JP2001263946A - 連続式乾燥機 - Google Patents

連続式乾燥機

Info

Publication number
JP2001263946A
JP2001263946A JP2000078314A JP2000078314A JP2001263946A JP 2001263946 A JP2001263946 A JP 2001263946A JP 2000078314 A JP2000078314 A JP 2000078314A JP 2000078314 A JP2000078314 A JP 2000078314A JP 2001263946 A JP2001263946 A JP 2001263946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
casing
jacket
flange
continuous type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000078314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674449B2 (ja
Inventor
Hajime Agata
肇 阿片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2000078314A priority Critical patent/JP3674449B2/ja
Publication of JP2001263946A publication Critical patent/JP2001263946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674449B2 publication Critical patent/JP3674449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転羽根付きのスクリュー軸とジャケットに
熱媒体を流通させる連続式乾燥機の熱膨張による軸芯ズ
レを防止する。 【解決手段】 ケーシングの外部にジャケットを設けた
胴体の内部に中空スクリュー軸を挿通し、該スクリュー
軸の中空部と前記ジャケットに熱媒体を流通させつつ該
スクリュー軸を回転させてケーシング内に供給した原料
の移送と乾燥を行う連続式乾燥機において、前記胴体か
ら側方に張出するフランジを設け、該フランジの先端部
を上下方向の支脚で架台に支持した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中空の回転スクリ
ュー軸をケーシング内に設け、該スクリュー軸の回転に
より原料を一定方向に移送しつつ乾燥等の処理を行う連
続式乾燥機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ジャケットを備えたケーシング内に螺旋
状の羽根を有する2本の中空スクリュー軸を対向させて
並列に設け、該スクリュー軸の中空部とジャケットに熱
媒体を流通させつつ該スクリュー軸を回転させて、ケー
シング内に供給した原料の移送と乾燥を行う連続式乾燥
機が知られており(例えば特開平6−23253号公報
参照)、液状材料の晶析、乾燥粉末化、樹脂の脱溶媒、
無機質スラリの乾燥、高粘性原料の冷却、2成分系材料
の混練乾燥、有機物の反応等に広く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種の連続式
乾燥機は、図7に示すように、ジャケットJを設けた胴
体Bを該胴体の下面側に設けた板状の支脚Sで支持する
構造であったので、高温の熱媒体を流通させたとき該支
脚が加熱されて熱膨張し、胴体が軸方向と直角方向に持
ち上げられ(冷却の場合は支脚の収縮により下向きの力
を受ける)、モータ等の駆動部の軸とスクリュー軸との
間に芯ズレが生じ、円滑な回転ができなくなるほか、当
該芯ズレによってスクリューとケーシング内面とが接触
して異常摩耗するという問題が生じていた。一方、上記
のような不具合をカップリング等の接続部品の間で調整
して解消しようとしても、2軸のスクリュー軸が近接し
て回転する構造であるから、カップリング等の調整を行
うことは極めて困難であり、この方法では解消すること
ができなかった。そこで、本発明は、胴体の支持方法を
改良し、熱膨張の影響を少なくすることを課題としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、本
発明にかかる連続式乾燥装置は、ケーシングの外部にジ
ャケットを設けた胴体の内部に中空スクリュー軸を挿通
し、該スクリュー軸の中空部と前記ジャケットに熱媒体
を流通させつつ該スクリュー軸を回転させてケーシング
内に供給した原料の移送と乾燥を行う連続式乾燥機にお
いて、前記胴体から側方に張出するフランジを設け、該
フランジの先端部を上下方向の支脚で架台に支持したこ
とを特徴としている。
【0005】この連続乾燥装置は、胴体がその側方に張
出したフランジを介して支脚で支持されているので、支
脚に対する熱伝導が少なく、熱膨張も少なくてすみ、上
記芯ズレ等の問題が生じにくい。また、胴体の左右両側
に対称的にフランジを設けることにより、当該フランジ
の横方向の熱膨張が生じても互いに打ち消す方向の力が
