JP2001263288A - 送風機 - Google Patents

送風機

Info

Publication number
JP2001263288A
JP2001263288A JP2000070058A JP2000070058A JP2001263288A JP 2001263288 A JP2001263288 A JP 2001263288A JP 2000070058 A JP2000070058 A JP 2000070058A JP 2000070058 A JP2000070058 A JP 2000070058A JP 2001263288 A JP2001263288 A JP 2001263288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sleeve
rolling groove
diameter portion
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000070058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525088B2 (ja
Inventor
Rikuro Obara
陸郎 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2000070058A priority Critical patent/JP3525088B2/ja
Priority to US09/668,304 priority patent/US6379129B1/en
Priority to DE60025682T priority patent/DE60025682T2/de
Priority to EP00308797A priority patent/EP1134423B1/en
Publication of JP2001263288A publication Critical patent/JP2001263288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525088B2 publication Critical patent/JP3525088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/0563Bearings cartridges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/059Roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品点数が少なく、また組み付けも容易で、製
造コストを低減でき、また、モータの軸は太くできて、
耐久性に優れ、かつ回転振れを極力防止できて、静粛性
に優れた軸受構造を有する送風機を提供する。 【解決手段】羽根車10の回転中心部分を、スリーブ6
と軸7を備え、軸は大径部7aと一端部のみ小径部7b
とした二段軸で、大径部の適所外周に第一転動溝が形成
され、この第一転動溝に対応する第二転動溝が前記スリ
ーブの内周面に形成され、両転動溝間に第一列用のボー
ルが配設され、軸の小径部には内輪が嵌合、固定され、
この内輪外周面の第三転動溝と、これに対応するよう前
記スリーブの内周面に形成された第四転動溝との間に第
二列用のボールが配設され、かつ内輪が適正予圧で軸の
小径部に適宜固定された軸受装置にて支持した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主としてオフィスオ
ートメーション機器の冷却用に好適な送風機に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】オフィス−オートメーション
機器冷却用送風機のモータに使用する従来の複列軸受構
造は、図8に示すように、モータの軸101に2個一対
の玉軸受102、103を嵌めてある。
【0003】しかして各玉軸受にはコイルスプリング等
のばねで予圧を掛ける必要があるので、玉軸受102、
103の内輪は軸101へルーズに嵌合し、また、各外
輪102b、103bも軸受ハウジングたるスリーブ1
04の内面にそれぞれルーズに嵌め込んである。
【0004】両玉軸受102、103には予圧を掛ける
必要があるが、予圧を掛けるには、図8のようにヨーク
105側の一方の左側玉軸受102の内輪102aの外
端面と、羽根車108の前面板108aと一体をなすヨ
ーク105の前面板105aとの間に圧縮コイルスプリ
ング106を介在せしめて行うが、軸101の右端部に
は玉軸受103を止めるための軸101に固定した止め
環107が必要である。
【0005】しかして図9に示す予圧付与手段の場合
は、ヨーク105と対向玉軸受102との間の隙間が小
く、圧縮コイルスプリング106は小さいものを使用せ
ねばならず、ために予圧力が十分とはいえず、適正予圧
を付与するのは難しい。
【0006】しかも各玉軸受はスリーブ、軸に対して遊
びがあるので、羽根車の回転時にラジアル方向、スラス
ト方向の回転振れが発生し、振動による騒音が生じ、か
つ送風特性に悪影響を及ぼし、しかも寿命も短くする。
また、圧縮コイルスプリング106は狭い隙間に組み込
まねばならないので、反撥力に抗しての圧縮コイルスプ
リングの組み付け作業は容易とはいえない。
