 μm or more and 1.5 μm or less.

【0052】画素の部分ごとあるいはパネルの部分ごと
の平均粒子径はそれぞれ0.1〜0.3μm異なるよう
に形成している。なお、照射する紫外線強度は紫外線の
波長、液晶溶液の材質、組成あるいはパネル構造により
大きく異なるので、実験的に求める。
The average particle diameter of each pixel or each panel is different from each other by 0.1 to 0.3 μm. The intensity of the ultraviolet light to be irradiated greatly varies depending on the wavelength of the ultraviolet light, the material and the composition of the liquid crystal solution, or the panel structure.

【0053】PD液晶層の形成方法としては、2枚の基
板の周囲を封止樹脂で封止した後、注入孔から混合溶液
を加圧注入もしくは真空注入し、紫外線の照射または加
熱により樹脂を硬化させ、液晶成分と樹脂成分を相分離
する方法がある。その他、基板の上に混合溶液を滴下し
た後、他の一方の基板で挟持させ、その後圧延し、前記
混合溶液を均一な膜厚にした後、紫外線の照射または加
熱により樹脂を硬化させ、液晶成分と樹脂成分を相分離
する方法がある。
As a method for forming the PD liquid crystal layer, the periphery of the two substrates is sealed with a sealing resin, and then the mixed solution is injected under pressure or under vacuum through the injection hole, and the resin is irradiated with ultraviolet rays or heated. There is a method of curing and phase-separating a liquid crystal component and a resin component. In addition, after dropping the mixed solution on the substrate, sandwiching the other one of the substrates, and then rolling, the mixed solution to a uniform film thickness, curing the resin by irradiating ultraviolet rays or heating, the liquid crystal There is a method of phase-separating the component and the resin component.

【0054】また、基板の上に混合溶液をロールクオー
タもしくはスピンナーで塗布した後、他の一方の基板で
挟持させ、紫外線の照射または加熱により樹脂を硬化さ
せ、液晶成分と樹脂成分を相分離する方法がある。ま
た、基板の上に混合溶液をロールクオータもしくはスピ
ンナーで塗布した後、一度、液晶成分を洗浄し、新たな
液晶成分をポリマーネットワークに注入する方法もあ
る。また、基板に混合溶液を塗布し、紫外線などにより
相分離させた後、他の基板と液晶層を接着剤ではりつけ
る方法もある。
Further, after the mixed solution is applied on the substrate by a roll quota or a spinner, it is sandwiched between the other substrates, and the resin is cured by irradiating or heating with ultraviolet rays to separate the liquid crystal component from the resin component. There is a way. Further, there is also a method in which after a mixed solution is applied onto a substrate with a roll quarter or a spinner, the liquid crystal component is washed once and a new liquid crystal component is injected into the polymer network. Alternatively, there is a method in which a mixed solution is applied to a substrate, phase-separated by ultraviolet rays or the like, and then the other substrate and a liquid crystal layer are bonded with an adhesive.

【0055】その他、本発明の実施の形態の液晶表示パ
ネルの光変調層18は1種類の光変調層に限定されるも
のではなく、PD液晶層とTN液晶層あるいは強誘電液
晶層などの複数の層で光変調層が構成されるものでもよ
い。また、第1の液晶層と第2の液晶層間にガラス基板
あるいはフィルムが配置されたものでも良い。光変調層
は3層以上で構成されるものでもよい。なお、各層は異
なる色相を有したり、異なる色で着色したりしてもよ
い。
In addition, the light modulating layer 18 of the liquid crystal display panel according to the embodiment of the present invention is not limited to one kind of light modulating layer, but may include a plurality of PD liquid crystal layers and a TN liquid crystal layer or a ferroelectric liquid crystal layer. The light modulation layer may be composed of the above layers. Further, a glass substrate or a film may be provided between the first liquid crystal layer and the second liquid crystal layer. The light modulation layer may be composed of three or more layers. Each layer may have a different hue or may be colored with a different color.

【0056】なお、本明細書では液晶層18はPD液晶
としたが、表示パネルの構成、機能および使用目的によ
っては必ずしもこれに限定するものではなく、TN液晶
層あるいはSTN液晶層、ゲストホスト液晶層、ホメオ
トロピック液晶層、強誘電液晶層、反強誘電液晶層、コ
レステリック液晶層であってもよい。
In this specification, the liquid crystal layer 18 is a PD liquid crystal. However, the liquid crystal layer 18 is not limited to a liquid crystal layer depending on the configuration, function, and purpose of use of the display panel. Layer, a homeotropic liquid crystal layer, a ferroelectric liquid crystal layer, an antiferroelectric liquid crystal layer, and a cholesteric liquid crystal layer.

【0057】液晶層18の膜厚は3μm以上12μm以
下の範囲が好ましく、さらには5μm以上10μm以下
の範囲が好ましい。膜厚が薄いと散乱特性が悪くコント
ラストがとれず、逆に厚いと高電圧駆動を行わなければ
ならなくなり、TFT91をオンオフさせる信号を発生
するXドライバ回路351(図示せず)、ソース信号線
25に映像信号を印加するYドライバ回路41(図示せ
ず)の設計などが困難となる。
The thickness of the liquid crystal layer 18 is preferably in the range of 3 μm to 12 μm, more preferably in the range of 5 μm to 10 μm. When the film thickness is small, the scattering characteristics are poor and contrast cannot be obtained. On the other hand, when the film thickness is large, high voltage driving must be performed, and an X driver circuit 351 (not shown) for generating a signal for turning on and off the TFT 91 and the source signal line 25 It becomes difficult to design a Y driver circuit 41 (not shown) for applying a video signal to the Y-axis.

【0058】液晶層18の膜厚制御としては、黒色のガ
ラスビーズまたは黒色のガラスファイバー、もしくは、
黒色の樹脂ビーズまたは黒色の樹脂ファイバーを用い
る。特に、黒色のガラスビーズまたは黒色のガラスファ
イバーは、非常に光吸収性が高く、かつ、硬質のため液
晶層18に散布する個数が少なくてすむので好ましい。
The thickness of the liquid crystal layer 18 is controlled by black glass beads or black glass fibers, or
Use black resin beads or black resin fibers. In particular, black glass beads or black glass fibers are preferable because they have very high light absorption and are hard, so that a small number of particles are scattered on the liquid crystal layer 18.

【0059】画素電極14と液晶層18間および液晶層
18と対向電極15間には絶縁膜を形成することは有効
である。絶縁膜としてはTN液晶表示パネル等に用いら
れるポリイミド等の配向膜、ポリビニールアルコール
(PVA)等の有機物、SiO 2、SiNx、Ta23
の無機物が例示される。好ましくは、密着性等の観点か
らポリイミド等の有機物がよい。絶縁膜を電極上に形成
することにより電荷の保持率を向上できる。そのため、
高輝度表示および高コントラスト表示を実現できる。
Between the pixel electrode 14 and the liquid crystal layer 18 and between the pixel electrode 14 and the liquid crystal layer 18
It is effective to form an insulating film between 18 and the counter electrode 15.
It is. Used as an insulating film for TN liquid crystal display panels, etc.
Orientation film such as polyimide, polyvinyl alcohol
Organic substances such as (PVA), SiO Two, SiNx, TaTwoOThreeetc
Are exemplified. Preferably, from the viewpoint of adhesion, etc.
And organic materials such as polyimide. Insulation film formed on electrode
By doing so, the charge retention can be improved. for that reason,
High brightness display and high contrast display can be realized.

【0060】絶縁膜は液晶層18と画素電極14あるい
は対向電極15とが剥離するのを防止する効果もある。
前記絶縁膜が接着層および緩衝層としての役割をはた
す。
The insulating film also has an effect of preventing the liquid crystal layer 18 from peeling off from the pixel electrode 14 or the counter electrode 15.
The insulating film serves as an adhesive layer and a buffer layer.

【0061】また、絶縁膜を形成すれば、液晶層18の
ポリマーネットワークの孔径(穴径)あるいは水滴状液
晶の粒子径がほぼ均一になるという効果もある。これは
対向電極15、画素電極14上に有機残留物が残ってい
ても絶縁膜で被覆するためと考えられる。被覆の効果は
ポリイミドよりもPVAの方が良好である。
The formation of the insulating film also has the effect that the pore diameter (hole diameter) of the polymer network of the liquid crystal layer 18 or the particle diameter of the liquid crystal in the form of water droplets becomes substantially uniform. It is considered that this is because even if an organic residue remains on the counter electrode 15 and the pixel electrode 14, it is covered with an insulating film. The coating effect is better with PVA than with polyimide.

【0062】PVAはポリイミドよりもぬれ性が高いた
めと考えられる。しかし、パネルに各種の絶縁膜を作製
して実施した信頼性(耐光性、耐熱性など)試験の結果
では、TN液晶の配向膜等に用いるポリイミドを形成し
た表示パネルは経時変化がほとんど発生せず良好であ
る。PVAの方は保持率等が低下する傾向にある。
It is considered that PVA has higher wettability than polyimide. However, according to the results of reliability (light resistance, heat resistance, etc.) tests performed on various types of insulating films formed on the panel, the display panel formed with polyimide used for the alignment film of the TN liquid crystal shows almost no change with time. Good. PVA tends to have a lower retention and the like.

【0063】なお、有機物で絶縁膜を形成する際、その
膜厚は0.02μm以上の0.1μmの範囲が好まし
く、さらには0.03μm以上0.08μm以下が好ま
しい。
When the insulating film is formed of an organic substance, the thickness is preferably in the range of 0.02 μm to 0.1 μm, and more preferably 0.03 μm to 0.08 μm.

【0064】基板12、11としてはソーダガラス、石
英ガラス基板を用いる。他に金属基板、セラミック基
板、シリコン単結晶、シリコン多結晶基板も用いること
ができる。また、ポリイミドフィルム、ポリエステルフ
ィルム、PVAフィルム等の樹脂フィルムあるいは板を
も用いることができる。つまり、本発明の実施の形態で
基板とは、板状のものだけではなくシートなどのフィル
ム状のものでもよい。
As the substrates 12 and 11, soda glass and quartz glass substrates are used. Alternatively, a metal substrate, a ceramic substrate, a silicon single crystal, or a silicon polycrystal substrate can be used. Further, a resin film or plate such as a polyimide film, a polyester film, and a PVA film can also be used. That is, in the embodiment of the present invention, the substrate may be not only a plate-shaped substrate but also a film-shaped substrate such as a sheet.

【0065】表示パネル31が空気と接する面には反射
防止膜21(AIRコート)が施される。AIRコート
は3層の構成あるいは2層構成がある。なお、3層の場
合は広い可視光の波長帯域での反射を防止するために用
いられ、これをマルチコートと呼ぶ。2層の場合は特定
の可視光の波長帯域での反射を防止するために用いら
れ、これをVコートと呼ぶ。マルチコートとVコートは
液晶表示パネルの用途に応じて使い分ける。
An antireflection film 21 (AIR coat) is applied to the surface of the display panel 31 that comes into contact with air. The AIR coat has a three-layer structure or a two-layer structure. In the case of three layers, it is used to prevent reflection in a wide visible light wavelength band, and is called a multi-coat. In the case of two layers, it is used to prevent reflection in a specific visible light wavelength band, and is called a V coat. The multi-coat and the V-coat are properly used depending on the purpose of the liquid crystal display panel.

【0066】マルチコートの場合は酸化アルミニウム
(Al23)を光学的膜厚がnd=λ/4、ジルコニウ
ム(ZrO2)をnd1=λ/2、フッ化マグネシウム
(MgF2)をnd1=λ/4積層して形成する。通
常、λとして520nmもしくはその近傍の値として薄
膜は形成される。Vコートの場合は一酸化シリコン(S
iO)を光学的膜厚nd1=λ/4とフッ化マグネシウ
ム(MgF2)をnd1=λ/4、もしくは酸化イット
リウム(Y23)とフッ化マグネシウム(MgF2)を
nd1=λ/4積層して形成する。SiOは青色側に吸
収帯域があるため青色光を変調する場合はY23を用い
た方がよい。また、物質の安定性からもY23の方が安
定しているため好ましい。もちろん、低屈折率の樹脂等
を用いて反射防止膜としてもよい。
In the case of multi-coating, aluminum oxide (Al 2 O 3 ) has an optical film thickness of nd = λ / 4, zirconium (ZrO 2 ) has nd1 = λ / 2, and magnesium fluoride (MgF 2 ) has nd1 = λ / 2. It is formed by laminating λ / 4. Usually, a thin film is formed with λ of 520 nm or a value near 520 nm. In the case of V coat, silicon monoxide (S
iO) is an optical film thickness nd1 = λ / 4 and magnesium fluoride (MgF 2 ) is nd1 = λ / 4, or yttrium oxide (Y 2 O 3 ) and magnesium fluoride (MgF 2 ) is nd1 = λ / 4. It is formed by lamination. Since SiO has an absorption band on the blue side, it is better to use Y 2 O 3 when modulating blue light. In addition, Y 2 O 3 is more preferable from the viewpoint of stability of the substance. Of course, the antireflection film may be formed by using a resin having a low refractive index.

【0067】スイッチング素子は薄膜トランジスタ(T
FT)の他、薄膜ダイオード(TFD)、リングダイオ
ード、MIM等の2端子素子、あるいはバリキャップ、
サイリスタ、MOSトランジスタ、FET等であっても
よい。なお、これらはすべてスイッチング素子または薄
膜トランジスタと呼ぶ。さらに、スイッチング素子とは
ソニー、シャープ等が試作したプラズマにより液晶層に
印加する電圧を制御するプラズマアドレッシング液晶
(PALC)のようなものおよび光書き込み方式、熱書
き込み方式も含まれる。つまり、スイッチング素子を具
備するとはスイッチング可能な構造を具備することを意
味する。
The switching element is a thin film transistor (T
FT), two-terminal devices such as thin-film diode (TFD), ring diode, MIM, or varicap,
It may be a thyristor, a MOS transistor, an FET, or the like. These are all called switching elements or thin film transistors. Further, the switching element includes a device such as a plasma addressing liquid crystal (PALC) for controlling a voltage applied to a liquid crystal layer by plasma produced by Sony, Sharp, etc., as well as an optical writing method and a thermal writing method. In other words, having a switching element means having a switchable structure.

【0068】また、主として本発明の実施の形態の液晶
表示パネル31はドライバ回路と画素のスイッチング素
子を同時に形成したものであるので、低温ポリシリコン
技術で形成したものの他、高温ポリシリコン技術あるい
はシリコンウエハなどの単結晶を用いて形成したものも
技術的範囲にはいる。もちろん、アモルファスシリコン
表示パネルも技術的範囲内である。
The liquid crystal display panel 31 according to the embodiment of the present invention mainly has a driver circuit and a pixel switching element formed at the same time. Those formed using a single crystal such as a wafer are also within the technical scope. Of course, amorphous silicon display panels are also within the technical scope.

【0069】図1では画素14の中央部に開口部22を
形成するとしたがこれに限定するものではなく、図3に
示すように構成してもよい。
In FIG. 1, the opening 22 is formed at the center of the pixel 14. However, the present invention is not limited to this, and the structure may be as shown in FIG.

【0070】図3(a)は開口部22をストライプ状に
した構成であり、図3(b)はドット状にしたものであ
る。また、図3(c)は開口部22をリング状としたも
のである。このように開口部22を分散させることによ
り、透過型で用いる時と反射型で用いる時で、画素の表
示状態が同一になり、表示品位が向上する。
FIG. 3A shows a structure in which the openings 22 are formed in a stripe shape, and FIG. 3B shows a structure in which the openings 22 are formed in a dot shape. FIG. 3C shows the opening 22 formed in a ring shape. By dispersing the openings 22 in this manner, the display state of the pixels becomes the same between when the transmission type is used and when the reflection type is used, and the display quality is improved.

【0071】図1のようにソース信号線25と重ねて画
素電極14を形成する場合、ソース信号線25と画素電
極14との寄生容量43が問題となる。図4に寄生容量
を等価回路で示す。図4において、41は低温ポリシリ
コン技術あるいは高温ポリシリコン技術で形成したソー
スドライバである。
When the pixel electrode 14 is formed so as to overlap with the source signal line 25 as shown in FIG. 1, the parasitic capacitance 43 between the source signal line 25 and the pixel electrode 14 becomes a problem. FIG. 4 shows an equivalent circuit of the parasitic capacitance. In FIG. 4, reference numeral 41 denotes a source driver formed by a low-temperature polysilicon technique or a high-temperature polysilicon technique.

【0072】本発明の実施の形態の液晶表示パネルで
は、奇数番目のソース信号線25bはソースドライバ4
1bと接続され、偶数番目のソース信号線25aはソー
スドライバ41aと接続されている。
In the liquid crystal display panel according to the embodiment of the present invention, the odd-numbered source signal lines 25b are connected to the source driver 4
1b, and the even-numbered source signal lines 25a are connected to the source driver 41a.

【0073】このように偶数番目のソース信号線25a
をソースドライバ41aに接続し、奇数番目のソース信
号線25bをソースドライバ41bと接続するのは、ソ
ースドライバ41の駆動能力に課題があるからである。
As described above, even-numbered source signal lines 25a
Is connected to the source driver 41a, and the odd-numbered source signal lines 25b are connected to the source driver 41b because the driving capability of the source driver 41 has a problem.

【0074】ソースドライバ41はポリシリコン技術で
形成する。現在のポリシリコン技術で形成したTFTの
モビリティ(μ(cm2/V・s))は100〜200
とシリコン基板に比較して低い。そのため、ソース信号
線25に信号を書き込む能力が低い。
The source driver 41 is formed by polysilicon technology. The mobility (μ (cm 2 / V · s)) of the TFT formed by the current polysilicon technology is 100 to 200
And lower than the silicon substrate. Therefore, the ability to write a signal to the source signal line 25 is low.

【0075】今、図6(a)のように駆動を行う場合を
考える。図6(a)では画素行ごとに異なる極性の映像
信号が印加されている状態を示している。画素電極14
に“+”と表示されているのは、画素電極14に正極性
の映像信号が印加され、保持されている状態を示し、画
素電極14に“−”と表示されているのは、画素電極1
4に負極性の映像信号が印加され保持されている状態を
示す。
Now, consider the case where driving is performed as shown in FIG. FIG. 6A shows a state in which video signals having different polarities are applied to each pixel row. Pixel electrode 14
Indicates that the video signal of the positive polarity is applied to the pixel electrode 14 and is held, and “−” is displayed on the pixel electrode 14. 1
4 shows a state in which the negative video signal is applied and held.

【0076】図6(a)の状態のように隣接した画素列
の画素電極14に対して交互に“+”または“−”の映
像信号を保持しようとすると隣接したソース信号線に逆
極性の映像信号を印加する必要がある。たとえば、ソー
ス信号線S3に正極性の映像信号を印加しているとす
る。この状態では、ソース信号線S2とS4は負極性の
映像信号を印加し、ソース信号線S1とS5には正極性
の映像信号を印加していることになる。次のフィールド
(フレーム)ではソース信号線へ印加する映像信号の極
性は逆極性となる。
As shown in FIG. 6 (a), when alternately holding the "+" or "-" video signal with respect to the pixel electrodes 14 of the adjacent pixel columns, the adjacent source signal lines have opposite polarities. It is necessary to apply a video signal. For example, assume that a video signal of a positive polarity is applied to the source signal line S3. In this state, a negative video signal is applied to the source signal lines S2 and S4, and a positive video signal is applied to the source signal lines S1 and S5. In the next field (frame), the polarity of the video signal applied to the source signal line is reversed.

【0077】図6(a)の場合において、すべてのソー
ス信号線(奇数番目および偶数番目)が1つのソースド
ライバ回線41と接続されているとする。すると、ソー
スドライバ回線41は“+−+−+−+・・・・”とた
えず極性の異なる映像信号を出力することが必要とな
る。これはソースドライバ回線の出力極のトランスファ
ゲート(TG)の駆動に負担をあたえる。なぜならば、
ポリシリコン技術で形成したTG(TFT)はモビリテ
ィが低いため、ソース信号線容量を書き換えるのに時間
がかかるからである。また、映像信号の極性を変化させ
るために多くの電流が流れるようになり消費電力が増大
し、発熱するという問題もある。
In the case of FIG. 6A, it is assumed that all the source signal lines (odd and even numbers) are connected to one source driver line 41. Then, it is necessary for the source driver line 41 to constantly output video signals having different polarities, such as “+ − + − + − +...”. This imposes a burden on the drive of the transfer gate (TG) at the output pole of the source driver line. because,
This is because TGs (TFTs) formed by the polysilicon technology have low mobility, so that it takes time to rewrite the source signal line capacitance. Further, there is also a problem that a large amount of current flows to change the polarity of the video signal, power consumption increases, and heat is generated.

【0078】図4のように2つのソースドライバ回線4
1a、41bを使用し、隣接したソース信号線が相異な
るソースドライバ回線に接続するように構成する。する
と、1フィールド(フレーム)期間において、ソースド
ライバ回線41aは“−”極性の映像信号を出力し、ソ
ースドライバ回線41bは“+”極性の映像信号を出力
することになる。つまり、1フィールド(フレーム)の
期間は、各ソースドライバがソース信号線に出力する映
像信号の極性は同一である。したがってソースドライバ
41がソース信号線に映像信号を書き込むのに要する負
担が軽減し、また消費電力も低減することができる。
As shown in FIG. 4, two source driver lines 4
1a and 41b are used so that adjacent source signal lines are connected to different source driver lines. Then, in one field (frame) period, the source driver line 41a outputs a video signal of "-" polarity, and the source driver line 41b outputs a video signal of "+" polarity. That is, during one field (frame), the polarity of the video signal output from each source driver to the source signal line is the same. Therefore, the load required for the source driver 41 to write the video signal to the source signal line is reduced, and the power consumption can be reduced.

【0079】図6(b)の場合は1水平走査期間(1
H)毎にソース信号線から出力する映像信号の極性を変
化する必要があるが、1H期間内ではソースドライバ4
1a,41bはそれぞれ同一極性の映像信号を出力すれ
ばよい。したがって、先と同様に、ソースドライバ41
の駆動は軽減される。
In the case of FIG. 6B, one horizontal scanning period (1
H), the polarity of the video signal output from the source signal line needs to be changed.
It is only necessary that 1a and 41b output video signals of the same polarity. Therefore, as before, the source driver 41
Is reduced.

【0080】以上の事項はソースドライバ41が41a
と41bとに分離されていることに限定されるものでは
ない。厳密にはトランスファゲート(TG)834に接
続されたソース信号線25((図83)参照)と映像信
号線(SIG)との関係が問題となる。(図83)のよ
うに1本映像信号線(SIG)にトランスファゲート8
34a、834b、834cが接続されている場合は、
ソース信号線25a、25b、25c、には同一極性の
映像信号を印加する必要がある。
The above items are described as follows.
However, the present invention is not limited to being separated into the first and the second 41b. Strictly, the relationship between the source signal line 25 (see FIG. 83) connected to the transfer gate (TG) 834 and the video signal line (SIG) becomes a problem. As shown in FIG. 83, the transfer gate 8 is connected to one video signal line (SIG).
34a, 834b, and 834c are connected,
It is necessary to apply video signals of the same polarity to the source signal lines 25a, 25b, 25c.

【0081】仮に映像信号線が2本(たとえばSIG
1、SIG2)があり、S2G1とTG834a、83
4cが接続され、S2G2とTG834bとが接続され
た状態であれば、ソース信号線25a、25cと、ソー
ス信号線25bとは逆極性の映像信号を印加する構成と
することができる。つまり、隣接したソース信号線がT
G834などのアナログスイッチ(スイッチ)を介して
異なる映像信号線に接続されているように構成すればよ
いのである。
Assume that two video signal lines (for example, SIG
1, SIG2), S2G1 and TG834a, 83
4c is connected and S2G2 and TG 834b are connected, it is possible to adopt a configuration in which video signals having polarities opposite to those of the source signal lines 25a and 25c and the source signal line 25b are applied. That is, the adjacent source signal line is T
What is necessary is just to configure so as to be connected to different video signal lines via an analog switch (switch) such as G834.

【0082】図6のように映像信号を印加すれば図4の
ように隣接したソース信号線に逆極性の電圧が印加され
ることになる。図6の画素14aに着目すれば、ソース
信号線25aに“−”極性の映像信号が、ソース信号線
25bに“+”極性の映像信号が印加されており、ソー
ス信号線25aに印加される映像信号の振幅値とソース
信号線25bに印加されている映像信号の振幅値とが一
致(通常、隣接した画素は、ほぼ同じ電圧が保持され
る。)するとすれば、同一の寄生容量43a、43bの
中点に配置された画素電極14aの電位は動かない。
When a video signal is applied as shown in FIG. 6, a voltage of opposite polarity is applied to the adjacent source signal line as shown in FIG. Paying attention to the pixel 14a in FIG. 6, a video signal of "-" polarity is applied to the source signal line 25a, and a video signal of "+" polarity is applied to the source signal line 25b, and is applied to the source signal line 25a. Assuming that the amplitude value of the video signal and the amplitude value of the video signal applied to the source signal line 25b match (normally, substantially the same voltage is held in adjacent pixels), the same parasitic capacitance 43a, The potential of the pixel electrode 14a arranged at the middle point of 43b does not move.

【0083】つまり、図6の駆動方式を実施するなら
ば、ソース信号線25と画素電極14とを重ねることに
より生じた寄生容量が発生しても画素電極が影響されな
いようにすることができる。加えて図4のようにソース
ドライバ41a、41bを配置すれば、ソースドライバ
41の駆動能力が低くても良好な画像表示を実現するこ
とができる。
That is, if the driving method shown in FIG. 6 is carried out, it is possible to prevent the pixel electrode from being affected even if a parasitic capacitance caused by overlapping the source signal line 25 and the pixel electrode 14 occurs. In addition, if the source drivers 41a and 41b are arranged as shown in FIG. 4, good image display can be realized even if the driving capability of the source driver 41 is low.

【0084】なお、図5(a)はソース信号線25aに
印加する映像信号線(SIG1)の波形、図5(b)は
ソース信号線25bに印加する映像信号線(SIG2)
の波形である。つまり、隣接したソース信号線へ印加す
る映像信号の極性は1水平走査期間(1H)または、1
フィールド(フレーム)(1V)期間で反転させるので
ある。
FIG. 5A shows the waveform of the video signal line (SIG1) applied to the source signal line 25a, and FIG. 5B shows the waveform of the video signal line (SIG2) applied to the source signal line 25b.
It is a waveform of. That is, the polarity of the video signal applied to the adjacent source signal line is one horizontal scanning period (1H) or one horizontal scanning period (1H).
Inversion is performed during the field (frame) (1V) period.

【0085】従来の透過型の液晶表示パネルでは直射日
光下では表示画面が全く見えないという問題があった。
しかし、本発明の実施の形態では、反射膜16で反射し
た光で画素表示を認識できるので、この課題はない。ま
た従来の反射型の液晶表示パネルでは、外光がないと全
く表示画像を見ることができないが、本発明の実施の形
態では、バックライトを少しの輝度(約30〜80(n
t))で点灯させるだけで、十分に画像を見ることがで
きる。
The conventional transmission type liquid crystal display panel has a problem that the display screen cannot be seen at all under direct sunlight.
However, in the embodiment of the present invention, since the pixel display can be recognized by the light reflected by the reflection film 16, this problem does not exist. Further, in the conventional reflection type liquid crystal display panel, a display image cannot be seen at all without external light. However, in the embodiment of the present invention, the backlight has a small luminance (about 30 to 80 (n)).
The image can be sufficiently viewed just by turning on the light in t)).

【0086】以下、図7を参照しながら、本発明の第2
の実施の形態について説明をする。ただし、説明に不要
な事項は省略する。また、第1の実施の形態もしくは他
の実施の形態との差異部分を中心として説明する。
Hereinafter, the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
An embodiment will be described. However, items unnecessary for description are omitted. In addition, the description will focus on differences from the first embodiment or the other embodiments.

【0087】図7ではソース(ゲート)信号線上に絶縁
膜19を形成し、この絶縁膜19上に第1のカラーフィ
ルタ17Xaと反射膜16を形成している。さらにこの
反射膜16およびカラーフィルタ17Xa上に第2のカ
ラーフィルタ17Xbを形成している。
In FIG. 7, an insulating film 19 is formed on a source (gate) signal line, and a first color filter 17Xa and a reflection film 16 are formed on the insulating film 19. Further, a second color filter 17Xb is formed on the reflection film 16 and the color filter 17Xa.

【0088】カラーフィルタ17Xb上に透明電極から
なる画素電極14が形成されている。反射膜16は画素
電極14と電気的に接続してもよい。また、画素電極1
4はカラーフィルタ17Xaと17Xb間に形成もしく
は配置してもよい。
The pixel electrode 14 made of a transparent electrode is formed on the color filter 17Xb. The reflection film 16 may be electrically connected to the pixel electrode 14. Also, the pixel electrode 1
4 may be formed or arranged between the color filters 17Xa and 17Xb.

【0089】反射膜16に入射する光はA面から入射
し、透明電極14およびカラーフィルタ17Xbを透過
した後、反射膜16で反射される。反射された光は再び
カラーフィルタ17Xbを透過した後、A面より出射す
る。
The light incident on the reflection film 16 is incident on the surface A, passes through the transparent electrode 14 and the color filter 17Xb, and is reflected by the reflection film 16. The reflected light passes through the color filter 17Xb again, and then exits from the surface A.

【0090】開口部22に入射する光はA面より入射
し、画素電極14に入射しカラーフィルタ17Xa、1
7Xbを透過した後、B面へ出射する。
The light incident on the opening 22 is incident on the surface A, impinges on the pixel electrode 14 and the color filters 17Xa,
After passing through 7Xb, the light is emitted to the B surface.

【0091】図7の実施の形態の場合も、図1等と同様
に、カラーフィルタ17Xaと17Xbの半分の膜厚が
実質上17Xaの膜厚と一致するようにしておけば反射
光と透過光の色純度(分光分布)を同一にすることがで
きる。
In the case of the embodiment shown in FIG. 7, as in FIG. 1, if the thickness of half of the color filters 17Xa and 17Xb is made substantially equal to the thickness of 17Xa, reflected light and transmitted light Can have the same color purity (spectral distribution).

【0092】その他の事項は第1の実施の形態と同様で
あるので省略する。以上のように特に説明を行わない箇
所、同一の番号、符号は他の実施の形態で説明した事項
が適正に適用される。また、説明していなくとも他の実
施の形態の構成を付加することができる。たとえば、図
14の膜厚制御膜141、反射膜16の構成を図7、図
1の構成の液晶表示パネルに付加してもよい。また、図
8のブラックマトリックス81を図1、図7、図14に
付加してもよい。
The other items are the same as in the first embodiment, and will not be described. As described above, for the parts that are not particularly described, the same numbers, and the reference numerals, the matters described in the other embodiments are appropriately applied. Further, even if not described, the configuration of another embodiment can be added. For example, the configurations of the film thickness control film 141 and the reflection film 16 in FIG. 14 may be added to the liquid crystal display panel having the configuration in FIG. 7 and FIG. Further, the black matrix 81 of FIG. 8 may be added to FIGS. 1, 7, and 14.

【0093】図8は本発明の他の実施の形態における表
示パネルの断面図である。図8はソース信号線25の幅
を通常よりも大きく形成し、このソース信号線を反射膜
16として機能させたものである。
FIG. 8 is a sectional view of a display panel according to another embodiment of the present invention. FIG. 8 shows a case where the width of the source signal line 25 is formed larger than usual, and this source signal line functions as the reflection film 16.

【0094】ソース信号線25に凸部26を形成しても
よく、またソース信号線25の表面に光拡散剤を形成も
しくは配置してもよい。
The source signal line 25 may be formed with a projection 26, or a light diffusing agent may be formed or arranged on the surface of the source signal line 25.

【0095】図9は図8を平面的に図示したものであ
る。ゲート信号線24との交点部のソース信号線25は
細くし(A)、画素部を太くして(B)としている。こ
のようにソース信号線を太く形成することによりソース
信号線の抵抗値を低減させることができる。
FIG. 9 is a plan view of FIG. The source signal line 25 at the intersection with the gate signal line 24 is made thin (A) and the pixel portion is made thick (B). By forming the source signal line thick as described above, the resistance value of the source signal line can be reduced.

【0096】なお、図8の実施の形態では、ソース信号
線25の幅を太くするとしたが、これに限定するもので
はなく、ゲート信号線24の幅を太くしてもよい。ま
た、ソース信号線25とゲート信号線24の両方を太く
してもよく、また、TFT19のドレイン端子との金属
部を大きく形成して反射膜としてもよい。
Although the width of the source signal line 25 is increased in the embodiment of FIG. 8, the present invention is not limited to this, and the width of the gate signal line 24 may be increased. In addition, both the source signal line 25 and the gate signal line 24 may be made thicker, or a metal part with the drain terminal of the TFT 19 may be formed larger to form a reflective film.

【0097】画素電極14間にはブラックマトリックス
81aを形成する。また、必要に応じて対向電極15上
(もしくは下)にもブラックマトリックス81bを形成
もしくは配置する。
A black matrix 81a is formed between the pixel electrodes 14. Further, the black matrix 81b is formed or arranged on (or below) the counter electrode 15 as necessary.

【0098】ブラックマトリックスは画素電極間の光ぬ
けを防止するために用いる。ブラックマトリックス81
aは画素電極14間に絶縁膜(図示せず)を形成し、そ
の上にクロム(Cr)などの金属薄膜で形成してもよい
し、アクリル樹脂にカーボンなどを添加した樹脂からな
るもので構成してもよい。その他、六価クロムなどの黒
色の金属、塗料、表面に微細な凹凸を形成した薄膜ある
いは厚膜もしくは部材、酸化チタン、酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム、オパールガラスなどの光拡散物
でもよい。また、黒色でなくとも光変調層18が変調す
る光に対して補色の関係のある染料、顔料などで着色さ
れたものでもよい。また、ホログラムあるいは回折格子
でもよい。
The black matrix is used to prevent light leakage between pixel electrodes. Black matrix 81
a may be formed by forming an insulating film (not shown) between the pixel electrodes 14 and forming a thin metal film such as chromium (Cr) thereon, or made of a resin obtained by adding carbon or the like to an acrylic resin. You may comprise. In addition, black metals such as hexavalent chromium, paints, thin films or thick films or members having fine irregularities formed on the surface, or light diffusion materials such as titanium oxide, aluminum oxide, magnesium oxide, and opal glass may be used. In addition, the light modulation layer 18 may be colored with a dye or a pigment that has a complementary color to the light modulated by the light modulation layer 18 even if the color is not black. Further, a hologram or a diffraction grating may be used.

【0099】図10の実施の形態は、共通電極101を
金属薄膜で形成することにより反射膜としたものであ
る。図11にその平面図を示す。共通電極101の表面
には凸部26を形成することが好ましい。なお、ここで
いう共通電極101とは付加容量102(蓄積コンデン
サ)を構成する一方の電極端子である。交差する箇所の
層間絶縁膜は2層以上形成する。
In the embodiment shown in FIG. 10, the common electrode 101 is formed of a metal thin film to form a reflection film. FIG. 11 shows a plan view thereof. It is preferable to form the protrusion 26 on the surface of the common electrode 101. Here, the common electrode 101 is one electrode terminal constituting the additional capacitance 102 (storage capacitor). Two or more interlayer insulating films at the intersections are formed.

【0100】共通電極101がソース信号線25とする
箇所は極力細くすることにより、ソース信号線と共通電
極とのショートを防止している。また、交差部を小さく
することにより、トランスファゲート834から見た容
量を小さくできるという効果もある。なお、図10では
共通電極101上にソース信号線25を形成するとした
が、これに限定するものではなく、位置関係が逆でもよ
い。
The portion where the common electrode 101 serves as the source signal line 25 is made as thin as possible to prevent a short circuit between the source signal line and the common electrode. Further, by reducing the intersection, there is also an effect that the capacitance seen from the transfer gate 834 can be reduced. Although the source signal line 25 is formed on the common electrode 101 in FIG. 10, the present invention is not limited to this, and the positional relationship may be reversed.

【0101】図10ではソース信号線25上に絶縁膜1
9bを形成することにより、ソース信号線25(ゲート
信号線24)と画素電極14との接触を防止するととも
に、画素電極14とソース信号線25間の寄生容量43
(図43参照)を小さくしている。したがって、絶縁膜
19bは比誘電率が小さい方がよい。この比誘電率が小
さい材料は図1で例示したので省略する。
In FIG. 10, the insulating film 1 is formed on the source signal line 25.
9b prevents contact between the source signal line 25 (gate signal line 24) and the pixel electrode 14, and prevents the parasitic capacitance 43 between the pixel electrode 14 and the source signal line 25 from being formed.
(See FIG. 43). Therefore, the insulating film 19b preferably has a small relative dielectric constant. The material having a small relative dielectric constant is illustrated in FIG.

【0102】一方、画素電極14と共通電極101間に
配置(形成)した絶縁膜19aは比誘電率が高い方が蓄
積容量を大きくでき、好ましい。このような材料として
HfO2、TiO2、Ta25、ZrOなどが例示され、
中でも、ベロフスカイト(Perovskites)結
晶構造のストロンチウム・タンタレートが好ましい。こ
のストロンチウム・タンタレートはSiOxに比べる
と、誘電率は約10倍と高い。また、図11に示すよう
に、共通電極101の他に、反射電極16を別途形成し
てもよいことは言うまでもなく、図1と同様に画素電極
14の上または下に反射膜16を形成してもよいことは
言うまでもない。
On the other hand, it is preferable that the insulating film 19a disposed (formed) between the pixel electrode 14 and the common electrode 101 has a higher relative permittivity because the storage capacity can be increased. Examples of such materials include HfO 2 , TiO 2 , Ta 2 O 5 , and ZrO.
Above all, strontium tantalate having a perovskite crystal structure is preferable. This strontium tantalate has a dielectric constant about 10 times higher than that of SiO x . Further, as shown in FIG. 11, it is needless to say that a reflective electrode 16 may be separately formed in addition to the common electrode 101, and a reflective film 16 is formed above or below the pixel electrode 14 similarly to FIG. Needless to say, this may be done.

【0103】以上の実施の形態では、反射膜16に凸部
を形成するとしたが、これに限定するものではなく、図
12(a)に示すように、反射膜16上に拡散材121
を添加したカラーフィルタ17を形成することにより、
結果として凹凸を形成するとともに適度な散乱特性を与
えても良い。
In the above embodiment, the projections are formed on the reflection film 16. However, the present invention is not limited to this, and the diffusion material 121 is formed on the reflection film 16 as shown in FIG.
By forming the color filter 17 to which
As a result, unevenness may be formed and appropriate scattering characteristics may be given.

【0104】また、図12(b)に示すように反射膜1
6上に適度な散乱特性を有する散乱層122を形成する
ことにより、入射光を散乱させてもよい。散乱層として
はPD液晶でも形成できるし、酸化Tiの微粉末を添加
した樹脂を塗布することにより形成することもできる。
その他、適度に反射膜16上を酸化(Al23)させる
ことによっても形成できる。これらの構成はアレイ基板
11上に形成すると説明したがこれに限定するものでは
なく、対向基板12上に形成してもよい。
Further, as shown in FIG.
The incident light may be scattered by forming a scattering layer 122 having an appropriate scattering property on 6. The scattering layer can be formed of a PD liquid crystal, or can be formed by applying a resin to which fine powder of Ti oxide is added.
In addition, it can also be formed by appropriately oxidizing (Al 2 O 3 ) the reflective film 16. These configurations have been described as being formed on the array substrate 11, but are not limited thereto, and may be formed on the opposing substrate 12.

【0105】図13は反射膜16の形成領域上の膜厚t
1と開口部22上の膜厚t2とを変化させたものであ
る。変化させるために、反射電極16の下もしくは上に
絶縁膜19bを形成する。絶縁膜19はカラーフィルタ
としてもよい。なお、図13において、カラーフィルタ
等は省略している。t1とt2の関係は好ましくは以下
の(数1)に示す関係を満足させることが好ましい。
FIG. 13 shows a film thickness t on the region where the reflective film 16 is formed.
1 and the film thickness t2 on the opening 22 are changed. To change the thickness, an insulating film 19b is formed below or above the reflective electrode 16. The insulating film 19 may be a color filter. In FIG. 13, color filters and the like are omitted. The relationship between t1 and t2 preferably satisfies the relationship shown in the following (Equation 1).

【0106】 1.6≦t2/t1≦2.4 (数1) また、反射膜16上の液晶分子の配向状態、組成、モー
ド、誘電率と、開口部22のそれもしくはそれらを変化
させてもよい。たとえば、反射膜16上をTN液晶と
し、開口部22上をPD液晶とする構成、反射膜16上
を垂直配向とし、開口部22上をネマティック配向とす
る構成、反射膜16上と開口部22上との液晶分子のプ
レチルト角を変化させる構成などが例示される。
1.6 ≦ t2 / t1 ≦ 2.4 (Equation 1) Also, by changing the alignment state, composition, mode, and dielectric constant of the liquid crystal molecules on the reflective film 16 and those of the opening 22 or changing them. Is also good. For example, a configuration in which TN liquid crystal is formed on the reflection film 16 and a PD liquid crystal is formed on the opening 22, a configuration in which the reflection film 16 is vertically aligned, and a configuration in which the opening 22 is nematically aligned, a configuration in which the reflection film 16 and the opening 22 are formed A configuration in which the pretilt angle of the liquid crystal molecules above is changed is exemplified.

【0107】液晶層18の各部の膜厚を変化させる方法
として図14に示すように対向基板12もしくはアレイ
基板11あるいは両方の基板11,12に膜厚制御膜1
41を形成する構成も例示される。膜厚制御膜141の
形成材料としては絶縁膜19と同一材料を用いられる
他、PD液晶を構成する樹脂として用いられる紫外線硬
化型アクリル樹脂や、カラーフィルタ材料が例示され
る。
As a method of changing the film thickness of each part of the liquid crystal layer 18, as shown in FIG. 14, the film thickness control film 1 is formed on the opposing substrate 12, the array substrate 11, or both substrates 11 and 12.
A configuration for forming 41 is also exemplified. As a material for forming the film thickness control film 141, the same material as the insulating film 19 is used, and an ultraviolet curable acrylic resin used as a resin constituting the PD liquid crystal and a color filter material are exemplified.

【0108】図14の構成では、反射膜16をノコギリ
歯状に形成している。図55と同様に反射光が観察者の
眼に直接入射することを防止するためである。反射膜1
6に入射光した光は角度を曲げられる。なお、図14で
は反射膜16はゲート信号線24上に形成したところを
示している。また図14のような反射膜16に角度をつ
けるのは、ゲート信号線24、ソース信号線25、共通
電極101であってもよい。また、反射膜16上に凸部
26を形成してもよい。
In the configuration shown in FIG. 14, the reflection film 16 is formed in a saw-tooth shape. This is to prevent the reflected light from directly entering the observer's eyes as in FIG. Reflective film 1
The light incident on 6 is bent at an angle. FIG. 14 shows that the reflection film 16 is formed on the gate signal line 24. In addition, the gate film 24, the source signal line 25, and the common electrode 101 may provide an angle to the reflection film 16 as shown in FIG. Further, the convex portion 26 may be formed on the reflective film 16.

【0109】以上の実施の形態において、反射膜16と
ソース信号線、ゲート信号線24、共通電極101の複
数の構成物を反射手段として用いてもよい。
In the above embodiment, a plurality of components including the reflection film 16, the source signal line, the gate signal line 24, and the common electrode 101 may be used as the reflection means.

【0110】図15は図1の構成に加えて、対向基板1
2に第2反射膜16bを形成した構成である。A面から
液晶表示パネル31を見れば、反射膜16aが反射型画
素として機能し、画像を見ることができる。また、B面
から液晶表示パネル31を見れば、反射膜16bが反射
型画素として機能し、画像を見ることができる。つま
り、図15の液晶表示パネルはA面とB面の両方から反
射型表示パネルとして画像を見ることができる構成であ
る。
FIG. 15 shows the structure of FIG.
This is a configuration in which the second reflection film 16b is formed on the second reflection film 16b. When the liquid crystal display panel 31 is viewed from the A side, the reflection film 16a functions as a reflective pixel, and an image can be viewed. When the liquid crystal display panel 31 is viewed from the B side, the reflection film 16b functions as a reflective pixel, and an image can be viewed. That is, the liquid crystal display panel in FIG. 15 has a configuration in which an image can be viewed as a reflective display panel from both sides A and B.

【0111】しかし、図15の構成では課題がある。反
射膜16の裏面で反射された光が観察者の眼に飛び込
み、表示コントラストを低下させてしまうからである。
この課題に対処するため、図15の液晶表示パネルで
は、反射膜16の裏面に光吸収膜151を形成もしくは
配置している。
However, the configuration shown in FIG. 15 has a problem. This is because the light reflected on the back surface of the reflective film 16 jumps into the eyes of the observer and lowers the display contrast.
In order to address this problem, in the liquid crystal display panel of FIG. 15, a light absorption film 151 is formed or arranged on the back surface of the reflection film 16.

【0112】光吸収膜151としては六価クロムなどの
黒色の金属薄膜、アクリルにカーボン等を添加した樹
脂、複数あるいは単色の色素もしくは染料を添加したカ
ラーフィルタが例示される。これらは入射光を吸収もし
くは減光する。なお、光吸収膜151は光散乱膜として
もよい。入射光を散乱させても、観察者の眼に直接光が
入射することを抑制できるからである。
Examples of the light absorbing film 151 include a black metal thin film such as hexavalent chromium, a resin obtained by adding carbon or the like to acryl, and a color filter obtained by adding a plurality or a single color pigment or dye. These absorb or diminish incident light. Note that the light absorbing film 151 may be a light scattering film. This is because even if the incident light is scattered, it is possible to suppress the light from directly entering the observer's eyes.

【0113】遮光膜(反射膜)16bは対向電極15と
電気的に接続を取っておくことが好ましい。また、遮光
膜16bの形成面積を開口部22より狭くすることによ
り透過型表示パネルとしても用いることができることは
言うまでもない。
It is preferable that the light shielding film (reflection film) 16b is electrically connected to the counter electrode 15. Needless to say, by making the formation area of the light-shielding film 16b smaller than that of the opening 22, the light-shielding film 16b can be used as a transmissive display panel.

【0114】液晶表示パネル31には画素間から光漏れ
が発生しないようにするため、対向基板12にはブラッ
クマトリックス(BM)81が形成される(図8、図1
0、図14、図16等参照)。BM81の形成材料とし
ては、遮光特性の観点からクロム(Cr)が用いられ
る。図66、図67、図70などの投射型表示装置に用
いるライトバルブとしての液晶表示パネル31には強烈
な光が入射する。BM81に入射した入射光の40%は
BMで吸収されるため、表示パネル31は加熱され、劣
化する。
In order to prevent light leakage from occurring between pixels in the liquid crystal display panel 31, a black matrix (BM) 81 is formed on the counter substrate 12 (FIGS. 8 and 1).
0, FIG. 14, FIG. 16, etc.). Chromium (Cr) is used as a material for forming the BM 81 from the viewpoint of light-shielding characteristics. Intense light enters the liquid crystal display panel 31 as a light valve used in the projection type display device shown in FIGS. 66, 67, 70 and the like. Since 40% of the incident light that has entered the BM 81 is absorbed by the BM, the display panel 31 is heated and deteriorates.

【0115】図16に示すように本発明の実施の形態の
表示パネル31はBM81aの構成材料としてアルミニ
ウム(Al)を使用している。Alは90%の光を反射
するため、表示パネル31が加熱され劣化するという問
題はなくなる。しかし、Alは遮光特性がCrに比較し
て悪いため膜厚を厚く形成する必要がある。一例とし
て、Crの膜厚0.1μmの遮光特性を得るAlの膜厚
は1μmである。つまり、10倍の膜厚に形成する必要
がある。
As shown in FIG. 16, the display panel 31 according to the embodiment of the present invention uses aluminum (Al) as a constituent material of the BM 81a. Since Al reflects 90% of the light, there is no problem that the display panel 31 is heated and deteriorated. However, since Al has a poor light-shielding property as compared with Cr, it is necessary to form the film thick. As an example, the thickness of Al for obtaining light-shielding characteristics with a thickness of 0.1 μm of Cr is 1 μm. That is, it is necessary to form the film 10 times as thick.

【0116】一方、TN液晶表示パネルなどは液晶分子
を配向する必要があるため、ラビング処理を行う必要が
ある。ラビング処理を行う際、凹凸があるとラビング不
良が発生する。したがって、対向基板12にAlを用い
てBMを形成すると基板12に凹凸が発生し、良好なラ
ビングを行うことができない。
On the other hand, a TN liquid crystal display panel or the like needs to perform a rubbing treatment because it is necessary to align liquid crystal molecules. When the rubbing treatment is performed, if there is unevenness, rubbing failure occurs. Therefore, if BM is formed using Al on the counter substrate 12, irregularities are generated on the substrate 12, and good rubbing cannot be performed.

【0117】この課題に対処するため、図16に示すよ
うに本発明の実施の形態の表示パネル31は対向基板1
2において、BM81を形成する位置に凹部162をま
ず形成し、この凹部162を埋めるようにBM81を形
成している。凹部162は対向基板12にレジストを塗
布し、パターニングを行った後、フッ酸溶液でエッチン
グすることにより容易に形成できる。凹部162の深さ
は0.6μm以上1.6μm以下とし、さらに好ましく
は0.8μm以上1.2μm以下にする。この凹部16
2の深さはエッチング時間を調整することにより容易に
調整できる。なお、形成した凹部162は表面があれて
いるため、凹部162を形成後、対向基板12にはSi
2、SiNxなどの無機材料を0.05μm以上0.2
μm以下の膜厚で蒸着しておく。
In order to cope with this problem, as shown in FIG.
2, a concave portion 162 is first formed at a position where the BM 81 is formed, and the BM 81 is formed so as to fill the concave portion 162. The concave portion 162 can be easily formed by applying a resist to the counter substrate 12, patterning the resist, and then etching with a hydrofluoric acid solution. The depth of the recess 162 is 0.6 μm or more and 1.6 μm or less, and more preferably 0.8 μm or more and 1.2 μm or less. This recess 16
The depth of 2 can be easily adjusted by adjusting the etching time. Since the surface of the formed concave portion 162 is open, after the concave portion 162 is formed,
Inorganic materials such as O 2 and SiN x
It is deposited in a thickness of less than μm.

【0118】このように構成された凹部162にAl薄
膜を蒸着しBM81aを形成する。したがって、対向基
板12の表面にはBM81形成による凸部は発生しな
い。そのため、良好なラビングを行うことができる。
An BM 81a is formed by depositing an Al thin film on the thus formed recess 162. Therefore, no convex portion due to the formation of the BM 81 is generated on the surface of the counter substrate 12. Therefore, good rubbing can be performed.

【0119】必要に応じて、遮光性を向上させるため、
Al膜81aに重ねて、Crあるいはチタン(Ti)な
どから金属薄膜81bを積層する。この金属薄膜81b
はAl81bが対向電極15のITOと直接接触しない
ようにする効果もある。Al薄膜とITO薄膜が接触す
ると電池作用により腐食するからである。
If necessary, to improve the light-shielding property,
A metal thin film 81b made of Cr, titanium (Ti), or the like is stacked on the Al film 81a. This metal thin film 81b
Has the effect of preventing Al 81b from directly contacting the ITO of the counter electrode 15. This is because when the Al thin film and the ITO thin film come into contact with each other, they are corroded by the battery action.

【0120】なお、積層する薄膜は2層に限定するもの
ではなく、3層以上でもよい。また、積層する薄膜は金
属薄膜に限定するものではなく、カーボンを添加された
アクリル樹脂、あるいはカーボン単体などの有機材料か
らなる薄膜でもよい。これらのBM81を構成する薄膜
の膜厚は0.4μm以上1.4μm以下とし、さらに好
ましくは0.6μm以上1.0μm以下にする。
The number of thin films to be laminated is not limited to two, but may be three or more. The thin film to be laminated is not limited to a metal thin film, but may be an acrylic resin to which carbon is added or a thin film made of an organic material such as carbon alone. The thickness of the thin film constituting these BM81 is 0.4 μm or more and 1.4 μm or less, and more preferably 0.6 μm or more and 1.0 μm or less.

【0121】凹部162に充填されたBM81上には、
平坦化膜161を形成する。平坦化膜161の形成材料
としては、アクリル樹脂、ゼラチン樹脂、ポリイミド樹
脂、エポキシ樹脂、ポリビニィールアルコール樹脂(P
VA)などの有機材料あるいは酸化シリコン(Si
2)、窒化シリコン(SiNx)などの無機材料などが
例示される。なお、特に、紫外線硬化タイプの樹脂を採
用することが好ましい。ただし、SiO2などの無機材
料は、耐熱性があり、また広い波長帯域において透過率
が良好なため、投射型表示装置のライトバルブとして採
用する場合は好ましい。
On the BM 81 filled in the concave portion 162,
A planarization film 161 is formed. As a material for forming the flattening film 161, an acrylic resin, a gelatin resin, a polyimide resin, an epoxy resin, a polyvinyl alcohol resin (P
VA) or silicon oxide (Si)
Inorganic materials such as O 2 ) and silicon nitride (SiN x ). In particular, it is preferable to use an ultraviolet curing type resin. However, an inorganic material such as SiO 2 has heat resistance and good transmittance in a wide wavelength band, and thus is preferably used as a light valve of a projection display device.

【0122】平坦化膜161aの膜厚としては0.2μ
m以上1.4μm以下が好ましく、中でも0.5μm以
上1.0μm以下に構成することが好ましい。この平坦
化膜161上に対向電極15としてのITOを形成す
る。図16(b)は平坦化膜162を用いずカラーフィ
ルタ17を平坦化膜として用いた構成である。
The thickness of the flattening film 161a is 0.2 μm.
It is preferably from m to 1.4 μm, and particularly preferably from 0.5 μm to 1.0 μm. ITO as the counter electrode 15 is formed on the flattening film 161. FIG. 16B shows a configuration in which the color filter 17 is used as a flattening film without using the flattening film 162.

【0123】平坦化膜161をSiO2などの無機材料
で形成した場合は、平坦化膜161を形成後、表面を研
磨して平坦化する。研磨処理は機械的にあるいは化学的
に行う。SiO2は比較的柔らかいため研磨が容易であ
る。研磨処理を行った後、対向電極15を形成する。な
お、平坦化膜161が有機材料の場合も研磨処理を行う
ことにより良好な平坦化膜161を形成できることは言
うまでもない。
When the flattening film 161 is formed of an inorganic material such as SiO 2 , the surface is polished and flattened after forming the flattening film 161. The polishing treatment is performed mechanically or chemically. Since SiO 2 is relatively soft, polishing is easy. After performing the polishing process, the counter electrode 15 is formed. Needless to say, even when the flattening film 161 is made of an organic material, a favorable flattening film 161 can be formed by performing polishing.