生じ、胴体の位置ずれが防止される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に表された本発明の実
施の形態に基づいて、本発明をより具体的に説明する。
【0007】図1ないし図6は、本発明にかかる連続式
乾燥機を例示するもので、この連続式乾燥機1は、胴体
2のケーシング3内部に2本のスクリュー軸5,5が平
行に設けられ、前端部と後端部がそれぞれ軸受け4,4
によって回転自在に支承されている。スクリュー軸5は
中空軸5aの外周部に中空スクリュー羽根(パドル)5
bを螺旋状に設けたもので、互いに相対向する2本のス
クリュー軸のスクリュー羽根が互いに噛み合ったまま逆
向きに回転する。
【0008】スクリュー軸5の端部にはロータリージョ
イント8が設けられ、該ロータリージョイントを介して
熱媒体の流入口6と流出口7がそれぞれ接続されてい
る。流入口6から流入した熱媒体は中空軸5aと該中空
軸の中空部に連通する中空スクリュー羽根5bの内部を
流通して流出口7から流出する。
【0009】ケーシング3の外部には熱媒体ジャケット
10が設けられている。このジャケット10にも熱媒体
の流入口11と流出口12が設けられていて、該流入口
11から流入した熱媒体が流出口12から流出する間に
ケーシングを加熱(又は冷却)する。ケーシング3の後
端部には原料供給口14が設けられ、前端部には原料取
り出し口15が設けられている。また、ケーシングの中
間部には内部の水分等を排気する脱気口16,16と、
内部を観察するための蓋付きの点検口17,17が設け
られている。
【0010】胴体2の後部には減速機付きモータ20と
ギヤボックス22とが設けられ、モータ20の回転動力
がギヤボックス22のギヤ列を介して2本のスクリュー
軸5,5に伝達される。23,23はギヤボックスの出
力軸とスクリュー軸を連結するスプライン軸継手、24
はモータ20の出力軸とギヤボックスの入力軸を連結す
るチェーンカップリングである。
【0011】上記胴体2、ギヤボックス22、モータ2
0等は架台30上面に設けられたベース32上に支持枠
33,34,35によってそれぞれ支持されている。胴
体2を支持する支持枠33は、前後左右の板状支脚4
0,40,41,41で箱状に形成されている。これら
板状支脚の中間部には上端から底部付近に達する概略V
状の切欠き42,…が設けられていて、その分だけ支脚
の面積が小さく、かつ支持枠33内の熱の放散が効率よ
く行われるようになっている。
【0012】前記胴体2の外周部には、左右両側方へ張
出する前後のフランジ50,50が一体に設けられてい
る。フランジ50の左右先端部には水平な取り付けプレ
ート51,51がそれぞれ一体に設けられ、前記支持枠
33の支脚40,41のコーナー部の上端部に設けられ
ている水平な受け板53,53上に重ね合わせてボルト
で固定されている。後側のフランジ50の先端部も同様
に支脚上に固定されていて、胴体2は前後のフランジ5
0,50によって4点で支持されていることになる。
【0013】一方、ギヤボックス22を支持する支持枠
34は、板状であり、モータ20を支持する支持枠35
は溝形鋼と鋼板を組み合わせたものである。これらギヤ
ボックス22、モータ20等の支持枠は、それほど高温
には加熱されないので、これらをしっかりと支持できる
ものであれば他の形状や構造のものでよい。なお、架台
30の4本の支柱の下部にはキャスター53,…とアジ
ャスタ付き固定脚54,…を取り付けて、移動と設置に
便利なものとしてもよい。
【0014】この連続式乾燥装置1を用いて原料の処理
を行うには、スクリュー軸5とジャケット10に熱媒体
(例えば高温の熱媒油)を流通させつつ該スクリュー軸
を回転させ、原料を原料入口14からケーシング3内に
供給する。この原料はスクリュー羽根5bによって出口
側へ移送されつつ攪拌され、移送の間に加熱乾燥が行わ
れる。乾燥を終えた原料は原料出口15から徐々に排出
される。この間ケーシング3内に発生するガスは脱気口
16から排気される。必要に応じて脱気口16を真空吸
引して排気を促進することもできる。
【0015】この連続式乾燥機1で加熱用の熱媒体を循
環させる時は、高温の熱媒体によって胴体2が加熱され
るため、フランジ50を通して伝導する熱により支脚4
0,41も加熱される。しかしながら、図示例の装置で
は、側方に張出するフランジ50の小断面積の先端部を
介して支脚に伝熱され、しかも該フランジによる放熱も
あるので、支脚への熱伝導量は比較的少なくてすむ。フ
ランジ先端部を板状の断熱材を挟んで支脚に固定してお
けば、さらに伝熱量を少なく抑えることができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかる連続式乾燥機は、運転中に加熱・冷却される胴
体が側方に張出するフランジを介して支脚に支持されて
いるので、該支脚への熱伝導を低く抑えることができ、
その熱膨張等による軸芯のズレを効果的に防止すること
が可能となった。この連続式乾燥機を原料の混合、反
応、冷却等、乾燥以外の処理に効果的に使用できること
は言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続式乾燥機の実施形態を表す斜視図
である。
【図2】連続式乾燥機の側面図である。
【図3】連続式乾燥機の平面図である。
【図4】連続式乾燥機の正面図である。
【図5】スクリュー軸の側面図である。
【図6】スクリュー軸の断面図である。
【図7】従来の同種の連続式乾燥機の要部正面図であ