【0007】さらに、スリーブ104の両端内側には玉
軸受の外輪を嵌め込む大内径部104a、104bを形
成して、各奥端に玉軸受外輪の当たり段部を形成する
が、大内径部104a、104bがスリーブと同心に形
成されてないと、軸組付後の回転が偏心し、これまた振
動、騒音の発生の原因となるので、大内径部の切削加工
は厳密さが要求される。
【0008】以上のように、従来の複列軸受を使用した
送風機では内外輪よりなる玉軸受が2個必要で、しかも
止め環および予圧ばねという部品が必要であるとともに
その組み付け工程が必要で、製造コストが高くつく。
【0009】また、モータの軸は径が大であるほど剛性
が大で、回転振れが少なく、したがって振動音が小で静
粛性、耐久性に優れたものになるが、従来のものでは内
外輪よりなる玉軸受を軸に設けてあることから、玉軸受
の内輪と外輪の各厚さ(半径方向の厚さ)を加えた厚さ
に相当する分だけ軸101の径は小となり、したがって
耐久性、振動振れの防止、振動音の発生の減少という要
求は期し難い。
【0010】
【本発明の目的】本発明は部品点数が少なく、また組み
付けも容易で、製造コストを低減でき、また、モータの
軸は太くできて、耐久性に優れ、かつ回転振れを極力防
止できて、静粛性に優れた軸受構造を有する送風機を提
供できるようにしたことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る送風機は、通電されること
により羽根車が回転させられる送風機において、羽根車
の回転中心部分を、スリーブと軸を備え、軸は大径部と
一端部のみ小径部とした二段軸で、大径部の適所外周に
第一転動溝が形成され、この第一転動溝に対応する第二
転動溝が前記スリーブの内周面に形成され、両転動溝間
に第一列用のボールが配設され、軸の小径部には内輪が
嵌合、固定され、この内輪外周面の第三転動溝と、これ
に対応するよう前記スリーブの内周面に形成された第四
転動溝との間に第二列用のボールが配設され、かつ内輪
が適正予圧で軸の小径部に適宜固定された軸受装置にて
支持してなる構成のものとしてある。
【0012】本発明の請求項2に係る送風機は、枠体の
中央部にベース体がステーによって支持されて設けら
れ、ベース体の前部には軸受筒を一体に設けて、この軸
受筒の外側に、鉄心とコイルよりなるステータが設けら
れ、前面板の外周に形成したフランジ外周に適数の羽根
を有する羽根車の前記前面板に、前面板の外周に形成し
たフランジに前記ステータに対応する磁石を有するヨー
ク板の前面板を固定したヨークの中心部を、スリーブと
軸を備え、軸は大径部と一端部のみ小径部とした二段軸
で、大径部の適所外周に第一転動溝が形成され、この第
一転動溝に対応する第二転動溝が前記スリーブの内周面
に形成され、両転動溝間に第一列用のボールが配設さ
れ、軸の小径部には内輪が嵌合、固定され、この内輪外
周面の第三転動溝と、これに対応するよう前記スリーブ
の内周面に形成された第四転動溝との間に第二列用のボ
ールが配設され、かつ内輪が適正予圧で軸の小径部に適
宜固定された軸受装置の軸に嵌合、固定してなる構成の
ものとしてある。
【0013】本発明の請求項3に係る送風機は、枠体の
中央部にベース体がステーによって支持されて設けら
れ、ベース体の前部には軸受筒を一体に設けて、この軸
受筒の外側に、鉄心とコイルよりなるステータが設けら
れ、前面板の外周に形成したフランジ外周に適数の羽根
を有する羽根車の前記前面板に、前面板の外周に形成し
たフランジに前記ステータに対応する磁石を有するヨー
ク板の前面板を固定したヨークの中心部を、スリーブと
軸を備え、軸は大径部と一端部のみ小径部とした二段軸
で、大径部の適所外周に第一転動溝が形成され、この第
一転動溝に対応する第二転動溝が前記スリーブの内周面
に形成され、両転動溝間に第一列用のボールが配設さ
れ、軸の小径部には内輪が嵌合、固定され、この内輪外
周面の第三転動溝と、これに対応するよう前記スリーブ
の内周面に形成された第四転動溝との間に第二列用のボ
ールが配設され、かつ内輪が適正予圧で軸の小径部に適
宜固定された軸受装置の前記スリーブに嵌合、固定して
なる構成のものとしてある。
【0014】本発明の請求項4に係る送風機は、枠体の
中央部にベース体がステーによって支持されて設けら
れ、ベース体の前部には軸受筒を一体に設けて、この軸
受筒の外側に、鉄心とコイルよりなるステータが設けら
れ、前面板の外周に形成したフランジ外周に適数の羽根
を有する羽根車の前記前面板に、前面板の外周に形成し
たフランジに前記ステータに対応する磁石を有するヨー
ク板の前面板を固定したヨークの中心部を、スリーブと
軸を備え、軸は大径部と一端部のみ小径部とした二段軸
で、大径部の適所外周に第一転動溝が形成され、この第
一転動溝に対応する第二転動溝が前記スリーブの内周面
に形成され、両転動溝間に第一列用のボールが配設さ
れ、軸の小径部には内輪が嵌合、固定され、この内輪外
周面の第三転動溝と、これに対応するよう前記スリーブ
の内周面に形成された第四転動溝との間に第二列用のボ
ールが配設され、前記内輪が適正予圧で軸の小径部に適
宜固定された軸受装置の前記スリーブに嵌合、固定し、
軸受装置が前記軸受筒内にスリーブがその軸線回りに回
転できるように設けられ、かつ軸の端部をベース体に固
定してなる構成のものとしてある。
【0015】本発明の請求項5に係る送風機は、枠体の