【0124】また、他の例示例として、凹部162に凹
部162の深さよりも厚くBM81を形成した後、表面
を研磨処理して平坦化してもよい。このようにすること
により凹部162にちょうどBM81が充填されたよう
な構成とすることができる。平坦化後、表面に対向電極
15としてのITOを形成する。もちろん、BM81を
研磨後、平坦化機能よりも基板12から不純物が溶出す
るのを防止するという観点から薄く平坦化膜(絶縁膜)
161を形成し、形成後、対向電極15を形成してもよ
い。
As another example, after the BM 81 is formed in the recess 162 thicker than the depth of the recess 162, the surface may be polished and flattened. By doing so, it is possible to provide a configuration in which the recess 162 is just filled with the BM 81. After the planarization, ITO as the counter electrode 15 is formed on the surface. Of course, after the BM 81 is polished, the flattening film (insulating film) is thinner from the viewpoint of preventing the elution of impurities from the substrate 12 rather than the flattening function.
161 may be formed, and after formation, the counter electrode 15 may be formed.

【0125】なお、対向電極15は液晶表示パネル31
がIPS構造の場合は不要である。したがって、この場
合は対向電極15を形成せず、平坦化膜161上に配向
膜を形成すればよい。
The counter electrode 15 is connected to the liquid crystal display panel 31.
This is not necessary when is an IPS structure. Therefore, in this case, the alignment film may be formed on the flattening film 161 without forming the counter electrode 15.

【0126】また、図16においてBM81はAlある
いはAlを含む金属多層膜としたが、これに限定するも
のではなく、低屈折率の誘電体膜と高屈折率の誘電体膜
とを多層に形成した誘電体多層膜(干渉膜)で形成して
もよい。誘電体多層膜は光学的干渉作用により特定波長
の光を反射し、反射に際し、光の吸収は全くない。した
がって、全く入射光の吸収がないBM81を構成するこ
とができる。また、Alの代わりに銀(Ag)を用いて
もよい。Agも反射率が高く良好なBM81となる。
In FIG. 16, the BM 81 is Al or a metal multilayer film containing Al. However, the present invention is not limited to this, and a low refractive index dielectric film and a high refractive index dielectric film are formed in multiple layers. It may be formed of a dielectric multilayer film (interference film). The dielectric multilayer film reflects light of a specific wavelength due to optical interference, and does not absorb light at all. Therefore, the BM 81 having no absorption of incident light can be configured. Further, silver (Ag) may be used instead of Al. Ag is also a good BM81 with high reflectance.

【0127】また、干渉膜をBM81として採用する場
合はBM81を構成する薄膜の膜厚は1.0μm以上
1.8μm以下とし、さらに好ましくは1.2μm以上
1.6μm以下にする。また、凹部162の深さは1.
2μm以上2.2μm以下とし、さらに好ましくは1.
4μm以上1.8μm以下にする。
When the interference film is used as the BM81, the thickness of the thin film constituting the BM81 is set to 1.0 μm or more and 1.8 μm or less, and more preferably 1.2 μm or more and 1.6 μm or less. The depth of the recess 162 is 1.
2 μm or more and 2.2 μm or less, more preferably 1.
4 μm or more and 1.8 μm or less.

【0128】また、図16の構成では対向基板12に凹
部162を形成し、この凹部162にBM81を作製す
るとしたがこれに限定するものではなく、対向基板12
に凹部162を形成することなく、Alあるいは干渉膜
からなるBM81を形成し、このBM81上に平坦化膜
162を形成してもよい。この時は平坦化膜162の膜
厚は1.0μm以上3.0μm以下とし、さらに好まし
くは1.4μm以上2.4μm以下にする。
Further, in the configuration of FIG. 16, a concave portion 162 is formed in the counter substrate 12 and the BM 81 is formed in the concave portion 162. However, the present invention is not limited to this.
The BM 81 made of Al or an interference film may be formed without forming the concave portion 162 on the BM 81, and the flattening film 162 may be formed on the BM 81. At this time, the thickness of the flattening film 162 is set to be 1.0 μm or more and 3.0 μm or less, and more preferably 1.4 μm or more and 2.4 μm or less.

【0129】また、図16では対向基板12に凹部16
2を形成し、凹部162にBM81を作製するとした
が、これに限定するものではなく、アレイ基板11に凹
部を形成し、かつこの凹部分にBMを形成してもよい。
この場合は、BM上にソース信号線25等を形成する。
Further, in FIG.
2, the BM 81 is formed in the concave portion 162. However, the present invention is not limited to this. A concave portion may be formed in the array substrate 11, and the BM may be formed in the concave portion.
In this case, the source signal line 25 and the like are formed on the BM.

【0130】BM81と対向電極15とは表示領域の周
辺で、あるいは表示領域内で電気的に接続しておくこと
が好ましい。対向電極15はITOで形成されるため、
シート抵抗が高い。そのため、対向電極15のITOと
金属材料からなるBM81とを接続してシート抵抗を低
くするためである。表示領域内で接続する場合は、BM
81bと対向電極15とが接する箇所の平坦化膜81a
をエッチングなどにより除去し、BM81bと対向電極
15とが直接接するように構成すればよい。この構成の
場合は、BM81bはAl以外の材料を選定する。電池
による腐食を防止するためである。
It is preferable that the BM 81 and the counter electrode 15 be electrically connected to each other around the display area or in the display area. Since the counter electrode 15 is formed of ITO,
High sheet resistance. Therefore, the sheet resistance is reduced by connecting the ITO of the counter electrode 15 and the BM 81 made of a metal material. When connecting within the display area, use BM
Flattening film 81a at a position where 81b and counter electrode 15 are in contact
May be removed by etching or the like so that the BM 81b and the counter electrode 15 are in direct contact with each other. In the case of this configuration, the BM 81b selects a material other than Al. This is to prevent corrosion by the battery.

【0131】一方、図1でも説明したようにアレイ基板
11側では、ソース信号線25上に平坦化膜(図16で
は絶縁膜19がこの機能を発揮する)を形成し、かつ、
ソース信号線25上で画素電極が隣接するように構成す
るとよい。このように構成することにより、画素電極1
4の周辺部からの光漏れは全くなくなる。しかし、この
場合、ソース信号線25と画素電極14との寄生容量が
大きくなる。この寄生容量による画像表示への悪影響を
回避するためには図6などで説明した本発明の実施の形
態の駆動方法を採用するとよい。
On the other hand, as described in FIG. 1, on the array substrate 11 side, a flattening film (the insulating film 19 exhibits this function in FIG. 16) is formed on the source signal line 25, and
It is preferable that the pixel electrodes be adjacent to each other on the source signal line 25. With this configuration, the pixel electrode 1
There is no light leakage from the periphery of 4. However, in this case, the parasitic capacitance between the source signal line 25 and the pixel electrode 14 increases. In order to avoid the adverse effect on the image display due to the parasitic capacitance, the driving method according to the embodiment of the present invention described with reference to FIG.

【0132】なお、図16ではTFT91など説明に不
要な構成物は省略している。また、TFT91はLDD
(ロー ドーピング ドレイン)構造にするとよい。
In FIG. 16, components unnecessary for the description, such as the TFT 91, are omitted. The TFT 91 is an LDD
(Low doping drain) structure.

【0133】図16では対向基板12に凹部162を形
成し、この凹部162内にBM81を形成するとした。
同様に、アレイ基板11に凹部を形成し、この凹部にT
FT91などを形成してもよい。
In FIG. 16, a concave portion 162 is formed in the counter substrate 12, and a BM 81 is formed in the concave portion 162.
Similarly, a concave portion is formed in the array substrate 11, and T
An FT 91 or the like may be formed.

【0134】アレイ基板11にTFT91などを形成
後、平坦化膜19を形成する。平坦化膜をSiO2など
の無機材料で形成した場合は、平坦化膜19を形成後、
表面を研磨して平坦化する。研磨処理は平坦化膜19と
同様に機械的にあるいは化学的に行う。特に、SiO2
で平坦化膜19を形成した場合は、SiO2は比較的柔
らかいため機械的研磨が容易である。研磨処理を行った
後、平坦化膜19にTFT91と画素電極14とを接続
するコンタクトホールを形成し、平坦化膜91上に画素
電極14を形成する。なお、平坦化膜19をポリイミド
などの有機材料の場合も研磨処理を行うことにより良好
な平坦化膜19を形成できることは言うまでもない。
After forming the TFTs 91 and the like on the array substrate 11, a flattening film 19 is formed. When the flattening film is formed of an inorganic material such as SiO 2 , after forming the flattening film 19,
The surface is polished and flattened. The polishing process is performed mechanically or chemically similarly to the flattening film 19. In particular, SiO 2
When the flattening film 19 is formed by SiO, mechanical polishing is easy because SiO 2 is relatively soft. After performing the polishing process, a contact hole for connecting the TFT 91 and the pixel electrode 14 is formed in the flattening film 19, and the pixel electrode 14 is formed on the flattening film 91. Needless to say, even when the flattening film 19 is made of an organic material such as polyimide, a good flattening film 19 can be formed by performing polishing.

【0135】液晶層18を所定膜厚にするために、BM
81上あるいはBM81と対面するアレイ基板11上に
誘電体材料からなる柱を形成することは有効である。柱
の高さを液晶層18の膜厚とする。
In order to make the liquid crystal layer 18 have a predetermined thickness, BM
It is effective to form a column made of a dielectric material on the substrate 81 or on the array substrate 11 facing the BM 81. The height of the column is the thickness of the liquid crystal layer 18.

【0136】なお、表示パネル31には図17(a)に
図示したように反射防止膜21を形成した反射防止基板
171を光結合材(オプティカルカップリング材)17
2でオプティカルカップリングさせるとよい。このよう
に構成することにより、表示パネル31と空気との界面
で反射する光が抑制され、光利用効率が向上する。ま
た、表示パネル31の表面にゴミが付着してもスクリー
ン上では結像しないという利点もある。図17(b)は
表示パネル31にマイクロレンズアレイ173を取りつ
けた構成であり、図17(c)はマイクロレンズアレイ
173に反射防止基板171を取りつけた構成である。
As shown in FIG. 17A, an anti-reflection substrate 171 on which an anti-reflection film 21 is formed is provided on the display panel 31 by an optical coupling material (optical coupling material) 17.
It is good to carry out optical coupling in 2. With this configuration, light reflected at the interface between the display panel 31 and the air is suppressed, and the light use efficiency is improved. Another advantage is that no image is formed on the screen even if dust adheres to the surface of the display panel 31. FIG. 17B shows a configuration in which a microlens array 173 is mounted on the display panel 31, and FIG. 17C shows a configuration in which an antireflection substrate 171 is mounted on the microlens array 173.

【0137】また、図16、図17で説明した本発明の
実施の形態の表示パネル31は、投射型表示装置のライ
トバルブとしてだけではなく、本発明の実施の形態の図
61、図63などのビューファインダのライトバルブ、
あるいは、図64のテレビ、図59のビデオカメラ、図
44などの携帯情報端末、図88のパーソナルコンピュ
ータなどの表示パネルとしても用いることができること
は言うまでもない。また、画素14は、図1、図7、図
10などで説明した半透過仕様としてもよいことは言う
までもない。
The display panel 31 according to the embodiment of the present invention described with reference to FIGS. 16 and 17 is not only used as a light valve of a projection display device, but also as shown in FIGS. Viewfinder light valve,
Alternatively, it is needless to say that it can be used as a display panel of the television of FIG. 64, the video camera of FIG. 59, the portable information terminal of FIG. 44, and the personal computer of FIG. It goes without saying that the pixel 14 may have the semi-transmissive specification described in FIGS. 1, 7, 10 and the like.

【0138】図1等において開口部22には透明電極を
形成すると説明したが、必ずしもこれに限定するもので
はない。たとえば、図18に示すようにaの部分に透明
電極を形成せずともよい。対向電極15と電極16、1
4に印加された電圧で液晶層18を変調することができ
る。また、対向電極15がない場合でも図18に示すよ
うに電気力線181(横電界)が発生し、光変調を行う
ことができる。
Although it has been described in FIG. 1 and the like that a transparent electrode is formed in the opening 22, it is not necessarily limited to this. For example, as shown in FIG. 18, a transparent electrode may not be formed on the portion a. Counter electrode 15 and electrodes 16, 1
The liquid crystal layer 18 can be modulated by the voltage applied to 4. In addition, even when there is no counter electrode 15, electric lines of force 181 (horizontal electric field) are generated as shown in FIG. 18, and light modulation can be performed.

【0139】以上の実施の形態は液晶層18が平坦な場
合の構成であった。光変調を行うには、液晶層18が平
坦である必要はなく、図19に示すように液晶層18の
形状がノコギリ状となっていてもよい。
The above embodiment has been described in connection with the case where the liquid crystal layer 18 is flat. In order to perform light modulation, the liquid crystal layer 18 does not need to be flat, and the liquid crystal layer 18 may have a saw-tooth shape as shown in FIG.

【0140】図19に示す液晶層18は屈折率が変化す
る微小プリズムと考えれば理解しやすい。プリズムはス
トライプ状あるいは画素ごとに三角錐、四角錐状が例示
される。説明を容易にするため実施の形態では一画素に
対応したプリズムとして説明するが、これに限定するも
のではなく、複数の画素に1つのプリズムが対応して
も、1つの画素に複数のプリズムの山形があってもよ
い。以後、説明を容易にするため、図19などの三角形
(液晶層の膜厚分布がある)形状の液晶層をプリズム液
晶と呼ぶ。
The liquid crystal layer 18 shown in FIG. 19 can be easily understood if it is considered to be a small prism whose refractive index changes. The prism has a stripe shape or a triangular pyramid or a quadrangular pyramid for each pixel. For ease of explanation, the embodiment will be described as a prism corresponding to one pixel. However, the present invention is not limited to this. Even if one prism corresponds to a plurality of pixels, a plurality of prisms correspond to one pixel. There may be Yamagata. Hereinafter, a triangular (having a thickness distribution of the liquid crystal layer) shaped liquid crystal layer as shown in FIG.

【0141】図19に示すプリズム液晶18は一画素行
に対し、1つのストライプ状のプリズム液晶18が対応
する。つまりストライプ状のプリズム液晶と表示パネル
31の画素行とは同一本数である。
In the prism liquid crystal 18 shown in FIG. 19, one stripe-shaped prism liquid crystal 18 corresponds to one pixel row. That is, the number of stripe-shaped prism liquid crystals and the number of pixel rows of the display panel 31 are the same.

【0142】アレイ基板11にはマトリックス状に画素
電極14が形成されている。また液晶層18を一定膜厚
となるため、ゲート信号線24(図示せず)に沿って保
持部191が形成されている。保持部191の構成材料
として絶縁膜19と同様の材料が例示される。なお、保
持部は絶縁膜19の説明でも述べたが、比誘電率の低い
材料(MSQ等)を用いることが好ましい。また、保持
部191中に黒色もしくは入射光の補色の色素、染料を
添加したものを用いることが好ましい。液晶層18内で
発生するハレーション等を抑制し、表示コントラストを
向上できるからである。
The pixel electrodes 14 are formed on the array substrate 11 in a matrix. Further, since the liquid crystal layer 18 has a constant thickness, a holding portion 191 is formed along the gate signal line 24 (not shown). A material similar to that of the insulating film 19 is exemplified as a constituent material of the holding unit 191. Note that as described in the description of the insulating film 19, the holding portion is preferably made of a material having a low relative dielectric constant (such as MSQ). Further, it is preferable to use a material in which a dye or a dye of black color or a complementary color of incident light is added to the holding portion 191. This is because halation and the like generated in the liquid crystal layer 18 can be suppressed, and the display contrast can be improved.

【0143】対向基板12には対向電極15を形成す
る。この対向電極15または画素電極14の一部に反射
膜を形成することにより、表示パネル31を半透過仕様
にすることができる。また、対向電極15または画素電
極14のうち一方を反射電極とすることにより、反射型
の表示パネル31とすることができる。
The counter electrode 15 is formed on the counter substrate 12. By forming a reflective film on a part of the counter electrode 15 or the pixel electrode 14, the display panel 31 can be made to have a semi-transmissive specification. In addition, by using one of the counter electrode 15 and the pixel electrode 14 as a reflective electrode, a reflective display panel 31 can be obtained.

【0144】対向基板12のノコギリ状部は、斜方エッ
チング技術で形成する。形成角度(DEG)θは、3≦
θ≦30の範囲が好ましく、さらには5≦θ≦12の範
囲内とすることが好ましい。ただし、この角度θは使用
する液晶材料の異常光屈折率neと常光屈折率noで変
化することは言うまでもない。
The saw-like portion of the counter substrate 12 is formed by oblique etching. The formation angle (DEG) θ is 3 ≦
The range of θ ≦ 30 is preferable, and the range of 5 ≦ θ ≦ 12 is more preferable. However, it goes without saying that this angle θ changes depending on the extraordinary light refractive index ne and the ordinary light refractive index no of the liquid crystal material used.

【0145】なお、15を画素電極とし、14を対向電
極としてもよい。また、対向電極15が傾斜部に形成さ
れていると、段の部分で電気的に切断されやすいという
問題がある。この問題に対しては図22に示すようにプ
リズム液晶18を屋根形とすることは有効である。その
他、段部にテーパがつくようにエッチングしたり、溝を
形成したりすることにより、対向電極15を接続するこ
とも有効である。
Note that 15 may be a pixel electrode and 14 may be a counter electrode. Further, when the counter electrode 15 is formed in the inclined portion, there is a problem that the electrode is easily cut off at the step portion. To solve this problem, it is effective to make the prism liquid crystal 18 have a roof shape as shown in FIG. In addition, it is also effective to connect the counter electrode 15 by etching or forming a groove so that the step portion is tapered.

【0146】液晶層18の液晶分子が正の誘電率を持つ
場合を例にあげて説明する。なお、液晶分子が負の誘電
率を持つ場合は基本的に以後の説明の逆となる。いずれ
にせよ、液晶分子の誘電率の極性にかかわらず、本発明
の実施の形態の表示パネルを構成することができる。
A case where the liquid crystal molecules of the liquid crystal layer 18 have a positive dielectric constant will be described as an example. When the liquid crystal molecules have a negative dielectric constant, the description is basically reversed. In any case, the display panel according to the embodiment of the present invention can be configured regardless of the polarity of the dielectric constant of the liquid crystal molecule.

【0147】画素電極14に電圧が印加されると、液晶
分子は垂直に配向する。そのためアレイ基板11に垂直
な方向から見ると液晶層18は常光屈折率noとなる。
noは屈折率1.51から1.54程度である。この屈
折率は基板11の屈折率と実質上等しい。
When a voltage is applied to the pixel electrode 14, the liquid crystal molecules are vertically aligned. Therefore, when viewed from a direction perpendicular to the array substrate 11, the liquid crystal layer 18 has the ordinary light refractive index no.
No has a refractive index of about 1.51 to 1.54. This refractive index is substantially equal to the refractive index of the substrate 11.

【0148】液晶層18に電圧が印加されていない時
は、液晶分子は横方向に配向し、表示パネル31への入
射光が偏光で、この偏光方向が液晶分子の配向方向と実
質上一致するとき、屈折率は異常光屈折率neとなる。
PD液晶のように液晶分子がランダムに配向している時
は屈折率nx=(2no+ne)/3となる。
When no voltage is applied to the liquid crystal layer 18, the liquid crystal molecules are oriented in the horizontal direction, and the light incident on the display panel 31 is polarized, and this polarization direction substantially matches the orientation direction of the liquid crystal molecules. At this time, the refractive index becomes the extraordinary light refractive index ne.
When liquid crystal molecules are randomly oriented like PD liquid crystal, the refractive index nx = (2no + ne) / 3.

【0149】いずれにせよ、液晶層18は画素電極14
に印加した電圧において、屈折率を変化させることがで
きる。また、プリズム液晶18を一画素(列もしくは
行)に対応するように形成することにより、各々の画素
電極14に印加した電圧により、画素ごとに光変調を行
うことができる。したがって、画像表示を行うことがで
きる。
In any case, the liquid crystal layer 18 is
, The refractive index can be changed. Further, by forming the prism liquid crystal 18 so as to correspond to one pixel (column or row), light modulation can be performed for each pixel by a voltage applied to each pixel electrode 14. Therefore, an image can be displayed.

【0150】つまり、液晶分子が正の誘電率を持つ場
合、液晶層18に電圧が印加されていない場合は、プリ
ズム液晶18の屈折率と基板12との屈折率が異なり、
微小プリズムが出現する。液晶層18に飽和電圧が印加
されている場合は、プリズム液晶18は消滅する。電圧
が中間状態の時は電圧印加状態に応じてプリズム液晶1
8の屈折率が変化する。
That is, when the liquid crystal molecules have a positive dielectric constant, and when no voltage is applied to the liquid crystal layer 18, the refractive index of the prism liquid crystal 18 and the refractive index of the substrate 12 are different.
A small prism appears. When a saturation voltage is applied to the liquid crystal layer 18, the prism liquid crystal 18 disappears. When the voltage is in the intermediate state, the prism liquid crystal 1
The refractive index of 8 changes.

【0151】図20では画素電極14bには電圧が印加
されておらず、画素電極に14aに飽和電圧が印加され
ている状態を示している。したがって、液晶層18bに
はプリズム液晶が発生しており、液晶層18aはプリズ
ム液晶が消滅している。したがって、入射先201aは
光路を曲げられることなく直進し、出射先201fとな
り、入射先201bはプリズム液晶により光路を曲げら
れ、出射先201eとなる。出射先201fあるいは2
01eを投射レンズで集光するようにシステムを構成し
ておけば投射型表示装置を構成できるし、出射光201
fあるいは201eを観察者の眼に入射しないように構
成しておけば、ビューファインダあるいは直視モニター
を構成できる。
FIG. 20 shows a state where no voltage is applied to the pixel electrode 14b and a saturation voltage is applied to the pixel electrode 14a. Therefore, prism liquid crystal is generated in the liquid crystal layer 18b, and the prism liquid crystal has disappeared in the liquid crystal layer 18a. Therefore, the incident destination 201a goes straight without bending the optical path and becomes the emission destination 201f, and the incident destination 201b has the optical path bent by the prism liquid crystal and becomes the emission destination 201e. Emission destination 201f or 2
If the system is configured so that the light emitted from the light source 201e is condensed by the projection lens, the projection type display device can be configured.
If f or 201e is configured not to be incident on the observer's eye, a viewfinder or a direct-view monitor can be configured.

【0152】図21(a)は表示パネル31の光入射面
と光出射面に偏光板10を配置した構成である。また、
図21(b)は画素電極14を反射電極とした構成であ
る。
FIG. 21A shows a configuration in which the polarizing plate 10 is disposed on the light incident surface and the light emitting surface of the display panel 31. Also,
FIG. 21B shows a configuration in which the pixel electrode 14 is a reflection electrode.

【0153】なお、画素電極を反射電極とする構成は、
金属薄膜で反射膜を形成する他に、以下の構成も考えら
れる。1つは電極上に誘電体多層膜からなる反射膜を形
成する構成である。液晶層への電圧印加は、前記電極に
電圧印加することにより行う。しかし、印加した電圧が
誘電体多層膜で減圧されるという問題がある。他の構成
は、透明電極の下層に誘電体多層膜からなる反射膜を形
成する構成である。入射光は透明電極を素通りし、誘電
体多層膜で反射する。液晶層18には透明電極に電圧を
印加することにより電圧をかけることができるから、電
圧の減圧がないという利点がある。
The configuration in which the pixel electrode is a reflection electrode is as follows.
In addition to forming a reflective film with a metal thin film, the following configuration is also conceivable. One is a configuration in which a reflective film composed of a dielectric multilayer film is formed on an electrode. The voltage is applied to the liquid crystal layer by applying a voltage to the electrodes. However, there is a problem that the applied voltage is reduced by the dielectric multilayer film. Another configuration is a configuration in which a reflective film made of a dielectric multilayer film is formed below a transparent electrode. Incident light passes through the transparent electrode and is reflected by the dielectric multilayer film. Since a voltage can be applied to the liquid crystal layer 18 by applying a voltage to the transparent electrode, there is an advantage that the voltage is not reduced.

【0154】図21のように液晶層18が1層の場合
は、P偏光とS偏光のうち、一方の偏光しか変調できな
いという問題がある。ただし、PD液晶、ゲストホスト
液晶では変調できるように構成することもできる。
When the liquid crystal layer 18 is a single layer as shown in FIG. 21, there is a problem that only one of P-polarized light and S-polarized light can be modulated. However, the PD liquid crystal and the guest host liquid crystal can be configured to be capable of modulation.

【0155】入射光をより大きな角度で曲げるには、図
23に示すように液晶層18aと18bを形成すればよ
い。プリズム液晶の屈折率変化が大きくなり、出射光の
角度201eを大きくすることができる。
To bend the incident light at a larger angle, the liquid crystal layers 18a and 18b may be formed as shown in FIG. The change in the refractive index of the prism liquid crystal increases, and the angle 201e of the emitted light can be increased.

【0156】図23では薄い透明基板12の両面に透明
電極15が形成されている。アレイ基板11aと11b
にはそれぞれマトリックス状に画素が形成されている。
液晶層18をPD液晶で形成する場合は、図23に示す
透明基板12をなくすることができる。PD液晶は固体
という特徴ある性質を持っているからである。この構成
を図24に示す。
In FIG. 23, transparent electrodes 15 are formed on both surfaces of a thin transparent substrate 12. Array substrates 11a and 11b
Have pixels formed in a matrix.
When the liquid crystal layer 18 is formed of PD liquid crystal, the transparent substrate 12 shown in FIG. 23 can be omitted. This is because PD liquid crystals have a characteristic property of being solid. This configuration is shown in FIG.

【0157】図24の構成ではまず、アレイ基板11a
上に画素電極14aが形成される。その後、補助基板
(フィルム)(図示せず)とアレイ基板11a間に液晶
成分と未硬化の樹脂成分と混合させた混合溶液を充填す
る。つぎに、所定の膜厚にした後、紫外線光を照射して
樹脂成分を硬化させ、相分離させる。その後、補助基板
を剥離する。次に、液晶層18a上に対向電極15を蒸
着する。次にアレイ基板11bと対向電極15間に混合
溶液を充填し、所定膜厚にした後、紫外線光を照射して
樹脂成分を硬化させ液晶と樹脂とを相分離させる。
In the configuration of FIG. 24, first, the array substrate 11a
The pixel electrode 14a is formed thereon. Thereafter, a mixed solution of a liquid crystal component and an uncured resin component is filled between the auxiliary substrate (film) (not shown) and the array substrate 11a. Next, after having a predetermined film thickness, the resin component is cured by irradiating ultraviolet light, and phase separation is performed. After that, the auxiliary substrate is peeled off. Next, the counter electrode 15 is deposited on the liquid crystal layer 18a. Next, the space between the array substrate 11b and the counter electrode 15 is filled with the mixed solution to have a predetermined thickness, and then the resin component is cured by irradiating ultraviolet light to cause the liquid crystal and the resin to undergo phase separation.

【0158】なお、図23、図24、図25において、
液晶層18をPD液晶で形成する場合は、液晶層18a
と18bの水滴状液晶の平均粒子径あるいはポリマーネ
ットワークの平均孔径、材料組成、ゲストホストの添加
割合、液晶層の構成・構造等を変化させることが好まし
い。視野角等が拡大し、また表示コントラスト等を高く
することができるからである。
Note that in FIGS. 23, 24 and 25,
When the liquid crystal layer 18 is formed of PD liquid crystal, the liquid crystal layer 18a
It is preferable to change the average particle size of the water-droplet liquid crystal or the average pore size of the polymer network, the material composition, the addition ratio of the guest host, the configuration and the structure of the liquid crystal layer, and the like. This is because the viewing angle and the like can be expanded, and the display contrast and the like can be increased.

【0159】また、液晶層は、液晶層18aをTN液晶
層、液晶層18bとPD液晶層というように液晶モード
を変化させてもよい。また、18aをPLZTとし、1
8bを液晶層もしくは有機あるいは無機のELとする構
成も考えられる。
The liquid crystal layer may change the liquid crystal mode such that the liquid crystal layer 18a is a TN liquid crystal layer and the liquid crystal layer 18b is a PD liquid crystal layer. 18a is PLZT and 1
A configuration in which 8b is a liquid crystal layer or an organic or inorganic EL is also conceivable.

【0160】図22、図24等の構成はプリズム液晶1
8を画素方向に形成した構成であった。しかし、この構
成では液晶モードによってはP偏光もしくはS偏光の一
方のみしか変調できない場合がある。これに対処するた
めには、図25に示すように、プリズム液晶18bを画
素行方向に、プリズム液晶18bを画素列方向に形成す
るとよい。このように構成することにより、入射先の変
調状態がより良好となり、また、P偏光とS偏光の両方
を良好に変調できるようになる。
The structure shown in FIGS.
8 was formed in the pixel direction. However, in this configuration, depending on the liquid crystal mode, only one of P-polarized light and S-polarized light may be modulated. To cope with this, as shown in FIG. 25, the prism liquid crystal 18b may be formed in the pixel row direction, and the prism liquid crystal 18b may be formed in the pixel column direction. With this configuration, the modulation state of the incident destination becomes better, and both the P-polarized light and the S-polarized light can be satisfactorily modulated.

【0161】液晶表示パネル31に動画を表示させる
と、画像の尾ひきがあらわれる。この尾ひきとは、たと
えば黒バック画面に白いボールが動くと、白いボールの
うしろに灰色の影があらわれる現象を言う。本明細書で
はこのように尾ひきが発生している状態を動画ボケと呼
ぶ。
When a moving image is displayed on the liquid crystal display panel 31, the tail of the image appears. For example, when a white ball moves on a black screen, a gray shadow appears behind the white ball. In this specification, such a state in which tailing occurs is called moving image blur.

【0162】動画ボケが発生する原因は大きくわけて2
つあると考える。第1番目の原因は液晶の応答性であ
る。ツイストネマティック(TN)液晶の場合、立ちあ
がり時間(透過率が0%から最大を100%として90
%になるのに要する時間)と立ちさがり時間(最大透過
率100%から10%の透過率になるのに要する時間)
とを加えた時間(以後、この立ちあがり時間+立ちさが
り時間を応答時間と呼ぶ)は50〜80msecであ
る。
The cause of moving image blur is roughly classified into 2
I think there is one. The first cause is the responsiveness of the liquid crystal. In the case of a twisted nematic (TN) liquid crystal, the rise time (transmittance is 90% with the maximum being 100% from 0%).
%) And the standing time (time required to reach a transmittance of 100% to 10% from the maximum transmittance).
(Hereinafter, the rising time + the rising time is referred to as the response time) is 50 to 80 msec.

【0163】応答時間が速い液晶モードもある。強誘電
液晶である。ただし、この液晶は階調表示ができない。
その他、反強誘電液晶、OCBモードの液晶は高速であ
る。これらの高速の液晶材料あるいはモードを用いれば
第1番目の原因は対策するきことができる。
There is also a liquid crystal mode having a fast response time. It is a ferroelectric liquid crystal. However, this liquid crystal cannot perform gradation display.
In addition, the antiferroelectric liquid crystal and the OCB mode liquid crystal have a high speed. The first cause can be countered by using these high-speed liquid crystal materials or modes.

【0164】第2番目の原因は、各画素の透過率がフィ
ールドあるいはフレームに同期に変化することである。
たとえば、ある画素の透過率は第1のフィールド(フレ
ーム)の間は固定値である。つまり、フィールド(フレ
ーム)毎に画素電極の電位は書きかえられ液晶層の透過
率が変化する。そのため、人間が液晶表示パネルの画像
をみると眼の残光特性により、表示画像がゆっくりと変
化しているように見え、動画ボケが発生する。なお、本
明細書では1画面が書きかわる周期つまり、任意の一画
素の電位がつぎに書きかえられるまでの時間をフィール
ドあるいはフレームと呼ぶ。
The second cause is that the transmittance of each pixel changes synchronously with the field or frame.
For example, the transmittance of a certain pixel is a fixed value during the first field (frame). That is, the potential of the pixel electrode is rewritten for each field (frame), and the transmittance of the liquid crystal layer changes. Therefore, when a human looks at the image on the liquid crystal display panel, the display image appears to be slowly changing due to the afterglow characteristics of the eyes, and moving image blur occurs. In this specification, a cycle at which one screen is rewritten, that is, a time until the potential of an arbitrary pixel is rewritten next is called a field or a frame.

【0165】CRTなどの表示装置は、蛍光体面を電子
銃で走査して画像を表示する。そのため、1フィールド
(1フレーム)の期間において、各画素はμsecオー
ダーの時間しか表示されない。
A display device such as a CRT displays an image by scanning the phosphor surface with an electron gun. Therefore, in a period of one field (one frame), each pixel is displayed only for a time on the order of μsec.

【0166】1フィールド(フレーム)の期間つまり連
続して画像が表示されているように見えるのは人間の眼
の残光特性によるものである。つまり、CRTでは、各
画素はほとんどの時間が黒表示で、μsecのオーダー
の時間にだけ点灯(表示)されている。このCRTの表
示状態は動画表示を良好にする。ほとんどの時間が黒表
示のため、画像が飛び飛びに見え、動画ボケが発生しな
いからである。しかし、液晶表示パネルでは、1フィー
ルドの期間、画像を保持しているため、動画ボケが発生
する。 以下、図面等を参照しながら本発明の実施の形
態の照明装置および画像表示装置等について順次説明し
ていく。特に、本発明の実施の形態の照明装置と本発明
の実施の形態の表示パネルを組み合わせることにより、
動画ボケ等が発生しない画像表示装置を構成できる。
It is due to the afterglow characteristic of the human eye that one field (frame), that is, an image appears to be displayed continuously. That is, in the CRT, each pixel is displayed in black for most of the time, and is lighted (displayed) only for a time on the order of μsec. This display state of the CRT makes a moving image display good. This is because most of the time, since the image is displayed in black, the image appears to be skipped, and no moving image blur occurs. However, in the liquid crystal display panel, since an image is held for a period of one field, moving image blur occurs. Hereinafter, an illumination device, an image display device, and the like according to an embodiment of the present invention will be sequentially described with reference to the drawings and the like. In particular, by combining the lighting device of the embodiment of the present invention and the display panel of the embodiment of the present invention,
An image display device that does not cause blurring of moving images or the like can be configured.

【0167】図26は本発明の実施の形態の照明装置2
66の平面図を示したものである。導光板(導光部材)
264はアクリル樹脂,ポリカーボネート樹脂などの有
機樹脂あるいはガラス基板等から構成される。
FIG. 26 shows an illumination device 2 according to an embodiment of the present invention.
66 shows a plan view of FIG. Light guide plate (light guide member)
Reference numeral 264 denotes an organic resin such as an acrylic resin or a polycarbonate resin, or a glass substrate.

【0168】導光板264の本数は表示パネル31の大
きさに左右されるが、一般的に表示画面を少なくとも3
等分、好ましくは8等分以上に分割して表示する必要性
があるから3本以上好ましくは8本以上の蛍光管を採用
する。また、蛍光管の本数をn(本)とし、表示パネル
の有効表示領域の縦幅をH(cm)とすると次式(数
2)を満足するようにする。
Although the number of the light guide plates 264 depends on the size of the display panel 31, the display screen is generally at least three.
Since it is necessary to divide the display into equal parts, preferably eight or more parts, three or more, preferably eight or more fluorescent tubes are used. Further, when the number of fluorescent tubes is n (number) and the vertical width of the effective display area of the display panel is H (cm), the following equation (Equation 2) is satisfied.

【0169】 5(cm)≦H/n≦20(cm) (数2) さらに好ましくは(数3)の関係を満足するようにす
る。
5 (cm) ≦ H / n ≦ 20 (cm) (Equation 2) More preferably, the relationship of (Equation 3) is satisfied.

【0170】 8(cm)≦H/n≦15(cm) (数3) H/nが小さすぎると発光素子261数が多くなり高コ
ストになる。一方、H/nが大きすぎると表示画面が暗
くなり、また動画ボケが改善されにくくなる。
8 (cm) ≦ H / n ≦ 15 (cm) (Equation 3) If H / n is too small, the number of light emitting elements 261 increases and the cost increases. On the other hand, if H / n is too large, the display screen will be dark, and blurring of moving images will not be easily improved.

【0171】また、表示パネルの有効表示領域の横幅を
W(cm)とすると、次式(数4)を満足させるように
構成することが好ましい。
Further, assuming that the width of the effective display area of the display panel is W (cm), it is preferable that the configuration is such that the following equation (Equation 4) is satisfied.

【0172】 0.07≦W/(H・n)≦0.5 (数4) さらに好ましくは次式(数5)を満足させることが好ま
しい。
0.07 ≦ W / (H · n) ≦ 0.5 (Equation 4) More preferably, the following equation (Equation 5) is satisfied.

【0173】 0.10≦W/(H・n)≦0.35 (数5) 図26において、導光板264の端部には白色LED2
61が取りつけられている。白色LED261は日亜化
学(株)等が製造、販売を行っている。白色LED26
1は図43に示すように背面に放熱板432が取りつけ
られている。白色LED261は効率が悪く発熱が大き
いためである。
0.10 ≦ W / (H · n) ≦ 0.35 (Equation 5) In FIG. 26, a white LED 2 is provided at the end of the light guide plate 264.
61 is installed. The white LED 261 is manufactured and sold by Nichia Corporation. White LED 26
1 has a heat sink 432 attached to the back as shown in FIG. This is because the white LED 261 is inefficient and generates a large amount of heat.

【0174】白色LED261はそれ自身の温度が高く
なると流れる電流量が変化し、発光輝度が変化する。こ
の対策として放熱板432は有効である。なお、白色L
ED261は定電流駆動を行うことが好ましい。また、
白色LED261の温度を検出し、検出されたデータに
基づき、白色LED261に流れる電流量を制御するよ
うに構成しておくことが好ましい。また、複数個のLE
Dを用いる場合は、直列接続をすることが好ましい。
When the temperature of the white LED 261 increases, the amount of current flowing changes, and the light emission luminance changes. The heat sink 432 is effective as a measure against this. In addition, white L
The ED 261 preferably performs constant current driving. Also,
It is preferable to detect the temperature of the white LED 261 and control the amount of current flowing through the white LED 261 based on the detected data. Also, several LEs
When D is used, it is preferable to make a series connection.

【0175】白色LED261の光出射面には光拡散出
段としての拡散板(シート)271を配置する。これ
は、白色LED261の発光体に色ムラがあるためであ
る。白色LED261から発生した光は拡散板271で
散乱され、色ムラのない均一な微小面光源が形成され
る。
On the light emitting surface of the white LED 261, a diffusion plate (sheet) 271 as a light diffusion output stage is disposed. This is because the light emitting body of the white LED 261 has color unevenness. The light generated from the white LED 261 is scattered by the diffusion plate 271 to form a uniform, small surface light source without color unevenness.

【0176】拡散板271はフロスト加工したガラス
板、チタンなどの拡散粒子を含有する樹脂板あるいはオ
パールガラスが該当する。また、キモト(株)が発売し
ている拡散シート(ライトアップシリーズ)を用いても
よい。拡散板により色むらがなくなり、また、拡散板の
面積が発光領域となるため、拡散板の大きさを変更する
ことにより発光面積を自由に設定することができる。
The diffusion plate 271 is a frosted glass plate, a resin plate containing diffusion particles such as titanium, or opal glass. Alternatively, a diffusion sheet (Light Up Series) sold by Kimoto Corporation may be used. Since the color unevenness is eliminated by the diffusion plate, and the area of the diffusion plate becomes a light emitting region, the light emitting area can be freely set by changing the size of the diffusion plate.

【0177】拡散板は板状のものの他、樹脂中に拡散剤
を添加した接着剤であってもよく、その他、蛍光体を厚
く積層したものでもよい。蛍光体は光散乱性が高いから
である。拡散部は半球状に形成することにより指向性が
広がり、また表示領域の周辺部まで均一に照明できるの
で好ましい。この拡散板(拡散シート)がないと、表示
画像に色むらが生じるので、拡散板を配置することは重
要である。また白色LEDの色温度は6500ケルビン
(K)以上9500(K)以下のものを用いることが好
ましい。
The diffusion plate may be a plate-shaped one, an adhesive obtained by adding a diffusion agent to a resin, or a thickly laminated phosphor. This is because the phosphor has a high light scattering property. It is preferable that the diffusing portion is formed in a hemispherical shape so that the directivity is widened and the peripheral portion of the display area can be uniformly illuminated. Without this diffusion plate (diffusion sheet), color unevenness occurs in the displayed image, so it is important to dispose the diffusion plate. The color temperature of the white LED is preferably 6500 Kelvin (K) or more and 9500 (K) or less.

【0178】また、白色LED261の光出射側に色フ
ィルタ(図示せず)を配置または形成することにより発
光色の色温度を改善することができる。特に発光素子2
61が白色LEDの場合、青色に強いピークの光がでる
帯域がある。また、このピークはバラツキが大きい。表
示パネル31の表示画像の色温度バラツキが大きくな
る。色フィルタを配置することにより、表示画像の色温
度のバラツキを少なくすることができる。特に発光素子
261として白色LEDを用いる場合、青色光の割合が
多いので表示パネル31のカラーフィルタの色にあわせ
て対策する。
By disposing or forming a color filter (not shown) on the light emission side of the white LED 261, the color temperature of the emitted color can be improved. Especially light emitting element 2
When 61 is a white LED, there is a band in which light with a strong peak in blue is emitted. Also, this peak has a large variation. The color temperature variation of the display image on the display panel 31 increases. By disposing the color filters, it is possible to reduce the variation in the color temperature of the displayed image. In particular, when a white LED is used as the light emitting element 261, a measure is taken according to the color of the color filter of the display panel 31 because the ratio of blue light is large.

【0179】白色LED261から放射された光が効率
よく導光板264に入射されるように導光板264とL
ED261間には光結合(オプティカルカップリング)
材(剤)172が塗布または配置される。光結合剤17
2はエチレングリコールなどのゲル、シリコン樹脂、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリビニールアルコール
(PVA)などの主として屈折率が1.44〜1.55
の範囲のものが例示される。
The light guide plate 264 and the L are connected so that the light radiated from the white LED 261 is efficiently incident on the light guide plate 264.
Optical coupling between ED261 (optical coupling)
A material (agent) 172 is applied or arranged. Light binder 17
2 is a gel such as ethylene glycol, a silicone resin, an epoxy resin, a phenol resin, a polyvinyl alcohol (PVA) or the like whose refractive index is 1.44 to 1.55.
Are exemplified.

【0180】また、図43(b)に示すように、白色L
EDの光出射面に色フィルタ431を配置してもよい。
白色LED261は青色光の割合が強く、またLED2
61単体での色のバラツキが大きいためである。色フィ
ルタ431を配置または形成することにより発光色の色
温度が均一化される。
Also, as shown in FIG.
A color filter 431 may be arranged on the light exit surface of the ED.
The white LED 261 has a high ratio of blue light and the LED 2
This is because there is a large variation in the color of the 61 alone. By arranging or forming the color filters 431, the color temperature of the emission color is made uniform.

【0181】なお、光結合剤172中にTiの微粉末な
どの拡散剤あるいは染料、顔料を含有させることによ
り、色フィルタ431等を用いずとも色温度調整あるい
は、色ムラの低減を行うことができる。
By incorporating a diffusing agent such as fine powder of Ti, a dye, or a pigment in the optical binder 172, the color temperature can be adjusted or the color unevenness can be reduced without using the color filter 431 or the like. it can.

【0182】白色LED261は他の単一色のあるいは
複合色のLED261に置き換えることができる。たと
えば赤色のLED、緑発光のLEDである。このような
色のLEDを用いれば当然のことながら、照明装置の発
光色は単一色等となり白色表示は実現できない。しか
し、照明装置と伴に用いる表示パネル31等がモノクロ
の場合は実用的な用途としては十分である。また、有機
ELも用いることができる。
The white LED 261 can be replaced with another single-color or composite-color LED 261. For example, a red LED and a green LED are used. If an LED of such a color is used, it is a matter of course that the illuminating device emits a single color or the like, and a white display cannot be realized. However, when the display panel 31 or the like used with the lighting device is monochrome, it is sufficient for practical use. Further, an organic EL can also be used.

【0183】また、白色LED261はオプトニクス等
が製造、販売しているルナシリーズの蛍光発光ランプな
どに置き換えることができる。つまり、白色LED26
1に限定するものではなく、発光素子261は点減動作
のでききる発光素子であればよい。
The white LED 261 can be replaced with a Luna series fluorescent light emitting lamp manufactured and sold by Optonics and the like. That is, the white LED 26
The light-emitting element 261 is not limited to one, and may be any light-emitting element that can perform a point-drop operation.

【0184】なお、図43で説明した内容は、本発明の
他の実施の形態でも有効である。このように本明細書で
記載した事項は、種々の実施の形態で組み合わせて用い
てもよい。また、説明を容易にするため各図面では発光
素子261を図示しているが、より具体的には発光素子
261は図43の構成であるから、発光素子261とは
発光素子433と同一である。
The contents described with reference to FIG. 43 are also valid in another embodiment of the present invention. As described above, the matters described in this specification may be used in combination in various embodiments. In addition, the light-emitting element 261 is illustrated in each drawing for ease of explanation, but more specifically, the light-emitting element 261 is the same as the light-emitting element 433 because the light-emitting element 261 has the configuration in FIG. .

【0185】また、図1に示すように白色LED261
はLEDアレイ262のように一体として構成してもよ
い。また、LED261の光出射面微小な凸レンズを配
置、もしくはLED261の光出射面に形成してもよ
い。この場合は、LED261の発光チップから放射さ
れる光が効率よく導光板264に入力される。
Also, as shown in FIG.
May be integrally configured like the LED array 262. Further, a minute convex lens on the light emitting surface of the LED 261 may be arranged or formed on the light emitting surface of the LED 261. In this case, light emitted from the light emitting chip of the LED 261 is efficiently input to the light guide plate 264.

【0186】なお、図26の実施の形態では導光板26
4を板としたが、これに限定するものではなく、たとえ
ば複数枚のシートあるいは板を重ねた構成でもよい。ま
た、図32に示すように多数の光ファイバー321を接
着剤322で固めて一体としたものを用いてもよい。
In the embodiment shown in FIG. 26, the light guide plate 26
Although 4 is a plate, the present invention is not limited to this. For example, a configuration in which a plurality of sheets or plates are stacked may be used. Further, as shown in FIG. 32, a large number of optical fibers 321 may be solidified with an adhesive 322 to be integrated.

【0187】図26において、発光素子261から放射
された光201は導光板264間に配置された反射板2
65(反射シートあるいは反射部材、反射膜)で反射さ
れて伝達される。反射板265は導光板264の側面お
よび裏面に形成される。
In FIG. 26, light 201 emitted from the light emitting element 261 is reflected by the reflection plate 2 disposed between the light guide plates 264.
65 (reflection sheet or reflection member, reflection film) and transmitted. The reflection plate 265 is formed on the side surface and the back surface of the light guide plate 264.

【0188】発光素子261から放射された光201は
個々の導光板264内を照明する。したがって、発光素
子261aと261fが点灯すれば導光板264aのみ
が照明体となる。つまり、図26の構成を採用すること
により横長の照明体(264)を複数並列に配置したこ
とになる。また、導光板264は264a→264b→
264c→264d→264e→264aと順次、点灯
または消灯させる(走査)ことができる。
The light 201 emitted from the light emitting element 261 illuminates the inside of each light guide plate 264. Therefore, when the light emitting elements 261a and 261f are turned on, only the light guide plate 264a becomes an illuminator. That is, by adopting the configuration of FIG. 26, a plurality of horizontally long illumination bodies (264) are arranged in parallel. The light guide plate 264 is 264a → 264b →
264c → 264d → 264e → 264a can be sequentially turned on or off (scanning).

【0189】反射板265はフィルム状のものあるいは
板状のものを用いる。これらはシートあるいは板等の上
にアルミニウム(Al)、銀(Ag)、チタン(T
i)、金(Au)などの金属薄膜を蒸着したものであ
り、また金属薄膜の酸化を防止するため、金属薄膜の表
面にSiO2などの無機材料からなる蒸着膜が形成され
ている。また、光沢性のある塗料を用いてもよい。その
他、誘電体多層膜からなる誘電体ミラーを採用してもよ
い。また、Alなどからなる金属板を切削したものを用
いてもよい。
As the reflecting plate 265, a film-shaped or plate-shaped reflecting plate is used. These are made of aluminum (Al), silver (Ag), titanium (T
i), a metal thin film such as gold (Au) is deposited, and a vapor deposition film made of an inorganic material such as SiO 2 is formed on the surface of the metal thin film in order to prevent oxidation of the metal thin film. Further, a glossy paint may be used. In addition, a dielectric mirror composed of a dielectric multilayer film may be employed. Further, a cut metal plate made of Al or the like may be used.

【0190】ただし、この反射板265は光を反射する
ものに限定するものではなく、表面を光拡散する性質の
ものを用いてもよい。たとえばオパールガラス等の微粉
末を塗布したもの、酸化Ti(チタン)の微粉末を塗布
したシートあるいは、板が例示される。
However, the reflection plate 265 is not limited to the one that reflects light, but may be one having the property of diffusing light on the surface. For example, a sheet or plate coated with fine powder of opal glass or the like, a sheet or plate coated with fine powder of Ti (titanium oxide) is exemplified.

【0191】図27は図26の一部断面である。図26
では金属からなる板を切削加工して凹部273を形成
し、この凹部273にAlなど反射膜265を形成した
実施例である。この凹部273に導光板264をはめ込
んでいる。
FIG. 27 is a partial cross section of FIG. FIG.
In this embodiment, a concave portion 273 is formed by cutting a metal plate, and a reflective film 265 such as Al is formed in the concave portion 273. The light guide plate 264 is fitted in the recess 273.

【0192】導光板264の光出射面にはプリズムシー
ト272が配置されている。プリズムシートは導光板2
64から出射する光の強度を強くする機能(指向性を狭
くする機能)を有する。プリズムシート272はスリー
エム社などが製造販売している。
[0192] A prism sheet 272 is disposed on the light exit surface of the light guide plate 264. The prism sheet is the light guide plate 2
It has a function of increasing the intensity of light emitted from the light 64 (a function of narrowing directivity). The prism sheet 272 is manufactured and sold by 3M Corporation.

【0193】またプリズム板272の光出射面には、拡
散シート271が配置されている。拡散シートはプリズ
ム板272の凹凸が表示パネル31を通して見えないよ
うにするものである。この拡散シート271としては
(株)キモトがライトアップシリーズとして製造販売し
ている。
[0193] A diffusion sheet 271 is disposed on the light exit surface of the prism plate 272. The diffusion sheet prevents the unevenness of the prism plate 272 from being seen through the display panel 31. This diffusion sheet 271 is manufactured and sold as a light-up series by Kimoto Corporation.

【0194】発光素子261の近傍は光の集中性が高
い。そのため発光素子261の近傍の輝度は高くなり、
表示ムラとなる。この対策のため本発明の実施の形態の
照明装置では図28に示すように発光素子261の近傍
に光拡散部281を形成もしくは配置している。
The light concentration is high near the light emitting element 261. Therefore, the brightness near the light emitting element 261 increases,
The display becomes uneven. As a countermeasure, in the lighting device according to the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 28, a light diffusing portion 281 is formed or arranged near the light emitting element 261.

【0195】光拡散部281は図29に示すように円形
あるいは、四角形の光拡散ドット291から構成され
る。光拡散ドット291は導光板264の表面等に直接
にあるいは、拡散シート271として形成される。
As shown in FIG. 29, the light diffusing section 281 includes circular or square light diffusing dots 291. The light diffusion dots 291 are formed directly on the surface of the light guide plate 264 or as a diffusion sheet 271.

【0196】導光板264の表面あるいは表示パネル3
1と導光板264間に配置したシート271上に、光拡
散部281を形成または配置する。光拡散部とは本来の
光を拡散して表示パネル31に到達する光を減少させる
機能を有するものの他、金属膜などで直接光を遮光して
表示パネル31に到達する光を減少させるものが含まれ
る。
The surface of the light guide plate 264 or the display panel 3
The light diffusion portion 281 is formed or arranged on the sheet 271 arranged between the light guide plate 264 and the light guide plate 264. The light diffusion portion has a function of reducing the light reaching the display panel 31 by diffusing the original light, and a light diffusion portion of reducing the light reaching the display panel 31 by directly shielding the light with a metal film or the like. included.

【0197】光拡散部281は図28に示すようにLE
D261の近傍に円弧状に大きく形成し、LED261
から離れた位置は小さく形成する。また、光拡散部28
1はスモークガラスのように全体にわたり光透過、ある
いは光直進率を低下させる構成でもよいが、図29に示
すように光拡散ドット291を形成する構成の方が好ま
しい。光拡散ドット291はLED261に近いところ
を大きく、遠いところは小さくする。このように光拡散
部281を形成することにより、バックライト266か
ら出射する照明光は全領域にわたり均一となる。
As shown in FIG. 28, the light diffusing section 281
D261 is formed in the vicinity of D261 in a large arc shape.
It is formed small at the position away from. Also, the light diffusion unit 28
1 may have a configuration such as smoked glass that reduces light transmission or the light rectilinear rate over the whole, but a configuration in which light diffusion dots 291 are formed as shown in FIG. 29 is more preferable. The light diffusion dots 291 are large near the LED 261 and small near the LED 261. By forming the light diffusion portion 281 in this way, the illumination light emitted from the backlight 266 is uniform over the entire area.

【0198】なお、光拡散ドット291は光を拡散(散
乱)させるものに限定するものではなく、光を遮光する
ものであってもよい。なぜならば、発光素子261から
放射される光の一部を遮光することによっても、輝度低
減効果があり、照明装置の照明面を均一にする機能を発
揮できるからである。
The light diffusion dots 291 are not limited to those that diffuse (scatter) light, but may be those that block light. This is because, even if a part of the light emitted from the light emitting element 261 is shielded, there is a luminance reduction effect, and a function of making the illumination surface of the illumination device uniform can be exhibited.

【0199】導光板264の表面から放射される光は、
発光素子261の近傍が多くなり中央部は少なくなる。
この課題に対応するため、本発明の実施の形態では図3
0に示すように導光板264の表面に光拡散部材(光拡
散ドット)301を形成している。なお、光拡散部材3
01は図29でも説明したように遮光するもの(反射
膜)でもよい。
Light emitted from the surface of the light guide plate 264 is
The area near the light emitting element 261 increases and the center area decreases.
To cope with this problem, in the embodiment of the present invention, FIG.
As shown at 0, a light diffusion member (light diffusion dot) 301 is formed on the surface of the light guide plate 264. The light diffusing member 3
01 may be a light shielding material (reflection film) as described in FIG.