る。
【符号の説明】
1 連続式乾燥機 2 胴体 3 ケーシング 5 スクリュー軸 10 フランジ 20 モータ 22 ギヤボックス 33 支持枠 40,41 支脚

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングの外部にジャケットを設けた
    胴体の内部に中空スクリュー軸を挿通し、該スクリュー
    軸の中空部と前記ジャケットに熱媒体を流通させつつ該
    スクリュー軸を回転させてケーシング内に供給した原料
    の移送と乾燥を行う連続式乾燥機において、前記胴体か
    ら側方に張出するフランジを設け、該フランジの先端部
    を上下方向の支脚で架台に支持したことを特徴とする連
    続式乾燥機。
  2. 【請求項2】 フランジの先端部が支脚の頂部に断熱材
    を介して固定されている請求項1に記載の連続式乾燥
    機。
JP2000078314A 2000-03-21 2000-03-21 連続式乾燥機 Expired - Lifetime JP3674449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078314A JP3674449B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 連続式乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078314A JP3674449B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 連続式乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001263946A true JP2001263946A (ja) 2001-09-26
JP3674449B2 JP3674449B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18595747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078314A Expired - Lifetime JP3674449B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 連続式乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674449B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137613A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kenki Kk 乾燥装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137613A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kenki Kk 乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3674449B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9321190B2 (en) Temperature-controlled thermokinetic mixer
JP2001263946A (ja) 連続式乾燥機
JP2008267738A (ja) 低速移動撹拌伝熱式乾燥方法及びその装置
JP3958166B2 (ja) 熱媒通流ローラ
KR102552265B1 (ko) 다관식 회전형 열교환기
JP2000117728A (ja) 流動可能な材料の連続処理用機械
JP2006220323A (ja) 間接加熱型攪拌乾燥機
CN211177727U (zh) 一种新型双轴空心桨叶与外热转筒协同回转干燥装置
CN206073618U (zh) 一种桨叶干燥机
JP3657541B2 (ja) 撹拌伝熱装置
CN209490827U (zh) 物料反应装置
CN213955870U (zh) 一种热损耗低的干燥机
CN218523919U (zh) 一种污泥干燥机用可拆桨叶
CN216296641U (zh) 一种用于烘改磨机的冷气加热装置
CN212191820U (zh) 一种前叉焊接冷处理装置
CN114485123B (zh) 盘型处理装置
CN216347669U (zh) 一种固体催化剂生产用干燥脱水设备
CN110726296A (zh) 一种新型双轴空心桨叶与外热转筒协同回转干燥装置
JP3864358B2 (ja) 乾燥機
JP2006038350A (ja) 高温加熱混合装置の冷却装置
JPS6023556A (ja) コンクリ−トの加温冷却装置
SU1042802A1 (ru) Лабораторна вибромельница
JPH0543855Y2 (ja)
JP2012026704A (ja) エアー供給装置
JPH01274829A (ja) 横置式撹拌機の軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3674449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term