中央部にベース体がステーによって支持されて設けら
れ、ベース体の外周に形成された前方へ突出するフラン
ジの内周面に鉄心とコイルよりなるステータが設けら
れ、前面板の外周に形成したフランジ外周に適数の羽根
を有する羽根車の前記前面板の後面に設けた支持板の中
心部を、スリーブと軸を備え、軸は大径部と一端部のみ
小径部とした二段軸で、大径部の適所外周に第一転動溝
が形成され、この第一転動溝に対応する第二転動溝が前
記スリーブの内周面に形成され、両転動溝間に第一列用
のボールが配設され、軸の小径部には内輪が嵌合、固定
され、この内輪外周面の第三転動溝と、これに対応する
よう前記スリーブの内周面に形成された第四転動溝との
間に第二列用のボールが配設され、前記内輪が適正予圧
で軸の小径部に適宜固定された軸受装置の前記スリーブ
に嵌合、固定し、軸受装置のスリーブ外側には前記ステ
ータのコイルに対応する磁石を筒状ヨークを介在して設
け、かつ軸の端部をベース体に固定してなる構成のもの
としてある。
【0016】本発明の請求項6に係る送風機は、請求項
1〜5に記載の第一列用及び第二列用のボールをセラミ
ック製のものとしてある。本発明の請求項7に係る送風
機は、請求項1〜5に記載の内輪の外径を軸の大径部と
同径とし、かつ第一列用及び第二列用のボールを同径と
してある。
【0017】
【実施例】<第1実施例>この実施例の送風機は軸が回
転するタイプのもので、図1〜3における符号1は送風
機本体の合成樹脂製枠体を示す。
【0018】枠体の中央部には数本のステー2によって
支持されるベース体3が枠体と一体に設けられており、
ベース体3は外周に前方突出のフランジ3aを有する短
筒状体で構成してある。
【0019】ベース体3には前方(図では左方向)に突
出する軸受筒4を一体に設けてあり、この軸受筒4に
は、鉄心5aとコイル5bよりなるステータ5を外側に
設けてあり、また、内側に外輪兼用のスリーブ6を接着
固定してある。
【0020】スリーブ6内には後述する軸受装置によっ
て支承される軸7を設けてあり、この軸におけるスリー
ブ6より突出する先端部に、ロータたるヨーク8の前面
板8aに形成した中心孔用のハブ8cを嵌合、固定して
ある。
【0021】ヨーク8は前面板8aの外周に後向きフラ
ンジ8bを有し、このフランジの内周面に前記ステータ
5に対応する磁石9を設けてある。またヨーク8の前面
板8aには、前面板10aと外周に後向きフランジ10
bを有し、このフランジの外周に適数の羽根11を有す
る羽根車10の前面板10aをへリベット12止め等で
適宜取り付けてある。
【0022】なお、符号13はステータのコイルへ端子
を接続したプリント基板で、ステータの鉄心保持体14
にビス15で固定してあり、符号16はプリント基板の
通電用リード線、24は電子部品収納部を示す。
【0023】また、符号25は軸7の外周に嵌めた防塵
用の樹脂性ワッシャーであり、このワッシャーは軸受装
置のスリーブ6と軸7の間の隙間から軸受装置内に塵埃
が侵入するのを防止している。
【0024】このような送風機ではステータのコイルへ
通電することによりヨーク8が回転させられ、ヨークと
結合している羽根車10が回転して、羽根11により送
風する。
【0025】しかして本発明においては軸を支承する軸
受装置に特徴を有し、以下にその詳細を図4により説明
する。軸7は大径部7aと一端部のみ小径部7bとした
二段軸としてあって、大径部の適所外周には第一転動溝
17aを形成してあり、この第一転動溝17aに対応す
る第二転動溝17bを前記スリーブ6の内周面に形成し
てあり、両転動溝17a、17b間に第一列用の金属製
もしくはセラミック製のボール18aを配設してある。
【0026】軸の小径部には外径が軸の大径部と同径を
なす内輪19を嵌合、固定してあり、また、この内輪の
外周面に形成した第三転動溝20aと、これに対応する
よう第四転動溝20bを前記スリーブの内周面に形成し
てあって、両転動溝20a、20b間に第二列用の鋼製
もしくはセラミック製のボール18bを配設してある。
【0027】なお、ボール18a、18bは同径のもの
としてあり、材質はセラミック製のものが硬度が大で、
耐摩耗性、耐久性に優れている。軸の小径部7bの軸長
は内輪19の幅と同程度であり、したがって軸は大部分
が大径部で構成される。
【0028】この軸受装置においては、軸とスリーブの
第一、第二転動溝17a、17b間にボール18aを入
れ、また、内輪とスリーブの第三、第四転動溝20a、
20b間にボール18bを入れた後、内輪19へ外端面
から軸と平行に予圧を掛け(予圧は、例えば軸受装置を
縦にして、内輪に重錘を載せて掛ける)、適正予圧の状
態で内輪19を軸の小径部7bへ接着剤等にて固定する
ことにより軸受装置となる。なお、軸に対する内輪の固
定は接着剤によるほかに、例えば締まり嵌めや中間嵌め
で行うこともある。
【0029】この第1実施例の送風機は、ベース体3の
軸受筒4にステータ5を取り付けておき、前述のように
組まれた軸受装置の軸7に、羽根車10と一体結合して
いるヨーク8の中心ハブ8cを嵌合、固定した軸受装置
のスリーブ6をベース体3の軸受筒4内に嵌入、接着固
定することにより容易に組立できる。
【0030】このようにして製造された送風機は、その
軸受装置が内外輪よりなる玉軸受を必要としないので、
玉軸受の内輪の厚さと外輪の厚さの和に相当する分だけ
軸の大径部7aの軸径を大にすることができ、また小径