【0200】図30(a)の実施の形態では、導光板2
64等に点状の光拡散部材を形成もしくは配置してい
る。導光板264中央部の光拡散部材の面積は大きく
し、周辺部(発光素子近傍)は面積を小さくする。な
お、301が反射膜の場合はこの逆とする。また、図3
0(b)に示すように、光拡散部材301はストライプ
状としてもよい。この場合も、導光板264中央部の光
拡散部材の面積は大きくし、周辺部(発光素子近傍)は
面積を小さくする。また図30(a)と同様に301が
反射膜の場合はこの逆とする。
In the embodiment shown in FIG. 30A, the light guide plate 2
A point-like light diffusing member is formed or arranged at 64 or the like. The area of the light diffusion member at the center of the light guide plate 264 is increased, and the area at the periphery (near the light emitting element) is reduced. In the case where 301 is a reflective film, the reverse is true. FIG.
As shown in FIG. 0 (b), the light diffusing member 301 may have a stripe shape. Also in this case, the area of the light diffusing member at the center of the light guide plate 264 is increased, and the area at the periphery (near the light emitting element) is reduced. In the same manner as in FIG. 30A, when 301 is a reflective film, the reverse is true.

【0201】図31(a)は反射板265に反射機能を
もたせていない。単なる導光板264と保持する筐体と
して用いる。反射膜は導光板264の側面および裏面に
蒸着して形成している。(反射膜311)。反射膜31
1は導光板264に直接形成する他、アルミニウム(A
l)あるいは、銀(Ag)を蒸着した反射シートを導光
板264にはりつけてもよい。また、導光板264と反
射板265間に配置してもよい。このような反射シート
はスリーエム社がシルバーラックスという商標名で販売
している。
In FIG. 31A, the reflection plate 265 does not have a reflection function. It is used simply as a light guide plate 264 and a housing for holding it. The reflection film is formed by vapor deposition on the side surface and the back surface of the light guide plate 264. (Reflection film 311). Reflective film 31
1 is directly formed on the light guide plate 264, and aluminum (A
1) Alternatively, a reflection sheet on which silver (Ag) is deposited may be attached to the light guide plate 264. Further, it may be arranged between the light guide plate 264 and the reflection plate 265. Such a reflective sheet is sold by 3M under the trade name Silverlux.

【0202】図31(b)は導光板264の内部を中空
とした構成である(中空部312)。このように導光板
264の内部を中空とすることにより、照明装置を軽量
化することができる。その他、中空部に液体あるいはゲ
ルを挿入してもよい。これら液体あるいはゲルとして、
水、サルチルサンメチルあるいはエチレングルコール等
が例示される。液体あるいはゲルは樹脂よりも比重が小
さいため先と同様に照明装置の軽量化を図ることができ
る。
FIG. 31B shows a configuration in which the inside of the light guide plate 264 is hollow (hollow portion 312). By making the inside of the light guide plate 264 hollow, the lighting device can be reduced in weight. Alternatively, a liquid or gel may be inserted into the hollow part. As these liquids or gels,
Examples include water, saltylsanmethyl, ethylene glycol and the like. Since the specific gravity of the liquid or the gel is smaller than that of the resin, it is possible to reduce the weight of the lighting device as described above.

【0203】なお、中空部312に挿入する水あるいは
ゲルには水酸化ナトリウムなどを添加しておき、このP
Hを10以上13以下、さらに好ましくは10.5以上
12以下としておく。このように挿入する水あるいはゲ
ルをアルカリ性としておくことにより、これらの液体が
漏れでたとしても、反射膜311などを酸化させること
が少なくなり、また安定である。
It is to be noted that sodium hydroxide or the like is added to water or gel inserted into the hollow portion 312,
H is set to 10 or more and 13 or less, more preferably 10.5 or more and 12 or less. By making the inserted water or gel alkaline, even if these liquids leak, the reflection film 311 and the like are less likely to be oxidized and are stable.

【0204】表示パネル31はOCBモード(Opti
cally compensated Bend Mo
de)の液晶表示パネルを用いることが好ましい。TN
モード等の液晶表示パネルも用いることができるが説明
を容易にするため、高速応答のOCBモードまたは、メ
ルク社の高速TN液晶を用いるとして説明をする。その
他、強誘電性液晶、反強誘電性液晶等を用いてもよいこ
とは言うまでもない。
The display panel 31 operates in the OCB mode (Opti).
Calli Compensated Bend Mo
It is preferable to use the liquid crystal display panel of de). TN
A liquid crystal display panel of a mode or the like can be used, but for the sake of simplicity, the description will be made assuming that a high-speed response OCB mode or a high-speed TN liquid crystal of Merck is used. In addition, it goes without saying that a ferroelectric liquid crystal, an antiferroelectric liquid crystal, or the like may be used.

【0205】また、TN液晶,高分子分散液晶、ECB
モード、垂直配向(VA)モード、IPSモード、ST
N液晶、DAPモードなども用いることができることは
言うまでもない。
Also, TN liquid crystal, polymer dispersed liquid crystal, ECB
Mode, vertical alignment (VA) mode, IPS mode, ST
It goes without saying that an N liquid crystal, a DAP mode, or the like can also be used.

【0206】表示パネル31の光変調層18がOCBモ
ードの場合、電源投入直後時に矩形あるいは正弦波状の
電圧(交流電圧)を印加する必要(転移させる)があ
る。電圧の大きさは±5(V)以上±20(V)以下と
することが好ましい。また、電圧の周波数は0.2(H
z)以上50(Hz)以下とすることが好ましい。この
電圧は、対向電極15とゲート信号線24間に、あるい
は対向電極15と共通電極101間に印加する。
When the light modulation layer 18 of the display panel 31 is in the OCB mode, it is necessary to apply (transfer) a rectangular or sinusoidal voltage (AC voltage) immediately after power-on. The magnitude of the voltage is preferably ± 5 (V) or more and ± 20 (V) or less. The voltage frequency is 0.2 (H
z) It is preferable to set it to 50 (Hz) or more. This voltage is applied between the counter electrode 15 and the gate signal line 24 or between the counter electrode 15 and the common electrode 101.

【0207】また、OCBモードでは一定時間の間に液
晶層に印加される電圧の絶対値が小さいと液晶の配向状
態が初期状態に戻ってしまう(転移状態がもとに戻る)
という問題がある。それを解決するために映像信号のブ
ランキング期間に強制的に振幅の大きな矩形波(交流信
号)を印加したり、対向電極もしくは共通電極(蓄積容
量の一方の電極)あるいはゲート信号線等の信号線に交
流信号を印加したりするとよい。
In the OCB mode, if the absolute value of the voltage applied to the liquid crystal layer during a certain time is small, the alignment state of the liquid crystal returns to the initial state (the transition state returns to the original state).
There is a problem. In order to solve this, a rectangular wave (AC signal) having a large amplitude is forcibly applied during the blanking period of the video signal, or a signal such as a counter electrode, a common electrode (one electrode of the storage capacitor), or a gate signal line. An AC signal may be applied to the wire.

【0208】遷移状態が不完全な場合に対応するため、
表示装置に画質向上ボタンを配置しておく。画質向上ボ
タンはプッシュタイプが好ましい。ボタンを押すと”画
面表示を改善します”あるいは”画面を初期化します”
などの画面表示状態を再調整することを示すメッセージ
が表示装置の画面に表示される。その後、表示装置の表
示パネルに転移電圧が印加され、OCB液晶の配向状態
が再転移される。
To deal with the case where the transition state is incomplete,
An image quality improvement button is arranged on the display device. The image quality improvement button is preferably a push type. Press the button to “improve screen display” or “initialize screen”
A message indicating that the display state of the screen is readjusted is displayed on the screen of the display device. Thereafter, a transition voltage is applied to the display panel of the display device, and the orientation state of the OCB liquid crystal is re-transferred.

【0209】この転移に要する時間はユーザあるいは製
造業者が任意に調整できるようにしておくことが好まし
い。ボリウムなどで転移電圧の印加時間を調整する。ま
た、転移時間は表示装置の温度により変化するように構
成しておくことが好ましい。また、画質構造ボタンは連
続して押すことに転移電圧を印加する時間が長くなるよ
うに構成しておくことが好ましい。
It is preferable that the time required for this transfer can be arbitrarily adjusted by a user or a manufacturer. The transition voltage application time is adjusted with a volume or the like. In addition, it is preferable that the transition time be configured to change according to the temperature of the display device. In addition, it is preferable that the image quality structure button be configured so that the time for applying the transition voltage is prolonged when the button is continuously pressed.

【0210】これらの交流信号は振幅値のピークtoピ
ークが10(V)以上40(V)以下とすることが望ま
しく、周波数は0.2(Hz)以上50(Hz)以下と
し、少なくとも1周期以上印加することが望ましい。ま
た、画素に印加する電圧が一定値以下となる場合を検出
し、強制的に画素電極に電圧を印加するように回路を構
成したりしてもよい。また、OCBの配向状態がもとに
もどることは温度依存性がある。そのため、印加する交
流信号は温度依存性をもたせることが好ましい。基本的
に温度が低いほど、高い電圧を必要とする。温度は熱電
対などの温度センサで検出し、MPUで判断して振幅値
などを変化して液晶層に印加すればよい。
It is desirable that these AC signals have a peak-to-peak amplitude value of 10 (V) or more and 40 (V) or less, a frequency of 0.2 (Hz) or more and 50 (Hz) or less, and at least one cycle. It is desirable to apply the above. Alternatively, the circuit may be configured to detect a case where the voltage applied to the pixel is equal to or less than a certain value and to force the voltage to be applied to the pixel electrode. Further, the return of the orientation state of the OCB depends on the temperature. Therefore, it is preferable that the applied AC signal has temperature dependency. Basically, a lower temperature requires a higher voltage. The temperature may be detected by a temperature sensor such as a thermocouple, determined by the MPU, and the amplitude value or the like may be changed and applied to the liquid crystal layer.

【0211】なお、表示パネル31は対向基板12側を
照明装置(バックライト)266側に向けて配置して
も、あるいはアレイ基板11側をバックライト266側
に向けて配置してもよい。
[0211] The display panel 31 may be arranged with the opposing substrate 12 side facing the illumination device (backlight) 266 or with the array substrate 11 facing the backlight 266 side.

【0212】発光素子261を順次点灯させて(順次消
灯させて)照明装置266を駆動する。図33におい
て、331は非点灯部(発光素子261が点灯状態でな
い導光板264部)であり、332は点灯部(発光素子
261が点灯状態である導光板264部)である。
The lighting device 266 is driven by sequentially turning on (turning off) the light emitting elements 261 sequentially. In FIG. 33, reference numeral 331 denotes a non-lighting portion (the light guide plate 264 portion where the light emitting element 261 is not lit), and 332 denotes a lighting portion (the light guide plate 264 portion where the light emitting element 261 is in the lit state).

【0213】1つの照明装置において非点灯部331の
面積S1と点灯部332の面積S2との関係は次式(数
6)の関係を満足させることが好ましい。
In one lighting device, the relationship between the area S1 of the non-lighting portion 331 and the area S2 of the lighting portion 332 preferably satisfies the following expression (Equation 6).

【0214】 1:3≦S1:S2≦5:1 (数6) さらに好ましくは、次式(数7)の関係を満足させるこ
とが好ましい。
1: 3 ≦ S1: S2 ≦ 5: 1 (Equation 6) More preferably, the relationship of the following equation (Equation 7) is satisfied.

【0215】 1:1≦S1:S2≦3:1 (数7) S2/S1の値が小さいほど動画ボケは小さくなり、良
好な動画表示を実現できる。一方S2/S1の値が大き
いほど、動画ボケが大きくなる。ただし、表示画像は明
るくなる。
1: 1 ≦ S1: S2 ≦ 3: 1 (Equation 7) As the value of S2 / S1 is smaller, the blur of the moving image is smaller, and excellent moving image display can be realized. On the other hand, the larger the value of S2 / S1, the greater the blur of the moving image. However, the displayed image becomes bright.

【0216】一般的に表示パネルを見る環境(室内)が
明るいと表示画面を明るくする必要がある。その際は発
光素子261の点灯個数を増加させる。表示画面が明る
く、かつ室内が明るい場合、動画ボケは見えにくい。一
方、環境(室内)が暗いと表示画面の輝度を低下させな
いと観察者の眼がつかれる。その際は発光素子261の
点灯個数を減少させる。表示画面が暗くかつ室内が暗い
場合、動画ボケが見えやすい。点灯個数を減少させるこ
とにより表示画面が黒表示される期間が長くなるため、
動画ボケが改善される。
Generally, when the environment (room) where the display panel is viewed is bright, it is necessary to brighten the display screen. In this case, the number of light-emitting elements 261 is increased. When the display screen is bright and the room is bright, blurred moving images are difficult to see. On the other hand, if the environment (room) is dark, the observer's eyes will be noticed unless the brightness of the display screen is reduced. In that case, the number of light-emitting elements 261 is reduced. When the display screen is dark and the room is dark, blurred moving images are easily seen. By reducing the number of lights, the period during which the display screen is displayed in black becomes longer,
Video blur is improved.

【0217】このように発光素子261の点灯個数を変
更するにはリモートコントローラあるいは、切り換えス
イッチ等を用いて手動で行う他に、外光(周囲光)の強
度をホトセンサ(図示せず)で自動検出し、この検出結
果により自動で行ってもよい。ホトセンサとしてはPI
Nフォトダイオード、ホトトランジスタ、CdSが例示
される。
As described above, in order to change the number of light-emitting elements 261 lit, the intensity of external light (ambient light) is automatically detected by a photosensor (not shown), in addition to the manual operation using a remote controller or a changeover switch. Detection may be performed, and the detection may be automatically performed based on the detection result. PI as photo sensor
Examples include an N photodiode, a phototransistor, and CdS.

【0218】以下では、特に点灯部に着目して説明を行
う。図33の(b)、(c)、(d)でもわかるように
点灯部の走査は画面上部Uから画面下部D方向に行う。
この状態を横方向から見た図が図34である。また、図
34において、Aの範囲がある時刻(時間)で観察者に
画像として見えている範囲である(残像は考慮しな
い)。
In the following, description will be made focusing on the lighting section. As can be seen from FIGS. 33 (b), (c) and (d), the scanning of the lighting section is performed from the upper part U to the lower part D of the screen.
FIG. 34 shows this state as viewed from the lateral direction. In FIG. 34, the range of A is a range that can be seen as an image by an observer at a certain time (time) (afterimages are not considered).

【0219】表示パネル31の液晶層18bは画素に書
き込まれる電圧によって1フレームの期間の間は所定の
透過率となっている。そのため、バックライト266の
全体が発光していれば、表示パネル31の表示エリアA
の領域(画像が見えている領域)となる。しかし、本発
明の実施の形態のバックライトではある時刻においては
一部しか点灯しないため、A領域は限られた範囲とな
る。
The liquid crystal layer 18b of the display panel 31 has a predetermined transmittance during one frame period due to the voltage written to the pixel. Therefore, if the entire backlight 266 emits light, the display area A of the display panel 31
(Region where the image is visible). However, in the backlight according to the embodiment of the present invention, only a part of the backlight is turned on at a certain time, so that the area A is limited.

【0220】図34において、表示パネル31に画像を
書き込んでいる点(ライン)をSで示す。画像を書き込
むとは、表示パネル31が液晶表示パネルの場合、該当
ラインのゲート信号線にスイッチング素子としての薄膜
トランジスタ91(TFT)をオンさせる電圧(オン電
圧)が印加され、このゲート信号線に接続された画素1
4に電圧が書き込まれることを意味する。書き込まれた
電圧は次に書き込まれるまでの期間(1フレームもしく
は1フィールド)は保持される。
In FIG. 34, points (lines) at which images are written on the display panel 31 are indicated by S. Writing an image means that when the display panel 31 is a liquid crystal display panel, a voltage (ON voltage) for turning on the thin film transistor 91 (TFT) as a switching element is applied to the gate signal line of the corresponding line, and the connection to this gate signal line is made. Pixel 1
4 means that a voltage is written. The written voltage is maintained until a next writing (one frame or one field).

【0221】画素14上の液晶は画素に電圧が印加され
ても、すぐに目標の透過率とはならない。TN液晶では
液晶の立ち上がり時間は約25〜40msecである。
OCBモードでは2〜5msecである。この立ち上が
り時間は透過率が変化している状態(以後、透過率変化
状態と呼ぶ)であるので、変化している状態が表示装置
の観察者(使用者)に見えることは好ましくない。
The liquid crystal on the pixel 14 does not immediately reach the target transmittance even when a voltage is applied to the pixel. In a TN liquid crystal, the rise time of the liquid crystal is about 25 to 40 msec.
In the OCB mode, it is 2 to 5 msec. Since the rise time is a state in which the transmittance changes (hereinafter, referred to as a transmittance change state), it is not preferable that the changing state be seen by an observer (user) of the display device.

【0222】本発明の実施の形態ではこの透過率変化状
態の部分はバックライトを消灯する。一方、完全に透過
率が目標透過率となった状態(以後、透過率目標状態)
の部分ではバックライトを点灯させる。そのため、動画
ボケ等が発生せず、良好な画像表示を実現できるもので
ある。
In the embodiment of the present invention, the backlight is turned off in the portion where the transmittance is changed. On the other hand, a state in which the transmittance completely reaches the target transmittance (hereinafter, a transmittance target state)
The backlight is turned on at the part. Therefore, a good image display can be realized without blurring of a moving image or the like.

【0223】図34でも明らかなように、図34(a)
の状態では画像が書き込まれている点Sより下側Aの範
囲のバックライトが点灯している。このAの部分は、電
圧が書き込まれる直前であるから、画素に電圧が印加さ
れてから、十分な時間が経過している。そのため、Aの
部分は透過率目標状態となった領域である。
As is clear from FIG. 34, FIG.
In this state, the backlight in the range A below the point S where the image is written is on. Since the portion A is immediately before the voltage is written, a sufficient time has elapsed since the voltage was applied to the pixel. Therefore, the portion A is a region where the transmittance is in the target state.

【0224】以後、(図34(a))→(図34
(b))→(図34(c))→(図34(d))→(図
34(a))→(図34(b))とくりかえされる。い
ずれも、画素に電圧が印加されてから十分な期間が経過
してから、Aの領域のバックライト266が点灯する。
そのため良好な画像を表示できる。
Thereafter, (FIG. 34 (a)) → (FIG. 34
(B)) → (FIG. 34 (c)) → (FIG. 34 (d)) → (FIG. 34 (a)) → (FIG. 34 (b)). In any case, the backlight 266 in the region A is turned on after a sufficient period has elapsed since the voltage was applied to the pixel.
Therefore, a good image can be displayed.

【0225】なお、図34において点Sのすぐ下の部分
のバックライトを点灯(Aの部分)させるとしたが、こ
れに限定するものではない。Aの部分は液晶等が透過率
目標状態あるいはその類似状態で点灯させることを意味
するものである。したがって、画素に電圧を印加してか
ら所定時間経過した後であればいずれの位置でもよい。
また、Aの部分は完全に連続している必要はなく、複数
の部分に分割されていてもよい。
In FIG. 34, the backlight immediately below point S is turned on (part A), but the invention is not limited to this. The portion A means that the liquid crystal or the like is turned on in the transmittance target state or a similar state. Therefore, any position may be used as long as a predetermined time has elapsed since the voltage was applied to the pixel.
Further, the portion A does not need to be completely continuous, and may be divided into a plurality of portions.

【0226】バックライトAの部分の点灯周期と、表示
パネル31の画面を書きかえる周期(書き換え周期)と
は一致させる。通常、液晶表示パネルへの書き込み周期
は50Hzまたは60Hzである。しかし、50Hz〜
60Hzであれば、表示画面がフリッカ状態となること
がある。このため、書き換え周期は70Hz以上180
Hz以下とすることが好ましい。中でも80Hz以上1
50Hz以下とすることが好ましい。この周期を実現す
るため、液晶表示パネル31に印加する映像データは一
度、デジタル化してメモリに記憶させる。そして時間軸
の伸張変換をおこない、目標の書き換え周期で画像を表
示する。
The lighting cycle of the portion of the backlight A and the cycle of rewriting the screen of the display panel 31 (rewriting cycle) are matched. Usually, the writing cycle to the liquid crystal display panel is 50 Hz or 60 Hz. However, 50Hz ~
If the frequency is 60 Hz, the display screen may be in a flicker state. Therefore, the rewrite cycle is 70 Hz or more and 180
Hz or less is preferable. Above 80Hz 1
The frequency is preferably set to 50 Hz or less. In order to realize this cycle, the video data applied to the liquid crystal display panel 31 is once digitized and stored in the memory. Then, a time axis expansion conversion is performed, and an image is displayed at a target rewriting cycle.

【0227】このようにフリッカが発生するのは、液晶
表示パネルの液晶に正の電圧を印加した状態と負の電圧
を印加した状態との異方向特性により、あるいはバック
ライトの点灯同期と液晶表示パネル31の書き換え同期
とのずれにより、書き換え周期の1/2の周波数があら
われるためと考えられる。つまり、書き換え周期が50
Hzであれば25Hz、60Hzであれば30Hzの成
分があらわれる。この関係を測定したものを図36に示
す。図36のグラフは横軸を周波数fとしている。この
周波数は書き換え周期の1/2の周波数としている。縦
軸は表示パネル31を見たときのちらつき視感度係数A
nとしている。
The flickering occurs as described above due to different direction characteristics between a state in which a positive voltage is applied to the liquid crystal of the liquid crystal display panel and a state in which a negative voltage is applied, or synchronization of backlight lighting and liquid crystal display. It is considered that a frequency of 1 / of the rewriting cycle appears due to a shift from the rewriting synchronization of the panel 31. That is, the rewrite cycle is 50
At 25 Hz, a component of 30 Hz appears at 60 Hz. FIG. 36 shows the measurement of this relationship. In the graph of FIG. 36, the horizontal axis represents the frequency f. This frequency is 周波 数 of the rewriting cycle. The vertical axis indicates the flicker visibility coefficient A when the display panel 31 is viewed.
n.

【0228】つまり、図36のグラフは点灯周期と書き
換え周期とを一致させた上、これらの周期(周波数fの
2倍)を変化させた時を示している。最もちらつきが大
きく感じられる時を1.0に規格化している。
That is, the graph of FIG. 36 shows the case where the lighting cycle and the rewriting cycle are made to coincide with each other, and these cycles (twice the frequency f) are changed. The time when the flicker is felt most is standardized to 1.0.

【0229】図36のグラフより10Hz(書き換え周
期は20Hz)のとき、最もちらつきが大きいと感じら
れる。しかし、ちらつきは30Hz近傍で急激に少なく
なる。40Hzではほぼちらつきを感じなくなる。この
結果より、表示パネルの書き換え周期は70Hz以上、
好ましくは80Hz以上とすることが好ましい。90H
z以上とすれば完全である。上限の周波数は表示パネル
の駆動回路の処理速度に左右される。60Hzの3倍の
180Hz(3倍速)が技術上の限界であろう。NTS
CあるいはVGAレベルではそれ以上の4倍速も実現で
きなくないが、高速部品が必要となるなど、コストが高
くなる。好ましくは75Hzの2倍の150Hz以下と
すべきであろう。さらに低コスト化を望むのであれば、
60Hzの2倍の120Hz以下とすべきである。ま
た、回路構成の容易性から通常の駆動の2倍が好まし
い。つまり、60Hz×2=120Hz、あるいは75
Hz×2=150Hzとなる場合が多いことであろう。
このことから、表示パネルの書き換え速度は通常時(従
来時)の2倍の周波数とすべきである。
According to the graph of FIG. 36, at 10 Hz (the rewriting cycle is 20 Hz), it is felt that the flicker is greatest. However, the flicker rapidly decreases around 30 Hz. At 40 Hz, almost no flicker is felt. From this result, the rewriting cycle of the display panel is 70 Hz or more,
Preferably, the frequency is 80 Hz or higher. 90H
It is perfect if z is greater than or equal to z. The upper limit frequency depends on the processing speed of the driving circuit of the display panel. 180 Hz (3x speed), three times 60 Hz, would be a technical limit. NTS
At the C or VGA level, it is not possible to realize a quadruple speed higher than that, but the cost is high because high-speed components are required. Preferably, it should be 150 Hz or less, which is twice 75 Hz. If you want even lower costs,
It should be less than or equal to 120 Hz, which is twice 60 Hz. In addition, it is preferable that the driving is twice as much as the normal driving in view of the easiness of the circuit configuration. That is, 60 Hz × 2 = 120 Hz or 75 Hz
It is likely that Hz × 2 = 150 Hz.
For this reason, the rewriting speed of the display panel should be twice as high as the normal (conventional) rewriting speed.

【0230】図35は、本発明の実施の形態の表示装置
の駆動回路の説明図である。表示パネル31にはソース
信号線に映像信号を印加するソースドライバ41およ
び、ゲート信号線に順次オン電圧を印加するゲートドラ
イバ351が積載されている。このドライバ351、4
1はドライバコントローラ352により制御される。つ
まり、このドライバコントローラ352により表示パネ
ル31の書き換え周期が制御される。
FIG. 35 is an explanatory diagram of a drive circuit of a display device according to an embodiment of the present invention. On the display panel 31, a source driver 41 for applying a video signal to a source signal line and a gate driver 351 for sequentially applying an ON voltage to a gate signal line are mounted. These drivers 351 and 4
1 is controlled by the driver controller 352. That is, the driver controller 352 controls the rewriting cycle of the display panel 31.

【0231】一方、バックライト266の端に取りつけ
られたLEDアレイ262はLEDドライバ354に接
続されている。LEDドライバ354はバックライトコ
ントローラ355により制御される。したがって、バッ
クライトコントローラ355によりバックライト266
の点灯周期が制御される。
On the other hand, the LED array 262 attached to the end of the backlight 266 is connected to the LED driver 354. The LED driver 354 is controlled by the backlight controller 355. Therefore, the backlight 266 is controlled by the backlight controller 355.
Is controlled.

【0232】バックライトコントローラ355とドライ
バコントローラ352は映像信号処理回路356により
同期を取って制御される。そのため、書き換え周期と点
灯周期とは同期化される。
The backlight controller 355 and the driver controller 352 are controlled by the video signal processing circuit 356 in synchronization. Therefore, the rewrite cycle and the lighting cycle are synchronized.

【0233】以上のように同期化することにより、表示
パネル31の画像表示領域353には動画ボケのない良
好な画像が表示される。
By performing synchronization as described above, a good image without moving image blur is displayed in the image display area 353 of the display panel 31.

【0234】以上は動画表示の場合である。しかし、画
像は静止画の場合もある。たとえばパーソナルコンピュ
ータの表示パネルは主として静止画を表示する。動画の
場合は、動きのある画像を良好に見えるようにする。し
かし、その弊害としてラインフリッカが表示される。静
止画で発生するラインフリッカは画質を劣化させる。画
面が点滅し見づらくなるからである。
The above is the case of displaying a moving image. However, the image may be a still image. For example, a display panel of a personal computer mainly displays a still image. In the case of a moving image, a moving image is made to look good. However, line flicker is displayed as an adverse effect. Line flicker generated in a still image deteriorates image quality. This is because the screen flashes and it is hard to see.

【0235】静止画を表示する場合、たとえば、本発明
の実施の形態の表示装置をパーソナルコンピュータのモ
ニターとして使用する場合は、バックライトコントロー
ラ355を制御して静止画表示モードにする。
When a still image is displayed, for example, when the display device according to the embodiment of the present invention is used as a monitor of a personal computer, the backlight controller 355 is controlled to be in the still image display mode.

【0236】この静止画表示モードとは、図34で説明
したような書き換え周期と点灯周期とを同期をとらずに
行う方法である。一般的にLEDの点灯周期を書き換え
周期よりも速くする。好ましくは書き換え周期の1.5
倍以上12倍以下にする。さらに好ましくは2倍以上6
倍以下にする。この際、図33で説明した動画表示時の
点灯部332と非点灯部331との割合は同一にする。
変化させると、動画表示モードから静止画表示モードに
切り換えた際、画面の輝度が変化してしまうためであ
る。ただし、LEDの点灯周期を変化させると、LED
の点灯に要する時間などにより、画面の輝度が変化する
場合があるので、LEDへの印加電流量を微調整させる
ユーザスイッチまたはユーザボリウムを設けておくこと
が好ましい。また、動画表示モードから静止画表示モー
ドに切り換えた時の輝度変化をあらかじめ測定してお
き、表示モードを切り換えた際に自動的にセットアップ
できるように構成しておいてもよい。これらは表示装置
に内蔵するマイクロコンピュータのソフトウェアにより
容易に実現できる。
In the still image display mode, the rewriting cycle and the lighting cycle as described with reference to FIG. 34 are performed without synchronization. Generally, the lighting cycle of the LED is made faster than the rewriting cycle. Preferably, the rewrite cycle is 1.5
More than double and less than 12 times. More preferably 2 times or more 6
Less than double. At this time, the ratio of the lighting part 332 and the non-lighting part 331 at the time of displaying a moving image described with reference to FIG.
This is because, if changed, the brightness of the screen changes when the mode is switched from the moving image display mode to the still image display mode. However, if the lighting cycle of the LED is changed,
Since the brightness of the screen may change depending on the time required for turning on the LED, it is preferable to provide a user switch or a user volume for finely adjusting the amount of current applied to the LED. Alternatively, a configuration may be adopted in which a change in luminance when switching from the moving image display mode to the still image display mode is measured in advance, and setup can be automatically performed when the display mode is switched. These can be easily realized by software of a microcomputer built in the display device.

【0237】点灯周期を速くすれば、バックライトが点
滅動作していることは観察者から認識されなくなる。か
つ、表示画面の書き換え周期と同期を取っていないので
ラインフリッカの発生はない。この状態で動画を表示す
れば当然に動画ボケ等が発生する。しかし、静止画の表
示であるから問題はない。また、当然のことながら、静
止表示状態のときはバックライト266を全点灯状態に
してもよいことは言うまでもない。また、同期をとって
もよいことも言うまでもない。バックライトを高速で点
灯させればフリッカとはならないからである。
If the lighting cycle is made faster, the observer does not recognize that the backlight is blinking. In addition, since there is no synchronization with the rewriting cycle of the display screen, no line flicker occurs. If a moving image is displayed in this state, the moving image is naturally blurred. However, there is no problem because the display is a still image. Also, it goes without saying that the backlight 266 may be set to the fully lit state in the still display state. It goes without saying that synchronization may be taken. This is because flickering does not occur if the backlight is turned on at high speed.

【0238】図34のような動画表示モードと、先に説
明した静止画表示モードはユーザスイッチ357により
切り換えできるように構成しておくことが好ましい。ま
た、フレーム間の画像データを演算することにより、動
画表示状態か静止画表示状態か、もしくは動画表示状態
モードにする方が適切か、静止画表示状態モードにする
方が適切かを自動的に判定し、スイッチ357をマイク
ロコンピュータ(MPU)(図示せず)等が切り換える
ように構成しておいてもよい。動画表示か否かの検出は
クリアビジョンテレビなどのID技術として確立してい
る。つまり動画検出回路を用いるのである。
It is preferable that the moving image display mode as shown in FIG. 34 and the still image display mode described above can be switched by the user switch 357. Also, by calculating the image data between frames, it is automatically determined whether the moving image display state, the still image display state, or the moving image display state mode is appropriate, or the still image display state mode is appropriate. After the determination, the switch 357 may be configured to be switched by a microcomputer (MPU) (not shown) or the like. Detection of whether or not to display a moving image is established as an ID technology for a clear vision television or the like. That is, a moving image detection circuit is used.

【0239】また、一定時間以上表示装置を使用しない
場合は、画面輝度を低下させるように設定しておいても
よい。画面輝度を低下させるには、図33に示す点灯部
332の面積を少なくすればよい。これは発光素子26
1の点灯個数を減少させることにより容易に実現でき
る。この制御もマイクロコンピュータのタイマー回路を
利用することにより容易に実現できる。
When the display device is not used for a certain period of time, the screen brightness may be set so as to be reduced. In order to reduce the screen brightness, the area of the lighting section 332 shown in FIG. 33 may be reduced. This is the light emitting element 26
It can be easily realized by reducing the number of lightings of 1. This control can also be easily realized by using a timer circuit of the microcomputer.

【0240】図26の実施の形態は導光板264の両端
に発光素子261を取りつけたものであった。しかし、
この構成に限定するものではなく、図37に示すように
導光板264の片端に発光素子261を配置してもよ
い。この際は図37の261aと261dとの関係のよ
うに、互いに導光板264の反対面に発光素子261を
配置するとよい。照明装置266左右の輝度分布の発生
を抑制するためである。
In the embodiment shown in FIG. 26, light emitting elements 261 are attached to both ends of a light guide plate 264. But,
The configuration is not limited to this, and the light emitting element 261 may be arranged at one end of the light guide plate 264 as shown in FIG. In this case, the light emitting elements 261 may be arranged on the opposite surfaces of the light guide plate 264 as in the relationship between 261a and 261d in FIG. This is to suppress the occurrence of the luminance distribution on the left and right of the lighting device 266.

【0241】図37の構成では、発光素子261が取り
つけられていない導光板264の反対端にはλ/4板
(λ/4フィルム)371が取りつけられている。ま
た、λ/4板の裏面には反射膜301bが形成もしくは
配置されている。このλ/4のλとは発光素子261が
発生する主波長(nm)もしくは強度中心波長(nm)
である。たとえば、λ=550nmである。したがって
λ/4とはλの1/4の位相差を有するフィルムを意味
する。
In the configuration of FIG. 37, a λ / 4 plate (λ / 4 film) 371 is attached to the opposite end of the light guide plate 264 where no light emitting element 261 is attached. The reflection film 301b is formed or arranged on the back surface of the λ / 4 plate. The λ of λ / 4 is the main wavelength (nm) or the central intensity wavelength (nm) generated by the light emitting element 261.
It is. For example, λ = 550 nm. Therefore, λ / 4 means a film having a phase difference of λ of λ.

【0242】λ/4板371に入射した光は反射膜30
1で反射され、再びλ/4板371から出射して導光板
264に入射する。この際入射光の位相は90度(DE
G.)回転する。つまり、P偏光はS偏光に、S偏光は
P偏光に変化する。
The light incident on the λ / 4 plate 371 is reflected by the reflection film 30.
Then, the light is reflected from the λ / 4 plate 371 and again enters the light guide plate 264. At this time, the phase of the incident light is 90 degrees (DE
G. FIG. )Rotate. That is, P-polarized light changes to S-polarized light, and S-polarized light changes to P-polarized light.

【0243】本発明の実施の形態の照明装置の前面に偏
光方式の表示パネルを用いる場合は、P偏光もしくはS
偏光の一方の偏光のみを使用する。図37のように偏光
を回転させるλ/4板371を配置することにより、表
示パネル31を透過する偏光成分の役割が多くなる。し
たがって、高輝度表示を実現できる。これは表示パネル
の偏光板を通過しない偏光成分の一部が反射されて、導
光板264内に再びもどるためと考えられる。
In the case where a polarization type display panel is used on the front surface of the lighting device according to the embodiment of the present invention, P-polarized light or S-polarized light is used.
Only one of the polarizations is used. By arranging the λ / 4 plate 371 for rotating the polarized light as shown in FIG. 37, the role of the polarized light component transmitted through the display panel 31 increases. Therefore, high brightness display can be realized. It is considered that this is because a part of the polarized light component that does not pass through the polarizing plate of the display panel is reflected and returns to the inside of the light guide plate 264 again.

【0244】もちろん、後に説明するが、図52に示す
ような偏光ビームスプリッタ(以後、PBSと呼ぶ)4
52を、発光素子261の光出射面に配置してもよい。
導光板264にはP偏光もしくはS偏光の一方の偏光成
分のみが入射し、λ/4板371が作用し、光利用効率
が向上し、画像表示が良好となる。
Of course, as will be described later, a polarization beam splitter (hereinafter referred to as PBS) 4 as shown in FIG.
52 may be arranged on the light emitting surface of the light emitting element 261.
Only one of the P-polarized light component and the S-polarized light component is incident on the light guide plate 264, and the λ / 4 plate 371 acts to improve the light use efficiency and improve the image display.

【0245】また、図53のように構成すれば光利用効
率は大幅に向上する。PBS452は導光板264に光
結合材172でオプティカルカップリングされている。
PBS452の一面には発光素子261としての白色L
EDが取りつけられている。また、PBS452は、光
出射面531以外には反射膜301が形成もしくは配置
されている。
Further, if the configuration is as shown in FIG. 53, the light use efficiency is greatly improved. The PBS 452 is optically coupled to the light guide plate 264 with an optical coupling material 172.
On one surface of the PBS 452, a white L as the light emitting element 261 is provided.
ED is installed. In the PBS 452, the reflection film 301 is formed or arranged on a portion other than the light exit surface 531.

【0246】発光素子としての白色LED(light
emitting diode)261は日亜化学
(株)がGaN系青色LEDのチップ表面にYAG(イ
ットリウム・アルミニウム・ガーネット)系の蛍光体を
塗布したものを販売している。その他、住友電気工業
(株)が、ZnSe材料を使って製造した青色LEDの
素子内に黄色に発光する層を設けた白色LEDを開発し
ている。なお、発光素子として白色LEDに限定するも
のではなく、たとえばフィールドシーケンシャルに画像
を表示する場合は、R,G,B発光のLEDを1つまた
は複数のLEDを用いればよい。また、R,G,BのL
EDを密集あるいは並列に配置し、この3つのLEDを
表示パネルの表示と同期させてフィールドシーケンシャ
ルに点灯させる構成でもよい。この場合は、LEDの光
出射側に光拡散板を配置することが好ましい。光拡散板
を配置することにより色ムラの発生がなくなる。
A white LED (light) as a light emitting element
Emitting diode (261) is sold by Nichia Corporation with a GaN-based blue LED chip surface coated with a YAG (yttrium-aluminum-garnet) -based phosphor. In addition, Sumitomo Electric Industries, Ltd. has developed a white LED in which a yellow light-emitting layer is provided in a blue LED manufactured using a ZnSe material. Note that the light emitting element is not limited to a white LED. For example, when an image is displayed in a field sequential manner, one or more LEDs of R, G, and B light emission may be used. In addition, L of R, G, B
The EDs may be arranged densely or in parallel, and the three LEDs may be turned on in a field sequential manner in synchronization with the display on the display panel. In this case, it is preferable to dispose a light diffusion plate on the light emission side of the LED. By disposing the light diffusion plate, the occurrence of color unevenness is eliminated.

【0247】光結合材172としては、サルチル酸メチ
ル、エチレングリコール等の液体、アルコール、水、フ
ェノール樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコン
樹脂、低融点ガラス等の固体が例示される。光結合材1
72はLED261等が発生する光をよりよく導光板2
64に導入するためのものである。光結合材172の屈
折率は1.38以上1.55以下の透明材料であればほ
とんどのものを用いることができる。
Examples of the optical coupling material 172 include liquids such as methyl salicylate and ethylene glycol, and solids such as alcohol, water, phenol resin, acrylic resin, epoxy resin, silicon resin, and low melting point glass. Optical coupling material 1
72 is a light guide plate 2 for bettering the light generated by the LEDs 261 and the like.
64. Almost any transparent material having a refractive index of 1.38 to 1.55 can be used.

【0248】白色LED261には色むらが発生しやす
い。その対策として光結合材172に光拡散剤を添加す
ることは、色むら発生の抑制に効率がある。拡散剤によ
ってLEDから発生する光が散乱するからである。拡散
剤の添加とはTiあるいは、酸化Tiの微粉末を添加す
ること、あるいは、光結合材172の屈折率を異なる物
質(あるいは液体)を混入させることにより白濁させる
ことを言う。
The white LED 261 tends to have uneven color. As a countermeasure, adding a light diffusing agent to the optical coupling material 172 is effective in suppressing the occurrence of color unevenness. This is because the light generated from the LED is scattered by the diffusing agent. The addition of the diffusing agent refers to adding fine powder of Ti or Ti oxide, or making the refractive index of the optical coupling material 172 cloudy by mixing a different substance (or liquid).

【0249】発光素子261から放射された光201a
はPBS452の光分離面454でP偏光またはS偏光
が反射される(反射光201b)。反射光201bは導
光板264に入射する。一方、光分離面454を通過し
た光201cはλ/4板371aに入射した後反射膜3
01cで反射されて、偏光変換が行われる。
Light 201a emitted from light emitting element 261
P-polarized light or S-polarized light is reflected by the light separation surface 454 of the PBS 452 (reflected light 201b). The reflected light 201b enters the light guide plate 264. On the other hand, the light 201c that has passed through the light separating surface 454 is incident on the λ / 4 plate
The light is reflected at 01c, and polarization conversion is performed.

【0250】したがって、反射膜301cで反射した光
201dは光分離膜454で反射する。光分離膜454
で反射した光は、λ/4板371bおよび反射膜301
dで再び偏光変換される。
Therefore, the light 201d reflected by the reflection film 301c is reflected by the light separation film 454. Light separation film 454
Is reflected by the λ / 4 plate 371b and the reflection film 301.
The polarization is converted again at d.

【0251】そのため、反射光201eは光分離膜45
4を通過して導光板に入射する。この反射光201eは
光分離膜454を透過するようにする。また、λ/4板
371bのかわりに拡散シート271を配置して、散乱
させて、光分離膜で反射した光201bと偏光成分が一
致する光の成分を極力多くなるようにする。
Therefore, the reflected light 201e is transmitted to the light separation film 45.
4 and enters the light guide plate. The reflected light 201e is transmitted through the light separation film 454. In addition, a diffusion sheet 271 is arranged instead of the λ / 4 plate 371b and scattered so that the light component having the same polarization component as the light 201b reflected by the light separation film is increased as much as possible.

【0252】また、図54のように構成すれば、さらに
光利用効率がよくなる。発光素子261から放された光
201aは、一方の偏光成分は光分離膜454で反射さ
れ(反射光201b)、導光板264に入射する。一
方、光分離膜201cを通過した光201cはミラー4
55で反射され、λ/2板456で偏光変換される(光
201e)。したがって、光201eと201bとは偏
光方向がそろう。
In addition, the configuration shown in FIG. 54 further improves the light use efficiency. In the light 201 a emitted from the light emitting element 261, one polarization component is reflected by the light separation film 454 (reflected light 201 b) and enters the light guide plate 264. On the other hand, the light 201c passing through the light separation film 201c is
The light is reflected at 55 and polarization-converted by the λ / 2 plate 456 (light 201e). Therefore, the polarization directions of the light 201e and 201b are aligned.

【0253】以上の図53、図54の構成と図37の構
成とを組み合わせることにより、さらに光利用効率が向
上する。
The light utilization efficiency is further improved by combining the above-described configurations shown in FIGS. 53 and 54 with the configuration shown in FIG.

【0254】なお、図54等の構成を用いた場合、導光
板264内の偏光方向はそろっているため、図37にお
いてλ/4板371をとりのぞいて反射膜301のみと
してもよい。この方が光利用効率は向上する。
When the configuration shown in FIG. 54 or the like is used, since the polarization directions in the light guide plate 264 are uniform, only the reflection film 301 may be used except for the λ / 4 plate 371 in FIG. This improves the light use efficiency.

【0255】以上の実施の形態は導光板264間を区切
る反射板(又は、遮光板265)を有する構成であった
が、これに限定するものではなく、図38に示すように
一枚の導光板264を用いたものでもよい。
In the above embodiment, the light guide plate 264 is provided with a reflection plate (or light shielding plate 265) for partitioning the light guide plate 264. However, the present invention is not limited to this. The light plate 264 may be used.

【0256】図38において、導光板264の両端にL
EDアレイ262が配置または形成されている。LED
アレイ262はLED素子が連続して形成されている。
このLED素子はLEDドライバにより点灯位置が走査
される。この走査により点灯部Aが矢印方向になめらか
に移動する。この構成でも、図34の表示方法を実現で
きる。
In FIG. 38, L is provided at both ends of the light guide plate 264.
An ED array 262 is arranged or formed. LED
The array 262 has LED elements formed continuously.
The lighting position of this LED element is scanned by an LED driver. By this scanning, the lighting section A moves smoothly in the direction of the arrow. Even with this configuration, the display method in FIG. 34 can be realized.

【0257】ただし、図38では反射板365がないた
め、どうしてもLED素子262近傍が明るく、中央部
が暗くなる。この課題に対応するため、図29に示す光
拡散ドット291を形成または配置し、図30に示すよ
うに導光板264の中央部と周辺部とでは反射膜301
もしくは光拡散部材の面積を異ならせる。また、LED
アレイ262の点灯LEDを変化させることにより表示
画面をリニアに明暗調整を行うことができる。またプリ
ズムもしくは図32のファイバー状の導光板264を用
いることにより、導光板264の発光面を良好な線状に
することができる。
However, in FIG. 38, since there is no reflector 365, the vicinity of the LED element 262 is inevitably bright and the center is dark. In order to cope with this problem, light diffusion dots 291 shown in FIG. 29 are formed or arranged, and a reflection film 301 is formed at the center and the periphery of the light guide plate 264 as shown in FIG.
Alternatively, the area of the light diffusion member is made different. In addition, LED
By changing the lighting LED of the array 262, the brightness of the display screen can be adjusted linearly. In addition, by using a prism or the fiber-shaped light guide plate 264 of FIG. 32, the light emitting surface of the light guide plate 264 can be made a good linear shape.

【0258】以上の実施の形態は白色LED261を用
いて導光板を照明するとしたが、これに限定するもので
はなく、図39に示すように棒状の蛍光管391も採用
することができる。その他東北電子(株)の微小蛍光ラ
ンプやオプトニクス(株)のルナシリーズの蛍光ランプ
や、双葉電子(株)の蛍光発光素子あるいは、松下電工
(株)のネオン管等を発光素子261として用いてもよ
い。その他、メタルハライドランプ、ハロゲンランプな
どの放電ランプからの光を光ファイバーで導き、これを
発光素子(部)としてもよく、太陽光などの外光を発光
素子(部)としてもよい。
In the above embodiment, the light guide plate is illuminated using the white LED 261. However, the present invention is not limited to this, and a rod-shaped fluorescent tube 391 can be employed as shown in FIG. In addition, a micro fluorescent lamp of Tohoku Electronics Co., Ltd., a fluorescent lamp of Luna series of Optonics Co., Ltd., a fluorescent light emitting device of Futaba Electronics Co., Ltd., or a neon tube of Matsushita Electric Works, Ltd. is used as the light emitting device 261. You may. In addition, light from a discharge lamp such as a metal halide lamp or a halogen lamp may be guided by an optical fiber, and this may be used as a light emitting element (part), or external light such as sunlight may be used as a light emitting element (part).

【0259】図39(a)は蛍光管391を2本用いた
構成例を示す図である。蛍光管391aと391bとは
交互に点灯させる。図39(b)は蛍光管391を4本
用いた構成例である。発光素子261としての蛍光ラン
プは391a→391b→391c→391d→391
a→と順次点灯させる。また391a、391bの組
と、391c、391dとの組で交互に点灯させる。そ
の他、特殊な点灯方法として391aと391cの組
と、391bと391dとの組で交互に点灯させてもよ
い。以上の事項は、図26、図37、図38)の実施の
形態等にも適用される。
FIG. 39 (a) is a diagram showing a configuration example using two fluorescent tubes 391. The fluorescent tubes 391a and 391b are turned on alternately. FIG. 39B shows an example of a configuration using four fluorescent tubes 391. The fluorescent lamp as the light emitting element 261 is 391a → 391b → 391c → 391d → 391
Light on sequentially a →. In addition, a group of 391a and 391b and a group of 391c and 391d are turned on alternately. In addition, as a special lighting method, a set of 391a and 391c and a set of 391b and 391d may be alternately turned on. The above items also apply to the embodiments in FIGS. 26, 37, and 38).

【0260】図26等の実施の形態は、白色光を発光さ
せる発光素子261等を用いるものであったが、本願発
明はこれに限定されるものではない。たとえば、図79
に示すように赤(R)色発光のLED261R、緑
(G)色発光のLED261G、青(B)色発光のLE
D261Bを用いるものであってもよい。
In the embodiment shown in FIG. 26 and the like, the light emitting element 261 for emitting white light is used, but the present invention is not limited to this. For example, FIG.
As shown in the figure, red (R) LED 261R, green (G) LED 261G, and blue (B) LED LE
D261B may be used.

【0261】近年、液晶表示パネル31にカラーフィル
タを形成せず、光源色をR,G,Bに順次に切り換えて
表示する方法(フィールドシーケンシャル)が開発され
ている。この方法は、映像表示と光源の点滅(R,G,
B光の切り換え)とを同期させて画像(映像)を表示す
るものである。したがって、カラーフィルタのロスがな
い。液晶表示パネルの構造が簡単になり、製造歩留まり
が向上するという利点がある。
In recent years, a method has been developed in which a color filter is not formed on the liquid crystal display panel 31 and the light source color is switched to R, G, and B sequentially for display (field sequential). This method uses the video display and blinking light source (R, G,
The image (video) is displayed in synchronization with the switching of the B light). Therefore, there is no loss of the color filter. There is an advantage that the structure of the liquid crystal display panel is simplified and the production yield is improved.

【0262】図79はフィールドシーケンシャル駆動に
適した本発明の実施の形態の照明装置(バックライト)
である。図26と相違する点は白色発光LED261の
かわりに赤(R)色発光のLED261R,緑(G)色
発光のLED261G,青(B)色発光のLED261
Bを配置した構成にある。表示パネル(図示せず)の表
示画像が赤色のときはLED261Rを点灯させ、表示
パネルの表示画像が緑色のときはLED261Gを点灯
させ、パネルの表示画像が青色のときはLED261B
を点灯させる。
FIG. 79 shows an illumination device (backlight) according to an embodiment of the present invention suitable for field sequential driving.
It is. 26 is different from FIG. 26 in that red (R) LED 261R, green (G) LED 261G, and blue (B) LED 261 are used instead of the white LED 261.
B is arranged. When the display image on the display panel (not shown) is red, the LED 261R is turned on. When the display image on the display panel is green, the LED 261G is turned on. When the display image on the panel is blue, the LED 261B is turned on.
Lights up.

【0263】なお、図79、図80は導光板264のエ
ッジ部にLED等の発光素子を配置した例であるが、図
40に示すように導光板264の裏面等に各色のLED
配置もしくは形成してもよいことはいうまでもない。ま
た、導光板264の一部をもしくは全体をLED、EC
などの自己発光素子で形成してもよいことはいうまでも
ない。たとえば、R,G,Bの発光領域がドットマトリ
ックス状もしくはストライプ状に形成された有機ELパ
ネルが例示される。また、紫外光を蛍光体によりR,
G,B色に変化させて発光する蛍光発光素子が例示され
る。
FIGS. 79 and 80 show examples in which a light emitting element such as an LED is arranged at the edge of the light guide plate 264. As shown in FIG.
Needless to say, they may be arranged or formed. Further, a part or the whole of the light guide plate 264 may be LED, EC
Needless to say, it may be formed by a self-luminous element such as For example, an organic EL panel in which R, G, and B light emitting regions are formed in a dot matrix shape or a stripe shape is exemplified. Further, the ultraviolet light is converted to R,
A fluorescent light emitting element that emits light by changing the color to G or B is exemplified.

【0264】図79はR,G,Bの発光素子を具備す
る。バックライトを日色発光させるにはR,G,Bの発
光素子を同時にもしくは、極めて短い時間内に順次点灯
させればよい。また、R,G,Bの発光素子へ印加する
電圧もしくは電流を個別に変化させれば色バランス(ホ
ワイトバランス)を自由に変更できる。この色バランス
は表示パネルの表示画像の内容により(自然画,クラッ
シック,ポピュラーetc.)、自動的にもしくは手動
で変更できるようにしておくことが好ましい。手動で変
更するには、リモコン等に切り換えスイッチを設ければ
よい。
FIG. 79 includes R, G, and B light emitting elements. In order to make the backlight emit daylight, the R, G, and B light emitting elements may be turned on simultaneously or sequentially within an extremely short time. The color balance (white balance) can be freely changed by individually changing the voltage or current applied to the R, G, and B light emitting elements. It is preferable that the color balance can be automatically or manually changed depending on the content of the display image on the display panel (natural image, classical, popular etc.). To change manually, a changeover switch may be provided on a remote controller or the like.

【0265】また、太陽光や、蛍光灯の光など表示パネ
ルに入射する外光の分光分布によりバックライトの発光
色を自動的にあるいは手動で切り換えることができるよ
うにしておくことが好ましい。
It is preferable that the emission color of the backlight can be automatically or manually switched according to the spectral distribution of external light such as sunlight or light of a fluorescent lamp which enters the display panel.

【0266】以上のことは図40など他の本発明の実施
の形態の照明装置にも適用されることは言うまでもな
い。なお、以下の事項についても同様である。
It goes without saying that the above is also applied to the lighting apparatus of another embodiment of the present invention such as FIG. The same applies to the following items.

【0267】図80は白W色用のLED261Wを別途
設けた実施の形態を示す図である。フィールドシーケン
シャルで点灯させるときはR,G,BのLEDを点灯さ
せ、通常のW発光の時は261Wを点灯させる。また、
表示画像を輝度表示(Y)とカラー表示(C)とを分離
して表示してもよい。表示パネル(図示せず)が輝度表
示を行っている時はLED261Wを点灯し、カラー表
示(C)を行っている時は、R,G,BのLEDを同時
に、もしくは順次に、点灯させる。
FIG. 80 is a diagram showing an embodiment in which an LED 261W for white W is separately provided. When lighting is performed in a field sequential manner, the R, G, and B LEDs are turned on, and when normal W light emission is performed, 261 W is turned on. Also,
The display image may be displayed separately from the luminance display (Y) and the color display (C). When the display panel (not shown) performs the luminance display, the LED 261W is turned on, and when the color display (C) is performed, the R, G, and B LEDs are turned on simultaneously or sequentially.

【0268】図33、図34のようにバックライトの点
滅動作をフィールドシーケンシャルに行うには図81の
ようにする。図81の左側はバックライト266の点灯
状態を示しており、右側は表示パネルの表示状態を示し
ている。
In order to perform the backlight blinking operation in a field sequential manner as shown in FIGS. 33 and 34, the operation is as shown in FIG. 81. The left side of FIG. 81 shows the lighting state of the backlight 266, and the right side shows the display state of the display panel.