部7bの軸径も玉軸受の外輪を必要としないので、その
分だけ大径にでき、軸は全体に太くできる。したがって
軸は剛性が大で耐久性に優れ、かつ回転振れを極力抑え
て、静粛性に優れたものとすることができる。
【0031】また、軸受装置は複列軸受装置ではある
が、スリーブ内周面には第二、第四の転動溝を複列に形
成してあるので、1個のスリーブが外輪を兼用し、玉軸
受を2個使用する必要はない。したがってスリーブのほ
かに玉軸受の外輪を2個使用する必要はなく、また、内
輪も軸の小径部側のもの1個で済む。
【0032】しかも内輪を抑える止め環も必要でなけれ
ば、予圧ばねも必要でなく、部品点数を低減できる。さ
らに、予圧ばねが必要でないので、狭い空間に予圧ばね
を組み込む細かい面倒な作業が不要となる。
【0033】<第2実施例>この実施例の送風機も軸が
回転するタイプのものであるが、図5に示すように軸受
筒4が短く、ステータ5の鉄心5aをスリーブ6の外側
に設けた点を第1実施例のものと異にするだけで、他は
第1実施例のものと構造は同じである。
【0034】<第3実施例>この実施例は軸は固定でス
リーブが回転するタイプの送風機であり、以下図6によ
り詳細に説明する。
【0035】枠体1は第1実施例と同じ構造で、中央部
にベース体3が設けられている。ベース体3には前方
(図では左方向)に突出する軸受筒4を一体に設けてあ
り、この軸受筒4の外側には、鉄心5aとコイル5bよ
りなるステータ5を設けてある。
【0036】また、軸受筒4内には、前述の図4に示す
スリーブ6と軸7及び両者間にボール18a、18bを
複列に配した軸受装置(ただし左右方向は逆)が、その
軸7の大径部後端をねじ21等によりベース体3のボス
22内に固定して設けられており、スリーブ6は外径が
軸受筒4の内径よりも小で、軸受筒4に対して回転でき
るようになっている。
【0037】しかしてスリーブ6の前端部には、前面板
8aの外周に形成した後向き(図では右向き)のフラン
ジ8bの内周面に前記ステータ5に対応する磁石9を有
するヨーク8の前面板中心の孔用ハブ8cを嵌合、固定
してある。
【0038】またヨーク8の前面板8aには、前面板1
0aの外周に形成した後向きフランジ10bの外周に適
数の羽根11を有する羽根車10の前面板10aをリベ
ット12止め等で適宜取り付けてある。
【0039】このような送風機ではステータのコイルへ
通電することによりヨーク8とともにスリーブが回転さ
せられ、ヨークと結合している羽根車10が回転して、
羽根11により送風する。
【0040】この実施例の送風機は、ステータ5をベー
ス体3の軸受筒4に取り付けておき、軸受装置のスリー
ブ6にヨークのハブ8cを嵌合固定して羽根車10を取
り付けた軸受装置のスリーブをベース体3の軸受筒4内
に同心に入れて軸の後端をねじ21によってベース体の
ボス22内に固定することにより容易に組立てることが
できる。
【0041】<第4実施例>この実施例も軸が固定でス
リーブが回転するタイプの送風機であり、以下図7によ
り説明する。
【0042】この実施例のものは、ベース体3に軸受筒
が無いのと、ヨークが筒体であること、ステータ5の取
付位置がベース体である点を異にする。すなわち、ステ
ータはベース体3における前向きフランジ3aの内周に
設けられ、磁石9は図4に示す軸受装置のスリーブ6外
側に嵌合、固定した環状ヨーク8の外側に取付けてあ
り、磁石9の外周とステータ5の内周間には隙間が形成
されている。
【0043】しかしてスリーブ6の前端部には、中央部
に嵌合孔用ハブ23aを形成した支持板23のハブ23
bを嵌合、固定してあり、また、支持板23に羽根車1
0の前板部10aをリベット12止め等で適宜取り付け
てある。
【0044】このような送風機ではステータのコイルへ
通電することによりヨーク8とともにスリーブ6が回転
させられ、支持板23にてスリーブ6に取付けられてい
る羽根車10が回転して、羽根11により送風する。
【0045】この実施例の送風機は、ステータ5をベー
ス体のフランジ3aに取り付けておき、また、羽根車1
0と一体結合している支持板23のハブ23aがスリー
ブ6へ嵌合、固定され、しかもスリーブ6にはヨーク8
と磁石9を取付けた軸受装置をステータ5内に入れて、
軸の後端部をねじ21によってベース体3のボス22内
に止めることより容易に組立てることができる。
【0046】
【作用、効果】本発明に係る送風機は、その軸受装置が
内外輪よりなる玉軸受を必要としないので、玉軸受の内
輪の厚さと外輪の厚さの和に相当する分だけ軸の大径部
の軸径を大にすることができ、また小径部の軸径も玉軸
受の外輪を必要としないので、その分だけ大径にでき、
軸は全体に太くできる。したがって軸は剛性が大で耐久
性に優れ、かつ回転振れを極力抑えて、静粛性に優れた
ものとすることができる。
【0047】また、軸受装置は複列軸受装置ではある
が、スリーブ内周面には第二、第四の転動溝を複列に形
成してあるので、1個のスリーブが外輪を兼用し、玉軸
受を2個使用する必要はない。したがってスリーブのほ
かに玉軸受の外輪を2個使用する必要はなく、また、内
輪も軸の小径部側のもの1個で済む。
【0048】しかも内輪を抑える止め環も必要でなけれ
ば、予圧ばねも必要でなく、部品点数を低減できる。さ
らに、予圧ばねが必要でないので、狭い空間に予圧ばね
を組み込む細かい面倒な作業が不要であり、適正な予圧
を容易に付与することができる。
【0049】また、羽根車を枠体に組み込む際の軸受装
置は適正予圧が付与されている完成品であり、したがっ
て羽根車を軸受装置へ取り付ける際に軸受装置に混み入
って煩雑な予圧付与作業をする必要は全くなく、羽根車
の組み付けを手際よく容易に行える。
【0050】さらに、外輪兼用のスリーブ両端の内側に
は大内径部を形成する必要がないので、大内径部がスリ
ーブと同心でないことにより発生する回転振れ、これに
起因する騒音が発生することはない。
【0051】また、スリーブ及び軸に玉軸受を遊びを持
たせて嵌めた従来のものでは羽根車の回転時にラジアル
方向、スラスト方向の回転振れが発生し、振動、騒音の
原因となるが、本発明では内輪が二段軸の小径部に固定
され、かつボールはスリーブ内面の転動溝、軸の転動
溝、内輪の転動溝に接触しているので、羽根車の回転時
にラジアル方向、スラスト方向の振れは発生せず、羽根
車は静粛に回転させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る送風機の第1実施例を示す正面
図。
【図2】本発明に係る送風機の第1実施例を示す背面
図。
【図3】本発明に係る送風機の第1実施例を示す縦断面
図。
【図4】本発明に係る送風機の軸受装置を拡大して示す
縦断面図。
【図5】本発明に係る送風機の第2実施例を示す縦断面
図。
【図6】本発明に係る送風機の第3実施例を示す縦断面
図。
【図7】本発明に係る送風機の第4実施例を示す縦断面
図。
【図8】従来の送風機の一例を示す縦断面図。
【図9】従来の送風機の軸受装置を拡大して示す縦断面
図。
【符号の説明】
1 枠体 2 ステー 3 ベース体 4 軸受筒 5 ステータ 6 スリーブ 7 軸 8 ヨーク 9 磁石 10 羽根車 11 羽根 12 リベット 13 プリント基板 14 鉄心保持体 15 ビス 16 リード線 17a、17b 転動溝 18a、18b ボ
ール 19 内輪 20a、20b 転動溝 21 ねじ 22 ボス 23 支持板 24 電子部品収納
部 25 ワッシャー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H022 AA03 BA03 BA06 CA04 CA12 CA18 CA19 CA20 CA53 DA07 DA11 DA13 DA19 3H032 CA06 CA07 CA08 3J101 AA02 AA43 AA54 AA62 AA72 FA01 FA31 FA44 FA46

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通電されることにより羽根車が回転させら
    れる送風機において、羽根車の回転中心部分を、スリー
    ブと軸を備え、軸は大径部と一端部のみ小径部とした二
    段軸で、大径部の適所外周に第一転動溝が形成され、こ
    の第一転動溝に対応する第二転動溝が前記スリーブの内
    周面に形成され、両転動溝間に第一列用のボールが配設
    され、軸の小径部には内輪が嵌合、固定され、この内輪
    外周面の第三転動溝と、これに対応するよう前記スリー
    ブの内周面に形成された第四転動溝との間に第二列用の
    ボールが配設され、かつ内輪が適正予圧で軸の小径部に
    適宜固定された軸受装置にて支持してなる送風機。
  2. 【請求項2】枠体の中央部にベース体がステーによって
    支持されて設けられ、ベース体の前部には軸受筒を一体
    に設けて、この軸受筒の外側に、鉄心とコイルよりなる
    ステータが設けられ、前面板の外周に形成したフランジ
    外周に適数の羽根を有する羽根車の前記前面板に、前面
    板の外周に形成したフランジに前記ステータに対応する
    磁石を有するヨーク板の前面板を固定したヨークの中心
    部を、スリーブと軸を備え、軸は大径部と一端部のみ小
    径部とした二段軸で、大径部の適所外周に第一転動溝が
    形成され、この第一転動溝に対応する第二転動溝が前記
    スリーブの内周面に形成され、両転動溝間に第一列用の
    ボールが配設され、軸の小径部には内輪が嵌合、固定さ
    れ、この内輪外周面の第三転動溝と、これに対応するよ
    う前記スリーブの内周面に形成された第四転動溝との間
    に第二列用のボールが配設され、かつ内輪が適正予圧で
    軸の小径部に適宜固定された軸受装置の軸に嵌合、固定
    してなる送風機。
  3. 【請求項3】枠体の中央部にベース体がステーによって
    支持されて設けられ、ベース体の前部には軸受筒を一体
    に設けて、この軸受筒の外側に、鉄心とコイルよりなる
    ステータが設けられ、前面板の外周に形成したフランジ
    外周に適数の羽根を有する羽根車の前記前面板に、前面
    板の外周に形成したフランジに前記ステータに対応する
    磁石を有するヨーク板の前面板を固定したヨークの中心
    部を、スリーブと軸を備え、軸は大径部と一端部のみ小
    径部とした二段軸で、大径部の適所外周に第一転動溝が
    形成され、この第一転動溝に対応する第二転動溝が前記
    スリーブの内周面に形成され、両転動溝間に第一列用の
    ボールが配設され、軸の小径部には内輪が嵌合、固定さ
    れ、この内輪外周面の第三転動溝と、これに対応するよ