【0269】図81の右辺において表示パネル31は、
R,G,Bの表示画像を順次表示する。一方、バックラ
イトR発光,G発光,B発光を順次行う(走査する)。
また、非発光部331位置も走査させる。したがって、
バックライト266がG発光している個所332G上の
表示パネル31の表示画像はGの表示画像であり、バッ
クライト266がR発光している個所332R上の表示
パネル31の表示画像はRの表示画像である。また、バ
ックライト266がB発光している個所332B上の表
示パネル31の表示画像はBの表示画像である。
The display panel 31 on the right side of FIG.
The display images of R, G, and B are sequentially displayed. On the other hand, backlight R emission, G emission, and B emission are sequentially performed (scanning).
In addition, the position of the non-light emitting portion 331 is also scanned. Therefore,
The display image of the display panel 31 on the place 332G where the backlight 266 emits G light is a G display image, and the display image of the display panel 31 on the place 332R where the backlight 266 emits R light is an R display. It is an image. Further, the display image of the display panel 31 on the portion 332B where the backlight 266 emits B light is a B display image.

【0270】以上のようにフィールドシーケンシャル表
示によっても、動画ボケを改善することができる。な
お、非点灯部と点灯部との割合など、およびその他の事
項は以前に説明した図26などでの事項が適用される/
できることは言うまでもない。また、フィールドシーケ
ンシャル駆動においても、これらを本発明の実施の形態
のビューファインダ等に適用できることは言うまでもな
い。
As described above, moving image blur can also be improved by field sequential display. It should be noted that the ratio between the non-lighted portion and the lighted portion, and other items are the same as those described in FIG.
It goes without saying that you can do it. Also, it goes without saying that these can be applied to the viewfinder and the like of the embodiment of the present invention also in the field sequential drive.

【0271】以上の実施の形態、図79、図26等は導
光板264の端に発光素子261を配置または形成した
構成である。図40の構成は導光板264の裏面に発光
素子261を配置した構成である。なお、図40(b)
は図40(a)のaa’線での断面図である。
In the above embodiments, FIGS. 79 and 26, etc., the light emitting element 261 is arranged or formed at the end of the light guide plate 264. The configuration in FIG. 40 is a configuration in which the light emitting element 261 is arranged on the back surface of the light guide plate 264. FIG. 40 (b)
40 is a sectional view taken along line aa ′ of FIG.

【0272】導光板264の裏面にはLED261を挿
入する穴が形成されている。LED261は図41に示
すように、穴の一部に形成された突起411によりはさ
みこまれ、一度挿入されると抜けないように構成されて
いる。また、LED261の端子電極403と導光板2
64の裏面に形成された電極パターン402とはホンダ
線で接続されている。電極パターン402はAlもしく
はAgで形成され、導光板264の裏面の反射膜として
も機能する。そのため、導光板264の裏面の全面にか
つ、極力すきまがないように形成されている。
A hole for inserting the LED 261 is formed on the back surface of the light guide plate 264. As shown in FIG. 41, the LED 261 is sandwiched between protrusions 411 formed in a part of the hole, and is configured not to come out once inserted. Further, the terminal electrode 403 of the LED 261 and the light guide plate 2
The electrode pattern 402 formed on the back surface of the substrate 64 is connected by a Honda wire. The electrode pattern 402 is formed of Al or Ag, and also functions as a reflective film on the back surface of the light guide plate 264. Therefore, it is formed on the entire back surface of the light guide plate 264 so as to have as little clearance as possible.

【0273】LED261にはこの電極パターン402
a(正極),402b(負極)により電流が供給され
る。また電極パターン402を大きくすることにより低
抵抗化も望める。電極パターン402の表面は酸化を防
止するため、表面SiO2などの絶縁膜を形成しておく
ことが望ましい。
The LED 261 has the electrode pattern 402
A (positive electrode) and 402b (negative electrode) supply current. In addition, by increasing the size of the electrode pattern 402, a reduction in resistance can be expected. In order to prevent oxidation on the surface of the electrode pattern 402, it is desirable to form an insulating film such as SiO 2 on the surface.

【0274】なお、電極パターン402は透明材料(I
TO等)で形成してもよい。この場合は図40(b)に
示すように導光板264の裏面に反射シート15を配置
する。また、ITO等の透明材料と金属薄膜とを積層し
たり、ITOの片面に誘電体多層膜からなる反射膜を形
成したりしてもよい。
The electrode pattern 402 is made of a transparent material (I
TO or the like). In this case, the reflection sheet 15 is arranged on the back surface of the light guide plate 264 as shown in FIG. Further, a transparent material such as ITO and a metal thin film may be laminated, or a reflective film composed of a dielectric multilayer film may be formed on one surface of ITO.

【0275】発光素子261は光拡散材401を介して
導光板264へ光を入力する。この光拡散材401によ
り発光素子261の色ムラがなくなり、均一な照明を行
うことができる。なお、図79で説明した構成を適用で
きることは言うまでもない。
The light emitting element 261 inputs light to the light guide plate 264 via the light diffusing material 401. This light diffusing material 401 eliminates color unevenness of the light emitting element 261 and enables uniform illumination. It goes without saying that the configuration described with reference to FIG. 79 can be applied.

【0276】発光素子261はラインごとにあるいは複
数ラインごとに点灯させる。つまり図40のAの範囲の
発光素子261aが点灯すると、次にBの範囲の発光素
子261bが点灯する。以降、順次、発光素子を点灯さ
せていく。このように駆動することにより図34の表示
方法を実現できる。
The light emitting element 261 is turned on for each line or for a plurality of lines. That is, when the light emitting elements 261a in the range A of FIG. 40 are turned on, the light emitting elements 261b in the range B are turned on. Thereafter, the light emitting elements are sequentially turned on. By performing such driving, the display method of FIG. 34 can be realized.

【0277】導光板264の光出射面には拡散シート2
71(拡散部材)が形成または配置される。特に発光素
子261の近傍は輝度が高くなるので、図42に示すよ
うに光拡散部281を形成する。図40の場合も同様で
あるが、光拡散部281は導光板264上に直接あるい
はシート271上に形成する。また、シート271自身
に光拡散作用をもたせてもよい。また光拡散シート27
1上にさらに光を拡散させるための光拡散部281を形
成してもよい。
The light emitting surface of the light guide plate 264 is provided with the diffusion sheet 2.
71 (diffusion member) is formed or arranged. In particular, since the luminance becomes high in the vicinity of the light emitting element 261, the light diffusion portion 281 is formed as shown in FIG. 40, the light diffusing portion 281 is formed directly on the light guide plate 264 or on the sheet 271. Further, the sheet 271 itself may have a light diffusing effect. The light diffusion sheet 27
A light diffusion portion 281 for further diffusing light may be formed on the light emitting device 1.

【0278】シート271の光出射面にはプリズムシー
ト272あるいはプリズム板を一枚または複数枚を配置
すればよい。なお、図27と同様に導光板264に直接
プリズムを形成してもよい。プリズムシート272を用
いることにより、導光板264からの出射光の指向性が
狭くなり、表示パネル31の表示画像を高輝度化するこ
とができる。
One or more prism sheets 272 or prism plates may be arranged on the light exit surface of the sheet 271. Note that a prism may be formed directly on the light guide plate 264 as in FIG. By using the prism sheet 272, the directivity of the light emitted from the light guide plate 264 is narrowed, and the display image on the display panel 31 can be made bright.

【0279】照明装置266からの光の指向性を狭くし
て表示パネル31の表示を高輝度化させる方法として、
図17に示すように、マイクロレンズアレイ(マイクロ
レンズシート)173を用いる方法も例示される。
As a method for narrowing the directivity of light from the lighting device 266 to increase the brightness of the display on the display panel 31,
As shown in FIG. 17, a method using a microlens array (microlens sheet) 173 is also exemplified.

【0280】先にも述べたようにマイクロレンズアレイ
173は周期的な屈折率分布を有するように、微小な凹
凸(マイクロレンズ186)が形成されている。マイク
ロレンズ186は日本板ガラス(株)が製造しているイ
オン変換法によっても形成することができる。この場合
はマイクロレンズアレイ173の表面は平面状となる。
また、オムロン(株)あるいはリコー(株)が実施して
いるスタンパ技術もしくは転写、オフセット印刷、エッ
チング技術などを用いたものでもよい。その他、周期的
な屈折率分布を有する構成として回折格子などがある。
これらも、光の強弱を空間的に発生させることができる
のでこれも用いることができる。また、マイクロレンズ
アレイ173は樹脂シートを圧延することにより、ある
いは、プレス加工することにより形成あるいは作製して
もよい。
As described above, the microlens array 173 is formed with minute irregularities (microlenses 186) so as to have a periodic refractive index distribution. The micro lens 186 can also be formed by an ion conversion method manufactured by Nippon Sheet Glass Co., Ltd. In this case, the surface of the microlens array 173 becomes planar.
Further, a stamper technology, transfer, offset printing, etching technology, or the like, which is implemented by OMRON Corporation or Ricoh Company, Ltd., may be used. In addition, there is a diffraction grating as a configuration having a periodic refractive index distribution.
These can also be used because they can generate the intensity of light spatially. The microlens array 173 may be formed or manufactured by rolling a resin sheet or by pressing.

【0281】ただし、マイクロレンズの形成ピッチPr
と表示パネル31の画素の形成ピッチPdとが特定の関
係となるとモアレの発生が激しくなる。そのため以下の
関係を満足するように構成することが重要である。
However, the formation pitch Pr of the microlenses
When the pixel pitch Pd of the display panel 31 and the pixel formation pitch have a specific relationship, the occurrence of moire becomes severe. Therefore, it is important to configure so as to satisfy the following relationship.

【0282】モアレについては表示パネルの画素ピッチ
をPd 、マイクロレンズの形成のピッチをPrとする
と、発生するモアレのピッチPは(数8)とあらわせ
る。
As for the moiré, if the pixel pitch of the display panel is Pd and the pitch for forming the microlenses is Pr, the pitch P of the generated moire is expressed by (Equation 8).

【0283】 1/P=n/Pd−1/Pr (数8) 最大モアレピッチが最小となるのは、以下に示す(数
9)のときであり、nが大きいほどモアレの変調度が小
さくなる。したがって、(数9)を満たすようにPr/
Pdを決めるとよい。(数9)で求められた(決定し
た)値の80%以上120%の範囲であれば実用上十分
である。まず、nを決定すればよい。
1 / P = n / Pd−1 / Pr (Equation 8) The maximum moiré pitch becomes minimum in the following (Equation 9), and the modulation degree of moiré decreases as n increases. . Therefore, Pr /
Pd may be determined. A range of 80% or more and 120% of the value (determined) obtained by (Equation 9) is practically sufficient. First, n may be determined.

【0284】 Pr/Pd=2/(2n+1) (数9) なお、モアレの発生をさらに低減するにはマイクロレン
ズアレイ173と表示パネル31間に散乱性能の低い拡
散シート271を配置するとよい。以上の事項は他の実
施の形態についても同様である。
Pr / Pd = 2 / (2n + 1) (Equation 9) In order to further reduce the occurrence of moire, a diffusion sheet 271 having low scattering performance may be disposed between the microlens array 173 and the display panel 31. The above is the same for the other embodiments.

【0285】以上の実施の形態は外光を前提として、バ
ックライト266または反射方式で表示装置を外光で照
明する構成であった。外光を人為的に発生させる構成が
図44の斜視図に示すものである。また図45は図44
の断面図である。
In the above embodiment, the display device is illuminated with the external light by the backlight 266 or the reflection method on the premise of the external light. A configuration for artificially generating external light is shown in a perspective view of FIG. FIG. 45 corresponds to FIG.
FIG.

【0286】発光素子261の一例として白色LEDを
用いる。白色LED261から放射された光201はP
偏光とS偏光に分離するPS分離膜454で、P偏光と
S偏光に分離される。PS分離膜454で反射された光
201dはミラー455で反射され、λ/2板456で
90度位相が回転されて出射光201bとなる。そのた
め、光201aと201dとは同一位相の偏光となる。
A white LED is used as an example of the light emitting element 261. The light 201 emitted from the white LED 261 is P
The light is separated into P-polarized light and S-polarized light by the PS separation film 454 for separating polarized light and S-polarized light. The light 201d reflected by the PS separation film 454 is reflected by the mirror 455, and the phase is rotated by 90 degrees by the λ / 2 plate 456 to become the output light 201b. Therefore, the light 201a and 201d are polarized in the same phase.

【0287】前記入射光201aおよび201dは反射
型フレネルレンズ442に入射する(図46参照)。反
射フレネルレンズ442により入射光は平行光に変換さ
れ、表示パネル31を照明する。
The incident lights 201a and 201d enter the reflection type Fresnel lens 442 (see FIG. 46). The incident light is converted into parallel light by the reflection Fresnel lens 442 and illuminates the display panel 31.

【0288】表示パネル31は反射型の画素を有する反
射型もしくは半透過仕様の表示パネルである。また、反
射フレネルレンズ442は反射面鏡をフレネルレンズ状
に形成したものである。このフレネルレンズは金属板を
切削加工することにより、また、プレス加工したアクリ
ル等の樹脂板に金属薄膜を蒸着したものが例示される。
もちろんフレネルレンズでなくても放物面鏡でもよい。
また、だ円面鏡でもよい。また、透過型のフレネルレン
ズの裏面にミラーを配置もしくは形成したものでもよ
い。
The display panel 31 is a reflective or transflective display panel having reflective pixels. The reflection Fresnel lens 442 is formed by forming a reflection surface mirror into a Fresnel lens shape. The Fresnel lens is exemplified by a metal plate obtained by cutting a metal plate, or a metal thin film deposited on a resin plate made of pressed acrylic or the like.
Of course, a parabolic mirror may be used instead of the Fresnel lens.
Also, an elliptical mirror may be used. Further, a mirror in which a mirror is arranged or formed on the back surface of a transmission type Fresnel lens may be used.

【0289】表示パネル31と反射フレネルレンズ(放
物面鏡)442との位置関係は図47のようになる。放
物面鏡の焦点位置Pに発光素子261が配置されてい
る。またフレネルレンズは3次元状のものでも2次元状
のものでもよい。発光素子261が点光源の場合は、3
次元状のものを採用する。
The positional relationship between the display panel 31 and the reflection Fresnel lens (parabolic mirror) 442 is as shown in FIG. The light emitting element 261 is arranged at the focal position P of the parabolic mirror. The Fresnel lens may be a three-dimensional lens or a two-dimensional lens. When the light emitting element 261 is a point light source, 3
A dimensional one is adopted.

【0290】発光素子261から放射された光201a
は放物面鏡471(これが反射フレネルレンズ442で
ある)で平行光201bに変換される。変換された光2
01bは表示パネル31に角度θで入射する。この角度
θは設計の問題であり、反射光201cが最も観察者に
見やすいように(あるいは最も観察者の目に到達しない
ように)される。また、表示パネル31の入射側には偏
光板10を配置する。
Light 201a emitted from light emitting element 261
Is converted into parallel light 201b by a parabolic mirror 471 (this is a reflection Fresnel lens 442). Converted light 2
01b enters the display panel 31 at an angle θ. This angle θ is a matter of design, and is set so that the reflected light 201c is most easily seen by the observer (or is least likely to reach the eyes of the observer). Further, the polarizing plate 10 is disposed on the incident side of the display panel 31.

【0291】反射フレネルレンズ442は、ふた445
に取りつけられており、表示パネル31は本体441に
取りつけられている。ふた445は回転部446で自動
的に傾きを変更できる。ふた445をおりたたむことに
より突起443と留め部444とが結合し、ふた445
は表示パネル31および反射フレネルレンズ442を保
護する。また、留め部444にスイッチが構成されてお
り、ふた445をあけると自動的に発光素子261が点
灯し、また、表示パネル31が動作するように構成され
ている(構成してもよい)。
The reflection Fresnel lens 442 has a lid 445.
The display panel 31 is attached to the main body 441. The inclination of the lid 445 can be automatically changed by the rotating unit 446. When the lid 445 is folded, the projection 443 and the retaining portion 444 are connected to each other, and the lid 445 is closed.
Protects the display panel 31 and the reflective Fresnel lens 442. Further, a switch is configured in the fastening portion 444, and when the lid 445 is opened, the light emitting element 261 is automatically turned on, and the display panel 31 is operated (may be configured).

【0292】本体441には切り換えスイッチ(ターボ
スイッチ)450が取りつけられている。ターボスイッ
チ450はノーマリブラックモード表示(NB表示)と
ノーマリホワイトモード表示(NW表示)とを切り換え
る。
The main body 441 is provided with a changeover switch (turbo switch) 450. The turbo switch 450 switches between a normally black mode display (NB display) and a normally white mode display (NW display).

【0293】一般的な(日常的な)明るさの外光の場合
はNWモードで画像を表示する。NWモードは広視野角
表示を実現できる。NBモードは非常に外光に弱い場合
に用いる。NBモードでは液晶層が透明状態のとき画素
電極に反射した光を直接観察者が見ることになるため、
表示画像を明るく見ることができる。視野角は極端に狭
い。しかし、外光が微弱な場合でも表示画像を良好に見
ることができるのでパーソナルユースで使用し、かつ短
時間の使用であれば実用上支障がない。一般的にNBモ
ード表示は使用することが少ないため、通常はNW表示
とし、ターボスイッチ450を押さえつづけているとき
にのみNBモード表示となるように構成する。もちろ
ん、外光が弱い場合は発光素子261を点灯させるか、
もしくは外光と発光素子261の両方を用いて、表示パ
ネル31を照明する。
In the case of external light having general (daily) brightness, an image is displayed in the NW mode. The NW mode can realize a wide viewing angle display. The NB mode is used when it is very sensitive to external light. In the NB mode, when the liquid crystal layer is in a transparent state, the light reflected on the pixel electrode is directly viewed by an observer,
The displayed image can be viewed brightly. The viewing angle is extremely narrow. However, even if the external light is weak, the displayed image can be viewed well, so that it is used for personal use and there is no practical problem if it is used for a short time. Generally, since the NB mode display is rarely used, the NB mode display is usually set to the NW display and the NB mode display is made only when the turbo switch 450 is kept pressed. Of course, when the external light is weak, the light emitting element 261 is turned on,
Alternatively, the display panel 31 is illuminated using both the external light and the light emitting element 261.

【0294】他の図44の表示装置の特徴としてガンマ
切り換えスイッチ447を装備している点がある。ガン
マ切り換えスイッチ447はガンマカーブを1タッチで
切り換えできるようにしたものである。これは白熱電球
の照明下では表示パネル31に入射する入射光の色温度
は4800K程度の赤みの白となり、昼光色の蛍光灯で
は7000K程度の青み白となり、また、屋外の太陽光
のもとでは6500K程度の白となる。したがって、図
44の表示装置を用いる場所によって表示パネル31の
表示画像の色が異なる。特にこの違和感は蛍光灯の照明
下から白熱電球の照明下に移動した時に大きい。この時
にガマン切り換えスイッチ447を選択することにより
正常に表示画像を見えるようにできる。
Another feature of the display device shown in FIG. 44 is that a gamma switch 447 is provided. The gamma changeover switch 447 enables the gamma curve to be changed with one touch. This is because under the illumination of an incandescent light bulb, the color temperature of the incident light incident on the display panel 31 becomes reddish white of about 4800K, and in a daylight fluorescent lamp it becomes bluish white of about 7000K, and under outdoor sunlight. It becomes white of about 6500K. Therefore, the color of the display image on the display panel 31 differs depending on where the display device in FIG. 44 is used. In particular, this discomfort is great when moving from under fluorescent lighting to under incandescent lighting. At this time, by selecting the Gaman switch 447, the display image can be normally viewed.

【0295】ガンマ切り換えスイッチ447aは白熱電
球の光で良好な白表示となるように赤のガンマカーブを
液晶の透過率(変調率)が小さくなるようにしている。
447bは昼光色の蛍光灯に適用するように青の透過率
(変調率)を小さくなるようにしている。447cは太
陽光の下で最も良好な白表示となるようにしている。し
たがって、ユーザーはガンマ切り換えスイッチ447を
選択することによりどんな照明光のもとでも良好な表示
画像を見られる。もちろん、図81で説明したように表
示画像の内容によってワンタッチでガンマカーブを切り
換えてもよいし、切り換えるように構成してもよい。
The gamma changeover switch 447a sets a red gamma curve so that the transmittance (modulation rate) of the liquid crystal becomes small so that a good white display is obtained with the light of the incandescent lamp.
No. 447b reduces the blue transmittance (modulation rate) so as to be applied to a daylight fluorescent lamp. 447c is designed to provide the best white display under sunlight. Therefore, the user can view a good display image under any illumination light by selecting the gamma changeover switch 447. Of course, as described with reference to FIG. 81, the gamma curve may be switched with one touch depending on the content of the display image, or the gamma curve may be switched.

【0296】表示パネル31への光線の入射角度は、ふ
た445を回転させて調整する。回転は回転中心446
を中心として行う。この構成により表示パネル31に良
好な狭指向性の光が入射させることができる。
The incident angle of the light beam on the display panel 31 is adjusted by rotating the lid 445. Rotation is center of rotation 446
Mainly. With this configuration, light with good narrow directivity can enter the display panel 31.

【0297】PBS452等の光出射側には図48
(b)に示すように、凸レンズ481を配置してもよ
い。表示パネル31と光201aの光路長と、表示パネ
ル31と201dの光路長とは異なるため、凸レンズ4
81aと481dとの正のパワーを異ならせている。な
お、凸レンズ481は正弦条件を良好とするため、平面
側を発光素子261側に向ける。また、図48(a)の
ように発光素子261の光出射側にレンズ481aを配
置し、PBS452等の光出射側にレンズ481bを配
置してもよい。また、レンズ481は着色し、分光分布
を狭帯域としてもよい。
On the light emitting side of the PBS 452 or the like, FIG.
As shown in (b), a convex lens 481 may be arranged. Since the optical path lengths of the display panel 31 and the light 201a are different from the optical path lengths of the display panels 31 and 201d, the convex lens 4
The positive powers of 81a and 481d are different. The convex lens 481 faces the light emitting element 261 in order to make the sine condition good. Further, as shown in FIG. 48A, a lens 481a may be arranged on the light emitting side of the light emitting element 261 and a lens 481b may be arranged on the light emitting side of the PBS 452 or the like. Further, the lens 481 may be colored so that the spectral distribution has a narrow band.

【0298】また、図49に示すように、PBS45
2,ビームスプリッタ453等は横方向に配置してもよ
い。また、図50に示すように、長い発光素子(たとえ
ば蛍光管391)を用い、かつ、長いPBS452を用
いてもよい。この場合は、フレネルレンズ442は二次
元状のものでよい。
Further, as shown in FIG.
2. The beam splitter 453 and the like may be arranged in the horizontal direction. Further, as shown in FIG. 50, a long light emitting element (for example, a fluorescent tube 391) and a long PBS 452 may be used. In this case, the Fresnel lens 442 may be two-dimensional.

【0299】以上の実施の形態では、表示パネル31お
よび表示装置は本発明の実施の形態で説明したものを用
いる。また、外光だけでなく、図26、図38、図40
に示すバックライト266と兼用して構成することが好
ましい。図34、図81に示す駆動方式も適用すること
が好ましい。
[0299] In the above embodiments, the display panel 31 and the display device described in the embodiments of the present invention are used. 26, 38, and 40 as well as external light.
It is preferable to use the backlight 266 as shown in FIG. It is preferable to apply the driving method shown in FIGS.

【0300】図52は発光素子261のかわりにあるい
は、発光素子261に加えて、外光を集光して照明光と
するものである。
FIG. 52 shows a structure in which external light is condensed into illumination light instead of or in addition to the light emitting element 261.

【0301】外光取り込み部521は扇型をしており、
透明樹脂で形成されている。取り込み部521の光入射
面には反射膜防止21が形成されている。また、入射し
た光は回転部446以外から外部に漏れないように反射
膜などが構成されている。また、取り込み部521は点
線で示すように回転部446を中心として回転させるこ
とができる。取り込み部521は扇型状、円すい状等の
いずれの形成でもよい。つまり、集光できればいずれの
形状でもよい。
The external light capturing section 521 has a fan shape.
It is formed of a transparent resin. The reflection film prevention 21 is formed on the light incident surface of the capturing section 521. In addition, a reflective film or the like is configured so that the incident light does not leak to the outside from portions other than the rotating portion 446. Further, the capturing unit 521 can be rotated around the rotating unit 446 as shown by a dotted line. The take-in portion 521 may be formed in any of a fan shape, a conical shape, and the like. That is, any shape may be used as long as it can collect light.

【0302】集光された光201aはミラー455aで
反射し、PBS452に入射する。あとは図45と同様
である。一方、発光素子433からの光もPBS452
に入射する。したがって、発光素子433と外光とのい
ずれか一方もしくは両方を用いて表示パネル31を照明
する。以上の構成により外光を用いて強く、かつ狭指向
性の照明光を発生させることができる。
[0302] The condensed light 201a is reflected by the mirror 455a and enters the PBS 452. The rest is the same as FIG. On the other hand, the light from the light emitting element 433 is
Incident on. Therefore, the display panel 31 is illuminated by using one or both of the light emitting element 433 and external light. With the above configuration, it is possible to generate strong and narrow directional illumination light using external light.

【0303】図51も本発明の実施の形態の表示装置を
用いた映像表示装置である。この構成では表示パネル3
1を発した光はミラー455(もしくはフレネルレン
ズ)で反射した後、観察者の眼511に到達するように
構成している。このように構成することにより構成上、
観察者の眼511と表示パネル31間の距離を十分に確
保することができる。また、観察者の眼511に到達す
る光の指向性が狭くなり、高コントラストの画像表示を
実現できる。
FIG. 51 also shows a video display device using the display device of the embodiment of the present invention. In this configuration, the display panel 3
The light emitting 1 is configured to be reflected by the mirror 455 (or Fresnel lens) and then reach the eye 511 of the observer. Due to this configuration,
The distance between the observer's eye 511 and the display panel 31 can be sufficiently ensured. Further, the directivity of light reaching the observer's eye 511 is narrowed, and a high-contrast image display can be realized.

【0304】図44等の表示装置において、表示画像の
コントラストを最も良好に見えるように調整するには工
夫がいる。なぜならば、表示画像を表示した状態では映
像の内容によって、良好に見える角度が異なるからであ
る。たとえば、黒っぽいシーンの画面ではどうしても黒
を中心に表示パネル31の角度を調整してしまうし、白
っぽいシーンの画面では白表示を中心に表示パネル31
の角度を調整してしまう。しかし、映像がビデオ画像
(動画)である場合、シーンはどんどんかわるからなか
なか、最適に角度を調整することができない。
In the display device shown in FIG. 44 and the like, there is a contrivance for adjusting the contrast of the displayed image so as to be viewed best. This is because, in the state where the display image is displayed, the viewing angle varies depending on the content of the video. For example, the angle of the display panel 31 is inevitably adjusted centering on black in a screen of a dark scene, and the display panel 31 is adjusted centering on a white display in a screen of a whitish scene.
Adjust the angle of. However, when the video is a video image (moving image), it is difficult to optimally adjust the angle because the scene changes rapidly.

【0305】本発明の実施の形態ではこの課題を解決す
るためモニター表示部を設けている。図44は黒表示の
モニター表示部457aと白表示のモニター表示部45
7bとを設けた一実施の形態を示す図である。ただし、
必ず両方のモニター表示部457a,457bが必要で
はなく、必要に応じて一方だけでもよい。また、モニタ
ー表示部457の周囲に黒色もしくは白色のりんかく
(周囲部)458を形成する。
In the embodiment of the present invention, a monitor display section is provided to solve this problem. FIG. 44 shows a monitor display section 457a for displaying black and a monitor display section 45 for displaying white.
FIG. 7B is a diagram showing an embodiment provided with 7b. However,
It is not always necessary to provide both monitor display portions 457a and 457b, and only one of them may be provided as necessary. A black or white phosphor (peripheral portion) 458 is formed around the monitor display portion 457.

【0306】モニター表示部457aは映像の黒表示を
示す。モニター表示部457bは映像の白表示を示す。
観察者は、モニター表示部457の黒表示と白表示とが
最良となるように調整して、表示画面を見る角度を調整
する。一般的に室内では照明光が表示画面に入射する方
向は固定されているため、一度、表示画面の角度(もし
くはフレネルレンズ442の角度)を調整すればよい。
[0306] The monitor display section 457a shows black display of an image. The monitor display section 457b shows a white display of an image.
The observer adjusts the monitor display unit 457 so that the black display and the white display are best, and adjusts the viewing angle of the display screen. In general, the direction in which illumination light enters the display screen in a room is fixed, so the angle of the display screen (or the angle of the Fresnel lens 442) may be adjusted once.

【0307】モニター表示部457は液晶層18の光変
調状態を示している。つまり、表示パネル31の周辺部
かつ液晶が充填された箇所にモニター表示部457が形
成されている。
[0307] The monitor display portion 457 shows the light modulation state of the liquid crystal layer 18. That is, the monitor display section 457 is formed at the periphery of the display panel 31 and at the place where the liquid crystal is filled.

【0308】黒表示のモニター表示部457aには、モ
ニター電極(図示せず)が形成されており、たえず、対
向電極15とモニター電極間の液晶層には交流電圧が印
加されている。この交流電圧とは最も画像の黒表示とな
る電圧である。また、液晶層18の部分には電極は形成
されておらず、たとえば、PD液晶の場合は、常時散乱
状態である(白表示)。
A monitor electrode (not shown) is formed in the monitor display portion 457a for displaying black, and an AC voltage is constantly applied to the liquid crystal layer between the counter electrode 15 and the monitor electrode. This AC voltage is a voltage at which an image is displayed blackest. No electrode is formed in the liquid crystal layer 18. For example, in the case of a PD liquid crystal, the liquid crystal layer 18 is always in a scattering state (white display).

【0309】以上の構成により常時黒表示部と常時白表
示部を作製できる。観察者はこの常時黒表示部(モニタ
ー表示部457a)と常時白表示部(モニター表示部4
57b)とを見ながら(白表示と黒表示とがベストにな
るように調整しながら)、表示画面への光の入射角度を
調整する。したがって、表示画面を見ずとも容易に最良
に見えるように角度調整を行うことができる。
With the above structure, a constantly black display portion and a constantly white display portion can be manufactured. The observer has the always black display (monitor display 457a) and the always white display (monitor display 4).
57b) (adjusting the white display and the black display to be the best) while adjusting the angle of incidence of light on the display screen. Therefore, it is possible to easily adjust the angle so that the image looks best without looking at the display screen.

【0310】特に周囲部458を、黒色もしくは白色あ
るいはモニター表示部457の周囲部458を黒色に、
モニター表示部457bの周囲部458を白色としてお
けば、周囲部458色とモニター表示部457の色(輝
度)が最も近づくように入射角度を調整することができ
る。したがって、調整が容易となる。
Particularly, the peripheral portion 458 is black or white, or the peripheral portion 458 of the monitor display portion 457 is black.
If the peripheral portion 458 of the monitor display portion 457b is white, the incident angle can be adjusted so that the color of the peripheral portion 458 and the color (luminance) of the monitor display portion 457 become closest. Therefore, adjustment becomes easy.

【0311】図44において、モニター表示部457は
液晶層18を利用して構成あるいは形成するとしたが、
これに限定するものはない。たとえばモニター表示部4
57aは反射膜(反射板等)を形成または配置したもの
でもよい。つまり疑似的に透明の液晶層18を作製する
のである。これが黒表示を示すことになる。また、モニ
ター表示部457bは拡散板(拡散シート)の裏面に反
射膜(反射板等)を形成または配置したものでもよい。
拡散板の散乱特性は液晶層18の特性と同等にする。こ
れが白表示を示すことになる。また、単に反射板あるい
は拡散板(シート)で代用することもできる。以上のよ
うな疑似的に液晶層18と近似させたものを形成または
配置することにより、モニター表示部457を構成でき
る。
In FIG. 44, the monitor display section 457 is configured or formed by using the liquid crystal layer 18.
There is no limitation. For example, monitor display 4
57a may be formed by forming or disposing a reflection film (reflection plate or the like). That is, a pseudo liquid crystal layer 18 is produced. This indicates a black display. Further, the monitor display section 457b may have a reflection film (reflection plate or the like) formed or arranged on the back surface of the diffusion plate (diffusion sheet).
The scattering characteristics of the diffusion plate are made equal to the characteristics of the liquid crystal layer 18. This indicates a white display. Further, a reflection plate or a diffusion plate (sheet) can be used instead. The monitor display portion 457 can be formed by forming or arranging the above-described pseudo-approaching liquid crystal layer 18.

【0312】なお、モニター表示部457は表示部と別
個にモニター表示部専用のパネルを製造し、これに黒表
示457a、白表示457bのうち少なくとも一方を形
成したものを取りつけてもよい。また、表示パネル31
が透過型表示パネルの場合は、この表示パネル31の液
晶層18、もしくは疑似的に作製等したものを用いれば
よいことは言うまでもない。また、モニター表示部45
7は表示パネル31表示領域353の周辺部を取り囲む
ようにして形成または配置してもよい。
[0312] The monitor display portion 457 may be manufactured separately from the display portion by manufacturing a panel dedicated to the monitor display portion, and attaching a panel on which at least one of the black display 457a and the white display 457b is formed. The display panel 31
Is a transmissive display panel, it is needless to say that the liquid crystal layer 18 of the display panel 31 or a device fabricated in a simulated manner may be used. The monitor display section 45
7 may be formed or arranged so as to surround the periphery of the display area 353 of the display panel 31.

【0313】図44では、モニター表示部457は表示
パネル31がPD表示パネルの場合を主として説明した
がこれに限定するものではなく、他の表示パネルの場合
(STN液晶表示パネル、ECB表示パネル、DAP表
示パネル、TN液晶表示パネル、強誘電液晶パネル、D
SM(動的散乱モード)パネル、垂直配向モード表示パ
ネル、ゲストホスト表示パネルなど)にも適用すること
ができる。
In FIG. 44, the monitor display section 457 mainly describes the case where the display panel 31 is a PD display panel. However, the present invention is not limited to this. For other display panels (STN liquid crystal display panel, ECB display panel, DAP display panel, TN liquid crystal display panel, ferroelectric liquid crystal panel, D
It can also be applied to SM (dynamic scattering mode) panels, vertical alignment mode display panels, guest host display panels, and the like.

【0314】たとえばTN液晶表示パネルでは、白表示
と黒表示のうち少なくとも一方の表示モニター457
を、実際にモニター457用の液晶層18を形成して、
もしくは疑似的に液晶層と等価の表示モニター部457
を形成する。反射電極が鏡面の場合も微小な凹凸が形成
された場合も同様である。
For example, in a TN liquid crystal display panel, at least one of a display monitor 457 of white display and black display is used.
The liquid crystal layer 18 for the monitor 457 is actually formed,
Alternatively, a display monitor unit 457 that is pseudo equivalent to a liquid crystal layer
To form The same applies to the case where the reflective electrode is a mirror surface and the case where minute irregularities are formed.

【0315】モニター表示部457を配置する技術的思
想は、表示パネル31が反射型の表示パネルを用いた映
像表示装置に限定されるものではなく、透過型の表示パ
ネルを用いた映像表示装置にも適用することができる。
白黒の表示状態をモニターするあるいは調整するという
概念では表示パネル31が反射型であろうと透過型であ
ろうと差異はないからである。また、この技術的思想は
表示パネルの表示画像を直接観察する表示装置だけでな
く、ビューファインダ、投射型表示装置(プロジェクタ
ー)、携帯電話のモニター、携帯情報端末、ヘッドマウ
ントディスプレイなどにも適用できることは言うまでも
ない。
The technical idea of arranging the monitor display section 457 is not limited to the image display device using the display panel 31 as the reflection type display panel, but is applied to the image display device using the transmission type display panel. Can also be applied.
This is because there is no difference in the concept of monitoring or adjusting the display state of black and white whether the display panel 31 is of the reflection type or the transmission type. In addition, this technical concept can be applied not only to a display device for directly observing a display image on a display panel, but also to a viewfinder, a projection display device (projector), a mobile phone monitor, a portable information terminal, a head mounted display, and the like. Needless to say.

【0316】図44等において、課題となる点に、バッ
クライトからの光もしくは反射電極で反射した光が直
接、観察者の眼511に入射し、表示画像の白黒が反転
するという現象がある。これを防止する方法として、表
示パネル31の表面にエンボス加工シートを配置した
り、マイクロレンズで光源の視向性を制御したりする方
法がある。本発明の実施の形態では、図55に示すプリ
ズム板272を表示パネルの光出射面に配置して対策を
行っている。
In FIG. 44 and the like, the problematic point is that the light from the backlight or the light reflected by the reflective electrode directly enters the observer's eye 511, and the displayed image is inverted in black and white. As a method of preventing this, there is a method of arranging an embossed sheet on the surface of the display panel 31 or controlling the visibility of the light source with a microlens. In the embodiment of the present invention, measures are taken by arranging the prism plate 272 shown in FIG. 55 on the light emitting surface of the display panel.

【0317】プリズム板272はプリズムシート272
aと272bとを組み合わせたものである。形状はノコ
ギリ歯状が例示され、その他の三角形状、流線型、円錐
状、三角錐状、ノコギリ歯状+サインカーブ状等が例示
される。基本的にはプリズム272aと272bとは同
一形状である。また、画素行方向にストライプ状であ
る。もちろん、マスリックス状(n×m画素に1つの四
角錐プリズム等を配置)でもよい。
The prism plate 272 is a prism sheet 272.
a and 272b are combined. The shape is exemplified by a sawtooth shape, and other triangular shapes, streamlines, conical shapes, triangular pyramids, sawtooth shape + sine curve shape and the like are exemplified. Basically, the prisms 272a and 272b have the same shape. Further, it has a stripe shape in the pixel row direction. Of course, the shape may be a mass-like shape (one square pyramid prism or the like is arranged in nxm pixels).

【0318】プリズム板272はアクリル,ポリカーボ
ネートなどの透明樹脂,ガラス等の材料から形成され
る。また、一部もしくは全体を着色したり、一部もしく
は全体に拡散機能をもたせたりしてもよい。また、表面
をエンボス加工したり、反射防止のために反射防止膜を
形成したりしてもよい。また、画像表示に有効でない箇
所もしくは支障のない箇所に、遮光膜もしくは光吸収膜
を形成し、表示画像の黒レベルをひきしめたり、ハレー
ション防止によるコントラスト向上効果を発揮させたり
することが好ましい。
The prism plate 272 is formed of a transparent resin such as acrylic or polycarbonate, or a material such as glass. Further, a part or the whole may be colored, or a part or the whole may have a diffusion function. Further, the surface may be embossed or an anti-reflection film may be formed for anti-reflection. In addition, it is preferable to form a light-shielding film or a light-absorbing film in a portion that is not effective in displaying an image or a portion that does not hinder the image display so as to tighten the black level of a displayed image or to exert a contrast improving effect by preventing halation.

【0319】プリズム板272aと272bとはわずか
な空気ギャップ551と介して配置されている。空気ギ
ャップ551は空気ギャップ551中に散布されたビー
ズで(図示せず)保持されている。なお、空気ギャップ
551の厚み(間隔)aは、液晶表示パネル31の画素
の対角長をdとしたとき、次式(数10)を満足させる
ことが好ましい。
[0319] The prism plates 272a and 272b are arranged via a slight air gap 551. The air gap 551 is held by beads (not shown) dispersed in the air gap 551. It is preferable that the thickness (interval) a of the air gap 551 satisfies the following expression (Equation 10) when the diagonal length of the pixel of the liquid crystal display panel 31 is d.

【0320】 d/10 ≦ a ≦ 1/2・d (数10) さらには、(数11)の条件を満足させることが好まし
い。
D / 10 ≦ a ≦ 1/2 · d (Equation 10) Further, it is preferable to satisfy the condition of (Equation 11).

【0321】 1/5・d ≦ a ≦ 1/3・d (数11) プリズムの凸部の繰り返しピッチは(数8)、(数9)
の条件を満足させることが好ましい。
1/5 · d ≦ a ≦ 1/3 · d (Equation 11) The repetition pitch of the convex portion of the prism is (Equation 8), (Equation 9)
It is preferable to satisfy the following condition.

【0322】また、プリズムがなす角度θ(DEG.)
は、 25度 ≦ θ ≦ 60度 とすることが好ましく、さらに、 35度 ≦ θ ≦ 50度 の関係を満足させることが好ましい。
Also, the angle θ formed by the prism (DEG.)
Is preferably 25 degrees ≦ θ ≦ 60 degrees, and more preferably, the relationship of 35 degrees ≦ θ ≦ 50 degrees is satisfied.

【0323】図55のおいて、バックライト(図示せ
ず)から出射された光201は、空気ギャップとの界面
でなす角度θ1が臨界角以上の時、全反射する。したが
って、光201aは全反射し、光201bはプリズム板
272を透過する。つまり、観察者の眼511に向かう
光は相当量が全反射する。そのため、表示画像が白黒反
転することはなく、また表示パネルのコントラストは改
善される。また、この作用は外光に対しても有効に機能
する。
In FIG. 55, light 201 emitted from a backlight (not shown) is totally reflected when the angle θ1 formed at the interface with the air gap is equal to or larger than the critical angle. Therefore, the light 201a is totally reflected, and the light 201b is transmitted through the prism plate 272. That is, a considerable amount of light directed toward the observer's eye 511 is totally reflected. Therefore, the displayed image is not inverted between black and white, and the contrast of the display panel is improved. In addition, this function works effectively for external light.

【0324】また、図56のような、プリズム板272
を表示パネル31の入射面に配置してもよい。図56の
プリズム板272は、プリズム板というよりは、透明基
板に斜めに細いスリット(これが空気ギャップ551と
なる)を形成したものである。スリット551は表示画
面に対し左右(画素行)方向にストライプ状に形成す
る。
Further, the prism plate 272 as shown in FIG.
May be arranged on the incident surface of the display panel 31. The prism plate 272 in FIG. 56 is not a prism plate but a diagonally thin slit (which becomes an air gap 551) formed in a transparent substrate. The slit 551 is formed in a stripe shape in the left-right (pixel row) direction with respect to the display screen.

【0325】図57に示すように、光201a、201
bはそのまま直進して表示パネル31に入射する。反射
電極16で反射し、観察者の眼511に直接入射する光
と分子光201cは空気ギャップ551で全反射し、反
射光201dとなる。したがって、表示パネル31の画
像が白黒反転するという現象は発生しない。このことは
図55の構造でも同様である。
As shown in FIG. 57, light 201a, 201
b travels straight and enters the display panel 31. The light and molecular light 201c that are reflected by the reflective electrode 16 and directly enter the observer's eye 511 are totally reflected by the air gap 551 to become reflected light 201d. Therefore, the phenomenon that the image on the display panel 31 is inverted between black and white does not occur. This is the same in the structure of FIG.

【0326】空気ギャップ551は図58(a)に示す
ようにスペーサ(ビーズ,ファイバー)583で確保し
てもよいし、図58(b)のように突起411で形成し
てもよい。また、空気ギャップ511の代わりに低屈折
率材料581を用い、図58(c)のように低屈折率材
料581と高屈折率材料582とを交互に形成してもよ
い。高屈折率材料582とは、ITO、TiO2、Zn
S、CeO2、ZrO4、TiO4、HfO2、Ta25
ZrO2、あるいは、高屈折率のポリイミド樹脂が例示
され、低屈折率材料581はMgF2、SiO2、Al2
3あるいは水、シリコンゲル、エチレングリコールな
どが例示される。
The air gap 551 may be secured by spacers (beads, fibers) 583 as shown in FIG. 58A, or may be formed by protrusions 411 as shown in FIG. 58B. Further, a low refractive index material 581 may be used instead of the air gap 511, and the low refractive index material 581 and the high refractive index material 582 may be alternately formed as shown in FIG. The high refractive index material 582 includes ITO, TiO 2 , Zn
S, CeO 2 , ZrO 4 , TiO 4 , HfO 2 , Ta 2 O 5 ,
ZrO 2 or a polyimide resin having a high refractive index is exemplified, and the low refractive index material 581 is made of MgF 2 , SiO 2 , Al 2
Examples include O 3, water, silicon gel, and ethylene glycol.

【0327】また、図56の空気ギャップ551の角度
θ(DEG.)は 40度 ≦ θ ≦ 80度 の関係を満足させることが好ましい。さらには、 45度 ≦ θ ≦ 65度 の関係を満足させることが好ましい。
Preferably, the angle θ (DEG.) Of the air gap 551 shown in FIG. 56 satisfies the relationship of 40 degrees ≦ θ ≦ 80 degrees. Furthermore, it is preferable to satisfy the relationship of 45 degrees ≦ θ ≦ 65 degrees.

【0328】なお、プリズム板272の表面には偏光板
などの偏光手段を配置してもよい。また、プリズム板2
72の表面あるいは前記偏光板の表面には誘電体多層膜
あるいは低屈折率(屈折率1.35以上1.43以下)
の樹脂膜からなる反射防止膜21を形成しておくとよ
い。さらには、フリズム板272の表面をエンボス加工
などの微小な凹凸を形成しておくとよい。また、画像表
示に有効な光が通過しない領域には光吸収膜を形成して
おくことが好ましい。
Incidentally, a polarizing means such as a polarizing plate may be arranged on the surface of the prism plate 272. Also, the prism plate 2
A dielectric multilayer film or a low refractive index (refractive index of 1.35 or more and 1.43 or less) is provided on the surface of 72 or the surface of the polarizing plate.
It is preferable to form an anti-reflection film 21 made of a resin film. Further, fine irregularities such as embossing may be formed on the surface of the flism plate 272. Further, it is preferable to form a light absorbing film in a region where light effective for image display does not pass.

【0329】以上の実施の形態は表示モニター等として
の応用であったが、その他図59に示すようにビデオカ
メラ等にも適用することができる。図59はビデオカメ
ラに適用した例である。直視モニター31およびビュー
ファインダ部に本発明が適用されている。
The above embodiment has been applied to a display monitor or the like, but can also be applied to a video camera or the like as shown in FIG. FIG. 59 shows an example applied to a video camera. The present invention is applied to the direct-view monitor 31 and the viewfinder.

【0330】表示パネル31はおりたたんでビデオカメ
ラ本体592の格納部にしまうことができる。ビデオカ
メラ本体592は撮影レンズ591とビューファインダ
の接眼ゴム594が取りつけられている。
[0330] The display panel 31 can be folded and stored in the storage section of the video camera body 592. The video camera body 592 is provided with a photographic lens 591 and an eyepiece rubber 594 for a viewfinder.

【0331】なお、本明細書では少なくとも発光素子な
どの光源(光発生手段)と、液晶表示パネルなどの自己
発光形でない画像表示装置(光変調手段)を具備し、両
者が一体となって構成されたものをビューファインダと
呼ぶ。
In this specification, at least a light source (light generating means) such as a light emitting element and an image display device (light modulating means) which is not a self-luminous type such as a liquid crystal display panel are provided. The result is called a viewfinder.

【0332】また、ビデオカメラとはビデオテープを用
いるカメラの他に、FD、MO、MDなどのディスクに
映像を記録するカメラ、電子スチルカメラ、デジタルカ
メラ、固体メモリに記録する電子カメラも該当する。
[0332] In addition to a camera using a video tape, a video camera includes a camera for recording video on a disc such as an FD, MO, MD, etc., an electronic still camera, a digital camera, and an electronic camera for recording on a solid-state memory. .

【0333】図62は本発明のビューファインダを説明
のための断面図である。図62のビューファインダは本
発明の実施の形態の表示パネル31を用いている。特に
PD液晶表示パネルもしくはTN液晶表示パネルを用い
ることが好ましい。表示パネル31の出射面にはレンズ
アレイ624および凸レンズ481が配置されている。
開口部622から放射された光は表示パネル31を照明
する。マイクロレンズ624は狭指向性の光に変換す
る。
FIG. 62 is a sectional view for explaining the viewfinder of the present invention. The viewfinder of FIG. 62 uses the display panel 31 of the embodiment of the present invention. In particular, it is preferable to use a PD liquid crystal display panel or a TN liquid crystal display panel. A lens array 624 and a convex lens 481 are arranged on the emission surface of the display panel 31.
Light emitted from the opening 622 illuminates the display panel 31. The micro lens 624 converts the light into light having a narrow directivity.

【0334】凸レンズ481は液晶層18で変調された
光を集光する機能を有する。そのため表示パネル31の
有効径に対して拡大レンズ612の有効径が小さくてす
む。したがって、拡大レンズ612を小さくすることが
できビューファインダを低コスト化、および軽量化でき
る。
The convex lens 481 has a function of condensing the light modulated by the liquid crystal layer 18. Therefore, the effective diameter of the magnifying lens 612 can be smaller than the effective diameter of the display panel 31. Therefore, the size of the magnifying lens 612 can be reduced, and the cost and weight of the viewfinder can be reduced.

【0335】なお、図62において表示パネル31はP
D液晶表示パネルとして説明したがこれに限定するもの
ではなく、TN液晶表示パネルのように偏光方式の表示
パネルを用いてもよいことは言うまでもない。
Incidentally, in FIG. 62, the display panel 31
Although described as a D liquid crystal display panel, the present invention is not limited to this. Needless to say, a polarization type display panel such as a TN liquid crystal display panel may be used.

【0336】拡大レンズ612は接眼リング613に取
りつけられている。接眼リング613の位置を調整する
ことにより、観察者の眼の視度にあわせてピント調整を
行うことができる。また観察者は眼511を接眼ゴム6
14に密接させて表示画像を見るため、バックライト2
66からの光の指向性が狭くても課題は発生しない。
The magnifying lens 612 is attached to the eyepiece ring 613. By adjusting the position of the eyepiece ring 613, the focus can be adjusted according to the diopter of the observer's eye. Further, the observer puts the eye 511 on the eyepiece rubber 6.
14 to view the display image closely.
Even if the directivity of the light from 66 is narrow, no problem occurs.

【0337】図61は本発明の第2の実施の形態におけ
るビューファインダの説明図(断面図)である。図61
は放物面鏡が形成された透明ブロック601で0点に
(図60参照)配置された光源部433からの光を実質
上平行光に変換し、表示パネル31を照明するものであ
る。表示パネル31は本発明等の透過型のものを使用す
る。
FIG. 61 is an explanatory view (sectional view) of a viewfinder according to the second embodiment of the present invention. FIG.
Is for converting light from the light source unit 433 disposed at the zero point (see FIG. 60) into substantially parallel light by the transparent block 601 having a parabolic mirror, and illuminating the display panel 31. The display panel 31 uses a transmissive type such as the present invention.

【0338】透明ブロック601は図60に示すように
焦点0を中心とする凹面鏡であり、焦点0から放射され
た光を反射面311で反射させることにより平行光に変
換するものである。ただし、反射膜311は完全な放物
面形状602に限定するものではなく、だ円面形状でも
よい。つまり、発光源から放射される光を実質上平行光
に変換するものであれば何でもよい。たとえば、プリズ
ム板(プリズムシート)や位相フィルムなどを使用する
ことができる。また、発光素子は点光源に限定するもの
ではなく、たとえば細い蛍光管のように線状の光源でも
よい。たとえば、放物面は2次元状の放物面でもよい。
The transparent block 601 is a concave mirror centered on the focal point 0 as shown in FIG. 60, and converts the light radiated from the focal point 0 into parallel light by reflecting it on the reflecting surface 311. However, the reflective film 311 is not limited to the complete parabolic shape 602, but may be an elliptical shape. That is, anything may be used as long as it converts light emitted from the light emitting source into substantially parallel light. For example, a prism plate (prism sheet) or a phase film can be used. The light emitting element is not limited to a point light source, but may be a linear light source such as a thin fluorescent tube. For example, the paraboloid may be a two-dimensional paraboloid.

【0339】図60に示すように発光素子が433点光
源の場合、使用部601(透明ブロック)は斜線部であ
るこの使用部601に裏面にAl、Agなどの膜を蒸着
して反射面311を形成する。反射面311はAl、A
gの金属材料の他、誘電体ミラーあるいは回折効果を用
いたものでもよい。また、他の部材に反射面311を形
成したものを取りつけてもよい。
As shown in FIG. 60, when the light emitting element is a 433 point light source, the use portion 601 (transparent block) is formed by depositing a film of Al, Ag, or the like on the back surface of the use portion 601 which is a hatched portion, and reflecting the reflection surface 311. To form Reflecting surface 311 is Al, A
In addition to the metal material of g, a dielectric mirror or a material using a diffraction effect may be used. Further, another member having the reflection surface 311 formed thereon may be attached.

【0340】白色LED433から放射された光は透明
ブロック601に入射する。入射した光201aは狭い
指向性の光201bに変換され、表示パネル31に入射
し、フィールドレンズ481で集光された拡大レンズ6
12に入射する。フィールドレンズ481はポリカーボ
ネート樹脂、ゼオネックス樹脂、アクリル樹脂、ポリス
チレン樹脂等で形成する。透明ブロック601も同様の
材料で形成する。中でも透明ブロック601はポリカー
ボネートで形成する。
The light emitted from the white LED 433 enters the transparent block 601. The incident light 201a is converted into narrow directivity light 201b, enters the display panel 31, and is condensed by the field lens 481.
It is incident on 12. The field lens 481 is formed of a polycarbonate resin, a Zeonex resin, an acrylic resin, a polystyrene resin, or the like. The transparent block 601 is formed of the same material. Among them, the transparent block 601 is formed of polycarbonate.

【0341】ポリカーボネートは波長分散が大きい。し
かし、照明系に用いるのであれば色ずれの影響は全く問
題がない。したがって、屈折率が高いという特性を生か
せるポリカーボネート樹脂で形成すべきである。屈折率
が高いため、放物面の曲率をゆるくでき、小型化が可能
になる。もちろん、有機あるいは無機からなるガラスで
形成してもよい。また、レンズ状(凹面状を有する)の
ケース内にゲルあるいは液体を充填したものを用いても
よい。また、放物面の一部を加工した凹面のおわん状で
もよい(透明部材ではなく、通常の凹面鏡の一部を使
用)。
The polycarbonate has a large wavelength dispersion. However, if it is used for an illumination system, there is no problem at all due to the effect of color misregistration. Therefore, it should be formed of a polycarbonate resin that can make use of the characteristic of high refractive index. Since the refractive index is high, the curvature of the paraboloid can be reduced, and the size can be reduced. Of course, it may be formed of an organic or inorganic glass. Further, a lens-like (concave) case filled with gel or liquid may be used. Also, a concave bowl with a part of the paraboloid may be processed (a part of a normal concave mirror is used instead of a transparent member).