    う前記スリーブの内周面に形成された第四転動溝との間
    に第二列用のボールが配設され、かつ内輪が適正予圧で
    軸の小径部に適宜固定された軸受装置の前記スリーブに
    嵌合、固定してなる送風機。
  4. 【請求項4】枠体の中央部にベース体がステーによって
    支持されて設けられ、ベース体の前部には軸受筒を一体
    に設けて、この軸受筒の外側に、鉄心とコイルよりなる
    ステータが設けられ、前面板の外周に形成したフランジ
    外周に適数の羽根を有する羽根車の前記前面板に、前面
    板の外周に形成したフランジに前記ステータに対応する
    磁石を有するヨーク板の前面板を固定したヨークの中心
    部を、スリーブと軸を備え、軸は大径部と一端部のみ小
    径部とした二段軸で、大径部の適所外周に第一転動溝が
    形成され、この第一転動溝に対応する第二転動溝が前記
    スリーブの内周面に形成され、両転動溝間に第一列用の
    ボールが配設され、軸の小径部には内輪が嵌合、固定さ
    れ、この内輪外周面の第三転動溝と、これに対応するよ
    う前記スリーブの内周面に形成された第四転動溝との間
    に第二列用のボールが配設され、前記内輪が適正予圧で
    軸の小径部に適宜固定された軸受装置の前記スリーブに
    嵌合、固定し、軸受装置が前記軸受筒内にスリーブがそ
    の軸線回りに回転できるように設けられ、かつ軸の端部
    をベース体に固定してなる送風機。
  5. 【請求項5】枠体の中央部にベース体がステーによって
    支持されて設けられ、ベース体の外周に形成された前方
    へ突出するフランジの内周面に鉄心とコイルよりなるス
    テータが設けられ、前面板の外周に形成したフランジ外
    周に適数の羽根を有する羽根車の前記前面板の後面に設
    けた支持板の中心部を、スリーブと軸を備え、軸は大径
    部と一端部のみ小径部とした二段軸で、大径部の適所外
    周に第一転動溝が形成され、この第一転動溝に対応する
    第二転動溝が前記スリーブの内周面に形成され、両転動
    溝間に第一列用のボールが配設され、軸の小径部には内
    輪が嵌合、固定され、この内輪外周面の第三転動溝と、
    これに対応するよう前記スリーブの内周面に形成された
    第四転動溝との間に第二列用のボールが配設され、前記
    内輪が適正予圧で軸の小径部に適宜固定された軸受装置
    の前記スリーブに嵌合、固定し、軸受装置のスリーブ外
    側には前記ステータのコイルに対応する磁石を筒状ヨー
    クを介在して設け、かつ軸の端部をベース体に固定して
    なる送風機。
  6. 【請求項6】請求項1〜5に記載の第一列用及び第二列
    用のボールがセラミック製ボールである送風機。
  7. 【請求項7】請求項1〜5に記載の内輪の外径が軸の大
    径部と同径で、かつ第一列用及び第二列用のボールが同
    径である送風機。
JP2000070058A 2000-03-14 2000-03-14 送風機 Expired - Fee Related JP3525088B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070058A JP3525088B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 送風機
US09/668,304 US6379129B1 (en) 2000-03-14 2000-09-25 Blower
DE60025682T DE60025682T2 (de) 2000-03-14 2000-10-05 Gebläse
EP00308797A EP1134423B1 (en) 2000-03-14 2000-10-05 A blower

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070058A JP3525088B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001263288A true JP2001263288A (ja) 2001-09-26
JP3525088B2 JP3525088B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18588847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000070058A Expired - Fee Related JP3525088B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 送風機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6379129B1 (ja)
EP (1) EP1134423B1 (ja)
JP (1) JP3525088B2 (ja)
DE (1) DE60025682T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071145A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Nsk Ltd. Roulement a galets pour moteur de ventilateur
JP2008057385A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風機および送風機を備えた冷却機器
CN109973428A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 日本电产株式会社 风扇
US10767658B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Nidec Corporation Axial fan and refrigerator
KR102162053B1 (ko) * 2019-03-25 2020-10-06 두산중공업 주식회사 노즐 어셈블리 및 이를 포함하는 가스터빈

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304199A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Minebea Co Ltd 送風機
US6612814B2 (en) * 2002-01-29 2003-09-02 Ideal Elethermal Inc. Electrical fan having an oil retaining ring to prevent loss and evaporation of lubricant oil
JP2004040926A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Minebea Co Ltd ファンモータ
TW568192U (en) * 2003-01-27 2003-12-21 Datech Technology Co Ltd Metal bushing motor to fix in a fan
US7211915B2 (en) * 2003-10-15 2007-05-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Motor assembly using redundant bearings and support elements
JP4825793B2 (ja) * 2005-03-17 2011-11-30 富士通株式会社 移動携帯端末、管理装置、機能抑止・解除プログラム、システムおよび方法
TWI319256B (en) * 2005-06-30 2010-01-01 Delta Electronics Inc Motor mechanism
JP2007198479A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sony Corp 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
US20120032542A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Rotechnic Company Limited Water-proof dust-proof and salty-mist-proof cooling fan
CN102691667B (zh) * 2011-03-25 2015-03-04 台达电子工业股份有限公司 风扇结构
DE102012209199A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Robert Bosch Gmbh Lüftersystem für ein Kühlsystem einer Brennkraftmaschine
JP6822087B2 (ja) 2016-11-11 2021-01-27 日本電産株式会社 軸流ファン、および冷蔵庫
US11353035B2 (en) 2019-05-15 2022-06-07 Guangdong Welling Motor Manufacturing Co., Ltd. Bearing assembly, rotor assembly and draught fan
CN111946657A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 广东威灵电机制造有限公司 轴承组件、转子组件和风机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2104882A1 (de) * 1971-02-03 1972-08-17 Bosch Gmbh Robert Gebläse, insbesondere zur Belüftung von Fahrzeugen
US5267842A (en) * 1982-11-09 1993-12-07 Papst Licensing Gmbh Miniaturized direct current fan
US5509198A (en) * 1992-02-24 1996-04-23 Nsk Ltd. Preloading method for preload-adjustable rolling bearing and manufacture of the same