【0342】なお、反射面311をAl等の金属薄膜で
形成した場合は、酸化を防止するため、表面をUV樹脂
等でコートするか、もしくはSiO2、フッ化マグネシ
ウム等でコーティングしておく。
When the reflection surface 311 is formed of a thin metal film such as Al, the surface is coated with a UV resin or the like, or is coated with SiO 2 , magnesium fluoride or the like in order to prevent oxidation.

【0343】また、反射面311は、金属薄膜により形
成する他、反射シート、金属板をはりつけてもよい。ま
た、あるいはペースト等を塗布して形成してもよい。ま
た、別の透明ブロックなどに反射膜を形成し、透明ブロ
ック601に前記反射膜311を取りつけてもよい。光
学的干渉膜を反射面311としてもよい。本発明の実施
の形態では図60に示すように発光素子でCの部分を中
心として照明する。
The reflection surface 311 may be formed of a metal thin film, or may be a reflection sheet or a metal plate. Alternatively, it may be formed by applying a paste or the like. Alternatively, a reflective film may be formed on another transparent block or the like, and the reflective film 311 may be attached to the transparent block 601. The optical interference film may be the reflection surface 311. In the embodiment of the present invention, as shown in FIG.

【0344】発光素子は指向性のあるものを用いること
ができる。つまり照明範囲Cが狭いからである。そのた
め、光利用効率が良い。狭い表示パネル31の照明面積
を効率よく照明できるからである。この意味で発光部が
小さい(白色)LEDは最適である。なお、発光素子4
33の配置位置は焦点Oから前後にずらせても良い。発
光素子433の発光面積の大きさが見かけ上変化するだ
けである。焦点距離より長くすれば発光面積は大きくな
る。焦点距離より短くすれば通常は照明面積が小さくな
る。
A light emitting element having directivity can be used. That is, the illumination range C is narrow. Therefore, light use efficiency is good. This is because the illumination area of the narrow display panel 31 can be efficiently illuminated. In this sense, a small (white) LED with a light emitting portion is optimal. The light emitting element 4
The arrangement position of 33 may be shifted from the focal point O back and forth. The size of the light emitting area of the light emitting element 433 only changes apparently. If it is longer than the focal length, the light emitting area becomes larger. If it is shorter than the focal length, the illumination area usually becomes smaller.

【0345】以上のことから、本発明の実施の形態では
放物面鏡の中心線より半分のみの部分を用い、さらに発
光素子の下面位置は照明光の通過領域として用いないも
のである。
As described above, in the embodiment of the present invention, only a half of the center line of the parabolic mirror is used, and the lower surface position of the light emitting element is not used as a region through which the illumination light passes.

【0346】表示パネル31の有効表示領域の対角長m
(mm)(画素等が形成されており、ビューファインダ
の画像をみる観察者が画像をみえる領域)とし、放物面
鏡602の焦点距離f(mm)としたとき、以下の(数
12)の関係を満足するようにする。
The diagonal length m of the effective display area of the display panel 31
(Mm) (a region where pixels and the like are formed and an observer who sees the image in the viewfinder can see the image), and the focal length f (mm) of the parabolic mirror 602, the following (Equation 12) To satisfy the relationship.

【0347】 m/2(mm)≦f(mm)≦3m/2(mm) (数12) f(mm)がm/2(mm)より短いと放物面の曲率が
小さくなり反射面311の形成角度が大きくなる。した
がって、バックライトの奥ゆきが長くなり好ましくな
い。また、反射面の角度がきついと表示パネル31の表
示領域の上下あるいは左右で輝度差が発生しやすくなる
という課題も発生する。
M / 2 (mm) ≦ f (mm) ≦ 3 m / 2 (mm) (Expression 12) When f (mm) is shorter than m / 2 (mm), the curvature of the paraboloid becomes small, and the reflection surface 311 is formed. Angle of formation becomes large. Therefore, the depth of the backlight becomes long, which is not preferable. Further, if the angle of the reflection surface is too large, there is a problem that a luminance difference is likely to be generated in the upper and lower sides or the left and right sides of the display area of the display panel 31.

【0348】一方、f(mm)が3m /2(mm)よ
り長いと、放物面の曲率が大きくなり、また発光素子
(発光部)の配置位置も高くなる。そのため、先と同様
にバックライトの奥ゆきが長くなってしまう。
On the other hand, when f (mm) is longer than 3 m / 2 (mm), the curvature of the paraboloid becomes large, and the arrangement position of the light emitting element (light emitting portion) also becomes high. As a result, the depth of the backlight becomes longer as before.

【0349】白色LEDがチップタイプの場合、発光領
域の直径は1(mm)程度である。放物面が大きい場
合、表示パネルの有効表示領域の対角長が長い場合、直
径1(mm)の対角長では小さい場合がある。つまり、
表示パネル31に入射する光の指向性が狭くなりすぎ
る。拡大レンズ612の画角設計にもよるが、発光素子
433の発光領域が小さいと、接眼カバー614から少
し眼の位置をはなすと表示画像がみえなくなる。したが
って、図43に示すように光出射側に拡散板等を配置し
て、発光面積を大きくするとよい。
When the white LED is of a chip type, the diameter of the light emitting region is about 1 (mm). When the parabolic surface is large, when the diagonal length of the effective display area of the display panel is long, and when the diagonal length is 1 mm in diameter, it may be small. That is,
The directivity of light incident on the display panel 31 is too narrow. Depending on the angle of view design of the magnifying lens 612, if the light emitting area of the light emitting element 433 is small, the display image cannot be seen if the eye is slightly away from the eyepiece cover 614. Therefore, it is preferable to arrange a diffusion plate or the like on the light emission side as shown in FIG. 43 to increase the light emitting area.

【0350】白色LED433は定電流駆動を行う。定
電流駆動を行うことにより温度依存による発光輝度変化
が小さくなる。また、LED433はパルス駆動を行う
ことにより発光輝度を高くしたまま、消費電力を低減す
ることができる。パルスのデューティ比は1/2〜1/
4とし、周期は50Hz以上にする。周期が30Hzと
か低いとフリッカが発生する。
The white LED 433 performs constant current driving. By performing the constant current driving, a change in light emission luminance due to temperature dependence is reduced. In addition, the power consumption of the LED 433 can be reduced by performing pulse driving while keeping the emission luminance high. The pulse duty ratio is 1/2 to 1 /
4, and the cycle is 50 Hz or more. When the cycle is as low as 30 Hz, flicker occurs.

【0351】LED433の発光領域の対角長d(m
m)は、表示パネル31の有効表示領域の対角長(観察
者が見る画像表示に有効な領域の対角長)をm(mm)
としたとき以下の(数13)の関係を満足させることが
好ましい。
The diagonal length d (m) of the light emitting area of the LED 433
m) is the diagonal length of the effective display area of the display panel 31 (the diagonal length of the area effective for displaying an image viewed by the observer) is m (mm).
It is preferable to satisfy the following relationship (Equation 13).

【0352】 (m/2)≦d≦(m/15) (数13) さらに好ましくは、以下の(数14)の関係を満足させ
ることが好ましい。
(M / 2) ≦ d ≦ (m / 15) (Expression 13) More preferably, the following relationship (Expression 14) is satisfied.

【0353】 (m/3)≦d≦(m/10) (数14) dが小さすぎると表示パネル31を照明する光の指向性
が狭くなりすぎ、観察者が見る表示画像は暗くなりすぎ
る。一方、dが大きすぎると、表示パネル31を照明す
る光の指向性が広くなりすぎ、表示画像のコントラスト
が低下する。一例として表示パネル31の有効表示領域
の対角長が0.5(インチ)(約13(mm))の場
合、LEDの発光領域は対角長もしくは、直径は2〜3
(mm)が適正である。発光領域の大きさはLEDチッ
プの光出射面に拡散シート31をはりつけるもしくは配
置することにより、容易に目標にあった大きさを実現で
きる。
(M / 3) ≦ d ≦ (m / 10) (14) If d is too small, the directivity of light illuminating the display panel 31 becomes too narrow, and the display image viewed by the observer becomes too dark. . On the other hand, if d is too large, the directivity of the light illuminating the display panel 31 becomes too wide, and the contrast of the displayed image decreases. As an example, when the diagonal length of the effective display area of the display panel 31 is 0.5 (inch) (about 13 (mm)), the light emitting area of the LED has a diagonal length or diameter of 2 to 3 mm.
(Mm) is appropriate. The size of the light emitting region can be easily achieved by gluing or disposing the diffusion sheet 31 on the light emitting surface of the LED chip.

【0354】実質上平行光とは指向性の狭い光という意
味であり、完全な平行光を意味するものではなく、光軸
に対し絞りこむ光線であっても広がる光線であってもよ
い。つまり面光源のように拡散光源でない光という意味
で用いている。
[0354] The substantially parallel light means light having a narrow directivity, and does not mean perfect parallel light, and may be a light beam converging or spreading with respect to the optical axis. That is, it is used to mean light that is not a diffuse light source like a surface light source.

【0355】以上のことは、他の本発明の実施の形態の
表示装置にも当然のことながら適用することがでるき。
The above can be naturally applied to other display devices according to the embodiments of the present invention.

【0356】図61〜図63などにおいて、液晶層18
で散乱した光を吸収するため、ボデー611の内面を黒
色あるいは暗色にしておくことが好ましい。ボデー61
1で散乱光を吸収するためである。したがって表示パネ
ル31の無効領域(画像表示に有効な光が通過しない領
域部分)に黒塗料を塗布しておくことは有効である。
In FIG. 61 to FIG. 63, the liquid crystal layer 18
In order to absorb the light scattered by the above, it is preferable to keep the inner surface of the body 611 black or dark. Body 61
This is for absorbing scattered light at 1. Therefore, it is effective to apply black paint to an invalid area of the display panel 31 (an area where light effective for image display does not pass).

【0357】液晶層18は画素電極14に印加された電
圧の強弱にもとづいて入射光を散乱もしくは透過させ
る。もしくは、偏光方向を変化させる。透過した光は拡
大レンズを通過して観察者の眼511に到達する。
The liquid crystal layer 18 scatters or transmits the incident light based on the level of the voltage applied to the pixel electrode 14. Alternatively, the polarization direction is changed. The transmitted light reaches the observer's eye 511 through the magnifying lens.

【0358】ビューファインダでは観察者がみる範囲は
接眼カバー(アイキャップ)614等により固定されて
いるため、ごく狭い範囲である。したがって狭指向性の
光で表示パネル31を照明しても十分な視野角(視野範
囲)を実現できる。そのため光源433の消費電力を大
幅に削減できる。一例として0.5(インチ)の表示パ
ネル31を用いたビューファインダにおいて、面光源方
式では光源の消費電力は0.3〜0.35(W)必要で
あったが、本発明の実施の形態のビューファインダでは
0.02〜0.04(W)で同一の表示画像の明るさを
実現することができた。
In the viewfinder, the range seen by the observer is a very narrow range because it is fixed by the eyepiece cover (eye cap) 614 or the like. Therefore, a sufficient viewing angle (viewing range) can be realized even when the display panel 31 is illuminated with light having a narrow directivity. Therefore, the power consumption of the light source 433 can be significantly reduced. As an example, in a viewfinder using a display panel 31 of 0.5 (inch), power consumption of a light source is required to be 0.3 to 0.35 (W) in a surface light source system. With the view finder, the same display image brightness could be realized at 0.02 to 0.04 (W).

【0359】観察者は眼511を接眼カバー614で固
定して表示画像をみる。ピントの調整は接眼リング61
3を移動させて行う。なお、光源部433は1つに限定
するものではなく、複数であってもよい。
The observer looks at the displayed image while fixing the eye 511 with the eyepiece cover 614. Adjust the focus with the eyepiece ring 61
3 is moved. Note that the number of the light source units 433 is not limited to one, and may be plural.

【0360】図61、図62は1枚の液晶表示パネル3
1を用いるものであったが、図63に示すように2枚の
液晶表示パネル31を用いたものである。また、図63
はPBS452を用いたものである。
FIGS. 61 and 62 show one liquid crystal display panel 3.
1 is used, but two liquid crystal display panels 31 are used as shown in FIG. FIG. 63
Is the one using PBS452.

【0361】図63のように液晶表示パネル31aと3
1bとを互いに補間する画像を表示することにより、低
精細度の液晶表示パネルで高精細の画像を表示できる。
また、液晶表示パネル31aを輝度(Y)表示パネル、
液晶表示パネル31bにカラーフィルタを形成し、色
(C)表示パネルとすることにより、高精細、高輝度表
示を実現できる。また、液晶表示パネル31bをR光変
調用、液晶表示パネル31bをB光、G光変調用とする
ことも例示される。一方の液晶表示パネルに2色のカラ
ーフィルタをモザイク状に形成すればよい。
As shown in FIG. 63, the liquid crystal display panels 31a and 31a
By displaying an image interpolating 1b and 1b, a high-definition image can be displayed on a low-definition liquid crystal display panel.
Also, the liquid crystal display panel 31a is a luminance (Y) display panel,
By forming a color filter on the liquid crystal display panel 31b to form a color (C) display panel, high definition and high luminance display can be realized. Further, the liquid crystal display panel 31b is used for R light modulation, and the liquid crystal display panel 31b is used for B light and G light modulation. What is necessary is just to form two color filters in a mosaic shape on one liquid crystal display panel.

【0362】なお、本発明の実施の形態のビューファイ
ンダでは、表示パネル31は液晶表示パネルとしている
がこれに限定するものではなく、蛍光発光パネル(FE
D等)有機EL等の自己発光型の表示パネルを用いても
よいことは言うまでもない。もちろん、表示パネル31
としてPD液晶表示パネル、TN液晶表示パネルを用い
てもよいことは言うまでもない。
In the viewfinder according to the embodiment of the present invention, the display panel 31 is a liquid crystal display panel. However, the present invention is not limited to this.
D) It goes without saying that a self-luminous display panel such as an organic EL may be used. Of course, the display panel 31
It goes without saying that a PD liquid crystal display panel and a TN liquid crystal display panel may be used as the above.

【0363】また、表示パネル31に入射する光角度θ
2は垂直でもよいが、0≦θ2≦20(DEG)程度傾
けて入射させてもよい。
Also, the light angle θ incident on the display panel 31
2 may be vertical, but may be incident at an angle of about 0 ≦ θ2 ≦ 20 (DEG).

【0364】フィールドシーケンシャルで表示する場合
は、図63に図示したように、R,G,B発光のLED
433を配置する。R,G,B発光に加えて図80のよ
うに白(W)発光のLEDを用いてもよい。効果等は図
80で説明したとおりである。
In the case of displaying in a field sequential manner, as shown in FIG. 63, R, G, B light emitting LEDs
433 is arranged. In addition to the R, G, and B light emission, a white (W) light emission LED may be used as shown in FIG. The effects and the like are as described in FIG.

【0365】R,G,B発光のLEDの他、シアン,イ
エロー,マゼンタの3原色の発光素子を用いてもよい。
発光素子433は極力密集させて配置する。また、光の
出射側に光拡散板(図示せず)を配置し、発光素子の発
光面積を大きくするとともに、R,G,Bの発光位置が
分布していることによる色ムラの発生を抑制する。
In addition to the R, G, and B light emitting LEDs, light emitting elements of three primary colors of cyan, yellow, and magenta may be used.
The light emitting elements 433 are arranged as densely as possible. In addition, a light diffusion plate (not shown) is arranged on the light emission side to increase the light emitting area of the light emitting element and to suppress the occurrence of color unevenness due to the distribution of the R, G, and B light emitting positions. I do.

【0366】図80等でも同様であるが、発光素子R,
G,Bの個数は各一個に限定されるものではなく、Gを
2つにし、BとRを一つとしてもよい。色バランスを考
慮すればよいのである。
The same applies to FIG. 80 and the like, except that the light emitting elements R,
The number of G and B is not limited to one each, but G may be two and B and R may be one. You only have to consider the color balance.

【0367】発光素子433からの光はレンズ481に
より集光される。ビューファインダ等で説明する集光と
は、発散光の主光線を平行光もしくは、実質上平行光に
するためのものである。また、表示パネル31の表示面
積あるいは拡大レンズ612の口径によっては収束光に
設計したり、設計上、主光線が拡がったりする場合もあ
る。
[0367] Light from the light emitting element 433 is collected by the lens 481. The light condensing described in the view finder or the like is for converting the principal ray of the diverging light into parallel light or substantially parallel light. Further, depending on the display area of the display panel 31 or the aperture of the magnifying lens 612, the light may be designed to be convergent light, or the chief ray may be widened in design.

【0368】表示パネル31a,31bが同一色の変調
を行っている場合は、発光素子433は表示パネル31
の印加映像信号と同期して、該当発光素子433を点灯
させる。つまりフィールドシーケンシャル表示を行う。
発光素子433は白色発光の場合は、通常表示(駆動)
を行う。表示パネル31aがG光を変調、表示パネル3
1bがB光を変調する場合は、発光素子433Gと43
3Bが同時に点灯する。つまり、表示パネル31aがG
光、表示パネル31bがB光を変調している時は発光素
子433Gと433Bを点灯させ、31aがB光、31
bがR光を変調している時は433Bと433Rを点灯
させ、31aがR光、31bがG光を変調している時は
433Rと433Gを点灯させる。また、図33、図3
4の駆動方法を実施することにより動画ボケも改善する
ことができる。
When the display panels 31a and 31b perform modulation of the same color, the light emitting element 433 is
The corresponding light emitting element 433 is turned on in synchronization with the applied video signal. That is, field sequential display is performed.
When the light emitting element 433 emits white light, normal display (drive) is performed.
I do. The display panel 31a modulates the G light, and the display panel 3
1b modulates the B light, the light emitting elements 433G and 43
3B lights up simultaneously. That is, if the display panel 31a is G
When the light and the display panel 31b are modulating the B light, the light emitting elements 433G and 433B are turned on.
When b modulates R light, 433B and 433R are turned on. When 31a modulates R light and 31b modulates G light, 433R and 433G are turned on. 33 and FIG.
By performing the driving method of No. 4, moving image blur can also be improved.

【0369】なお、本発明の実施の形態ではPBS45
2を使用するとした。PBSは固体ブロック状に限定す
るものではなく、シート状のものを用いてもよい。多少
表示コントラストは低下するが安価である。また、図6
3のPBS452のかわりに単なるビームスプリッタを
用いてもよい。ビームスプリッタとは光路を複数に分割
する機能を有するものを意味し、ダイクロイックミラ
ー、ハーフミラー、ダイクロイックプリズムなどが例示
される。
In the embodiment of the present invention, the PBS 45
We decided to use 2. The PBS is not limited to a solid block, but may be a sheet. Although the display contrast is slightly reduced, it is inexpensive. FIG.
A simple beam splitter may be used instead of the third PBS 452. The beam splitter has a function of dividing an optical path into a plurality of parts, and includes a dichroic mirror, a half mirror, a dichroic prism, and the like.

【0370】また、図63の実施の形態においても、表
示パネル31として透過仕様、半透過仕様のものを用い
てもよい。また、表示パネル31の空気との界面で反射
する光を防止するため、図63に示すように、PBS4
52と表示パネル31とを光結合材172でオプティカ
ルカップリングすることが好ましい。また、図55、図
56に示すプリズム板272を表示パネル31の入射
面、バックライト266と表示パネル31間に配置した
りしてもよい。これらのことは図64に対しても適用さ
れる。
In the embodiment shown in FIG. 63, the display panel 31 may be of a transmissive type or a semi-transmissive type. Further, as shown in FIG. 63, in order to prevent light reflected at the interface of the display panel 31 with air, as shown in FIG.
It is preferable that the optical coupling member 172 optically couples 52 and the display panel 31. Further, the prism plate 272 shown in FIGS. 55 and 56 may be arranged on the incident surface of the display panel 31 or between the backlight 266 and the display panel 31. These are also applied to FIG.

【0371】また、図63では表示パネル31は2枚と
したがこれに限定されるものではなく、3枚以上であっ
てもよい。また、表示パネル31として米国TI社のD
MD(デジタルマイクロミラーデバイス)や韓国の大宇
社のTMA(Thin−film Micromirr
or Array)などを用いてもよい。また、カラー
フィルタとして、ホログラム現像を用いるホログラムカ
ラーフィルタを用いてもよい。これらの事項は本明細書
に記載する他の表示装置等にも適用される。
In FIG. 63, the number of display panels 31 is two. However, the number of display panels is not limited to two, and may be three or more. Further, the display panel 31 is a D
MD (Digital Micromirror Device) and Daewoo's TMA (Thin-film Micromirror)
or Array) may be used. Also, a hologram color filter using hologram development may be used as the color filter. These items also apply to other display devices and the like described in this specification.

【0372】以上は表示パネル31の表示領域が比較的
小型の場合であるが、30インチ以上と大型となると表
示画面がたわみやすい。その対策のため、本発明の実施
の形態では図64に示すように表示パネル31に外枠6
41をつけ、外枠641をつりさげられるように固定部
材642で取りつけている。この固定部材642を用い
て図65に示すようにネジ652等で壁651に取りつ
ける。
The above is the case where the display area of the display panel 31 is relatively small. However, when the display area is as large as 30 inches or more, the display screen is easily bent. As a countermeasure, in the embodiment of the present invention, as shown in FIG.
41, and the fixing member 642 attaches the outer frame 641 so that the outer frame 641 can be suspended. Using this fixing member 642, as shown in FIG. 65, it is attached to the wall 651 with screws 652 or the like.

【0373】しかし、表示パネル31のサイズが大きく
なると重量も重たくなる。そのため、表示パネル31の
下側に脚取り付け部644を配置し、複数の脚で表示パ
ネル31の重量を保持できるようにしている。
However, as the size of the display panel 31 increases, the weight also increases. Therefore, the leg attachment portion 644 is arranged below the display panel 31 so that the weight of the display panel 31 can be held by a plurality of legs.

【0374】脚はAに示すように左右に移動でき、また
脚643はBに示すように収縮できるように構成されて
いる。そのため、狭い場所であっても表示装置を容易に
設置することができる。
The leg can move left and right as shown in A, and the leg 643 can contract as shown in B. Therefore, the display device can be easily installed even in a narrow place.

【0375】以上の実施の形態は直視型の表示装置をイ
メージしているが、本発明はこれに限定するものでな
く、図67に示すような投射型表示装置にも適用するこ
とができる。つまり、表示パネル31の照明用としてメ
タルハライドランプ(MHランプ)や、超高圧水銀灯
(UHPランプ)等の放電ランプ671を用いればよい
からである。放電ランプ671から放射された光はだ円
面鏡672(又は放物面鏡)で集光され、レンズ481
aで実質上平行光に変換して表示パネル31を照明す
る。表示パネル31が反射型の場合は、PBS452を
用いるか、もしくは斜め方向から表示パネル31を照明
すればよい。表示パネル31で変調された光はフィール
ドレンズ481bで絞りこまれて投射レンズ664に入
射し、投射レンズ664によりスクリーン(図示せず)
に投影される。
Although the above embodiments are directed to a direct-view display device, the present invention is not limited to this, and can be applied to a projection display device as shown in FIG. That is, a discharge lamp 671 such as a metal halide lamp (MH lamp) or an ultra-high pressure mercury lamp (UHP lamp) may be used for illuminating the display panel 31. Light emitted from the discharge lamp 671 is collected by an ellipsoidal mirror 672 (or a parabolic mirror), and
In step a, the light is converted into substantially parallel light to illuminate the display panel 31. When the display panel 31 is of a reflection type, the display panel 31 may be illuminated from a diagonal direction by using the PBS 452. The light modulated by the display panel 31 is narrowed down by a field lens 481b and is incident on a projection lens 664. The projection lens 664 causes a screen (not shown).
Projected to

【0376】図67の674は回転フィルタである。回
転フィルタ674はブラシレスDCモーター673によ
り回転軸675を中心として回転する。回転フィルタ6
74は扇型のダイクロイックフィルタを複数枚組み合わ
さった形状をしている。モーター673はパルスモータ
ーを用いてもよい。図69に示すように円盤675の周
囲にダイクロイックフィルタが並べられている。回転フ
ィルタ674RはR光を透過する。回転フィルタ674
GはG光を透過するダイクロイックフィルタ、回転フィ
ルタ674BはB光を透過するダイクロイックフィルタ
である。回転フィルタ674は回転することにより入射
光201である白色光を時分割でR,G,B光に変換す
る。表示パネル31は光変調層18として強誘電液晶モ
ード、OCBモードもしくは、メルク社が開発した超高
速TNモード晶を用いる。また、TI社が開発している
DMD、あるいは、大宇社が開発しているTMAを用い
る。
[0376] Reference numeral 674 in Fig. 67 denotes a rotary filter. The rotation filter 674 is rotated about a rotation axis 675 by a brushless DC motor 673. Rotary filter 6
Reference numeral 74 denotes a shape obtained by combining a plurality of fan-shaped dichroic filters. The motor 673 may use a pulse motor. As shown in FIG. 69, dichroic filters are arranged around a disk 675. The rotation filter 674R transmits the R light. Rotary filter 674
G is a dichroic filter that transmits G light, and rotation filter 674B is a dichroic filter that transmits B light. The rotation filter 674 converts the white light, which is the incident light 201, into R, G, and B light by time division by rotating. The display panel 31 uses a ferroelectric liquid crystal mode, an OCB mode, or an ultra high-speed TN mode crystal developed by Merck as the light modulation layer 18. Also, DMD developed by TI or TMA developed by Daewoo is used.

【0377】図68に示すように、回転フィルタ674
はケース684中に配置されている。ケース684は金
属材料、もしくはエンジニアリングプラスティック材料
で形成あるいは構成されている。回転フィルタ674の
表面は空気などとの摩擦を低減するため、微小な凹凸を
表面に形成すると良い。たとえば、ゴルフボールのごと
くである。モータ673もケース684中に配置されて
いる。また、ケース684の光入射部には入射光201
が入出射する透過窓683が取りつけられている。
As shown in FIG. 68, the rotation filter 674
Are arranged in the case 684. The case 684 is formed or made of a metal material or an engineering plastic material. The surface of the rotary filter 674 is preferably formed with minute unevenness on the surface in order to reduce friction with air or the like. For example, like a golf ball. The motor 673 is also disposed in the case 684. In addition, the incident light 201
A transmission window 683 through which the light enters and exits is attached.

【0378】透過窓683には入射光の反射を防止する
AIRコート膜(反射防止膜)21等が形成され、ま
た、必要に応じて紫外線をカットするUVカット膜およ
び赤外線をカットするIRカット膜が形成されている。
AIRコート膜は有機膜で形成する他、無機多層膜から
形成してもよい。
The transmission window 683 is formed with an AIR coat film (anti-reflection film) 21 for preventing reflection of incident light, and a UV cut film for cutting ultraviolet rays and an IR cut film for cutting infrared rays as required. Are formed.
The AIR coat film may be formed from an inorganic multilayer film in addition to the organic film.

【0379】表示パネル31が偏光変調方式の場合は、
透過窓683に偏光板を貼り付けるかあるいは透明基板
に偏光板を取りつけた板を光路に配置する。この際、透
過窓683あるいは偏光板を取りつけた板はサファイア
ガラスあるいはダイヤモンド薄膜を形成した基板を用い
ると良い。また、アルミナなどの透明性セラミック基板
を用いてもよい。これらはパネルの基板材料としても用
いることができる。これらは熱伝導性が良好だからであ
る。基板ケース684の一部にはケース684内の熱を
放熱する放熱板432が取りつけられている。
When the display panel 31 is of the polarization modulation type,
A polarizing plate is attached to the transmission window 683, or a plate in which a polarizing plate is attached to a transparent substrate is arranged in the optical path. At this time, a substrate on which sapphire glass or a diamond thin film is formed may be used as the transmission window 683 or the plate on which the polarizing plate is attached. Further, a transparent ceramic substrate such as alumina may be used. These can also be used as a substrate material of a panel. This is because these have good thermal conductivity. A radiator plate 432 for radiating heat in the case 684 is attached to a part of the board case 684.

【0380】ケース684内は1気圧から3気圧の水素
が充填されている。水素は比重が低いため、回転フィル
タ674が回転することにより発生する風損を減少させ
ることができる。また、放熱効果が高い。しかし、水素
は酸素と混合することにより爆発する危険性がある。そ
のため、ケース684の一部に水素の圧力および輝度を
測定するセンサ681が取りつけられている。センサ6
81は筐体内の水素の圧力および/または純度を測定
し、水素の濃度等が一定値以下となると信号を発する。
この信号により“水素濃度をチェックする”という表示
灯を点灯させるとともに、ランプ671を停止させる。
The case 684 is filled with hydrogen at 1 to 3 atm. Since hydrogen has a low specific gravity, windage loss caused by rotation of the rotary filter 674 can be reduced. Also, the heat radiation effect is high. However, hydrogen can explode when mixed with oxygen. Therefore, a sensor 681 for measuring the pressure and luminance of hydrogen is attached to a part of the case 684. Sensor 6
81 measures the pressure and / or purity of hydrogen in the housing, and issues a signal when the concentration of hydrogen or the like falls below a certain value.
In response to this signal, the indicator lamp “Check hydrogen concentration” is turned on and the lamp 671 is stopped.

【0381】回転フィルタ674の周囲を完全に、また
は極力ケース684で囲むことにより、騒音を防止する
事ができる。ただし、ケース684に開口部を有する場
合は、水素冷却方式は採用できない。しかし、回転フィ
ルタ674の風きり音、モータの電磁音を良好に抑制で
きるという騒音防止の効果は十分に発揮できる。また、
ケース684の周囲を液体などで直接冷却しても良い。
By completely surrounding the rotary filter 674 or as much as possible with the case 684, noise can be prevented. However, when the case 684 has an opening, the hydrogen cooling system cannot be adopted. However, the noise-prevention effect that the wind noise of the rotary filter 674 and the electromagnetic noise of the motor can be suppressed well can be sufficiently exhibited. Also,
The periphery of the case 684 may be directly cooled with a liquid or the like.

【0382】また、図67に示すようにパネル31をケ
ース684aで取り囲み、図68と同様に水素を充填し
て冷却してもよい。なお、その他の事項は図68で説明
した事項を準用する。たとえば、水素の充填気圧などす
べての適用が可能である。
Also, as shown in FIG. 67, panel 31 may be surrounded by case 684a, and filled with hydrogen and cooled as in FIG. Note that the other items described in FIG. 68 apply mutatis mutandis. For example, all applications, such as the filling pressure of hydrogen, are possible.

【0383】なお、図67はライトバルブがDMD(デ
ジタルマイクロミラーデバイス)のように反射型の場合
を例示している。その他、ライトバルブが、韓国の大宇
社が開発しているTMA、IBM社、(株)コピン、デ
ィスプレイテック社あるいは日本ビクターが開発してい
るシリコンベースド液晶パネルなどの反射型表示パネル
の場合でも同様に適用できる。また、これまでに説明し
た本発明の実施の形態の表示パネル31も同様に適用す
ることができる。
FIG. 67 illustrates a case where the light valve is of a reflection type such as a DMD (digital micromirror device). In addition, the same applies when the light valve is a reflective display panel such as a TMA developed by Daewoo Korea, IBM Corporation, Kopin Co., Ltd., a silicon-based liquid crystal panel developed by Display Tech or JVC. Applicable to Further, the display panel 31 of the embodiment of the present invention described above can be similarly applied.

【0384】また、図67の構成はビューファインダに
も適用することができる。図67において、投射レンズ
664を拡大レンズとし、照明光学系661をLEDな
どで構成すればよい。LEDはR,G,Bの3色を用
い、表示パネル31の表示状態と同期させてフィールド
シーケンシャルに駆動すればよい。また、LEDは白色
でもよい。
The configuration shown in FIG. 67 can also be applied to a viewfinder. 67, the projection lens 664 may be a magnifying lens, and the illumination optical system 661 may be an LED. The LEDs may use three colors of R, G, and B, and may be driven in a field sequential manner in synchronization with the display state of the display panel 31. Also, the LED may be white.

【0385】図66は3枚の表示パネル31を用いてカ
ラー表示を行う方式である。ここでは説明を容易にする
ため、31GをG光の映像を表示する表示パネル、31
RをR光の映像を表示する表示パネル、31BをB光の
映像を表示する表示パネルとする。したがって、各ダイ
クロイックミラー663を透過および反射する波長は、
ダイクロイックミラー663aはR光を反射し、G光と
B光を透過する。ダイクロイックミラー663bはG光
を反射し、R光を透過させる。ダイクロイックミラー6
63cはR光を透過し、G光を反射させる。また、ダイ
クロイックミラー663dはB光を反射させ、G光およ
びR光を透過する。
FIG. 66 shows a method of performing color display using three display panels 31. Here, in order to facilitate the description, 31G is a display panel for displaying an image of G light, 31G.
R is a display panel for displaying an image of R light, and 31B is a display panel for displaying an image of B light. Therefore, the wavelength transmitted and reflected by each dichroic mirror 663 is
The dichroic mirror 663a reflects the R light and transmits the G light and the B light. The dichroic mirror 663b reflects the G light and transmits the R light. Dichroic mirror 6
63c transmits R light and reflects G light. The dichroic mirror 663d reflects the B light and transmits the G light and the R light.

【0386】ランプハウス661内のメタルハライドラ
ンプ(図示せず)から放射された光は全反射ミラー45
5aにより反射され、光の進行方向を変化させられる。
前記光はダイクロイックミラー661a,661bによ
りR・G・B光の3原色の光路に分離され、R光はフィ
ールドレンズ481Rに、G光はフィールドレンズ48
1Gに、B光はフィールドレンズ481Bにそれぞれ入
射する。各フィールドレンズ481は各光を集光する。
表示パネル31はそれぞれ映像信号に対応して液晶の配
向を変化させ、光を変調する。このように変調されたR
・G・B光はダイクロイックミラー663c,663d
により合成され、投写レンズ664によりスクリーン
(図示せず)に拡大投影される。
Light emitted from a metal halide lamp (not shown) in the lamp house 661 is reflected by the total reflection mirror 45.
The light is reflected by 5a and the traveling direction of light can be changed.
The light is separated into light paths of three primary colors of R, G, and B light by dichroic mirrors 661a and 661b, the R light is transmitted to a field lens 481R, and the G light is transmitted to a field lens 48.
At 1G, the B light enters the field lens 481B. Each field lens 481 collects each light.
The display panel 31 modulates light by changing the orientation of the liquid crystal in accordance with the video signal. The R thus modulated
・ GB light is dichroic mirror 663c, 663d
And the image is enlarged and projected on a screen (not shown) by the projection lens 664.

【0387】UVIRカットフィルタ662の帯域は半
値の値で430nm〜690nmである。R光の帯域は
600nm〜690nm、G光の帯域は510〜570
nmとする。B光の帯域は430nm〜490nmであ
る。各表示パネル31はそれぞれの映像信号に応じて散
乱状態の変化として光学像を形成する。
The band of the UVIR cut filter 662 has a half value of 430 nm to 690 nm. The band of R light is 600 nm to 690 nm, and the band of G light is 510 to 570.
nm. The band of the B light is 430 nm to 490 nm. Each display panel 31 forms an optical image as a change in the scattering state according to each video signal.

【0388】図70はランプ671からの光をプリズム
703で導き照明するものである。表示パネル31はD
MDやTMAなどを用いる。これらの表示パネル31、
微小なミラー(可動反射型画素706)がマトリックス
状に形成され、静電気作業もしくは圧電効果により、ミ
ラーの傾きが変化することにより、入射先を変調する。
FIG. 70 shows a case where light from a lamp 671 is guided by a prism 703 and illuminated. The display panel 31 is D
MD or TMA is used. These display panels 31,
A minute mirror (movable reflection type pixel 706) is formed in a matrix, and the inclination of the mirror is changed by electrostatic work or a piezoelectric effect, thereby modulating the incident destination.

【0389】表示パネル31は1枚用いる。この1枚で
入射先を変調し、カラー表示を行う。そのため、入射先
面にホログラム効果によるカラーフィルタ(ホログラム
フィルタ701)を具備している。ホログラムフィルタ
701に入射した白色光はホログラム効果により、R,
G,Bの光に分割され、この分割された光がそれぞれ該
当の画素に入射するように構成されている。
[0389] One display panel 31 is used. This one sheet modulates the incident destination and performs color display. Therefore, a color filter (hologram filter 701) based on the hologram effect is provided on the incident surface. The white light incident on the hologram filter 701 is R, R,
The light is divided into G and B lights, and the divided lights are respectively incident on the corresponding pixels.

【0390】ホログラムフィルタ701は透明基板70
2b上に形成され、この基板702bが透明板702a
に取りつけられている。透明板702aは可動反射型画
素706にほこりがつくこと、他の構成物が接触するこ
とを防止するふたの役割もある。この透明板702aと
画素706が形成された基板11間には水素または窒素
が充填されている。特に水素は熱伝導率が高いため用い
ることが好ましい。水素は1気圧以上5気圧以下の圧力
で充填しておく、中でも2気圧以上4気圧以下にするこ
とが好ましい。
The hologram filter 701 is a transparent substrate 70
2b, and the substrate 702b is formed on a transparent plate 702a.
It is attached to. The transparent plate 702a also has a role of a lid that prevents dust from being attached to the movable reflective pixel 706 and prevents other components from coming into contact with the movable reflective pixel 706. The space between the transparent plate 702a and the substrate 11 on which the pixels 706 are formed is filled with hydrogen or nitrogen. Particularly, hydrogen is preferably used because of its high thermal conductivity. Hydrogen is charged at a pressure of 1 to 5 atm, preferably 2 to 4 atm.

【0391】放電ランプ671から出射された光は反射
ブロック703のミラー455で反射され、空気ギャッ
プ551の面で全反射されてホログラムフィルタ701
に斜めに入射する。入射角度θは30≦θ≦50(DE
G)となるようにすることが好ましい。
The light emitted from the discharge lamp 671 is reflected by the mirror 455 of the reflection block 703, is totally reflected by the surface of the air gap 551, and is reflected by the hologram filter 701.
Incident obliquely. The incident angle θ is 30 ≦ θ ≦ 50 (DE
G) is preferable.

【0392】反射ブロック703には三角ブロック70
4が空気ギャップ551を介して配置されているため、
1つのブロックと見なすことができる。そのため、表示
パネル31からの表示画像がひずむことはない。
The reflection block 703 has a triangle block 70
4 are arranged via the air gap 551,
It can be considered as one block. Therefore, the display image from the display panel 31 is not distorted.

【0393】本発明の表示パネル,表示装置等において
対向基板12、アレイ基板11はガラス基板、透明セラ
ミック基板、樹脂基板、単結晶シリコン基板、金属基板
などの基板を用いるように主として説明してきた。しか
し、対向基板12、アレイ基板11は樹脂フィルムなど
のフィルムあるいはシートを用いてもよい。たとえば、
ポリイミド、PVA、架橋ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステルシートなどが例示される。また、特開
平2ー317222号公報のようにPD液晶の場合は、
液晶層に直接対向電極15あるいはTFT91を形成し
てもよい。つまり、アレイ基板11または対向基板12
は構成上必要がない。また、日立製作所が開発している
IPSモード(櫛電極方式)の場合は、対向基板12に
は対向電極15は必要がない。
In the display panel, the display device, and the like of the present invention, it has been mainly described that the opposing substrate 12 and the array substrate 11 use substrates such as a glass substrate, a transparent ceramic substrate, a resin substrate, a single crystal silicon substrate, and a metal substrate. However, the opposing substrate 12 and the array substrate 11 may use films or sheets such as resin films. For example,
Examples include polyimide, PVA, cross-linked polyethylene, polypropylene, and polyester sheet. In the case of a PD liquid crystal as disclosed in JP-A-2-317222,
The counter electrode 15 or the TFT 91 may be formed directly on the liquid crystal layer. That is, the array substrate 11 or the counter substrate 12
Is not necessary for the configuration. In the case of the IPS mode (comb electrode type) developed by Hitachi, the counter electrode 15 is not required on the counter substrate 12.

【0394】光変調層18は液晶だけに限定するもので
はなく、厚み約100ミクロンの9/65/35PLZ
Tあるいは6/65/35PLZTでもよい。また、光
変調層18に蛍光体を添加したもの、液晶中にポリマー
ボール、金属ボールなどを添加したものなどでもよい。
The light modulating layer 18 is not limited to the liquid crystal alone, but is 9/65/35 PLZ having a thickness of about 100 microns.
T or 6/65/35 PLZT. Further, a material in which a phosphor is added to the light modulating layer 18 or a material in which polymer balls, metal balls, or the like are added to liquid crystal may be used.

【0395】また、15、14などの透明電極はITO
として説明したが、これに限定するものではなく、例え
ばSnO2、インジウム、酸化インジウムなどの透明電
極でもよい。また、金などの金属薄膜を薄く蒸着したも
のを採用することもできる。また、有機導電膜、超微粒
子分散インキあるいはTORAYが商品化している透明
導電性コーティング剤「シントロン」などを用いてもよ
い。
The transparent electrodes 15 and 14 are made of ITO.
However, the present invention is not limited to this, and a transparent electrode such as SnO 2 , indium, and indium oxide may be used. Further, a thin film of a thin metal film such as gold may be employed. Further, an organic conductive film, an ultrafine particle-dispersed ink, or a transparent conductive coating agent “Syntron” commercialized by TORAY may be used.

【0396】光吸収膜等は、アクリル樹脂などにカーボ
ンなどを添加したものの他、六価クロムなどの黒色の金
属、塗料、表面に微細な凹凸を形成した薄膜あるいは厚
膜もしくは部材、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化
マグネシウム、オパールガラスなどの光拡散物でもよ
い。また、黒色でなくとも光変調層18が変調する光に
対して補色の関係のある染料、顔料などで着色されたも
のでもよい。また、ホログラムあるいは回折格子でもよ
い。
The light-absorbing film and the like may be formed by adding carbon or the like to an acrylic resin or the like, a black metal such as hexavalent chromium, a paint, a thin film or a thick film or a member having fine irregularities formed on the surface, a titanium oxide, Light diffusers such as aluminum oxide, magnesium oxide, and opal glass may be used. In addition, the light modulation layer 18 may be colored with a dye or a pigment that has a complementary color to the light modulated by the light modulation layer 18 even if the color is not black. Further, a hologram or a diffraction grating may be used.

【0397】本発明の実施の形態では画素電極ごとにT
FT、MIM、薄膜ダイオード(TFD)などのスイッ
チング素子を配置したアクティブマトリックス型として
説明してきた。このアクティブマトリックス型もしくは
ドットマトリックス型とは液晶表示パネルの他、微小ミ
ラーも角度の変化により画像を表示するTI社が開発し
ているDMD(DLP(デジタル方式のライトバルブを
用いたプロジェクタ))も含まれる。
In the embodiment of the present invention, T is set for each pixel electrode.
It has been described as an active matrix type in which switching elements such as FT, MIM, and thin film diode (TFD) are arranged. In addition to the liquid crystal display panel, the active matrix type or the dot matrix type includes a DMD (DLP (projector using a digital light valve)) developed by TI that displays images by changing the angle of a micro mirror. included.

【0398】また、TFT91などのスイッチング素子
は1画素に1個に限定するものではなく、複数個接続し
てもよい。また、TFTはLDD(ロー ドーピング
ドレイン)構造を採用することが好ましい。
Further, the number of switching elements such as the TFT 91 is not limited to one for one pixel, and a plurality of switching elements may be connected. In addition, the TFT is LDD (low doping).
It is preferable to adopt a (drain) structure.

【0399】本発明の各実施の形態の技術的思想は、液
晶表示パネル他、EL表示パネル、LED表示パネル、
FED(フィールドエミッションディスプレイ)表示パ
ネル、PDPにも適用することができる。また、アクテ
ィブマトリックス型に限定するものではなく、単純マト
リックス型でもよい。単純マトリックス型でもその交点
が画素(電極)がありドットマトリックス型表示パネル
と見なすことができる。もちろん、単純マトリックスパ
ネルの反射型も本発明の技術的範ちゅうである。その
他、8セグメントなどの単純な記号、キャラクタ、シン
ボルなどを表示する表示パネルにも適用することができ
ることはいうまでもない。これらセグメント電極も画素
電極の1つである。
The technical idea of each embodiment of the present invention is that a liquid crystal display panel, an EL display panel, an LED display panel,
It can also be applied to FED (field emission display) display panels and PDPs. Further, the present invention is not limited to the active matrix type, but may be a simple matrix type. Even in the simple matrix type, the intersection points have pixels (electrodes) and can be regarded as a dot matrix type display panel. Of course, the reflection type of the simple matrix panel is also within the technical scope of the present invention. In addition, it goes without saying that the present invention can be applied to a display panel that displays simple symbols, characters, symbols, and the like such as eight segments. These segment electrodes are also one of the pixel electrodes.

【0400】プラズマアドレス型表示パネルにも本発明
の技術的思想は適用できることはいうまでもない。その
他、具体的に画素がない光書き込み型表示パネル、熱書
き込み型表示パネル、レーザ書き込み型表示パネルにも
本発明の技術的思想は適用できる。また、これらを用い
た投射型表示装置も構成できるであろう。
Needless to say, the technical idea of the present invention can be applied to a plasma addressed display panel. In addition, the technical idea of the present invention can be applied to an optical writing type display panel, a thermal writing type display panel, and a laser writing type display panel having no specific pixels. Also, a projection type display device using these can be constructed.

【0401】画素の構造も共通電極方式、前段ゲート電
極方式のいずれでもよい。その他、画素行(横方向)に
沿ってアレイ基板11にITOからなるストライプ状の
電極を形成し、画素電極14と前記ストライプ状電極間
に蓄積容量を形成してもよい。このように蓄積容量を形
成することにより結果的に液晶層18に並列のコンデン
サを形成することになり、画素の電圧保持率を向上する
ことができる。低温ポリシリコン、高温ポリシリコンな
どで形成したTFT91はオフ電流が大きい。したがっ
て、このストライプ状電極を形成することは極めて有効
である。
The pixel structure may be either a common electrode type or a pre-stage gate electrode type. Alternatively, a stripe-shaped electrode made of ITO may be formed on the array substrate 11 along the pixel row (horizontal direction), and a storage capacitor may be formed between the pixel electrode 14 and the stripe-shaped electrode. By forming the storage capacitor in this manner, a capacitor is formed in parallel with the liquid crystal layer 18 as a result, and the voltage holding ratio of the pixel can be improved. The TFT 91 formed of low-temperature polysilicon, high-temperature polysilicon, or the like has a large off-state current. Therefore, it is extremely effective to form this striped electrode.

【0402】また、表示パネルのモード(モードと方式
などを区別せずに記載)は、PDモードの他、STNモ
ード、ECBモード、DAPモード、TNモード、
(反)強誘電液晶モード、DSM(動的散乱モード)、
垂直配向モード、ゲストホストモード、ホメオトロピッ
クモード、スメクチックモード、コレステリックモード
などにも適用することができる。
The modes of the display panel (described without distinguishing between mode and mode) are STN mode, ECB mode, DAP mode, TN mode, in addition to PD mode.
(Anti) ferroelectric liquid crystal mode, DSM (dynamic scattering mode),
The present invention can be applied to a vertical alignment mode, a guest host mode, a homeotropic mode, a smectic mode, a cholesteric mode, and the like.

【0403】本発明の表示パネル/表示装置は、PD液
晶表示パネル/PD液晶表示装置に限定するのもではな
く、TN液晶、STN液晶、コレステリック液晶、DA
P液晶、ECB液晶モード、IPS方式、強誘電液晶、
反強誘電、OCBなどの他の液晶でもよい。その他、P
LZT、エレクトロクロミズム、エレクトロルミネッセ
ンス、LEDディスプレイ、ELディスプレイ、プラズ
マディスプレイ(PDP)、プラズマアドレッシングの
ような方式でも良い。
The display panel / display device of the present invention is not limited to a PD liquid crystal display panel / PD liquid crystal display device, but includes a TN liquid crystal, an STN liquid crystal, a cholesteric liquid crystal,
P liquid crystal, ECB liquid crystal mode, IPS method, ferroelectric liquid crystal,
Other liquid crystals such as antiferroelectric and OCB may be used. Other, P
A system such as LZT, electrochromism, electroluminescence, LED display, EL display, plasma display (PDP), and plasma addressing may be used.

【0404】近年は、表示装置として、液晶表示パネル
を用いたもの、PDPを用いたものなど多様化してい
る。この際、問題となるのは、映像の受信装置と表示装
置との接続である。液晶装置パネルを用いたものは軽量
で、どこへでも持ち運びができる。したがって、VGA
ケーブルなどが接続されていると、移動が困難となる。
In recent years, display devices have been diversified, such as those using a liquid crystal display panel and those using a PDP. At this time, the problem is the connection between the video receiving device and the display device. The one using the liquid crystal device panel is lightweight and can be carried anywhere. Therefore, VGA
If a cable or the like is connected, movement becomes difficult.

【0405】この課題を解決する方式は、受信機が受信
した映像データを光パルスにして表示装置に送信する方
式である。ケーブル接続が不要となる。以下、本発明の
実施の形態の光伝送装置について説明をする。
[0405] A method for solving this problem is a method in which video data received by a receiver is transmitted as an optical pulse to a display device. No cable connection is required. Hereinafter, an optical transmission device according to an embodiment of the present invention will be described.

【0406】図71は本発明の第1の実施の形態におけ
る光伝送装置の構成を示す回路図、図72は当該光伝送
装置の各部における信号波形を示す波形図である。
FIG. 71 is a circuit diagram showing the configuration of the optical transmission device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 72 is a waveform diagram showing signal waveforms at various parts of the optical transmission device.

【0407】図71において、711はLEDドライ
バ、712は電気−光変換手段としての発光ダイオー
ド、713は光−電気変換手段としてのフォトダイオー
ド、714は受光アンプ、715はフォトダイオード7
13によって変換された電気信号からエッジ情報を検出
する第1のエッジ検出手段としてのエッジ検出回路であ
る。
In FIG. 71, 711 is an LED driver, 712 is a light emitting diode as electric-to-light converting means, 713 is a photodiode as light-to-electric converting means, 714 is a light receiving amplifier, and 715 is a photodiode 7
13 is an edge detection circuit as first edge detection means for detecting edge information from the electric signal converted by the circuit 13.

【0408】また、718はエッジ検出回路715によ
って検出されたエッジ情報に基づいて量子化された信号
を生成する量子化手段としてのコンパレータ、719は
各コンパレータ718のコンパレータ基準電圧、720
は各コンパレータ718からの出力信号を1/2分周す
る分周手段としての分周回路である。
[0408] Reference numeral 718 denotes a comparator as quantization means for generating a signal quantized based on the edge information detected by the edge detection circuit 715; 719, a comparator reference voltage of each comparator 718;
Is a frequency dividing circuit as frequency dividing means for dividing the output signal from each comparator 718 by 1 /.

【0409】また、721はそれぞれ各分周回路720
からの出力信号をサンプリングして出力するサンプリン
グ手段としてのD−FF(D−Type Flip−f
lop)である。722はD−FF721aによって生
成されたサンプリングされた信号のエッジを検出する第
2のエッジ検出手段としてのエッジ検出回路、722b
はD−FF721bによって生成されたサンプリングさ
れた信号のエッジを検出する第3のエッジ検出手段とし
てのエッジ検出回路である。723はエッジ検出回路7
22からの信号波形を合成するSR−FF(SRフリッ
プフロップ)、724はサンプリングクロック発生回
路、717はエッジ検出回路715の加算回路、716
はエッジ検出回路715の遅延回路である。
Also, reference numeral 721 denotes each frequency dividing circuit 720
D-FF (D-Type Flip-f) as sampling means for sampling and outputting an output signal from
lop). 722 denotes an edge detection circuit as second edge detection means for detecting an edge of the sampled signal generated by the D-FF 721a;
Is an edge detection circuit as third edge detection means for detecting an edge of the sampled signal generated by the D-FF 721b. 723 is an edge detection circuit 7
SR-FF (SR flip-flop) for synthesizing the signal waveform from 22; 724, a sampling clock generation circuit; 717, an addition circuit of an edge detection circuit 715;
Is a delay circuit of the edge detection circuit 715.

【0410】図72において、(1)は受光アンプ出力
波形、(2)はエッジ検出回路出力波形、(3)は立ち
上がりエッジ検出基準電圧波形、(4)は立ち下がりエ
ッジ検出基準電圧波形、(5)は立ち上がりエッジ信号
波形、(6)は立ち下がりエッジ信号波形、(7)はサ
ンプリングクロック波形、(8)は1/2分周立ち上が
りエッジ信号波形、(9)は1/2分周立ち下がりエッ
ジ信号波形、(10)はサンプリングされた立ち上がり
エッジ信号波形、(11)はサンプリングされたエッジ
立ち下がりエッジ信号波形、(12)は再生波形であ
る。
In FIG. 72, (1) is a light receiving amplifier output waveform, (2) is an edge detection circuit output waveform, (3) is a rising edge detection reference voltage waveform, (4) is a falling edge detection reference voltage waveform, 5) is a rising edge signal waveform, (6) is a falling edge signal waveform, (7) is a sampling clock waveform, (8) is a 1/2 rising rising edge signal waveform, and (9) is 1/2 half rising. A falling edge signal waveform, (10) is a sampled rising edge signal waveform, (11) is a sampled edge falling edge signal waveform, and (12) is a reproduction waveform.

【0411】送信シリアルデータは、LEDドライバ7
11によって増幅され、発光ダイオード712に印加さ
れる。発光ダイオード712からの発光光は、フォトダ
イオード713によって受光され、受光アンプ714に
よって増幅される。
The transmission serial data is transmitted to the LED driver 7
11 and applied to the light emitting diode 712. Light emitted from the light emitting diode 712 is received by the photodiode 713 and amplified by the light receiving amplifier 714.

【0412】受光アンプ714の出力は受信信号(1)
となるがこの信号は発光ダイオード712、フォトダイ
オード713の帯域制限のため、その直流成分が変動す
る信号である。このためそのままでは量子化やサンプリ
ングはできない。
The output of the light receiving amplifier 714 is the reception signal (1)
This signal is a signal whose DC component fluctuates due to band limitation of the light emitting diode 712 and the photodiode 713. Therefore, quantization and sampling cannot be performed as they are.

【0413】受信信号(1)はエッジ検出回路715に
よってそのエッジ情報が検出され、これによりエッジ検
出回路出力波形(2)が得られる。遅延回路716と加
算器717を用い、元の信号と遅延した信号を引き算す
ることによってエッジ情報が検出されている。しかし、
加算器717の立ち上がり、立ち下り時間には有限の値
を持つのでエッジ検出回路出力波形(2)のようにスロ
ープを持った波形となる。
[0413] The edge information of the received signal (1) is detected by the edge detection circuit 715, whereby the output waveform (2) of the edge detection circuit is obtained. Edge information is detected by subtracting the original signal from the delayed signal using the delay circuit 716 and the adder 717. But,
Since the rise time and fall time of the adder 717 have finite values, the waveform has a slope as shown in the edge detection circuit output waveform (2).

【0414】次に、コンパレータ718は、エッジ検出
回路715によって検出されたエッジ情報に基づいて、
量子化された信号である立ち上がりエッジ信号波形
(5)を生成し、コンパレータ718は、同じくエッジ
検出回路715によって検出されたエッジ情報に基づい
て、量子化された信号である立ち下がりエッジ信号波形
(6)を生成する。
Next, based on the edge information detected by the edge detection circuit 715, the comparator 718 determines
The comparator 718 generates a rising edge signal waveform (5) which is a quantized signal, and the comparator 718 generates a falling edge signal waveform (which is a quantized signal based on the edge information similarly detected by the edge detection circuit 715). 6) is generated.

【0415】データ伝送レートと同じ周波数のサンプリ
ングクロック(7)は、送信データ列中に埋め込まれた
同期信号を、サンプリングクロック発生回路中の同期信
号検出回路によって検出する。この同期信号に基づい
て、同じくサンプリングクロック発生回路中のPLL回
路によって生成される。同期信号としては、通常のデー
タと区別するために、通常のデータでは決して出現しな
いビットパターンが用いられる。
[0415] The sampling clock (7) having the same frequency as the data transmission rate detects the synchronizing signal embedded in the transmission data string by the synchronizing signal detecting circuit in the sampling clock generating circuit. Based on this synchronization signal, it is generated by a PLL circuit in the sampling clock generation circuit. As the synchronization signal, a bit pattern that never appears in normal data is used to distinguish it from normal data.

【0416】D−FFは最小セットアップタイムと最小
ホールドタイムの合計時間よりもクロックの最小パルス
幅の方が一般に短い。一例を挙げると最小セットアップ
タイム1.5ns、最小ホールドタイム1.0ns、ク
ロックの最小パルス幅1.5nsで最小セットアップタ
イムと最小ホールドタイムの合計時間2.5nsに対し
てクロックの最小パルス幅は1.5nsとなる。すなわ
ちクロックの最小パルス幅がパルス幅の制限となるよう
なサンプリング方法を考えればより高速な信号を扱える
ことになる。
In the D-FF, the minimum pulse width of the clock is generally shorter than the total time of the minimum setup time and the minimum hold time. As an example, the minimum setup time is 1.5 ns, the minimum hold time is 1.0 ns, the minimum pulse width of the clock is 1.5 ns, and the minimum pulse width of the clock is 1 for the total time of 2.5 ns of the minimum setup time and the minimum hold time. .5 ns. That is, considering a sampling method in which the minimum pulse width of the clock limits the pulse width, a higher-speed signal can be handled.

【0417】遅延回路716の遅延時間を2nsにする
と立ち上がりエッジ信号波形(5)、立ち下がりエッジ
信号波形(6)はパルス幅が2ns程度になる。このと
き最小セットアップタイムと最小ホールドタイムの合計
時間2.5nsよりパルス幅が短いのでこのままサンプ
リングするとサンプリングを失敗する。
When the delay time of the delay circuit 716 is set to 2 ns, the pulse width of the rising edge signal waveform (5) and the falling edge signal waveform (6) becomes about 2 ns. At this time, since the pulse width is shorter than the total time of 2.5 ns of the minimum setup time and the minimum hold time, if the sampling is performed as it is, the sampling fails.

【0418】本実施の形態では立ち上がりエッジ信号波
形(5)、立ち下がりエッジ信号波形(6)がそれぞれ
D−FFを用いた分周回路720でD−FFのクロック
端子に入力している。
In this embodiment, the rising edge signal waveform (5) and the falling edge signal waveform (6) are input to the clock terminal of the D-FF by the frequency dividing circuit 720 using the D-FF.

【0419】したがって先の例では分周回路720はク
ロックの最小パルス幅1.5nsより入力されるクロッ
クのパルス幅2nsが長いので正常動作することがわか
る。そしてそれらの出力はそれぞれ1/2分周立ち上が
りエッジ信号波形(8)、1/2分周立ち下がりエッジ
信号波形(9)のように幅の広い信号となる。
Therefore, in the above example, it can be seen that the frequency dividing circuit 720 operates normally because the pulse width 2 ns of the input clock is longer than the minimum pulse width 1.5 ns of the clock. These outputs are wide signals such as a 1/2 frequency-dividing rising edge signal waveform (8) and a 1/2 frequency-dividing falling edge signal waveform (9).

【0420】D−FF721ではこの幅の広い信号をサ
ンプリングクロック信号(7)でサンプリングすること
になるのでセットアップタイムとホールドタイムの制限
が大幅に緩和される。例えば、サンプリングクロック信
号(7)の周波数を200MHzとすると1サイクルは
5nsとなる。したがって、先例のD−FFのセットア
ップタイムとホールドタイムの合計時間2.5nsを十
分満足する。
In the D-FF 721, this wide signal is sampled by the sampling clock signal (7), so that the restrictions on the setup time and the hold time are greatly relaxed. For example, if the frequency of the sampling clock signal (7) is 200 MHz, one cycle is 5 ns. Therefore, the total time 2.5 ns of the setup time and the hold time of the D-FF of the precedent is sufficiently satisfied.

【0421】なお、本実施の形態ではD−FFで説明し
たが、SR−TYPE Flip−Flop、JK−T
YPE Flip−Flop、T−TYPE Flip
−Flopなどでもクロック端子付きのタイプでは同様
な効果が得られる。
Although the present embodiment has been described with reference to the D-FF, the SR-TYPE Flip-Flop and the JK-T
YPE Flip-Flop, T-TYPE Flip
The same effect can be obtained with a type having a clock terminal even with -Flop or the like.

【0422】次にエッジ検出回路ではそれぞれD−FF
721aの出力である1/2分周立ち上がりエッジ信号
波形(8)、D−FF721bの出力である1/2分周
立ち下がりエッジ信号波形(9)からエッジを検出しサ
ンプリングされた立ち上がりエッジ信号波形(10)、
サンプリングされた立ち下がりエッジ信号波形(11)
を得ている。サンプリングされた立ち上がりエッジ信号
波形(10)、サンプリングされた立ち下がりエッジ信
号波形(11)はSR−FF723によって合成され再
生波形(12)が再生される。
Next, in the edge detection circuit, the D-FF
A rising edge signal waveform obtained by detecting edges and sampling from a 1/2 frequency rising edge signal waveform (8) output from the 721a and a 1/2 frequency falling edge signal waveform (9) output from the D-FF 721b. (10),
Sampled falling edge signal waveform (11)
Have gained. The sampled rising edge signal waveform (10) and the sampled falling edge signal waveform (11) are combined by the SR-FF 723 to reproduce the reproduction waveform (12).

【0423】なお、サンプリングクロックの発生方法は
特別な同期信号用いることなくクロックを光信号に波長
多重する方法、送信データ列そのものからクロックを再
生する方法、独立したクロックを用いる方法を採用して
もよい。
Note that the sampling clock can be generated by a method of wavelength-multiplexing a clock to an optical signal without using a special synchronization signal, a method of reproducing a clock from a transmission data sequence itself, or a method of using an independent clock. Good.

【0424】以上のように、本実施の形態によれば、加
算器717が有限の立ち上がり、立ち下り時間を持つた
めエッジ検出波形が短くなり、サンプリングが失敗する
のを防ぐことができる。従来の方式ではビットエラーが
発生していた高速なレートのデータを伝送することがで
きる。その結果、より高速のデータ通信が可能な光伝送
装置を実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the adder 717 has a finite rise and fall time, the edge detection waveform is shortened, and it is possible to prevent sampling from failing. High-speed data in which bit errors have occurred in the conventional method can be transmitted. As a result, an optical transmission device capable of higher-speed data communication can be realized.

【0425】なお、送信されてくる光信号は光パルスで
あるのが好ましい。本実施の形態においては、光パルス
が空間に放射される構成の光受信装置を例に挙げて説明
したが、光パルスが光ファイバによって伝送されてくる
構成の光受信装置にも本発明を適用することができる。
また、送信されてくる光信号としては、赤外線が用いら
れるのが好ましい。また、回路構成は光送受信に限定さ
れるものではなく、伝送媒体が無線であっても、本願発
明の処理回路および信号処理方法を適用できることは言
うまでもない。
The transmitted optical signal is preferably an optical pulse. In the present embodiment, an optical receiving device having a configuration in which an optical pulse is radiated into space has been described as an example, but the present invention is also applied to an optical receiving device in which an optical pulse is transmitted through an optical fiber. can do.
Preferably, infrared light is used as the transmitted optical signal. Further, the circuit configuration is not limited to optical transmission and reception, and it goes without saying that the processing circuit and the signal processing method of the present invention can be applied even when the transmission medium is wireless.

【0426】図73は第2の実施の形態における光伝送
装置の構成を示す回路図、図74は当該光伝送装置の各
部における信号波形を示す波形図である。725はピー
ク検出回路である。
FIG. 73 is a circuit diagram showing a configuration of an optical transmission device according to the second embodiment, and FIG. 74 is a waveform diagram showing signal waveforms at various parts of the optical transmission device. 725 is a peak detection circuit.

【0427】図74において、(1)は可変ゲイン受光
アンプ出力波形、(2)はエッジ検出回路出力波形、
(3)は立ち上がりエッジ検出基準電圧波形、(4)は
立ち下がりエッジ検出基準電圧波形、(5)は立ち上が
りエッジ信号波形、(6)は立ち下がりエッジ信号波形
である。
In FIG. 74, (1) is a variable gain light receiving amplifier output waveform, (2) is an edge detection circuit output waveform,
(3) is a rising edge detection reference voltage waveform, (4) is a falling edge detection reference voltage waveform, (5) is a rising edge signal waveform, and (6) is a falling edge signal waveform.

【0428】また、(7)はサンプリングクロック波
形、(8)は1/2分周立ち上がりエッジ信号波形、
(9)は1/2分周立ち下がりエッジ信号波形、(1
0)はサンプリングされた立ち上がりエッジ信号波形、
(11)はサンプリングされたエッジ立ち下がりエッジ
信号波形、(12)は再生波形である。
(7) is a sampling clock waveform, (8) is a 1/2 frequency rising edge signal waveform,
(9) is a 1 / 2-frequency-divided falling edge signal waveform, (1)
0) is a sampled rising edge signal waveform,
(11) is a sampled edge falling edge signal waveform, and (12) is a reproduced waveform.

【0429】第1の実施の形態において受光アンプ71
4の代わりに可変ゲイン受光アンプ714bが使われ、
ピーク検出回路725が追加されたことを除けば第1の
実施の形態と同様であるので第1の実施の形態と異なる
部分のみ説明する。
In the first embodiment, the light receiving amplifier 71
The variable gain photoreceiver amplifier 714b is used instead of 4,
Since it is the same as the first embodiment except that a peak detection circuit 725 is added, only the parts different from the first embodiment will be described.

【0430】エッジ検出回路715の出力はピーク検出
回路725に入力し、可変ゲインアンプ714bのゲイ
ンをエッジ検出回路出力波形(2)のピーク値が一定と
なるようにフィードバックがかかる。
The output of the edge detection circuit 715 is input to the peak detection circuit 725, and the gain of the variable gain amplifier 714b is fed back so that the peak value of the edge detection circuit output waveform (2) becomes constant.

【0431】これは特に空間光伝送を行うときに伝送距
離などの設置条件で大きく変化する受光量でエッジ検出
回路出力波形(2)が変化し量子化が失敗するのを防ぐ
効果がある。
This has the effect of preventing the output waveform (2) of the edge detection circuit from changing due to the amount of received light greatly changing depending on installation conditions such as the transmission distance when spatial light transmission is performed, thereby preventing quantization from failing.

【0432】以上のように、本実施の形態によれば、加
算器717が有限の立ち上がり、立ち下り時間を持つた
めエッジ検出波形が短くなりサンプリングが失敗するの
を防ぐことができる。したがって、従来の方式ではビッ
トエラーが発生していた高速なレートのデータをも伝送
することができる。さらに設置条件の変化などによる受
光量の変化に対しても安定した動作が可能である。その
結果、より高速のデータ通信が可能な光伝送装置を実現
することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the adder 717 has a finite rise and fall time, it is possible to prevent the edge detection waveform from becoming short and sampling from failing. Accordingly, high-speed data in which a bit error has occurred in the conventional method can be transmitted. Further, stable operation can be performed even with respect to a change in the amount of received light due to a change in installation conditions. As a result, an optical transmission device capable of higher-speed data communication can be realized.

【0433】図75は本発明の第3の実施の形態におけ
る光伝送装置の構成を示す回路図、図76は当該光伝送
装置の各部における信号波形を示す波形図である。
FIG. 75 is a circuit diagram showing a configuration of an optical transmission device according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 76 is a waveform diagram showing signal waveforms at various parts of the optical transmission device.

【0434】図75において、726はD−FF721
aとD−FF721bによって生成されたサンプリング
された信号を合成する排他的論理和演算回路である。
In FIG. 75, reference numeral 726 denotes a D-FF 721
This is an exclusive OR operation circuit that combines the signal a and the sampled signal generated by the D-FF 721b.

【0435】図76において、(1)は受光アンプ出力
波形、(2)はエッジ検出回路出力波形、(3)は立ち
上がりエッジ検出基準電圧波形、(4)は立ち下がりエ
ッジ検出基準電圧波形、(5)は立ち上がりエッジ信号
波形、(6)は立ち下がりエッジ信号波形、(7)はサ
ンプリングクロック波形、(8)は1/2分周立ち上が
りエッジ信号波形、(9)は1/2分周立ち下がりエッ
ジ信号波形、(10)は再生波形である。
In FIG. 76, (1) is a light receiving amplifier output waveform, (2) is an edge detection circuit output waveform, (3) is a rising edge detection reference voltage waveform, (4) is a falling edge detection reference voltage waveform, 5) is a rising edge signal waveform, (6) is a falling edge signal waveform, (7) is a sampling clock waveform, (8) is a 1/2 rising rising edge signal waveform, and (9) is 1/2 half rising. A falling edge signal waveform, and (10) is a reproduced waveform.

【0436】第1の実施の形態のエッジ検出回路72
2、SR−FF723の代わりに排他的論理和演算回路
726が使われ、各分周回路720はサンプリングクロ
ック発生回路724からリセット信号が与えられている
ことを除けば第1の実施の形態と同様であるので第1の
実施の形態と異なる部分のみ説明する。
The edge detection circuit 72 of the first embodiment
2. Exclusive OR circuit 726 is used in place of SR-FF 723, and each frequency divider 720 is similar to the first embodiment except that a reset signal is given from sampling clock generator 724. Therefore, only different points from the first embodiment will be described.

【0437】D−FF721の出力信号1/2分周立ち
上がりエッジ信号波形(8)、1/2分周立ち下がりエ
ッジ信号波形(9)は排他的論理和演算回路726で排
他的論理和演算され再生波形(10)が得られる。
The output signal of the D-FF 721, ie, the 立 ち 上 が り -divided rising edge signal waveform (8) and the 分 -divided falling edge signal waveform (9) are subjected to an exclusive OR operation by an exclusive OR operation circuit 726. A reproduction waveform (10) is obtained.

【0438】ただし、分周回路720の出力はそれぞれ
極性が反転している場合があり、たとえば、本実施の形
態で示す例と分周回路720aの出力が反転すると1/
2分周立ち上がりエッジ信号波形(8)が反転しその結
果、再生波形(10)が反転してしまう。
However, the output of the frequency dividing circuit 720 may be inverted in polarity in some cases. For example, when the output of the frequency dividing circuit 720a is inverted with the example shown in this embodiment, 1 /
The divide-by-2 rising edge signal waveform (8) is inverted, and as a result, the reproduced waveform (10) is inverted.

【0439】そこで、本実施の形態ではサンプリングク
ロック発生回路724で同期信号を検出するたびにD−
FF721にリセットをかけて極性が反転しないように
している。なお、画像伝送でその輪郭成分のみが意味が
ある場合などは極性が反転してもかまわないのでリセッ
トしなくても良い。
Therefore, in this embodiment, every time the sampling clock generation circuit 724 detects a synchronization signal,
The FF 721 is reset so that the polarity does not reverse. In the case where only the outline component is significant in the image transmission, the polarity may be inverted, so that the reset is not required.

【0440】以上のように、本実施の形態によれば、加
算器717が有限の立ち上がり、立ち下り時間を持つた
めエッジ検出波形が短くなりサンプリングが失敗するの
を防ぐことができる。したがって、高速なレートのデー
タを伝送することができ、さらに、設置条件の変化など
による受光量の変化に対しても安定した動作が可能であ
る。
As described above, according to the present embodiment, since the adder 717 has finite rise and fall times, it is possible to prevent the edge detection waveform from becoming short and sampling from failing. Therefore, high-speed data can be transmitted, and a stable operation can be performed even when the amount of received light changes due to a change in installation conditions.

【0441】図77は本発明の第4の実施の形態におけ
る光伝送装置の構成を示す回路図、図78は当該光伝送
装置の各部における信号波形を示す波形図である。
FIG. 77 is a circuit diagram showing a configuration of an optical transmission device according to the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 78 is a waveform diagram showing signal waveforms at various parts of the optical transmission device.

【0442】図77において、727はエッジ検出回路
715によって検出されたエッジ情報に基づいて量子化
された信号を生成する量子化手段としてのコンパレータ
である。
In FIG. 77, reference numeral 727 denotes a comparator as quantization means for generating a signal quantized based on the edge information detected by the edge detection circuit 715.

【0443】図78において、(1)は受光アンプ出力
波形、(2)はエッジ検出回路出力波形、(3)はコン
パレータ基準電圧波形1、(4)はコンパレータ基準電
圧波形2、(5)はエッジ信号波形、(6)はサンプリ
ングクロック波形、(7)は1/2分周エッジ信号波
形、(8)は再生波形である。
In FIG. 78, (1) is a light receiving amplifier output waveform, (2) is an edge detection circuit output waveform, (3) is a comparator reference voltage waveform 1, (4) is a comparator reference voltage waveform 2, and (5) is a comparator reference voltage waveform. An edge signal waveform, (6) is a sampling clock waveform, (7) is a 1/2 frequency-divided edge signal waveform, and (8) is a reproduced waveform.

【0444】コンパレータ727はコンパレータ基準電
圧719間の電圧以外の電圧が入力されると1(H)が
出力されるウインドウコンパレータである。コンパレー
タ基準電圧波形1は(3)、コンパレータ基準電圧波形
2は(4)で表される。
The comparator 727 is a window comparator that outputs 1 (H) when a voltage other than the voltage between the comparator reference voltages 719 is input. The comparator reference voltage waveform 1 is represented by (3), and the comparator reference voltage waveform 2 is represented by (4).

【0445】コンパレータ727で検出されたエッジ信
号は立ち上がり立ち下り両エッジが検出されたものであ
り、エッジ信号波形(5)になる。分周回路720では
エッジ信号波形(5)を分周し、1/2分周エッジ信号
波形(7)が得られる。さらにD−FF721でサンプ
リングクロック波形(6)でサンプリングされ再生波形
(8)となる。
The edge signal detected by the comparator 727 is a signal in which both rising and falling edges are detected, and becomes an edge signal waveform (5). In the frequency dividing circuit 720, the edge signal waveform (5) is frequency-divided to obtain a 1/2 frequency-divided edge signal waveform (7). Further, the data is sampled by the sampling clock waveform (6) by the D-FF 721 to become a reproduced waveform (8).

【0446】再生波形(8)が反転する場合があるのは
第3の実施の形態と同様であり、サンプリングクロック
発生回路724で同期信号を検出するたびにD−FF7
21にリセットをかけて極性が反転しないようにしてい
る。なお、画像伝送でその輪郭成分のみが意味がある場
合などは極性が反転してもかまわないのでリセットしな
くても良い。
The case where the reproduced waveform (8) is inverted is the same as in the third embodiment, and each time the sampling clock generation circuit 724 detects the synchronization signal, the D-FF 7
21 is reset so that the polarity is not inverted. In the case where only the outline component is significant in the image transmission, the polarity may be inverted, so that the reset is not required.

【0447】以上のように、本実施の形態によれば、加
算器717が有限の立ち上がり、立ち下り時間を持つた
めエッジ検出波形が短くなりサンプリングが失敗するの
を防ぐことができる。したがって、従来の方式ではビッ
トエラーが発生していた高速なレートのデータを伝送す
ることができる。さらに設置条件の変化などによる受光
量の変化に対しても安定した動作が可能である。
As described above, according to the present embodiment, since the adder 717 has a finite rise and fall time, it is possible to prevent the edge detection waveform from becoming short and sampling from failing. Therefore, high-speed data in which bit errors have occurred in the conventional method can be transmitted. Further, stable operation can be performed even with respect to a change in the amount of received light due to a change in installation conditions.

【0448】以上の実施の形態では赤外線等を空間伝送
させデータを送受信する装置もしくは方法として説明し
たがこれに限定するものではない。たとえば赤外線をフ
ァイバーで伝送する方式でもよい。また、無線電波を用
いてデータを送受信する方法でも適用できる。その際
は、発光LED712は無線電波を発信する素子もしく
はアンテナ等におきかえ、受光素子713はアンテナも
しくは電波受信素子におきかえればよい。以上の事項は
以下の実施の形態に対しても適用されることは言うまで
もない。たとえば図88、図89、図95の装置、図9
7、図98、図99などの方法、図103、図105、
図106、図107、図108などのシステムである。
In the above embodiment, an apparatus or a method for transmitting and receiving data by spatially transmitting infrared rays or the like has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a method of transmitting infrared rays through a fiber may be used. Further, the present invention can also be applied to a method of transmitting and receiving data using a radio wave. In that case, the light emitting LED 712 may be replaced with an element or an antenna that transmits a radio wave, and the light receiving element 713 may be replaced with an antenna or a radio wave receiving element. Needless to say, the above items are also applied to the following embodiments. For example, FIG. 88, FIG. 89, FIG.
7, FIG. 98, FIG. 99, etc., FIG. 103, FIG.
This is the system shown in FIG. 106, FIG. 107, FIG.

【0449】したがって、本発明の実施の形態は光伝送
方式に限定されるものではなく、マイクロ波、長波、短
波などの無線方式機器/方法、光ファイバー伝送方式の
機器/方法、音響による伝送機器/方法、などへ応用/
適用できることは言うまでもない。
Therefore, the embodiments of the present invention are not limited to the optical transmission system, but may be radio equipment / methods such as microwave, long-wave, short-wave, optical fiber transmission equipment / methods, sound transmission equipment / methods. Application to methods, etc./
It goes without saying that it can be applied.

【0450】送受信する光もしくは電波等の強度は送受
信機間で受信強度のデータをうけわたし、自動的に送信
側の光もしくは電波等の強度を変化させるように構成し
ておくことが好ましい。また、送出する光もしくは電波
の指向性は図105に示すようにレンズ481a等の位
置を変化させることにより変化できるように構成してお
くことが好ましい。これらは調整ネジなどを用いれば容
易に実現できるであろう。
It is preferable that the intensity of the light or radio wave transmitted or received is received between the transmitter and the receiver so that the intensity of the light or radio wave on the transmitting side is automatically changed. It is preferable that the directivity of the light or radio wave to be transmitted can be changed by changing the position of the lens 481a or the like as shown in FIG. These can be easily realized by using an adjusting screw or the like.

【0451】また、光で送受信する場合、位置調整用の
可視光(レーザポインタ、赤色LED等)を出力し、こ
の可視光が受信部にあたるように視覚的に位置調整がで
きるように構成しておくことが好ましい。また、データ
の伝送レートも変更できるようにしておくことが好まし
い。たとえばNTSCの画像を伝送する時と、XGAの
静止画を伝送する時では、伝送レートを変化させる。ま
た、データのMSBとLSBで伝送するbitの重みづ
けを行い、また重みづけ割合を変化できるようにしてお
くとよい。たとえばMSBのbitをLSBのbitに
比較して、5:1の割合で伝送する等である。
In the case of transmitting and receiving light, visible light for position adjustment (laser pointer, red LED, etc.) is output, and the position can be visually adjusted so that the visible light impinges on the receiving unit. Preferably. It is also preferable that the data transmission rate can be changed. For example, the transmission rate is changed between when transmitting an NTSC image and when transmitting an XGA still image. Also, it is preferable that the bits transmitted in the MSB and LSB of the data are weighted and the weighting ratio can be changed. For example, the MSB bit is transmitted at a ratio of 5: 1 as compared with the LSB bit.

【0452】光伝送回路はシリアルでデータの送信を行
うため伝送レートを高くしなければならない。NTSC
画像でもデータの間引きなしにリアルタイムで伝送する
には150Mビット/秒の伝送レートが必要である。し
たがって、VGA画像では約400Mビット/秒、XG
A画像では1Gビット/秒クラスの伝送レートが必要と
なる。本発明では現在150M〜300Mビット/秒の
伝送レートを実現できる。しかし、高精細の液晶表示パ
ネル31に画像を効率よく表示するためには、表示パネ
ル31の構造も工夫する必要がある。
The optical transmission circuit has to increase the transmission rate in order to transmit data serially. NTSC
A transmission rate of 150 Mbit / s is required for transmitting images in real time without thinning data. Therefore, for a VGA image, about 400 Mbit / s, XG
The A image requires a transmission rate of the 1 Gbit / sec class. According to the present invention, a transmission rate of 150 to 300 Mbit / s can be realized at present. However, in order to efficiently display an image on the high-definition liquid crystal display panel 31, it is necessary to devise the structure of the display panel 31.

【0453】図82は伝送されてきたデータを効率よく
表示する本発明の実施の形態の表示装置の構成図であ
る。ゲート信号線24(G1〜Gm:mは整数)にはゲ
ートドライブ回路351が接続されている。また、ソー
スドライブ信号線25(S1〜Sn:nは整数)には、
ソースドライブ回路41が接続されている。
FIG. 82 is a configuration diagram of a display device according to an embodiment of the present invention for efficiently displaying transmitted data. A gate drive circuit 351 is connected to the gate signal line 24 (G1 to Gm: m is an integer). The source drive signal line 25 (S1 to Sn: n is an integer) has
The source drive circuit 41 is connected.

【0454】なお、ソースドライバ回路41とソース信
号線25間には図83に示すバッファ回路830が配置
されている。バッファ回路830は低温ポリシリコン技
術で形成されている。また、OR831、インバータ8
32、アナログスイッチであるトランスファゲート(T
G)834等から構成される。また、GONBの端子を
“L”にすることにより、すべてのソース信号線25に
映像信号線からの映像データが入力される。
A buffer circuit 830 shown in FIG. 83 is arranged between source driver circuit 41 and source signal line 25. The buffer circuit 830 is formed by low-temperature polysilicon technology. OR831, inverter 8
32, transfer gate (T
G) 834 and the like. Further, by setting the terminal of GONB to “L”, video data from the video signal lines is input to all the source signal lines 25.

【0455】なお、図82、図83ではソースドライブ
回路41とバッファ回路830と別々に図示している
が、ソースドライバ回路41内にバッファ回路830が
組みこまれていると考えてもよい。したがって、以後の
説明ではバッファ回路はソースドライバ回路41と一体
と考え、図示しない。
Although the source drive circuit 41 and the buffer circuit 830 are shown separately in FIGS. 82 and 83, the buffer circuit 830 may be considered to be incorporated in the source driver circuit 41. Therefore, in the following description, the buffer circuit is considered to be integrated with the source driver circuit 41, and is not shown.

【0456】ゲート信号線24とソース信号線25との
交点にはTFT91が形成されている。TFT91のド
レイン端子には付加容量(蓄積容量、補助容量)10
2、液晶層18が接続されている。
At the intersection of the gate signal line 24 and the source signal line 25, a TFT 91 is formed. An additional capacitor (storage capacitor, auxiliary capacitor) 10 is connected to the drain terminal of the TFT 91.
2. The liquid crystal layer 18 is connected.

【0457】なお、図82では液晶表示装置としたが、
液晶表示装置に限定するものではなくEL表示装置、F
ED、プラズマディスプレイ、DLP(TI社)等のド
ットマトリックス型表示パネルを用いたものであればい
ずれでもよい。
In FIG. 82, the liquid crystal display device is used.
The present invention is not limited to the liquid crystal display device, but may be an EL display device, F
Any type may be used as long as it uses a dot matrix type display panel such as an ED, a plasma display, and a DLP (TI).

【0458】ソースドライバ回路41aは奇数番目のソ
ース信号線25と接続されており、ソースドライバ回路
41bは偶数番目のソース信号線25に接続されてい
る。つまり、ソースドライバ回路41aと41bとはそ
れぞれ異なるソース信号線25に接続されている。
The source driver circuit 41a is connected to the odd-numbered source signal lines 25, and the source driver circuit 41b is connected to the even-numbered source signal lines 25. That is, the source driver circuits 41a and 41b are connected to different source signal lines 25, respectively.

【0459】ゲートドライブ回路351を動作させ、奇
数番目のゲート信号線に順次オン電圧(TFT91をオ
ンさせる電圧)を印加するとともに、ソースドライバ回
路41aから映像信号を送出していけば、図109
(a)に示すように斜線部の画素のデータ(電圧)が書
きかわる(書きかえることができる)。同様にゲートド
ライブ回路351を動作させ、奇数番目のゲート信号線
24にオン電圧を印加するとともに、ソースドライバ回
路41bから映像信号を送出すれば、図109(b)に
示すように斜線部の画素のデータ(電圧)が書きかわ
る。
By operating the gate drive circuit 351 to sequentially apply an on-voltage (voltage for turning on the TFT 91) to the odd-numbered gate signal lines and sending out a video signal from the source driver circuit 41a, FIG.
As shown in (a), the data (voltage) of the hatched pixel is rewritten (can be rewritten). Similarly, when the gate drive circuit 351 is operated to apply an on-voltage to the odd-numbered gate signal lines 24 and transmit a video signal from the source driver circuit 41b, the pixels in the hatched portions as shown in FIG. Data (voltage) is rewritten.

【0460】同様にゲートドライブ回路351を動作さ
せ、偶数番目のゲート信号線にオン電圧を印加するとと
もに、ソースドライバ回路41aから映像信号を送出す
れば図109(c)に示すように斜線部の画素のデータ
が書きかわる。また、ソースドライバ回路41bから映
像信号を送出すれば、図109(d)に示すように斜線
部の画素データが書きかえる。
Similarly, when the gate drive circuit 351 is operated to apply an on-voltage to the even-numbered gate signal lines and transmit a video signal from the source driver circuit 41a, as shown in FIG. Pixel data is rewritten. When a video signal is transmitted from the source driver circuit 41b, the pixel data in the hatched portion is rewritten as shown in FIG.

【0461】図109の(a)〜(d)の画素の電圧の
書きかえ状態は、各(a)、(b)、(c)、(d)そ
れぞれが画像を間引いて表示していることを意味する。
本発明の実施の形態の伝送装置ではフル階調でかつ全画
素の画像データを伝送するだけの帯域はない(NTSC
信号クラスであれば全データを送信できる)。そこで、
図109のように間引いて伝送する。そのためには、本
発明の実施の形態の伝送装置の表示パネル部を図82の
ように構成すればよい。つまり、画像データの転送は、
まず図109(a)に該当するデータを送出し、次に図
109(b)、図109(c)、図109(d)を順次
伝送する。
The rewriting state of the voltages of the pixels in (a) to (d) of FIG. 109 indicates that each of (a), (b), (c), and (d) is displayed by thinning out an image. Means
In the transmission apparatus according to the embodiment of the present invention, there is no band for transmitting image data of full gradation and all pixels (NTSC).
All data can be transmitted if it is a signal class). Therefore,
As shown in FIG. 109, the data is thinned out and transmitted. To this end, the display panel of the transmission apparatus according to the embodiment of the present invention may be configured as shown in FIG. In other words, the transfer of image data is
First, data corresponding to FIG. 109 (a) is transmitted, and then FIG. 109 (b), FIG. 109 (c), and FIG. 109 (d) are sequentially transmitted.

【0462】図84は本発明の実施の形態の伝送回路の
ブロック図である。ビデオレコーダ、CSチューナなど
の映像信号源841からの映像信号はデータ分離回路8
42に入力される。
FIG. 84 is a block diagram of a transmission circuit according to an embodiment of the present invention. A video signal from a video signal source 841 such as a video recorder, a CS tuner, etc.
42.

【0463】映像信号源841からの信号はデータ分離
回路842に入力され、8bitのデジタル信号化され
る。デジタル信号は上位bitから以下bitに分解さ
れてメモリ843に入力される。エンコード回路844
はメモリ843からデータを読み出し、シリアルデータ
に変換する。その際、上位bitは多く伝送し、下位b
itは少し伝送するように重みづけ処理が行われる。な
お、メモリ843は8bitの各bitに対応するよう
に8個用いればデータ処理が容易となる。
The signal from the video signal source 841 is input to the data separation circuit 842, and is converted into an 8-bit digital signal. The digital signal is decomposed from the upper bits into the following bits and input to the memory 843. Encoding circuit 844
Reads data from the memory 843 and converts it into serial data. At this time, the upper bits are transmitted more and the lower bits are transmitted.
It is weighted so that it is transmitted a little. If eight memories 843 are used so as to correspond to each 8-bit bit, data processing becomes easy.

【0464】シリアルデータはLEDドライバ711で
増幅されてこの増幅された信号により発光ダイオード7
12が駆動され、データは赤外線光のパルス列201と
なって空間を伝送される。
[0464] The serial data is amplified by the LED driver 711, and the amplified signal is
12, the data is transmitted as a pulse train 201 of infrared light through space.

【0465】空間を伝送された光201は受光アンプ7
14で光−電気変換される。光−電気変換された光は受
光アンプで増幅処理されてデコード回路845に入力さ
れる。これらの光−電気変換等に関する事項は図71か
ら図78で詳しく説明をした。
The light 201 transmitted through the space is received by the light receiving amplifier 7.
Opto-electric conversion is performed at 14. The light subjected to the photoelectric conversion is amplified by a light receiving amplifier and input to a decoding circuit 845. Matters concerning these light-to-electric conversions and the like have been described in detail with reference to FIGS. 71 to 78.

【0466】デコード回路845は上位bit、下位b
itを解読し、メモリ483に順次、格納する。メモリ
は上位bit、下位bitに対応するように8個用いれ
ばデータ処理が容易となる。
[0466] The decoding circuit 845 includes the upper bit and the lower b
It is decoded and sequentially stored in the memory 483. If eight memories are used so as to correspond to the upper bit and the lower bit, data processing becomes easy.

【0467】データ合成回路846はメモリ843から
データ読み込み、8bitのデータに組み立てて映像信
号を再生する。この再生した映像信号はD/A変換され
て、アナログのImage(信号)となる。
The data synthesizing circuit 846 reads data from the memory 843 and assembles it into 8-bit data to reproduce a video signal. The reproduced video signal is D / A converted and becomes an analog Image (signal).

【0468】なお、図84においてclock1はソー
スドライバ回路41aへのクック入力端子、Image
1はソースドライバ41aへの映像信号入力端子、EN
ABL1はソースドライバ回路41aの出力端子をイネ
ーブル/ディセーブルに切り換える端子、clock2
はソースドライバ回路41bへのクロック入力端子、I
mage2はソースドライバ41bへの映像信号入力端
子、ENABL2はソースドライバ回路41bの出力端
子をイネーブル/ディセーブルに切り換える端子であ
る。
In FIG. 84, clock1 is a cook input terminal to the source driver circuit 41a, and Image is a clock input terminal.
1 is a video signal input terminal to the source driver 41a, EN
ABL1 is a terminal for switching the output terminal of the source driver circuit 41a between enable / disable, and clock2.
Is a clock input terminal to the source driver circuit 41b,
image2 is a video signal input terminal to the source driver 41b, and ENABL2 is a terminal for enabling / disabling the output terminal of the source driver circuit 41b.

【0469】データ合成回路846は、ソースドライバ
回路を動作させるときはclock1,Image1,
ENABL1端子を操作し、ソースドライバ回路41b
を動作させるときはclock2,Image2,EN
ABL1端子を操作する。このようにclock端子等
を操作することにより図109の表示状態を容易に実現
できる。また、図6の駆動方法を実施することも容易で
ある。
When operating the source driver circuit, the data synthesizing circuit 846 generates clock1, Image1,
By operating the ENABL1 terminal, the source driver circuit 41b
To operate clock2, Image2, EN
Operate the ABL1 terminal. By operating the clock terminal and the like in this manner, the display state of FIG. 109 can be easily realized. It is also easy to implement the driving method of FIG.

【0470】LED712から放射される光を効率よく
伝送するのには光学系が重要である。LED712から
の出力を大きくし、また指向性も狭くする必要がある。
The optical system is important for efficiently transmitting the light emitted from the LED 712. It is necessary to increase the output from the LED 712 and narrow the directivity.

【0471】本発明の実施の形態では図85に示す光学
系を用いている。なお、図85(a)は図85(b)の
AA’線での断面図である。LED712はマトリック
ス状に配置する。LED712はフレネルレンズ851
の実質上焦点位置に配置される。LED712を複数個
用い、かつ小型のフレネルレンズでも対応するように複
数個用いることにより光学系の厚みtを薄くすることが
できる(図85(a)参照)。
The embodiment of the present invention uses the optical system shown in FIG. FIG. 85A is a cross-sectional view taken along line AA ′ of FIG. 85B. The LEDs 712 are arranged in a matrix. LED 712 is a Fresnel lens 851
Are located substantially at the focal position. The thickness t of the optical system can be reduced by using a plurality of LEDs 712 and using a plurality of small Fresnel lenses so as to correspond to them (see FIG. 85A).

【0472】図85ではLED712は正方格子状にマ
トリックス状に配置しているが、これに限定するもので
はなく、六角形格子状あるいは三角形格子状に配置して
もよい。
In FIG. 85, the LEDs 712 are arranged in a matrix in the form of a square lattice, but the invention is not limited to this, and the LEDs 712 may be arranged in a hexagonal lattice or a triangular lattice.

【0473】フレネルレンズ851は平面をLED71
2側に向けて、正弦条件を良好なものとしている。ま
た、フレネルレンズ851は外光の影響等を避ける為、
着色してもよい。
The Fresnel lens 851 has a flat surface
The sine condition is improved toward the second side. In addition, the Fresnel lens 851 is used to avoid the influence of external light, etc.
It may be colored.

【0474】フレネルレンズの直径をd、フレネルレン
ズの焦点距離をfとすると0.5≦d/f≦1.5の条
件を満足させることが良く、さらに好ましくは0.8≦
d/f≦1.2の条件を満足させることが好ましい。
Assuming that the diameter of the Fresnel lens is d and the focal length of the Fresnel lens is f, the condition of 0.5 ≦ d / f ≦ 1.5 is satisfied, and more preferably 0.8 ≦ d / f ≦ 1.5.
It is preferable to satisfy the condition of d / f ≦ 1.2.

【0475】LED712が取りつけられた板853と
レンズ基板852との間隔は保持部854で規定されて
いる。この保持部854の長さをネジなどにより可変で
きるように構成しておけば、レンズ851から出射する
光の指向性を変化させることができ好ましい。
The distance between the plate 853 on which the LED 712 is mounted and the lens substrate 852 is defined by the holding section 854. If the length of the holding portion 854 is configured to be variable with a screw or the like, the directivity of light emitted from the lens 851 can be changed, which is preferable.

【0476】LED712から出射した赤外線光は、レ
ンズ851で実質上平行光に変換される。したがって、
受信点では、すべてのLED712からの光が重なった
状態となり、指向性が狭い。そのため、LED712か
らの光を長距離減衰することなく伝送できる。
The infrared light emitted from the LED 712 is converted by the lens 851 into substantially parallel light. Therefore,
At the receiving point, the light from all the LEDs 712 is superimposed, and the directivity is narrow. Therefore, the light from the LED 712 can be transmitted without being attenuated over a long distance.

【0477】なお、フレネルレンズ851は非球面レン
ズを用いることが好ましい。レンズ851はフレネルレ
ンズに限定するものではなく、通常の凸レンズでもよ
く、また、反射面鏡(放物面鏡)に置き換えてもよい。
[0477] It is preferable that the Fresnel lens 851 be an aspheric lens. The lens 851 is not limited to a Fresnel lens, but may be an ordinary convex lens, or may be replaced with a reflecting mirror (parabolic mirror).

【0478】反射面鏡は図86(a)に示すように平面
状の反射面鏡442にしてもよい。フレネル状の反射鏡
442はフタ445に取りつけられている。フタ445
はベース861の支点446で回転できるように構成さ
れている。したがって、図86(b)のように傾けるこ
とができる。そのため、収納が容易である。当然のこと
ながらフレネルレンズは送信側だけでなく、受信側にも
用いてよいことは言うまでもない。
The reflecting mirror may be a flat reflecting mirror 442 as shown in FIG. 86 (a). The Fresnel-shaped reflecting mirror 442 is attached to the lid 445. Lid 445
Is configured to be rotatable around a fulcrum 446 of the base 861. Therefore, it can be tilted as shown in FIG. 86 (b). Therefore, storage is easy. It goes without saying that the Fresnel lens may be used not only on the transmitting side but also on the receiving side.

【0479】また、フレネルレンズ状に限定するもので
はなく、図86に示すようにパラボラ445であっても
よい。LED712とパラボラ445aとは一体化され
ており、支点446aを中心として回転できるように構
成されている。一方ホトセンサ713もパラボラ445
bと一体化されており、支点446bを中心として回転
できるように構成されている。したがって支点446を
回転させることにより、受信方向と送信方向とを容易に
一致させることができる。
Further, the present invention is not limited to the Fresnel lens shape, but may be a parabola 445 as shown in FIG. The LED 712 and the parabola 445a are integrated, and are configured to be rotatable about a fulcrum 446a. On the other hand, the photo sensor 713 is also a parabola 445.
b, and is configured to be rotatable about a fulcrum 446b. Therefore, by rotating the fulcrum 446, the receiving direction and the transmitting direction can be easily matched.

【0480】なお、図86、図87ではLED712、
ホトセンサ713は1個のように図示しているが、これ
に限定するものではなく、図85のように複数のLED
等を用いるように構成してもよいことは言うまでもな
い。
In FIGS. 86 and 87, the LED 712,
Although the photo sensor 713 is illustrated as one, the present invention is not limited to this.
It is needless to say that the configuration may be made to use such as.

【0481】ホトセンサ(フォトダイオード)713か
らの出力は蛍光アンプ714で増幅される。増幅された
信号は2つの信号に分割される。そのうち1つの信号は
周波数変調回路871に入力され、周波数変調される。
変調された信号はスピーカ872に入力される。したが
って受光アンプ714の受信状態を音声により確認する
ことができる。使用者はスピーカ872からの音を聞き
ながら、送受信状態を良好になるようにパラボラ445
の角度/方向を調整する。
The output from the photosensor (photodiode) 713 is amplified by the fluorescent amplifier 714. The amplified signal is split into two signals. One of the signals is input to the frequency modulation circuit 871 and frequency-modulated.
The modulated signal is input to speaker 872. Therefore, the reception state of the light receiving amplifier 714 can be confirmed by voice. The user listens to the sound from the speaker 872 and adjusts the parabola 445 so as to improve the transmission / reception state.
Adjust the angle / direction of.

【0482】図88は1つの表示パネルの表示領域35
3を353a,353bに分離し、表示領域353aは
ゲートドライバ351aおよびソースドライバ41aで
表示させ、表示領域353bはゲートドライバ351b
およびソースドライバ41bで表示させる構成である。
横長の表示領域353を縦長の表示領域353aと35
3bで表示する。また、走査方向は横方向である。
FIG. 88 shows a display area 35 of one display panel.
3 is divided into 353a and 353b, the display area 353a is displayed by the gate driver 351a and the source driver 41a, and the display area 353b is displayed by the gate driver 351b.
And a display by the source driver 41b.
The horizontally long display area 353 is replaced with the vertically long display areas 353a and 353a.
3b. The scanning direction is the horizontal direction.

【0483】図88等に示す送信回路881は2つの発
光素子712a,712bを有する。また、発光素子7
12の前面には偏光手段(偏光子)10が配置され、偏
光手段10aと10bの偏光方向は直交している。した
がって、赤外光201aと201bとは互いに偏光方向
が90度異なる偏光である。
The transmission circuit 881 shown in FIG. 88 and the like has two light emitting elements 712a and 712b. The light emitting element 7
A polarizing means (polarizer) 10 is disposed on the front surface of the polarizing element 12, and the polarizing directions of the polarizing means 10a and 10b are orthogonal to each other. Therefore, the infrared lights 201a and 201b are polarized lights having polarization directions different from each other by 90 degrees.

【0484】偏光の赤外光201は受信側へ伝送され、
検光子10により偏光201aと201bとは分離され
て受光素子713aと713bに入力される。受光素子
713aの出力はアンプ714a介して、受信回路88
2aに入力される。また、制御回路352aはゲートド
ライバおよびソースドライバ41bを制御するととも
に、映像信号をソースドライバ41bに印加することに
より表示領域353bに画像を表示する。また、制御回
路352bはゲートドライバ351aおよびソースドラ
イバ41aを制御するとともに、映像信号をソースドラ
イバ41aに印加することにより表示領域353aに画
像を表示する。
The polarized infrared light 201 is transmitted to the receiving side,
The polarized light 201a and 201b are separated by the analyzer 10 and input to the light receiving elements 713a and 713b. The output of the light receiving element 713a is supplied to the receiving circuit 88 via the amplifier 714a.
2a. The control circuit 352a controls the gate driver and the source driver 41b, and displays an image in the display area 353b by applying a video signal to the source driver 41b. The control circuit 352b controls the gate driver 351a and the source driver 41a, and displays an image in the display area 353a by applying a video signal to the source driver 41a.

【0485】本構成によれば画面を2分割し、かつ2つ
の発光素子712で画像データを伝送するため、伝送レ
ートが高く、表示品位も高くできる。発光素子712が
1個の場合でも、受光素子712a,712bの出力を
スイッチャー(切り替え手段(図示せず))を用いて受
信回路882aと882bとを切り換えて交互に印加す
ることができる。この場合の伝送レートは先の1/2と
なるが、表示画面353aと353bとを選択的にある
いは全体的に表示することにより実用上は十分である。
また、ウィンドウズ表示のように画面の左側と右側に別
々の画像を表示している場合は、左または右画面だけを
書きかえればよいので、このような用途に本発明は適す
る。なお、図88では画面を縦長にしたとしたが、これ
に限定するものではなく、表示画面に353aと353
bを左右にならべて横長としてもよい。
According to this structure, since the screen is divided into two and the image data is transmitted by the two light emitting elements 712, the transmission rate is high and the display quality is high. Even when there is one light emitting element 712, the outputs of the light receiving elements 712a and 712b can be alternately applied by switching the receiving circuits 882a and 882b using a switcher (switching means (not shown)). Although the transmission rate in this case is の of the above, it is practically sufficient to selectively or entirely display the display screens 353a and 353b.
Further, when separate images are displayed on the left and right sides of the screen as in the case of Windows display, only the left or right screen needs to be rewritten, and the present invention is suitable for such a use. In FIG. 88, the screen is vertically elongated. However, the present invention is not limited to this.
b may be horizontally long side by side.

【0486】先にも述べたが、偏光子10a,10bの
出力側に位相板(図示せず)を配置し、赤外光201を
円偏光あるいはだ円偏光としてもよい。この場合は検光
子10c,10dの入射側に円偏光またはだ円偏光を直
線偏光にもどすための位相板(図示せず)を配置する。
円偏光またはだ円偏光で伝送することにより、赤外線2
01aと201bで混信することが少なく、また外乱に
みだされることが少なくなる。
As described above, a phase plate (not shown) may be arranged on the output side of the polarizers 10a and 10b, and the infrared light 201 may be circularly polarized light or elliptically polarized light. In this case, a phase plate (not shown) for returning circularly polarized light or elliptically polarized light to linearly polarized light is disposed on the incident side of the analyzers 10c and 10d.
By transmitting circularly or elliptically polarized light, infrared 2
There is less interference between 01a and 201b, and less exposure to disturbances.

【0487】また、表示画面353aと353bの裏面
にバックライトを配置し、一方の表示画面353を書き
かえている時は、他方の表示画面353下のバックライ
トを点灯するという表示方法を実施すれば、動画ボケを
改善できる。また、完全に画面を書きかえてから表示す
るので、観察者に画面を見やすくすることができる。ま
た、図33の表示方法の実施あるいは組み合わせが容易
となるという効果が発揮される。
Also, a display method is provided in which a backlight is disposed on the back of the display screens 353a and 353b, and when one display screen 353 is rewritten, the backlight below the other display screen 353 is turned on. If this is the case, video blur can be improved. In addition, since the screen is displayed after completely rewriting the screen, the screen can be easily viewed by an observer. Further, an effect that the implementation or combination of the display method of FIG. 33 is facilitated is exerted.

【0488】図89は、表示装置の奇数番目のゲート信
号線24をゲートドライバ351aに接続し、偶数番目
のゲート信号線24をゲートドライバ351bに接続
し、奇数番目のソース信号線25をソースドライバ41
aに接続し、偶数番目のソース信号線41をソースドラ
イバ41bに接続した例である。
FIG. 89 shows a display device in which odd-numbered gate signal lines 24 are connected to a gate driver 351a, even-numbered gate signal lines 24 are connected to a gate driver 351b, and odd-numbered source signal lines 25 are connected to a source driver. 41
a, and the even-numbered source signal lines 41 are connected to a source driver 41b.

【0489】受信回路882aが制御回路352aを制
御することにより、図109(c)もしくは図109
(d)に示す斜線部の画素を書き換えることができる。
また、受信回路882bが制御回路352bと制御する
ことにより、図1099(a)もしくは図109(b)
に示す斜線部の画素を容易に書き換えることができる。
The receiving circuit 882a controls the control circuit 352a, so that FIG.
The pixels in the shaded area shown in FIG.
Also, the receiving circuit 882b controls the control circuit 352b to thereby control the receiving circuit 882b as shown in FIG. 1099 (a) or FIG. 109 (b).
Can be easily rewritten.

【0490】以上のように2つの受光素子712a,7
12bを用いることにより、表示領域353の画素を選
択して書き換えることができる。書き換えが必要な個々
の画素を自由に書き換えることができる。このように画
素の書き換えが容易に行えるのは、ゲート信号線24を
交互に引き出し、隣接するゲート信号線24を異なるゲ
ートドライバ回路24に接続しているからである。また
1本のソース信号線25の両端に異なるソースドライバ
回路41に接続したためである。
As described above, the two light receiving elements 712a and 712a
By using 12b, the pixels in the display area 353 can be selected and rewritten. Individual pixels that need rewriting can be freely rewritten. The reason why the pixel can be easily rewritten is that the gate signal lines 24 are alternately drawn and the adjacent gate signal lines 24 are connected to different gate driver circuits 24. This is also because different source driver circuits 41 are connected to both ends of one source signal line 25.

【0491】以上の実施の形態は表示領域353を書き
換える画素を選択して行うものであった。以後の表示装
置、表示方法、光伝送方法は画素サイズが異なる表示装
置を用いて最適な表示方法、光伝送方法を実現するもの
である。なお、表示装置は液晶表示装置を例にあげて説
明しているが、PDP,EL,TI社が開発しているD
MD(デジタルマイクロミラーデバイス)あるいはDL
P(デジタルライトプロセッシング)あるいは大宇社の
TMA,JVC,D−ILA等のドットマトリックス表
示装置であれば、いずれでもよく、また、CRT等でも
本願発明の表示方法および伝送方法等を適用することが
できる。以下の実施の形態においても同様である。
In the above embodiment, the selection is made by selecting a pixel whose display area 353 is to be rewritten. Subsequent display devices, display methods, and optical transmission methods realize optimal display methods and optical transmission methods using display devices having different pixel sizes. Although the display device is described using a liquid crystal display device as an example, PDP, EL, and D
MD (digital micromirror device) or DL
Any type of dot matrix display device, such as P (Digital Light Processing) or Daewoo's TMA, JVC, D-ILA, etc., may be used, and the display method and transmission method of the present invention may be applied to a CRT or the like. it can. The same applies to the following embodiments.

【0492】図90は表示装置の表示領域353を示し
ている。表示領域353aは高密度で画素が形成された
領域(高精細)であり、表示領域353b,353c,
353dは表示領域353aよりも荒い密度で画素が形
成された領域(低詳細)である。
FIG. 90 shows a display area 353 of the display device. The display region 353a is a region where pixels are formed with high density (high definition), and the display regions 353b, 353c,
Reference numeral 353d denotes a region (low detail) in which pixels are formed at a higher density than the display region 353a.

【0493】図90の構成は、より具体的には図91の
ように構成される。画素835aは図90(b)の表示
領域353aの部分であり、微細な画素が形成されてい
る。一方、画素835bと画素835cは表示領域35
3b,353cに形成されたものであり、横長の画素形
状である。画素835aはt1であり、画素835b,
835cはt2である。また、t2はt1に対し、整数
倍の大きさとする。ここでは説明の便宜上、t2=2t
1としている。もちろん整数倍の方が好ましいが、1.
2t1≦t2≦3.0t1の範囲であればよい。
The configuration of FIG. 90 is more specifically configured as shown in FIG. The pixel 835a is a portion of the display area 353a in FIG. 90B, and has fine pixels. On the other hand, the pixels 835b and 835c are
3b and 353c, and have a horizontally long pixel shape. The pixel 835a is at t1, and the pixel 835b,
835c is t2. Also, t2 is an integer multiple of t1. Here, for convenience of explanation, t2 = 2t
It is set to 1. Of course, an integer multiple is preferred, but
What is necessary is just to be in the range of 2t1 ≦ t2 ≦ 3.0t1.

【0494】このように画面の端の領域で画素を荒く
し、中央部で細かくするのは、人間の眼は画面の中央部
で解像度が高いが、画面の周辺部は視認性が低く、ま
た、解像度が低くても実用上支障がないからである。な
お、各図面では一部の画素にしかTFT91等を図示し
ていないが、各画素には少なくとも1つ以上のTFT等
のスイッチング素子が形成もしくは配置されている。
The reason why the pixels are roughened at the edge area of the screen and finer at the center is that the human eye has a high resolution at the center of the screen but has low visibility at the periphery of the screen. This is because there is no practical problem even if the resolution is low. In each of the drawings, the TFT 91 and the like are shown only in some of the pixels, but at least one or more switching elements such as TFTs are formed or arranged in each pixel.

【0495】ソースドライバ回路41はシリコンチップ
のドライバ回路(ドライブIC)をガラスオンチップ
(COG)技術で積載されるか、もしくは高温ポリシリ
コン技術、低温ポリシリコン技術等で表示画面を形成す
る基板に直接形成される。ソースドライバ回路41aは
表示画面の周辺部から中央部まで等ピッチでソース信号
線25と接続される。ソースドライバ回路41aと接続
されたソース信号線25とソースドライバ回路41bが
接続されたソース信号線25とは千鳥(くし状)に配置
された構成となっている。
The source driver circuit 41 has a silicon chip driver circuit (drive IC) mounted on a glass-on-chip (COG) technology or a substrate on which a display screen is formed by a high-temperature polysilicon technology, a low-temperature polysilicon technology, or the like. Formed directly. The source driver circuits 41a are connected to the source signal lines 25 at equal pitches from the peripheral part to the central part of the display screen. The source signal lines 25 connected to the source driver circuits 41a and the source signal lines 25 connected to the source driver circuits 41b are arranged in a zigzag pattern.

【0496】ソースドライバ回路41aは、表示領域3
53の周辺部ではすべてのソース信号線25と接続さ
れ、表示領域353の中央部では一本とばしごとにソー
ス信号線25と接続されている。一方、ソースドライブ
回路41bは表示領域353の中央部のソース信号線4
1と一本とばしごとに接続されている。
The source driver circuit 41a is connected to the display area 3
The peripheral portion of the display area 53 is connected to all the source signal lines 25, and the central area of the display area 353 is connected to the source signal line 25 every one skip. On the other hand, the source drive circuit 41b is connected to the source signal line 4 at the center of the display area 353.
One and one are connected every skip.

【0497】ソースドライバ回路41aとゲートドライ
バ回路351とを動作させれば、画面全体にわたり、解
像度が低い画像を表示することができる。ソースドライ
バ回路41aと41bおよびゲートドライバ回路351
とを動作させれば、表示領域の中央部で高解像度の画像
表示を行うことができる。
If the source driver circuit 41a and the gate driver circuit 351 are operated, an image having a low resolution can be displayed over the entire screen. Source driver circuits 41a and 41b and gate driver circuit 351
By operating the above, a high-resolution image can be displayed at the center of the display area.

【0498】つまり、本発明の表示パネル(表示装置)
を用いれば、必要に応じて解像度を変更することができ
る。画像データの転送は解像度が低いほど転送レート
(転送データ量)は小さく(少なく)て済む。したがっ
て、本発明の光伝送装置を組み合わせることにより、良
好な表示状態を実現することができる。
That is, the display panel (display device) of the present invention
Is used, the resolution can be changed as needed. In the transfer of image data, the lower the resolution, the smaller (small) the transfer rate (the amount of transferred data). Therefore, a good display state can be realized by combining the optical transmission device of the present invention.

【0499】また、解像度は解像度が必要な中央部のみ
を向上させているので実用上高解像度表示を実現でき、
また、データ転送量も少なくてすむ。また、動画表示で
は解像度は低くてよいから、ソースドライバ回路41a
のみを動作させ、静止画の場合は、ソースドライバ回路
41aと41bとを動作させる等、応用展開範囲が広が
る。たとえば、必要な解像度を自由に設定できる。
Further, the resolution is improved only in the central portion where the resolution is required, so that a high resolution display can be realized practically.
Also, the amount of data transfer is small. Also, since the resolution may be low in displaying a moving image, the source driver circuit 41a
In the case of a still image, only the source driver circuits 41a and 41b are operated, thereby expanding the range of application development. For example, the required resolution can be set freely.

【0500】図90(a)の表示を実現するためには、
本発明の実施の形態の図92に示す表示パネル(表示装
置)を用いる。図92等においては、説明を容易にする
ため液晶層18,蓄積容量等を省略し、かわりに画素電
極を図示している。
To realize the display of FIG. 90 (a),
A display panel (display device) shown in FIG. 92 of the embodiment of the present invention is used. In FIG. 92 and the like, for ease of explanation, the liquid crystal layer 18, the storage capacitor, and the like are omitted, and a pixel electrode is shown instead.

【0501】図92において、画素14bおよび14f
は、図90の表示領域353bに対応し、画素14eは
図90の表示領域353aに、画素14a,14c,1
4g,14iは図90の表示領域14dに対応する。ソ
ースドライバ回路41aおよびソースドライバ回路41
bとソース信号線25との接続状態は図91と同一であ
る。
In FIG. 92, pixels 14b and 14f
90 corresponds to the display area 353b of FIG. 90, and the pixel 14e corresponds to the pixels 14a, 14c, 1 in the display area 353a of FIG.
4g and 14i correspond to the display area 14d in FIG. Source driver circuit 41a and source driver circuit 41
The connection state between b and the source signal line 25 is the same as in FIG.

【0502】画素電極14a,14c,14g,14i
はゲート信号線24と交差する状態で形成または配置さ
れる。同様に画素電極14b,14hもゲート信号線2
4と交差する状態で形成または配置される。画素電極1
4とゲート信号線24との交差部は絶縁膜(図示せず)
で絶縁されている。また、ゲート信号線24と画素電極
14との交差部で蓄積容量が形成されている。この蓄積
容量は画素サイズが大きいほど大きい。このことは、図
92の画素電極14aとゲート信号線24との重なり面
積と、画素電極14bとゲート信号線24との重なり面
積をみれば明らかであろう。当然のことながら、別途、
蓄積容量を設ければよい。アレイの構成は前段ゲート方
式でも共通電極方式のいずれでもよい。
The pixel electrodes 14a, 14c, 14g, 14i
Are formed or arranged so as to intersect with the gate signal lines 24. Similarly, the pixel electrodes 14b and 14h are also connected to the gate signal line 2
4 are formed or arranged to intersect. Pixel electrode 1
4 and the gate signal line 24 intersect with an insulating film (not shown)
Insulated. In addition, a storage capacitance is formed at an intersection between the gate signal line 24 and the pixel electrode 14. This storage capacity increases as the pixel size increases. This will be apparent from the overlap area between the pixel electrode 14a and the gate signal line 24 and the overlap area between the pixel electrode 14b and the gate signal line 24 in FIG. Naturally, separately
What is necessary is just to provide a storage capacity. The configuration of the array may be either the former gate type or the common electrode type.

【0503】図92の如く構成すれば、一番解像度が必
要な表示領域353の中央部の画素サイズを小さくし、
表示領域353の周辺部、特に対角部で解像度を低くで
きる。そのため、光伝送装置による一画面を形成するデ
ータ転送量を少なくできる。
With the configuration shown in FIG. 92, the pixel size at the center of the display area 353 requiring the highest resolution can be reduced,
The resolution can be reduced at the peripheral portion of the display area 353, particularly at the diagonal portion. Therefore, the amount of data transfer for forming one screen by the optical transmission device can be reduced.

【0504】画素電極14とTFT91との配置方法
(配置構成)は多種多様な構成を考えることができる。
図92の表示領域353の中央部の画素14eを図93
(a)とすると、図92の周辺部の画素14dは図93
(b)のように構成(配置)すればよい。また、図93
(c)のように一つの画素電極14cに2つのスイッチ
ング素子としてのTFT91等を形成してもよい。2つ
のTFTを形成することにより一方のTFT91が不良
であっても点欠陥となることはない。
[0504] Various arrangements can be considered for the arrangement method (arrangement configuration) of the pixel electrode 14 and the TFT 91.
The pixel 14e at the center of the display area 353 in FIG.
If (a) is assumed, the peripheral pixel 14d in FIG.
The configuration (arrangement) may be as shown in FIG. FIG. 93
As shown in (c), a TFT 91 or the like as two switching elements may be formed on one pixel electrode 14c. By forming two TFTs, a point defect does not occur even if one of the TFTs 91 is defective.

【0505】図92の画素14bは図94(a)のよう
に構成(配置)してもよい。図93(c)と同様に1つ
の画素電極14に2つのTFT91を接続することによ
り、点欠陥の発生を大幅に抑制することができる。ま
た、図93(c)の構成は図94(b)の構成としても
よい。図92の画素14aは図94(c)の構成(配
置)としてもよい。1つの画素電極14に複数のTFT
91を取りつけることにより、画素欠陥の発生を抑制で
きる。
The pixel 14b in FIG. 92 may be configured (arranged) as shown in FIG. 94 (a). By connecting two TFTs 91 to one pixel electrode 14 as in FIG. 93 (c), it is possible to greatly suppress the occurrence of point defects. The configuration in FIG. 93 (c) may be the configuration in FIG. 94 (b). The pixel 14a in FIG. 92 may have the configuration (arrangement) in FIG. 94 (c). A plurality of TFTs are provided on one pixel electrode 14.
By attaching the pixel 91, occurrence of a pixel defect can be suppressed.

【0506】図94ではソース信号線25を等ピッチで
形成し、ゲート信号線24とソース信号線25との交点
にTFT91を形成している。画素サイズを変化させる
のは画素電極14の形成および構成で行っている。これ
らの構成では、製造プロセスにおいて従来のTFTアレ
イ11のプロセスにおいて、画素電極14のマスクの変
更のみでよい。したがって、製造しやすい。
In FIG. 94, the source signal lines 25 are formed at an equal pitch, and the TFT 91 is formed at the intersection of the gate signal line 24 and the source signal line 25. The pixel size is changed by forming and configuring the pixel electrode 14. In these configurations, only the mask of the pixel electrode 14 needs to be changed in the process of the conventional TFT array 11 in the manufacturing process. Therefore, it is easy to manufacture.

【0507】なお、表示パネルは透過方式(画素電極1
4が透明電極),反射電極(画素電極が金属等からなる
反射電極),半透過方式(反射電極の一部が光透過でき
るようになっているもの(図11等参照)のいずれでも
適用できる。
Note that the display panel is of a transmission type (pixel electrode 1).
4 is a transparent electrode, a reflective electrode (a reflective electrode whose pixel electrode is made of metal or the like), and a semi-transmissive type (a type in which a part of the reflective electrode is capable of transmitting light (see FIG. 11 and the like) can be applied. .

【0508】以上の構成は、本発明の実施の形態の表示
装置において、必要な部分(表示領域353の中央部
等)の解像度をたかめることにより、実用上十分な解像
度を得るとともに、光伝送装置を組み合わせたとき、デ
ータ転送量を減すものであった。また、画像データとし
て、R,G,Bのデータを伝送し、これを表示するもの
であった。次の実施の形態は、輝度と色信号を伝送し、
カラー表示を行う表示装置および光伝送方法に関するも
のである。
With the above configuration, in the display device according to the embodiment of the present invention, a practically sufficient resolution can be obtained by increasing the resolution of a necessary portion (such as the center of the display area 353), and the optical transmission device can be obtained. When combined, the data transfer amount was reduced. Also, R, G, and B data are transmitted as image data and displayed. The following embodiment transmits the luminance and chrominance signals,
The present invention relates to a display device for performing color display and an optical transmission method.

【0509】図95において、表示パネル31aは色
(赤,緑,青)を表示する液晶表示パネルである。つま
り、表示領域353には色信号が表示される。表示パネ
ル31bは白黒つまり、輝度を表示する液晶表示パネル
である。
In FIG. 95, a display panel 31a is a liquid crystal display panel for displaying colors (red, green, blue). That is, a color signal is displayed in the display area 353. The display panel 31b is a liquid crystal display panel that displays black and white, that is, luminance.

【0510】受信回路882はY,U,Vの映像データ
を受信し、色画像データと輝度画像データを作成し、色
画素データはD/A変換器951a,951b,951
cを介して表示パネル31aに印加し、輝度画像データ
は、D/A変換器951dを介して表示パネル31bに
印加される。
The receiving circuit 882 receives the Y, U, and V video data, creates color image data and luminance image data, and converts the color pixel data into D / A converters 951a, 951b, and 951.
c to the display panel 31a, and the luminance image data is applied to the display panel 31b via the D / A converter 951d.

【0511】表示パネル31aと31bは、重なるよう
に配置される。表示パネル31aの光入射側には偏光子
としての偏光板が配置され、表示パネル31aの光入射
側には表示パネル31bの検光子としての偏光板が配置
される。表示パネル31bの光出射側には検光子として
の偏光板が配置される。表示パネル31aと31bとは
光結合剤を用いてはりあわせることにより空気との界面
が減少し、光透過率が高くなる。
[0511] The display panels 31a and 31b are arranged to overlap. A polarizing plate as a polarizer is arranged on the light incident side of the display panel 31a, and a polarizing plate as an analyzer of the display panel 31b is arranged on the light incident side of the display panel 31a. A polarizing plate as an analyzer is arranged on the light emission side of the display panel 31b. By bonding the display panels 31a and 31b with an optical binder, the interface with air is reduced and the light transmittance is increased.

【0512】液晶層18としてコレステリック液晶,ツ
イストネマティック(TN)液晶、スーパーツイストネ
マテック(STN)液晶、強誘電液晶、高分子分散液
晶、スメクティック液晶、ECBモード、OCBモード
液晶等のいずれのものでもよいことは言うまでもない。
また、表示パネル31は液晶表示パネルの他、プラズマ
アドレス液晶表示パネル、PDP、EL表示などでもよ
い。また、光変調層18が偏光変調方式でない場合は、
偏光板10は必要でない。
The liquid crystal layer 18 may be made of any of cholesteric liquid crystal, twist nematic (TN) liquid crystal, super twist nematic (STN) liquid crystal, ferroelectric liquid crystal, polymer dispersed liquid crystal, smectic liquid crystal, ECB mode, OCB mode liquid crystal, and the like. It goes without saying that it is good.
The display panel 31 may be a liquid crystal display panel, a plasma addressed liquid crystal display panel, a PDP, an EL display, or the like. When the light modulation layer 18 is not a polarization modulation method,
The polarizing plate 10 is not required.

【0513】光変調層18aは色信号を変調し、光変調
層18bは輝度信号を変調する。したがって、表示パネ
ルの観察者には輝度信号と色信号が重なって見えるか
ら、カラー表示を実現できる。この方式は、R,G,B
の3枚の表示パネルを用いる方式に比較して、色信号用
と輝度信号用の2枚の表示パネルでよいから、表示パネ
ルの枚数を少なくでき、低コスト化を実現できる。
[0513] The light modulation layer 18a modulates a color signal, and the light modulation layer 18b modulates a luminance signal. Therefore, the observer of the display panel sees the luminance signal and the chrominance signal as overlapping, so that a color display can be realized. This method uses R, G, B
Compared to the method using three display panels, only two display panels for a color signal and a luminance signal are required, so that the number of display panels can be reduced and cost reduction can be realized.

【0514】以下、図面を参照しながら、さらに詳し
く、特に低レートでデータを受信し、画像を表示するの
に適した本発明の実施の形態の表示パネル(表示装置)
について説明する。この低いレートでデータを受信する
表示装置とは、具体的にはカラー表示ディスプレイを持
つ携帯電話などを想定している。あるいは、光リンクの
パーソナルコンピュータ,形態情報端末を想定してい
る。
Hereinafter, the display panel (display apparatus) according to the embodiment of the present invention suitable for receiving data at a low rate and displaying an image will be described in more detail with reference to the drawings.
Will be described. A display device that receives data at this low rate is specifically assumed to be a mobile phone having a color display. Alternatively, an optical link personal computer and a form information terminal are assumed.

【0515】図109で説明した表示を実現するには、
図96のように構成することも有効である。ゲートドラ
イバ351aが奇数番目のゲート信号線24と接続さ
れ、ゲートドライバ351bが偶数番目のゲート信号線
24と接続される。また、ソースドライバ41aが奇数
番目のソース信号線25と接続され、ソースドライバ4
1bが偶数番目のソース信号線25と接続される。
In order to realize the display described with reference to FIG.
The configuration as shown in FIG. 96 is also effective. The gate driver 351a is connected to the odd-numbered gate signal lines 24, and the gate driver 351b is connected to the even-numbered gate signal lines 24. Further, the source driver 41a is connected to the odd-numbered source signal lines 25, and
1b is connected to the even-numbered source signal line 25.

【0516】図109(a)の斜線部(図96の液晶1
8a)に電圧を印加するには、ゲートドライバ351a
とソースドライバ41aを動作させればよい。図109
(b)の斜線部(図96の液晶層18b)に電圧を印加
するには、ゲートドライバ351aとソースドライバ4
1bを動作させればよい。図109(c)の斜線部(図
96の液晶層18c)に電圧を印加するには、ゲートド
ライバ351bとソースドライバ41aを動作させれば
よい。図109(d)の斜線部(図96の液晶層18
d)に電圧を印加するには、ゲートドライバ351bと
ソースドライバ41bを動作させればよい。
The hatched portion in FIG. 109A (the liquid crystal 1 in FIG. 96)
8a), the gate driver 351a
And the source driver 41a may be operated. Fig. 109
In order to apply a voltage to the hatched portion (b) (the liquid crystal layer 18b in FIG. 96), the gate driver 351a and the source driver 4
1b may be operated. To apply a voltage to the shaded portion in FIG. 109C (the liquid crystal layer 18c in FIG. 96), the gate driver 351b and the source driver 41a may be operated. The liquid crystal layer 18 shown in FIG.
To apply the voltage d), the gate driver 351b and the source driver 41b may be operated.

【0517】以上のように、各画素はそれぞれのゲート
ドライバ351とソースドライバ41を動作させること
により容易に書きかえることができる。このことから、
送られてきたデータデコードし、うまく制御することに
より該当画素電極にうまく書き込むことができるのであ
る。
As described above, each pixel can be easily rewritten by operating the respective gate driver 351 and source driver 41. From this,
By decoding the transmitted data and controlling the data properly, it is possible to write data to the corresponding pixel electrode.

【0518】ここで、一画面のデータが図97のように
表される場合について考えてみる。図97では横軸(画
素行方向)にn個(1≦n≦j)の画素電極が配置さ
れ、縦軸(画素列方向)にm個(1≦m≦j)の画素電
極が配置されていることを示している。つまり、この表
示パネルの画素数はi×j個である。
Here, consider a case where data of one screen is represented as shown in FIG. In FIG. 97, n (1 ≦ n ≦ j) pixel electrodes are arranged on the horizontal axis (pixel row direction), and m (1 ≦ m ≦ j) pixel electrodes are arranged on the vertical axis (pixel column direction). It indicates that. That is, the number of pixels of this display panel is i × j.

【0519】図97において、データD11は図96の液
晶層18aに印加するデータとする。データD12は液晶
層18bに、データD21は液晶層18cに、データD22
は液晶層18dに印加するデータとする。
[0519] In FIG. 97, data D 11 is the data to be applied to the liquid crystal layer 18a of FIG. 96. Data D 12 to the liquid crystal layer 18b, data D 21 to the liquid crystal layer 18c, data D 22
Is data applied to the liquid crystal layer 18d.

【0520】また、図98は、図6と同様に画素835
に印加する映像信号の極性を図示したものである。図9
8(a)は、第1フィールド(フレーム)の状態を示
す。以下、図98(b)は第2フィールド(フレー
ム)、図98(c)は第3フィールド(フレーム)、図
98(d)は第4フィールド(フレーム)の状態を示
す。
FIG. 98 shows a pixel 835 as in FIG.
1 illustrates the polarities of the video signal applied to the. FIG.
8 (a) shows the state of the first field (frame). FIG. 98 (b) shows the state of the second field (frame), FIG. 98 (c) shows the state of the third field (frame), and FIG. 98 (d) shows the state of the fourth field (frame).

【0521】図98では(a)と(b)では各画素には
同一極性の電圧が印加され、(c)と(d)では各画素
には(a)(b)と逆で極性の電圧が印加されている。
このように複数フィールド(フレーム)にわたり、同一
極性の電圧を画素に印加するのは、画素に接続されたT
FT91の駆動能力を結果として低くしているためであ
る。
In FIG. 98, in (a) and (b), a voltage of the same polarity is applied to each pixel, and in (c) and (d), a voltage of the opposite polarity to (a) and (b) is applied to each pixel. Is applied.
Applying a voltage of the same polarity to a pixel over a plurality of fields (frames) as described above is based on the T connected to the pixel.
This is because the driving capability of the FT 91 is reduced as a result.

【0522】携帯電話等に表示パネルを採用する場合、
最も重要な要件は消費電力である。携帯電話は重量が7
0g以下であり、この限られた重量の中に電池などを積
載する必要がある。したがって、電池の容量は限られて
いる。
When a display panel is used in a mobile phone or the like,
The most important requirement is power consumption. Mobile phone weighs 7
It is 0 g or less, and it is necessary to load batteries and the like within this limited weight. Therefore, the capacity of the battery is limited.

【0523】消費電力を低減するにはソースドライバ、
ゲートドライバ等を極力、停止させればよい。また、画
素のTFT91のリークを少なくし、一度書き込んだ電
圧を長時間保持させればよい。一方、携帯電話に送られ
てくるデータの転送レートは低速である。そのため、表
示パネルはデータが送られてきた時のみこのデーを所定
の画素に書き込めばよい。その他の期間はソースドライ
バ等を停止させる。
To reduce power consumption, a source driver,
The gate driver and the like may be stopped as much as possible. In addition, the leakage of the TFT 91 of the pixel may be reduced and the voltage once written may be held for a long time. On the other hand, the transfer rate of data sent to a mobile phone is low. Therefore, the display panel only needs to write the data to a predetermined pixel only when the data is sent. In other periods, the source driver and the like are stopped.

【0524】画素のTFT91のリークを少なくするた
めには、TFTのW(チャンネル幅)/L(チャンネル
長)を小さくすることが効果的である。また、TFT9
1を2個直列に接続してもよい。2個接続するとLは2
倍となる。つまり、チャンネル幅(W)に比較してチャ
ンネル長(L)を長くするのである。しかし、このよう
にW/Lを小さくすると、TFT91の駆動能力も低下
してしまう。W/Lは0.3≦W/L≦0.8の条件を
満足させるとよい。W/Lの値を小さくすると各画素の
TFT91を1回オンしただけでは、十分に画素に所定
の電荷を蓄積できない。
In order to reduce the leakage of the TFT 91 of the pixel, it is effective to reduce W (channel width) / L (channel length) of the TFT. In addition, TFT9
2 may be connected in series. When two are connected, L is 2
Double. That is, the channel length (L) is made longer than the channel width (W). However, when the W / L is reduced in this manner, the driving capability of the TFT 91 also decreases. W / L preferably satisfies the condition of 0.3 ≦ W / L ≦ 0.8. When the value of W / L is reduced, the predetermined charge cannot be sufficiently accumulated in the pixel by simply turning on the TFT 91 of each pixel once.

【0525】以上の課題に対応するため、図98に示す
ように、複数のフィールドで同一極性の電圧を印加する
のである。図98(a)(b)では画素の極性は同一極
性であるとともに、各画素に印加される(されている)
データは同一データと考えると理解しやすい。
To cope with the above problem, as shown in FIG. 98, voltages of the same polarity are applied to a plurality of fields. In FIGS. 98 (a) and 98 (b), the polarities of the pixels are the same, and are applied to each pixel.
It is easy to understand if the data is considered the same data.

【0526】携帯電話等に送られてくる画像データは低
速(低レート)であるから、このデータを一度、携帯電
話のメモリに蓄積する。この蓄積されたデータを図98
(a)〜(d)に示すように順次読みだして表示パネル
31に印加する。この際、同一データを複数回、画素に
書き込むのである。
Since the image data sent to the mobile phone or the like has a low speed (low rate), this data is temporarily stored in the memory of the mobile phone. FIG. 98 shows the stored data.
(A) to (d) are sequentially read and applied to the display panel 31. At this time, the same data is written to the pixel a plurality of times.

【0527】なお、図98では第1フィールド(フレー
ム)等と記載しているが、これはテレビ信号のようなフ
ィールド(フレーム)を意味する場合もあるが、ここで
は、1回テレビ信号のようなフィールド(フレーム)を
意味する場合もあるが、ここでは、1回の走査(1画面
を書きかえる)同期と考えるべきである。また、このフ
ィールド(フレーム)はユーザーが自由に設定できるよ
うにしておくことが好ましい。また、転送されてくる
(送られてくる)データのレートにあわせて、自動的に
変更されるようにしておくことが好ましい。これらの設
定はMPU(マイクロコンピュータ)を用いれば容易に
実現できることは言うまでもない。また、何フィールド
(フレーム)の期間、同一データを画素に書き込むかの
設定も同様にMPUで設定できるようにしておくことが
好ましい。
In FIG. 98, the first field (frame) and the like are described, but this may mean a field (frame) such as a television signal. Although it may mean a simple field (frame), here, it should be considered as one scanning (one screen rewriting) synchronization. It is preferable that the user can freely set this field (frame). Further, it is preferable that the data is automatically changed in accordance with the rate of data to be transferred (sent). Needless to say, these settings can be easily realized by using an MPU (microcomputer). Also, it is preferable that the setting of how many fields (frames) the same data is written to the pixels can be set by the MPU in the same manner.

【0528】以上の実施の形態では、複数のフィールド
(フレーム)で各画素に同一データを書き込むとしたが
これに限定するものではなく、1フィールド(フレー
ム)毎に変化させてもよい。ただし、複数のフィールド
(フレーム)で画素に同一極性の電圧を印加する。特に
送られてくるデータがテレビ画像などの場合は、任意の
画素(ある1つの画素に注目すると)に印加される電圧
の振幅値は複数フィールド(フレーム)でほぼ同一であ
る。したがって、複数フィールド(フレーム)にわたり
同一極性の電圧を印加すれば、駆動能力の低いTFT9
1でも複数フィールド後には目標の電圧を画素に書き込
むことができる。
In the above embodiment, the same data is written to each pixel in a plurality of fields (frames). However, the present invention is not limited to this, and may be changed for each field (frame). However, voltages of the same polarity are applied to the pixels in a plurality of fields (frames). In particular, when the transmitted data is a television image or the like, the amplitude value of the voltage applied to an arbitrary pixel (focusing on a certain pixel) is substantially the same in a plurality of fields (frames). Therefore, if a voltage of the same polarity is applied over a plurality of fields (frames), the TFT 9 having a low driving capability can be used.
The target voltage can be written to the pixel even after one or more fields.

【0529】なお、図98において、各フィールド間の
時間は等間隔を意味するものではない。たとえば、図9
8の(a)(b)の動作を行う期間は短時間とし、
(b)から(c)の動作を行までの期間は長時間として
もよい。
In FIG. 98, the time between fields does not mean an equal interval. For example, FIG.
8 (a) and (b) are performed in a short time,
The period from the operation (b) to the operation (c) to the row may be long.

【0530】また、図98では1画素列に同一極性の電
圧を印加するとしたが、これに限定するものではなく、
1画素行に同一極性の電圧を印加してもよい。図6
(b)のようにドットごとに極性を変化させてもよい。
In FIG. 98, it is assumed that voltages of the same polarity are applied to one pixel column. However, the present invention is not limited to this.
Voltages of the same polarity may be applied to one pixel row. FIG.
The polarity may be changed for each dot as shown in FIG.

【0531】図99は図97から送られてくるデータを
用いて擬似インタレース駆動を実現する方法である。擬
似インタレース駆動は2画素行に同一データを書き込
み、第1フィールドと第2フィールドでは書き込み開始
位置を一画素行ずらせる方式である。図99(a)に示
す第1フィールドでは第1と2、第3と第4画素行には
同一画像(データ)が印加され、図99(b)に示す、
第2フィールドでは、第1画素行は第1フィールドと同
一で、第2と3、第4と5画素行には同一画像(デー
タ)が印加されている。
FIG. 99 shows a method for implementing pseudo interlace driving using the data transmitted from FIG. The pseudo interlace drive is a method in which the same data is written in two pixel rows, and the writing start position is shifted by one pixel in the first field and the second field. In the first field shown in FIG. 99 (a), the same image (data) is applied to the first and second and third and fourth pixel rows, and as shown in FIG. 99 (b),
In the second field, the first pixel row is the same as the first field, and the same image (data) is applied to the second and third, fourth and fifth pixel rows.

【0532】擬似インタレース駆動は液晶表示パネルに
動画表示を行うのに適する。この駆動に対応するため、
送信部では、図97に示すメモリイメージから、第1フ
ィールドではm=1,3,5…と奇数行に該当するデー
タを送信し、第2フィールドではm=2,4,6…と、
偶数行に該当するデータを送信する。受信部では受信し
たデータをデコードし、図99の表示を行う。この際、
図98で説明した駆動方法を行うことが好ましいことは
言うまでもない。
[0532] The pseudo interlace drive is suitable for displaying a moving image on a liquid crystal display panel. To respond to this drive,
From the memory image shown in FIG. 97, the transmitting section transmits data corresponding to odd-numbered rows such as m = 1, 3, 5,... In the first field, and m = 2, 4, 6,.
Transmit data corresponding to even-numbered rows. The receiving unit decodes the received data and displays the data shown in FIG. On this occasion,
Needless to say, it is preferable to perform the driving method described with reference to FIG.

【0533】送信されてくるデータが動画像の場合は、
図100の駆動方法を実施する。図99、図100、後
に説明する図102の切り換えは、送信するデータのヘ
ッダ部に記載したり、また、受信部でID処理をするこ
とにより検出して切り換えたりしてもよい。また、ユー
ザーがスイッチを手動で切り換えてもよい。また、図9
9、図100、図102などの表示を、表示画面の部分
ごとに分割して、同時に実施してもよい。また、自動検
出して各部分ごとに最適な表示方法を実施するようにし
てもよい。
When the transmitted data is a moving image,
The driving method of FIG. 100 is performed. The switching in FIGS. 99 and 100 and FIG. 102 described later may be described in the header of the data to be transmitted, or may be detected and switched by performing ID processing in the receiving unit. Further, the user may manually switch the switch. FIG.
9, the display of FIG. 100, FIG. 102, etc., may be divided for each part of the display screen and performed simultaneously. Further, the optimum display method may be implemented for each part by automatically detecting the part.

【0534】動画表示の場合は、ライン補間を行うこと
が好ましい。図100(a)に示す第1フィールド(フ
レーム)では第1画素行と第3画素行から(平均して)
第2画素行の○印のデータを作成する。また、第3画素
行と第5画素行から第4が素行の△印のデータを作成す
る。以下、同様に奇数画素行のデータから偶数画素行の
データを作成して表示パネルに表示する。
In the case of displaying a moving image, it is preferable to perform line interpolation. In the first field (frame) shown in FIG. 100 (a), from the first pixel row and the third pixel row (on average)
The data of the mark の in the second pixel row is created. In addition, the data of the fourth pixel line from the third pixel row and the fifth pixel row is created by a triangle. Hereinafter, similarly, data of an even-numbered pixel row is created from data of an odd-numbered pixel row and displayed on a display panel.

【0535】なお、ことわっておくが、本発明の実施の
形態では説明を容易にするために表示パネルは液晶表示
パネルであるとして説明しているだけであって、表示対
象はPDP表示パネル、EL表示パネル、DMPなど他
の表示パネルであってもよいことは言うまでもない。
It should be noted that, in the embodiment of the present invention, the display panel is merely described as a liquid crystal display panel for the sake of simplicity, and the display target is a PDP display panel, an EL display panel. It goes without saying that another display panel such as a display panel or a DMP may be used.

【0536】第2フィールド(フレーム)では、偶数画
素行のデータから奇数画素行のデータを作成して表示す
る。以後、第1フィールドと第2フィールドを交互に行
う。
In the second field (frame), data of odd-numbered pixel rows is created and displayed from data of even-numbered pixel rows. Thereafter, the first field and the second field are alternately performed.

【0537】送信部は図97のメモリ内の蓄積データを
順次伝送する。第1フィールド(フレーム)では、奇数
画素行のデータを受信部に伝送し、第2フィールド(フ
レーム)では偶数画素行のデータを伝送する。図100
の表示(処理)を実施することにより、良好な動画表示
を実現できる。
[0537] The transmission unit sequentially transmits the data stored in the memory of FIG. 97. In the first field (frame), data of an odd-numbered pixel row is transmitted to the receiving unit, and in the second field (frame), data of an even-numbered pixel row is transmitted. FIG.
By performing the display (processing), it is possible to realize a favorable moving image display.

【0538】なお、本発明の駆動方法において、図6、
図34の駆動方法を同時に実施することが好ましいこと
は言うまでもない。
In the driving method of the present invention, FIG.
Needless to say, it is preferable to carry out the driving method of FIG. 34 at the same time.

【0539】図100では一水平走査期間に1つの画素
行を選択するように説明しているが、図101のように
画素を構成すれば、1本とばしごとにゲート信号線を選
択し、かつ、上下2画素行のデータから中間画素行のデ
ータを作成すると同時に画像を表示できる。
In FIG. 100, one pixel row is selected during one horizontal scanning period. However, if pixels are configured as shown in FIG. 101, a gate signal line is selected every one pixel, and In addition, an image can be displayed at the same time as the data of the intermediate pixel row is created from the data of the upper and lower two pixel rows.

【0540】図101において、画素電極14aは画素
835aと画素835bの上半分をカバーしている。ま
た、画素電極14bは画素835cと画素835bの下
半分をカバーしている。
In FIG. 101, the pixel electrode 14a covers the upper half of the pixel 835a and the pixel 835b. The pixel electrode 14b covers the lower half of the pixel 835c and the pixel 835b.

【0541】画素835aが第3画素行の画素とし、画
素835bが第4画素行の画素、画素835cが第5画
素行の画素とする。TFT91aがオンすると画素電極
14aに電圧が印加される。そのため、画素電極14a
上の液晶層18の透過率が変化する。透過率が変化する
領域は画素835cと画素835bの下半分である。こ
こで画素835bに着目すると、画素835bは画素8
35aと835cが平均された表示を行う。このこと
は、図100における上下の2画素行から中間画素行の
データを作成しているのにほかならない。
The pixel 835a is a pixel in the third pixel row, the pixel 835b is a pixel in the fourth pixel row, and the pixel 835c is a pixel in the fifth pixel row. When the TFT 91a is turned on, a voltage is applied to the pixel electrode 14a. Therefore, the pixel electrode 14a
The transmittance of the upper liquid crystal layer 18 changes. The area where the transmittance changes is the lower half of the pixels 835c and 835b. Attention is paid to the pixel 835b here.
35a and 835c provide an averaged display. This is nothing but creating data of the intermediate pixel row from the upper and lower two pixel rows in FIG.

【0542】以上のことから、図101の構成を採用す
ることにより、2水平走査(2H)期間に1本のゲート
信号線を選択するだけで、図100の表示方法を実現で
きる。
As described above, by employing the configuration shown in FIG. 101, the display method shown in FIG. 100 can be realized only by selecting one gate signal line in two horizontal scanning (2H) periods.

【0543】図102は基本的には図109の駆動方法
である。送信部は図97に示すメモリ(イメージ)から
データを抽出し、受信側に転送する。転送は(図102
(a)の表示に必要なデータ→(図102(b))の表
示に必要なデータ→(図102(c))の表示に必要な
データ→(図102(d))の表示に必要なデータ→
(図102(a))の表示に必要なデータ→………を順
次、転送する。書き換えられない画素のデータはそのま
ま保持される(次に書き換えられるまで同一の画像を表
示する)。
FIG. 102 is basically the driving method of FIG. The transmitting unit extracts data from the memory (image) shown in FIG. 97 and transfers the data to the receiving side. Transfer (Fig. 102
Data required for display of (a) → data required for display of (FIG. 102 (b)) → data required for display of (FIG. 102 (c)) → data required for display of (FIG. 102 (d)) Data →
The data necessary for the display of FIG. 102 (a) is sequentially transferred. The data of the pixels that are not rewritten are kept as they are (the same image is displayed until the next rewriting).

【0544】図102の表示方法は静止画の表示に最適
である。また、1フィールド(フレーム)毎に画面の1
/4の画像が変化するため、画面が徐々に変化するとい
う視覚効果も発揮する。
The display method shown in FIG. 102 is most suitable for displaying a still image. In addition, one screen (one frame)
Since the image of / 4 changes, the visual effect that the screen gradually changes is also exerted.

【0545】以上に説明した本発明の実施の形態の表示
方法、表示装置等を用いれば数多くの応用製品(応用シ
ステム)を作製することができる。
[0545] By using the display method, the display device, and the like of the embodiment of the present invention described above, a large number of application products (application systems) can be manufactured.

【0546】図103は本発明の光伝送装置の応用展開
システムの説明である。多くの発表者が1台のプロジェ
クター1031を用いてプレゼンテーションを行うシス
テムである。
FIG. 103 is an explanatory diagram of an application development system of the optical transmission device according to the present invention. This is a system in which many presenters make a presentation using one projector 1031.

【0547】発表者の人数分の送信回路881を有して
いる。また、プロジェクター1031には1つの受信回
路882が設けられている。受信回路882はプロジェ
クター1031の本体に設けられた専用電源ソケット
(電源供給コネクタ1033)により電力供給をうけ
る。また、受信回路882はHD,VDの同期信号およ
びR,G,Bの映像信号をプロジェクター1031に送
信する。プロジェクター1031は受信回路882から
の画像データをスクリーン1032に投影する。送信回
路881はそれぞれパーソナルコンピュータと接続さ
れ、また、電力は電池もしくはバッテリーにより供給さ
れる。
[0547] There are transmitting circuits 881 for the number of presenters. Further, the projector 1031 is provided with one receiving circuit 882. The receiving circuit 882 receives power from a dedicated power socket (power supply connector 1033) provided in the main body of the projector 1031. The receiving circuit 882 transmits the HD and VD synchronization signals and the R, G, and B video signals to the projector 1031. The projector 1031 projects the image data from the receiving circuit 882 on the screen 1032. Each of the transmission circuits 881 is connected to a personal computer, and power is supplied from a battery.

【0548】図103では受光素子713は1つのよう
に図示しているがこれに限定するものではない。たとえ
ば図104に示すように、複数の受光素子713を有
し、この受光素子713からの出力をスイッチャー10
41(切り替え手段)で切り換えてプロジェクター10
31に入力してもよい。スイッチャー1041は最も受
光状態の良好な受光素子713を選択する。このような
スイッチャーを設けることにより、受信部と送信部の位
置あわせが容易になる。
In FIG. 103, only one light receiving element 713 is shown, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 104, a plurality of light receiving elements 713 are provided, and the output from the light receiving elements 713 is output to the switcher 10.
41 (switching means) to switch the projector 10
31 may be input. The switcher 1041 selects the light receiving element 713 having the best light receiving state. Providing such a switcher facilitates positioning of the receiving unit and the transmitting unit.

【0549】送信回路881には高速でデータを送信す
る発光素子712aと10Mビット/秒以下でデータを
受信する受光素子713a等が設けられる(図105参
照)。図105は発表者がプロジェクター1031を専
有して発表を行うための手順の説明図である。
The transmitting circuit 881 is provided with a light emitting element 712a for transmitting data at high speed and a light receiving element 713a for receiving data at 10 Mbit / sec or less (see FIG. 105). FIG. 105 is an explanatory diagram of a procedure for the presenter to make a presentation exclusively using the projector 1031.

【0550】まず、発表者は発表を行う時は送信回路8
81の本体のボタン1051を押す。今、説明を容易に
するため発表者の送信回路は881aとする。発表者が
ボタン1051aを押さえると発光素子712aから、
送信要求コマンドと送信ユニットNoが送信される。受
光素子713cはコマンドデータを受け取り、また受信
回路882はコマンドを解読する。
First, when a presenter makes a presentation, the transmitting circuit 8
The button 1051 of the main body 81 is pressed. Assume that the presenter's transmission circuit is 881a for ease of explanation. When the presenter presses the button 1051a, from the light emitting element 712a,
The transmission request command and the transmission unit number are transmitted. The light receiving element 713c receives the command data, and the receiving circuit 882 decodes the command.

【0551】送信要求コマンドであると解読すると、送
信回路881aのボタン1051aが押されたことがわ
かる。そこで受信回路882は、他の発表者の送信回路
881からの送信を不能とするため、送信回路881に
対し、送信ストップコマンドを送信する。すると送信回
路881aは受光素子713a,313b等を介して送
信ストップコマンドを受けとる。すると送信回路881
a以外は送信不可のモードとなる。その後、発表者の送
信回路881aから送信データが送出され、プレゼンテ
ーションを行うことができる。
If it is determined that the command is a transmission request command, it is understood that the button 1051a of the transmission circuit 881a has been pressed. Therefore, the reception circuit 882 transmits a transmission stop command to the transmission circuit 881 to disable transmission from the transmission circuit 881 of another presenter. Then, the transmission circuit 881a receives the transmission stop command via the light receiving elements 713a, 313b and the like. Then, the transmission circuit 881
Modes other than "a" are transmission disabled modes. Thereafter, transmission data is transmitted from the transmission circuit 881a of the presenter, and a presentation can be made.

【0552】以上の構成/方法により、図103の構成
により、1台のプロジェクターおよび受信回路882を
用いて、多数の発表者が効率よく発表を行うことができ
る。
According to the above configuration / method, with the configuration shown in FIG. 103, a large number of presenters can make a presentation efficiently using one projector and the receiving circuit 882.

【0553】図106は航空機および電車、バス等で各
旅客の表示装置31に映像を送信するシステムである。
FIG. 106 shows a system for transmitting an image to the display device 31 of each passenger on an aircraft, a train, a bus, or the like.

【0554】旅客の各座席1062には、7.5インチ
サイズの液晶モニターが設置されている。ビデオテープ
レコーダ(VTR)1061からの映像画像は送信回路
881でシリアルデータに変換され、発光素子712か
ら発信される。VTR1061と座席1062間には壁
1063がある。したがって、発光素子712からの赤
外線201は天井近傍に伝送される。各受光素子713
は赤外線201のデータを受信し、受信回路882で解
読(デコード)した後、映像データとして組み立て表示
装置31に表示する。
Each passenger seat 1062 is provided with a 7.5-inch liquid crystal monitor. The video image from the video tape recorder (VTR) 1061 is converted into serial data by the transmission circuit 881 and transmitted from the light emitting element 712. There is a wall 1063 between the VTR 1061 and the seat 1062. Therefore, the infrared ray 201 from the light emitting element 712 is transmitted near the ceiling. Each light receiving element 713
Receives the data of the infrared ray 201, decodes it by the receiving circuit 882, and then assembles and displays it on the display device 31 as video data.

【0555】図107はBS、あるいはCSなどの受信
システム1071からの受信信号を、ケーブルなどで結
線することなく、テレビ1074に接続するシステムの
構成図である。受信システム1071からの受信信号は
送信回路881でエンコード(シリアルデータ等に変
換)される。発光素子712は吸盤1073aを用いて
窓1072に取りつけられている。窓1072の対面に
は受光素子713が吸盤1073bで取りつけられてい
る。つまり、発光素子712と受光素子713とは接触
することなしに赤外線201でデータを送受信する。受
光素子713が受信したデータは受信回路882に送ら
れ、受信回路882はデータをデコードして、画像デー
タをテレビ(モニター)1074に表示する。
[0555] Fig. 107 is a configuration diagram of a system that connects a reception signal from a reception system 1071 such as a BS or CS to a television 1074 without connecting the signal with a cable or the like. A reception signal from the reception system 1071 is encoded (converted into serial data or the like) by the transmission circuit 881. The light-emitting element 712 is attached to the window 1072 using a suction cup 1073a. A light receiving element 713 is attached to the opposite surface of the window 1072 with a suction cup 1073b. That is, the light emitting element 712 and the light receiving element 713 transmit and receive data with the infrared ray 201 without contact. The data received by the light receiving element 713 is sent to a receiving circuit 882, which decodes the data and displays the image data on a television (monitor) 1074.

【0556】以上のように窓ガラス1072を介してデ
ータの送受信を行うことにより、受信システム1071
からの配線を室内に引き込むために壁等に穴をあける必
要がない。
By transmitting and receiving data through the window glass 1072 as described above, the receiving system 1071
There is no need to make holes in walls or the like to draw wiring from the room.

【0557】図108はテレビへの応用例である。チュ
ーナ1082はテレビ放送の受信器である。また、現在
の時刻を発生するタイマー1081と、使用者の識別コ
ード(ユーザーID)、使用者が使用したチャンネル番
号、使用者が各チャンネルを使用した時刻等を記憶でき
るフラッシュメモリ843aを有している。また、リモ
コン1083にはユーザーIDを登録したフラッシュメ
モリ843bが設けられている。
FIG. 108 shows an example of application to a television. The tuner 1082 is a television broadcast receiver. In addition, a timer 1081 for generating the current time and a flash memory 843a capable of storing a user identification code (user ID), a channel number used by the user, a time when the user used each channel, and the like are provided. I have. The remote controller 1083 is provided with a flash memory 843b in which a user ID is registered.

【0558】テレビを見る使用者は、毎週、同一時刻に
同一チャンネルの番組を見る。なぜなら、連続ドラマは
3ヵ月あるいは1年間にわたり放送されるからである。
したがって、使用者がテレビ電源をオンした時は目標の
番組を見たいからである。
[0558] A user who watches television watches a program on the same channel at the same time every week. Because serial drama is broadcast for three months or one year.
Therefore, when the user turns on the television, he wants to watch the target program.

【0559】図108の発明は、テレビ電源をオンした
時に以前に設定したチャンネルを曜日、時刻から分析
し、自動的にユーザーが望むチャンネルにチューニング
するものである。
In the invention of FIG. 108, the channel set previously when the power of the television is turned on is analyzed from the day of the week and the time, and automatically tuned to the channel desired by the user.

【0560】チューナ1082は一種のコントローラで
あり、テレビの電源が一定時間オンされている間に使用
者が見ているチャンネル番号,時刻,曜日をメモリ84
3aに記録していく。時刻はタイマー1081より読み
だす。使用者コマーシャル等を放送している時は別のチ
ャンネルに切り換えることが多い。そのためメモリ84
3aへの記録は一定の期間連続して同一チャンネルを見
ていることを判別して記録する。つまり、5分以上同一
チャンネルを見ていた場合に記録する。この“一定の期
間”はテレビの製造業者等が変更できるようにしてお
く。また、ユーザーが変更できるようにしておいてもよ
い。
The tuner 1082 is a kind of controller, and stores the channel number, time, and day of the week that the user is watching while the power of the television is on for a certain period of time.
3a. The time is read from the timer 1081. When broadcasting a user commercial or the like, the user often switches to another channel. Therefore, the memory 84
The recording to 3a is performed by determining that the same channel is continuously viewed for a certain period. That is, recording is performed when the same channel is viewed for 5 minutes or more. The “certain period” is set so that the television manufacturer or the like can change the period. In addition, it may be possible for the user to make changes.

【0561】テレビの電源をオンすると、チューナ10
82は、現在の時刻および曜日を読み出し、また、タイ
マー1081を読みだす。そして、該当時刻と曜日によ
く設定されていたチャンネル番号をメモリ843aから
読み出す。このチャンネル番号によりチューニングを行
い、放送画像データを送信回路881より送信する。
When the power of the television is turned on, the tuner 10
82 reads out the current time and day of the week, and reads out the timer 1081. Then, the channel number frequently set for the time and day of the week is read from the memory 843a. Tuning is performed based on this channel number, and broadcast image data is transmitted from the transmission circuit 881.

【0562】使用者は番組が始まる少し前にテレビ電源
をオンすることが多い、そのため、オンされた時刻から
チャンネル番号を求めるのではなく、それ以後の時刻に
設定されたチャンネルをメモリ843aから求める。こ
のオンされた時刻の何分後の時刻からチャンネル番号を
求めるかについてもテレビ製造業者等が設定できるよう
にしておく。設定はROMテーブルのアドレスをソフト
ウェアで変更するだけであるから容易である。また、他
のチャンネルの番組を見ているとき、登録した該当時刻
になると”チャンネル切り換え”の表示がテレビ画面に
表示されるようにしておくとよい。これらはMPU(マ
イクロコンピュータ)のプログラムを作成することで容
易に実現できる。
The user often turns on the television shortly before the start of the program. Therefore, instead of obtaining the channel number from the time at which the program was turned on, the user obtains the channel set at a later time from the memory 843a. . The television manufacturer or the like can also set how many minutes after the on time the channel number is to be obtained. The setting is easy because only the address of the ROM table is changed by software. Further, when watching a program on another channel, it is preferable that the display of "channel switching" be displayed on the television screen at the registered time. These can be easily realized by creating an MPU (microcomputer) program.

【0563】使用者つまり家族のメンバーにより好みの
チャンネルが異なるという問題がある。家庭の居間メイ
ンテレビによく発生する。この課題に対処するため、リ
モコン1083にID番号を登録できるようにしてい
る。使用者はまずリモコン1083に設けられたIDキ
ー(家族名である)を押す。すると、リモコン1083
内のMPUはメモリ843bよりユーザーIDを読みだ
し、このユーザーIDを発光素子712b、受光素子7
13bを介してチューナ1082へ送出する。チューナ
1082(MPUもしくはコントローラと考え方が好ま
しい)は、ROM843aより該当ユーザーID、時
刻、曜日を用いてチャンネル番号を求め、チューニング
する。
There is a problem that a favorite channel differs depending on a user, that is, a family member. It often occurs on the main living room living room TV. To cope with this problem, an ID number can be registered in the remote controller 1083. The user first presses an ID key (family name) provided on remote controller 1083. Then, the remote control 1083
The MPU reads the user ID from the memory 843b, and stores the user ID in the light emitting element 712b and the light receiving element
13b to the tuner 1082. The tuner 1082 (preferably an MPU or a controller) obtains a channel number from the ROM 843a using the corresponding user ID, time, and day of the week, and performs tuning.

【0564】なお、曜日は月々の日でもよい。つまり、
年間等にわたる一定の日時である。また、ユーザーID
をリモコン1083のROM843bに登録するとした
が、これに限定するものではなく、チューナ部1082
に設けてもよい。また、ユーザーIDが登録されていな
い使用者はテレビの電源がオンされないように動作する
ように、暗証番号と組み合わせた機能を持たせてよい。
セキュリティーの保護のためである。
[0564] The day of the week may be a day of the month. That is,
It is a fixed date and time over the year. User ID
Is registered in the ROM 843b of the remote controller 1083, but the present invention is not limited to this.
May be provided. In addition, a user who has not registered a user ID may have a function combined with a password so that the user operates so that the power of the television is not turned on.
This is for security protection.

【0565】登録した複数のチャンネル番号が同一時刻
に設定されている場合は、優先度を決めておくとよい。
優先度はユーザーが自由に設定できるようにすることが
好ましい。また、テレビ画面31に登録されたチャンネ
ル番号を表示し、リモコン1083で選択して切り換え
できるように構成しておくことが好ましい。
When a plurality of registered channel numbers are set at the same time, the priority may be determined.
It is preferable that the priority can be freely set by the user. In addition, it is preferable that the registered channel number is displayed on the television screen 31 and the remote controller 1083 can select and switch the channel number.

【0566】また、図108の実施の形態は光伝送装置
として説明したが、送信回路881、受信回路882等
を除去し、テレビ1074もしくは表示部31とチュー
ナ1082部等と一体とすれば、一体化したテレビシス
テム(映像表示装置)となる。つまり、光伝送部は本発
明の応用的な一構成要素であり、図108の技術的思想
は一定の曜日、時刻等から自動的にチャンネルをチュー
ニングするという点にある。また、テレビ等の映像表示
装置だけでなく、ビデオ等の映像記録装置にも適用でき
る。ビデオ等もタイマー等をもっており、メモリ843
aとMPUを具備させれば実現できるからである。つま
り、図108の技術的思想はDVD、テレビ、ビデオ、
ビデオカメラ等のすべての映像機器に適用できる。その
他、音響機器たとえばCD、CD−R、CD−RW(C
Dリライタブル)、MD、DVDオーディオなどにも適
用でき、パソコンなどにも適用できる。
Although the embodiment of FIG. 108 has been described as an optical transmission apparatus, the transmission circuit 881, the reception circuit 882, and the like may be eliminated, and the television 1074 or the display unit 31 and the tuner 1082 may be integrated. TV system (video display device). That is, the optical transmission unit is an applied component of the present invention, and the technical idea of FIG. 108 is that the channel is automatically tuned from a certain day of the week, time, and the like. Further, the present invention can be applied to not only a video display device such as a television but also a video recording device such as a video. Video also has a timer, etc.
This is because it can be realized by providing a and MPU. That is, the technical idea of FIG. 108 is DVD, TV, video,
Applicable to all video equipment such as video cameras. In addition, audio equipment such as CD, CD-R, CD-RW (C
D rewritable), MD, DVD audio, etc., and also applicable to personal computers.

【0567】なお、メモリ843aからチャンネルを求
めるとしたが、同一曜日、時刻に多数のチャンネルが記
録されている場合は、まず、最新のものを選択する機
能、最も記録された回数が多いチャンネルを選択する機
能を固定あるいは自由に選定できるようにしておくこと
が好ましい。
[0567] Although channels are obtained from the memory 843a, if a large number of channels are recorded at the same day of the week and time, first, the function of selecting the latest one, the channel with the largest number of recordings are selected. It is preferable that the function to be selected be fixed or freely selectable.

【0568】以上のように構成すれば、使用者はテレビ
の電源をオンすれば、目標のチャンネルにチューニング
されており、その都度、新聞の番組欄等を見て、チャン
ネル番号を設定する必要はない。
With the above arrangement, when the user turns on the television, the user is tuned to the target channel. Each time, the user needs to look at the program column of the newspaper and set the channel number. Absent.

【0569】図1、図7、図8、図10、図14、図1
6、図17、図20、図24、図51、図45、図5
6、図63、図65、図67、図88、図89、図9
2、図96、図101、図106、図108などに示す
全本願発明の表示パネルあるいは表示装置の表示パネル
において、以前にも説明したように反射方式でも透過方
式でもあるいは半透過方式のいずれでもよい。なお、反
射方式あるいは半透過方式ではアクティブマトリックス
型では画素電極、単純マトリックス型ではストライプ状
電極(以後、画素電極等と呼ぶ)を金属薄膜で反射ミラ
ーあるいはハーフミラー状にしても良く、また、表示パ
ネルの裏面に反射ミラーシート、反射ミラー板(以後、
反射ミラー等と呼ぶ)を配置または形成しても良い。
FIG. 1, FIG. 7, FIG. 8, FIG. 10, FIG. 14, FIG.
6, FIG. 17, FIG. 20, FIG. 24, FIG. 51, FIG. 45, FIG.
6, FIG. 63, FIG. 65, FIG. 67, FIG. 88, FIG.
2, the display panel of the present invention or the display panel of the display device shown in FIG. 96, FIG. 101, FIG. 106, FIG. Good. In the reflection type or the transflective type, the pixel electrode in the active matrix type may be used as the pixel electrode, and in the simple matrix type, the stripe-shaped electrode (hereinafter, referred to as pixel electrode etc.) may be formed as a reflection mirror or a half mirror using a metal thin film. A reflective mirror sheet and a reflective mirror plate (hereinafter
(Referred to as a reflecting mirror or the like).

【0570】反射ミラー等を全反射ミラーに構成する場
合は、表示パネルの光入射面にフロントライトを配置
し、また、反射ミラーなどが半透過方式の場合は、表示
パネルの裏面にバックライトを配置または形成する。バ
ックライト上にはプリズムシートを配置または形成す
る。プリズムシートは2枚または3枚を重ねて使用し、
また、そのうち1枚のプリズムシートのプリズムの長手
方向は画面の縦方向軸に対して10度から25度(DE
G.)傾かせる。また、フロントライトとバックライト
の両方を用いてもよい。
When the reflection mirror or the like is configured as a total reflection mirror, a front light is arranged on the light incident surface of the display panel. When the reflection mirror or the like is a transflective type, a backlight is provided on the back surface of the display panel. Place or form. A prism sheet is arranged or formed on the backlight. Use two or three sheets of prism sheet,
The longitudinal direction of the prism of one of the prism sheets is from 10 degrees to 25 degrees with respect to the vertical axis of the screen (DE).
G. FIG. ) Tilt. Further, both the front light and the backlight may be used.

【0571】また、表示パネルあるいは偏光板の表面に
は無機材料からなる反射防止膜を形成することが好まし
い。また、表面にタッチパネルを配置すれば、機能性あ
るいは操作性が格段に向上する。
[0571] It is preferable to form an antireflection film made of an inorganic material on the surface of the display panel or the polarizing plate. In addition, if a touch panel is arranged on the surface, the functionality or operability is significantly improved.

【0572】反射ミラー等には、反射率を向上し、高輝
度化を実現するため、反射ミラー面に略3/2乗形状の
凹凸を形成したり、三角などの多角形状の回折格子を形
成することが有効である。前記凹凸あるいは回折格子な
どの表面をアクリル樹脂で埋めて平坦化し、この平坦化
した上にITOなどからなる画素電極を形成することも
有効である。前記アクリル樹脂の替わりにカラーフィル
タを用いてもよい。カラーフィルタを用いることにより
平坦化をカラーフィルタの形成と同時に実現することが
できる。また、表示パネルに用いる基板がプラスチック
基板の場合は基板自身をプレス加工して凹凸を形成し、
この凹凸の上に反射ミラー等を形成してもよい。また、
プラスチック基板にはガスバリアを主目的としてSiO
2、フッ化マグネシウムなどからなるガスバリア層を形
成することが有効である。このガスバリア層上など画素
電極等を形成する。
[0572] On the reflection mirror or the like, in order to improve the reflectivity and realize high brightness, irregularities of approximately 3/2 shape are formed on the surface of the reflection mirror, or a polygonal diffraction grating such as a triangle is formed. It is effective to do. It is also effective to fill the surface of the irregularities or the diffraction grating or the like with an acrylic resin and flatten it, and then form a pixel electrode made of ITO or the like on the flattened surface. A color filter may be used instead of the acrylic resin. By using a color filter, flattening can be realized simultaneously with formation of the color filter. Also, when the substrate used for the display panel is a plastic substrate, the substrate itself is pressed to form irregularities,
A reflection mirror or the like may be formed on the unevenness. Also,
The plastic substrate is mainly made of SiO
2. It is effective to form a gas barrier layer made of magnesium fluoride or the like. Pixel electrodes and the like are formed on the gas barrier layer.

【0573】表示パネルの光出射面(反射では観察者が
画面をみる方向)には、パネルと偏光板間に1枚または
2枚の位相フィルムを配置する。さらに、表示パネルが
半透過方式の場合には表示パネルとバックライト間に1
枚の位相フィルムを配置する。つまり、バックライト、
偏光板、位相フィルム、パネルの順に配置する。位相フ
ィルムにより、表示パネルで変調される光の位相を回転
させて反射方式で良好な画像表示を実現できる。
[0573] One or two phase films are arranged between the panel and the polarizing plate on the light emitting surface of the display panel (in the direction in which the observer looks at the screen in reflection). Further, when the display panel is of a transflective type, the distance between the display panel and the backlight is 1
Place two phase films. In other words, the backlight,
A polarizing plate, a phase film, and a panel are arranged in this order. By the phase film, the phase of light modulated by the display panel can be rotated to realize a good image display by the reflection method.

【0574】液晶層の駆動方式は、単純マトリックス方
式の場合は、パルス幅変調(PWM)方式が有効であ
り、また、PWMとフレームコントロール(FRC)と
の組み合わせが有効である。たとえば32階調表示の実
現のためには、PWMによる16階調表示と、FRCに
よる4課長表示とを組み合わせる。アクティブマトリッ
クスの場合は、1ドット反転駆動、1H反転駆動、1V
反転駆動を行うことが好ましく、その他、デジタル方式
によるPWM変調などを行うことも好ましい。
In the case of a simple matrix system, a pulse width modulation (PWM) system is effective for driving the liquid crystal layer, and a combination of PWM and frame control (FRC) is effective. For example, in order to realize 32 gradation display, 16 gradation display by PWM and 4 section display by FRC are combined. In the case of an active matrix, 1 dot inversion drive, 1H inversion drive, 1V
It is preferable to perform inversion driving, and it is also preferable to perform digital PWM modulation or the like.

【0575】本発明の実施の形態で説明した技術的思想
はビデオカメラ、液晶プロジェクター、立体テレビ、プ
ロジェクションテレビ、ビューファインダ、携帯電話、
PHS、携帯情報端末およびそのモニター、デジタルカ
メラおよびそのモニター、電子写真システム、ヘッドマ
ウントディスプレイ、直視モニターディスプレイ、ノー
トパーソナルコンピュータ、ビデオカメラ、電子スチル
カメラ、現金自動引き出し機のモニター、公衆電話、テ
レビ電話、パーソナルコンピュータ、液晶腕時計および
その表示部、家庭電器機器の液晶表示モニター、ポケッ
トゲーム機器およびそのモニター、表示パネル用バック
ライトなどにも適用あるいは応用展開できることは言う
までもない。
[0575] The technical concept described in the embodiment of the present invention is a video camera, a liquid crystal projector, a three-dimensional television, a projection television, a viewfinder, a mobile phone,
PHS, portable information terminal and its monitor, digital camera and its monitor, electrophotographic system, head-mounted display, direct-view monitor display, notebook personal computer, video camera, electronic still camera, monitor of automatic teller machine, public telephone, videophone It goes without saying that the present invention can be applied or applied to personal computers, liquid crystal watches and display units thereof, liquid crystal display monitors of home electric appliances, pocket game machines and monitors thereof, backlights for display panels, and the like.

【0576】[0576]

【発明の効果】本発明の表示パネル、表示装置等は動画
ボケの改善、低コスト化、高輝度化等のそれぞれの構成
に応じて特徴ある効果を発揮する。
The display panel, display device, etc. of the present invention exhibit characteristic effects in accordance with the respective constitutions such as improvement of blurring of moving images, reduction of cost, and enhancement of luminance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の液晶表示パネルの断面図
である。
FIG. 1 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の液晶表示パネルの平面図
である。
FIG. 2 is a plan view of the liquid crystal display panel according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態の液晶表示パネルの画素構
造の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a pixel structure of the liquid crystal display panel according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態の液晶表示パネルの駆動方
法の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a driving method of the liquid crystal display panel according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態の液晶表示パネルの駆動方
法の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a driving method of the liquid crystal display panel according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態の液晶表示パネルの駆動方
法の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a driving method of the liquid crystal display panel according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の他の実施の形態における液晶表示パネ
ルの断面図である。
FIG. 7 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図8】本発明の他の実施の形態における液晶表示パネ
ルの断面図である。
FIG. 8 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図9】本発明の他の実施の形態における液晶表示パネ
ルの平面図である。
FIG. 9 is a plan view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図10】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 10 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図11】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの平面図である。
FIG. 11 is a plan view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図12】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 12 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図13】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 13 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図14】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 14 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図15】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 15 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図16】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 16 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図17】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 17 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図18】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図19】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 19 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図20】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図21】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 21 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図22】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 22 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図23】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 23 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図24】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 24 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図25】本発明の他の実施の形態における液晶表示パ
ネルの断面図である。
FIG. 25 is a sectional view of a liquid crystal display panel according to another embodiment of the present invention.

【図26】本発明の実施の形態の照明装置の説明図であ
る。
FIG. 26 is an explanatory diagram of a lighting device according to an embodiment of the present invention.

【図27】本発明の実施の形態の照明装置の断面図であ
る。
FIG. 27 is a cross-sectional view of a lighting device according to an embodiment of the present invention.

【図28】本発明の実施の形態の照明装置の説明図であ
る。
FIG. 28 is an explanatory diagram of a lighting device according to an embodiment of the present invention.

【図29】本発明の実施の形態の照明装置の説明図であ
る。
FIG. 29 is an explanatory diagram of a lighting device according to an embodiment of the present invention.

【図30】本発明の実施の形態の照明装置の説明図であ
る。
FIG. 30 is an explanatory diagram of a lighting device according to an embodiment of the present invention.

【図31】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 31 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図32】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 32 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図33】本発明の実施の形態の照明装置の駆動方法の
説明図である。
FIG. 33 is an explanatory diagram of a driving method of the lighting device according to the embodiment of the present invention.

【図34】本発明の実施の形態の照明装置の駆動方法の
説明図である。
FIG. 34 is an explanatory diagram of a driving method of the lighting device according to the embodiment of the present invention.

【図35】本発明の実施の形態の表示装置の駆動回路の
説明図である。
FIG. 35 is an explanatory diagram of a drive circuit of a display device according to an embodiment of the present invention.

【図36】本発明の実施の形態の表示装置の駆動方法の
説明図である。
FIG. 36 is an explanatory diagram of a method for driving the display device of the embodiment of the present invention.

【図37】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 37 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図38】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 38 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図39】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 39 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図40】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 40 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図41】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 41 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図42】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 42 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図43】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 43 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図44】本発明の実施の形態の画像表示装置の説明図
である。
FIG. 44 is an explanatory diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図45】本発明の実施の形態の画像表示装置の説明図
である。
FIG. 45 is an explanatory diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図46】本発明の実施の形態の画像表示装置の説明図
である。
FIG. 46 is an explanatory diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図47】本発明の実施の形態の画像表示装置の説明図
である。
FIG. 47 is an explanatory diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図48】本発明の実施の形態の画像表示装置の説明図
である。
FIG. 48 is an explanatory diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図49】本発明の実施の形態の画像表示装置の説明図
である。
FIG. 49 is an explanatory diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図50】本発明の実施の形態の画像表示装置の説明図
である。
FIG. 50 is an explanatory diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention.

【図51】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 51 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図52】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 52 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図53】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 53 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図54】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 54 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図55】本発明の実施の形態のプリズム基板の説明図
である。
FIG. 55 is an explanatory diagram of a prism substrate according to an embodiment of the present invention.

【図56】本発明の他の実施の形態におけるプリズム基
板の説明図である。
FIG. 56 is an explanatory diagram of a prism substrate according to another embodiment of the present invention.

【図57】本発明の他の実施の形態におけるプリズム基
板の説明図である。
FIG. 57 is an explanatory diagram of a prism substrate according to another embodiment of the present invention.

【図58】本発明の他の実施の形態におけるプリズム基
板の説明図である。
FIG. 58 is an explanatory diagram of a prism substrate according to another embodiment of the present invention.

【図59】本発明の実施の形態のビデオカメラの説明図
である。
FIG. 59 is an explanatory diagram of a video camera according to an embodiment of the present invention.

【図60】本発明の実施の形態のビューファインダの説
明図である。
FIG. 60 is an explanatory diagram of a viewfinder according to an embodiment of the present invention.

【図61】本発明の実施の形態のビューファインダの断
面図である。
FIG. 61 is a sectional view of a viewfinder according to an embodiment of the present invention.

【図62】本発明の他の実施の形態におけるビューファ
インダの断面図である。
FIG. 62 is a cross-sectional view of a viewfinder according to another embodiment of the present invention.

【図63】本発明の他の実施の形態におけるビューファ
インダの構成図である。
FIG. 63 is a configuration diagram of a viewfinder according to another embodiment of the present invention.

【図64】本発明の実施の形態の液晶テレビの構成図で
ある。
FIG. 64 is a configuration diagram of a liquid crystal television according to an embodiment of the present invention.

【図65】本発明の実施の形態の液晶テレビの構成図で
ある。
FIG. 65 is a configuration diagram of a liquid crystal television according to an embodiment of the present invention.

【図66】本発明の実施の形態の投射型表示装置の構成
図である。
FIG. 66 is a configuration diagram of a projection display device according to an embodiment of the present invention.

【図67】本発明の他の実施の形態における投射型表示
装置の構成図である。
FIG. 67 is a configuration diagram of a projection display device according to another embodiment of the present invention.

【図68】本発明の他の実施の形態における投射型表示
装置の説明図である。
FIG. 68 is an explanatory diagram of a projection display device according to another embodiment of the present invention.

【図69】本発明の他の実施の形態における投射型表示
装置の説明図である。
FIG. 69 is an explanatory diagram of a projection display device according to another embodiment of the present invention.

【図70】本発明の他の実施の形態における投射型表示
装置の構成図である。
FIG. 70 is a configuration diagram of a projection display device according to another embodiment of the present invention.

【図71】本発明の実施の形態の光伝送装置の構成図で
ある。
FIG. 71 is a configuration diagram of an optical transmission device according to an embodiment of the present invention.

【図72】本発明の実施の形態の光伝送装置各部におけ
る波形図である。
FIG. 72 is a waveform chart of each part of the optical transmission device according to the embodiment of the present invention.

【図73】本発明の他の実施の形態における光伝送装置
の構成図である。
FIG. 73 is a configuration diagram of an optical transmission device according to another embodiment of the present invention.

【図74】本発明の他の実施の形態における光伝送装置
各部における波形図である。
FIG. 74 is a waveform diagram of each part of the optical transmission device according to another embodiment of the present invention.

【図75】本発明の他の実施の形態における光伝送装置
の構成図である。
FIG. 75 is a configuration diagram of an optical transmission device according to another embodiment of the present invention.

【図76】本発明の他の実施の形態における光伝送装置
各部における波形図である。
FIG. 76 is a waveform diagram of each part of the optical transmission device according to another embodiment of the present invention.

【図77】本発明の他の実施の形態における光伝送装置
の構成図である。
FIG. 77 is a configuration diagram of an optical transmission device according to another embodiment of the present invention.

【図78】本発明の他の実施の形態における光伝送装置
各部における波形図である。
FIG. 78 is a waveform diagram of each part of the optical transmission device according to another embodiment of the present invention.

【図79】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 79 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図80】本発明の他の実施の形態における照明装置の
説明図である。
FIG. 80 is an explanatory diagram of a lighting device according to another embodiment of the present invention.

【図81】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の駆動方法の説明図である。
FIG. 81 is an explanatory diagram of a driving method of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図82】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 82 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図83】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 83 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図84】本発明の他の実施の形態における光伝送装置
の説明図である。
FIG. 84 is an explanatory diagram of an optical transmission device according to another embodiment of the present invention.

【図85】本発明の実施の形態の光伝送装置の送信部の
構成図である。
FIG. 85 is a configuration diagram of a transmission unit of the optical transmission device according to an embodiment of the present invention.

【図86】本発明の実施の形態の光伝送装置の送信部の
構成図である。
FIG. 86 is a configuration diagram of a transmission unit of the optical transmission device according to an embodiment of the present invention.

【図87】本発明の実施の形態の光伝送装置の送受信部
の構成図である。
FIG. 87 is a configuration diagram of a transmission / reception unit of the optical transmission device according to an embodiment of the present invention.

【図88】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 88 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図89】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 89 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図90】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 90 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図91】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 91 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図92】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 92 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図93】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 93 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図94】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 94 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図95】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 95 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図96】本発明の他の実施の形態における画像表示装
置の説明図である。
FIG. 96 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図97】本発明の実施の形態の画像表示方法の説明図
である。
FIG. 97 is an explanatory diagram of an image display method according to an embodiment of the present invention.

【図98】本発明の実施の形態の画像表示方法の説明図
である。
FIG. 98 is an explanatory diagram of an image display method according to an embodiment of the present invention.

【図99】本発明の実施の形態の画像表示方法の説明図
である。
FIG. 99 is an explanatory diagram of an image display method according to an embodiment of the present invention.

【図100】本発明の実施の形態の画像表示方法の説明
図である。
FIG. 100 is an explanatory diagram of an image display method according to an embodiment of the present invention.

【図101】本発明の実施の形態の画像表示方法の説明
図である。
FIG. 101 is an explanatory diagram of an image display method according to an embodiment of the present invention.

【図102】本発明の実施の形態の画像表示方法の説明
図である。
FIG. 102 is an explanatory diagram of an image display method according to an embodiment of the present invention.

【図103】本発明の他の実施の形態における画像表示
装置の説明図である。
FIG. 103 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図104】本発明の他の実施の形態における画像表示
装置の説明図である。
FIG. 104 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図105】本発明の他の実施の形態における画像表示
装置の説明図である。
FIG. 105 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図106】本発明の他の実施の形態における画像表示
装置の説明図である。
FIG. 106 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図107】本発明の他の実施の形態における画像表示
装置の説明図である。
FIG. 107 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図108】本発明の他の実施の形態における画像表示
装置の説明図である。
FIG. 108 is an explanatory diagram of an image display device according to another embodiment of the present invention.

【図109】本発明の実施の形態の表示パネルの駆動方
法の説明図である。
FIG. 109 is an explanatory diagram of a method for driving a display panel of an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 偏光板(偏光フィルム) 11 アレイ基板 12 対向基板 14 画素電極 15 対向電極 16 反射電極 17 カラーフィルタ 18 液晶層(光変調層) 19 絶縁膜(誘電体膜) 21 反射防止膜 22 光透過部(開口部) 23 コンタクトホール(接続部) 24 (ゲート)信号線 25 (ソース)信号線 26 凸部(凹凸) 31 表示パネル 41 ソースドライバ 81 ブラックマトリックス(遮光膜) 91 薄膜トランジスタ(スイッチング素子) 101 共通電極(反射膜) 102 付加容量(蓄積容量) 121 拡散材 122 散乱層 141 膜厚制御膜 151 光吸収膜(光散乱膜) 161 平滑化膜 162 凹部 171 反射防止膜 172 オプティカルカップリング材 173 マイクロレンズアレイ 181 電気力線 191 保持部 261 白色LED 262 LEDアレイ 264 導光板(導光部材) 265 反射板(反射部材/反射膜) 266 バックライト 271 拡散シート(拡散板) 272 プリズムシート 273 凹部 291 光拡散ドット 301 反射膜(または光拡散部材) 311 反射膜 312 中空部 321 ファイバー 322 接着剤 331 非点灯部 332 点灯部 351 ゲートドライバ 352 ドライバコントローラ 353 画像表示部 354 LEDドライバ 355 バックライトコントローラ 356 映像信号処理回路 357 切り換えスイッチ 371 λ/4板(λ/4シート) 401 光拡散材 402 電極パターン 403 端子電極 411 突起 412 ボンダ線(接続手段) 431 色フィルタ 432 放熱板 433 発光素子 441 本体(筐体) 442 反射フレネルレンズ(反射型放物面鏡) 443 突起 444 留め部 445 ふた 446 回転部 447 ガンマ切り換えスイッチ 448 偏光変換素子 449 コントラスト調整モニター(表示部) 450 NW/NB切り換えスイッチ 452 偏光ビームスプリッタ(PBS) 453 ビームスプリッタ(光分離手段) 454 PS分離膜(光学的干渉多層膜) 455 ミラー(反射膜/反射部材) 456 λ/2板(位相フィルム) 457 光反射膜 471 放物面鏡 481 レンズ(正レンズ) 511 観察者の眼 521 外光取り込み部 531 光出射面 551 空気ギャップ 581 低屈折率材料部 582 高屈折率材料部 583 スペーサ 591 撮影レンズ 592 ビデオカメラ本体 593 格納部 594 接眼ゴム(アイキャップ/接眼カバー) 601 透明ブロック 602 放物面鏡(凹面鏡) 611 ボデー 612 拡大レンズ 613 接眼リング 614 接眼カバー 621 遮光部(遮光膜/光吸収膜) 622 開口部 623 レンズアレイ 624 レンズ 641 外枠 642 固定部材 643 脚 644 脚取り付け部 661 ランプハウス 662 UVIRカットフィルタ 663 ダイクロイックミラー 664 投射レンズ 665 筐体 671 ランプ 672 凹面鏡 673 モータ 674 回転フィルタ 675 回転軸 681 圧力・純度センサ 682 円盤 683 透過膜 684 ケース 701 ホログラムカラーフィルタ 702 透明板 703 反射ブロック 704 三角ブロック 705 窒素(水素) 706 可動反射型画素 711 LEDドライバ(発光素子ドライバ) 712 発光ダイオード(発光素子) 713 フォトダイオード(受光素子) 714 受光アンプ 715 エッジ検出回路 716 遅延回路 717 加算回路 718 コンパレータ 719 基準電圧 720 分周回路 721 D−FF 722 エッジ検出回路 723 SR−FF 724 サンプリングクロック発生回路 726 XOR 727 コンパレータ 830 バッファ回路 831 OR 832 インバータ 834 トランスファゲート(TG) 835 画素 841 映像信号源 842 データ分離回路 843 メモリ 844 エンコード回路 845 デコード回路 846 データ合成回路 851 フレネルレンズ 852 レンズ基板 853 LED取り付け板 854 保持部 861 ベース 871 周波数変調回路 872 スピーカ 881 送信回路 882 受信回路 951 D/A変換器(DA) 1031 プロジェクター 1032 スクリーン 1033 電源供給コネクタ 1041 スイッチャー 1061 VTR 1062 座席 1063 壁 1071 受信システム 1072 窓 1073 吸盤 1074 テレビ 1081 タイマー 1082 チューナ 1083 リモコン Reference Signs List 10 polarizing plate (polarizing film) 11 array substrate 12 counter substrate 14 pixel electrode 15 counter electrode 16 reflective electrode 17 color filter 18 liquid crystal layer (light modulation layer) 19 insulating film (dielectric film) 21 anti-reflection film 22 light transmission portion ( (Opening) 23 contact hole (connection) 24 (gate) signal line 25 (source) signal line 26 convex (concavo-convex) 31 display panel 41 source driver 81 black matrix (light shielding film) 91 thin film transistor (switching element) 101 common electrode (Reflection film) 102 Additional capacitance (storage capacitance) 121 Diffusion material 122 Scattering layer 141 Thickness control film 151 Light absorbing film (Light scattering film) 161 Smoothing film 162 Depression 171 Antireflection film 172 Optical coupling material 173 Micro lens array 181 Lines of electric force 191 Holding part 261 White LED 262 LED array 264 Light guide plate (light guide member) 265 Reflector plate (reflection member / reflection film) 266 Backlight 271 Diffusion sheet (diffusion plate) 272 Prism sheet 273 Depression 291 Light diffusion dot 301 Reflection film (or light diffusion member) 311 Reflective film 312 Hollow part 321 Fiber 322 Adhesive 331 Non-lighting part 332 Lighting part 351 Gate driver 352 Driver controller 353 Image display part 354 LED driver 355 Backlight controller 356 Video signal processing circuit 357 Switching switch 371 λ / 4 plate ( λ / 4 sheet) 401 Light diffusing material 402 Electrode pattern 403 Terminal electrode 411 Projection 412 Bonder wire (connection means) 431 Color filter 432 Heat sink 433 Light emitting element 441 Body (housing) 442 Fresnel lens (reflection type parabolic mirror) 443 Projection 444 Stop 445 Lid 446 Rotating unit 447 Gamma switch 448 Polarization conversion element 449 Contrast adjustment monitor (display unit) 450 NW / NB switch 452 Polarizing beam splitter (PBS) 453 Beam splitter (light separation means) 454 PS separation film (optical interference multilayer film) 455 Mirror (reflection film / reflection member) 456 λ / 2 plate (phase film) 457 Light reflection film 471 Parabolic mirror 481 Lens (positive lens) 511 Eye of observer 521 External light capturing section 531 Light emitting surface 551 Air gap 581 Low refractive index material section 582 High refractive index material section 583 Spacer 591 Photographic lens 592 Video camera body 593 Storage section 594 Eyepiece rubber (eye cap / eyepiece) cover) 601 Transparent block 602 Parabolic mirror (concave mirror) 611 Body 612 Magnifying lens 613 Eyepiece ring 614 Eyepiece cover 621 Light shielding part (light shielding film / light absorption film) 622 Opening part 623 Lens array 624 Lens 641 Outer frame 642 Fixing member 643 Leg 644 Leg mounting part 661 Lamp house 662 UVIR cut filter 663 Dichroic mirror 664 Projection lens 665 Housing 671 Lamp 672 Concave mirror 673 Motor 674 Rotary filter 675 Rotation axis 681 Pressure / purity sensor 682 Disk 683 Transparent membrane 684 Case 702 Hologram 703 Reflecting block 704 Triangular block 705 Nitrogen (hydrogen) 706 Movable reflective pixel 711 LED driver (light emitting element driver) 712 Light emitting diode (Light emitting element) 713 photodiode (light receiving element) 714 light receiving amplifier 715 edge detection circuit 716 delay circuit 717 addition circuit 718 comparator 719 reference voltage 720 frequency dividing circuit 721 D-FF 722 edge detection circuit 723 SR-FF 724 sampling clock generation Circuit 726 XOR 727 Comparator 830 Buffer circuit 831 OR 832 Inverter 834 Transfer gate (TG) 835 Pixel 841 Video signal source 842 Data separation circuit 843 Memory 844 Encoding circuit 845 Decoding circuit 846 Data combining circuit 851 Fresnel lens 852 Lens board 853 LED 854 Holder 861 Base 871 Frequency modulation circuit 872 Speaker 881 Transmission circuit 882 Receiving circuit 951 D / Converter (DA) 1031 Projector 1032 screen 1033 power supply connector 1041 switcher 1061 VTR 1062 seats 1063 wall 1071 receiving system 1072 windows 1073 sucker 1074 TV 1081 timer 1082 tuner 1083 remote control

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13 505 G02F 1/13 505 2H092 1/1334 1/1334 5C094 1/1368 G09F 9/30 338 G09F 9/30 338 349D 349 349B G02F 1/136 500 Fターム(参考) 2H048 BA02 BA03 BA11 BA64 BB02 BB10 BB24 BB28 BB42 BB44 2H049 CA01 CA05 CA22 2H088 EA12 HA03 HA08 HA12 HA13 HA18 HA21 HA23 HA24 HA28 JA02 JA03 JA05 JA06 JA13 JA14 JA22 MA06 2H089 HA04 HA28 NA25 QA16 RA02 RA03 RA05 RA06 RA10 RA11 TA04 TA09 TA12 TA15 TA16 TA17 TA18 UA05 2H091 FA02Y FA05X FA14Y FA16Z FA41Z FA44Z GA06 GA13 HA02 HA07 HA08 HA10 HA11 JA01 JA02 JA03 LA16 MA07 2H092 JA37 JA41 NA01 PA02 PA07 PA08 PA11 PA12 PA13 QA02 QA07 QA08 QA10 QA11 QA15 5C094 AA08 BA01 BA43 CA19 CA24 DA15 EA04 EB02 EB04 ED03 ED11 ED14 HA04 HA08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G02F 1/13 505 G02F 1/13 505 2H092 1/1334 1/1334 5C094 1/1368 G09F 9/30 338 G09F 9/30 338 349D 349 349B G02F 1/136 500 F term (reference) 2H048 BA02 BA03 BA11 BA64 BB02 BB10 BB24 BB28 BB42 BB44 2H049 CA01 CA05 CA22 2H088 EA12 HA03 HA08 HA12 HA13 HA18 HA21 JA02 JA23 JA03 JA03 MA06 2H089 HA04 HA28 NA25 QA16 RA02 RA03 RA05 RA06 RA10 RA11 TA04 TA09 TA12 TA15 TA16 TA17 TA18 UA05 2H091 FA02Y FA05X FA14Y FA16Z FA41Z FA44Z GA06 GA13 HA02 HA07 HA08 HA10 HA11 JA01 JA02 JA03 LA16 MA07 PA07 PA12 PA07 PA12 PA07 PA12 PA07 QA07 QA08 QA10 QA11 QA15 5C094 AA08 BA01 BA43 CA19 CA24 DA15 EA0 4 EB02 EB04 ED03 ED11 ED14 HA04 HA08

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マトリックス状に配置された画素電極
と、複数のソース信号線とが形成された第1の基板と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
と、 前記画素電極と前記第1の基板間に配置されたカラーフ
ィルタと、 前記ソース信号線と前記画素電極間に配置された絶縁膜
と、 前記ソース信号線と前記画素電極が重なる箇所に形成さ
れた反射膜とを具備することを特徴とする液晶表示パネ
ル。
A first substrate on which pixel electrodes arranged in a matrix and a plurality of source signal lines are formed; a second substrate arranged at a position facing the first substrate; A liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate; a color filter arranged between the pixel electrode and the first substrate; and a color filter arranged between the source signal line and the pixel electrode. A liquid crystal display panel, comprising: an insulating film; and a reflective film formed at a position where the source signal line and the pixel electrode overlap.
【請求項2】 マトリックス状に配置された画素電極
と、複数のソース信号線とが形成された第1の基板と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
と、 前記画素電極と前記第1の基板間に配置された第1のカ
ラーフィルタと、 前記ソース信号線と前記画素電極間に配置された絶縁膜
と、 前記ソース信号線と前記画素電極が重なる箇所に形成さ
れた反射膜と、 前記第2の基板上に形成された第2のカラーフィルタと
を具備し、 前記画素電極の実質上中央部が光透過性を有し、前記中
央部に入射する光は、前記第1のカラーフィルタと前記
第2のカラーフィルタとを通過することを特徴とする液
晶表示パネル。
2. A first substrate on which pixel electrodes arranged in a matrix and a plurality of source signal lines are formed; a second substrate arranged at a position facing the first substrate; A liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate; a first color filter disposed between the pixel electrode and the first substrate; and a connection between the source signal line and the pixel electrode. A pixel electrode, comprising: an insulating film disposed on a substrate; a reflective film formed at a position where the source signal line and the pixel electrode overlap; and a second color filter formed on the second substrate. A liquid crystal display panel having a substantially central portion having light transmissivity, and light incident on the central portion passing through the first color filter and the second color filter.
【請求項3】 マトリックス状に配置された画素電極
と、複数のソース信号線と、前記ソース信号線に映像信
号を印加する第1および第2のソースドライバが形成さ
れた第1の基板と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
と、 前記ソース信号線と前記画素電極間に配置された絶縁膜
とを具備し、 前記ソース信号線のうち奇数番目に位置するソース信号
線は前記第1のソースドライバに接続され、 前記ソース信号線のうち偶数番目に位置するソース信号
線は前記第2のソースドライバに接続されていることを
特徴とする液晶表示パネル。
3. A first substrate on which pixel electrodes arranged in a matrix, a plurality of source signal lines, and first and second source drivers for applying a video signal to the source signal lines are formed. A second substrate disposed at a position facing the first substrate; a liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate; and disposed between the source signal line and the pixel electrode. An odd-numbered source signal line of the source signal lines is connected to the first source driver, and an even-numbered source signal line of the source signal lines is A liquid crystal display panel connected to a second source driver.
【請求項4】 マトリックス状に配置された光透過性を
有する画素電極と、前記画素電極の下層に配置された反
射膜と、複数のソース信号線とが形成された第1の基板
と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
と、 前記画素電極と前記第1の基板間に配置された第1のカ
ラーフィルタと、 前記画素電極と前記反射膜間に配置された第2のカラー
フィルタとを具備することを特徴とする液晶表示パネ
ル。
4. A first substrate on which a pixel electrode having light transmissivity arranged in a matrix, a reflective film disposed below the pixel electrode, and a plurality of source signal lines are formed; A second substrate disposed at a position facing the first substrate, a liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate, and disposed between the pixel electrode and the first substrate A liquid crystal display panel, comprising: a first color filter formed as described above; and a second color filter disposed between the pixel electrode and the reflection film.
【請求項5】 マトリックス状に配置された光透過性を
有する画素電極と、複数のソース信号線とが形成された
第1の基板と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
とを具備し、 前記ソース信号線が反射膜として機能することを特徴と
する液晶表示パネル。
5. A first substrate on which pixel electrodes having light transmissivity arranged in a matrix and a plurality of source signal lines are formed, and a first substrate disposed at a position facing the first substrate. A liquid crystal display panel comprising: a second substrate; and a liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate, wherein the source signal line functions as a reflection film.
【請求項6】 マトリックス状に配置された光透過性を
有する画素電極と、複数のソース信号線とが形成された
第1の基板と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
と、 前記画素電極と前記第1の基板間に形成された金属から
なる共通電極とを具備し、 前記共通電極が反射膜として機能することを特徴とする
液晶表示パネル。
6. A first substrate on which pixel electrodes having light transmittance arranged in a matrix, a plurality of source signal lines are formed, and a first substrate disposed at a position facing the first substrate. 2, a liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate, and a common electrode made of metal formed between the pixel electrode and the first substrate. A liquid crystal display panel, wherein the common electrode functions as a reflection film.
【請求項7】 マトリックス状に配置された画素電極
と、複数のソース信号線とが形成された第1の基板と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
と、 前記画素電極と前記第1の基板間に配置されたカラーフ
ィルタと、 前記ソース信号線と前記画素電極間に配置された絶縁膜
と、 前記ソース信号線と前記画素電極が重なる箇所に形成さ
れた反射膜とを具備し、 前記画素電極は少なくとも一部は光透過性を有し、 前記反射膜上の液晶層の膜厚が、前記光透過性を有する
画素電極上の液晶層よりも薄いことを特徴とする液晶表
示パネル。
7. A first substrate on which pixel electrodes arranged in a matrix and a plurality of source signal lines are formed; a second substrate arranged at a position facing the first substrate; A liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate; a color filter arranged between the pixel electrode and the first substrate; and a color filter arranged between the source signal line and the pixel electrode. An insulating film, and a reflective film formed at a position where the source signal line and the pixel electrode overlap with each other. At least a part of the pixel electrode has a light transmitting property. A liquid crystal display panel having a thickness smaller than that of a liquid crystal layer on a light-transmitting pixel electrode.
【請求項8】 マトリックス状に配置された画素電極
と、複数のソース信号線とが形成された第1の基板と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
と、 前記画素電極と前記第1の基板間に配置されたカラーフ
ィルタと、 前記ソース信号線と前記画素電極間に配置された絶縁膜
と、 前記ソース信号線と前記画素電極が重なる箇所に形成さ
れた反射膜とを具備し、 前記反射膜は所定角度の傾斜を有するように形成されて
いることを特徴とする液晶表示パネル。
8. A first substrate on which pixel electrodes arranged in a matrix and a plurality of source signal lines are formed; a second substrate arranged at a position facing the first substrate; A liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate; a color filter arranged between the pixel electrode and the first substrate; and a color filter arranged between the source signal line and the pixel electrode. A liquid crystal display, comprising: an insulating film that has been formed; and a reflective film formed at a position where the source signal line and the pixel electrode overlap each other, wherein the reflective film is formed to have a predetermined angle of inclination. panel.
【請求項9】 マトリックス状に配置された画素電極
と、複数のソース信号線とが形成された第1の基板と、 前記第1の基板と対面する位置に配置された第2の基板
と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
と、 前記画素電極と前記第1の基板間に配置された第1のカ
ラーフィルタと、 前記第2の基板に形成された第2のカラーフィルタと、 前記ソース信号線と前記画素電極間に配置された絶縁膜
と、 前記第1の基板において、前記ソース信号線と前記画素
電極が重なる箇所に形成された第1の反射膜と、 前記第2の基板上に形成された第2の反射膜とを具備す
ることを特徴とする液晶表示パネル。
9. A first substrate on which pixel electrodes arranged in a matrix and a plurality of source signal lines are formed; a second substrate arranged at a position facing the first substrate; A liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate; a first color filter disposed between the pixel electrode and the first substrate; and a second filter formed on the second substrate. A second color filter; an insulating film disposed between the source signal line and the pixel electrode; and a first reflection formed on the first substrate at a position where the source signal line and the pixel electrode overlap. A liquid crystal display panel comprising: a film; and a second reflective film formed on the second substrate.
【請求項10】 マトリックス状に配置された画素電極
と、複数のソース信号線とが形成された第1の基板と、 ブラックマトリックスおよび対向電極が形成された第2
の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
とを具備し、 前記第2の基板に凹溝が形成されており、前記凹溝に前
記ブラックマトリックスが形成されていることを特徴と
する液晶表示パネル。
10. A first substrate on which pixel electrodes arranged in a matrix, a plurality of source signal lines are formed, and a second substrate on which a black matrix and a counter electrode are formed.
And a liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate, wherein a concave groove is formed in the second substrate, and the black matrix is formed in the concave groove. A liquid crystal display panel characterized in that:
【請求項11】 第1の電極が形成された第1の基板
と、 第2の電極が形成された第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
とを具備し、 前記液晶層の膜厚は画素ごとに一定の傾斜を有するよう
に形成されていることを特徴とする液晶表示パネル。
11. A first substrate on which a first electrode is formed, a second substrate on which a second electrode is formed, and a liquid crystal sandwiched between the first substrate and the second substrate A liquid crystal display panel, comprising: a liquid crystal layer; and a liquid crystal layer having a constant inclination for each pixel.
【請求項12】 第1の電極が形成された第1の基板
と、 第2の電極が形成された第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層
とを具備し、 前記液晶層の膜厚は画素ごとに三角屋根状の傾斜を有す
るように形成されていることを特徴とする液晶表示パネ
ル。
12. A first substrate having a first electrode formed thereon, a second substrate having a second electrode formed thereon, and a liquid crystal sandwiched between the first substrate and the second substrate. A liquid crystal display panel comprising: a liquid crystal display panel;
【請求項13】 第1の電極が形成された第1の基板
と、 第2の電極が形成された第2の基板と、 第3および第4の電極が形成された第3の基板と、 前記第1の基板と前記第3の基板間に挟持された第1の
液晶層と、 前記第2の基板と前記第3の基板間に挟持された第2の
液晶層とを具備し、 前記第1および前記第2の液晶層の膜厚は画素ごとに一
定の傾斜を有するように形成されていることを特徴とす
る液晶表示パネル。
13. A first substrate on which a first electrode is formed, a second substrate on which a second electrode is formed, a third substrate on which third and fourth electrodes are formed, A first liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the third substrate; and a second liquid crystal layer sandwiched between the second substrate and the third substrate, A liquid crystal display panel, wherein the first and second liquid crystal layers are formed so that the film thickness of each of the first and second liquid crystal layers has a constant inclination for each pixel.
【請求項14】 第1の電極が形成された第1の基板
と、 第2の電極が形成された第2の基板と、 第3の電極と、 前記第1の基板と前記第3の電極間に挟持された第1の
液晶層と、 前記第2の基板と前記第3の電極間に挟持された第2の
液晶層とを具備し、 前記第1および前記第2の液晶層の膜厚は画素ごとに一
定の傾斜を有するように形成され、 前記液晶層は、液晶と樹脂から構成されていることを特
徴とする液晶表示パネル。
14. A first substrate on which a first electrode is formed, a second substrate on which a second electrode is formed, a third electrode, the first substrate and the third electrode A first liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and a second liquid crystal layer sandwiched between the second substrate and the third electrode; a film of the first and second liquid crystal layers; A liquid crystal display panel, wherein the thickness is formed to have a constant inclination for each pixel, and the liquid crystal layer is composed of liquid crystal and resin.
【請求項15】 放電ランプを有する光発生手段と、 前記光発生手段からの光を変調する請求項1から請求項
14のいずれかに記載の液晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルの表示画像を拡大投影する投射レン
ズとを具備することを特徴とする投射型表示装置。
15. A light generating means having a discharge lamp, a liquid crystal display panel according to claim 1, which modulates light from said light generating means, and a display image of said liquid crystal display panel. A projection display device comprising: a projection lens for enlarging and projecting.
【請求項16】 発光素子と、 請求項1から請求項14のいずれかに記載の液晶表示パ
ネルと、 前記発光素子からの光を実質上平行光の光に変換し、前
記液晶表示パネルを照明する集光手段と、 前記液晶表示パネルの表示画像を拡大して観察者に見え
るようにする拡大レンズとを具備することを特徴とする
ビューファインダ。
16. A light emitting device, the liquid crystal display panel according to claim 1, wherein light from the light emitting device is converted into substantially parallel light to illuminate the liquid crystal display panel. A view finder comprising: a light condensing means for enlarging an image displayed on the liquid crystal display panel;
【請求項17】 電圧の印加により可動する画素ミラー
がマトリックスに配置された表示パネルと、 ホログラムカラーフィルタと、 放電ランプを有する光発生手段とを具備することを特徴
とする投射型表示装置。
17. A projection type display device comprising: a display panel in which pixel mirrors movable by application of a voltage are arranged in a matrix; a hologram color filter; and light generating means having a discharge lamp.
【請求項18】 マトリックス状に配置された発光LE
Dと、 前記発光LEDの光出射面に配置されたフレネルレンズ
とを具備することを特徴とする画像表示装置。
18. Light-emitting LEs arranged in a matrix
An image display device comprising: D; and a Fresnel lens disposed on a light emitting surface of the light emitting LED.
【請求項19】 複数のゲート信号線と複数のソース信
号線とが直交するように形成された第1の基板と、 前記奇数番目のゲート信号線に接続された第1のゲート
ドライバと、 前記偶数番目のゲート信号線に接続された第2のゲート
ドライバと、 前記奇数番目のソース信号線に接続された第1のソース
ドライバと、 前記偶数番目のソース信号線に接続された第2のソース
ドライバと、 映像データを記憶するメモリとを具備することを特徴と
する画像表示装置。
19. A first substrate formed so that a plurality of gate signal lines and a plurality of source signal lines are orthogonal to each other, a first gate driver connected to the odd-numbered gate signal lines, A second gate driver connected to the even-numbered gate signal line, a first source driver connected to the odd-numbered source signal line, and a second source connected to the even-numbered source signal line An image display device comprising: a driver; and a memory for storing video data.
【請求項20】 送信されてくる光信号を受信し、その
受信した光信号から立ち上がりと立ち下りエッジ情報を
検出する第1の動作と、 その検出したそれぞれのエッジ情報についてエッジ情報
を検出するたびに0と1が交互になるように量子化する
第2の動作とを実施することを特徴とする光受信方法。
20. A first operation for receiving a transmitted optical signal, detecting rising and falling edge information from the received optical signal, and detecting the edge information for each of the detected edge information. And a second operation of performing quantization so that 0 and 1 are alternately performed.
【請求項21】 送信されてくる光信号を受信し、その
受信した光信号を電気信号に変換する光−電気変換手段
と、 前記変換された電気信号からエッジ情報を検出する第1
のエッジ検出手段と、 検出された前記エッジ情報に基づいて量子化された信号
を生成する量子化手段と、 前記量子化された信号から1/2分周信号を生成する分
周手段と、 前記1/2分周信号をサンプリングして出力するサンプ
リング手段と、 前記サンプリング手段の出力信号のエッジを検出する第
2のエッジ検出手段とを具備することを特徴とする光伝
送装置。
21. An optical-electrical conversion means for receiving a transmitted optical signal and converting the received optical signal into an electric signal, and a first means for detecting edge information from the converted electric signal.
Edge detecting means, a quantizing means for generating a quantized signal based on the detected edge information, a frequency dividing means for generating a 分 frequency-divided signal from the quantized signal, An optical transmission apparatus, comprising: sampling means for sampling and outputting a 1/2 frequency-divided signal; and second edge detecting means for detecting an edge of an output signal of the sampling means.
JP2000082520A 2000-03-23 2000-03-23 Liquid crystal display panel, method for driving the same, image display device, projection type display device, view finder, light receiving method and light transmitter device Pending JP2001264750A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082520A JP2001264750A (en) 2000-03-23 2000-03-23 Liquid crystal display panel, method for driving the same, image display device, projection type display device, view finder, light receiving method and light transmitter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082520A JP2001264750A (en) 2000-03-23 2000-03-23 Liquid crystal display panel, method for driving the same, image display device, projection type display device, view finder, light receiving method and light transmitter device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001264750A true JP2001264750A (en) 2001-09-26

Family

ID=18599312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082520A Pending JP2001264750A (en) 2000-03-23 2000-03-23 Liquid crystal display panel, method for driving the same, image display device, projection type display device, view finder, light receiving method and light transmitter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001264750A (en)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177592A (en) * 2002-11-26 2004-06-24 Seiko Epson Corp Colored layer material, color filter substrate, electrooptical device, and electronic equipment
JP2005070237A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Ricoh Co Ltd Optical deflection device, method and device for manufacturing optical deflection device
JP2005148740A (en) * 2003-11-13 2005-06-09 Hannstar Display Corp Reflection type liquid crystal display of dual display
JP2006293050A (en) * 2005-04-12 2006-10-26 Sony Corp Liquid crystal display device
JP2008096904A (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Dainippon Printing Co Ltd Surface light source device and transmission type display device
KR100825319B1 (en) * 2002-07-31 2008-04-28 엘지디스플레이 주식회사 Transflective liquid crystal display device and fabrication method thereof
US7495724B2 (en) 2006-02-03 2009-02-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2009266429A (en) * 2008-04-22 2009-11-12 Nippon Zeon Co Ltd Organic electroluminescence light source device
JP2010107582A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Seiko Epson Corp Driving method and electro-optical device
JP2012103685A (en) * 2010-11-09 2012-05-31 Samsung Mobile Display Co Ltd Liquid crystal display device and manufacturing method for the same
WO2012165192A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 新日鉄住金化学株式会社 Method for producing color filter, color filter, and reflection-type display device
US8599321B2 (en) 2009-12-31 2013-12-03 Au Optronics Corporation Touch-sensing display device and touch-sensing module thereof
KR20150055437A (en) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성디스플레이 주식회사 Display panel
CN109118969A (en) * 2018-09-25 2019-01-01 深圳市奥拓电子股份有限公司 LED display module and LED display
WO2020129673A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Image display device
EP3805646A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-14 BSH Hausgeräte GmbH Household appliance apparatus
CN113960832A (en) * 2020-07-21 2022-01-21 瀚宇彩晶股份有限公司 Display panel
CN113960831A (en) * 2020-07-21 2022-01-21 瀚宇彩晶股份有限公司 Display panel
JP2022109334A (en) * 2018-03-23 2022-07-27 株式会社ジャパンディスプレイ Display
WO2022176737A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 株式会社ジャパンディスプレイ Radio wave-reflecting plate
JP7457183B2 (en) 2015-10-01 2024-03-27 株式会社半導体エネルギー研究所 display device

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273213A (en) * 1991-02-28 1992-09-29 Nec Corp Liquid crystal optical element
JPH06324310A (en) * 1993-05-10 1994-11-25 Sharp Corp Liquid crystal display element and optical system
JPH08320480A (en) * 1995-05-25 1996-12-03 Sharp Corp Color display device
JPH08338992A (en) * 1995-06-09 1996-12-24 Sony Corp Transmission type color display device
JPH09265086A (en) * 1996-03-29 1997-10-07 Citizen Watch Co Ltd Color filter for liquid crystal display device and its production
JPH1010526A (en) * 1996-06-24 1998-01-16 Dainippon Printing Co Ltd Semitransmittive reflection sheet
JPH1068811A (en) * 1996-08-29 1998-03-10 Sekisui Chem Co Ltd Production of transparent substrate formed with black matrix
JPH10325953A (en) * 1997-03-21 1998-12-08 Sony Corp Reflection type-cum-transmission type display device
JPH116999A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Asahi Glass Co Ltd Manufacture of liquid crystal substrate, liquid crystal display element and projection type liquid crystal display device
JPH1124061A (en) * 1997-06-30 1999-01-29 Sony Corp Color display device
JPH11101992A (en) * 1997-07-28 1999-04-13 Sharp Corp Liquid crystal display device
JPH11242226A (en) * 1997-12-26 1999-09-07 Sharp Corp Liquid crystal display device
JPH11295762A (en) * 1998-04-15 1999-10-29 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display device
JPH11316382A (en) * 1998-03-05 1999-11-16 Sharp Corp Liquid crystal display panel and manufacture thereof
JP2000047192A (en) * 1998-05-28 2000-02-18 Kyocera Corp Color liquid crystal display device

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273213A (en) * 1991-02-28 1992-09-29 Nec Corp Liquid crystal optical element
JPH06324310A (en) * 1993-05-10 1994-11-25 Sharp Corp Liquid crystal display element and optical system
JPH08320480A (en) * 1995-05-25 1996-12-03 Sharp Corp Color display device
JPH08338992A (en) * 1995-06-09 1996-12-24 Sony Corp Transmission type color display device
JPH09265086A (en) * 1996-03-29 1997-10-07 Citizen Watch Co Ltd Color filter for liquid crystal display device and its production
JPH1010526A (en) * 1996-06-24 1998-01-16 Dainippon Printing Co Ltd Semitransmittive reflection sheet
JPH1068811A (en) * 1996-08-29 1998-03-10 Sekisui Chem Co Ltd Production of transparent substrate formed with black matrix
JPH10325953A (en) * 1997-03-21 1998-12-08 Sony Corp Reflection type-cum-transmission type display device
JPH116999A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Asahi Glass Co Ltd Manufacture of liquid crystal substrate, liquid crystal display element and projection type liquid crystal display device
JPH1124061A (en) * 1997-06-30 1999-01-29 Sony Corp Color display device
JPH11101992A (en) * 1997-07-28 1999-04-13 Sharp Corp Liquid crystal display device
JPH11242226A (en) * 1997-12-26 1999-09-07 Sharp Corp Liquid crystal display device
JPH11316382A (en) * 1998-03-05 1999-11-16 Sharp Corp Liquid crystal display panel and manufacture thereof
JPH11295762A (en) * 1998-04-15 1999-10-29 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display device
JP2000047192A (en) * 1998-05-28 2000-02-18 Kyocera Corp Color liquid crystal display device

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825319B1 (en) * 2002-07-31 2008-04-28 엘지디스플레이 주식회사 Transflective liquid crystal display device and fabrication method thereof
JP2004177592A (en) * 2002-11-26 2004-06-24 Seiko Epson Corp Colored layer material, color filter substrate, electrooptical device, and electronic equipment
JP2005070237A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Ricoh Co Ltd Optical deflection device, method and device for manufacturing optical deflection device
JP4574139B2 (en) * 2003-08-21 2010-11-04 株式会社リコー Optical deflection element
JP2005148740A (en) * 2003-11-13 2005-06-09 Hannstar Display Corp Reflection type liquid crystal display of dual display
JP2006293050A (en) * 2005-04-12 2006-10-26 Sony Corp Liquid crystal display device
US7495724B2 (en) 2006-02-03 2009-02-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2008096904A (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Dainippon Printing Co Ltd Surface light source device and transmission type display device
JP2009266429A (en) * 2008-04-22 2009-11-12 Nippon Zeon Co Ltd Organic electroluminescence light source device
JP2010107582A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Seiko Epson Corp Driving method and electro-optical device
US8599321B2 (en) 2009-12-31 2013-12-03 Au Optronics Corporation Touch-sensing display device and touch-sensing module thereof
JP2012103685A (en) * 2010-11-09 2012-05-31 Samsung Mobile Display Co Ltd Liquid crystal display device and manufacturing method for the same
WO2012165192A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 新日鉄住金化学株式会社 Method for producing color filter, color filter, and reflection-type display device
KR20150055437A (en) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성디스플레이 주식회사 Display panel
KR102210524B1 (en) 2013-11-13 2021-02-03 삼성디스플레이 주식회사 Display panel
JP7457183B2 (en) 2015-10-01 2024-03-27 株式会社半導体エネルギー研究所 display device
JP2022109334A (en) * 2018-03-23 2022-07-27 株式会社ジャパンディスプレイ Display
JP7218467B2 (en) 2018-03-23 2023-02-06 株式会社ジャパンディスプレイ Display device
CN109118969A (en) * 2018-09-25 2019-01-01 深圳市奥拓电子股份有限公司 LED display module and LED display
CN109118969B (en) * 2018-09-25 2024-04-02 深圳市奥拓电子股份有限公司 LED display module and LED display screen
WO2020129673A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Image display device
EP3805646A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-14 BSH Hausgeräte GmbH Household appliance apparatus
CN113960831A (en) * 2020-07-21 2022-01-21 瀚宇彩晶股份有限公司 Display panel
CN113960832A (en) * 2020-07-21 2022-01-21 瀚宇彩晶股份有限公司 Display panel
CN113960832B (en) * 2020-07-21 2024-05-28 瀚宇彩晶股份有限公司 Display Panel
WO2022176737A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 株式会社ジャパンディスプレイ Radio wave-reflecting plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386989B2 (en) Liquid crystal display
JP2001264750A (en) Liquid crystal display panel, method for driving the same, image display device, projection type display device, view finder, light receiving method and light transmitter device
JP2001092370A (en) Illuminator and display device using the same, and driving method of display device, and liquid crystal display panel
US6218679B1 (en) Display panel and display device using the same
US6219113B1 (en) Method and apparatus for driving an active matrix display panel
US6992718B1 (en) Illuminating apparatus, display panel, view finder, video display apparatus, and video camera mounting the elements
JP2000194067A (en) Projection type display device, control method, display panel, video display device, view finder, control method for projection type display device and video camera
KR100659454B1 (en) Liquid crystal display device and mobile station having the same
JP2001210122A (en) Luminaire, video display device, method of driving video display device, liquid crystal display panel, method of manufacturing liquid crystal display panel, method of driving liquid crystal display panel, array substrate, display device, viewfinder and video camera
JP2001036900A (en) Optical transmitter, its optical transmission method, transmission format, optical transmission element, projection type display device, video display device, liquid crystal display device and its drive method
JP2010164976A (en) Video display device
KR100451072B1 (en) Liquid crystal device and liquid crystal display apparatus
JP3393979B2 (en) Image display panel, image display device, projection display device and viewfinder using the same
JP2010152370A (en) Liquid crystal display device
JP3329070B2 (en) Projection display device
JP2010217906A (en) Liquid crystal display
JP2008525841A (en) Liquid crystal display device and mobile communication terminal having the same
JP2000078444A (en) Viewfinder, display panel, production of display panel, video camera, video display device, production of microlens substrate, drive method for display panel, drive method for video display device and projection display device
JP3673007B2 (en) Liquid crystal display
JPH07230075A (en) Display device and method of driving it and projection display device using relevant device
JP3544595B2 (en) Driving method of liquid crystal display device and display device
JP2010231214A (en) Liquid crystal display
JP2002107750A (en) Liquid crystal display panel and driving method therefor
EP0569922B1 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal projection TV receiver set
JP3594577B2 (en) Liquid crystal display device and viewfinder using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706