US5841210A (en) * 1995-08-09 1998-11-24 Minebea Kabushiki-Kaisha Electric drive motor with a compound bearing assembly
DE69621399T2 (de) * 1995-10-25 2002-12-12 Minebea Kk Mehrteiliger Lagerzusammenbau für den Schwenkarm eines Festplattenlaufwerks
DE19632786A1 (de) * 1996-08-15 1998-02-19 Schenck Rotec Gmbh Lagereinrichtung
US6287074B1 (en) * 1997-03-31 2001-09-11 Nate International Mechanical seal for shafts and axles
US6050786A (en) * 1998-08-19 2000-04-18 Delta Electronics, Inc. Heat dissipation structure of a fan unit
JP2001082462A (ja) * 1998-11-17 2001-03-27 Nsk Ltd 複列玉軸受
US6018208A (en) * 1999-01-26 2000-01-25 Nimbus, Inc. Articulated motor stator assembly for a pump
US6270325B1 (en) * 1999-09-14 2001-08-07 Hsieh Hsin-Mao Magnetically assembled cooling fan

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071145A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Nsk Ltd. Roulement a galets pour moteur de ventilateur
JP2008057385A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風機および送風機を備えた冷却機器
US10767658B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Nidec Corporation Axial fan and refrigerator
CN109973428A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 日本电产株式会社 风扇
KR102162053B1 (ko) * 2019-03-25 2020-10-06 두산중공업 주식회사 노즐 어셈블리 및 이를 포함하는 가스터빈

Also Published As

Publication number Publication date
DE60025682D1 (de) 2006-04-13
EP1134423A2 (en) 2001-09-19
DE60025682T2 (de) 2006-10-05
US6379129B1 (en) 2002-04-30
EP1134423A3 (en) 2003-02-05
EP1134423B1 (en) 2006-01-25
JP3525088B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001263288A (ja) 送風機
EP1174623B1 (en) Blower
JP4904894B2 (ja) 軸流ファン
US7339299B2 (en) Electric actuator and motor used therein
JP4051681B2 (ja) 軸流ファンモータ
JPH0956110A (ja) 複合軸受装置を備えるモータ
JP3364072B2 (ja) ステッピングモータ
JP2004312984A (ja) アキシャルギャップ型電動機
JP2000358350A (ja) ステッピングモータ
JP2017225318A (ja) モータ
JP2001309606A (ja) Oa機器用の複合軸受電動機
US20050069234A1 (en) Motor with aerodynamic bearing
JPH1198758A (ja) 小型モータの軸受構造
JP2000345993A (ja) 送風機
WO2022239399A1 (ja) モータ及びそれを用いた送風機、並びに、モータ用のカートリッジ
JP2002359946A (ja) 電動パワーステアリング用のモータ
JP2002233099A (ja) 磁気ディスク用スピンドルモータおよびその製造方法
JPH0756592Y2 (ja) スピンドルモーター
JPH09140092A (ja) ファン一体形モータ
JP2002345204A (ja) スピンドルモータおよびその製造方法
JP2020198760A (ja) 回転電機
CN112087073A (zh) 一种结构简单的空心杯电机
JPH06335227A (ja) ステッピングモータ
JPH0847205A (ja) スピンドルモータ
JPH1155887A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees